JP5082168B2 - 超音波による耐火建物の受熱影響に関する測定方法及び装置 - Google Patents
超音波による耐火建物の受熱影響に関する測定方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5082168B2 JP5082168B2 JP2007238546A JP2007238546A JP5082168B2 JP 5082168 B2 JP5082168 B2 JP 5082168B2 JP 2007238546 A JP2007238546 A JP 2007238546A JP 2007238546 A JP2007238546 A JP 2007238546A JP 5082168 B2 JP5082168 B2 JP 5082168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete structure
- ultrasonic
- heat receiving
- ultrasonic wave
- analysis method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/028—Material parameters
- G01N2291/02881—Temperature
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、コンクリ−ト表層部に2つの測定孔を設け、一方の測定孔から超音波を発振し、他方の測定孔において伝搬された超音波を受振した結果を基に、所定の強度計算を行うことにより、コンクリ−トの劣化状態を深度毎に定量的に測定する技術が開示されている。
また、特許文献2には、トンネル等のコンクリート壁面に添わせたワイヤの一端に超音波探触子を設けて超音波を入射し、その反射波を超音波センサで受信することにより、トンネル崩落等によるワイヤ断線を検知する技術が開示されている。
しかしながら、火災の焼け跡においては、接触式の測定を適切に行えるような条件を確保するのは困難であったり、危険が伴ったりする場合が多い。また、火災直後であれば、対象物が高温状態であり、接触式の測定を行うのは危険である。
一方で、コンクリート構造物に非接触式で超音波を照射しても、そのほとんどは表面で反射されてしまうので、コンクリート構造物内に超音波を入射させるには極めて強力な超音波を照射する必要がある。また、極めて強力な超音波を照射したとしても、コンクリート構造物内にごく僅かなエネルギーの超音波を伝搬させることができるに過ぎない。
現在、コンクリート構造物内に入射できる程度の強力な空中超音波を発生可能な発振器であって、火災の焼け跡に持ち込んで測定を行えるようなものは存在しない。また、コンクリート構造物内に伝搬するごく僅かなエネルギーの超音波を測定する技術も確立されていない。
図1は、本発明のコンクリート構造物の受熱状態を分析する方法において用いる、超音波の発生装置の概略を示す図である。
図1において、超音波発生装置は、BLT(ボルト締めランジュバン型振動子)と、BLTにより発生した超音波を振幅拡大させるエクスポネンシャルホーンと、エクスポネンシャルホーン先端に備えられた棒状の超音波伝導部材と、超音波伝導部材先端に備えられた矩形の縞モードたわみ振動板と、振動板の両面上備えられた放射方向変換器とから構成される。また、図示しないが、BLTへの電源供給装置を備えている。
図2において、放射方向変換器は、縞モードたわみ振動板上にほぼ一定間隔で、縞モードたわみ振動板とほぼ垂直に配置された離隔板と、隣り合う離隔板の端縁間に形成された方向反射板とから構成される。離隔板は、縞モードたわみ振動板の各面上に14枚配置されている。離隔板は、図1に示すように、超音波の集束点に向かって放物面を成す形状となっている。
尚、縞モードたわみ振動板からは互いに位相が反転した2種類の超音波が発生するが、図2に示すように、離隔板のy軸方向の設置位置を調整することにより、集束面では位相が一致するように調整されている。
測定結果によれば、50Wの電力供給により、約4040Pa(約172dB)の音圧となるが、これは極めて強力な空間超音波である。このことは、ジャンボジェット機のターボファンエンジン付近の騒音レベル(約140dB)や、国産H−II型ロケットのエンジン付近の騒音レベル(約162dB)であることと比較すれば明らかである。
上記の超音波発生装置を用いて、高温に晒されたコンクリート構造物試料に空間超音波を照射し、その振動変異特性を分析した。
図6において、上記のモルタル試料を超音波の集束面内(縞モードたわみ振動板の端から140mm)に配置するとともに、モルタル試料と縞モードたわみ振動板との間にレーザードップラー振動計のセンサを配置している。レーザードップラー振動計によりモルタル試料表面の振動変位を測定し、その測定値に基づきFFTアナライザにより周波数分析を行う。構造物表面の振動を計測する方法としては、マイクロホンや接触式ピックアップによる計測も可能であるが、ここでは、非接触式で高感度の計測が可能なレーザードップラー振動計を用いることとした。
常温のモルタル試料(以下、「常温試料」という)における測定結果を図7及び図8に示す。
500℃に晒されたモルタル試料(以下、「500℃試料」という)における測定結果を図9及び図10に示す。
1000℃に晒されたモルタル試料(以下、「1000℃試料」という)における測定結果を図11及び図12に示す。
そこで、レーザードップラー振動計による測定値をFFTアナライザで周波数分析することにより、周波数ごとに振動変位を計測することが可能となる。
図8、図10、図12に示すグラフでは、それぞれ、同測定値を基本波と2次〜5次高調波との比で示している。
図13及び図14は、常温試料、500℃試料、1000℃試料における2次高調波の現れ方を比較して示すグラフである。このように、3つの試料間で2次高調波成分の現れ方を比較することで、3つの試料の違いがはっきりと分かる。
Claims (4)
- コンクリート構造物の受熱状態を分析する方法であって、
超音波を非接触式でコンクリート構造物に照射し、当該コンクリート構造物表面の振動変位を測定し、当該測定値を分析することにより、当該コンクリート構造物が受熱影響を有するものであるかどうかを判定することを特徴とする分析方法。 - 請求項1に記載の分析方法であって、
前記コンクリート構造物表面の振動変位の測定値から2次高調波成分を抽出し、当該2次高調波成分に基づいて当該コンクリート構造物が受熱影響を有するものであるかどうかを判定することを特徴とする分析方法。 - 請求項1又は2に記載の分析方法であって、
超音波発生手段と、
当該超音波発生手段により発生した超音波を空間に放射する振動板と、
放物面状の反射曲面を有し、振動板から空間に放射された超音波を一定の集束面に向けて反射させる集束手段とを備えた超音波発生装置を用いて、
前記集束面に配置したコンクリート構造物に超音波を照射して、当該コンクリート構造物の受熱状態を分析することを特徴とする分析方法。 - 請求項3に記載の分析方法であって、
前記超音波発生手段への供給電力を一定範囲で変更するとともに、
供給電力の変化と、コンクリート構造物表面の振動変位との関係を分析することにより、当該コンクリート構造物の受熱状態を分析する分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007238546A JP5082168B2 (ja) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | 超音波による耐火建物の受熱影響に関する測定方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007238546A JP5082168B2 (ja) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | 超音波による耐火建物の受熱影響に関する測定方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009069027A JP2009069027A (ja) | 2009-04-02 |
JP5082168B2 true JP5082168B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40605436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007238546A Expired - Fee Related JP5082168B2 (ja) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | 超音波による耐火建物の受熱影響に関する測定方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5082168B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101635950B1 (ko) * | 2015-05-13 | 2016-07-04 | 한국건설기술연구원 | 초음파를 이용한 비접촉식 콘크리트 강도 측정 장치 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03288578A (ja) * | 1990-04-04 | 1991-12-18 | Masatada Kawamura | 音波の形成方法及びその装置 |
JPH10205300A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | トンネルの異常検知・報知方法 |
JP2001124744A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Junichi Kakumoto | コンクリート構造物の検査装置 |
JP3510835B2 (ja) * | 2000-01-28 | 2004-03-29 | 株式会社東建工営 | コンクリート構造物の劣化測定装置。 |
JP4686068B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2011-05-18 | 大成建設株式会社 | コンクリート表層部の強度測定方法及び可変設定装置 |
JP2005241260A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Fujita Corp | 加熱を受けたコンクリートの残存強度又は受熱温度の推定方法 |
JP4610398B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 非線形超音波による介在物検出方法及び装置 |
JP4214290B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2009-01-28 | 飛島建設株式会社 | コンクリート構造物診断装置とそれを用いた診断方法 |
-
2007
- 2007-09-13 JP JP2007238546A patent/JP5082168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009069027A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sohn et al. | Interaction of a scanning laser-generated ultrasonic line source with a surface-breaking flaw | |
Sohn et al. | Mass spring lattice modeling of the scanning laser source technique | |
US8210045B2 (en) | Continuous laser generation of ultrasound | |
JP4386709B2 (ja) | レーザ超音波による材料非破壊検査方法及び装置 | |
JP2004515748A (ja) | 超音波を用いて複合材料の気孔度を検出するシステムと方法 | |
Pei et al. | Inspection of cracks using laser-induced ultrasound with shadow method: Modeling and validation | |
KR101912972B1 (ko) | 초음파 검사 장치 및 초음파 검사 방법 | |
CN110779990B (zh) | 一种材料内部多缺陷的激光超声三维定位定量检测方法 | |
CN106383176B (zh) | 一种最大强度表面波的产生方法 | |
Hosoya et al. | Measurements of S0 mode Lamb waves using a high-speed polarization camera to detect damage in transparent materials during non-contact excitation based on a laser-induced plasma shock wave | |
Derusova et al. | Features of laser-vibrometric nondestructive testing of polymer composite materials using air-coupled ultrasonic transducers | |
KR101053415B1 (ko) | 레이저 초음파 측정장치 및 측정방법 | |
JP5082168B2 (ja) | 超音波による耐火建物の受熱影響に関する測定方法及び装置 | |
JP3704843B2 (ja) | 非接触非破壊の材料評価方法とその装置及び弾性波励起方法と弾性波励起装置 | |
JP3477330B2 (ja) | 超音波発生装置 | |
Xue et al. | Nondestructive testing of internal defects by ring-laser-excited ultrasonic | |
Grégoire et al. | Nonlinear photothermal and photoacoustic processes for crack detection | |
JP5058196B2 (ja) | 材料の相変態率の計測装置及び計測方法 | |
Abbasi et al. | Wave-mode configurable ultrasonic non-destructive evaluation system using optoacoustic prism | |
Sutorichin et al. | DopIer Radar in Crack Testing | |
KR101556952B1 (ko) | 최대 진폭을 갖는 레이저 초음파 발생을 위한 최적 빔 강도 선정 시스템 및 방법 | |
Imano | Detection of Unbonded Defect under Surface of Material Using Phase Information of Rayleigh and A0 Mode Lamb Waves. | |
RU2791424C1 (ru) | Устройство ультразвуковой инфракрасной термографии с фокусирующей акустической линзой | |
Liu et al. | Barely visible impact damage detection in CFRP composite using vibrothermography with narrowband sweep excitation | |
Cloutier et al. | Ultrasonic beam reflection from fluid-loaded cylindrical shells |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |