JP5072170B2 - 3層構造体の製造方法 - Google Patents
3層構造体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5072170B2 JP5072170B2 JP2004030524A JP2004030524A JP5072170B2 JP 5072170 B2 JP5072170 B2 JP 5072170B2 JP 2004030524 A JP2004030524 A JP 2004030524A JP 2004030524 A JP2004030524 A JP 2004030524A JP 5072170 B2 JP5072170 B2 JP 5072170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- thermoplastic elastomer
- injection
- base material
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
上記構成とすることで、射出された溶融樹脂と溶融樹脂との間に形成される空間内のガスを抜くことができ、ウェルドラインの発生を有効に防止できる。
本発明で使用可能な射出成形機は、固定型と可動型とを組み合わせてキャビティを形成する射出成形用金型を搭載したものである。この金型は上記可動型を稼働させて金型を開閉するコアバック成形可能な金型であり、中でも印籠構造タイプの金型を用いるのが望ましい。
発泡層を形成するための熱可塑性エラストマー8としては、柔軟性のある熱可塑性エラストマー、すなわちオレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、塩ビ系熱可塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、ブタジエン系熱可塑性エラストマー、SBS系熱可塑性エラストマー等を挙げることができる。
<実施例>
用いた射出成形機は、型締め力650トン、可塑化能力197kg/h、射出スクリュー径90mm、最大射出圧170MPa、射出スピード160mm/秒である。また金型は、幅280mm、長さ980mm、厚さ6mmの板状の噛み込み可能な構造を有し、バルブ付きダイレクトゲートを3点設けたものである。
先ず、上記金型の可動型面に、この面のサイズに合わせた厚さ1.00mmのオレフィン系熱可塑性エラストマー製の表皮材をセットし、また、固定型面には厚さ2mmのPP板材であってゲート部に相当する位置に予め穴を空けた基材をセットした。そしてキャビティクリアランスを約5mmに設定して金型を閉じた後に発泡層形成用の熱可塑性エラストマーを射出した。熱可塑性エラストマーの組成と射出条件の詳細は以下の通りである。
JIS−Aゴム硬度が50のオレフィン系熱可塑性エラストマーと、この熱可塑性エラストマー100重量部に対して0.2重量%の窒素ガスとを、230℃に加熱した射出成形機シリンダー内で溶融混合させた後、上記キャビティクリアランス内に射出した。このときの射出スピードは160mm/秒、金型温度は30℃、コアバック開始時期は射出スクリューのフルストロークに対し90%射出時、コアバックスピードは6mm/秒であった。
上記オレフィン系熱可塑性エラストマーの発泡硬化後、表皮材/発泡層/基材よりなる3層積層発泡成形品を取り出して測定したところ発泡倍率(発泡後比重と発泡前比重とを比較した)は約3倍であった。また、この成形品はゲート部対面位置の表皮材の熱および圧力的ダメージ(シワや肉痩せ)がなく、ウェルドラインも美麗になっており、表皮材表面から見たウェルド部の凹凸や成形品全体の変形もなく良好で、さらに手触り感も良好であった。
型開き開始時期を射出終了後とした以外は実施例1と同じ樹脂組成および射出条件で表皮材/発泡層/基材よりなる3層積層発泡成形品を製造した。この成形品の発泡倍率は約2.1倍と低く、ゲート部対面位置で熱および圧力ダメージがあったため熱痩せやシワが極めて大きく、さらにウェルドラインはスジ状に発泡していないため凹凸が著しく、表皮外観状態も不良であった。
11…表皮材、12…油圧シリンダー、13…バルブピン、14…油圧ポンプ、15…キャビティクリアランス、16…3層構造体。
Claims (2)
- 固定型と可動型からなる射出成形用金型を用いた3層構造体の製造方法であって、前記固定型および可動型の一方の内面に基材を他方の内面に表皮材を固定する第1の工程と、前記金型を閉じて形成したキャビティ内に発泡層形成用熱可塑性エラストマーを複数のゲートから射出する第2の工程と、第2の工程途中に前記可動型を移動させて前記キャビティのクリアランスを拡大する第3の工程と、発泡の終了した表皮材、発泡層および基材からなる成形品を取り出す第4の工程とを含み、前記第2の工程での前記発泡層形成用熱可塑性エラストマーの射出速度は30mm/秒以上、前記発泡層形成用熱可塑性エラストマーの射出圧力は150Mpa以上とし、前記第3の工程での可動型の移動を前記発泡層形成用熱可塑性エラストマー全量の50〜95容量%を射出し且つ前記ゲートから射出された溶融樹脂の間に密閉空間が形成された後に開始するとともに可動型の型開きは連続して0.1〜50mm/秒の速度でなすことを特徴とする3層構造体の製造方法。
- 請求項1に記載の3層構造体の製造方法において、前記表皮材および発泡層の材料としてそれぞれオレフィン系熱可塑性エラストマー、および基材の材料として結晶性オレフィン樹脂を使用することを特徴とする3層構造体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004030524A JP5072170B2 (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | 3層構造体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004030524A JP5072170B2 (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | 3層構造体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005219375A JP2005219375A (ja) | 2005-08-18 |
JP5072170B2 true JP5072170B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=34995398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004030524A Expired - Fee Related JP5072170B2 (ja) | 2004-02-06 | 2004-02-06 | 3層構造体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5072170B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5149645B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2013-02-20 | ダイキョーニシカワ株式会社 | 発泡樹脂製表皮付きパネル及びその成形方法 |
EP2254741B1 (de) * | 2008-02-22 | 2013-04-10 | Johnson Controls Interiors GmbH & Co. KG | Ausstattungsteil, insbesondere für kraftfahrzeug, und herstellverfahren |
US8852744B2 (en) * | 2009-12-08 | 2014-10-07 | Bayer Materialscience Ag | Composite components with improved adhesion of polycarbonate/polyester compositions and polyurethane |
JP7087778B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-06-21 | 日産自動車株式会社 | 射出成形方法および射出成形装置 |
CN114012981A (zh) * | 2021-11-09 | 2022-02-08 | 华勤技术股份有限公司 | 一种双色模具成型外观产品的方法和系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777739B2 (ja) * | 1990-10-05 | 1995-08-23 | 住友化学工業株式会社 | ポリプロピレン樹脂発泡成形体の成形方法 |
JPH08300392A (ja) * | 1995-05-10 | 1996-11-19 | Chisso Corp | 発泡性プラスチック組成物の射出成形方法 |
JP3757594B2 (ja) * | 1998-01-16 | 2006-03-22 | 宇部興産株式会社 | 樹脂の多層成形方法および多層成形装置 |
JP2001287237A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-16 | Japan Steel Works Ltd:The | 貼合成形品の射出成形方法 |
JP4618925B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2011-01-26 | 株式会社プライムポリマー | ポリプロピレン発泡成形体の製造方法および発泡成形体 |
JP2003170785A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-17 | Inoac Corp | 車両内装部材およびその製造方法 |
JP2004009649A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Nhk Spring Co Ltd | 発泡樹脂成形品の製造方法 |
-
2004
- 2004-02-06 JP JP2004030524A patent/JP5072170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005219375A (ja) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6977110B2 (en) | Foamed thermoplastic resin molding for automotive interior and production method thereof | |
JP5152430B2 (ja) | 射出成形方法 | |
US8262378B2 (en) | Method for multilayer molding of thermoplastic resins and multilayer molding apparatus | |
US6660195B2 (en) | Process for producing a skin material-laminated foamed thermoplastic resin molding | |
JPH1110673A (ja) | 繊維強化樹脂の積層成形方法および積層成形品 | |
JP2017100448A (ja) | 発泡成形体 | |
JP2001082520A (ja) | 衝撃緩衝部材、自動車用内装部材および自動車用ドアトリム | |
WO2022162790A1 (ja) | 樹脂成形品 | |
JP5072170B2 (ja) | 3層構造体の製造方法 | |
JP2000178372A (ja) | 発泡性ペレット、射出発泡成形体、および射出発泡成形体の製造方法 | |
CN114502350B (zh) | 注射成型品 | |
JP2001334549A (ja) | 複合成形品の製造方法および複合成形品 | |
JP4692456B2 (ja) | 樹脂発泡成形体の製造方法 | |
US20060261507A1 (en) | Method for producing a foamed article | |
JP4696366B2 (ja) | 熱可塑性樹脂発泡成形体 | |
JP2010120335A (ja) | 耐湿性軽量樹脂成形体の製造方法 | |
JP3086213B2 (ja) | 多層発泡成形品の製造方法 | |
JPH08300392A (ja) | 発泡性プラスチック組成物の射出成形方法 | |
JP2000094469A (ja) | 繊維含有軽量樹脂成形品の成形方法および成形品 | |
JP2023055427A (ja) | 成形体、自動車用部材及び成形体の製造方法 | |
JP4797570B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂製射出成形体の製造方法 | |
JP2007253443A (ja) | 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法 | |
KR100554596B1 (ko) | 중합체의 성형 방법 | |
KR20070111698A (ko) | 미세발포 시트를 적용한 다층구조의 인스트루먼트 판넬 및 그 제조방법 | |
WO2024071426A1 (ja) | 発泡成形品、車両用部材及び車両用バックドア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100519 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |