JP5081018B2 - Mold equipment - Google Patents
Mold equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081018B2 JP5081018B2 JP2008054672A JP2008054672A JP5081018B2 JP 5081018 B2 JP5081018 B2 JP 5081018B2 JP 2008054672 A JP2008054672 A JP 2008054672A JP 2008054672 A JP2008054672 A JP 2008054672A JP 5081018 B2 JP5081018 B2 JP 5081018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- cores
- mold
- locking block
- mold apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、円柱状の中空部を有する成型品を成型するための金型装置に関する。 The present invention relates to a mold apparatus for molding a molded product having a cylindrical hollow portion.
レンズ用鏡筒部品などのように、円筒状の成型品の内周壁にアンダーカット(逃げ溝)が設けられたものを成型する際には、アンダーカットに対応する凹凸のある成型面を有する円柱状の内側スライドコアが金型の一部として用いられる。成型後、成型品は金型から脱型されるが、その際には、成型品の内周壁と金型の凹凸面とが干渉しないようにする必要がある。そこで、内側スライドコアを複数の分割コアで構成し、脱型時において、各分割コアを、成型品の中空部の半径方向内側に、少なくともアンダーカット量以上退避させることができる金型装置が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
When molding a cylindrical molded product with an undercut (relief groove) provided on it, such as a lens barrel part, a circle with an uneven molding surface corresponding to the undercut A columnar inner slide core is used as part of the mold. After the molding, the molded product is removed from the mold. At this time, it is necessary to prevent the inner peripheral wall of the molded product and the uneven surface of the mold from interfering with each other. Therefore, a mold apparatus has been proposed in which the inner slide core is composed of a plurality of divided cores, and at the time of demolding, each of the divided cores can be retracted at least undercut amounts inside the hollow part of the molded product in the radial direction. (For example, see
近年では、中空部が小径で、その内周壁のアンダーカット量が大きい成型品を成型できるようにすることが求められている。中空部が小径になると、各分割コアを退避できる最大ストロークが必然的に短くなるうえ、アンダーカット量が大きくなると、各分割コアを退避させるのに必要なストロークが長くなる。したがって、中空部が小径化し、その内周壁のアンダーカット量が大きくなると、各分割コアを退避させにくくなり、脱型が困難になる。 In recent years, it has been required to be able to mold a molded product having a small hollow portion and a large amount of undercut on its inner peripheral wall. When the hollow portion has a small diameter, the maximum stroke that can retract each divided core is inevitably shortened, and when the amount of undercut increases, the stroke required to retract each divided core increases. Therefore, when the hollow portion is reduced in diameter and the undercut amount of the inner peripheral wall is increased, it is difficult to retract each divided core, and it is difficult to remove the mold.
また、射出成型金型の中に、金型装置が複数個設置される場合、各金型装置における成型品の成型状態を良好なものとするためには、射出成型機における樹脂注入口と各金型装置との距離をできるだけ短くするのが望ましい。射出成型機の構造上、設置されたすべての金型装置を樹脂注入口に近づけるには、複数の金型装置の配列面に関して各金型装置を小型化する必要がある。 Further, when a plurality of mold apparatuses are installed in the injection mold, in order to improve the molding state of the molded product in each mold apparatus, the resin injection port and each of the injection molding machines It is desirable to make the distance from the mold apparatus as short as possible. Due to the structure of the injection molding machine, it is necessary to downsize each mold apparatus with respect to the arrangement surface of the plurality of mold apparatuses in order to bring all the installed mold apparatuses close to the resin injection port.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、小径で、かつ、内周壁のアンダーカット量の大きい中空部を有する成型品を成型することができ、射出成型機の中に複数個設置されても、成型品の成型状態を良好なものとすることができる金型装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can mold a molded product having a small diameter and a hollow portion having a large undercut amount on the inner peripheral wall, and a plurality of the molded products are installed in an injection molding machine. However, it aims at providing the metal mold | die apparatus which can make the molding state of a molded article favorable.
上記目的を達成するため、本発明の金型装置は、円柱状の中空部を有する成型品を成型するための金型装置であって、脱型方向である第1の方向に延びる棒状体であって、先端に向かって細くなる勾配部が形成されたロッキングブロックと、前記ロッキングブロックの側面周方向に沿って環状に、かつ、互いに離間して配列される複数の棒状体であって、当該棒状体の先端近傍の側面に前記成型品の内周壁の一部に対応する第1の成型面が形成され、当該棒状体の先端近傍で前記勾配部に当接し、前記第1の方向に対して第1の角度で傾斜して延びる複数の第1のコアと、前記ロッキングブロックの側面周方向に沿って環状に、かつ、前記各第1のコアと交互に配列された複数の棒状体であって、当該棒状体の先端近傍の側面に、前記成型品の内周壁の一部に対応する第2の成型面が形成され、前記先端近傍で、隣接する前記各第1のコア及び前記勾配部と当接し、前記第1の方向に対して前記第1の角度より小さい第2の角度で傾斜して延びる複数の第2のコアと、前記ロッキングブロックが固定され、前記各第1のコア及び前記各第2のコアを挿通し、前記第1の方向に移動可能な移動体と、前記各第1のコア及び前記各第2のコアを、前記中空部の半径方向である第2の方向に案内するガイドと、を備え、前記各第1のコア及び前記各第2のコアでは、前記移動体よりも前記成型品が成型される側に、前記第2の方向に延びる張り出し部が設けられ、前記ガイドには、前記張り出し部を前記第2の方向に案内する案内溝が設けられており、前記移動体が前記第1の方向へ移動するのに伴って、前記各第1のコアと前記各第2のコアとが、前記第2の方向へと移動する。
In order to achieve the above object, a mold apparatus of the present invention is a mold apparatus for molding a molded product having a cylindrical hollow portion, and is a rod-shaped body extending in a first direction which is a demolding direction. A locking block formed with a sloping portion that narrows toward the tip, and a plurality of rod-like bodies arranged annularly and spaced apart from each other along the circumferential direction of the side surface of the locking block, A first molding surface corresponding to a part of the inner peripheral wall of the molded product is formed on a side surface in the vicinity of the tip of the rod-shaped body, and abuts on the gradient portion in the vicinity of the tip of the rod-shaped body, with respect to the first direction. A plurality of first cores extending obliquely at a first angle, and a plurality of rod-like bodies arranged annularly along the circumferential direction of the side surface of the locking block and alternately arranged with the first cores The molded product is formed on the side surface near the tip of the rod-shaped body. A second molding surface corresponding to a part of the inner peripheral wall is formed, in contact with each of the adjacent first core and the gradient portion in the vicinity of the tip, and the first direction with respect to the first direction. A plurality of second cores extending obliquely at a second angle smaller than the angle, and the locking block is fixed, inserted through the first cores and the second cores, in the first direction A movable body, and a guide for guiding each of the first cores and each of the second cores in a second direction that is a radial direction of the hollow portion, and each of the first cores and In each of the second cores, an overhang portion extending in the second direction is provided on the side where the molded product is formed with respect to the movable body, and the overhang portion is provided in the guide in the second direction. guide grooves for guiding are provided on the moving the moving body in the first direction That accompanied to the each first core and the respective second core is moved to said second direction.
また、前記第1のコアが前記第2の方向への移動により、前記第1のコアと前記第2のコアとが干渉しないように、かつ、前記第1のコアの前記第2の方向への移動により、前記第1のコアと前記第2のコアとの間に空隙が生じるように、前記ロッキングブロックと前記第1のコアと前記第2のコアとが構成されていることが望ましい。 The first core is moved in the second direction so that the first core and the second core do not interfere with each other, and the first core is moved in the second direction. It is preferable that the locking block, the first core, and the second core are configured so that a gap is generated between the first core and the second core by the movement of the first core and the second core.
また、前記第2の成型面の円弧長が、前記第1の成型面の円弧長より長くなっていることが望ましい。 Moreover, it is desirable that the arc length of the second molding surface is longer than the arc length of the first molding surface.
本発明によれば、成型品の中空部の成型面が形成された円柱状の金型を構成する分割コアである第1、第2のコアが、ロッキングブロックの退避方向である第1の方向に対してそれぞれ第1、第2の角度で傾斜した方向に延びている。また、延長された第1、第2のコアは、ロッキングブロックを固定する移動体に挿通されている。そして、第1、第2のコアは、ガイドによって第1の方向への移動が制限され、中空部の半径方向内側である第2の方向に案内されるようになっている。移動体を第1の方向に移動させると、ロッキングブロックも第1の方向に移動する。また、これと同時に、第1、第2のコアが第1の方向に対して傾斜しているため、この移動により第1、第2のコアは、移動体から力を受けるようになり、第1、第2のコアは、ガイドの案内により第2の方向へ移動し、中空部の半径方向内側に退避するようになる。この結果、成型品の内周壁にアンダーカットが設けられていても、脱型が可能となる。 According to the present invention, the first and second cores, which are the split cores constituting the cylindrical mold in which the molding surface of the hollow portion of the molded product is formed, are the first direction that is the retracting direction of the locking block. Respectively extend in directions inclined at first and second angles. The extended first and second cores are inserted through a moving body that fixes the locking block. The movement of the first and second cores in the first direction is limited by the guide, and the first and second cores are guided in the second direction that is the radially inner side of the hollow portion. When the moving body is moved in the first direction, the locking block also moves in the first direction. At the same time, since the first and second cores are inclined with respect to the first direction, this movement causes the first and second cores to receive a force from the moving body. The first and second cores move in the second direction by guiding the guide, and retract to the inside in the radial direction of the hollow portion. As a result, even if an undercut is provided on the inner peripheral wall of the molded product, demolding is possible.
本発明によれば、第1、第2のコアとロッキングブロックとの間にアリ溝などの係止部を設ける必要がなくなるため、その分だけ第1、第2のコアの第2の方向の移動量を長くすることができるようになる。この結果、小型で、かつ、アンダーカット量の大きい成型品を成型することが可能となる。 According to the present invention, it is not necessary to provide a locking portion such as a dovetail groove between the first and second cores and the locking block, and accordingly, the second direction of the first and second cores is accordingly increased. The amount of movement can be increased. As a result, it is possible to mold a molded product that is small and has a large undercut amount.
また、本発明によれば、第1、第2のコアを成型品の中空部の半径方向内側へ退避させるための特別な部材、例えばアンギュラピンなどを、第1、第2のコアの外周に設ける必要がなくなるため、金型装置をその配列面に関して小型化することができる。 Further, according to the present invention, a special member for retracting the first and second cores to the inside in the radial direction of the hollow portion of the molded product, such as an angular pin, is provided on the outer periphery of the first and second cores. Since there is no need to provide it, the mold apparatus can be reduced in size with respect to the arrangement surface.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1(A)には、本発明の一実施形態に係る金型装置を用いて成型されるレンズ鏡筒1が示されている。図1(A)に示されるように、レンズ鏡筒1は、円筒形であり、中心に円柱状の中空部を有している。その中空部の内周壁2には溝部Lが形成されており、この溝部Lがアンダーカットとなっている。
FIG. 1A shows a
図1(B)には、レンズ鏡筒1の内周壁2を成型するための円柱状の金型5が示されている。この金型5は、本発明の一実施形態に係る金型装置の一部である。図1(B)に示されるように、金型5は、ロッキングブロック10と、第1のコアとしての3つのコア11と、第2のコアとしての3つのコア12とを備えている。
FIG. 1B shows a
ロッキングブロック10は、金型5の中心(すなわち、レンズ鏡筒1の中空部の中心)に配置されている。ロッキングブロック10の外周側面に沿って、3つのコア11と3つのコア12とが環状に交互に配列されている。ロッキングブロック10は、所定の位置において、コア11とコア12とによって円柱状に形成される金型5の外形を保持するために設けられている。ロッキングブロック10は、後述するように、第1の方向としての−Z方向に退避可能である。
The
3つのコア11と3つのコア12とによって、円柱側面が形成され、その円柱側面にレンズ鏡筒1の内周壁2の成型面が形成されている。すなわち、コア11、12は、レンズ鏡筒1の中空部の内周壁の一部に対応する成型面をそれぞれ形成する複数の分割コアである。各コア11、12の成型面には、レンズ鏡筒1の内周壁2の溝部Lの凹凸に対応してかみ合う関係にある凹凸が形成されている。なお、各コア11、12は、同種のコアが互いに離間するように、かつ異種のコアが隣接するように配置されている。隣接するコア11とコア12とは、成型時に樹脂がしみ込まないように密着している。
A cylindrical side surface is formed by the three
なお、図1(B)では、ロッキングブロック10、コア11、12の先端部分、すなわち金型5を構成する部分しか図示されていないが、実際には、ロッキングブロック10、コア11及びコア12は、−Z方向にさらに延びている。
In FIG. 1B, only the tip portions of the
図2(A)には、図1(B)の金型5を用いて図1(A)のレンズ鏡筒1が成型されたときの様子が示されている。図2(A)に示されるように、+Z方向から見ると、ロッキングブロック10は、レンズ鏡筒1の中空部の中心Oに位置している。また、コア11、12は、ロッキングブロック10を中心として放射状に配置されている。コア11、12は、それぞれロッキングブロック10と当接している。ロッキングブロック10と当接することにより、コア11、12は、成型時に、樹脂圧に抗してその位置に固定されるようになっている。+Z方向から見ると、コア11の成型面の外周方向の幅、すなわち円弧長は、コア12の成型面の円弧長よりも短くなっているのがわかる。
FIG. 2A shows a state when the
また、図2(A)では、レンズ鏡筒1の内周壁2に成型された溝部Lが、破線で示されている。この溝部Lに対応して各コア11、12の成形面に形成されている凹凸の深さをアンダーカット量Dとする。
In FIG. 2A, the groove portion L formed on the inner
図2(A)のA−A’断面図が、図2(B)に示されている。図2(B)に示されるように、金型5は、可動側形状板31から+Z側に張り出しており、その張り出した部分にレンズ鏡筒1が成型される。成型されたレンズ鏡筒1の下部には、レンズ鏡筒1を+Z側に押し出すための突出ピン15が設けられている。また、ロッキングブロック10では、その端部が、先細りになるような勾配がつけられている。コア11、12は、そのロッキングブロック10に当接している。
A cross-sectional view along A-A ′ of FIG. 2A is shown in FIG. As shown in FIG. 2B, the
レンズ鏡筒1の内周壁2の溝部Lは、コア11、12より成る金型5の成型面に形成された凹凸とかみ合っており、このままでは、可動側形状板31に設けられた突出ピン15を用いてレンズ鏡筒1を+Z方向に突き出して取り出すことができない。そこで、金型5は、図2(A)に示される状態から、図3(A)に示される状態に、変形可能となっている。
The groove portion L of the inner
図3(A)では、ロッキングブロック10は、すでに−Z方向に退避しており、図示されていない。ロッキングブロック10があった場所、すなわちレンズ鏡筒1の中空部の中心O付近に3つのコア11が移動しており、コア12も、コア11の外側に、それらと接するように、レンズ鏡筒1の中空部の中心O付近に移動している。すなわち、コア11、12は、第2方向としての中空部の半径方向内側に退避している。
In FIG. 3A, the locking
ここで、コア11、12の移動量は、アンダーカット量D以上となっている。このため、図3(B)に示されるように、レンズ鏡筒1の内周壁2のアンダーカットと、金型5の成型面の凹凸との噛み合いが解消されるようになるので、突出ピン15により、レンズ鏡筒1を、+Z方向に突き出すことができるようになる。
Here, the movement amount of the
図3(A)、図3(B)に示されるような金型5の変形を可能とするため、コア11、12等は、全体的には、図4に示されるような形状となっている。図4に示されるように、コア11、12は、それぞれの+Z側の端部近傍側面で金型5の成型面を構成しているが、実際には、−Z方向に延びる概略角柱状の棒状体である。コア11、12は、−Z方向に対して所定の角度でロッキングブロック10から離れる方向に傾斜して延びている。この角度は、図5に示されるように、コア11、12とで異なっている。コア11の傾斜角度がθ1であり、コア12の傾斜角度がθ2であり、θ1>θ2となっている。
In order to enable deformation of the
また、コア11、12には、XY面内に延びる角柱の張り出し部21が設けられている。この張り出し部21は、コア11、12のZ軸方向への移動を規制するとともに、XY面内を案内するために設けられている。
Further, the
ロッキングブロック10、コア11、12は、図6に示されるように、本発明の一実施形態に係る金型装置100の可動部を構成する複数のプレートから成る構造体の内部に収納されている。この構造体は、可動側形状板31と、ガイドプレート32と、作動プレート33と、バックプレート34とを備えている。各プレートは、柱35、36を介して摺道可能に連結されている。前述の金型5は、この可動側形状板31から張り出している。この可動側形状板31が、レンズ鏡筒1の底辺の成型面となっている。可動側形状板31には、突出ピン15が環状に配列されている。
As shown in FIG. 6, the locking
図7には、可動側形状板31及び柱35、36が取り除かれた状態が示されている。図7に示されるように、ガイドプレート32には、コア11、12の張り出し部21がはめ込まれた6つの案内溝が放射状に形成されている。コア11、12は、案内溝内を張り出し部21が移動することによって、XY面内を案内される。
FIG. 7 shows a state where the movable
作動プレート33には、図8(A)の平面図に示されるように、その中央部にロッキングブロック10を取り付けるための取り付け孔50が設けられている。さらに、作動プレート33には、コア11を挿通する挿通孔41と、コア12を挿通する挿通孔42が3つずつ設けられている。図8(B)には、図8(A)のB−B’断面図が示されている。図8(B)に示されるように、挿通孔41は、コア11の傾斜角度θ1に従って傾斜しており、挿通孔42は、コア12の傾斜角度θ2に従って傾斜している。挿通孔41とコア11、および挿通孔42とコア12とは、それぞれ摺動自在な関係である。
As shown in the plan view of FIG. 8A, the
図9(A)及び図9(B)に示されるように、作動プレート33には、取り付けネジ27を介してロッキングブロック10が固定されている。作動プレート33は、Z軸方向に移動可能となっている。作動プレート33が、例えば図9(A)に示される位置から図9(B)に示される位置へ、−Z方向に移動すると、ロッキングブロック10も−Z方向に移動する。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the locking
バックプレート34は、コア11、12を−Z側から支持し、それらのZ軸方向の移動を規制している。コア11、12は、バックプレート34上をXY面内にスライド可能である。
The
以上述べた構成により、本実施形態に係る金型装置100の可動部が形成されている。図9(A)及び図9(B)に示されるように、本実施形態に係る金型装置100は、この可動部に加え、固定部としての固定側形状板60をさらに備えている。可動部と固定部とが、図9(A)に示されるように、PL(パーティングライン)で接合されている状態で、金型5と可動側形状板31と固定側形状板60とで、レンズ鏡筒1の成形空間としてのキャビティが形成される。そして、そのキャビティに不図示の樹脂注入孔より樹脂の注入が行われ、レンズ鏡筒1の成型が行われる。そして、図9(B)に示されるように、作動プレート33が−Z軸方向に移動して金型5が変形し、脱型が可能となる。
With the configuration described above, the movable part of the
次に、本実施形態に係る金型装置100の脱型動作について、図10(A)〜図10(D)を参照して詳細に説明する。図10(A)には、金型5と可動側形状板31と固定側形状板60とで形成されるキャビティ内にレンズ鏡筒1が成型され、脱型が行われる前の状態が示されている。この状態では、可動側形状板31と固定側形状板60とがPL面で接合している。また、作動プレート33は、+Z側に位置しており、ガイドプレート32と接している。
Next, a demolding operation of the
次に、図10(B)に示されるように、可動部全体が−Z方向に退避して固定側形状板60から離される。これにより、レンズ鏡筒1の外周部が、外部に露出するようになる。
Next, as shown in FIG. 10B, the entire movable part is retracted in the −Z direction and separated from the fixed
次に、図10(C)に示されるように、作動プレート33を−Z方向に移動させる。この移動により、作動プレート33に固定されたロッキングブロック10も−Z方向に退避する。また、これと同時に、作動プレート33上に形成された挿通孔41、42が、コア11、12を押すようになる。この結果、コア11、12が、ガイドプレート32の案内により、レンズ鏡筒1の中空部の半径方向内側(すなわち中心Oに向かって)に移動する。
Next, as shown in FIG. 10C, the
コア11の傾斜角度θ1は、コア12の傾斜角度θ2よりも大きいため、コア11の方が、コア12よりも作動プレート33の移動に伴う移動量が大きい。従ってコア11は、コア12よりも速く中心Oに向かって移動する。
Since the inclination angle θ <b> 1 of the
以上のことから、コア11が、コア12に先行するように、中心Oへ移動し、コア12は、コア11に追従するように、中心Oへ移動するようになる。
From the above, the core 11 moves to the center O so as to precede the
ここで、コア11とコア12とは、コア11が中心Oへ移動しても、コア11とコア12とが干渉しないように設計されている。また、各コア11が中心Oへ移動すると、コア11とコア12との間には、空隙(クリアランス)が形成される。このクリアランスにより、コア12の中心Oへの移動が可能となる。
Here, the
そして、図10(D)に示されるように、作動プレート33が、バックプレート34に接するようになったときに、コア11、12は、レンズ鏡筒1の中空部の溝部Lの凹凸よりも内側に位置するようになり、突出ピン15を用いて、レンズ鏡筒1の取り出しが可能となる。
Then, as shown in FIG. 10D, when the working
以上詳細に説明したように、本実施形態に係る金型装置100によれば、成型品であるレンズ鏡筒1の中空部の成型面が形成された円柱状の金型5を構成する分割コアであるコア11、12は、ロッキングブロック10の退避方向である−Z方向に対してそれぞれθ1、θ2で傾斜した方向に延びている。また、延長されたコア11、12は、ロッキングブロック10を固定する作動プレート33に挿通されている。そして、コア11、12は、ガイドプレート32によって−Z方向への移動が制限され、レンズ鏡筒1の中空部の半径方向内側(点Oに向かって)に案内されるようになっている。
As described above in detail, according to the
作動プレート33を−Z方向に移動させると、ロッキングブロック10もそれに伴って−Z方向に移動するが、コア11、12が、−Z方向に対して傾斜しているため、この移動によって、コア11、12が、作動プレート33から力を受けるようになる。この力により、コア11、12は、半径方向内側に案内され、レンズ鏡筒1の内周壁2にアンダーカットが設けられていても、脱型が可能となる。
When the
なお、コア11、12は、概ね、脱型方向である−Z方向に沿って延びているため、コア11、12をその方向に延ばしても、PL面に沿って装置が大型化することはない。また、コア11、12の長さを延ばせば延ばすほど、すなわち作動プレート33のストロークを長くするほど、コア11、12の傾斜角度θ1、θ2については、小さく設計することができる。
Since the
(アリ溝ガイド方式の金型との比較)
本実施形態に係る金型装置100は、脱型に有利である。
(Comparison with dovetail guide mold)
The
本実施形態に係る金型装置100との比較例として、図11には、アリ溝ガイド方式のコアを備える金型5’が示されている。金型5’は、金型5と同じ円筒状であり、半径も同じである。金型5’は、ロッキングブロック10’と、3つのコア11’と、3つのコア12’とを備えており、その位置関係は、金型5のロッキングブロック10と、3つのコア11と、3つのコア12と同じである。また、金型5’の各構成要素の大きさは、対応する金型5の構成要素の大きさとほぼ同じであるが、ロッキングブロック10’には、コア11’、12’を係止するためにアリ溝45が設けられ、コア11’、12’に、そのアリ溝45に係止されるアリ溝係止部材46が設けられている点が、金型5と異なっている。
As a comparative example with the
図11に示されるように、ロッキングブロック10’は、勾配状となっている。そして、ロッキングブロック10’に形成されたアリ溝45も、ロッキングブロック10’の形状に合わせて−Z方向に対して傾斜して延びている。また、本実施形態に係る金型5と同様に、金型5’においても、ロッキングブロック10’は、−Z方向に退避する。この金型装置においても、コア11’、12’は、Z軸方向への移動が規制されている。したがって、ロッキングブロック10’が退避すると、コア11’、12’が中心側に、引き寄せられていくようになり、これにより、コア11’、12’の中心Oへの退避が実現されるようになっている。
As shown in FIG. 11, the locking block 10 'has a gradient shape. The
図12(A)〜図12(D)には、本実施形態に係る金型装置100における金型5の変形の様子と、コアとロッキングブロックとの間にアリ溝45が設けられた金型5’の変形の様子との違いが示されている。
12 (A) to 12 (D), the
脱型時において、図12(A)に示されるように、金型5’においても金型5と同様に、中心Oに位置していたロッキングブロック10’は、図12(B)に示されるように、−Z方向に退避する。これに合わせて、図12(C)に示されるように、コア11’がコア12’に先行して中心Oに向かって移動し、それに追従してコア12’が移動するようになる。
At the time of demolding, as shown in FIG. 12 (A), in the
しかしながら、図12(C)に示されるように、金型5’の場合には、コア11’と、コア12’のアリ溝係止部材46が干渉し、両コアは、これ以上移動することができなくなる。これに対し、金型5のコア11、コア12は、図12(D)に示されるように、さらに中心Oに向けて移動し、レンズ鏡筒1の内周壁2の溝部Lの凹凸部よりも内側に、退避することができるようになる。
However, as shown in FIG. 12C, in the case of the mold 5 ', the core 11' and the
以上述べたように、本実施形態に係る金型装置100によれば、コア11、12とロッキングブロック10との間にアリ溝係止部材46及びアリ溝45などの係止部が不要となり、コア11、12と、ロッキングブロック10との間にそのためのスペースを設ける必要がなくなるため、小型で、かつ、アンダーカット量Dの大きい成型品を成型することが可能となる。
As described above, according to the
金型5’を用いて、小型で、かつ、アンダーカット量Dの大きい成型品を成型するには、各コアの肉厚を薄くするしかなく、製品の離型抵抗で、コアの最も薄い部分(金型5でいえば、図5のMで示されるくびれ部に対応する部分)が破損するなど、強度的な問題が生じる。これに対して、金型5については、各コア11、12の肉厚を薄くする必要はなく、そのような問題は生じない。
In order to mold a small molded product with a large undercut amount D using the
また、アリ溝係止部材46やアリ溝45は、加工が困難である。したがって、金型5’よりも金型5の方が、加工が容易であるといえる。
Moreover, the dovetail
(アンギュラピン方式の金型との比較)
さらに、本実施形態に係る金型装置100は、小型化することが可能である。図13には、本実施形態に係る金型装置100と、アンギュラピン方式の金型装置100’とが示されている。金型装置100’を構成する金型5”は、金型装置100を構成する金型5と同じ円筒状であり、半径も同じである。
(Comparison with angular pin mold)
Furthermore, the
図13に示されるように、金型装置100’では、金型5”の分割コアを成型品の中空部の半径方向内側へ退避させるためのアンギュラピン80が、金型5”の周囲に設けられている。アンギュラピン80は、金型5”の分割コアを、成型品の中空部の半径方向内側に退避させるために−Z方向に対して傾斜して設けられている。なお、アンギュラピン80については、例えば特開2001−26040号公報に開示されているので、ここでは、詳細な説明を省略する。
As shown in FIG. 13, in the
成型品を離型させるために成形品の近傍に突出ピン15を配置する必要があるため、アンギュラピン80は、その突出ピン15よりも外周側に配置されるようになる。このため、金型装置100’の各分割コアには、アンギュラピン80を挿通するための張り出し部分が必要となる。これにより、金型装置100’は、XY面に関して必然的に大きくなる。これに対し、本実施形態に係る金型装置100では、アンギュラピン80を設ける必要がないので、XY面に関して、コンパクトに設計することが可能である。
In order to release the molded product, it is necessary to dispose the protruding
すなわち、本実施形態に係る金型装置100によれば、分割コアを、レンズ鏡筒1の中空部の半径方向へ退避させるための特別な部材、例えば、傾斜ピン(アンギュラピン)などを、コア11、12の外周に設ける必要がなくなるため、各金型装置のXY面内のサイズを小さくすることができる。この結果、射出成型金型の中に、金型装置が複数個設置されても、射出成型機における樹脂注入口70と各金型装置との距離をできるだけ短くすることができるので、樹脂注入口70と各金型装置とを結ぶためのランナーを短くすることができる。そのため捨てる材料を少なくすることができる。また、ランナーが短くなると、成型時の温度や圧力を下げることができるようになるので、成型条件を緩やかなものとすることもでき、成型を安定して行うことができる。従って成型品の歩留まりが向上する。さらに、より多くの金型装置100を射出成型金型内に配列することができるようになり、一度に成型できる成型品の数を増やすことができるようにもなる。
That is, according to the
また、逆に、金型装置100では、アンギュラピンを設ける必要がなくなるので、突出ピン15の配置の自由度を高めることもできる。
In contrast, in the
金型装置100では、作動プレート33の動作距離を長くすれば、コア11、12の傾斜角度θ1、θ2を緩やかにすることができる。このようにすれば、コア11、12のくびれ部(図5のMで示されるくびれ部)の厚みを、過度に薄くしないようにして、コア11、12の破損を防止することができる。
In the
なお、上記実施形態では、コア11、12は、角柱状の棒状体であったが、円柱状の棒状体であってもよい。ロッキングブロック10も同様である。
In addition, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、コア11、12を3つずつとしたが、2つずつであってもよいし、4つずつ又はそれ以上であってもよい。
In the above embodiment, three
なお、上記実施形態に係る金型装置100は、レンズ鏡筒1を成型するための金型装置であったが、円柱状の中空部を有する成型品を成型するための金型装置であれば、本発明を適用することが可能である。
In addition, although the
1 レンズ鏡筒
2 内周壁
5、5’、5” 金型
10、10’ ロッキングブロック
11、11’ コア
12、12’ コア
15 突出ピン
21 張り出し部
31 可動側形状板
32 ガイドプレート
33 作動プレート
34 バックプレート
35、36 柱
41、42 挿通孔
45 アリ溝
46 アリ溝係止部材
50 取り付け孔
60 固定側形状板
70 樹脂注入口
80 アンギュラピン
100、100’ 金型装置
L 溝部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
脱型方向である第1の方向に延びる棒状体であって、先端に向かって細くなる勾配部が形成されたロッキングブロックと、
前記ロッキングブロックの側面周方向に沿って環状に、かつ、互いに離間して配列される複数の棒状体であって、当該棒状体の先端近傍の側面に前記成型品の内周壁の一部に対応する第1の成型面が形成され、当該棒状体の先端近傍で前記勾配部に当接し、前記第1の方向に対して第1の角度で傾斜して延びる複数の第1のコアと、
前記ロッキングブロックの側面周方向に沿って環状に、かつ、前記各第1のコアと交互に配列された複数の棒状体であって、当該棒状体の先端近傍の側面に、前記成型品の内周壁の一部に対応する第2の成型面が形成され、前記先端近傍で、隣接する前記各第1のコア及び前記勾配部と当接し、前記第1の方向に対して前記第1の角度より小さい第2の角度で傾斜して延びる複数の第2のコアと、
前記ロッキングブロックが固定され、前記各第1のコア及び前記各第2のコアを挿通し、前記第1の方向に移動可能な移動体と、
前記各第1のコア及び前記各第2のコアを、前記中空部の半径方向である第2の方向に案内するガイドと、を備え、
前記各第1のコア及び前記各第2のコアでは、前記移動体よりも前記成型品が成型される側に、前記第2の方向に延びる張り出し部が設けられ、
前記ガイドには、前記張り出し部を前記第2の方向に案内する案内溝が設けられており、
前記移動体が前記第1の方向へ移動するのに伴って、前記各第1のコアと前記各第2のコアとが、前記第2の方向へと移動する、
ことを特徴とする金型装置。 A mold apparatus for molding a molded product having a cylindrical hollow part,
A rocking block that is a rod-shaped body extending in a first direction that is a demolding direction, and in which a slope portion that narrows toward the tip is formed;
A plurality of rod-like bodies arranged annularly along the circumferential direction of the side surface of the locking block and spaced apart from each other, corresponding to a part of the inner circumferential wall of the molded product on the side surface near the tip of the rod-like body A plurality of first cores formed in contact with the gradient portion in the vicinity of the tip of the rod-like body and extending at a first angle with respect to the first direction;
A plurality of rod-like bodies arranged annularly along the circumferential direction of the side surface of the locking block and alternately with each of the first cores, A second molding surface corresponding to a part of the peripheral wall is formed, in contact with each of the adjacent first core and the gradient portion in the vicinity of the tip, and the first angle with respect to the first direction A plurality of second cores extending at an angle with a smaller second angle;
A movable body to which the locking block is fixed, the first core and the second core inserted, and movable in the first direction;
A guide for guiding each of the first cores and each of the second cores in a second direction that is a radial direction of the hollow portion;
In each of the first cores and each of the second cores, a projecting portion extending in the second direction is provided on the side where the molded product is molded from the moving body,
The guide is provided with a guide groove for guiding the protruding portion in the second direction,
As the moving body moves in the first direction, the first core and the second core move in the second direction.
A mold apparatus characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の金型装置。 Movement of the first core in the second direction such that the movement of the first core in the second direction does not interfere with the first core and the second core, and the movement of the first core in the second direction. Thus, the locking block, the first core, and the second core are configured such that a gap is generated between the first core and the second core.
The mold apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054672A JP5081018B2 (en) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Mold equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054672A JP5081018B2 (en) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Mold equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009208388A JP2009208388A (en) | 2009-09-17 |
JP5081018B2 true JP5081018B2 (en) | 2012-11-21 |
Family
ID=41182001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008054672A Expired - Fee Related JP5081018B2 (en) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Mold equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5081018B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101127811B1 (en) | 2011-04-13 | 2012-03-23 | 주식회사 유씨엠테크 | Mold assembly |
KR101170044B1 (en) | 2011-07-12 | 2012-07-31 | 강석민 | Injection mold having structure for treating inner undercut with circle shape and method for ejecting injection molded product thereof |
KR101664936B1 (en) * | 2015-11-05 | 2016-10-13 | (주)자우버홀딩스 | Plate molding equipment is used for device for producing heat-treated informal granules of a thermosetting resin fowder as raw material |
CN110303646A (en) * | 2019-07-04 | 2019-10-08 | 深圳东洋旺和实业有限公司 | Torque product mold and corresponding forming method |
CN112549590B (en) * | 2020-11-20 | 2022-11-18 | 昌河飞机工业(集团)有限责任公司 | Forming tool for waist drum-shaped molded part |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5297972U (en) * | 1976-01-21 | 1977-07-23 | ||
JPS58175915U (en) * | 1982-05-20 | 1983-11-25 | 積水化学工業株式会社 | molding mold |
JPS6174817A (en) * | 1984-09-19 | 1986-04-17 | Canon Inc | Undercut molding method |
JP3296844B2 (en) * | 1992-03-17 | 2002-07-02 | オリンパス光学工業株式会社 | Mold for molding cylindrical objects with inner diameter undercut |
JP3205974B2 (en) * | 1993-03-12 | 2001-09-04 | 三菱マテリアル株式会社 | Mold for molding |
JPH07243512A (en) * | 1994-03-02 | 1995-09-19 | Asahi Optical Co Ltd | Internal gear |
JP3490758B2 (en) * | 1994-03-02 | 2004-01-26 | ペンタックス株式会社 | Internal gear and its injection mold |
JP2002264284A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Tokuyama Corp | Stretchable packaging film |
-
2008
- 2008-03-05 JP JP2008054672A patent/JP5081018B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009208388A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5464138B2 (en) | CVJ boot molding die and CVJ boot molding method | |
JP5081018B2 (en) | Mold equipment | |
JP5650385B2 (en) | Injection mold | |
US20200276743A1 (en) | Dynamic injection mold, a method of injection molding and articles formed thereby | |
JP2010110916A (en) | Mold for injection molding | |
JP3296844B2 (en) | Mold for molding cylindrical objects with inner diameter undercut | |
KR102221394B1 (en) | Undercutting assembly of molded injection device | |
KR101518716B1 (en) | Injection mold for molding pipe shaped product having inner undercut | |
JP5201092B2 (en) | Mold for molding and molding method | |
JP2009262418A (en) | Mold device | |
US11213984B2 (en) | Undercut processing mechanism and molding die assembly | |
US7594808B2 (en) | Mold and molding method | |
JP6823248B2 (en) | Undercut processing mechanism and molding mold | |
JP2009012248A (en) | Mold apparatus for molding cylindrical member | |
US20070144010A1 (en) | Method of manufacturing dynamic pressure bearing member | |
JP5718078B2 (en) | Closed forging device and closed forging method | |
CN114269541B (en) | Method for manufacturing double-ring type resin retainer | |
JP2006181789A (en) | Mold for resin lens | |
JP7260931B2 (en) | Undercut processing mechanism and mold for molding | |
KR20010000013A (en) | Metal mold for a injection molding | |
JP4987305B2 (en) | Injection mold | |
JP6043404B1 (en) | Molding auxiliary assembly, molding apparatus, and molding method | |
JP6758646B2 (en) | Coupling device | |
JP6378557B2 (en) | Resin molded product manufacturing apparatus and resin molded product manufacturing method | |
US20230311386A1 (en) | Mold device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |