JP5072647B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5072647B2 JP5072647B2 JP2008045702A JP2008045702A JP5072647B2 JP 5072647 B2 JP5072647 B2 JP 5072647B2 JP 2008045702 A JP2008045702 A JP 2008045702A JP 2008045702 A JP2008045702 A JP 2008045702A JP 5072647 B2 JP5072647 B2 JP 5072647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- cleaning
- wire
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、像担持体に担持されたトナー像を帯電させるコロナ帯電器を備えた画像形成装置、詳しくは、現像装置における反転したトナーの吐き出し動作に付随して、コロナ帯電器のワイヤを清掃する制御に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus provided with a corona charger that charges a toner image carried on an image carrier, and more particularly, the corona charger wire is cleaned in association with the reversed toner discharge operation in the developing device. Related to control.
像担持体に担持されたトナー像に荷電粒子を照射してトナー像の帯電量を調整するコロナ帯電器を備え、転写媒体へトナー像を転写する際に、画像乱れを抑えて高い転写効率が得られるようにした画像形成装置が実用化されている。コロナ帯電器は、電圧が印加されてコロナ放電を発生するワイヤに異物が付着すると、正常な放電性能が損なわれるため、ワイヤを清掃部材で摺擦して放電性能を回復させる清掃装置を付設している。 A corona charger that adjusts the charge amount of the toner image by irradiating the toner image carried on the image carrier with charged particles, and when transferring the toner image to a transfer medium, suppresses image disturbance and provides high transfer efficiency. An image forming apparatus that can be obtained has been put into practical use. The corona charger is equipped with a cleaning device that restores the discharge performance by rubbing the wire with a cleaning member because foreign matter adheres to the wire that generates corona discharge when voltage is applied. ing.
画像形成装置における現像装置は、トナー担持体にトナーを担持させて像担持体に供給することにより、像担持体の静電像を現像して、トナー像を形成する。そして、現像装置による正常な現像性能を維持するために、非画像形成時に、帯電極性が反転したトナーをトナー担持体から像担持体へ吐き出させる吐き出し動作が実行される。 A developing device in the image forming apparatus develops an electrostatic image on the image carrier by forming the toner image by carrying the toner on the toner carrier and supplying the toner to the image carrier. In order to maintain the normal developing performance of the developing device, a discharging operation is performed to discharge the toner having the reversed charging polarity from the toner carrier to the image carrier during non-image formation.
特許文献1には、感光体を一様に帯電させる一次帯電器(コロナ帯電器)の長手方向に清掃部材を往復移動させてワイヤを摺擦することにより、ワイヤに付着した異物を除去又は平坦化させる清掃装置が示されている。ここでは、画像形成の累積枚数が所定枚数に達すると、画像形成を停止させて、清掃部材を一往復させることによりワイヤの放電性能を回復させている。
In
特許文献2には、バックグラウンドイメージ露光によって形成された静電像の非露光部を、一成分磁性トナーを用いて正規現像する画像形成装置が示される。なお、画像形成を経るに連れてトナー担持体に担持されたトナーの平均粒子径が増大してしまうといったことが知られている。このように、トナーの平均粒径が大きくなるとトナーの帯電極性が正規の帯電極性とは逆極性となる(帯電極性が反転するとも言う)傾向が高くなる。従って、特許文献2に記載の装置では、非画像形成時に、感光体とトナー担持体との間の電位差を画像形成時とは変化させて、現像装置から感光体へ帯電極性が反転した反転トナーを吐き出す吐き出し動作を実行させている。
特許文献3には、像担持体に担持されたトナー像をコロナ帯電器を用いて帯電させる転写前帯電器(後帯電装置)を備えた画像形成装置が示される。
特許文献3に記載の装置では、現像装置からの反転トナーの吐き出し動作と転写前帯電器のワイヤ清掃を別々の時期に行っていたので、現像装置から吐き出されて飛散した反転トナーがワイヤに大量に付着してしまう。そして、ワイヤに付着した反転トナーによってコロナ帯電器の帯電の均一性が損なわれ、転写ムラ等を引き起して画像不良が生じ易くなっていた。
In the apparatus described in
本発明は、吐き出し動作に伴ってワイヤに付着した反転トナーを速やかに除去して、転写ムラ等の画像不良を低減できる画像形成装置を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can quickly remove the reversal toner adhering to the wire accompanying the discharging operation and reduce image defects such as uneven transfer.
本発明の画像形成装置は、像担持体と、前記像担持体に形成された静電像を現像する位置へトナーを担持して搬送するトナー担持体と、前記像担持体に形成されたトナー像を転写媒体へ転写する前に帯電するコロナ帯電器と、前記コロナ帯電器のワイヤをその長手方向に往復移動することで清掃する清掃手段とを有するものである。そして、前記トナー担持体から前記像担持体へ帯電極性が反転したトナーの吐き出し動作を行う際、前記清掃手段による前記コロナ帯電器のワイヤ清掃を実行させる実行手段を有する。 The image forming apparatus of the present invention includes an image carrier, a toner carrier that carries and transports toner to a position where an electrostatic image formed on the image carrier is developed, and a toner formed on the image carrier. A corona charger that charges the image before transferring it to a transfer medium; and a cleaning unit that cleans the corona charger by reciprocating the wire of the corona charger in the longitudinal direction. In addition, when performing the discharging operation of the toner whose charging polarity is reversed from the toner carrying body to the image carrying body, the cleaning means has execution means for performing wire cleaning of the corona charger.
本発明の画像形成装置では、吐き出し動作に重ね合わせてコロナ帯電器のワイヤを清掃するので、吐き出し動作の間に発生した反転トナーによるコロナ帯電器の帯電性能の低下を直ちに回復できる。吐き出し動作の終了を待ってコロナ帯電器のワイヤを清掃する場合に比較して、画像形成装置のダウンタイムを減らして画像形成を早期に開始できる。 In the image forming apparatus of the present invention, the wire of the corona charger is cleaned in superposition with the discharge operation, so that the deterioration of the charging performance of the corona charger due to the reverse toner generated during the discharge operation can be recovered immediately. Compared with the case where the corona charger wire is cleaned after the discharge operation is completed, the image forming apparatus can be started earlier by reducing the downtime of the image forming apparatus.
従って、吐き出し動作に伴ってワイヤに付着した反転トナーを速やかに除去して、転写ムラ等の画像不良を低減できる。 Accordingly, it is possible to quickly remove the reversal toner adhering to the wire accompanying the discharging operation, and to reduce image defects such as uneven transfer.
なお、吐き出し動作は、ワイヤの往復移動の終了よりも早く、吐き出し量を減少させることが望ましい。減少させない場合よりも清掃終了したワイヤに付着した反転トナーを減らせるからである。また、往路動作よりも復路動作の吐き出し量を減少させることはさらに好ましい。復路の片道について、ワイヤに付着した反転トナーを一様に清掃できるからである。 Note that it is desirable that the discharge operation is performed earlier than the end of the reciprocating movement of the wire to reduce the discharge amount. This is because the reversal toner adhering to the wire that has been cleaned can be reduced more than when it is not reduced. Further, it is more preferable to reduce the discharge amount of the return path operation than the forward path operation. This is because the reverse toner adhering to the wire can be uniformly cleaned in one way of the return path.
以下、本発明のいくつかの実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。本発明は、反転トナーの吐き出し動作の実行中に清掃部材を往復移動させる限りにおいて、実施形態の構成の一部または全部を、その代替的な構成で置き換えた別の実施形態でも実施できる。 Hereinafter, some embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention can be implemented in another embodiment in which a part or all of the configuration of the embodiment is replaced with the alternative configuration as long as the cleaning member is reciprocated during execution of the reverse toner discharging operation.
本実施形態では、トナー像の形成/転写に係る主要部のみを説明するが、本発明は、必要な機器、装備、筐体構造を加えて、プリンタ、各種印刷機、複写機、FAX、複合機等、種々の用途で実施できる。 In the present embodiment, only main parts related to toner image formation / transfer will be described. However, the present invention includes a printer, various printing machines, a copier, a fax machine, a composite machine, in addition to necessary equipment, equipment, and a housing structure. It can be implemented in various applications such as a machine.
なお、特許文献1、2に示される画像形成装置の一般的な構成及び制御については、図示を省略して重複する説明を省略する。また、請求項で用いた構成名に括弧を付して示した参照記号は、発明の理解を助けるための例示であって、実施形態中の該当する部材等に構成を限定する趣旨のものではない。
In addition, about the general structure and control of the image forming apparatus shown by
<第1実施形態>
図1は第1実施形態の画像形成装置の構成の説明図、図2は感光ドラムの構成の説明図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is an explanatory diagram of the configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment, and FIG. 2 is an explanatory diagram of the configuration of the photosensitive drum.
図1に示すように、第1実施形態の画像形成装置100は、中間転写ベルト12を採用して多品種の記録材への高速画像形成を可能にしたモノクロ複写機又はレーザービームプリンタである。
As shown in FIG. 1, an
露光装置11及び現像装置3を用いて感光ドラム1に担持させた画像のトナー像は、コロナ帯電器(15)を用いて帯電量が調整された後に、転写部(T1)にて転写媒体(12)へ転写される。
The toner image of the image carried on the
中間転写ベルト12に担持されたトナー像は、二次転写部T2へ搬送されて記録材へ転写される。二次転写部T2は、バックアップローラ7によって内側から支持された中間転写ベルト12のトナー像担持面に、二次転写ローラ8を圧接して形成される。
The toner image carried on the
電源D2は、記録材が二次転写部T2を通過する過程で、二次転写ローラ8に二次転写電圧を印加して、中間転写ベルト12に担持されたトナー像を記録材へ電気的に移転させる。記録材は、記録材カセットから1枚ずつ分離して取り出され、二次転写部T2の手前で待機させて、中間転写ベルト12のトナー像にタイミングを合わせて二次転写部T2へ給送される。
The power source D2 applies a secondary transfer voltage to the
トナー像を転写された記録材は、不図示の定着装置へ搬送されて加熱加圧を受けて記録材の表面に定着される。このような一連の画像形成プロセスを繰り返すことにより、トナー像は、二次転写部T2へ次々と給送されてくる記録材に連続的に転写される。 The recording material to which the toner image has been transferred is conveyed to a fixing device (not shown) and is fixed on the surface of the recording material by being heated and pressurized. By repeating such a series of image forming processes, the toner image is continuously transferred to the recording material successively fed to the secondary transfer portion T2.
一次転写部T1を通過して感光ドラム1に残留した転写残トナーは、ドラムクリーニング装置5によって除去され、その後、光除電装置6によって感光ドラム1に残留した静電像も消去される。一方、二次転写部T2を通過して中間転写ベルト12に残留した転写残トナーは、ベルトクリーニング装置17によって除去される。
The transfer residual toner remaining on the
光除電装置6の発光部は、電子写真装置に一般的に用いられており、露光装置11のレーザ光源と等しい波長660nmのLEDアレイ光源を用いた。波長は、適時、感光ドラム1の感光材料の分光感度特性に応じて選択される。
The light emitting unit of the light neutralizing device 6 is generally used in an electrophotographic apparatus, and an LED array light source having a wavelength of 660 nm which is equal to the laser light source of the
中間転写ベルト12は、厚み100μmの無端状に形成される。ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂または各種ゴムにカーボンブラック等の導電剤を含有させて体積抵抗率を105〜1010Ωcmに調整している。
The
<像担持体>
感光ドラム1は、アモルファスシリコン感光体を表面に形成した回転ドラム型の電子写真感光体であって、矢印R1方向に、665mm/secの周速度(プロセススピード)で回転駆動される。
<Image carrier>
The
図2に示すように、感光ドラム1は、電子写真画像形成に必要な機能が分離された五層型の積層構造をしている。主にアルミニニウムなどの金属導電材で形成された導電支持体1aの上に、導電支持体1aからの電荷注入を阻止する阻止層1bが配置され、その上に、光の照射によって電荷対を発生する感光層1cが配置される。感光層1cの上に、発生した電荷が移動可能な電荷輸送層1dが配置され、最表層に電荷を保持する電荷保持層1eが配置されている。
As shown in FIG. 2, the
<静電像形成手段>
図1に示すように、帯電装置2は、ワイヤ2aに電圧を印加して発生させたコロナ放電の帯電粒子を感光ドラム1に照射して帯電させる。帯電装置2は、ステンレス材等でコの字型に形成されたシールド電極2cの長手方向に、タングステン等の線径60μmのワイヤ2aを2本張設している。ワイヤ2aは、感光ドラム1の母線にほぼ平行に配設され、感光ドラム1からの距離が9.25mmである。
<Electrostatic image forming means>
As shown in FIG. 1, the charging
電源D3は、ワイヤ2aを通じた放電電流が±1600μAの定電流となるように、ワイヤ2aに印加する高電圧を制御する。
The power source D3 controls the high voltage applied to the
感光ドラム1に対向するシールド電極2cの開口部には、所定の開口面積率に設定されたグリッド電極2bが配置され、グリッド電極2bと感光ドラム1との間隔は、1.25mmである。
A
電源D4は、表面電位センサ13を用いて検知した感光ドラム1の表面電位に応じて500V〜900Vの高電圧を出力して、グリッド電極2b及びシールド電極2cに印加する。電源D4は、グリッド電極2b及びシールド電極2cに印加する電圧を調整して、感光ドラム1の表面電位(暗部電位Vd)を目標電圧の+500Vに誘導する。
The power source D4 outputs a high voltage of 500V to 900V according to the surface potential of the
表面電位センサ13は、一般的に電子写真用に市販されている構成の電位センサを、画像露光が感光ドラム1に照射される下流に配置しており、露光された明部電位VLと露光を逃れた暗部電位Vdとを検知する。
The surface
露光装置11は、時系列電気デジタル画素信号発生回路、レーザビーム光源、結像露光光学系、及びレーザスキャナ走査光学系を含み、一様な電位に帯電した感光ドラム1の表面をバックグラウンドイメージ露光する。露光装置11は、原稿画像に基づいて二値変調されたレーザビームを感光ドラム1の表面に走査して、目的の画像に対応した静電像を感光ドラム1の表面に書き込む。露光装置11では、非画像部を露光して静電像を形成しており、現像装置3では、正規現像方式を用いてトナー像が形成される。
The
露光装置11は、波長660nmの半導体レーザからの射出ビームを用いて、1200dpiの線密度でPWM変調された露光を行う。画像の濃度階調に応じてトナー像の濃度が適正に再現されるように、露光装置11のレ−ザ−パワ−を加減して、露光によって電位が低下した領域の明部電位VLが調整される。明部電位VLは、100〜250Vの間で可変に設定される。
The
<現像装置>
図3は現像装置の構成の説明図である。同図中(a)は上から見た平面図、(b)は正面から見た断面図である。
<Developing device>
FIG. 3 is an explanatory diagram of the configuration of the developing device. In the figure, (a) is a plan view seen from above, and (b) is a sectional view seen from the front.
図3の(a)に示すように、現像装置3は、トナー担持体(31)に担持させた一成分現像剤の磁性トナーを感光ドラム1に供給して、静電像をトナー像に現像する。
As shown in FIG. 3A, the developing
図3の(b)に示すように、現像容器30に充填された磁性トナー35は、体積平均粒径6μmで、磁性ブレード33と現像スリーブ31の表面との間で摩擦帯電されることにより、負極性の帯電量(−3〜−40μC/g)を付与される。
As shown in FIG. 3B, the
現像容器30には、感光ドラム1に対向して感光ドラム1の軸方向に延在する開口部が形成される。現像スリーブ31は、図中の右側半周面を現像容器30内に位置させ、現像容器30の開口部から左側半周面を現像容器30外へ露出させて感光ドラム1に対向させている。現像スリーブ31と感光ドラム1との間には、突き当てコロ36によって僅かな間隙S−Dgapが確保されている。間隙S−Dgapは250μmである。
An opening that extends in the axial direction of the
現像スリーブ31は、アルミニウム、SUS等の非磁性材料を用いて中空円筒状に形成され、永久磁石にて構成される固定のマグネット32の周囲で回転自在に支持されている。現像スリーブ31は、感光ドラム1の回転方向に対し、対向部において同方向である矢印R4方向に回転駆動される。
The developing
マグネット32は、現像スリーブ31の回転の各位置において固定的な磁界を発生して現像スリーブ31の表面に磁性トナー35を拘束し、また、穂立ちさせて磁気ブラシを形成させる。
The
現像容器30から開口部を通じて現像スリーブ31の表面が出てくる位置には、板状の磁性ブレード33が設けられ、磁性ブレード33の先端に、マグネット32の磁極の一つが対向している。磁性ブレード33は、現像容器30の開口部に固定端を支持され、規制幅S−Bgapを確保して、自由端を現像スリーブ31の母線に対向配置した層厚規制部材である。規制幅S−Bgapは250μmである。
A plate-like
攪拌部材34から受け渡されて現像スリーブ31に担持された磁性トナー35は、現像スリーブ31の回転に伴って、磁性ブレード33と現像スリーブ31の対向部に搬送される。磁性トナー35は、磁性ブレード33に摺擦されて所定極性(負極性)に帯電するとともに、磁界で拘束されつつ規制幅S−Bgapによって層厚を規制されて、現像スリーブ31に薄層状態で担持される。
The
現像スリーブ31に担持されて規制幅S−Bgapを抜け出した磁性トナー35は、感光ドラム1に対向する間隙S−Dgapの現像領域へ搬送されて、感光ドラム1の静電像を現像する。
The
電源37は、直流電圧に交流電圧を重畳した現像電圧を現像スリーブに印加して、負極性に帯電した磁性トナー35を、感光ドラム1と現像スリーブ31との間で往復させつつ静電像へ電気的に転移させる所謂ジャンピング現像を行う。
The
<転写前帯電器>
図4は転写前帯電器及び清掃装置の構成の説明図である。
<Charger before transfer>
FIG. 4 is an explanatory diagram of the configuration of the pre-transfer charger and the cleaning device.
図1を参照して図4に示すように、転写前帯電器(後帯電装置)15は、現像装置3と一次転写部T1との間の感光ドラム1の表面に対向させて配置したコロナ帯電器である。転写前帯電器15は、ワイヤ15aに電圧を印加して発生させたコロナ放電の荷電粒子を、感光ドラム1に担持されたトナー像に照射して、現像に最適化されていたトナー像の帯電量を、中間転写ベルト12への転写に適するように高める。
As shown in FIG. 4 with reference to FIG. 1, the pre-transfer charger (post-charge device) 15 is a corona charging device disposed opposite to the surface of the
転写前帯電器15は、ステンレス材等でコの字型に組み立てられて接地電位に接続されたシールド電極15cの長手方向に、タングステン等の線径60μmのワイヤ15aを張設している。ワイヤ15aは、感光ドラム1の母線にほぼ平行に配設され、感光ドラム1からの距離が10.5mmである。
The
電源D5は、周波数1kHz、電圧Vpp=5〜8kVの交流電圧に直流電圧を重畳した後帯電電圧を、転写前帯電器15のワイヤ15aに印加している。直流電圧は定電流制御されており、交流電圧を重畳した条件で、差電流が−100〜−500μAの範囲で湿度条件等に応じて定めた所定電流値となるように刻々調整されている。
The power source D5 applies a charging voltage after superimposing a DC voltage on an AC voltage having a frequency of 1 kHz and a voltage Vpp = 5 to 8 kV to the
転写前帯電器15は、差電流を、環境条件に応じて可変制御することにより、一次転写部T1において、適正な転写が行えるように、感光ドラム1に担持されたトナー像の帯電量を調整する。
The
<清掃装置>
図5はワイヤに付着した汚染物質の電子顕微鏡写真、図6は清掃部材の拡大図である。
<Cleaning device>
FIG. 5 is an electron micrograph of contaminants attached to the wire, and FIG. 6 is an enlarged view of the cleaning member.
図5に示すように、帯電装置2、転写前帯電器15のワイヤ2a、15aの表面には、放電中に周囲に浮遊していた外添剤、オイルミスト、紙粉等が、電気的に積層して付着物が繊維状に成長してくる。この繊維状に成長した付着物は、正常なばらつきの無い放電を妨げるため、定期的に清掃装置(清掃部材22)を作動させて除去される。帯電装置2及び転写前帯電器15には、ワイヤ2a、15aの長手方向に清掃部材22を往復移動して放電性能を回復させる同形式の清掃装置が付設されている。ここでは、転写前帯電器15に付設された清掃装置を説明する。
As shown in FIG. 5, external additives, oil mist, paper dust, etc. that floated around during discharge are electrically connected to the surfaces of the
図6に示すように、転写前帯電器15には、ワイヤ15aを挟み込んでフェルト組織の繊維材料を用いた清掃部材22が備えられ、清掃部材22は支持部材21に固定されている。支持部材21は、転写前帯電器15の長手方向に移動できるように、リ−ドネジ23に取り付けられ、駆動モ−タ15bによるリ−ドネジ23の回転方向を変更することによって、ワイヤ15aに沿って往復動作する。支持部材21が待機するホームポジションHPは、画像形成装置100の手前側に設定され、方向転換するリタ−ンポジションRPは、奥側に設定されている。
As shown in FIG. 6, the
<制御手段>
図7は清掃装置の制御のブロック図である。
<Control means>
FIG. 7 is a block diagram of control of the cleaning device.
図7に示すように、帯電装置2及び転写前帯電器15は、常に同時にワイヤ2a、15aの清掃動作を開始し、支持部材21の往路、復路の駆動動作は同期して実行される。駆動モ−タ2b、15bは、実行手段としての制御部110からの往路駆動、復路駆動の信号に従って同期して回転し、反転し、停止する。
As shown in FIG. 7, the charging
転写前帯電器15は、帯電装置2のようなホームポジションHP及びリターンポジションRPのセンサShp、Srpは備えず、帯電装置2の支持部材21は、転写前帯電器15の支持部材21よりも移動距離が長い。
The
帯電装置2及び転写前帯電器15の清掃部材22の往復動作は、帯電装置2に付設されたホームポジションHP及びリターンポジションRPのセンサ(フォトインタラプタ)Shp、Srpの出力に基づいて制御される。清掃部材22の移動時間は、ワイヤ15aの長さに応じて設定されており、往路5秒、復路5秒の合計10秒である。帯電装置2及び転写前帯電器15のリ−ドネジ23は、回転開始後約5秒で帯電装置2のフラグ21fがリターンポジションRPで検知されて反転し、その約5秒後に支持部材21のフラグ21fがホームポジションHPで検知されて停止する。
The reciprocating operation of the
帯電装置2及び転写前帯電器15の支持部材21は、ホームポジションHPに待機し、制御部110からの駆動開始信号によって駆動モータ2m、15mがリ−ドネジ23を回転開始させる。
The charging
その後、リ−ドネジ23の回転によって、支持部材21が、リターンポジションRPに到達すると、センサSrpから、制御部110に検知信号が送信され、制御部110は、駆動モ−タ2m、15mの回転を反転させる。これにより、支持部材21は、手前側へ移動開始する。そして、支持部材21がホームポジションHPに到達すると、センサShpから、制御部110に検知信号が送信され、制御部110は、駆動モ−タ2m、15mの回転を停止させる。これにより、清掃動作の往復シ−ケンスが停止する。
Thereafter, when the
なお、帯電装置2と転写前帯電器15とで清掃動作を同期させて実施する必要はなく、駆動モ−タ2m、15mをそれぞれ所定時間駆動して支持部材21を往復動作させてもよい。但し、帯電装置2と転写前帯電器15とで清掃動作を独立に実施すると、画像形成装置100のダウンタイムが増加するので、同時に実施した方が望ましい。
It is not necessary to synchronize the cleaning operation between the charging
<吐き出し動作>
図8は連続画像形成枚数とトナー担持体に担持されたトナーの平均粒子径との関係の説明図、図9はトナー消費制御のタイムチャート、図10はトナー消費制御における現像スリーブと感光ドラムの電位の説明図である。なお、トナー消費制御(トナー吐き出し動作)は、制御部110によりその実行が指示される。
<Discharge operation>
FIG. 8 is an explanatory diagram of the relationship between the number of continuous images formed and the average particle diameter of the toner carried on the toner carrier, FIG. 9 is a time chart of toner consumption control, and FIG. 10 is a diagram of the developing sleeve and photosensitive drum in toner consumption control. It is explanatory drawing of an electric potential. Note that execution of the toner consumption control (toner discharge operation) is instructed by the
図3に示すように、現像装置3は、連続画像形成枚数が所定枚数に達すると、画像形成ジョブを中断して、トナー担持体(31)に担持されて帯電極性が反転したトナーを感光ドラム1へ吐き出すトナー消費制御を実行する。
As shown in FIG. 3, when the number of continuous image formation reaches a predetermined number, the developing
通常の画像形成時、帯電電位(暗部電位Vd)は500Vに固定であり、露光された明部電位VLは100〜250Vの範囲で制御されている。仮に、明部電位VLを100V、現像の直流電圧Vdvを250Vと想定すると、現像コントラストVD−Vdvは250V、非画像部コントラストVdv−VLは150Vである。直流電圧Vdvに重畳される交流電圧は、Vpp=1.5kV、周波数2.7kHz、50%Dutyとする。 During normal image formation, the charging potential (dark portion potential Vd) is fixed at 500V, and the exposed bright portion potential VL is controlled in the range of 100 to 250V. Assuming that the bright portion potential VL is 100 V and the development DC voltage Vdv is 250 V, the development contrast VD-Vdv is 250 V and the non-image portion contrast Vdv-VL is 150 V. The AC voltage superimposed on the DC voltage Vdv is Vpp = 1.5 kV, frequency 2.7 kHz, and 50% duty.
この条件で、画像比率が5%の原稿画像を連続複写した場合、現像容器30内のトナー35の平均粒径は、図7に示すように変化する。現像容器30内のトナーの平均粒径は累積枚数に比例して増加する。これは、ジャンピング現像に伴う選択現像の影響によって現像スリーブ31に担持されるトナーの粒度分布が変化し、現像容器30内のトナーが粗粉化するためと考えられる。
Under these conditions, when an original image having an image ratio of 5% is continuously copied, the average particle diameter of the
このように、初期の平均流径6μmから、6万枚出力後の7μmへと粒度分布が変化すると、現像コントラスト250Vに固定した画像形成では、定着後の画像濃度が、反射濃度で、1.4から1.2へと大幅に低下してしまう。 As described above, when the particle size distribution changes from the initial average flow diameter of 6 μm to 7 μm after outputting 60,000 sheets, in the image formation fixed at the development contrast of 250 V, the fixed image density is the reflection density. It will drop significantly from 4 to 1.2.
また、粒径の大きなトナー粒子は、粒径の小さなトナー粒子に摩擦して帯電極性が反転して逆極性となり易いため、現像容器30内に反対極性のトナー粒子が蓄積する。そして、帯電極性が正極性に反転した逆極性のトナーは、現像スリーブ31に対する非画像部コントラストが150Vである感光ドラム1のベタ白部分に電気的に転移して、かぶり画像となる。
In addition, toner particles having a large particle size are rubbed against toner particles having a small particle size, so that the polarity of the charge is easily reversed and reverse polarity. Therefore, toner particles having the opposite polarity accumulate in the developing
そこで、連続画像形成5000枚に達すると、トナー消費制御を実施して、画像形成中に現像容器30内に蓄積した反対極性のトナーを、濃度変動が目立つようになる以前の段階で除去する。
Therefore, when the number of continuous image formation reaches 5000, toner consumption control is performed, and the toner of the opposite polarity accumulated in the developing
ここで、現像装置3の帯電極性が反転したトナーの消費制御を実施すると、特に、感光ドラム1の回転方向において、現像装置3の下流側に配置された転写前帯電器15へトナーが飛散する。その結果、転写前帯電器15のコロナ帯電器のワイヤ15aに飛散トナーが多量に付着して異常放電が発生し易くなる。
Here, when toner consumption control in which the charging polarity of the developing
そこで、本例では、制御部110により、トナー消費制御を実施する際には、転写前帯電器15のワイヤ15aの清掃動作も併せて実行されるようにしている。
Therefore, in this example, when the toner consumption control is performed by the
その結果、現像装置3から反転トナーが多量に吐き出されたとしても、画像形成が開始(再開)されるまでに、ワイヤ15aの清掃を行うことにより、異常放電といった問題を解消することができる。
As a result, even if a large amount of reversal toner is discharged from the developing
なお、連続画像形成中にストップシ−ケンスとして挿入されるトナー消費制御の終了後に、コロナ帯電器のワイヤ15aの清掃を実施する場合には、ダウンタイムの増加となり、生産性が著しく低下する。しかし、本例では、上述したように、トナー消費制御とワイヤ清掃を同期して実行させることから、ダウンタイムを可能な限り短くすることができる。
When cleaning the
そこで、トナー消費制御を実施する際には、トナー消費制御が完了するまでの期間に重ね合わせて、清掃装置(22)を作動させて、帯電装置2及び転写前帯電器15のワイヤー2a、15aを清掃する。これにより、帯電装置2、転写前帯電器15、及び現像装置3の状態を維持して画像プロセスを安定化させ、常に安定した画像を出力するとともに高い生産性を維持している。
Therefore, when the toner consumption control is performed, the cleaning device (22) is operated so as to overlap with the period until the toner consumption control is completed, and the
ところで、露光前の帯電装置2に比較して、現像装置3の下流側に配置された転写前帯電器15では、トナー消費制御に伴って、回転する現像スリーブ31から飛散するトナーが桁違いに多く飛来してくる。このため、清掃部材22を往復移動して異物を除去した後のワイヤ15には、トナー消費制御された反転トナーが付着して、十分な放電性能の回復を阻害していることが判明した。
By the way, in the
なお、特許文献2では、吐き出し動作と関連させて転写前帯電器のワイヤ清掃を行うことについては記載が無い。転写前帯電器については図示も記載も無いからである。そして、現像装置から吐き出された反転トナーは、現像装置の上方に位置する一次帯電装置にはほとんど付着することがないが、現像装置の下方に位置する転写前帯電器には多量に付着してしまう。このため、露光前の一次帯電装置では無視することができるものの、転写前帯電器では吐き出しトナーの付着に起因して帯電性能が大きく損なわれる可能性がある。
In
従って、特許文献2に示される単にダウンタイムの削減を目的とした清掃装置の制御では、転写前帯電器の帯電性能を十分に回復できないことが判明した。転写前帯電器に清掃装置を付設している場合、特許文献2に示されるように、トナー消費制御と重ね合わせて清掃部材を往復移動させるだけでは、ワイヤの放電性能が十分に回復しないことが判明した。
Therefore, it has been found that the charging performance of the pre-transfer charger cannot be sufficiently recovered by the control of the cleaning device merely disclosed in
すなわち、清掃部材を往復移動させてワイヤを清掃した後まで、トナー消費制御を継続させていると、清掃されたワイヤに反転トナーが再度付着してしまう恐れがある。そこで、往復移動の終了に合わせてトナー消費制御を終了させることが提案されたが、これでも、まだ、清掃されたワイヤに反転トナーが付着していることがあった。 That is, if the toner consumption control is continued until the cleaning member is reciprocated to clean the wire, the reversal toner may adhere to the cleaned wire again. Therefore, it has been proposed to end the toner consumption control in accordance with the end of the reciprocating movement, but even in this case, the reverse toner may still adhere to the cleaned wire.
そこで、本例では、トナー消費制御中に反転トナーの飛散量が少なくなるような吐き出し条件へ変更し、この条件下において清掃部材の復路の移動を行っている。そして、最後の復路以外の往復移動を通じて吐き出し動作を行うための現像スリーブ31と感光ドラム1との間の電位差を一定に維持する。復路では往路よりも反転トナーの吐き出し量が減らされているので、減らさない場合よりも清掃終了時点でワイヤに付着している反転トナーが少なくなる。清掃部材の往復移動の終了後にワイヤに付着しているトナーが少なくなってワイヤの放電性能が十分に回復される。トナー消費制御に重ね合わせて清掃部材を往復移動させた際に、ワイヤにトナーが残留しにくく、ワイヤの放電性能が十分に回復される。
Therefore, in this example, the discharge condition is changed so that the amount of scattered reverse toner is reduced during the toner consumption control, and the cleaning member is moved in the return path under this condition. Then, the potential difference between the developing
図7を参照して図9に示すように、制御部110は、画像形成開始からの連続画像形成枚数が5000枚に達すると、現像装置3のトナー消費制御を、帯電装置2及び転写前帯電器15のワイヤの清掃と同時進行で実施する。
As shown in FIG. 9 with reference to FIG. 7, when the number of continuous image formations from the start of image formation reaches 5000, the
制御部110は、帯電装置2及び転写前帯電器15のワイヤ2a、15aの清掃動作に移行するタイミングに同期して、ワイヤ2a、15aに印加されている電圧を両方ともOFFする。
The
制御部110は、現像スリーブ31に印加する交流電圧をOFFするとともに、直流電圧Vdvを画像形成時の250Vから600Vに高め、さらに、露光装置11の露光を停止させる。
The
制御部110は、駆動モータ2m、15mを作動させて、リードネジ23を回転させ、上述した反転制御によって、清掃部材22をワイヤ2a、15aに沿って一往復させる。清掃部材22が一往復する期間を通じて、感光ドラム1及び現像スリーブ31の回転は、画像形成中と同様に維持される。
The
図7を参照して図10に示すように、清掃部材22の往路動作の駆動開始に同期して現像電圧の交流電圧がOFFされ、直流電圧Vdcは、通常の画像形成時の250Vよりも大きな600Vに変更される。
As shown in FIG. 10 with reference to FIG. 7, the AC voltage of the developing voltage is turned off in synchronization with the driving start of the forward operation of the cleaning
このとき、帯電装置2の帯電電圧がOFFされているため、感光ドラム1の表面電位は、0Vであり、600Vの直流電圧Vdcが印加された現像スリーブ31よりも600Vマイナス側で一定に維持される。感光ドラム1の非露光部と現像スリーブ31の電位差の絶対値は、通常の画像形成時の電位差以上で一定に維持される。そして、電界の方向が現像スリーブ31から感光ドラム1の表面へ向かうため、現像スリーブ31に担持されて正極性に帯電極性が反転したトナー粒子は、矢印R5方向に付勢されて感光ドラム1へ電気的に移動する。
At this time, since the charging voltage of the
従って、清掃部材22が往路動作を実行する期間を通じて、現像スリーブ31から感光ドラム1へ向かう大きな電界が一定に維持されるので、現像スリーブ31上の不要なトナーが感光ドラム1へ吐き出され続ける。
Accordingly, since the large electric field from the developing
このとき、感光ドラム1及び現像スリーブ31は、対向面が転写前帯電器15へ向かって移動しているため、現像スリーブ31から感光ドラム1へ吐き出されるトナーの一部が転写前帯電器15へ向かって飛散する。現像スリーブ31から吐き出されたトナーのすべてが感光ドラム1に移動するのではなく、その一部は転写前帯電器15のワイヤ15aの周囲を通過し、さらにごく一部がワイヤ15aの清掃された面に付着する。感光ドラム1及び現像スリーブ1の回転動作によって形成された気流に乗って移動するトナーの一部もワイヤ15aの周囲を通過してワイヤ15aの清掃された面に付着する。
At this time, since the opposing surfaces of the
従って、清掃部材22の往路動作中、図5に示した繊維状の付着物は除去されるが、清掃したワイヤ15aの表面には、トナー消費制御に伴う飛散トナーが付着して、ワイヤ15aの放電性能の回復を妨げる。
Accordingly, during the forward operation of the cleaning
そこで、制御部110は、清掃部材22の復路動作では、トナー消費制御に伴う飛散トナーを減らしてワイヤ15aへの新たな付着を抑制しつつ、往路動作中に付着した飛散トナーを清掃部材22によって除去する。
Therefore, in the return path operation of the cleaning
図5に示した繊維状の付着物は、電気的な堆積物であるため、清掃部材22を一往復以上しないと除去できないが、往路動作中に付着した飛散トナーは、片道の摺擦だけで容易に除去できるからである。
Since the fibrous deposit shown in FIG. 5 is an electrical deposit, it cannot be removed unless the cleaning
制御部110は、往路動作が終了して、清掃部材22の駆動方向を反転させるタイミングで、現像スリーブ31から正極性のトナーが浮遊しにくい条件に、直流電圧Vdcを変化させる。往路動作中の直流電圧Vdc1よりも低い直流電圧Vdc2を現像スリーブ31に印加しており、感光ドラム1の表面電位0Vと現像スリーブ31の電位差が、通常の画像形成時における非画像部コントラストVbackとほぼ等しくなるようにしている。
The
この結果、正極性に帯電極性が反転したトナーの除去効果は、ほぼ無くなり、清掃部材22の復路動作を通じて、ワイヤ15aへのトナー飛散による付着が無い条件でワイヤ15aの清掃が実施される。ワイヤ2a、15aの清掃動作において、清掃部材22の往路と復路とで、直流電圧Vdcを変化させることにより、現像装置3における不要なトナーの吐き出しに並行して帯電装置2及び転写前帯電器15の帯電性能を十分に回復できる。
As a result, the removal effect of the toner whose charging polarity is reversed to the positive polarity is almost eliminated, and the cleaning of the
<実施例1>
図11は実施例1の制御のフローチャートである。
<Example 1>
FIG. 11 is a flowchart of control according to the first embodiment.
図7を参照して図11に示すように、制御部110は、画像形成ジョブが受信されると画像形成を開始する(S0)。
As shown in FIG. 11 with reference to FIG. 7, when the image forming job is received, the
制御部110は、画像形成開始とともに、連続画像形成枚数のカウンタNをリセットした(S1)後、プリント毎に、カウンタNをカウントアップする(S2)。
The
制御部110は、連続画像形成を継続してカウンタNが第2規定枚数の5000枚を越えると(S3のYes)、トナー消費制御を開始する(S6)。現像装置3の回転駆動を継続したまま、交流電圧をOFFして(S7)、直流電圧Vdcを600Vに切り替え(S8)、帯電装置2及び転写前帯電器15のワイヤ2a、15aに印加した電圧をOFFする(S9)。これにより、現像装置3は、現像スリーブ31から感光ドラム1へ帯電極性が正極性に反転した粗粒トナーを吐き出し始める。
When the counter N continues to form a continuous image and exceeds the second specified number of 5000 sheets (Yes in S3), the
制御部は、転写前帯電器15の電圧OFFと同期して、駆動モータ2m、15mを起動して、清掃部材22の往路動作によるワイヤ2a、15aの清掃を開始する(S10)。
The control unit starts the
その後、支持部材21がリターンポジションRPに到達してフラグ21fがセンサSrpに検知されると(S11のYes)、制御部110は、駆動モータ2m、15mを反転して、清掃部材22に復路動作を開始させる(S13)。
Thereafter, when the
制御部110は、現像スリーブ31に印加する直流電圧を低下させて、通常の画像形成時の非画像部コントラストVbackと同じ電位差を感光ドラム1と現像スリーブ31との間に設定する(S14)。
The
その後、清掃部材21が、ホームポジションHPに達してフラグ21fがセンサShpに検知されると(S15のYes)、帯電ワイヤ2a、15aの清掃動作は停止される(S16)。現像スリーブ31に印加する直流電圧は通常の画像形成時の直流電圧Vdcに戻される(S17)。カウンタNがリセットされて(S18)、通常の画像形成が再開される(S19)。
Thereafter, when the cleaning
以上説明したように、実施例1の制御によれば、トナー消費制御と帯電ワイヤ2a、15aの清掃と同時進行させるので、短時間のダウンタイムで高画質と高生産性との両方を維持できる。
As described above, according to the control of the first embodiment, toner consumption control and cleaning of the charging
<実施例2>
図12は画像比率によるトナーの平均直径の増大速度の違いの説明図、図13は実施例2におけるトナー消費制御の説明図である。図14〜図16は実施例2の制御のフローチャートである。
<Example 2>
FIG. 12 is an explanatory diagram of the difference in the increase speed of the average diameter of the toner depending on the image ratio, and FIG. 14 to 16 are control flowcharts of the second embodiment.
実施例1では、連続画像形成中に、画像形成を一時的に中断し、帯電装置2及び転写前帯電器15におけるワイヤ2a、15aの清掃と同期してトナー消費制御を実行した。
In Example 1, the image formation is temporarily interrupted during continuous image formation, and toner consumption control is executed in synchronization with the cleaning of the
実施例2では、画像比率が低い連続画像形成では、画像比率が高い連続画像形成の場合よりもトナー消費制御の継続時間を長くし、その間、数往復に渡ってワイヤ2a、15aの清掃を行う。
In the second embodiment, in continuous image formation with a low image ratio, the duration of toner consumption control is made longer than in continuous image formation with a high image ratio, and during that time, the
実施例2の制御は、第1実施形態の画像形成装置100を用いて実行され、画像比率が高い連続画像形成に対しては実施例1の制御が適用される。このため、以下では、実施例1と異なる部分について説明し、実施例1の場合と重複する構成及び制御については説明を省略する。
The control of Example 2 is executed using the
図7に示すように、制御部110には、印字した画像の比率を記憶する記憶手段として、画像露光を行なった画素数を記憶するビデオ信号カウント装置111が付設されている。ビデオ信号カウント装置111は、A4サイズ記録材に対して、露光装置11の露光分解能1200dpi単位で、トナーを担持させる画素数を、ビデオカウント数として、画像1イメージ毎に積算カウントする。
As shown in FIG. 7, the
実施例2では、ビデオカウント数の積算値を、出力枚数で除算して、A4サイズの記録材1枚ごとの面積に対する画像比率を計算し、計算結果を、制御部110の記憶部に記録している。そして、A4サイズ記録材に換算した画像比率を積算して画像形成ジョブを通じた平均画像比率を計算し、画像形成終了時の後回転において、平均画像比率に基づいたトナー消費制御を実行している。
In the second embodiment, the integrated value of the video count number is divided by the number of output sheets to calculate the image ratio to the area for each A4 size recording material, and the calculation result is recorded in the storage unit of the
具体的には、平均画像比率が5%以上の場合には、実施例1と同じく、トナー消費制御を、ワイヤ2a、15aの一往復の清掃時間だけ実施する。一方、平均画像比率が5%未満の場合は、トナー消費制御を、ワイヤ2a、15aの三往復の清掃時間に渡って実施する。
Specifically, when the average image ratio is 5% or more, as in the first embodiment, toner consumption control is performed only for one reciprocal cleaning time of the
図12に示すように、画像比率が5%の場合に比較して画像比率が1%の場合には、連続画像形成に伴うトナーの平均粒径の増加速度が高くなるからである。現像容器30内の帯電極性が反転したトナー量が多くなるので、トナー消費制御を長時間実施しないと、画像比率が5%の場合並みに現像性能を回復できないからである。
As shown in FIG. 12, when the image ratio is 1% as compared with the case where the image ratio is 5%, the increase rate of the average particle diameter of the toner accompanying the continuous image formation is increased. This is because the toner amount in which the charging polarity in the developing
図13に示すように、実施例2の制御では、トナー消費制御の時間を長くするため、帯電装置2及び転写前帯電器15のワイヤ2a、15aの清掃の往復回数を三往復に増加させている。平均画像比率が5%未満の画像形成で最終画像が出力されると、ワイヤ2a、15aに印加している電圧をOFFした状態で清掃部材22を三往復させてワイヤ2a、15aを清掃する。
As shown in FIG. 13, in the control of the second embodiment, in order to lengthen the toner consumption control time, the number of reciprocations for cleaning the
しかし、最後の片道動作が始まるまでの往路動作及び復路動作では、現像スリーブ31に印加する直流電圧を600Vに維持して、接地電位の感光ドラム1との間の電位差を600Vに保っている。そして、最後の片道動作を通じてだけ、現像スリーブ31に印加する直流電圧を低下させて、接地電位の感光ドラム1との間の電位差を、通常の画像形成時における非画像部コントラストVbackと同じに変更する。
However, in the forward path operation and the backward path operation until the final one-way operation starts, the DC voltage applied to the developing
図7を参照して図14に示すように、制御部110は、画像形成を開始すると(S0)、連続画像形成の枚数カウンタNをリセットして(S1)、プリント毎に、枚数カウンタNをカウントアップする(S2)。
As shown in FIG. 14 with reference to FIG. 7, when image formation is started (S0), the
制御部110は、連続画像形成が累積して枚数カウンタNが第2規定枚数の5000を越えると(S25のYes)、図11のS6〜S20のトナー消費制御を実行する。トナー消費制御後、枚数カウンタNはリセットされ、その後のプリント枚数がカウントされて、同様な制御が繰り返される。
When the continuous image formation is accumulated and the number counter N exceeds the second specified number 5000 (Yes in S25), the
制御部110は、プリント出力した画像のサイズを記録し(S23)、ビデオ信号カウント装置111を用いて画像中の印字部分の画素数をプリント1枚ごとにカウントする(S24)。
The
制御部110は、最終プリントが出力された段階(S26のYes)で、枚数カウンタNが1000枚以下の場合(S28のNo)は、画像形成を終了する。
When the final counter is output (Yes in S26) and the number counter N is 1000 sheets or less (No in S28), the
しかし、枚数カウンタNが第1規定枚数の1000枚を越えている場合(S28のYes)、プリント毎に積算した印字部分の画素数をプリント枚数Nで除算した平均画像比率が5%を越えるか否かを判断する(S29)。 However, if the number counter N exceeds the first specified number of 1000 sheets (Yes in S28), does the average image ratio obtained by dividing the number of pixels of the print portion integrated for each print by the number of printed sheets N exceed 5%? It is determined whether or not (S29).
制御部110は、枚数カウンタNが第1規定枚数の1000枚を越えて画像比率が5%未満の場合(S29のYes)は、図15のS30〜S46に示すトナー消費制御1を実行する。
When the number counter N exceeds the first specified number of 1000 sheets and the image ratio is less than 5% (Yes in S29), the
制御部110は、枚数カウンタNが第1規定枚数の1000枚を越えて画像比率が5%以上の場合(S29のNo)は、図16のS50〜S65に示すトナー消費制御2を実行する。
When the number counter N exceeds the first specified number of 1000 sheets and the image ratio is 5% or more (No in S29), the
図7を参照して図15に示すように、トナー消費制御1では、清掃部材22を複数回往復移動(三往復)させてワイヤ2a、15aを清掃する。
As shown in FIG. 15 with reference to FIG. 7, in the
制御部110は、トナー消費制御1のトナー消費制御を開始する(S30)。現像装置3は、現像スリーブ31の回転を維持したまま、現像スリーブ31に印加する交流電圧がOFFされて(S31)、直流電圧は600Vへ切り替えられる(S32)。
The
また、帯電装置2及び転写前帯電器15のワイヤ2a、15aに印加される電圧がOFFされて(S33)、往復回数カウンタMがリセットされて(S34)、清掃部材22の往復動作が開始される(S35)。その後、清掃部材22が往路動作を行ってリターンポジションRPに到達すると(S36のYes)、清掃部材22が反転して復路動作を開始し、ホームポジションHPに到達すると往復回数カウンタMがカウントアップされる。
Further, the voltage applied to the
制御部110は、清掃部材22が二往復して往復回数カウンタM=2の状態(S37のYes)で、清掃部材22が往路動作を行ってリターンポジションRPに到達すると、現像スリーブ31に印加する直流電圧を低下させる。これにより、接地電位の感光ドラム1と現像スリーブ31との間の電位差を、通常の画像形成時における非画像部コントラストVbackと同じに変更する(S38)。
When the cleaning
清掃部材22は復路動作を開始し(S39)、現像スリーブ31からのトナー飛散を停止した状態で、ワイヤ2a、15aを片道清掃して、往路動作で付着した飛散トナーを除去する。
The cleaning
その後、清掃部材22がホームポジションHPに到達して往復回数カウンタMが3にカウントアップされると(S42のYes)、清掃部材22が停止して(S43)、直流電圧がOFFされる(S45)。その後、画像形成装置100は、停止動作に入る(S46)。
Thereafter, when the cleaning
図7を参照して図16に示すように、トナー消費制御2では、清掃部材22を複数回往復移動(二往復)させてワイヤ2a、15aを清掃する。図15に示す画像比率が5%未満の場合に比較して、現像装置3に蓄積した帯電極性が正極性に反転したトナーが少ないからである。
As shown in FIG. 16 with reference to FIG. 7, in the
基本的な動作は、図15で説明したトナー消費制御1と同じであるため、トナー消費制御1と異なる部分についてのみ説明する。
Since the basic operation is the same as that of the
制御部110は、トナー消費制御2を開始すると(S50)、往復回数カウンタMをリセットする(S54)。そして、清掃部材22がホームポジションHPに到達すると(S60のYes)、往復回数カウンタMをカウントアップする(S61)。
When the
但し、制御部110は、清掃部材22がリターンポジションRPに到達したとき(S56のYes)、往復回数カウンタM=1であれば(S57のYes)、現像スリーブ31に印加する直流電圧を低下させる(S58)。
However, when the cleaning
その後、清掃部材22がホームポジションHPに到達して往復回数カウンタMが2にカウントアップされると(S62のYes)、清掃部材22が停止して(S63)、直流電圧がOFFされる(S65)。その後、画像形成装置100は、停止動作に入る(S64)。
Thereafter, when the cleaning
実施例2の制御では、感光ドラム1の非露光部と現像スリーブ31の電位差の絶対値は、通常の画像形成時の電位差以上で一定に維持される。そして、現像スリーブ31と感光ドラム1の非露光部との電位差を600Vに保持する時間を長くすることで、現像容器30から、より多くの帯電極性が反転したトナーを吐き出すことが可能となった。
In the control of the second embodiment, the absolute value of the potential difference between the non-exposed portion of the
また、トナー消費制御の長時間化とともに、転写前帯電器15へ飛散してワイヤ15aに付着するトナーも増えるが、清掃部材22の最後の片道動作にてワイヤ15aに付着したトナーを除去できる。最終の復路動作においてワイヤ15aへのトナー付着を無くした条件で、ワイヤ15aを清掃する。
Further, as the toner consumption control becomes longer, the amount of toner scattered to the
実施例2の制御によれば、現像装置3からの大粒径化したトナー消費制御を、平均画像比率が低い場合に長くしても、ワイヤ15aへのトナー付着を増加させること無く、好適な清掃が実施できる。このため、ワイヤ15aへのトナー付着による異常放電が無い均一な清掃動作が実施できる。また、トナー消費制御と同時に転写前帯電器15の清掃動作を実行するので、画像形成装置のダウタイムが少なくて済む。
According to the control of the second embodiment, even if the toner consumption control with a large particle size from the developing
感光ドラムの帯電装置にコロナ放電器を用いる複写機、プリンタなどの画像形成装置において、現像装置におけるトナーの粒径変化に応じてトナー消費制御を行うことができる。そして、トナー消費制御を実行する場合、帯電装置の放電電極の清掃動作を同時に実行させることで、生産性を高め、かつ、トナー消費制御に伴う飛散トナーによる放電電極の汚れを抑制できる。 In an image forming apparatus such as a copying machine or a printer using a corona discharger as a charging device for a photosensitive drum, toner consumption control can be performed in accordance with a change in toner particle size in the developing device. When toner consumption control is executed, the discharge electrode cleaning operation of the charging device is simultaneously executed, so that productivity can be improved and contamination of the discharge electrode due to scattered toner accompanying toner consumption control can be suppressed.
1 像担持体(感光ドラム)
2、11 静電像形成手段(帯電装置、露光装置)
2a、15a 放電電極(ワイヤ)
3 現像装置
4 一次転写ローラ
5 ドラムクリーニング装置
6 光除電装置
9 表面電位センサ
10 濃度センサ
15 コロナ放電器(転写前帯電器、後帯電装置)
21、23、15m 清掃装置(支持部材、リードネジ、駆動モータ)
22 清掃手段(清掃部材)
31 トナー担持体(現像スリーブ)
100 画像形成装置
110 制御部
1 Image carrier (photosensitive drum)
2, 11 Electrostatic image forming means (charging device, exposure device)
2a, 15a Discharge electrode (wire)
3 Developing
21, 23, 15m Cleaning device (support member, lead screw, drive motor)
22 Cleaning means (cleaning member)
31 Toner carrier (developing sleeve)
100
Claims (3)
前記像担持体に形成された静電像を現像する位置へトナーを担持して搬送するトナー担持体と、
前記像担持体に形成されたトナー像を転写媒体へ転写する前に帯電するコロナ帯電器と、
前記コロナ帯電器のワイヤをその長手方向に往復移動することで清掃する清掃手段と、を有する画像形成装置において、
前記トナー担持体から前記像担持体へ帯電極性が反転したトナーの吐き出し動作を行う際、前記清掃手段による前記コロナ帯電器のワイヤ清掃を実行させる実行手段を有することを特徴とする画像形成装置。 An image carrier;
A toner carrier for carrying and transporting toner to a position for developing the electrostatic image formed on the image carrier;
A corona charger that charges the toner image formed on the image carrier before transferring it to a transfer medium;
Cleaning means for cleaning by reciprocating the wire of the corona charger in the longitudinal direction thereof,
An image forming apparatus comprising: an execution unit configured to execute wire cleaning of the corona charger by the cleaning unit when discharging the toner having a reverse charging polarity from the toner carrier to the image carrier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045702A JP5072647B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045702A JP5072647B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009204776A JP2009204776A (en) | 2009-09-10 |
JP5072647B2 true JP5072647B2 (en) | 2012-11-14 |
Family
ID=41147131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008045702A Expired - Fee Related JP5072647B2 (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5072647B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9223247B2 (en) | 2013-03-27 | 2015-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125939A (en) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Canon Inc | Image forming device |
JP4261824B2 (en) * | 2002-05-30 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008045702A patent/JP5072647B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9223247B2 (en) | 2013-03-27 | 2015-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009204776A (en) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4065496B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4272866B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3919641B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003156982A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008129066A (en) | Image forming apparatus | |
JP4963412B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN100394317C (en) | Image forming device | |
JP5121216B2 (en) | Image forming apparatus | |
US6459872B1 (en) | Image forming apparatus which can clean auxiliary member erasing image traces | |
JPH05204222A (en) | Control of thin film on mac cleaner brush | |
JP4804129B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5072647B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4208537B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009151119A (en) | Image forming apparatus | |
JPH05204223A (en) | Control of thin film for removal of toner on cleaner brush | |
JP5404324B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4484901B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5006624B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4914707B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3530697B2 (en) | Image forming device | |
JP2001051480A (en) | Image forming device | |
JP3630998B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5499586B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4816355B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009122517A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5072647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |