JP5082678B2 - 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 - Google Patents
竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5082678B2 JP5082678B2 JP2007218893A JP2007218893A JP5082678B2 JP 5082678 B2 JP5082678 B2 JP 5082678B2 JP 2007218893 A JP2007218893 A JP 2007218893A JP 2007218893 A JP2007218893 A JP 2007218893A JP 5082678 B2 JP5082678 B2 JP 5082678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coke
- furnace
- iron
- hot metal
- scrap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
Description
[1]竪型スクラップ溶解炉において、炉頂の原料装入部から鉄系スクラップとコークスを装入し、炉下部に設けられた複数の羽口から熱風を吹き込み、コークスの燃焼熱で鉄系スクラップを溶解することにより溶銑を製造する方法であって、
炉頂の前記原料装入部から耐火レンガ塊を装入することを特徴とする竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法。
[2]上記[1]の溶銑製造方法において、算術平均粒径が100mm以下のコークスを用いることを特徴とする竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法。
なお、使用する耐火レンガ塊の算術平均粒径は、同時に使用するコークスの算術平均粒径と同等以上が好ましい。
複数の羽口2からは熱風が吹き込まれ、コークスの燃焼ガスの熱で鉄系スクラップなどが溶解する。生成した溶銑は炉底部の出銑口5から炉外に取り出される。また、ダストを随伴した排ガスは、炉体上部の排ガス出口4から排気される。
なお、鉄源としては、鉄系スクラップに加えて、例えば、銑鉄、還元鉄、鉄鉱石など装入してもよい。また、鉄源、コークス、耐火レンガ塊以外に、例えば、石灰石、ダストやスラッジ類の塊成物、木炭や無煙炭等の炭材などを適宜装入してもよい。
ここで、耐火レンガ塊の装入量は、炉下部でのスラグ中への耐火レンガ塊溶解速度以下とすることが望ましく、その量は耐火物レンガ塊の種類やスラグ組成、温度などの条件で異なる。
竪型スクラップ溶解炉は、内径φ2.2m、溶解能力20t/hであり、鉄系スクラップは、サイズが700mm以下へのヘビー屑と25〜150mmのシュレッダー屑を用い、配合比はヘビー屑:80質量%、シュレッダー屑:20質量%とした。また、コークスとしては、粒径25〜95mmの主に製鉄用コークスを使用した。
炉頂部から装入した耐火レンガ塊としては、製鉄所内の転炉で使用したマグネシアカーボンレンガの廃レンガ(粒径150〜300mm)を用い、コークス量に対する配合比(=[耐火レンガ塊/コークス]×100)として3.3質量%の耐火レンガ塊を装入した。その成分組成を表1に示す。送風条件は、送風温度:550℃、送風量:13000Nm3/hとした。操業条件および操業成績を、出銑温度および出銑炭素濃度が安定した送風開始後1時間以降の平均値で以下に示す。
溶解速度:20t/h
出銑温度:1530℃
出銑炭素濃度:4.0質量%
製鉄用コークス原単位:183kg/t-pig
耐火レンガ塊原単位:6kg/t-pig
石灰石原単位:18kg/t-pig
ガス(排ガス)酸化度(=[CO2/(CO2+CO)]×100):29%
耐火レンガ塊を装入しない点を除き、本発明例と同じ条件で操業を行った。操業条件および操業成績を、出銑温度および出銑炭素濃度が安定した送風開始後1時間以降の平均値で以下に示す。
溶解速度:20t/h
出銑温度:1528℃
出銑炭素濃度:3.9質量%
製鉄用コークス原単位:188kg/t-pig
石灰石原単位:18kg/t-pig
ガス(排ガス)酸化度(=[CO2/(CO2+CO)]×100):28%
2 羽口
3 熱風管
4 排ガス出口
5 出銑口
Claims (2)
- 竪型スクラップ溶解炉において、炉頂の原料装入部から鉄系スクラップとコークスを装入し、炉下部に設けられた複数の羽口から熱風を吹き込み、コークスの燃焼熱で鉄系スクラップを溶解することにより溶銑を製造する方法であって、
炉頂の前記原料装入部から耐火レンガ塊を装入することを特徴とする竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法。 - 算術平均粒径が100mm以下のコークスを用いることを特徴とする請求項1に記載の竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218893A JP5082678B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218893A JP5082678B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009052074A JP2009052074A (ja) | 2009-03-12 |
JP5082678B2 true JP5082678B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40503405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218893A Active JP5082678B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5082678B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581900B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
JP5581901B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2661478B2 (ja) * | 1992-09-29 | 1997-10-08 | 住友金属工業株式会社 | 筒型炉およびこれを用いる溶銑の製造方法 |
JPH09263812A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Kawasaki Steel Corp | 竪型スクラップ溶解炉の操業方法 |
JP2000328079A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Akiya Ozeki | 燃料・還元材の反応抑制技術 |
JP4779585B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2011-09-28 | Jfeスチール株式会社 | 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法 |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007218893A patent/JP5082678B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009052074A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1659190B1 (en) | A slag conditioner composition and process for manufacture | |
JP5297077B2 (ja) | フェロモリブデンの製造方法 | |
AU6016801A (en) | Process for manufacturing molten metal iron | |
Holtzer et al. | The recycling of materials containing iron and zinc in the OxyCup process | |
JP4603626B2 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
KR101188518B1 (ko) | 용철 제조 방법 | |
JP5082678B2 (ja) | 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法 | |
JP2011246760A (ja) | フェロモリブデンの製造方法およびフェロモリブデン | |
JP4540488B2 (ja) | フェロニッケルの脱硫方法 | |
JP4781813B2 (ja) | 溶鉄の製造方法 | |
CA2659559C (en) | A method for the commercial production of iron | |
JP5439756B2 (ja) | 竪型溶解炉を用いた溶銑製造方法 | |
JP4779585B2 (ja) | 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法 | |
JP5910182B2 (ja) | 竪型溶解炉を用いた溶銑の製造方法 | |
WO2023054345A1 (ja) | 溶銑製造方法 | |
JP5251296B2 (ja) | 竪型溶解炉を用いた溶銑製造方法 | |
JP2010138428A (ja) | 転炉スラグのMgO濃度調整材及び転炉製鋼法 | |
RU2352645C1 (ru) | Способ выплавки стали в дуговой электросталеплавильной печи | |
JP2011074438A (ja) | 移動型炉床炉による還元鉄の製造方法 | |
WO1997012066A1 (fr) | Procede de reduction par fusion de minerai de chrome | |
JP5251297B2 (ja) | 竪型溶解炉を用いた溶銑製造方法 | |
JP4844228B2 (ja) | 還元鉄を用いる製鋼方法 | |
JP5163012B2 (ja) | 溶銑の脱硫処理方法 | |
JP3395573B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法および使用方法 | |
JP7058472B2 (ja) | スラグの改質方法および路盤材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5082678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |