JP5060244B2 - リアクトル - Google Patents
リアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5060244B2 JP5060244B2 JP2007279370A JP2007279370A JP5060244B2 JP 5060244 B2 JP5060244 B2 JP 5060244B2 JP 2007279370 A JP2007279370 A JP 2007279370A JP 2007279370 A JP2007279370 A JP 2007279370A JP 5060244 B2 JP5060244 B2 JP 5060244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- reactor
- zero
- gap
- phase compensation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Regulation Of General Use Transformers (AREA)
Description
[1−1.構成]
まず、図1〜図5を参照して第1の実施形態について説明する。図1は第1の実施形態の断面図、図2は第1の実施形態によるリアクトル14a、14bを適用した場合の発変電所の一部を示す3線結線図であり、前述の図12で説明した従来のリアクトルを適用した場合と同じく、a相、b相、c相からなるケーブル送電線は2回線のみを示している。図3は、前記図13に対応するもので、図2に示したa相に1線地絡事故1があった場合の対称座標法による等価回路図である。図4は接地形リアクトル14a又は14b部分のみを取り出した結線図である。図5は第1の実施形態の作用を説明するためのグラフである。
続いて、以上のような構成を有する第1の実施形態の作用として、正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を変える点について、詳しく説明する。3相交流リアクトルにおける正相補償容量P1とは、大きさが同じで3相の位相が120度ずつずれた通常の3相交流電圧が加わった場合の補償容量である。また、零相補償容量P0とは、大きさが同じで3相の位相も同じ交流電圧が加わった場合の補償容量である。正相補償容量P1については、従来のリアクトルと同様であることを図1により説明する。
(数8)
P1/P0=Da/(Da+Db) … (8)式
このように、正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を変化させた場合の効果は次の通りである。図3に示すように、接地リアクトル14a、14bは正相回路、逆相回路、零相回路に入るが、零相回路ではケーブル対地静電容量2a、2bのリアクタンスXcをほぼ完全に補償することができる。
[2−1.構成]
図6に示すように、第2の実施形態は、前記第1の実施形態において主脚ギャップ付き鉄心16a〜16cを無くした空心形リアクトルである。
このような構造をとる第2の実施形態の空心形リアクトルでは、正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を変えることが可能である。すなわち、正相回路については、従来のリアクトルと同様であり、そのインダクタンスL1は前記(2)式と同一であり、従って、正相補償容量P1も上記(1)式と同じである。
このように、正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を変化させた場合の効果は、前記第1の実施形態と同じく、零相回路においてケーブル対地静電容量2a、2bのリアクタンスXcをほぼ完全に補償することができる。また、正相、逆相の各回路には負荷との関連で、ケーブル対地静電容量2a、2bのリアクタンスXcの補償を小さくすることができる。したがって、2種類のリアクトルではなく、1種類のリアクトルだけで、正相、逆相と零相とを異なる容量で補償することが可能となり、経済的な面からもスペース性の面からも極めて有利である。
[3−1.構成]
続いて、第3の実施形態について、図8の断面図及び図9のグラフを参照して具体的に説明する。図8に示すように、第3の実施形態は、前記第1の実施形態と同じくギャップ付き鉄心形リアクトルであるが、側脚鉄心22a、22bを省いた点に特徴がある。このとき、側脚鉄心22a、22bを無くす前の側脚長がギャップ長となる。側脚鉄心22a、22bの磁路長は主脚部分の磁路長とほぼ同じであるから、巻線部分の鉄心がない場合、零相補償容量P0は正相補償容量P1のほぼ2倍となる。
上記のような構造をとる第3の実施形態の作用、すなわち正相補償容量P1と零相補償容量P0との比を変えることについて、以下に説明する。すなわち、正相回路については、従来のリアクトルと同様であり、そのインダクタンスL1は前記(2)式と同一であり、従って、正相補償容量P1も上記(1)式と同じである。
D=Da+Db' … (9)式
D:磁気回路のギャップ長の合計(m)
Da:主脚ギャップ長の合計値(m)
Db':上部磁気シールド19と下部磁気シールド20との間のギャップ長(m)
(数10)
P1/P0=Da/(Da+Db') … (10)式
従って、(10)式よりP1/P0の最大値は、0.5、最小値はゼロとなる。以上説明したように、主脚ギャップ17のギャップ長合計値Daを変化させることにより、リアクトルの正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を適宜変化させることができる。
以上のように、正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を変化させることが可能な第3の実施形態によれば、側脚鉄心22a、22bを省いたギャップ付き鉄心形リアクトルにおいて、前記第1及び第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
[4−1.構成]
次に、図10の断面図を用いて、第4の実施形態について説明する。図10に示すように、第4の実施形態は、前記第2の実施形態と前記第3の実施形態とを組み合わせたものであり、主脚ギャップ付き鉄心16a〜16c及び側脚鉄心22a、22bを無くした空心形リアクトルである。
以上の構造をとる第4の実施形態において、正相回路については、従来のリアクトルと同様であり、そのインダクタンスL1は前記(2)式と同一であり、従って、正相補償容量P1も上記(1)式と同じである。また、零相電圧が加わった場合、図10に示すように、3相の巻線15a〜15cに同位相で同じ大きさの電圧、すなわち零相電圧が加わると各相の磁束21は破線矢印のように同方向で大きさが等しくなる。
D=Da'+Db' … (11)式
D:磁気回路のギャップ長の合計(m)
Da':主脚鉄心ギャップ長(m)
Db':上部磁気シールド19と下部磁気シールド20との間のギャップ長(m)
(数12)
P1/P0=Da'/(Da'+Db') … (12)式
以上の第4の実施形態によれば、正相補償容量P1と零相補償容量P0の比を0.5:1に限定しているにせよ、異なる正相補償容量P1及び零相補償容量P0を1台のリアクトルだけで補償可能であり、経済的コスト削減と省スペース化を実現することが可能である。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、各部材の構成や配置数、正相補償容量と零相補償容量の比等は適宜変更可能であり、次のような実施形態も包含している。
2a〜2c…ケーブル対地静電容量
3…母線
4…リアクトル
5a、5b…中性点リアクトル
6a、6b、11…接地変圧器
7、8a、8b…開閉器
9a、9b…送電線遮断器
10…遮断器
12…中性点接地抵抗器
13…電源
14a、14b…接地形リアクトル
15a〜15c…巻線
16a〜16c…主脚ギャップ付き鉄心
17…主脚ギャップ
18、24…ブロック鉄心
19…上部磁気シールド
20…下部磁気シールド
21…磁束
22a、22b…側脚鉄心
23a、23b…磁気シールドギャップ
25…側脚ギャップ
Claims (2)
- 3相分の巻線が巻かれたギャップ付き鉄心を備え、前記巻線の上下に近接して磁気シールドを設け、前記巻線の左右の両端部に近接して側脚鉄心を配置したリアクトルにおいて、
3相星形接続とし、中性点を接地して、
前記ギャップ付き鉄心は、当該ギャップの長さの合計値である第1のギャップ長が変更可能となるように設け、
前記磁気シールドと側脚鉄心との間、または側脚鉄心にギャップを設け、当該ギャップ長の合計値である第2のギャップ長が変更可能となるように設け、
前記第1のギャップ長と前記第2のギャップ長の比を変更することにより、正相回路に必要な正相補償容量と、零相回路に必要な零相補償容量との比を、1:1から0:1の範囲で変化させるように構成したことを特徴とするリアクトル。 - 3相分の巻線部分を鉄心の無い空心形とし、前記巻線の上下に近接して磁気シールドを設け、前記巻線の左右の両端部に近接して側脚鉄心を配置したリアクトルにおいて、
3相星形接続とし、中性点を接地して、
前記磁気シールドと側脚鉄心との間、または側脚鉄心にギャップを設け、当該ギャップ長の合計値である第2のギャップ長が変更可能となるように設け、
前記第2のギャップ長を変更することにより、正相回路に必要な正相補償容量と、零相回路に必要な零相補償容量との比を、1:1から0.5:1の範囲で変化させるように構成したことを特徴とするリアクトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007279370A JP5060244B2 (ja) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | リアクトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007279370A JP5060244B2 (ja) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | リアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111028A JP2009111028A (ja) | 2009-05-21 |
JP5060244B2 true JP5060244B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40779225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007279370A Active JP5060244B2 (ja) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | リアクトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5060244B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012157053A1 (ja) * | 2011-05-16 | 2012-11-22 | 株式会社日立製作所 | リアクトル装置及びそれを用いた電力変換器 |
CN103578719A (zh) * | 2012-08-07 | 2014-02-12 | 成都达瑞斯科技有限公司 | 主动场全磁屏蔽鼠笼形铁心限流电抗器 |
CN103632810A (zh) * | 2012-08-28 | 2014-03-12 | 成都昊地科技有限责任公司 | 主动场全磁屏蔽鼠笼形低压串联电抗器 |
CN103632807A (zh) * | 2012-08-28 | 2014-03-12 | 成都昊地科技有限责任公司 | 主动场全磁屏蔽鼠笼形铁芯滤波电抗器 |
CN106469602A (zh) * | 2015-08-20 | 2017-03-01 | 艾默生网络能源有限公司 | 一种磁性元件、开关装置及电气设备 |
KR20190128920A (ko) | 2018-05-09 | 2019-11-19 | 주식회사 아이티이 | 전기고장 만능탐지 및 복구 배전시스템 및 그 공사방법 |
CN108597788A (zh) * | 2018-05-28 | 2018-09-28 | 保定天威保变电气股份有限公司 | 一种220kV三相油浸式空心限流电抗器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55167632U (ja) * | 1979-05-18 | 1980-12-02 | ||
JPS5691413A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-24 | Hitachi Ltd | Three phase reactor |
DE3305708A1 (de) * | 1983-02-18 | 1984-08-23 | Transformatoren Union Ag, 7000 Stuttgart | Drehstromdrosselspule mit fuenfschenkelkern |
JPS60154607A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-14 | Hitachi Ltd | ギヤツプ付3相リアクトル |
JPH05168156A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Toshiba Corp | 電力系統の過電圧抑制装置 |
JPH099499A (ja) * | 1995-06-19 | 1997-01-10 | Hitachi Ltd | 限流器 |
-
2007
- 2007-10-26 JP JP2007279370A patent/JP5060244B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009111028A (ja) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5060244B2 (ja) | リアクトル | |
US8217744B2 (en) | Transformer arrangement | |
Arritt et al. | Distributed generation interconnection transformer and grounding selection | |
KR101398599B1 (ko) | 친환경 절전형 하이브리드 변압기 및 그 절전방법 | |
US10790697B2 (en) | System for converting electrical energy supplied by a network and a conversion method implemented by means of such a conversion system | |
KR20130020712A (ko) | 친환경 절전형 하이브리드 고조파 상쇄장치 및 그 절전방법 | |
Shperling et al. | Single-phase switching parameters for untransposed EHV transmission lines | |
KR102479522B1 (ko) | 변위 교차권선형 하이브리드 변압기 | |
JP2016146683A (ja) | 接地系流入電流計算装置及び方法 | |
JP2003309033A (ja) | コイルの巻回方法とそのトランス類 | |
EA025827B1 (ru) | Трехфазный симметрирующий автотрансформатор (его варианты) | |
US2357098A (en) | Transformer | |
KR100428458B1 (ko) | 전력 저감 장치 | |
EP4075626A1 (en) | Current damper for voltage transformer | |
Johnson et al. | A review of system grounding methods and zero sequence current sources | |
Liang et al. | Transformer winding connections for practical industrial applications | |
KR101034989B1 (ko) | 전원품질개선장치 | |
US20220102068A1 (en) | Arc suppression coil and method for grounding | |
KR101746366B1 (ko) | 친환경 절전형 하이브리드 변압기(배전용변압기, 전력용변압기, 지상변압기) | |
US1475968A (en) | Best available | |
JPS6346713A (ja) | 三相二相変換用変圧器 | |
JP5243323B2 (ja) | 電力ケーブル遮へい層の接地装置及び接地方法 | |
KR101655436B1 (ko) | 고효율 절전형 하이브리드 변압기 | |
EP0885477B1 (en) | Balancer executed with z-connected windings | |
Solak et al. | EMTP testing of selected PST protection schemes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5060244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |