JP5065165B2 - Electronic camera - Google Patents
Electronic camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP5065165B2 JP5065165B2 JP2008152464A JP2008152464A JP5065165B2 JP 5065165 B2 JP5065165 B2 JP 5065165B2 JP 2008152464 A JP2008152464 A JP 2008152464A JP 2008152464 A JP2008152464 A JP 2008152464A JP 5065165 B2 JP5065165 B2 JP 5065165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjustment
- distance
- determination
- selection
- distance adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
Description
この発明は、電子カメラに関し、特に光学レンズから撮像面までの距離を調整する、電子カメラに関する。 The present invention relates to an electronic camera, and more particularly to an electronic camera that adjusts the distance from an optical lens to an imaging surface.
この種のカメラの一例が、特許文献1に開示されている。この背景技術によれば、1枚目の撮影から所定時間以内にシャッタキーが一気に全押しされた場合、1枚目の撮影でのAF設定がそのまま用いられて2枚目の撮影が実行される。これによって、1枚目の撮影で狙った被写体の近くに存在する別の被写体を素早くかつ高い鮮鋭度で撮影することができる。
しかし、背景技術は、1枚目の撮影におけるAF設定を参照して2枚目の撮影におけるAF制御を実行し、これによって2枚目の撮影性能を向上させようとするものである。換言すれば、背景技術は1枚目の撮影におけるAF制御に注目しておらず、1枚目の撮影性能の向上には限界がある。 However, the background art attempts to improve the shooting performance of the second image by executing AF control for the second image with reference to the AF setting for the first image. In other words, the background art does not pay attention to AF control in the first shooting, and there is a limit to improving the shooting performance of the first image.
それゆえに、この発明の主たる目的は、1枚目の撮影性能を向上させることができる、電子カメラ、撮像制御プログラムまたは撮像制御方法を提供することである。 Therefore, a main object of the present invention is to provide an electronic camera, an imaging control program, or an imaging control method that can improve the imaging performance of the first image.
この発明に従う電子カメラ(10:実施例で相当する参照符号。以下同じ)は、フォーカスレンズ(12)を経た入射光が照射される撮像面を有する撮像手段(18)、距離調整操作を受け付けたとき複数の距離調整方法のいずれか1つに従ってフォーカスレンズから撮像面までの距離を調整する調整手段(S55)、記録操作が行われたか否かを距離調整操作の受付の後に判別する第1判別手段(S91)、第1判別手段の判別結果が肯定的であるとき距離調整操作から記録操作までの時間を第1閾値と比較する第1比較手段(S95)、第1判別手段の判別結果が否定的であるとき距離調整操作からの経過時間を第1閾値よりも大きい第2閾値と比較する第2比較手段(S93)、および調整手段によって採用されるべき距離調整方法を第1比較手段および/または第2比較手段の比較結果に基づいて選択する第1選択手段(S97~S101)、および撮像手段によって生成された被写界像を記録操作に応答して記録媒体(50)に記録する記録手段(S67, 48)を備える。 An electronic camera according to the present invention (10: reference numeral corresponding to the embodiment; the same applies hereinafter) has received an imaging unit (18) having an imaging surface irradiated with incident light that has passed through a focus lens (12), and a distance adjustment operation Adjusting means (S55) for adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface in accordance with any one of a plurality of distance adjustment methods, a first determination for determining whether or not a recording operation has been performed after acceptance of the distance adjustment operation Means (S91), a first comparison means (S95) for comparing the time from the distance adjustment operation to the recording operation with a first threshold when the discrimination result of the first discrimination means is affirmative, and the discrimination result of the first discrimination means is When negative, the second comparison means (S93) for comparing the elapsed time from the distance adjustment operation with a second threshold value greater than the first threshold value, and the distance adjustment method to be adopted by the adjustment means as the first comparison means and / Or ratio of second comparison means First selection means (S97 to S101) for selecting based on the result, and recording means (S67, 48) for recording the object scene image generated by the imaging means on the recording medium (50) in response to the recording operation Prepare.
撮像手段は、フォーカスレンズを経た入射光が照射される撮像面を有する。調整手段は、距離調整操作を受け付けたとき、複数の距離調整方法のいずれか1つに従ってフォーカスレンズから撮像面までの距離を調整する。記録操作が行われたか否かは、距離調整操作の後に第1判別手段によって判別される。第1判別手段の判別結果が肯定的であれば、距離調整操作から記録操作までの時間が第1比較手段によって第1閾値と比較される。第1判別手段の判別結果が否定的であれば、距離調整操作からの経過時間が第2比較手段によって第1閾値よりも大きい第2閾値と比較される。第1選択手段は、調整手段によって採用されるべき距離調整方法を第1比較手段および/または第2比較手段の比較結果に基づいて選択する。記録手段は、撮像手段によって生成された被写界像を記録操作に応答して記録媒体に記録する。 The imaging means has an imaging surface on which incident light that has passed through the focus lens is irradiated. When receiving the distance adjustment operation, the adjustment unit adjusts the distance from the focus lens to the imaging surface according to any one of a plurality of distance adjustment methods. Whether or not the recording operation has been performed is determined by the first determination unit after the distance adjustment operation. If the determination result of the first determination means is affirmative, the time from the distance adjustment operation to the recording operation is compared with the first threshold value by the first comparison means. If the determination result of the first determination unit is negative, the elapsed time from the distance adjustment operation is compared with a second threshold value that is greater than the first threshold value by the second comparison unit. The first selection means selects a distance adjustment method to be adopted by the adjustment means based on the comparison result of the first comparison means and / or the second comparison means. The recording means records the object scene image generated by the imaging means on the recording medium in response to the recording operation.
このように、フォーカスレンズから撮像面までの距離を調整する方法は、距離調整操作から記録操作までの時間および/または距離調整操作からの経過時間に応じて変更される。換言すれば、距離調整方法は、操作者の操作態様を考慮して決定される。これによって、1枚目の撮影から撮影性能を向上させることができる。 As described above, the method of adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface is changed according to the time from the distance adjustment operation to the recording operation and / or the elapsed time from the distance adjustment operation. In other words, the distance adjustment method is determined in consideration of the operation mode of the operator. Thus, the shooting performance can be improved from the first shooting.
好ましくは、閾値調整操作に応答して第1閾値を調整する第1閾値調整手段(S21, S25)がさらに備えられる。また、距離調整時間は複数の距離調整方法の間で相違し、第1選択手段は距離調整操作から記録操作までの時間が短いほど距離調整時間がより短い距離調整方法を選択する。 Preferably, a first threshold adjustment means (S21, S25) for adjusting the first threshold in response to the threshold adjustment operation is further provided. Further, the distance adjustment time is different among the plurality of distance adjustment methods, and the first selection unit selects the distance adjustment method having a shorter distance adjustment time as the time from the distance adjustment operation to the recording operation is shorter.
好ましくは、ズーム倍率が既定倍率を示すか否かを判別する第2判別手段(S117)、フォーカスレンズから撮像面までの距離が既定範囲に属するか否かを判別する第3判別手段(S121)、撮像手段によって生成された被写界像の高周波成分量が基準値以上であるか否かを判別する第4判別手段(S123)、前調整手段によって採用されるべき距離調整方法を第2判別手段ないし第4判別手段の判別結果に基づいて選択する第2選択手段(S125, S129, S131)、および調整手段によって採用されるべき距離調整方法を第1選択手段の選択結果と第2選択手段の選択結果とに基づいて確定させる確定手段(S75~S87)がさらに備えられる。 Preferably, second determination means (S117) for determining whether or not the zoom magnification indicates a predetermined magnification, and third determination means (S121) for determining whether or not the distance from the focus lens to the imaging surface belongs to the predetermined range. The fourth determination means (S123) for determining whether or not the high-frequency component amount of the object scene image generated by the imaging means is greater than or equal to the reference value, and the second determination as to the distance adjustment method to be adopted by the pre-adjustment means The second selection means (S125, S129, S131) to be selected based on the discrimination result of the means or the fourth discrimination means, and the distance adjustment method to be adopted by the adjustment means, the selection result of the first selection means and the second selection means Confirming means (S75 to S87) for confirming based on the selection result is further provided.
さらに好ましくは、既定倍率はワイド端の倍率に相当し、既定範囲はパンフォーカスに相当する距離を含む一部の範囲であり、複数の距離調整方法はパンフォーカスに相当する距離に固定的に調整する固定的調整方法を含み、第2選択手段は第2判別手段ないし第3判別手段の判別結果が既定条件を満足するとき固定的調整方法を選択する固定的調整方法選択手段(S125, S131)を含む。 More preferably, the default magnification corresponds to the magnification at the wide end, the default range is a partial range including a distance corresponding to pan focus, and a plurality of distance adjustment methods are fixedly adjusted to a distance corresponding to pan focus. The fixed selection method selection means (S125, S131) for selecting the fixed adjustment method when the determination results of the second determination means or the third determination means satisfy a predetermined condition. including.
より好ましくは、既定条件は、第2判別手段の判別結果が肯定的であるという第1条件と第2判別手段の判別結果が否定的でかつ第3判別手段の判別結果および第4判別手段の判別結果が肯定的であるという第2条件との論理和に相当する。 More preferably, the predetermined condition is that the determination result of the second determination unit is affirmative and the determination result of the second determination unit is negative and the determination result of the third determination unit and the fourth determination unit This corresponds to a logical sum with the second condition that the determination result is affirmative.
好ましくは、確定手段は第1選択手段の選択結果および第2選択手段の選択結果が一致しないとき距離調整時間がより長い距離調整方法を調整手段によって採用されるべき距離調整方法として確定させる。 Preferably, the determination means determines the distance adjustment method having a longer distance adjustment time as the distance adjustment method to be adopted by the adjustment means when the selection result of the first selection means and the selection result of the second selection means do not match.
この発明に従う撮像制御プログラムは、フォーカスレンズ(12)を経た入射光が照射される撮像面を有する撮像手段(18)を備える電子カメラ(10)のプロセッサ(30)に、距離調整操作を受け付けたとき複数の距離調整方法のいずれか1つに従ってフォーカスレンズから撮像面までの距離を調整する調整ステップ(S55)、記録操作が行われたか否かを距離調整操作の受付の後に判別する判別ステップ(S91)、判別ステップの判別結果が肯定的であるとき距離調整操作から記録操作までの時間を第1閾値と比較する第1比較ステップ(S95)、判別ステップの判別結果が否定的であるとき距離調整操作からの経過時間を第1閾値よりも大きい第2閾値と比較する第2比較ステップ(S93)、および調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を第1比較ステップおよび/または第2比較ステップの比較結果に基づいて選択する選択ステップ(S97~S101)、および撮像手段によって生成された被写界像を記録操作に応答して記録媒体(50)に記録する記録ステップ(S67, 48)を実行させるための、撮像制御プログラムである。 The imaging control program according to the present invention receives a distance adjustment operation in the processor (30) of the electronic camera (10) including the imaging means (18) having an imaging surface irradiated with incident light that has passed through the focus lens (12). An adjustment step (S55) for adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface according to any one of a plurality of distance adjustment methods (S55), and a determination step for determining whether or not a recording operation has been performed after acceptance of the distance adjustment operation ( S91), a first comparison step (S95) that compares the time from the distance adjustment operation to the recording operation with the first threshold when the determination result of the determination step is affirmative, and the distance when the determination result of the determination step is negative A second comparison step (S93) for comparing the elapsed time from the adjustment operation with a second threshold value greater than the first threshold value, and a distance adjustment method to be adopted by the adjustment step as the first comparison step and And / or a selection step (S97 to S101) for selecting based on the comparison result of the second comparison step, and a recording step for recording the object scene image generated by the imaging means on the recording medium (50) in response to the recording operation. This is an imaging control program for executing (S67, 48).
この発明に従う撮像制御方法は、フォーカスレンズ(12)を経た入射光が照射される撮像面を有する撮像手段(18)を備える電子カメラ(10)によって実行される撮像制御方法であって、距離調整操作を受け付けたとき複数の距離調整方法のいずれか1つに従ってフォーカスレンズから撮像面までの距離を調整する調整ステップ(S55)、記録操作が行われたか否かを距離調整操作の受付の後に判別する判別ステップ(S91)、判別ステップの判別結果が肯定的であるとき距離調整操作から記録操作までの時間を第1閾値と比較する第1比較ステップ(S95)、判別ステップの判別結果が否定的であるとき距離調整操作からの経過時間を第1閾値よりも大きい第2閾値と比較する第2比較ステップ(S93)、および調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を第1比較ステップおよび/または第2比較ステップの比較結果に基づいて選択する選択ステップ(S97~S101)、および撮像手段によって生成された被写界像を記録操作に応答して記録媒体(50)に記録する記録ステップ(S67, 48)を備える。 An imaging control method according to the present invention is an imaging control method executed by an electronic camera (10) including an imaging means (18) having an imaging surface irradiated with incident light that has passed through a focus lens (12), and includes distance adjustment An adjustment step (S55) for adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface according to any one of a plurality of distance adjustment methods when an operation is received (S55), and determining whether or not a recording operation has been performed after receiving the distance adjustment operation Determining step (S91), when the determination result of the determining step is affirmative, a first comparison step (S95) that compares the time from the distance adjustment operation to the recording operation with a first threshold value, and the determination result of the determining step is negative A first comparison step (S93) for comparing the elapsed time from the distance adjustment operation with a second threshold value greater than the first threshold value, and a distance adjustment method to be employed by the adjustment step. A selection step (S97 to S101) that is selected based on the comparison result of the comparison step and / or the second comparison step, and the object scene image generated by the imaging means is recorded on the recording medium (50) in response to the recording operation. Recording step (S67, 48).
この発明によれば、フォーカスレンズから撮像面までの距離を調整する方法は、距離調整操作から記録操作までの時間および/または距離調整操作からの経過時間に応じて変更される。換言すれば、距離調整方法は、操作者の操作態様を考慮して決定される。これによって、1枚目の撮影から撮影性能を向上させることができる。 According to the present invention, the method for adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface is changed according to the time from the distance adjustment operation to the recording operation and / or the elapsed time from the distance adjustment operation. In other words, the distance adjustment method is determined in consideration of the operation mode of the operator. Thus, the shooting performance can be improved from the first shooting.
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
図1を参照して、この実施例のディジタルカメラ10は、ドライバ20a,20bおよび20cによってそれぞれ駆動されるフォーカスレンズ12,ズームレンズ14および絞りユニット16を含む。これらの部材を経た被写界の光学像は、撮像装置18の撮像面に照射され、光電変換を施される。これによって、被写界像を表す電荷が生成される。
Referring to FIG. 1, a
電源が投入されると、サブCPU36は、図2に示すレジスタ34の先頭カラムにコード“00”を設定する。メインCPU30は、レジスタ34の先頭カラムにコード“00”が設定されるのを待って、スルー画像処理を開始し、かつサブCPU36に対して操作ボタン群38の操作の受付を許可する。こうして、サブCPU36とメインCPU30との間で連携が図られる。
When the power is turned on, the
メインCPU30は、スルー画像処理に関連して、ドライバ20dにプリ露光動作および間引き読み出し動作の繰り返しを命令する。ドライバ20dは、図示しないSG(Signal Generator)から周期的に発生する垂直同期信号Vsyncに応答して、撮像面にプリ露光を施し、かつ撮像面で生成された電荷を間引き態様で読み出す。撮像装置18からは、読み出された電荷に基づく低解像度の生画像データが、ラスタ走査態様で周期的に出力される。
In connection with the through image processing, the
カメラ処理回路22は、撮像装置18から出力された生画像データに白バランス調整,色分離,YUV変換などの処理を施し、YUV形式の画像データを生成する。生成された画像データは、メモリ制御回路40を通してSDRAM42に書き込まれる。LCDドライバ44は、SDRAM42に格納された画像データをメモリ制御回路40を通して繰り返し読み出し、読み出された画像データに基づいてLCDモニタ46を駆動する。この結果、被写界のリアルタイム動画像(スルー画像)がモニタ画面に表示される。
The camera processing circuit 22 performs processing such as white balance adjustment, color separation, and YUV conversion on the raw image data output from the
撮像面の中央には、評価エリアEVAが図3に示す要領で割り当てられる。AE評価回路24は、カメラ処理回路22から出力されたYデータのうち評価エリアEVAに属するYデータを、垂直同期信号Vsyncが発生する毎に積分する。また、高域AF評価回路26は、同じ評価エリアEVAに属するYデータの高域周波数成分を、垂直同期信号Vsyncが発生する毎に積分する。さらに、低域AF評価回路28は、同じ評価エリアEVAに属するYデータの低域周波数成分を、垂直同期信号Vsyncが発生する毎に積分する。
An evaluation area EVA is allocated to the center of the imaging surface as shown in FIG. The
この結果、AE評価値が垂直同期信号Vsyncに応答してAE評価回路24から出力され、高域AF評価値が垂直同期信号Vsyncに応答して高域AF評価回路26から出力され、そして低域AF評価値が垂直同期信号Vsyncに応答して低域AF評価回路28から出力される。
As a result, the AE evaluation value is output from the
上述のスルー画像処理と並行して、メインCPU30は、AE評価回路24から出力されたAE評価値に基づいて適正EV値を算出するべく、スルー画像用AE処理(簡易的なAE処理)を実行する。算出された適正EV値を定義する絞り量および露光時間は、ドライバ20cおよび20dにそれぞれ設定される。この結果、LCDモニタ46に表示されるスルー画像の明るさが適度に調整される。
In parallel with the above-described through image processing, the
操作ボタン群38を形成するズームボタン38zが操作されると、サブCPU36は、メインCPU30によって参照されるズーム情報を更新する。メインCPU30は、更新されたズーム情報に適合する位置にズームレンズ14を配置するべく、ドライバ20bに移動命令を与える。ズームレンズ14はドライバ20bによって所望の位置に配置され、これによってLCDモニタ46に表示されるスルー画像の倍率が変化する。
When the
操作ボタン群38を形成する閾値調整ボタン38tが操作されると、サブCPU36は、メインCPU30によって参照される閾値TH1を更新する。閾値TH1を参照したメインCPU30の動作については後述する。
When the
操作ボタン群38を形成するシャッタボタン38sが半押しされると、サブCPU36は、コード“01”をレジスタ34の次カラムに設定する。サブCPU36はまた、シャッタボタン38sが全押しされたときコード“10”をレジスタ34の次カラムに設定し、シャッタボタン38sの操作が解除されたときコード“00”をレジスタ34の次カラムに設定する。なお、レジスタ34のカラムは循環的に指定され、末尾カラムの次に指定されるカラムは先頭カラムとなる。
When the
メインCPU30は、レジスタ34からコード“01”を検出したとき、AE評価回路24から出力されたAE評価値に基づいて最適EV値を算出するべく、記録用AE処理(厳格なAE処理)を実行する。算出された最適EV値を定義する絞り量および露光時間は、上述と同様、ドライバ20cおよび20dにそれぞれ設定される。この結果、LCDモニタ46に表示されるスルー画像の明るさが最適値に調整される。
When the
記録用AE処理が完了すると、メインCPU30は、合焦方法を後述する要領で“PF調整”,“高速AF調整”および“通常AF調整”の中から選択し、選択された合焦方法に従うAF処理を実行する。
When the recording AE process is completed, the
“PF調整”が選択されたとき、メインCPU30は、フォーカスレンズ12をパンフォーカス位置に固定的に配置する。
When “PF adjustment” is selected, the
“高速AF調整”が選択されたとき、メインCPU30は、現レンズ位置を含む一部の範囲でフォーカスレンズ12を移動量W1ずつ移動させ、高速AF評価回路26から出力される高域AF評価値が極大値を示すレンズ位置つまり極大レンズ位置をこのような微調整処理と並列して検出する。メインCPU30は、検出された極大レンズ位置にフォーカスレンズ12を配置する。
When “high-speed AF adjustment” is selected, the
“通常AF調整”が選択されたとき、メインCPU30は、フォーカスレンズ12を無限遠側端部から至近側端部まで移動量W2(W2:W1を上回る移動量)ずつ移動させ、1または2以上の極大レンズ位置をこのような粗調整処理と並列して検出する。メインCPU30は続いて、検出された1または2以上の極大レンズ位置のいずれか1つを含む一部の範囲で上述と同様の微調整処理を行い、これによって検出された極大レンズ位置にフォーカスレンズ12を配置する。
When “normal AF adjustment” is selected, the
したがって、合焦調整の精度は、“PF調整”→“高速AF調整”→“通常AF調整”の順で段階的に上昇する。これに対して、合焦調整に要する時間は、“PF調整”→“高速AF調整”→“通常AF調整”の順で段階的に長くなる。 Accordingly, the accuracy of the focus adjustment increases step by step in the order of “PF adjustment” → “high speed AF adjustment” → “normal AF adjustment”. On the other hand, the time required for focus adjustment becomes longer stepwise in the order of “PF adjustment” → “high speed AF adjustment” → “normal AF adjustment”.
レジスタ34からコード“10”を検出すると、メインCPU30は、シャッタボタン38sが全押しされたとみなし、サブCPU36に対して操作ボタン群38の操作の受付を禁止する。メインCPU30はまた、記録画像取り込み処理のために、本露光動作および全画素読み出しを1回ずつ実行することをドライバ20dに命令する。ドライバ20dは、垂直同期信号Vsyncの発生に応答して撮像面に本露光を施し、電荷読み出しエリアで生成された全ての電荷をラスタ走査態様で読み出す。この結果、被写界を表す高解像度の生画像データが撮像装置18から出力される。出力された生画像データは上述と同様の処理を施され、この結果、YUV形式に従う高解像度の画像データがSDRAM42に確保される。
When the code “10” is detected from the
こうして高解像度の画像データがSDRAM42に確保されると、メインCPU30は、スルー画像処理を再開するとともに、サブCPU36に対して操作ボタン群38の操作の受付を許可する。メインCPU30はさらに、別タスクの下でI/F38に記録処理を命令する。I/F48は、SDRAM42に格納された高解像度の画像データをメモリ制御回路34を通して読み出し、読み出された画像データをファイル形式で記録媒体50に記録される。
When the high-resolution image data is secured in the
なお、シャッタボタン38sの操作が半押しから全押しに移行することなく解除された場合、メインCPU30は、コード“10”に続いてコード“00”をレジスタ34から検出する。このとき、メインCPU30は、記録動作に関連する上述の処理を実行することなく、スルー画像用AE処理に復帰する。
When the operation of the
合焦方法を決定するにあたっては、まずシャッタボタン38sの操作態様に注目した仮決定処理1、ならびにフォーカスレンズ12およびズームレンズ14の位置と高域AF評価回路26および低域AF評価回路28の出力とに注目した仮決定処理2とが実行される。仮決定処理1によって仮決定情報AFprv1が作成され、仮決定処理2によって仮決定情報AFprv2が作成される。仮決定処理1および2が完了すると、仮決定情報AFprv1およびAfprv2に基づいて正式決定情報AFfixが作成される。
In determining the focusing method, first, the
仮決定処理1に関連して、シャッタボタン38sが半押しされるとタイマ32がリセット&スタート処理を施され、シャッタボタン38sが全押しされるとタイマ32がストップされる。したがって、タイマ32の測定値は、シャッタボタン38sの半押しからの経過時間を示す。タイマ32の測定値が閾値TH1に達する前にシャッタボタン38sが全押しされると、図4(A)に示すように“PF調整”が仮決定情報AFprv1として記述される。タイマ32の測定値が閾値TH1以上でかつ閾値TH2(TH2:TH1を上回る数値)未満の値を示す時期にシャッタボタン38sが全押しされると、図4(B)に示すように“高速AF調整”が仮決定情報AFprv1として記述される。タイマ32の測定値が閾値TH2に達すると、図4(C)に示すように“通常AF調整”が仮決定情報AFprv1として記述される。
In relation to the
なお、閾値TH1は、閾値調整ボタン38tが操作されたとき、閾値TH2を下回る範囲で変更される。
The threshold value TH1 is changed within a range below the threshold value TH2 when the
仮決定処理2に関連して、シャッタボタン38sが半押しされた時点のズームレンズ14の位置がワイド端に相当する位置であれば、“PF調整”が仮決定情報AFprv2として記述される。シャッタボタン38sが操作された時点のズームレンズ14の位置がワイド端に相当する位置と異なれば、上述した高域AF評価値および低域AF評価値の相対比(=高域AF評価値/低域AF評価値)が基準値R1と比較される。相対比が基準値R1を下回れば“通常AF調整”が仮決定情報AFprv2として記述される一方、相対比が基準値R1以上であればフォーカスレンズ12の位置が注目される。
In relation to the
フォーカスレンズ12がパンフォーカス位置の近傍の既定範囲DR1(図5または図6参照)に属しなければ、“高速AF調整”が仮決定情報AFprv2として記述される。フォーカスレンズ12が既定範囲DR1に属する場合は、相対比が基準値R2(R2:R1を上回る数値)と比較される。そして、相対比が基準値R2を下回れば“高速AF調整”が仮決定情報AFprv2として記述される一方、相対比が基準値R2以上であれば“PF調整”が仮決定情報AFprv2として記述される。
If the
したがって、ズームレンズ14がワイド端と異なる位置に配置されかつ相対比が図5に示すように変化する場合、仮決定情報AFprv2は、フォーカスレンズ位置LP1に対応して“通常AF調整”を示し、フォーカスレンズ位置LP2に対応して“高速AF調整”を示し、そしてフォーカスレンズ位置LP3に対応して“PF調整”を示す。また、ズームレンズ14がワイド端と異なる位置に配置されかつ相対比が図6に示すように変化する場合、仮決定情報AFprv2は、フォーカスレンズ位置LP4に対応して“通常AF調整”を示し、フォーカスレンズ位置LP5またはLP6に対応して“高速AF調整”を示す。
Therefore, when the
正式決定情報AFfixは、こうして作成された仮決定情報AFprv1およびAFprv2に基づいて、図7に示す要領で決定される。 The official determination information AFfix is determined in the manner shown in FIG. 7 based on the temporary determination information AFprv1 and AFprv2 created in this way.
仮決定情報AFprv1およびAFprv2のいずれもが“PF調整”を示すときは、“PF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。仮決定情報AFprv1およびAFprv2がそれぞれ“PF調整”および“高速AF調整”を示すときは、“高速A調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。仮決定情報AFprv1およびAFprv2がそれぞれ“PF調整”および“通常AF調整”を示すときは、“高速AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。 When both the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “PF adjustment”, “PF adjustment” is described as formal determination information AFfix. When the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “PF adjustment” and “high-speed AF adjustment”, respectively, “high-speed A adjustment” is described as the official determination information AFfix. When the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “PF adjustment” and “normal AF adjustment”, “high-speed AF adjustment” is described as the official determination information AFfix.
仮決定情報AFprv1およびAFprv2がそれぞれ“高速AF調整”および“PF調整”を示すときは、“高速AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。仮決定情報AFprv1およびAFprv2のいずれもが“高速AF調整”を示すときは、“高速AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。仮決定情報AFprv1およびAFprv2がそれぞれ“高速AF調整”および“通常AF調整”を示すときは、“通常AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。 When the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “high-speed AF adjustment” and “PF adjustment”, respectively, “high-speed AF adjustment” is described as formal determination information AFfix. When both of the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “high-speed AF adjustment”, “high-speed AF adjustment” is described as formal determination information AFfix. When the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “high-speed AF adjustment” and “normal AF adjustment”, respectively, “normal AF adjustment” is described as formal determination information AFfix.
仮決定情報AFprv1およびAFprv2がそれぞれ“通常AF調整”および“PF調整”を示すときは、“通常AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。仮決定情報AFprv1およびAFprv2がそれぞれ“通常AF調整”および“高速AF調整”を示すときは、“通常AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。仮決定情報AFprv1およびAFprv2のいずれもが“通常AF調整”を示すときは、“通常AF調整”が正式決定情報AFfixとして記述される。 When the provisional decision information AFprv1 and AFprv2 indicate “normal AF adjustment” and “PF adjustment”, respectively, “normal AF adjustment” is described as formal decision information AFfix. When the provisional decision information AFprv1 and AFprv2 indicate “normal AF adjustment” and “high-speed AF adjustment”, respectively, “normal AF adjustment” is described as formal decision information AFfix. When both of the provisional determination information AFprv1 and AFprv2 indicate “normal AF adjustment”, “normal AF adjustment” is described as formal determination information AFfix.
つまり、仮決定情報AFprv1およびAFprv2が互いに一致するときは、仮決定情報AFprv1およびAFprv2が示す合焦方法が正式決定情報AFfixに記述される。一方、仮決定情報AFprv1およびAFprv2が互いに相違するときは、仮決定情報AFprv1が示す合焦方法またはこれよりも1段階だけ長い合焦調整時間を有する合焦方法が正式決定情報AFfixに記述される。AF処理は、こうして作成された正式決定情報AFfixが示す合焦方法に従って実行される。 That is, when temporary determination information AFprv1 and AFprv2 match each other, the focusing method indicated by temporary determination information AFprv1 and AFprv2 is described in formal determination information AFfix. On the other hand, when the tentative determination information AFprv1 and AFprv2 are different from each other, the focusing method indicated by the tentative determination information AFprv1 or the focusing method having a focusing adjustment time longer by one step is described in the formal determination information AFfix. . The AF process is executed according to the focusing method indicated by the official determination information AFfix created in this way.
サブCPU36は、図8〜図9に示すフロー図に従う処理を実行する。このフロー図に対応する制御プログラムは、フラッシュメモリ36fに記憶される。
The
まずステップS1でコード“00”をレジスタ34の先頭カラムに設定する。ステップS3では、操作ボタン群36の操作の受け付けが許可状態であるか否かを判別する。判別結果がNOからYESに更新されると、シャッタボタン38s,閾値調整ボタン38tおよびズームボタン38zの操作状態をステップS5,S21およびS23でそれぞれ判別する。
First, in step S1, the code “00” is set in the first column of the
閾値調整ボタン38tが操作されるとステップS21でYESと判断し、メインCPU30によって参照される閾値TH1をステップS25で更新する。ズームボタン38zが操作されるとステップS23でYESと判断し、メインCPU30によって参照されるズーム情報をステップS27で更新する。ステップS25またはS27の処理が完了すると、ステップS3に戻る。
When the
シャッタボタン38sが半押しされるとステップS5でYESと判断し、ステップS7でタイマ32のリセット&スタート処理を実行する。続くステップS9では、コード“01”をレジスタ34の次カラムに設定する。設定処理が完了すると、シャッタボタン38sが全押しされたか否かをステップS11で判別し、シャッタボタン38sの操作が解除されたか否かをステップS13で判別する。
If the
シャッタボタン38sが全押しされるとステップS11でYESと判断し、ステップS15でタイマ32をストップさせるとともにステップS17でコード“10”をレジスタ34の次カラムに設定する。シャッタボタン38sの操作が解除されるとステップS13でYESと判断し、ステップS19でコード“00”をレジスタ34の次カラムに設定する。ステップS17またはS19の処理が完了すると、ステップS3に戻る。
When the
メインCPU30は、図10〜図15に示す撮像タスクを含む複数のタスクを実行する。これらのタスクに対応する制御プログラムは、フラッシュメモリ30fに記憶される。
The
まずステップS31でレジスタ34の先頭カラムを指定し、次にコード“00”が指定カラムに設定された否かをステップS33で判別する。判別結果がNOからYESに更新されるとステップS35に進み、レジスタ34の次カラムを指定する。ステップS37ではスルー画像をLCDモニタ46に表示するべくスルー画像処理を実行し、ステップS39ではサブCPU36に対して操作ボタン群38の操作の受け付けを許可する。
First, in step S31, the first column of the
ステップS41ではコード“01”がレジスタ34の指定カラムに設定されたか否かを判別し、ステップS43ではズーム情報が更新されたか否かを判別する。ステップS41およびS43のいずれもNOであれば、シャッタボタン38sおよびズームボタン38zのいずれも操作されていないとみなし、ステップS47におけるスルー画像用AE処理を繰り返し実行する。スルー画像用AE処理の結果、LCDモニタ46に表示されるスルー画像の明るさが適度に調整される。
In step S41, it is determined whether or not the code “01” is set in the designated column of the
ステップS43でYESであれば、ズームボタン38zが操作されたとみなし、ステップS45でドライバ20bにズームレンズ14の移動を要求する。要求処理が完了すると、ステップS47に進む。ステップS41でYESであれば、シャッタボタン38sが半押しされたとみなし、ステップS49以降の処理に進む。
If “YES” in the step S43, it is regarded that the
ステップS49ではレジスタ34の次カラムを指定し、続くステップS51では記録用AE処理を実行する。ステップS51の処理によって、LCDモニタ46に表示されるスルー画像の明るさが最適値に調整される。ステップS53では合焦方法決定処理を実行し、ステップS55ではAF処理を実行する。ステップS53の処理によって、合焦方法が“PF調整”,“高速AF調整”および“通常AF調整”のいずれか1つに確定する。ステップS55のAF処理は、確定した合焦方法に従って実行される。
In step S49, the next column of the
AF処理が完了すると、指定カラムに設定されたコードが“10”であるか否かをステップS57で判別し、指定カラムに設定されたコードが“00”であるか否かをステップS59で判別する。ステップS59でYESであれば、シャッタボタン38sの操作が解除されたとみなし、ステップS61でレジスタ34の次カラムを指定してからステップS41に戻る。ステップS57でYESであれば、シャッタボタン38sが全押しされたとみなし、ステップS63以降の処理に進む。
When the AF process is completed, it is determined in step S57 whether or not the code set in the designated column is “10”, and whether or not the code set in the designated column is “00” in step S59. To do. If “YES” in the step S59, it is regarded that the operation of the
ステップS63ではレジスタ34の次カラムを指定し、ステップS65ではサブCPU36に対して操作ボタン群38の操作の受け付けを禁止する。ステップS67では、記録画像取り込み処理を実行する。この結果、シャッタボタン38sが全押しされた時点の被写界を表す高解像度の画像データがSDRAM42に確保される。ステップS67の処理が完了するとステップS37に戻る。なお、SDRAM42に確保された画像データは、図示しない記録タスクによって記録媒体50に記録される。
In step S63, the next column of the
図11に示すステップS53の合焦方法決定処理は、図12〜図14に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS71で仮決定処理1を実行し、ステップS73で仮決定処理2を実行する。仮決定処理1によって仮決定情報AFprv1が作成され、仮決定処理2によって仮決定情報AFprv2が作成される。
The focusing method determination process in step S53 shown in FIG. 11 is executed according to a subroutine shown in FIGS. First,
ステップS75では仮決定情報AFprv1が“PF調整”を示すか否かを判別し、ステップS79では仮決定情報AFprv1が“高速AF調整”を示すか否かを判別する。また、ステップS77では仮決定情報AFprv2が“PF調整”を示すか否かを判別し、ステップS81では仮決定情報AFprv2が“PF調整”または“高速AF調整”を示すか否かを判別する。 In step S75, it is determined whether or not provisional determination information AFprv1 indicates “PF adjustment”. In step S79, it is determined whether or not provisional determination information AFprv1 indicates “high-speed AF adjustment”. In step S77, it is determined whether or not provisional determination information AFprv2 indicates “PF adjustment”. In step S81, it is determined whether or not provisional determination information AFprv2 indicates “PF adjustment” or “high-speed AF adjustment”.
ステップS75およびS77のいずれもYESである場合は、ステップS83で“PF調整”を正式決定情報AFfixに記述する。ステップS75でYESである一方、ステップS77でNOである場合、或いはステップS75でNOである一方、ステップS79およびS81の両方でYESである場合は、ステップS85で“高速AF調整”を正式決定情報AFfixに記述する。ステップS75でNOであり、かつステップS79またはS81でNOである場合は、ステップS87で“通常AF調整”を正式決定情報AFfixに記述する。ステップS83,S85またはS87の処理が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。 If both steps S75 and S77 are YES, "PF adjustment" is described in the official decision information AFfix in step S83. If YES in step S75, NO in step S77, or NO in step S75, if YES in both steps S79 and S81, “Fast AF Adjustment” is officially determined in step S85. Describe in AFfix. If NO in step S75 and NO in step S79 or S81, “normal AF adjustment” is described in formal decision information AFfix in step S87. When the process of step S83, S85 or S87 is completed, the process returns to the upper hierarchy routine.
図12に示すステップS71の仮決定処理1は、図13に示すサブルーチンに従って実行される。ステップS91ではコード“10”が指定カラムに設定されたか否かを判別し、ステップS95ではタイマ32の測定値が閾値TH1未満であるか否かを判別し、そしてステップS93ではタイマ32の測定値が閾値TH2以上であるか否かを判別する。
The
ステップS91およびS95のいずれもYESであれば、ステップS97で“PF調整”を仮決定情報AFprv1に記述する。ステップS91でYESでありかつステップS95でNOであれば、ステップS99で“高速AF調整”を仮決定情報AFprv1に記述する。ステップS91でNOでありかつステップS93でYESであれば、ステップS101で“通常AF調整”を仮決定情報AFprv1に記述する。ステップS97,S99またはS101の処理が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。 If both steps S91 and S95 are YES, "PF adjustment" is described in provisional decision information AFprv1 in step S97. If “YES” in the step S91 and “NO” in the step S95, “high-speed AF adjustment” is described in the provisional determination information AFprv1 in a step S99. If “NO” in the step S91 and YES in the step S93, “normal AF adjustment” is described in the provisional determination information AFprv1 in a step S101. When the process of step S97, S99 or S101 is completed, the process returns to the upper hierarchy routine.
図12に示すステップS73の処理は、図14に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS111で高域AF評価値を取得し、ステップS113で低域AF評価値を取得する。ステップS115では、取得された高域AF評価値および低域AF評価値の相対比(=高域AF評価値/低域AF評価値)を算出する。 The process of step S73 shown in FIG. 12 is executed according to a subroutine shown in FIG. First, a high-frequency AF evaluation value is acquired in step S111, and a low-frequency AF evaluation value is acquired in step S113. In step S115, the relative ratio of the acquired high frequency AF evaluation value and low frequency AF evaluation value (= high frequency AF evaluation value / low frequency AF evaluation value) is calculated.
ステップS117ではズームレンズ14の位置がワイド端であるか否かを判別し、ステップS119では相対比が基準値R1未満であるか否かを判別する。ステップS117でYESであれば、ステップS125で“PF調整”を仮決定情報AFprv2に記述する。ステップS119でYESであれば、ステップS127で“通常AF調整”を仮決定情報AFprv2に記述する。
In step S117, it is determined whether or not the position of the
ステップS119でNOであれば、フォーカスレンズ12がパンフォーカス位置の近傍の既定範囲DR1に属するか否かをステップS121で判別し、相対比が基準値R2(R1<R2)以上であるか否かをステップS123で判別する。ステップS121またはS123でNOであれば、ステップS129で“PF調整”を仮決定情報AFprv2に記述する。ステップS123でYESであれば、“PF調整”を仮決定情報AFprv2に記述する。ステップS125,S127,S129またはS131の処理が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。
If “NO” in the step S119, it is determined whether or not the
図11に示すステップS55のAF処理は、図15に示すサブルーチンに従って実行される。まず正式決定情報AFfixが“PF調整”を示すか否かをステップS141で判別し、正式決定情報AFfixが“通常AF調整”を示すか否かをステップS143で判別する。ステップS141でYESであればステップS145に進み、フォーカスレンズ12をパンフォーカス位置に配置する。
The AF process in step S55 shown in FIG. 11 is executed according to a subroutine shown in FIG. First, it is determined in step S141 whether or not the formal determination information AFfix indicates “PF adjustment”, and whether or not the formal determination information AFfix indicates “normal AF adjustment” is determined in step S143. If “YES” in the step S141, the process proceeds to a step S145, and the
ステップS141およびS143のいずれもNOであればステップS147に進み、フォーカスレンズ12の現在位置を含む一部の範囲を微調整範囲として指定し、ステップS155で微調整処理を実行する。フォーカスレンズ12は、移動量W1ずつ光軸方向に移動される。ステップS157では極大レンズ位置が検出されたか否かを判断し、NOであればステップS155に戻る一方、YESであればステップS159に進む。ステップS159では、検出された極大レンズ位置にフォーカスレンズ12を配置する。
If both step S141 and S143 are NO, the process proceeds to step S147, a part of the range including the current position of the
ステップS141でNOである一方、ステップS143でYESであれば、ステップS149で粗調整処理を実行する。フォーカスレンズ12は、無限遠側端部から至近側端部に向けて移動量W2ずつ移動される。ステップS151では、フォーカスレンズ12が至近側端部に達したか否かを判断し、NOであればステップS149に戻る一方、YESであればステップS153に進む。ステップS153では、粗調整処理によって検出された1または2以上の極大レンズ位置のいずれか1つを含む一部の範囲を微調整範囲として指定し、その後にステップS155〜S159の処理を実行する。ステップS145またはS159の処理が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。
If “NO” in the step S141, if “YES” in the step S143, a coarse adjustment process is executed in a step S149. The
以上の説明から分かるように、撮像装置18は、フォーカスレンズ12を経た入射光が照射される撮像面を有する。メインCPU30は、シャッタボタン38sが半押しされたとき(距離調整操作を受け付けたとき)、“PF調整”,“高速AF調整”および“通常AF調整”の中から選択された1つの合焦方法に従ってフォーカスレンズ12の位置を調整する(S55)。シャッタボタン38sが全押しされたか否か(記録操作が行われたか否か)は、シャッタボタン38sの半押しの後に判別される(S91)。判別結果が肯定的であればシャッタボタン38sの半押しから全押しまでの時間が閾値TH1と比較され(S95)、判別結果が否定的であればシャッタボタン38sの半押しからの経過時間が閾値TH1よりも大きい閾値TH2と比較される(S93)。メインCPU30は、閾値TH1および/または閾値TH2との比較結果に基づいて“PF調整”,“高速AF調整”および“通常AF調整”の中から合焦方法を選択する(S97~S101)。撮像装置18によって生成された被写界像は、シャッタボタン38sの全押しに応答して記録媒体50に記録される。
As can be seen from the above description, the
このように、合焦方法は、シャッタボタン38sの半押しから全押しまでの時間および/またはシャッタボタン38sの半押しからの経過時間に応じて変更される。換言すれば、合焦方法は、操作者の操作態様を考慮して決定される。これによって、1枚目の撮影から撮影性能を向上させることができる。
As described above, the focusing method is changed according to the time from the half-pressing of the
また、操作者にとって閾値TH1が小さければ、シャッタチャンスを捉えてシャッタボタン38sの一気押しを行ったにも関わらず、一気押し動作(PF調整動作)が上手く行われないことがある。すると、フォーカスは高速AF調整または通常AF調整によって良好に調整されるが、シャッタチャンスは逃してしまう。逆に、閾値TH1が大きければ、フォーカスが良好に調整された被写界像を撮影するべくシャッタボタン38sをゆっくり操作したにも関わらず、一気押し動作が行われ、フォーカスがぼけた状態で撮影が行われるおそれがある。この実施例では、閾値調整ボタン38tの操作によって閾値TH1が変更されるため、操作者の操作感覚とメインCPU30における一気押し動作の判断基準との差を小さくすることができる。
Also, if the threshold value TH1 is small for the operator, the quick push operation (PF adjustment operation) may not be performed well even though the shutter chance is captured and the
なお、この実施例では、合焦調整にあたってフォーカスレンズ12を光軸方向に移動させるようにしているが、フォーカスレンズ12に代えて或いはフォーカスレンズ12とともに撮像面を光軸方向に移動させるようにしてもよい。
In this embodiment, the
また、この実施例では、閾値調整ボタン38tの操作に応答して閾値TH1を変更するようにしているが、別の閾値調整ボタンを追加し、追加された閾値調整ボタンの操作に応答して閾値TH2を変更するようにしてもよい。
In this embodiment, the threshold value TH1 is changed in response to the operation of the threshold
10 …ディジタルカメラ
12 …フォーカスレンズ
18 …撮像装置
26 …高域AF評価回路
28 …低域AF評価回路
30 …メインCPU
32 …タイマ
34 …サブCPU
36 …操作ボタン群
DESCRIPTION OF
32 ...
36 ... operation buttons
Claims (7)
距離調整操作を受け付けたとき複数の距離調整方法のいずれか1つに従って前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離を調整する調整手段、
記録操作が行われたか否かを前記距離調整操作の受付の後に判別する第1判別手段、
前記記録操作に応答して前記撮像手段によって捉えられた被写体像に対応する画像を記録媒体に記録する記録手段、
閾値調整操作に応答して第1閾値を調整する閾値調整手段、
前記第1判別手段によって前記記録操作が行われたと判別された時に前記距離調整操作から前記記録操作までの時間を前記第1閾値と比較する第1比較手段、
前記第1判別手段によって前記記録操作が行われていないと判別された時に前記距離調整操作からの経過時間を前記第1閾値よりも大きい第2閾値と比較する第2比較手段、
前記調整手段によって採用されるべき距離調整方法を前記第1比較手段および/または前記第2比較手段の比較結果に基づいて選択する第1選択手段、
ズーム倍率が既定倍率を示すか否かを判別する第2判別手段、
前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離が既定範囲に属するか否かを判別する第3判別手段、
前記撮像手段によって生成された被写体の高周波成分量が基準値以上であるか否かを判別する第4判別手段、
前調整手段によって採用されるべき距離調整方法を前記第2判別手段ないし前記第4判別手段の判別結果に基づいて選択する第2選択手段、
前記調整手段によって採用されるべき距離調整方法を前記第1選択手段の選択結果と前記第2選択手段の選択結果とに基づいて確定させる確定手段を備え、
前記記録手段によって記録される画像は、前記調整手段が前記確定手段によって確定された距離調整方法によって前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離を調整した後に前記撮像手段によって捉えられた画像である電子カメラ。 An imaging means having an imaging surface irradiated with incident light that has passed through a focus lens and a zoom lens ;
Adjusting means for adjusting a distance from the focus lens to the imaging surface according to any one of a plurality of distance adjustment methods when a distance adjustment operation is received;
First determination means for determining whether or not a recording operation has been performed after receiving the distance adjustment operation;
Recording means for recording on the recording medium an image corresponding to the subject image captured by the imaging means in response to the recording operation;
Threshold adjustment means for adjusting the first threshold in response to the threshold adjustment operation;
First comparing means for comparing a time from the distance adjusting operation to the recording operation with the first threshold when it is determined by the first determining means that the recording operation has been performed ;
A second comparison unit that compares an elapsed time from the distance adjustment operation with a second threshold value that is larger than the first threshold value when it is determined by the first determination unit that the recording operation is not performed ;
First selection means for selecting a distance adjustment method to be employed by the adjustment means based on a comparison result of the first comparison means and / or the second comparison means;
Second discriminating means for discriminating whether or not the zoom magnification indicates a predetermined magnification;
Third determining means for determining whether or not a distance from the focus lens to the imaging surface belongs to a predetermined range;
Fourth discriminating means for discriminating whether or not the high-frequency component amount of the subject generated by the imaging means is greater than or equal to a reference value;
Second selection means for selecting a distance adjustment method to be adopted by the pre-adjustment means based on the determination result of the second determination means to the fourth determination means;
A confirmation unit for determining a distance adjustment method to be adopted by the adjustment unit based on a selection result of the first selection unit and a selection result of the second selection unit;
The image recorded by the recording unit is an image captured by the imaging unit after the adjustment unit has adjusted the distance from the focus lens to the imaging surface by the distance adjustment method determined by the determination unit. camera.
前記第1選択手段は前記距離調整操作から前記記録操作までの時間が短いほど距離調整時間がより短い距離調整方法を選択する、請求項1記載の電子カメラ。 The electronic camera according to claim 1, wherein the first selection unit selects a distance adjustment method in which a distance adjustment time is shorter as a time from the distance adjustment operation to the recording operation is shorter.
前記既定範囲はパンフォーカスに相当する距離を含む一部の範囲であり、The predetermined range is a partial range including a distance corresponding to pan focus,
前記複数の距離調整方法はパンフォーカスに相当する距離に固定的に調整する固定的調整方法を含み、The plurality of distance adjustment methods include a fixed adjustment method for fixedly adjusting to a distance corresponding to pan focus,
前記第2選択手段は前記第2判別手段ないし前記第3判別手段の判別結果が既定条件を満足するとき前記固定的調整方法を選択する固定的調整方法選択手段を含む、請求項1乃至2記載の電子カメラ。The said 2nd selection means contains the fixed adjustment method selection means which selects the said fixed adjustment method, when the discrimination | determination result of the said 2nd discrimination means thru | or the 3rd discrimination means satisfies predetermined conditions. Electronic camera.
距離調整操作を受け付けたとき複数の距離調整方法のいずれか1つに従って前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離を調整する調整ステップ、An adjustment step of adjusting a distance from the focus lens to the imaging surface according to any one of a plurality of distance adjustment methods when a distance adjustment operation is received;
記録操作が行われたか否かを前記距離調整操作の受付の後に判別する第1判別ステップ、A first determination step of determining whether or not a recording operation has been performed after acceptance of the distance adjustment operation;
閾値調整操作に応答して第1閾値を調整する閾値調整ステップ、A threshold adjustment step for adjusting the first threshold in response to the threshold adjustment operation;
前記第1判別ステップの判別結果が肯定的であるとき前記距離調整操作から前記記録操作までの時間を第1閾値と比較する第1比較ステップ、A first comparison step of comparing a time from the distance adjustment operation to the recording operation with a first threshold when the determination result of the first determination step is affirmative;
前記判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記距離調整操作からの経過時間を前記第1閾値よりも大きい第2閾値と比較する第2比較ステップ、A second comparison step of comparing an elapsed time from the distance adjustment operation with a second threshold value that is larger than the first threshold value when a determination result of the determination step is negative;
前記調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を前記第1比較ステップおよび/または前記第2比較ステップの比較結果に基づいて選択する選択ステップ、A selection step of selecting a distance adjustment method to be adopted by the adjustment step based on a comparison result of the first comparison step and / or the second comparison step;
ズーム倍率が既定倍率を示すか否かを判別する第2判別ステップ、A second determination step of determining whether or not the zoom magnification indicates a predetermined magnification;
前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離が既定範囲に属するか否かを判別する第3判別ステップ、A third determination step of determining whether or not a distance from the focus lens to the imaging surface belongs to a predetermined range;
前記撮像手段によって生成された被写界像の高周波成分量が基準値以上であるか否かを判別する第4判別ステップ、A fourth determination step of determining whether or not a high-frequency component amount of the object scene image generated by the imaging means is greater than or equal to a reference value;
前調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を前記第2判別ステップないし前記第4判別ステップの判別結果に基づいて選択する第2選択ステップ、およびA second selection step of selecting a distance adjustment method to be adopted by the pre-adjustment step based on the determination result of the second determination step to the fourth determination step; and
前記調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を前記第1選択ステップの選択結果と前記第2選択ステップの選択結果とに基づいて確定させる確定ステップ、およびA confirmation step for determining a distance adjustment method to be adopted by the adjustment step based on a selection result of the first selection step and a selection result of the second selection step; and
前記調整ステップが前記確定ステップによって確定された距離調整方法によって前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離を調整した後に前記撮像手段によって捉えられた画像を前記記録操作に応答して記録媒体に記録する記録ステップを実行させるための、撮像制御プログラム。The adjustment step records the image captured by the imaging unit on the recording medium in response to the recording operation after adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface by the distance adjustment method determined by the determination step. An imaging control program for executing a recording step.
距離調整操作を受け付けたとき複数の距離調整方法のいずれか1つに従って前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離を調整する調整ステップ、An adjustment step of adjusting a distance from the focus lens to the imaging surface according to any one of a plurality of distance adjustment methods when a distance adjustment operation is received;
記録操作が行われたか否かを前記距離調整操作の受付の後に判別する第1判別ステップ、A first determination step of determining whether or not a recording operation has been performed after acceptance of the distance adjustment operation;
閾値調整操作に応答して第1閾値を調整する閾値調整ステップ、A threshold adjustment step for adjusting the first threshold in response to the threshold adjustment operation;
前記第1判別ステップの判別結果が肯定的であるとき前記距離調整操作から前記記録操作までの時間を第1閾値と比較する第1比較ステップ、A first comparison step of comparing a time from the distance adjustment operation to the recording operation with a first threshold when the determination result of the first determination step is affirmative;
前記判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記距離調整操作からの経過時間を前記第1閾値よりも大きい第2閾値と比較する第2比較ステップ、A second comparison step of comparing an elapsed time from the distance adjustment operation with a second threshold value that is larger than the first threshold value when a determination result of the determination step is negative;
前記調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を前記第1比較ステップおよび/または前記第2比較ステップの比較結果に基づいて選択する選択ステップ、A selection step of selecting a distance adjustment method to be adopted by the adjustment step based on a comparison result of the first comparison step and / or the second comparison step;
ズーム倍率が既定倍率を示すか否かを判別する第2判別ステップ、A second determination step of determining whether or not the zoom magnification indicates a predetermined magnification;
前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離が既定範囲に属するか否かを判別する第3判別ステップ、A third determination step of determining whether or not a distance from the focus lens to the imaging surface belongs to a predetermined range;
前記撮像手段によって生成された被写界像の高周波成分量が基準値以上であるか否かを判別する第4判別ステップ、A fourth determination step of determining whether or not a high-frequency component amount of the object scene image generated by the imaging means is greater than or equal to a reference value;
前調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を前記第2判別ステップないし前記第4判別ステップの判別結果に基づいて選択する第2選択ステップ、およびA second selection step of selecting a distance adjustment method to be adopted by the pre-adjustment step based on the determination result of the second determination step to the fourth determination step; and
前記調整ステップによって採用されるべき距離調整方法を前記第1選択ステップの選択結果と前記第2選択ステップの選択結果とに基づいて確定させる確定ステップ、およびA confirmation step for determining a distance adjustment method to be adopted by the adjustment step based on a selection result of the first selection step and a selection result of the second selection step; and
前記調整ステップが前記確定ステップによって確定された距離調整方法によって前記フォーカスレンズから前記撮像面までの距離を調整した後に前記撮像手段によって捉えられた画像を前記記録操作に応答して記録媒体に記録する記録ステップを備える、撮像制御方法。The adjustment step records the image captured by the imaging unit on the recording medium in response to the recording operation after adjusting the distance from the focus lens to the imaging surface by the distance adjustment method determined by the determination step. An imaging control method comprising a recording step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152464A JP5065165B2 (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Electronic camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152464A JP5065165B2 (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Electronic camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009300557A JP2009300557A (en) | 2009-12-24 |
JP5065165B2 true JP5065165B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=41547541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008152464A Expired - Fee Related JP5065165B2 (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Electronic camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5065165B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101853A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Konica Corp | Digital camera |
JP3779247B2 (en) * | 2002-08-08 | 2006-05-24 | 株式会社リコー | Imaging device |
JP2005070738A (en) * | 2003-08-04 | 2005-03-17 | Casio Comput Co Ltd | Imaging apparatus and method, and program |
JP4466400B2 (en) * | 2005-02-16 | 2010-05-26 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus and program thereof |
JP2007065165A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Canon Inc | Camera with focusing function |
JP4801960B2 (en) * | 2005-10-05 | 2011-10-26 | 株式会社リコー | Autofocus control device, image forming apparatus using the autofocus control device, and autofocus control method |
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008152464A patent/JP5065165B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009300557A (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4288612B2 (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
US8284300B2 (en) | Electronic camera | |
JP2008017166A (en) | Photographing device and method, and program | |
KR101542436B1 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2010271600A (en) | Electronic camera | |
JP2011182151A (en) | Image composing apparatus | |
JP2009157123A (en) | Imaging device | |
JP5164626B2 (en) | Electronic camera | |
JP2011043776A (en) | Electronic camera | |
JP2010171565A (en) | Electronic camera | |
JP2009192960A (en) | Electronic camera | |
JP5219905B2 (en) | Electronic camera | |
JP5063381B2 (en) | Electronic camera | |
JP5065165B2 (en) | Electronic camera | |
JP3949067B2 (en) | Auto focus camera | |
JP4275001B2 (en) | Electronic camera | |
JP2010117616A (en) | Electronic camera | |
JP3949066B2 (en) | Auto focus camera | |
JP2006039254A (en) | Camera | |
JP6273766B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing program | |
JP6199065B2 (en) | Electronic camera | |
JP2004248050A (en) | Video camera | |
JP2010096994A (en) | Electronic camera | |
JP2005242271A (en) | Autofocus camera | |
JP5173170B2 (en) | Video camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |