JP5074217B2 - Communication control device - Google Patents
Communication control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5074217B2 JP5074217B2 JP2008015089A JP2008015089A JP5074217B2 JP 5074217 B2 JP5074217 B2 JP 5074217B2 JP 2008015089 A JP2008015089 A JP 2008015089A JP 2008015089 A JP2008015089 A JP 2008015089A JP 5074217 B2 JP5074217 B2 JP 5074217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call control
- card
- transfer
- pcf
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、通信制御装置に係り、特に冗長構成を備え運用系から予備系にデータを転送する通信制御装置に関する。 The present invention relates to a communication control apparatus, and more particularly to a communication control apparatus that has a redundant configuration and transfers data from an active system to a standby system.
近年、移動機端末の普及が急速に進み、移動機端末を使ったサービスが多様化している。従来、移動機端末は、通話をするものであった。しかし、現在の移動機端末は、音声のみならず、インターネットを介しての情報閲覧やダウンロードなど、大量のパケットを転送する。 In recent years, the spread of mobile terminal has been rapidly progressing, and services using the mobile terminal have been diversified. Conventionally, a mobile terminal is a phone call. However, the current of the mobile station terminal is not only voice, such as information browsing and downloading via the Internet, to transfer a large number of packets.
ここで、移動機端末を用いる1xEVDOシステムについて図1を参照して説明する。図1において、1xEVDOシステム1000は、IPネットワーク100と、IPネットワーク100に接続されたAN−AAA(Access Network-Authentication Authorization Accounting)700とPDSN(Packet Data Service Node)200とRAN(Radio Access Network)500と、RAN500と接続されたm台のAT(Access Terminal)600とから構成される。また、RAN500は、PCF−SC(Packet Call Function Session Control:通信制御装置)300と、n台のAP(Access Point)400とから構成される。
Here, a 1xEVDO system using a mobile terminal will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a
PDSN200は、Internet側からのパケットの終端を行う。PCF−SC300は、呼情報管理およびAP400ならびにPDSN200から受信するパケットの転送を行う。AP400は、AT600とRAN500との無線制御を行う。AN−AAA700は、AT600の認証を行う。AT600は、1xEVDOシステム1000の移動機端末である。
The PDSN 200 terminates a packet from the Internet side. The PCF-SC 300 performs call information management and transfer of packets received from the AP 400 and the PDSN 200. The AP 400 performs radio control between the AT 600 and the RAN 500. The AN-AAA 700 authenticates the AT 600. The AT 600 is a mobile terminal of the
図2を参照して、移動電話システムの動作シーケンスを説明する。図2において、移動機端末600がパケットを送受信するためには、移動機端末600は、まずコネクションを確立し(S200)、パケットの送信処理(S240)および受信処理(S210)を行う。パケット転送待ち状態にする場合は、移動機端末600は、ステップ220の手順に従いPDSN200に対してDormant要求を行う。パケット転送を再開したい場合は、移動機端末600は、ステップ230の手順に従い、PDSN200に対してActive要求を行う。パケット転送を終了する場合、移動機端末600は、ステップ250の手順に従いコネクションを切断する。
The operation sequence of the mobile telephone system will be described with reference to FIG. In FIG. 2, in order for the
コネクション処理(S200)において、AT600は、AP400に識別子要求を送信し、AP400は、識別子要求をPCF−SC300に送信する。なお、以下の説明ではAP400を省いて、AT600は、PCF−SC300に識別子要求を送信する(S201)と記載する。なお、下りも同様にAP400を省いて説明する。識別子要求を受信したPCF−SC300は、認証要求をAN−AAA700に送信する(S202)。AN−AAA700は、認証結果を認証応答として、PCF−SC300に送信する(S203)。この場合、認証結果がOKなので、PCF−SC300は、識別子応答をAT600に送信する(S204)。
In the connection process (S200), the AT 600 transmits an identifier request to the AP 400, and the AP 400 transmits the identifier request to the PCF-SC 300. In the following description, the AP 400 is omitted, and the AT 600 is described as transmitting an identifier request to the PCF-SC 300 (S201). Note that the description will be made in the same way for the downhill with the AP 400 omitted. The PCF-SC 300 that has received the identifier request transmits an authentication request to the AN-AAA 700 (S202). The AN-
識別子応答を受信したAT600は、接続要求をPCF−SC300に送信する(S205)。PCF−SC300は、接続要求をPDSN200に送信する(S206)。PDSN200は、接続応答をPCF−SC300に送信する(S207)。PCF−SC300は、SBY(スタンバイ)への転送キューに登録し(S208)、AT600に接続応答を送信する(S209)。 The AT 600 that has received the identifier response transmits a connection request to the PCF-SC 300 (S205). The PCF-SC 300 transmits a connection request to the PDSN 200 (S206). The PDSN 200 transmits a connection response to the PCF-SC 300 (S207). The PCF-SC 300 registers in the transfer queue to SBY (standby) (S208), and transmits a connection response to the AT 600 (S209).
パケット受信処理(S210)において、PDSN200は、パケットをPCF−SC300に送信する(S211)。PCF−SC300は、SBYへの転送キューに登録し(S212)、AT600にパケットを送信する(S213)。 In the packet reception process (S210), the PDSN 200 transmits the packet to the PCF-SC 300 (S211). The PCF-SC 300 registers in the transfer queue for SBY (S212), and transmits the packet to the AT 600 (S213).
パケット転送待ち処理(S220)において、AT600は、PCF−SC300にDormant要求を送信する(S221)。PCF−SC300は、PDSN200にDormant要求を送信する(S222)。PDSN200は、Dormant応答をPCF−SC300に送信する(S223)。PCF−SC300は、SBYへの転送キューに登録し(S224)、AT600にDormant応答を送信する(S225)。 In the packet transfer waiting process (S220), the AT 600 transmits a Dormant request to the PCF-SC 300 (S221). The PCF-SC 300 transmits a Dormant request to the PDSN 200 (S222). The PDSN 200 transmits a Dormant response to the PCF-SC 300 (S223). The PCF-SC 300 registers in the transfer queue to SBY (S224), and transmits a Dormant response to the AT 600 (S225).
パケット転送再開処理(S230)において、AT600は、PCF−SC300にActive要求を送信する(S231)。PCF−SC300は、PDSN200にActive要求を送信する(S232)。PDSN200は、Active応答をPCF−SC300に送信する(S233)。PCF−SC300は、SBYへの転送キューに登録し(S234)、AT600にActive応答を送信する(S235)。 In the packet transfer restart process (S230), the AT 600 transmits an Active request to the PCF-SC 300 (S231). The PCF-SC 300 transmits an Active request to the PDSN 200 (S232). The PDSN 200 transmits an Active response to the PCF-SC 300 (S233) . The PCF-SC 300 registers in the transfer queue to SBY (S234), and transmits an Active response to the AT 600 (S235).
パケット送信処理(S240)において、AT600はパケットをPCF−SC300に送信する(S241)。PCF−SC300は、SBYへの転送キューに登録し(S242)、PDSN200にパケットを送信する(S243)。 In the packet transmission process (S240), the AT 600 transmits the packet to the PCF-SC 300 (S241). The PCF-SC 300 registers in the transfer queue to SBY (S242), and transmits the packet to the PDSN 200 (S243).
コネクション切断処理(S250)において、AT600は、PCF−SC300に切断要求を送信する(S251)。PCF−SC300は、PDSN200に切断要求を送信する(S252)。PDSN200は、切断応答をPCF−SC300に送信する(S253)。PCF−SC300は、SBYへの転送キューに登録し(S254)、AT600に切断応答を送信する(S255)。 In the connection disconnection process (S250), the AT 600 transmits a disconnection request to the PCF-SC 300 (S251). The PCF-SC 300 transmits a disconnection request to the PDSN 200 (S252). The PDSN 200 transmits a disconnection response to the PCF-SC 300 (S253). The PCF-SC 300 registers in the transfer queue to SBY (S254), and transmits a disconnection response to the AT 600 (S255).
一般的にPCF−SC300には複数のAPが接続され、そのAPそれぞれに複数のATが接続されている。そのため上位装置であるPCF−SC300に障害が発生すると、複数ATでパケットの送受信ができないため、上位装置のPCF−SC300は、運用系と予備系の冗長構成にする必要がある。ここで、図3を参照して、複数のATが接続している移動電話システムの動作シーケンスを説明する。また、図4を参照して、PCF−SCの機能ブロックを説明する。さらに、図5を参照して、図3のシーケンスに対応した予備系へのデータコピーを説明する。
In general, a plurality of APs are connected to the PCF-
図3において、PCF−SC300には、AT600−1、600−2、600−(m−1)、600−mが、AP400を介して接続されている。このとき、順にAT6001は、パケット転送再開処理を実施する(S230)。AT100−2は、パケット受信処理を実施する(S210)。AT600−(m−1)は、パケット送信処理を実施する(S240)。さらに、AT600−mは、パケット転送待ち処理を実施する(S220)。なお、各処理(S230、S210、S240、S220)の詳細は、図2で説明済みなので省略する。PCF−SC300は、各処理において、SBYへの転送キューに登録する(S304、S307、S310、S315)。なお、図3において、PCF−SC300における現用系から予備系へのデータは、省略している。
In FIG. 3, AT600-1, 600-2, 600- (m-1), 600-m are connected to PCF-SC300 via AP400. At this time, the AT 6001 sequentially performs a packet transfer restart process (S230). The AT 100-2 performs packet reception processing (S210). The AT 600- (m-1) performs packet transmission processing (S240). Further, the AT 600-m performs a packet transfer waiting process (S220). Details of each process (S230, S210, S240, S220) have been described with reference to FIG. The PCF-
図4において、PCF−SC300は、運用系(ACT)カード310−1と、予備系(SBY)カード310−2とから構成されている。運用系カード310−1と予備系カード310−2は、同一の機能を有するが、図示の簡便のため予備系カード310−2の機能ブロックを一部省略している。カード310は、対向装置からのメッセージ受信部311と、対向装置へのメッセージ送信部313と、現用系/予備系からの/への転送送受信部313と、制御部314と、呼制御テーブル315とから構成される。カード310は、現用系として使用することもあれば、予備系として使用することもある。転送送受信部313は、現用系のときSBYカードへの転送送信部、予備系のときACTカードからの転送受信部として、機能する。
In FIG. 4, the PCF-SC 300 includes an active system (ACT) card 310-1 and a standby system (SBY) card 310-2. The active card 310-1 and the standby card 310-2 have the same function, but some of the functional blocks of the standby card 310-2 are omitted for the sake of simplicity. The
運用系カード310−1の制御部314は、メッセージ受信部311が受信したパケットを監視して、呼制御テーブル315を更新する。また、運用系カード310−1の制御部314は、転送送受信部313の図示しない予備系(SBY)への転送キューに登録する。一方、予備系カード310−2の制御部314は、転送送受信部313が受信した情報に基づいて、呼制御テーブル315を更新する。
The
図5において、PCF−SC300は、運用系カード310−1と予備系カード310−2とから構成される。カード310は、呼制御テーブル315と待ちキュー3131を持つ。
In FIG. 5, the PCF-
運用系カード310−1の呼制御テーブル315−1は、接続したAT600それぞれに対して、呼制御番号3151と呼制御データ3152とを割当てる。その後、運用系カード310−1は、パケット受信または呼状態変化(接続応答、Dormant応答、Active応答、切断応答)が発生した場合、予備系カード310−2への転送待ちキュー3131に呼制御番号を登録する。一定時間(2秒)経過すると、運用系カード310−1は、待ちキュー3131を参照して呼制御番号に対応した呼制御データ3152を予備系カード310−2に送信する。
予備系カード310−2は、受信した呼制御データを呼制御テーブル315−2の呼制御データ3152に記録する。
Call control table 315 -1 of the operational cards 310-1, relative AT600 respectively connected allocates the
Spare system card 310-2 records the received call control data to the
具体的には、運用系カード310−1の待ちキュー(FIFOメモリ)3131の先頭から呼制御番号「3」「6」「1」「5」が入っている。また、呼制御テーブル315の該当する呼制御番号3151に対応する呼制御データ3152が記録されている。予め定めたタイミングで、運用系カード310−1は、待ちキュー3131の先頭から呼制御番号を予備系カード310−2の待ちキュー3131にコピーする。これと同時に、運用系カード310−1の待ちキュー3131に記録された呼制御番号に対応する呼制御テーブル315の呼制御データ3152を、予備系カード310−2の呼制御テーブル315の対応する呼制御データ3152にコピーする。
Specifically, call control numbers “3”, “6”, “1”, and “5” are entered from the head of the waiting queue (FIFO memory) 3131 of the active card 310-1. In addition, call
運用系カード310−1から予備系カード310−2へ呼制御データ3152をコピーすることによって、運用系カード310−1に障害が発生した場合、予備系カード310−2に切替えることによって処理を継続することができる。
By copying the
図6を参照して、ATまたはPDSNから受信した受信パケットの呼制御データの構造を説明する。図6において、ATまたはPDSNから受信した呼制御データ800は、シーケンス番号801と、非更新領域802とから構成される。ここで、シーケンス番号801は、受信パケットのシーケンス番号である。一方、非更新領域802は、ATの固有識別子、PCF−SCがATに割当てる識別子、コネクション確立時に決まるConfig情報または接続先APのIPアドレス、接続先APのパケット受信キー、接続先APのポート番号、接続先PDSNのIPアドレス、接続先PDSNのパケット受信キー、接続先PDSNのポート番号等一度呼接続されると値が更新されにくい領域である。シーケンス番号801に比べ非更新領域802の領域はかなり大きい。
With reference to FIG. 6, the structure of the call control data of the received packet received from the AT or PDSN will be described. In FIG. 6, the
ATやPDSNからパケットを受信した時、パケットのシーケンス番号だけでなく、呼制御データ全体をコピーしていた。本来は転送する必要のない非更新領域まで、予備系カードにコピーしていた。 When a packet was received from the AT or PDSN, the entire call control data was copied, not just the packet sequence number. Originally, a non-update area that does not need to be transferred was copied to the backup card.
上述した課題は、メッセージ受信部とメッセージ送信部と冗長系との送受信部と制御部とを備えた第1の通信制御部と、メッセージ受信部とメッセージ送信部と冗長系との送受信部と制御部とを備えた第2の通信制御部と、を含む通信制御装置において、第1の通信制御部は、第2の通信制御部にデータを転送する際、転送する種別を記録し、その転送種別に基づいてデータを転送する通信制御装置により、解決することができる。 The above-described problems include a first communication control unit including a message receiving unit, a message transmitting unit, a redundant system transmitting / receiving unit, and a control unit, and a message receiving unit, a message transmitting unit, and a redundant system transmitting / receiving unit and control. And a second communication control unit comprising: a first communication control unit, wherein the first communication control unit records the type of transfer and transfers the data when transferring data to the second communication control unit. This can be solved by a communication control device that transfers data based on the type.
通信制御装置の予備系カードへ転送するデータを最小限に抑えることができる。 Data transferred to the standby card of the communication control device can be minimized.
以下本発明の実施の形態について、実施例を用い図面を参照しながら説明する。なお、実質同一部位には同じ参照番号を振り、説明は繰り返さない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings using examples. The same reference numerals are assigned to substantially the same parts, and the description will not be repeated.
図7を参照して、PCF−SCの構成を説明する。図7において、PCF−SC300は、運用系カード310−1と予備系カード310−2とから構成される。カード310は、呼制御テーブル315と待ちキュー3131を持つ。運用系カード310−1の呼制御テーブル315A−1は、接続したAT600それぞれに対して、呼制御番号3151と呼制御データ3152と転送種別3153とを割当てる。ここで、転送種別3153は、パケット受信のとき、Sequenceであり、一方、呼状態変化(接続応答、Dormant応答、Active応答、切断応答)のとき、Callとする。
The configuration of the PCF-SC will be described with reference to FIG. In FIG. 7, the PCF-
その後、運用系カード310−1は、パケット受信または呼状態変化が発生した場合、予備系カード310−2への転送待ちキュー3131に呼制御番号を登録する。一定時間(2秒)経過すると、運用系カード310−1は、待ちキュー3131とその呼制御番号の転送種別3153を参照して、呼制御番号に対応した呼制御データ3152と転送種別3153を予備系カード310−2に送信する。ここで、運用系カード310−1は、呼制御番号に対応する転送種別3153が、Callのとき、呼制御データ全体を送信する。一方、呼制御番号に対応する転送種別3153が、Sequenceのとき、運用系カード310−1は、呼制御データのシーケンス番号のみを送信する。
予備系カード310−2は、受信した呼制御データと転送種別を呼制御テーブル315A−2の呼制御データ3152と転送種別3153に記録する。
Thereafter, when a packet reception or a call state change occurs, the operational card 310-1 registers a call control number in the transfer waiting queue 3131 to the standby card 310-2. When a certain time (2 seconds) elapses, the operational card 310-1 refers to the waiting queue 3131 and the
The backup card 310-2 records the received call control data and transfer type in the
具体的には、運用系カード310−1の待ちキュー(FIFOメモリ)3131の先頭から呼制御番号「3」「6」「1」「5」が入っている。また、呼制御テーブル315の該当する呼制御番号3151に対応する呼制御データ3152が記録されている。予め定めたタイミングで、運用系カード310−1は、待ちキュー3131の先頭から呼制御番号を予備系カード310−2の待ちキュー3131にコピーする。これと同時に、運用系カード310−1の待ちキュー3131に記録された呼制御番号に対応する呼制御テーブル315の呼制御データ3152と転送種別3135を、予備系カード310−2の呼制御テーブル315の対応する呼制御データ3152と転送種別3135にコピーする。なお、呼制御データ3152のコピー範囲は、転送種別3153によって異なることは、説明したとおりである。
Specifically, call control numbers “3”, “6”, “1”, and “5” are entered from the head of the waiting queue (FIFO memory) 3131 of the active card 310-1. In addition, call
運用系カード310−1から予備系カード310−2へ呼制御データ3152をコピーすることによって、運用系カード310−1に障害が発生した場合、予備系カード310−2に切替えることによって処理を継続することができる。
By copying the
図8を参照して、運用系カードの動作を説明する。ここで、図8は、運用系カードのフローチャートである。図8において、運用系カード310−1は、対向装置からのパケットまたは呼状態変化のメッセージを受信する(S801)。運用系カード310−1は、受信パケットまたはメッセージから呼制御番号を抽出する(S802)。運用系カード310−1は、抽出した呼制御番号が転送キューに登録されているか判定する(S803)。未登録のとき、運用系カード310−1は、イベントを判定する(S804)。パケット受信のとき、運用系カード310−1は、呼制御テーブルの転送種別にパケットのシーケンス番号を意味するSequenceを記録する(S806)。次に、運用系カード310−1は、呼制御データのシーケンス番号領域を更新し(S807)、転送キューに登録して(S808)、終了する。 The operation of the active card will be described with reference to FIG. Here, FIG. 8 is a flowchart of the operational card. In FIG. 8, the operational card 310-1 receives a packet or a call state change message from the opposite device (S801). The operational card 310-1 extracts the call control number from the received packet or message (S802). The active card 310-1 determines whether the extracted call control number is registered in the transfer queue (S803). When not registered, the operational card 310-1 determines an event (S804). At the time of packet reception, the operational card 310-1 records a sequence meaning a packet sequence number in the transfer type of the call control table (S806). Next, the operational card 310-1 updates the sequence number area of the call control data (S807), registers it in the transfer queue (S808), and ends.
ステップ804で、呼状態変化のとき、運用系カード310−1は、呼制御テーブルの転送種別に呼制御データ全体を意味するCallを記録する(S809)。次に、運用系カード310−1は、呼制御データの全域を更新し(S811)、ステップ808に遷移する。 In step 804, when the call state changes, the active card 310-1 records Call meaning the entire call control data in the transfer type of the call control table (S809). Next, the operational card 310-1 updates the entire area of the call control data (S811), and proceeds to step 808.
ステップ803で登録済みのとき、運用系カード310−1は、イベントを判定する(S812)。パケット受信のとき、運用系カード310−1は、呼制御データのシーケンス番号領域を更新し(S813)、終了する。
When registered in
ステップ812で呼状態変化のとき、運用系カード310−1は、転送種別がCallか判定する(S814)。NOのとき、運用系カード310−1は、呼制御テーブルの転送種別をSequenceからCallに変更する(S816)。運用系カード310−1は、呼制御データの全域を更新して(S817)、終了する。ステップ814でYESのとき、運用系カード310−1は、そのままステップ817に遷移する。
When the call state changes in step 812, the active card 310-1 determines whether the transfer type is Call (S814). When NO, the operational card 310-1 changes the transfer type of the call control table from “Sequence” to “Call” (S816). The active card 310-1 updates the entire area of the call control data (S817) and ends. When YES in
予備系カードへ転送するデータを最小限に抑える転送方法を、図9および図10を参照して説明する。ここで、図9は運用系カードの転送処理のフローチャートである。図10は予備系カードへ転送する呼制御データ構造を説明する図である。 A transfer method for minimizing the data transferred to the backup card will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 9 is a flowchart of the transfer process of the active card. FIG. 10 is a diagram for explaining a call control data structure transferred to the backup card.
図9において、運用系カード310−1は、予め定めた時間が経過すると転送処理を開始し、転送キューから呼番号を取り出す(S901)。運用系カード310−1は、呼番号の転送種別がCallか判定する(S902)。NOのとき(Sequenceのとき)、運用系カード310−1は、呼制御データのシーケンス番号領域を予備系カード310−2に転送する(S903)。運用系カード310−1は、転送キューの呼番号が終了したか判定し、NOのときステップ901に戻り、YESのとき終了する。ステップ902でYESのとき、運用系カード310−1は、呼制御データの全領域を予備系カード310−2に転送して(S905)、ステップ904に遷移する。
In FIG. 9, the operational card 310-1 starts the transfer process when a predetermined time has elapsed, and extracts the call number from the transfer queue (S901). The operational card 310-1 determines whether the call number transfer type is Call (S902). When NO (Sequence), the active card 310-1 transfers the sequence number area of the call control data to the standby card 310-2 (S903). The operational card 310-1 determines whether or not the call number in the transfer queue has been completed, returns to step 901 if NO, and ends if YES. When YES is determined in the
図10において、AT600−1、AT600−2、AT600−(m−1)、AT600−mが、それぞれ呼制御番号「3」、「6」、「1」、「5」として割当てられ、それぞれActive要求、パケット受信、パケット送信、Dormant要求することとする。PCF−SC300は、障害が発生しても呼を継続できるように、待ちキュー3131に登録時に、呼制御データ3152を更新し、Active要求およびDormant要求に対応する転送種別3153にCall、パケット受信およびパケット送信に対応する転送種別3153にSequenceと記録する。
In FIG. 10, AT600-1, AT600-2, AT600- (m-1), and AT600-m are assigned as call control numbers “3”, “6”, “1”, and “5”, respectively. Request, packet reception, packet transmission, Dormant request. The PCF-
一定時間経過し、予備系カード310−2への待ちキュー3131から呼制御番号を取り出すとき、PCF−SC300は、転送種別3153を参照する。制御番号「3」を取り出したとき、転送種別3153がCallであるため、呼制御データ全体を転送する。一方、PCF−SC300は、呼制御番号「6」を取り出すとき、転送種別3153がSequenceであるため、呼制御データ3152のシーケンス番号領域を予備系カード310−2へ転送する。
The PCF-
本実施例に拠れば、呼制御テーブルに転送種別を追加することにより、転送するデータサイズを可変長に設定し、転送するデータを最小限に抑えることができる。
なお、呼制御テーブルにさらに全体コピーフラグコラムを設け、転送種別がSequenceのときでも、全体コピーフラグが”1”のとき、呼制御データ全体を予備系カードに転送し、転送後全体コピーフラグを”0”としてもよい。ここで、全体コピーフラグは、転送種別がCallからSequenceに変わったとき、フラグを立てればよい。
According to this embodiment, by adding the transfer type to the call control table, the data size to be transferred can be set to a variable length, and the data to be transferred can be minimized.
In addition, an entire copy flag column is provided in the call control table, and even when the transfer type is “Sequence”, when the entire copy flag is “1”, the entire call control data is transferred to the standby card and the entire copy flag after transfer is set. It may be “0”. Here, the entire copy flag may be set when the transfer type is changed from Call to Sequence.
図11および図12を参照して、予備系カードへ転送中でもコピーするサイズを変更可能で、かつ重複したデータを転送しない方法を説明する。ここで、図11は1xEVDOシステムのシーケンス図である。図12は予備系カードへ転送する呼制御データ構造を説明する図である。 With reference to FIG. 11 and FIG. 12, a description will be given of a method in which the copy size can be changed even during transfer to the backup card and duplicate data is not transferred. Here, FIG. 11 is a sequence diagram of the 1xEVDO system. FIG. 12 is a diagram for explaining a call control data structure transferred to the backup card.
図11において、AT600−1、AT600−2、AT600−(m−1)、AT600−mに、呼制御番号「3」、「6」、「1」、「5」として割当てられ、Active要求、パケット受信、パケット送信、Dormant要求することとする。この状態から、白抜き矢印に示すようにAT600−2とAP400とPCF−SC300とPDSN200との間でコネクション切断処理(S250)が為されたとする。
In FIG. 11, call control numbers “3”, “6”, “1”, “5” are assigned to AT 600-1, AT 600-2, AT 600- (m−1), and AT 600-m, and an Active request, Packet reception, packet transmission, and Dormant request are made. From this state, it is assumed that the connection disconnection process (S250) is performed among the AT 600-2, the
図12において、このとき既に、呼制御番号「6」は、呼制御データ3152のシーケンス番号をコピーするために、待ちキュー3131に登録済みのため、切断要求が発生しても変更することができない。
In FIG. 12, since the call control number “6” has already been registered in the waiting queue 3131 to copy the sequence number of the
本実施例では、呼制御番号「6」の呼制御データ3152を更新後、呼制御番号「6」の転送種別3153を、SequenceからCallに変更する。この結果、呼制御データ全体を転送できる。
In this embodiment, after updating the
本実施例に拠れば、呼制御番号「6」を待ちキューから検索する時間を省くことができ、かつ、重複した呼制御番号「6」の呼制御データを登録することがなく予備系カードに転送することができる。 According to this embodiment, it is possible to save time for retrieving the call control number “6” from the waiting queue, and to register the call control data of the duplicate call control number “6” in the standby card without registering it. Can be transferred.
図13および図14を参照して、予備系カードに転送するデータ領域が包含または同じ場合、余分なデータを転送しない実施例を説明する。ここで、図13は1xEV−DOシステムのシーケンス図である。図14は予備系カードへ転送する呼制御データ構造を説明する図である。 With reference to FIGS. 13 and 14, an embodiment will be described in which excess data is not transferred when the data area to be transferred to the backup card is included or the same. Here, FIG. 13 is a sequence diagram of the 1xEV-DO system. FIG. 14 is a diagram for explaining a call control data structure transferred to the backup card.
図13において、AT600−1、AT600−2、AT600−(m−1)、AT600−mに、呼制御番号「3」、「6」、「1」、「5」が割当てられ、それぞれActive要求、パケット受信、パケット送信、Dormant要求することとする。白抜き矢印に示すように、この後、AT600−1がパケットを受信し、AT600−(m−1)がパケットを送信し、AT600−mが切断要求をした場合を想定する。 In FIG. 13, call control numbers “3”, “6”, “1”, and “5” are assigned to AT 600-1, AT 600-2, AT 600- (m−1), and AT 600-m, respectively, and an Active request. , Packet reception, packet transmission, and Dormant request. As shown in white arrow, thereafter, AT600-1 receives the packet, and sends the AT600- (m-1) packets, it is assumed that AT 600-m has a disconnection request.
図14において、呼制御番号「3」の呼制御データ3152は、パケットを受信したことによる変更領域を含んでいるため、転送種別はCallのままとして、呼制御データを更新し、待ちキュー3131から呼制御番号「3」を削除後に再登録することなく、最新のデータを予備系カードに転送する。また、呼制御番号「1」と「5」は、変更領域が変わらないため、呼制御データ3152を更新するだけで、待ちキュー3131を削除後に再登録することなく、最新のデータを予備系カードに転送する。
上述した実施例に拠れば、通信制御装置の予備系カードへ転送するデータを最小限に抑えることができる。
In FIG. 14, since the
According to the embodiment described above, the data transferred to the standby card of the communication control apparatus can be minimized.
100…IPネットワーク、200…PDSN、300…PCF−SC、310…PCF−SCカード、311…メッセージ受信部、312…メッセージ送信部、313…転送送受信部、314…制御部、315…呼制御テーブル、400…AP、500…RAN、600…AT、800…呼制御データ、801…シーケンス番号、802…非更新領域、1000…1xEV−DOシステム、3131…待ちキュー、3151…呼制御番号、3152…呼制御データ、3153…転送種別。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記第1の通信制御部は、前記第2の通信制御部にデータを転送する際、転送する種別を記録し、予め定めた時間が経過した後に、その転送種別に基づいて前記データを転送することを特徴とする通信制御装置。 A first communication control unit including a first message reception unit, a first message transmission unit, a first transmission / reception unit of a redundant system, and a first control unit; a second message reception unit; A second communication control unit including a second transmission / reception unit and a second control unit for the message transmission unit, the redundant system, and
When the first communication control unit transfers data to the second communication control unit, the first communication control unit records the type to be transferred, and transfers the data based on the transfer type after a predetermined time has elapsed. A communication control device.
前記第1の通信制御部に転送キューを備え、その転送キューと前記転送種別とに基づいて、前記データを転送することを特徴とする通信制御装置。 The communication control device according to claim 1,
A communication control apparatus comprising: a transfer queue in the first communication control unit; and transferring the data based on the transfer queue and the transfer type.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015089A JP5074217B2 (en) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | Communication control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015089A JP5074217B2 (en) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | Communication control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177597A JP2009177597A (en) | 2009-08-06 |
JP5074217B2 true JP5074217B2 (en) | 2012-11-14 |
Family
ID=41032212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008015089A Expired - Fee Related JP5074217B2 (en) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | Communication control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5074217B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4926254B2 (en) * | 2010-01-27 | 2012-05-09 | 日本電信電話株式会社 | Data transmission execution control device and method |
JP7085518B2 (en) * | 2019-06-27 | 2022-06-16 | Kddi株式会社 | Failure recovery method and system of the controlled device in the system in which the controlled device and the controlled device are connected |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09321773A (en) * | 1996-05-30 | 1997-12-12 | Fujitsu Ltd | Active and reserve switching method |
JPH1049418A (en) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method and device for reflecting journal data, and redundant constitution type computer system |
JP2000349648A (en) * | 1999-06-07 | 2000-12-15 | New Japan Radio Co Ltd | Method for transferring digital data |
JP2001203755A (en) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | System and method for switching system |
JP2004221783A (en) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | Frame relay exchange and its working-spare switching method |
JP4332079B2 (en) * | 2004-07-01 | 2009-09-16 | 株式会社日立製作所 | Module type packet communication node equipment |
JP4492302B2 (en) * | 2004-10-29 | 2010-06-30 | 沖電気工業株式会社 | Data update method between IP-PBX system and call control server thereof |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008015089A patent/JP5074217B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009177597A (en) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1595353B1 (en) | Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer | |
KR100658650B1 (en) | A process method about the service connection between the wireless local area network and user terminal | |
WO2018112897A1 (en) | Method and device for session activation, and system | |
CN112187495B (en) | Communication method and communication system for terminal and server | |
CN101637039A (en) | Method and apparatus for transfer of session reference network controller | |
US20190159106A1 (en) | Anchor gateway switching method, apparatus, and system | |
JP2006005943A (en) | Method and apparatus for reducing latency during handoffs in communications system | |
WO2013104237A1 (en) | Content distribution method and device, and access network device | |
WO2019158049A1 (en) | Subscription information update method and apparatus | |
JP5074217B2 (en) | Communication control device | |
WO2013023526A1 (en) | Data transmission method and device | |
US20080082612A1 (en) | Methods handset and system for downloadable ims middleware | |
US20080318568A1 (en) | Method and apparatus for determining home agent attached by mobile node | |
JP2009124605A (en) | Terminal software download system, terminal software download method used for it, and program | |
JP4880387B2 (en) | Communication device, management device, and program | |
WO2016034018A1 (en) | Method, device and home subscriber server for device to device service recovery | |
JP2013070319A (en) | Access gateway device and router advertisement communication control method in communication system | |
WO2024199148A1 (en) | Communication method and apparatus | |
WO2024027479A1 (en) | Call control method and apparatus, electronic device, and storage medium | |
JP2004253961A (en) | Call control server and mobile communication system | |
JP4572229B2 (en) | Wireless communication system, wireless terminal, congestion control method, and computer program | |
CN118055519A (en) | Information transmission method, session establishment device and storage medium | |
JP2022175122A (en) | Mobile communication system for reducing control plane processing time at communication start, relay server and method | |
JP2007336350A (en) | New-service provision discrimination system and new-service provision discrimination method | |
JP2024048703A (en) | Packet processing system, packet processing method and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |