JP5055291B2 - Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus - Google Patents
Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5055291B2 JP5055291B2 JP2008542020A JP2008542020A JP5055291B2 JP 5055291 B2 JP5055291 B2 JP 5055291B2 JP 2008542020 A JP2008542020 A JP 2008542020A JP 2008542020 A JP2008542020 A JP 2008542020A JP 5055291 B2 JP5055291 B2 JP 5055291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signature
- base station
- random access
- mobile station
- handover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 108
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
- H04W74/0841—Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment
- H04W74/085—Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment collision avoidance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0016—Time-frequency-code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L23/00—Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00
- H04L23/02—Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00 adapted for orthogonal signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2689—Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation
- H04L27/2692—Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation with preamble design, i.e. with negotiation of the synchronisation sequence with transmitter or sequence linked to the algorithm used at the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、セルラー無線方式を用いる移動通信システム、基地局装置および移動局装置に関する。 The present invention relates to a mobile communication system, a base station apparatus, and a mobile station apparatus that use a cellular radio system.
現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)においては、W−CDMA方式が第三世代セルラー移動通信方式として標準化され、順次サービスが開始されている。また、通信速度を更に上げたHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)も標準化され、サービスが開始されようとしている。 At present, in 3GPP (3rd Generation Partnership Project), the W-CDMA system is standardized as a third generation cellular mobile communication system, and services are started sequentially. In addition, HSDPA (High Speed Downlink Packet Access), which further increases the communication speed, has been standardized and the service is about to start.
一方、3GPPでは、第三世代無線アクセスの進化(Evolved Universal Terrestrial Radio Access:以下、「EUTRA」と呼称する。)が検討されている。このEUTRAの下りリンクとして、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が提案されている。また、EUTRAの上りリンクとして、DFT(Discrete Fourier Transform)−spread OFDM方式のシングルキャリア通信方式が提案されている。 On the other hand, in 3GPP, the evolution of third generation wireless access (Evolved Universal Terrestrial Radio Access: hereinafter referred to as “EUTRA”) is being studied. An OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) scheme has been proposed as a downlink of this EUTRA. Further, as an uplink of EUTRA, a single carrier communication method of DFT (Discrete Fourier Transform) -spread OFDM method has been proposed.
EUTRAの上りリンクは、図14に示すように、上りリンクパイロットチャネルUPiCH(Uplink Pilot Channel)と、ランダムアクセスチャネルRACH(Random Access Channel)と、上りリンクスケジューリングチャネルUSCH(Uplink Scheduling Channel)とから構成されている(例えば、非特許文献1参照)。 As shown in FIG. 14, the EUTRA uplink is composed of an uplink pilot channel UPiCH (Uplink Pilot Channel), a random access channel RACH (Random Access Channel), and an uplink scheduling channel USCH (Uplink Scheduling Channel). (For example, refer nonpatent literature 1).
E−UTRAの上りリンクのランダムアクセスチャネルRACHには、非同期ランダムアクセスチャネルと同期ランダムアクセスチャネルとが含まれる。ここで、非同期ランダムアクセスチャネルの最小単位は、1.25MHz帯域を使用する。そして、例えば、図15に示すように、複数のアクセス用チャネルを用意して、多数のアクセスに対応できるように構成されている。 The uplink random access channel RACH of E-UTRA includes an asynchronous random access channel and a synchronous random access channel. Here, the minimum unit of the asynchronous random access channel uses a 1.25 MHz band. Then, for example, as shown in FIG. 15, a plurality of access channels are prepared so that a large number of accesses can be handled.
非同期ランダムアクセスチャネルの使用目的は、移動局装置(以下、「移動局」という)と基地局装置(以下、「基地局」という)との間を同期させることが最大の目的である。また、無線リソースを割り当てるスケジューリングのリクエストなどの数ビットの情報を送信し、移動局と基地局との間の接続時間を短縮することも考慮されている。一方、同期ランダムアクセスチャネルの使用目的は、スケジューリングリクエストを行なうことである(非特許文献2)。 The purpose of using the asynchronous random access channel is to synchronize between the mobile station apparatus (hereinafter referred to as “mobile station”) and the base station apparatus (hereinafter referred to as “base station”). In addition, it is also considered to shorten the connection time between the mobile station and the base station by transmitting several bits of information such as a scheduling request for allocating radio resources. On the other hand, the purpose of using the synchronous random access channel is to make a scheduling request (Non-Patent Document 2).
非同期ランダムアクセスにおいては、同期をとるためにプリアンブルのみが送信される。このプリアンブルには、情報を表す信号パターンであるシグネチャが含まれ、数十種類のシグネチャを用意することで数ビットの情報を指定することが可能となっている。現在では、4〜6ビットの情報の送信が想定されており、16〜64種類のシグネチャを用意することが想定されている。4〜6ビットの情報には、例えば、ランダムアクセスの理由、下りリンクのパスロス/CQI(Channel Quality Indicator)、並びに、ランダムIDなどが想定されている。特に、ランダムアクセスの理由においては、ハンドオーバー、初期アクセス、同期維持、並びに、スケジューリングリクエストなどを指定し、アクセス手順を効率化することが検討されている。 In asynchronous random access, only the preamble is transmitted for synchronization. This preamble includes a signature which is a signal pattern representing information, and several bits of information can be specified by preparing several tens of signatures. At present, transmission of information of 4 to 6 bits is assumed, and it is assumed that 16 to 64 types of signatures are prepared. The information of 4 to 6 bits includes, for example, the reason for random access, downlink path loss / CQI (Channel Quality Indicator), and random ID. In particular, for reasons of random access, it has been studied to specify the handover, initial access, synchronization maintenance, scheduling request, and the like to improve the access procedure efficiency.
ここで、プリアンブルに含まれるシグネチャの構成例について図16および図17を用いて説明する。図16は、各情報をフィールドに分割し、情報を指定する場合のシグネチャの構成例について示している。ここでは、ランダムアクセスの理由に2bit、ランダムIDに1bit、CQIに1bitを割り当てた場合について示している。ランダムアクセスの理由において、例えば、ハンドオーバーを指定する場合には「00」が選択され、同期維持を指定する場合には「11」が選択される。一方、図17は、ランダムアクセスの理由、CQIおよびランダムIDをフレキシブルに選択し、情報を指定する場合について示している。ランダムアクセスの理由と、CQIと、ランダムIDとの各組合せに、0〜15のコードが割り当てられた場合について示している。 Here, a configuration example of a signature included in the preamble will be described with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. 16 shows a configuration example of a signature when each information is divided into fields and information is designated. In this example, 2 bits are assigned as the reason for random access, 1 bit is assigned as the random ID, and 1 bit is assigned as the CQI. For the reason of random access, for example, “00” is selected when a handover is designated, and “11” is selected when synchronization maintenance is designated. On the other hand, FIG. 17 shows a case where the reason for random access, CQI and random ID are selected flexibly and information is designated. A case where a code of 0 to 15 is assigned to each combination of the reason for random access, CQI, and random ID is shown.
図18は、従来のランダムアクセスの手順の一例について説明するためのシーケンスチャートである。なお、図18においては、非同期ランダムアクセスチャネルを用いた場合におけるランダムアクセスの手順について示している。図18に示すように、従来のランダムアクセスの手順においては、まず、移動局が、ランダムアクセスの理由、下りリンクのパスロス/CQI情報およびランダムIDなどに基づいてシグネチャを選択する(ステップ(以下、「ST」と略す)1801)。そして、この選択したシグネチャを含むプリアンブル(ランダムアクセスプリアンブル)を、非同期ランダムアクセスチャネルで送信する(ST1802)。 FIG. 18 is a sequence chart for explaining an example of a conventional random access procedure. FIG. 18 shows a random access procedure when an asynchronous random access channel is used. As shown in FIG. 18, in the conventional random access procedure, first, the mobile station selects a signature based on the reason for random access, downlink path loss / CQI information, random ID, and the like (step (hereinafter referred to as “step”). (Abbreviated as “ST”) 1801). Then, a preamble (random access preamble) including the selected signature is transmitted using an asynchronous random access channel (ST1802).
移動局からプリアンブルを受信すると、基地局は、プリアンブルから移動局と基地局との間の同期タイミングずれを算出し、L2/L3(Layer2/Layer3)メッセージを送信するためスケジューリングを行なう(ST1803)。そして、ランダムアクセス理由からC−RNTI(Cell−Radio Network Temporary Identity)が必要な移動局にはC−RNTIを割り当て、同期タイミングずれ情報(同期情報)、スケジューリング情報、シグネチャID番号およびC−RNTIを送信する(ST1804)。 When the preamble is received from the mobile station, the base station calculates a synchronization timing shift between the mobile station and the base station from the preamble and performs scheduling to transmit an L2 / L3 (Layer2 / Layer3) message (ST1803). Then, C-RNTI is allocated to a mobile station that requires C-RNTI (Cell-Radio Network Temporary Identity) for random access reasons, and synchronization timing deviation information (synchronization information), scheduling information, signature ID number, and C-RNTI are assigned. Transmit (ST1804).
基地局からこれらの情報を受信すると、移動局は、送信したシグネチャID番号が含まれる基地局からの応答を抽出する(ST1805)。そして、基地局よりスケジューリングされた無線リソースでL2/L3メッセージを送信する(ST1806)。移動局からL2/L3メッセージを受信すると、基地局は、これに応じて移動局に応答を返す(ST1807)。 When receiving the information from the base station, the mobile station extracts a response from the base station including the transmitted signature ID number (ST1805). Then, the L2 / L3 message is transmitted using the radio resource scheduled by the base station (ST1806). When receiving the L2 / L3 message from the mobile station, the base station returns a response to the mobile station accordingly (ST1807).
このようなランダムアクセスの問題点としては、異なる複数の移動局において、同一のシグネチャおよびランダムアクセスチャネルが選択された場合に衝突が発生することである。複数の移動局が、同一のシグネチャを選択すると共に、同一の時間・周波数を有する無線リソースブロック、すなわち同一のランダムアクセスチャネルで送信した場合には、図18に示すプリアンブル(ST1802)において衝突が発生する。 A problem of such random access is that a collision occurs when the same signature and random access channel are selected in a plurality of different mobile stations. When multiple mobile stations select the same signature and transmit using the same radio resource block having the same time and frequency, that is, the same random access channel, a collision occurs in the preamble (ST1802) shown in FIG. To do.
このような衝突によって基地局がプリアンブル(ST1802)を検出できない場合、同期情報等を含む応答(ST1804)を返すことができない。この場合、移動局は、基地局からの応答(ST1804)を受信できないので、一定時間の経過後、再びシグネチャおよびランダムアクセスチャネルを選択し、ランダムアクセスを行なう必要がある。 If the base station cannot detect the preamble (ST1802) due to such a collision, it cannot return a response (ST1804) including synchronization information and the like. In this case, since the mobile station cannot receive a response (ST1804) from the base station, it is necessary to select a signature and a random access channel again after a predetermined time and perform random access.
一方、基地局が、プリアンブル(ST1802)を検出できた場合、基地局は、L2/L3メッセージスケジューリングと同期タイミングずれを算出し、移動局に応答(ST1804)を返す。しかし、複数の移動局が基地局からの応答(ST1804)を受信することになる。このため、複数の移動局が、スケジューリングされた無線リソースでL2/L3メッセージ(ST1806)を送信する結果、L2/L3メッセージ(ST1806)において衝突が発生する。 On the other hand, when the base station can detect the preamble (ST1802), the base station calculates L2 / L3 message scheduling and synchronization timing deviation, and returns a response (ST1804) to the mobile station. However, a plurality of mobile stations will receive a response (ST1804) from the base station. For this reason, as a result of a plurality of mobile stations transmitting the L2 / L3 message (ST1806) using the scheduled radio resource, a collision occurs in the L2 / L3 message (ST1806).
このような衝突によって基地局がL2/L3メッセージ(ST1806)を検出できない場合、応答(ST1807)を返すことができない。この場合、移動局は、基地局からの応答(ST1807)を受信できないので、一定時間の経過後、再びシグネチャおよびランダムアクセスチャネルを選択し、ランダムアクセスを行なう必要がある。このように、複数の移動局において、同一のシグネチャおよびランダムアクセスチャネルが選択された場合には、衝突が発生し得ると共に、衝突が発生した場合には、当該衝突を検出するまでに最大で図18に示すST1807までの時間を要することとなる。 If the base station cannot detect the L2 / L3 message (ST1806) due to such a collision, a response (ST1807) cannot be returned. In this case, since the mobile station cannot receive a response (ST1807) from the base station, it is necessary to select a signature and a random access channel again after a predetermined time and perform random access. In this way, when the same signature and random access channel are selected in a plurality of mobile stations, a collision can occur, and in the case where a collision occurs, the maximum number of times until the collision is detected is shown. The time until ST1807 shown in FIG. 18 is required.
ところで、このようなランダムアクセスを実行可能な移動局が図19に示す位置に存在する場合においては、ハンドオーバーが実行されることとなる。ハンドオーバーが実行される場合においても、上述したようなランダムアクセスが行なわれる。 By the way, when a mobile station capable of executing such random access exists at the position shown in FIG. 19, handover is executed. Even when a handover is executed, random access as described above is performed.
ここで、ハンドオーバー実行時におけるランダムアクセスの手順の一例について説明する。図20は、ハンドオーバー実行時におけるランダムアクセスの手順の一例について説明するためのシーケンスチャートである。なお、図20においては、図18と同様に、非同期ランダムアクセスチャネルを用いた場合におけるランダムアクセスの手順について示している。 Here, an example of a random access procedure during handover execution will be described. FIG. 20 is a sequence chart for explaining an example of a random access procedure during handover execution. Note that FIG. 20 shows a random access procedure when an asynchronous random access channel is used, as in FIG.
図20に示すように、ハンドオーバー実行時におけるランダムアクセスの手順においては、まず、移動局が、ハンドオーバーの準備段階として、隣接基地局の電波状況を測定する(ST2001)。そして、測定結果(測定レポート)を、現在、移動局自身を収容する基地局(以下、適宜「自基地局」という)の基地局Aに送信する(ST2002)。移動局から測定結果を受信すると、基地局Aは、当該測定結果から、最適な基地局を選択する(ST2003)。なお、ここでは、最適な基地局として、基地局Bを選択したものとする。そして、基地局Aは、ハンドオーバー先の基地局Bに対してハンドオーバー要求コマンドを送信する(ST2004)。 As shown in FIG. 20, in the random access procedure at the time of executing the handover, first, the mobile station measures the radio wave condition of the adjacent base station as a handover preparation stage (ST2001). Then, the measurement result (measurement report) is transmitted to base station A of the base station that accommodates the mobile station itself (hereinafter referred to as “own base station” as appropriate) (ST2002). When receiving the measurement result from the mobile station, base station A selects the optimum base station from the measurement result (ST2003). Here, it is assumed that base station B is selected as the optimum base station. Then, base station A transmits a handover request command to handover destination base station B (ST2004).
基地局Aからハンドオーバー要求コマンドを受信すると、基地局Bは、ハンドオーバーする移動局にC−RNTIを割り当てる(ST2005)。そして、ハンドオーバー要求の応答として、基地局Aに対して、C−RNTIを含むハンドオーバー要求承認コマンドを通知する(ST2006)。基地局Bからハンドオーバー要求承認コマンドを受信すると、基地局Aは、移動局に対して、C−RNTIを含むハンドオーバーコマンドを送信する(ST2007)。 When receiving the handover request command from base station A, base station B assigns C-RNTI to the mobile station to be handed over (ST2005). Then, a handover request approval command including C-RNTI is notified to base station A as a response to the handover request (ST2006). When receiving the handover request approval command from base station B, base station A transmits a handover command including C-RNTI to the mobile station (ST2007).
基地局Aからハンドオーバーコマンドを受信すると、移動局は、基地局Bの下りリンクの同期を行ない、報知チャネルからランダムアクセスチャネルの位置を確認する(ST2008)。下りリンクの同期を行なったならば、移動局は、ランダムアクセスの理由がハンドオーバーとなるシグネチャの中から1つのシグネチャを選択する(ST2009)。そして、この選択したシグネチャを含むプリアンブル(ランダムアクセスプリアンブル)を、ランダムアクセスチャネルで基地局Bに対して送信する(ST2010)。 When receiving the handover command from base station A, the mobile station performs downlink synchronization of base station B and confirms the position of the random access channel from the broadcast channel (ST2008). If downlink synchronization is performed, the mobile station selects one signature from signatures whose reason for random access is handover (ST2009). Then, a preamble (random access preamble) including the selected signature is transmitted to base station B through a random access channel (ST2010).
移動局から受信したプリアンブルからシグネチャを検出すると、基地局Bは、同期タイミングずれを算出し、移動局からのハンドオーバー完了メッセージを送信するための上りリンクのスケジューリングを行なう(ST2011)。そして、同期タイミングずれ情報(同期情報)、スケジューリング情報およびシグネチャID番号を送信する(ST2012)。なお、ハンドオーバーがランダムアクセスの理由の場合、C−RNTIが事前に通知されているので、C−RNTIは送信しない。 When the signature is detected from the preamble received from the mobile station, the base station B calculates a synchronization timing shift and performs uplink scheduling for transmitting a handover complete message from the mobile station (ST2011). Then, synchronization timing shift information (synchronization information), scheduling information, and signature ID number are transmitted (ST2012). When the handover is a reason for random access, the C-RNTI is not transmitted because the C-RNTI is notified in advance.
基地局Bから自局宛の情報を受信すると、移動局は、同期タイミングずれ情報(同期情報)に基づいて同期タイミングずれを補正する(ST2013)。そして、スケジューリングされた無線リソースでハンドオーバー完了メッセージを送信する(ST2014)。移動局からハンドオーバー完了メッセージを受信すると、基地局Bは、これに応じて移動局に応答を返す(ST2015)。
このようなハンドオーバーが理由のランダムアクセスにおいては、他の移動局と衝突が発生すると通信が途切れてしまうため、衝突が発生しないことが望ましい。しかしながら、移動局において、シグネチャやランダムアクセスチャネルをランダムに選択させるような移動通信システムにおいては、衝突確率を完全に無くすことができないのが実情である。なお、衝突が発生しないように、上りリンクスケジューリングチャネルを使用する場合には、移動局と基地局との間の上りリンク同期がとれていないため、移動局からのデータを基地局で受信することができない。 In random access due to such a handover, communication is interrupted when a collision occurs with another mobile station, so it is desirable that no collision occurs. However, in a mobile communication system in which a mobile station randomly selects a signature or a random access channel, the actual situation is that the collision probability cannot be completely eliminated. In order to prevent collisions, when using an uplink scheduling channel, uplink synchronization between the mobile station and the base station is not established, so data from the mobile station must be received by the base station. I can't.
また、移動局からのランダムアクセスに対して、ハンドオーバー先の基地局以外の基地局も、応答する場合(ここでは、例えば、図19に示す基地局−Aおよび基地局−Cが応答する場合)があり、下りリンクの余分な無線リソースが割り当てられるという問題もある。 Also, when a base station other than the handover destination base station responds to random access from the mobile station (in this case, for example, when base station-A and base station-C shown in FIG. 19 respond) ), And there is also a problem that an extra downlink radio resource is allocated.
さらに、基地局が移動局を呼び出すために通知するページングメッセージを受信すると、移動局は、ページングの応答としてランダムアクセスを行なうことが予想されている。このようなページングの応答としてのランダムアクセスの実行時において、衝突が発生する場合には、接続時間が長くなるだけでなく、通信効率が悪化するという問題もある。 Furthermore, when the paging message notified by the base station to call the mobile station is received, the mobile station is expected to perform random access as a paging response. When a collision occurs during the random access as such a paging response, there is a problem that not only the connection time is lengthened but also the communication efficiency is deteriorated.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、ハンドオーバーやページングの応答など、基地局装置からの指示に応じて移動局装置がランダムアクセスを行なう場合において、ランダムアクセス時に発生する衝突を防止することができる移動通信システム、基地局装置および移動局装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and occurs when a mobile station apparatus performs random access in response to an instruction from the base station apparatus, such as a handover or a paging response, during random access. It is an object of the present invention to provide a mobile communication system, a base station apparatus, and a mobile station apparatus that can prevent a collision.
(1)上記の目的を達成するため、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明に係る移動通信システムは、移動局装置がランダムアクセス時に予め定められたシグネチャ群のいずれかのシグネチャを基地局装置との間で使用する移動通信システムであって、前記シグネチャ群は、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群と、前記移動局装置により管理されるシグネチャ群とから構成されることを特徴としている。 (1) In order to achieve the above object, the present invention has taken the following measures. That is, the mobile communication system according to the present invention is a mobile communication system in which a mobile station apparatus uses any one of a predetermined signature group with a base station apparatus at the time of random access. And a signature group managed by the base station apparatus and a signature group managed by the mobile station apparatus.
このように、移動局装置がランダムアクセス時に使用するシグネチャ群に、基地局装置により管理されるシグネチャ群を設けたことから、基地局装置の主導でランダムアクセスを行なうことが可能となるので、ハンドオーバーやページングの応答など基地局装置からの指示に応じて移動局装置がランダムアクセスを行なう場合において、ランダムアクセス時に発生する衝突を防止することが可能となる。 Thus, since the signature group managed by the base station apparatus is provided in the signature group used by the mobile station apparatus during random access, it is possible to perform random access under the leadership of the base station apparatus. When the mobile station apparatus performs random access in response to an instruction from the base station apparatus such as an over or paging response, it is possible to prevent a collision that occurs during random access.
(2)本発明に係る移動通信システムは、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群は、特定のランダムアクセスの理由に対応付けられ、前記基地局装置により選択されるシグネチャを含むことを特徴としている。 (2) The mobile communication system according to the present invention is characterized in that a signature group managed by the base station apparatus includes a signature selected by the base station apparatus, which is associated with a specific reason for random access. Yes.
このように、特定のランダムアクセスの理由に対応付けられたシグネチャが基地局装置により選択されることから、移動局装置毎に異なるシグネチャを割り当てることができ、移動局装置によるランダムアクセス時に同一のシグネチャが選択されることに起因して発生する衝突を防止することが可能となる。 In this way, since a signature associated with a specific random access reason is selected by the base station device, a different signature can be assigned to each mobile station device, and the same signature can be assigned during random access by the mobile station device. It is possible to prevent a collision that occurs due to the selection of.
(3)本発明の移動通信システムは、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群は、隣接する基地局装置により優先的に選択されるシグネチャを含むことを特徴としている。 (3) The mobile communication system of the present invention is characterized in that the signature group managed by the base station apparatus includes a signature preferentially selected by an adjacent base station apparatus.
このように、基地局装置により管理されるシグネチャ群に、隣接する基地局装置により優先的に選択されるシグネチャが含まれることから、隣接する基地局装置との間で選択するシグネチャを調整することが可能となるので、隣接する基地局装置との間で発生し得るランダムアクセス時の衝突を低減することが可能となる。 As described above, since the signature group managed by the base station apparatus includes the signature preferentially selected by the adjacent base station apparatus, the signature selected with the adjacent base station apparatus is adjusted. Therefore, it is possible to reduce the collision at the time of random access that may occur between adjacent base station apparatuses.
(4)本発明の移動通信システムは、前記基地局装置は、隣接する基地局装置との間で互いに選択したシグネチャの情報を共有することを特徴としている。 (4) The mobile communication system of the present invention is characterized in that the base station apparatus shares information on signatures selected from each other with adjacent base station apparatuses.
このように、隣接する基地局装置との間で互いに選択したシグネチャの情報が共有されることから、隣接する基地局装置との間で選択するシグネチャを調整することが可能となるので、隣接する基地局装置との間で発生し得るランダムアクセス時の衝突を低減することが可能となる。 As described above, since the information of the signatures selected from each other is shared with the adjacent base station apparatus, it is possible to adjust the signature to be selected with the adjacent base station apparatus. It becomes possible to reduce the collision at the time of random access that may occur with the base station apparatus.
(5)例えば、本発明の移動通信システムは、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群は、前記特定のランダムアクセスの理由としてハンドオーバーが対応付けられるシグネチャを含むことを特徴としている。 (5) For example, the mobile communication system of the present invention is characterized in that the signature group managed by the base station apparatus includes a signature associated with a handover as the reason for the specific random access.
このように、基地局装置により管理されるシグネチャ群に、特定のランダムアクセスの理由としてハンドオーバーが対応付けられるシグネチャが含まれるので、ハンドオーバー時に行なうランダムアクセスにおいて、衝突に起因して通信が途絶える事態を防止することが可能となる。 Thus, since the signature group managed by the base station apparatus includes a signature associated with handover as the reason for the specific random access, communication is interrupted due to collision in random access performed at the time of handover. It becomes possible to prevent the situation.
(6)特に、本発明の移動通信システムは、前記基地局装置により選択されたシグネチャを、ハンドオーバーの実行を開始させるハンドオーバーメッセージに含めて前記移動局装置に送信することを特徴としている。 (6) In particular, the mobile communication system of the present invention is characterized in that the signature selected by the base station apparatus is included in a handover message for starting execution of handover and transmitted to the mobile station apparatus.
このように、基地局装置により選択されたシグネチャがハンドオーバーメッセージに含めて移動局装置に送信されるので、既存の信号を活用して基地局装置が選択したシグネチャを移動局装置に送信することが可能となる。 Thus, since the signature selected by the base station apparatus is included in the handover message and transmitted to the mobile station apparatus, the signature selected by the base station apparatus is transmitted to the mobile station apparatus using the existing signal. Is possible.
(7)また、本発明の移動通信システムは、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群は、前記特定のランダムアクセスの理由としてページング受信時の応答が対応付けられるシグネチャを含むことを特徴としている。 (7) In the mobile communication system of the present invention, the signature group managed by the base station device includes a signature associated with a response at the time of paging reception as the reason for the specific random access. .
このように、基地局装置により管理されるシグネチャ群に、特定のランダムアクセスの理由としてページング受信時の応答が対応付けられるシグネチャが含まれるので、ページング応答時のランダムアクセスにおいて、衝突に起因して接続時間が長くなる事態を防止することが可能となる。 As described above, since the signature group managed by the base station apparatus includes a signature associated with a response at the time of paging reception as a specific random access reason, in random access at the time of paging response, due to collision It is possible to prevent a situation in which the connection time is long.
(8)また、本発明の移動通信システムは、前記基地局により選択されたシグネチャを、前記移動局装置を呼び出すページングメッセージに含めて当該移動局装置に送信することを特徴としている。 (8) Further, the mobile communication system of the present invention is characterized in that the signature selected by the base station is included in a paging message for calling the mobile station apparatus and transmitted to the mobile station apparatus.
このように、基地局装置により選択されたシグネチャがページングメッセージに含めて移動局装置に送信されるので、既存の信号を活用して基地局装置が選択したシグネチャを移動局装置に送信することが可能となる。 Thus, since the signature selected by the base station apparatus is included in the paging message and transmitted to the mobile station apparatus, the signature selected by the base station apparatus can be transmitted to the mobile station apparatus using an existing signal. It becomes possible.
(9)本発明の移動通信システムは、前記基地局装置と当該基地局装置と通信している前記移動局装置の通信状況に応じて、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群と、前記移動局装置により管理されるシグネチャ群との割合を変更することを特徴としている。 (9) The mobile communication system of the present invention includes a signature group managed by the base station device according to a communication status of the base station device and the mobile station device communicating with the base station device, and the mobile It is characterized in that the ratio with the signature group managed by the station apparatus is changed.
このように、基地局装置により管理されるシグネチャ群と、移動局装置により管理されるシグネチャ群との割合が現在の通信状況に応じて変更されるので、現在の通信状況に応じて最適な両者のシグネチャ群の割合を決定でき、効率的にランダムアクセス時の衝突を防止することが可能となる。 As described above, since the ratio between the signature group managed by the base station apparatus and the signature group managed by the mobile station apparatus is changed according to the current communication status, both optimal according to the current communication status The ratio of signature groups can be determined, and it is possible to efficiently prevent collisions during random access.
(10)また、本発明の移動通信システムは、前記基地局装置により管理されるシグネチャ群と、前記移動局装置により管理されるシグネチャ群に関する内容を報知情報に含めて前記移動局装置に送信することを特徴としている。 (10) Further, the mobile communication system of the present invention includes the signature group managed by the base station apparatus and the content related to the signature group managed by the mobile station apparatus in broadcast information and transmits the broadcast information to the mobile station apparatus. It is characterized by that.
このように、基地局装置により管理されるシグネチャ群と、移動局装置により管理されるシグネチャ群に関する内容が報知情報に含めて移動局装置に送信されるので、既存の信号を活用して基地局装置および移動局装置の双方により管理されるシグネチャ群に関する内容を移動局装置に送信することが可能となる。 In this way, since the contents related to the signature group managed by the base station apparatus and the signature group managed by the mobile station apparatus are included in the broadcast information and transmitted to the mobile station apparatus, the base station can be utilized by utilizing the existing signal. It is possible to transmit the contents related to the signature group managed by both the apparatus and the mobile station apparatus to the mobile station apparatus.
(11)また、本発明の移動通信システムは、前記基地局装置によりシグネチャが選択されると共に、ランダムアクセスの周波数帯域位置および/または時間位置が選択されることを特徴としている。 (11) Further, the mobile communication system of the present invention is characterized in that a signature is selected by the base station apparatus and a frequency band position and / or a time position for random access are selected.
このように、基地局装置によりシグネチャだけでなく、ランダムアクセスの周波数帯域位置および/または時間位置が選択されることから、ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置および/または時間位置の選択によって、ランダムアクセス時における衝突の確率を低減させることが可能となる。 In this way, since the base station apparatus selects not only the signature but also the frequency band position and / or time position of random access, the frequency band position and / or time position of the random access channel can be selected at the time of random access. It is possible to reduce the probability of collision at.
(12)本発明の基地局装置は、ランダムアクセス時に予め定められたシグネチャ群のいずれかのシグネチャを使用する移動局装置と接続される基地局装置であって、前記シグネチャ群のうち、特定のランダムアクセスの理由に対応付けられるシグネチャを選択するシグネチャ選択部と、前記シグネチャ選択部により選択されたシグネチャを管理するシグネチャ管理部と、を備えることを特徴としている。 (12) A base station apparatus according to the present invention is a base station apparatus connected to a mobile station apparatus that uses one of the signatures of a predetermined signature group at the time of random access. A signature selection unit that selects a signature associated with the reason for random access, and a signature management unit that manages the signature selected by the signature selection unit.
このように、シグネチャ選択部により、ランダムアクセス時に使用されるシグネチャ群のうち、特定のランダムアクセスの理由に対応付けられるシグネチャが選択されることから、移動局装置毎に異なるシグネチャを割り当てることができ、移動局装置によるランダムアクセス時に同一のシグネチャが選択されることに起因して発生する衝突を防止することが可能となる。 In this way, the signature selection unit selects a signature that is associated with a specific reason for random access from among the signature group used during random access, so that a different signature can be assigned to each mobile station device. Thus, it is possible to prevent a collision that occurs due to the same signature being selected during random access by the mobile station apparatus.
(13)本発明の基地局装置は、前記特定のランダムアクセスの理由に対応付けられるシグネチャは、隣接する基地局装置により優先的に選択されるシグネチャを含み、前記シグネチャ選択部は、前記隣接する基地局装置により優先的に選択されるシグネチャ以外のシグネチャを優先的に選択することを特徴としている。 (13) In the base station apparatus of the present invention, the signature associated with the specific random access reason includes a signature preferentially selected by an adjacent base station apparatus, and the signature selection unit Signatures other than signatures preferentially selected by the base station apparatus are preferentially selected.
このように、シグネチャ選択部により、隣接する基地局装置により優先的に選択されるシグネチャ以外のシグネチャが優先的に選択されることから、隣接する基地局装置との間で選択するシグネチャを調整することが可能となるので、隣接する基地局装置との間で発生し得るランダムアクセス時の衝突を低減することが可能となる。 As described above, since the signature selection unit preferentially selects a signature other than the signature preferentially selected by the adjacent base station apparatus, the signature selected with the adjacent base station apparatus is adjusted. Therefore, it is possible to reduce the collision at the time of random access that may occur between adjacent base station apparatuses.
(14)また、本発明の基地局装置は、前記特定のランダムアクセスの理由に対応付けられるシグネチャは、隣接する基地局装置により優先的に選択されるシグネチャを含み、前記シグネチャ管理部は、前記隣接する基地局装置との間で互いに選択されたシグネチャの情報を共有することを特徴としている。 (14) In the base station apparatus of the present invention, the signature associated with the specific random access reason includes a signature preferentially selected by an adjacent base station apparatus, and the signature management unit includes It is characterized in that information on signatures selected from each other is shared with adjacent base station apparatuses.
このように、シグネチャ管理部により、隣接する基地局装置との間で互いに選択したシグネチャの情報が共有されることから、隣接する基地局装置との間で選択するシグネチャを調整することが可能となるので、隣接する基地局装置との間で発生し得るランダムアクセス時の衝突を低減することが可能となる。 As described above, since the signature management unit shares the information of the signatures selected with each other between the adjacent base station apparatuses, it is possible to adjust the signature selected with the adjacent base station apparatus. Therefore, it is possible to reduce the collision at the time of random access that may occur between the adjacent base station apparatuses.
(15)例えば、本発明の基地局装置は、前記シグネチャ選択部は、前記特定のランダムアクセスの理由としてハンドオーバーが対応付けられるシグネチャを選択することを特徴としている。 (15) For example, the base station apparatus of the present invention is characterized in that the signature selection unit selects a signature associated with a handover as the reason for the specific random access.
このように、シグネチャ選択部により、ハンドオーバーが対応付けられるシグネチャが選択されるので、ハンドオーバー時に行なうランダムアクセスにおいて、衝突に起因して通信が途絶える事態を防止することが可能となる。 As described above, since the signature associated with the handover is selected by the signature selection unit, it is possible to prevent a situation in which communication is interrupted due to a collision in random access performed at the time of handover.
(16)特に、本発明の基地局装置は、前記シグネチャ選択部により選択されたシグネチャを、ハンドオーバーの実行を開始させるハンドオーバーメッセージに含めて前記移動局装置に送信することを特徴としている。 (16) Particularly, the base station apparatus of the present invention is characterized in that the signature selected by the signature selection unit is included in a handover message for starting execution of handover and transmitted to the mobile station apparatus.
このように、選択されたシグネチャがハンドオーバーメッセージに含めて移動局装置に送信されるので、既存の信号を活用して基地局装置が選択したシグネチャを移動局装置に送信することが可能となる。 Thus, since the selected signature is included in the handover message and transmitted to the mobile station apparatus, the signature selected by the base station apparatus can be transmitted to the mobile station apparatus using the existing signal. .
(17)また、本発明の基地局装置は、前記シグネチャ選択部は、前記特定のランダムアクセスの理由としてページング受信時の応答が対応付けられるシグネチャを選択することを特徴としている。 (17) Further, the base station apparatus of the present invention is characterized in that the signature selection unit selects a signature associated with a response at the time of paging reception as the reason for the specific random access.
このように、シグネチャ選択部により、ページング受信時の応答が対応付けられるシグネチャが選択されるので、ページング応答時のランダムアクセスにおいて、衝突に起因して接続時間が長くなる事態を防止することが可能となる。 In this way, the signature selection unit selects a signature to which a response at the time of paging reception is associated, so that it is possible to prevent a situation in which the connection time is prolonged due to collision in random access at the time of paging response. It becomes.
(18)特に、本発明の基地局装置は、前記シグネチャ選択部により選択されたシグネチャを、前記移動局装置を呼び出すページングメッセージに含めて当該移動局装置に送信することを特徴としている。 (18) In particular, the base station apparatus of the present invention is characterized in that the signature selected by the signature selection unit is included in a paging message for calling the mobile station apparatus and transmitted to the mobile station apparatus.
このように、選択されたシグネチャがページングメッセージに含めて移動局装置に送信されるので、既存の信号を活用して基地局装置が選択したシグネチャを移動局装置に送信することが可能となる。 As described above, since the selected signature is included in the paging message and transmitted to the mobile station apparatus, it is possible to transmit the signature selected by the base station apparatus to the mobile station apparatus using an existing signal.
(19)本発明の基地局装置は、通信している前記移動局装置との間の通信状況に応じて、前記シグネチャ選択部が選択し得るシグネチャを増減することを特徴としている。 (19) The base station apparatus of the present invention is characterized in that the number of signatures that can be selected by the signature selection unit is increased / decreased in accordance with the communication status with the mobile station apparatus that is in communication.
このように、通信している移動局装置との間の通信状況に応じて、シグネチャ選択部が選択し得るシグネチャが増減されるので、現在の通信状況に応じて最適な数のシグネチャを選択でき、効率的にランダムアクセス時の衝突を防止することが可能となる。 In this way, the number of signatures that can be selected by the signature selection unit is increased / decreased according to the communication status with the mobile station device in communication, so the optimal number of signatures can be selected according to the current communication status. It is possible to efficiently prevent collision at random access.
(20)また、本発明の基地局装置は、通信している前記移動局装置との間の通信状況に応じて、前記シグネチャ選択部が選択し得るシグネチャを増減した結果を報知情報に含めて移動局装置に送信することを特徴としている。 (20) In addition, the base station apparatus of the present invention includes the result of increasing or decreasing the signature that can be selected by the signature selection unit in the broadcast information according to the communication status with the mobile station apparatus that is communicating. It transmits to a mobile station apparatus.
このように、シグネチャ選択部が選択し得るシグネチャを増減した結果が報知情報に含めて移動局装置に送信されるので、既存の信号を活用してシグネチャ選択部が選択し得るシグネチャの増減結果を移動局装置に送信することが可能となる。 In this way, since the result of increasing or decreasing the signature that can be selected by the signature selecting unit is included in the broadcast information and transmitted to the mobile station apparatus, the signature increasing and decreasing result that can be selected by the signature selecting unit using the existing signal is displayed. It is possible to transmit to the mobile station device.
(21)本発明の基地局装置は、前記シグネチャ選択部は、前記特定のランダムアクセスの理由に対応付けられるシグネチャ、並びに、ランダムアクセスの周波数帯域位置および/または時間位置を選択し、前記シグネチャ管理部は、前記シグネチャ選択部により選択されたシグネチャ、並びに、ランダムアクセスの周波数帯域位置および/または時間位置を管理することを特徴としている。 (21) In the base station apparatus of the present invention, the signature selection unit selects a signature associated with the reason for the specific random access, a frequency band position and / or a time position of the random access, and the signature management The unit manages the signature selected by the signature selection unit and the frequency band position and / or time position of random access.
このように、シグネチャ選択部により、特定のランダムアクセスの理由に対応付けられるシグネチャだけでなく、ランダムアクセスの周波数帯域位置および/または時間位置が選択され、シグネチャ管理部により管理されることから、ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置および/または時間位置の選択によって、ランダムアクセス時における衝突の確率を低減させることが可能となる。 In this way, not only the signature associated with a specific random access reason but also the frequency band position and / or time position of random access are selected by the signature selection unit and managed by the signature management unit. By selecting the frequency band position and / or time position of the access channel, it is possible to reduce the probability of collision during random access.
(22)本発明の移動局装置は、基地局装置と接続し、ランダムアクセス時に予め定められたシグネチャ群のいずれかのシグネチャを送信する移動局装置であって、前記基地局装置から送信された信号を受信する受信部と、前記信号からシグネチャを抽出する制御データ抽出部と、前記抽出したシグネチャに対応したプリアンブルを前記基地局装置または他の基地局装置に対して送信する送信部と、を備えることを特徴としている。 (22) A mobile station apparatus of the present invention is a mobile station apparatus that is connected to a base station apparatus and transmits a signature of a predetermined signature group at the time of random access, and is transmitted from the base station apparatus A receiving unit that receives a signal; a control data extracting unit that extracts a signature from the signal; and a transmitting unit that transmits a preamble corresponding to the extracted signature to the base station device or another base station device. It is characterized by providing.
このように、基地局装置から送信された信号を受信し、その信号からシグネチャを抽出し、その抽出したシグネチャに対応したプリアンブルを前記基地局装置または他の基地局装置に対して送信するので、基地局装置の主導でランダムアクセスを行なうことが可能となる。これにより、ハンドオーバーやページングの応答など基地局装置からの指示に応じて移動局装置がランダムアクセスを行なう場合において、ランダムアクセス時に発生する衝突を防止することが可能となる。また、基地局装置は、移動局装置から受信したプリアンブルを参照して、自身が割り当てたシグネチャでない場合には、下りリンクで移動局装置に対して応答をせずに、これを放置することによって、下りリンクの無線リソースを無駄に使用することがなくなる。 Thus, since the signal transmitted from the base station apparatus is received, the signature is extracted from the signal, and the preamble corresponding to the extracted signature is transmitted to the base station apparatus or another base station apparatus. Random access can be performed at the initiative of the base station apparatus. As a result, when the mobile station apparatus performs random access in response to an instruction from the base station apparatus such as a handover or paging response, it is possible to prevent a collision that occurs during random access. Also, the base station device refers to the preamble received from the mobile station device, and if it is not the signature assigned by itself, the base station device does not respond to the mobile station device in the downlink, Thus, the use of downlink radio resources is not wasted.
本発明によれば、移動局装置がランダムアクセス時に使用するシグネチャ群に、基地局装置により管理されるシグネチャ群を設けたことから、基地局装置の主導でランダムアクセスを行なうことが可能となるので、ハンドオーバーやページングの応答など基地局装置からの指示に応じて移動局装置がランダムアクセスを行なう場合において、ランダムアクセス時に発生する衝突を防止することが可能となる。 According to the present invention, since the signature group managed by the base station apparatus is provided in the signature group used by the mobile station apparatus during random access, it becomes possible to perform random access under the initiative of the base station apparatus. When the mobile station apparatus performs random access in response to an instruction from the base station apparatus such as a handover or paging response, it is possible to prevent a collision that occurs during random access.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態に係る移動通信システム(以下、適宜「通信システム」という)は、従来、ランダムアクセスの使用目的に関わらず、移動局装置(以下、「移動局」という)で行なわれていたシグネチャの管理(選択)を、ランダムアクセスの理由に応じて一部、基地局装置(以下、「基地局」という)で行なうことができるようにしたものである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. A mobile communication system according to an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “communication system” as appropriate) has been conventionally performed by a mobile station apparatus (hereinafter referred to as “mobile station”) regardless of the purpose of random access. Signature management (selection) can be partially performed by a base station apparatus (hereinafter referred to as “base station”) depending on the reason for random access.
すなわち、本実施形態に係る通信システムにおいては、ランダムアクセスの使用目的に応じて、基地局により管理されるシグネチャ(以下、適宜「基地局管理のシグネチャ」という)と、移動局により管理されるシグネチャ(以下、適宜「移動局管理のシグネチャ」という)とを使い分ける。基地局管理のシグネチャとは、言い換えると、基地局において選択可能なシグネチャであり、移動局管理のシグネチャとは、言い換えると、移動局において選択可能なシグネチャである。 That is, in the communication system according to the present embodiment, the signature managed by the base station (hereinafter referred to as “base station management signature” as appropriate) and the signature managed by the mobile station according to the purpose of random access. (Hereinafter referred to as “mobile station management signature” as appropriate). In other words, the base station management signature is a signature selectable in the base station, and the mobile station management signature is in other words a signature selectable in the mobile station.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャの設定例について説明するための図である。第1の実施形態に係る通信システムにおいては、図1に示すように、基地局管理のシグネチャとしてシグネチャID番号(以下、「シグネチャ番号」という)1〜24が割り当てられ、移動局管理のシグネチャとしてシグネチャ番号25〜64が割り当てられている。特に、第1の実施形態に係る通信システムにおいては、シグネチャ番号1〜24には、その使用目的としてハンドオーバーが設定されており、シグネチャ番号25〜64には、その使用目的としてスケジューリングリクエスト、初期アクセス、同期維持(同期)が設定されている。(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram for explaining a signature setting example in the communication system according to the first embodiment of the present invention. In the communication system according to the first embodiment, as shown in FIG. 1, signature ID numbers (hereinafter referred to as “signature numbers”) 1 to 24 are assigned as base station management signatures, and mobile station management signatures are assigned.
ここで、このようにシグネチャが設定される第1の実施形態に係る通信システムが有する基地局および移動局の構成について説明する。図2は、第1の実施形態に係る通信システムが有する基地局の構成の一例を示すブロック図である。図3は、第1の実施形態に係る通信システムが有する移動局の構成の一例を示すブロック図である。 Here, the configuration of the base station and mobile station included in the communication system according to the first embodiment in which the signature is set in this way will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a base station included in the communication system according to the first embodiment. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a mobile station included in the communication system according to the first embodiment.
図2に示すように、基地局100は、データ制御部101、OFDM変調部102、スケジューリング部103、無線部104、チャネル推定部105、DFT−Spread−OFDM復調部(DFT−S−OFDM復調部)106、制御データ抽出部107、プリアンブル検出部108、シグネチャ選択部109、並びに、シグネチャ管理部110から構成される。
As shown in FIG. 2, the
データ制御部101は、制御データおよびユーザデータの入力を受け、スケジューリング部103からの指示に応じて制御データを下りリンク共通制御チャネル、下りリンク同期チャネル、下りリンクパイロットチャネルおよび下りリンク共用制御シグナリングチャネルにマッピングする一方、各移動局に対する送信データ(ユーザデータ)を共用データチャネルにマッピングする。OFDM変調部102は、データ変調、入力信号の直列/並列変換、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)変換、CP(Cyclic Prefix)挿入、並びに、フィルタリングなどOFDM信号処理を行ない、OFDM信号を生成する。
The data control
スケジューリング部103は、下りリンクのスケジューリングを行なうDLスケジューリング部103aと、上りリンクのスケジューリングを行なうULスケジューリング部103bとから構成される。DLスケジューリング部103aは、移動局から通知されるCQI情報や上位層からの通知される各ユーザーのデータ情報から下りリンクの各チャネルにユーザデータをマッピングするためのスケジューリングを行なう。ULスケジューリング部103bは、チャネル推定部105からの上りリンクの無線伝搬路推定結果および移動局からのリソース割り当て要求から、上りリンクの各チャネルにユーザデータをマッピングするためのスケジューリングを行なう。
The
無線部104は、OFDM変調されたデータを無線周波数にアップコンバートして、移動局に送信する。また、無線部104は、移動局からの上りリンクのデータを受信し、ベースバンド信号にダウンコンバートして、受信データをチャネル推定部105、DFT−S−OFDM復調部106およびプリアンブル検出部108に渡す。
The
チャネル推定部105は、上りリンクパイロットチャネルUPiCHから無線伝搬路特性を推定し、DFT−S−OFDM復調部106に推定結果を渡す。また、上りリンクのスケジューリングを行なうために無線伝搬路推定結果をスケジューリング部103に渡す。なお、上りリンクの通信方式は、DFT−S−OFDM等のようなシングルキャリア方式を想定しているが、OFDM方式のようなマルチキャリア方式でもかまわない。
DFT−S−OFDM復調部106は、チャネル推定部105からの無線伝搬路推定結果に応じて、無線部104から渡された受信データを復調する。制御データ抽出部107は、受信データをユーザデータ(上りリンク共用データチャネルUSDCH)と、制御データ(上りリンク共用制御シグナリングチャネルUSCSCH)とに分離する。分離された制御データの中で下りリンクのCQI情報はスケジューリング部103に渡され、その他の制御データおよびユーザデータは上位層に渡される。
The DFT-S-
プリアンブル検出部108は、プリアンブルを検出し、同期タイミングずれ量を算出し、シグネチャ番号と同期タイミングずれ量を報告する。シグネチャ番号が、後述する基地局管理のシグネチャ番号の場合は、シグネチャ管理部110に基地局100が使用しているシグネチャであるか否かを確認する。確認の結果、基地局100が使用しているシグネチャである場合、シグネチャ番号と同期タイミングずれ量を上位層に報告する。一方、基地局100が使用していないシグネチャである場合、シグネチャ番号と同期タイミングずれ量は、上位層に報告しない。
The
シグネチャ選択部109は、上位層からの指示に応じてシグネチャを選択し、上位層とシグネチャ管理部110に通知する。シグネチャを選択する際は、シグネチャ管理部110に対して使用されているシグネチャ番号を確認し、使用されているシグネチャを除いた中から選択する。
The
シグネチャ管理部110は、シグネチャ選択部109で選択されたシグネチャID番号を保存し、プリアンブル検出部108で検出された基地局管理のシグネチャを保存内容から削除する。
一方、移動局200は、図3に示すように、データ制御部201、DFT−S−OFDM変調部202、スケジューリング部203、シグネチャ選択部204、プリアンブル生成部205、同期補正部206、無線部207、チャネル推定部208、OFDM復調部209、並びに、制御データ抽出部210から構成される。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the
データ制御部201は、ユーザデータと制御データの入力を受け、スケジューリング部203からの指示に応じて、これらのデータを上りリンクスケジューリングチャネルにマッピングする。DFT−S−OFDM変調部202は、データ変調を行ない、DFT変換、サブキャリアマッピング、IFFT変換、CP(Cyclic Prefix)挿入、フィルタリングなどDFT−S−OFDM信号処理を行ない、DFT−Spread−OFDM信号を生成する。なお、上りリンクの通信方式は、DFT−Spread OFDM等のようなシングルキャリア方式を想定しているが、OFDM方式のようなマルチキャリア方式でもかまわない。
The data control
スケジューリング部203は、後述するチャネル推定部208から通知されるCQI情報や、上位層からの通知されるスケジューリング情報から上りリンクの各チャネルにユーザデータをマッピングするためのスケジューリングを行なう。
The
シグネチャ選択部204は、上位層からの指示に応じて、ランダムアクセスで使用するシグネチャ番号を選択する。上位層からの指示として、ランダムアクセスの目的が通知される。通知される目的がハンドオーバーやページングのような基地局管理の目的である場合には、上位層から指示されたシグネチャ番号を選択する。一方、移動局管理の目的である場合には、移動局管理のシグネチャの中から当該目的に応じて、目的別に分けられたシグネチャの中からランダムに選択し、選択したシグネチャ番号をプリアンブル生成部205に渡す。
The
プリアンブル生成部205は、シグネチャ選択部204が選択したシグネチャ番号でプリアンブルを生成し、DFT−S−OFDM変調部202に渡す。同期補正部206は、後述する制御データ抽出部210から渡された同期情報から送信タイミングを決定し、送信タイミングに合うように変調されたデータを無線部207に渡す。無線部207は、無線周波数に設定し、変調されたデータを無線周波数にアップコンバートして、基地局100に送信する。また、無線部207は、基地局100からの下りリンクのデータを受信し、ベースバンド信号にダウンコンバートして、受信データをOFDM復調部209に渡す。
The
チャネル推定部208は、下りリンクパイロットチャネルから無線伝搬路特性を推定し、その推定結果をOFDM復調部209に渡す。また、基地局100に無線伝搬路推定結果を通知するためにCQI情報に変換し、スケジューリング部203にCQI情報を渡す。
OFDM復調部209は、チャネル推定部208の無線伝搬路推定結果に応じて、無線部207から渡された受信データを復調する。
The OFDM demodulator 209 demodulates the received data passed from the
制御データ抽出部210は、受信データを、ユーザデータと制御データとに分離する。分離された制御データにおけるスケジューリング情報はスケジューリング部203に渡され、上りリンクの同期情報は同期補正部206に渡され、これ以外の制御データおよびユーザデータは上位層に渡される。
The control
次に、上記構成を有する通信システムにおける、ハンドオーバー実行時のランダムアクセス手順の一例について説明する。図4は、第1の実施形態に係る通信システムにおける、ハンドオーバー実行時のランダムアクセス手順の一例について説明するためのシーケンスチャートである。なお、ここで、移動局200は、現在、基地局100A(以下、適宜「基地局A」という)に収容されているものとする。
Next, an example of a random access procedure at the time of executing handover in the communication system having the above configuration will be described. FIG. 4 is a sequence chart for explaining an example of a random access procedure at the time of executing handover in the communication system according to the first embodiment. Here, it is assumed that
図4に示すように、第1の実施形態に係る通信システムにおける、ハンドオーバー実行時のランダムアクセス手順においては、まず、移動局200が、ハンドオーバーの準備段階として、隣接基地局の電波状況を測定する(ST401)。そして、測定結果(測定レポート)を、自基地局である基地局Aに送信する(ST402)。移動局から測定結果を受信すると、基地局Aは、当該測定結果から、最適な基地局を選択する(ST403)。なお、ここでは、最適な基地局として、基地局100B(以下、適宜「基地局B」という)を選択したものとする。そして、基地局Aは、ハンドオーバー先の基地局Bに対してハンドオーバー要求コマンドを送信する(ST404)。
As shown in FIG. 4, in the random access procedure at the time of executing handover in the communication system according to the first embodiment, the
基地局Aからハンドオーバー要求コマンドを受信すると、基地局Bは、基地局管理のシグネチャから1つのシグネチャを選択する(ST405)。ここでは、シグネチャ番号1番のシグネチャを選択したものとする。この場合において、基地局Bは、ランダムアクセスの衝突を避けるため、基地局B内で使用しているシグネチャを除いた基地局管理のシグネチャの中からシグネチャを選択する。そして、ハンドオーバーする移動局200にC−RNTIを割り当てた後、ハンドオーバー要求コマンドの応答として基地局Aにシグネチャ番号およびC−RNTIを含むハンドオーバー要求承認コマンドを通知する(ST406)。
When receiving the handover request command from base station A, base station B selects one signature from the base station management signatures (ST405). Here, it is assumed that the signature with
基地局Bからハンドオーバー要求承認コマンドを受信すると、基地局Aは、移動局200に対して、シグネチャ番号およびC−RNTIを含むハンドオーバーコマンド(ハンドオーバーメッセージ)を送信する(ST407)。基地局Aからハンドオーバーコマンドを受信すると、移動局200は、基地局Bの下りリンクの同期を行ない、報知チャネルからランダムアクセスチャネルの位置を確認する(ST408)。下りリンクの同期を行なったならば、移動局200は、ハンドオーバーコマンドに付加されていたシグネチャ番号のシグネチャ、すなわち、シグネチャ番号1番のシグネチャを含むプリアンブル(ランダムアクセスプリアンブル)を、ランダムアクセスチャネルで基地局Bに送信する(ST409)。
When receiving the handover request approval command from base station B, base station A transmits a handover command (handover message) including a signature number and C-RNTI to mobile station 200 (ST407). When receiving the handover command from base station A,
移動局200から受信したプリアンブルからシグネチャを検出すると、基地局Bは、自身が割り当てたシグネチャであるか判定する(ST410)。ここでは、シグネチャ番号1番のシグネチャを受信し、このシグネチャ番号1番のシグネチャは、自身が割り当てたシグネチャであるので、基地局Bは、同期タイミングずれ量を算出し、ハンドオーバー完了メッセージを送信するためのスケジューリングを行なう(ST411)。そして、同期タイミングずれ情報(同期情報)、スケジューリング情報およびC−RNTIを送信する(ST412)。この場合においては、C−RNTIが事前に通知されているので、移動局200が自局宛のデータと確認する識別情報としてシグネチャ番号は必要なく、C−RNTIで良い。
When the signature is detected from the preamble received from the
なお、ST410の判定において、移動局200から受信したシグネチャが、自身が割り当てたシグネチャでないと判定した場合には、移動局200への応答はせず、これを放置する(ST413)。
If it is determined in ST410 that the signature received from
基地局Bから自局宛の情報を受信すると、移動局200は、同期タイミングずれ情報(同期情報)に基づいて同期タイミングずれを補正する(ST414)。そして、スケジューリングされた無線リソースでハンドオーバー完了メッセージを送信する(ST415)。移動局200からハンドオーバー完了メッセージを受信すると、基地局Bは、これに応じて移動局200に応答を返す(ST416)。
When receiving the information addressed to the own station from the base station B, the
このように、第1の実施形態に係る通信システムにおいては、移動局200がランダムアクセス時に使用するシグネチャ群に、基地局100により管理されるシグネチャ群(基地局管理のシグネチャ)を設けたことから、基地局100の主導でランダムアクセスを行なうことが可能となるので、基地局100からの指示に応じて移動局200がランダムアクセスを行なう場合において、ランダムアクセス時に発生する衝突を防止することが可能となる。
Thus, in the communication system according to the first embodiment, the signature group (base station management signature) managed by the
また、第1の実施形態に係る通信システムにおいて、基地局管理のシグネチャは、ハンドオーバーなどの特定のランダムアクセスの理由に対応付けられ、基地局100により選択されるシグネチャを含んでいる。このように特定のランダムアクセスの理由に対応付けられたシグネチャが基地局100により選択されることから、移動局200毎に異なるシグネチャを割り当てることが可能となり、移動局200によるランダムアクセス時に同一のシグネチャが選択されることに起因して発生する衝突を防止することが可能となる。
In the communication system according to the first embodiment, the base station management signature includes a signature selected by the
特に、第1の実施形態に係る通信システムにおいて、基地局管理のシグネチャには、ランダムアクセスの理由としてハンドオーバーが対応付けられるシグネチャが含まれていることから、ハンドオーバー時に行なうランダムアクセスにおいて衝突が発生する事態を防止することができる。この結果、衝突に起因して通信が途絶える事態を防止することが可能となる。また、自基地局である基地局Aおよび隣接する基地局(不図示)は、ハンドオーバー用のシグネチャを移動局200から受信した場合においても、自局が割り当てたシグネチャでない場合には、下りリンクで移動局200に対して応答を返すことがないので、下りリンクの無線リソースを無駄に使用することがない。
In particular, in the communication system according to the first embodiment, since the base station management signature includes a signature associated with handover as the reason for random access, there is a collision in random access performed at the time of handover. The situation that occurs can be prevented. As a result, it is possible to prevent a situation where communication is interrupted due to a collision. In addition, when the base station A which is its own base station and an adjacent base station (not shown) receive a handover signature from the
なお、第1の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局100により選択されたシグネチャがハンドオーバーメッセージに含めて移動局200に送信されるので、既存の信号を活用して基地局100が選択したシグネチャを移動局200に送信することが可能となる。
In the communication system according to the first embodiment, since the signature selected by the
(第2の実施形態)
第1の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局100でシグネチャを選択すると共に、基地局100内で使用しているシグネチャの情報を管理することで、ハンドオーバー時のランダムアクセスにおける基地局100内の衝突を防止する。しかしながら、隣接する基地局の収容される移動局200において、ほぼ同時にハンドオーバーが発生し、同一のシグネチャが選択された場合には衝突が発生し得る。第2の実施形態に係る通信システムにおいては、このような隣接する基地局との間で選択するシグネチャ番号の調整を行なうことで、隣接する基地局との間で発生し得るハンドオーバー時のランダムアクセスにおける衝突を低減するものである。(Second Embodiment)
In the communication system according to the first embodiment, the
なお、第2の実施形態に係る通信システムを構成する基地局100および移動局200の構成については、第1の実施形態と同一の構成を有するため、その説明を省略する。また、第2の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャは、基地局管理のシグネチャにおいて、各基地局が優先的に使用するシグネチャの範囲を設ける点で第1の実施形態に係る通信システムと相違する。
In addition, about the structure of the
図5は、本発明の第2の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャの設定例について説明するための図である。第2の実施形態に係る通信システムにおいては、図5に示すように、基地局管理のシグネチャとして割り当てられたシグネチャ番号1〜24に、各基地局(ここでは、基地局A〜基地局C)が優先的に使用する範囲を設けている。具体的には、基地局Aが優先的に使用する範囲(以下、適宜「基地局A優先使用範囲」という)をシグネチャ番号1〜8とし、基地局Bが優先的に使用する範囲(以下、適宜「基地局B優先使用範囲」という)をシグネチャ番号9〜16とし、基地局Cが優先的に使用する範囲(以下、適宜「基地局C優先使用範囲」という)をシグネチャ番号17〜24としている。
FIG. 5 is a diagram for explaining a signature setting example in the communication system according to the second embodiment of the present invention. In the communication system according to the second embodiment, as shown in FIG. 5, each base station (in this case, base station A to base station C) is assigned to
この場合において、基地局Aは、シグネチャ番号1番から順にハンドオーバーする移動局にシグネチャを割り当てる。同様に、基地局Bは、シグネチャ番号9番から、基地局Cは、シグネチャ番号17番から順にハンドオーバーする移動局にシグネチャを割り当てる。そして、各基地局において、優先的に使用する範囲の全てのシグネチャを移動局に割り当てた場合には、他の基地局が優先的に使用する範囲の下位番号からシグネチャを選択する。例えば、基地局Aがシグネチャ番号1番から8番までの全てのシグネチャを移動局に割り当てた場合、基地局B優先使用範囲の最下位のシグネチャ番号16番、或いは、基地局C優先使用範囲の最下位のシグネチャ番号24番から順にシグネチャを選択する。
In this case, the base station A assigns signatures to mobile stations that are handed over in order from the
このように、第2の実施形態に係る通信システムにおいては、隣接する基地局との間で優先的に使用するシグネチャ番号の範囲を予め定めておき、シグネチャの選択の調整を行なうようにしたので、隣接する基地局との間で発生し得るハンドオーバー時のランダムアクセスにおける衝突を低減することが可能となる。 As described above, in the communication system according to the second embodiment, the signature number range to be used preferentially with the adjacent base station is determined in advance and the signature selection is adjusted. Thus, it is possible to reduce collisions in random access during handover that may occur between adjacent base stations.
(第3の実施形態)
第2の実施形態に係る通信システムにおいては、隣接する基地局との間で発生し得るハンドオーバー時のランダムアクセスにおける衝突を低減すべく、隣接する基地局との間で優先的に使用するシグネチャ番号の範囲を予め定めておき、シグネチャの選択の調整を行なう。これに対し、第3の実施形態に係る通信システムにおいては、隣接する基地局との間で使用するシグネチャ情報を共有することで、隣接する基地局との間で発生し得るハンドオーバー時のランダムアクセスにおける衝突を低減するものである。(Third embodiment)
In the communication system according to the second embodiment, a signature preferentially used with an adjacent base station in order to reduce collision in random access at the time of handover that may occur with the adjacent base station. A range of numbers is determined in advance, and signature selection is adjusted. On the other hand, in the communication system according to the third embodiment, by sharing the signature information to be used with the adjacent base station, randomness at the time of handover that can occur with the adjacent base station is possible. It reduces access collisions.
なお、第3の実施形態に係る通信システムを構成する基地局100および移動局200の構成については、第1の実施形態と同一の構成を有するため、その説明を省略する。また、第3の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャは、第1の実施形態に係る通信システムと同様に、基地局管理のシグネチャとしてシグネチャ番号1〜24が割り当てられ、移動局管理のシグネチャとしてシグネチャ番号25〜64が割り当てられているものとする。
In addition, about the structure of the
以下、第3の実施形態に係る通信システムにおける、ハンドオーバー実行時のランダムアクセス手順の一例について説明する。図6は、本発明の第3の実施形態に係る通信システムにおける、ハンドオーバー実行時のランダムアクセス手順の一例について説明するためのシーケンスチャートである。なお、ここで、移動局200は、現在、基地局Aに収容されているものとする。基地局Aには、基地局Bおよび基地局100C(以下、適宜「基地局C」という)が隣接するものとする(例えば、図19参照)。
Hereinafter, an example of a random access procedure at the time of executing handover in the communication system according to the third embodiment will be described. FIG. 6 is a sequence chart for explaining an example of a random access procedure at the time of executing handover in the communication system according to the third embodiment of the present invention. Here, it is assumed that the
図6に示すように、第3の実施形態に係る通信システムにおける、ハンドオーバー実行時のランダムアクセス手順においては、まず、移動局200が、ハンドオーバーの準備段階として、隣接基地局の電波状況を測定する(ST601)。そして、測定結果(測定レポート)を、自基地局である基地局Aに送信する(ST602)。移動局から測定結果を受信すると、基地局Aは、当該測定結果から、最適な基地局を選択する(ST603)。なお、ここでは、最適な基地局として、基地局Bを選択したものとする。そして、基地局Aは、ハンドオーバー先の基地局Bに対してハンドオーバー要求コマンドを送信する(ST604)。
As shown in FIG. 6, in the random access procedure at the time of executing handover in the communication system according to the third embodiment, first, the
基地局Aからハンドオーバー要求コマンドを受信すると、基地局Bは、基地局管理のシグネチャから1つのシグネチャを選択する(ST605)。ここでは、シグネチャ番号1番を選択したものとする。この場合において、基地局Bは、ランダムアクセスの衝突を避けるため、基地局B内で使用しているシグネチャと、他の基地局で使用しているシグネチャとを除いた基地局管理のシグネチャの中からシグネチャを選択する。そして、ハンドオーバーする移動局200にC−RNTIを割り当てた後、ハンドオーバー要求コマンドの応答として基地局Aにシグネチャ番号およびC−RNTIを含むハンドオーバー要求承認コマンドを通知する(ST606)。
When receiving the handover request command from the base station A, the base station B selects one signature from the base station management signatures (ST605). Here, it is assumed that
基地局Bからハンドオーバー要求承認コマンドを受信すると、基地局Aは、移動局200に対して、シグネチャ番号およびC−RNTIを含むハンドオーバーコマンドを送信する(ST607)。また、基地局Aは、基地局Cに対して、基地局Aと基地局Bとの間でシグネチャ番号1番のシグネチャを使用する旨を通知するハンドオーバー通知コマンドを送信する(ST608)。基地局Aからハンドオーバー通知コマンドが到来すると、基地局Cは、これを受信する(ST609)。基地局Aと基地局Bとの間でシグネチャ番号1番のシグネチャが使用されていることを登録する。
When receiving the handover request approval command from base station B, base station A transmits a handover command including a signature number and C-RNTI to mobile station 200 (ST607). Also, base station A transmits a handover notification command for notifying that base station C uses
基地局Aからハンドオーバーコマンドを受信すると、移動局200は、基地局Bの下りリンクの同期を行ない、報知チャネルからランダムアクセスチャネルの位置を確認する(ST610)。下りリンクの同期を行なったならば、移動局200は、ハンドオーバーコマンドに付加されていたシグネチャ番号のシグネチャ、すなわち、シグネチャ番号1番のシグネチャを含むプリアンブル(ランダムアクセスプリアンブル)を、ランダムアクセスチャネルで基地局Bにアクセスする(ST611)。
When receiving the handover command from base station A,
移動局200から受信したプリアンブルからシグネチャを検出すると、基地局Bは、自身が割り当てたシグネチャであるか判定する(ST612)。ここでは、シグネチャ番号1番のシグネチャを受信し、このシグネチャ番号1番のシグネチャは、自身が割り当てたシグネチャであるので、基地局Bは、同期タイミングずれ量を算出し、ハンドオーバー完了メッセージを送信するためのスケジューリングを行なう(ST613)。そして、同期タイミングずれ情報(同期情報)、スケジューリング情報およびC−RNTIを送信する(ST614)。この場合においては、C−RNTIが事前に通知されているので、移動局200が自局宛のデータと確認する識別情報としてシグネチャ番号は必要なく、C−RNTIで良い。
When the signature is detected from the preamble received from the
なお、ST612の判定において、移動局200から受信したシグネチャが、自身が割り当てたシグネチャでないと判定した場合には、移動局200への応答はせず、これを放置する(ST615)。
If it is determined in ST612 that the signature received from
基地局Bから自局宛の情報を受信すると、移動局200は、同期タイミングずれ情報(同期情報)に基づいて同期タイミングずれを補正する(ST616)。そして、スケジューリングされた無線リソースでハンドオーバー完了メッセージを送信する(ST617)。移動局200からハンドオーバー完了メッセージを受信すると、基地局Bは、これに応じて移動局200に応答を返す(ST618)。
When receiving the information addressed to base station B from base station B,
このように、第3の実施形態に係る通信システムにおいては、隣接する基地局との間で使用するシグネチャ情報を共有し、シグネチャの選択の調整を行なうようにしたので、隣接する基地局との間で発生し得るハンドオーバー時のランダムアクセスにおける衝突を低減することが可能となる。 As described above, in the communication system according to the third embodiment, the signature information to be used is shared with the adjacent base station, and the selection of the signature is adjusted. It is possible to reduce collisions in random access during handover that may occur between the two.
なお、第3の実施形態に係る通信システムにおいては、図6に示すST608のように、ハンドオーバー要求コマンドを送信した基地局Aがハンドオーバー通知コマンドを隣接する基地局Cに送信する場合について示している。しかし、ハンドオーバー通知コマンドを送信する基地局については、ハンドオーバー要求コマンドを送信した基地局Aに限らず、ハンドオーバー要求コマンドを受信した基地局Bであっても良い。このように変更した場合においても、上述した場合と同様の効果を得ることが可能である。 Note that, in the communication system according to the third embodiment, a case where the base station A that has transmitted the handover request command transmits a handover notification command to the adjacent base station C as shown in ST608 illustrated in FIG. 6 is illustrated. ing. However, the base station that transmits the handover notification command is not limited to the base station A that has transmitted the handover request command, but may be the base station B that has received the handover request command. Even in such a change, it is possible to obtain the same effect as the case described above.
また、第1の実施形態〜第3の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局100においてシグネチャを選択し、これをハンドオーバーコマンド(ハンドオーバーメッセージ)で移動局200に通知する場合について示しているが、ハンドオーバーコマンドで通知可能な情報としては、これに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。例えば、シグネチャのみならず、ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置についても選択し、ハンドオーバーメッセージで移動局に通知するようにしても良い。この場合には、ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置の選択によって、ランダムアクセス時における衝突の確率を低減させることが可能となるので、より多くの移動局200において同時に発生したハンドオーバーに対応することが可能となる。
Further, in the communication systems according to the first to third embodiments, a case where a signature is selected in the
さらに、上記ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置に加えて、時間位置についても選択し、ハンドオーバーメッセージで移動局200に通知するようにしても良い。この場合には、ランダムアクセス時における衝突の確率を更に低減させることが可能となるので、更に多くの移動局200において同時に発生したハンドオーバーに対応することが可能となる。ただし、基地局100毎に異なる範囲のシグネチャセットが割り当てられる場合、言い換えると、基地局100毎に使用することができるシグネチャが異なる場合には、基地局100間においてシグネチャの通知・調整を行なう必要はなく、基地局100内での管理を行なうだけで良い。
Further, in addition to the frequency band position of the random access channel, a time position may be selected and notified to the
(第4の実施形態)
第1の実施形態〜第3の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局管理のシグネチャに対して、その使用目的としてハンドオーバーを設定した場合について示している。しかしながら、基地局管理のシグネチャに設定する使用目的については、これに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。第4の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局管理のシグネチャに対して、その使用目的として、ハンドオーバーのみならず、ページング応答を設定するものである。(Fourth embodiment)
In the communication systems according to the first to third embodiments, a case where a handover is set as a purpose of use for a signature of base station management is shown. However, the usage purpose set in the base station management signature is not limited to this, and can be changed as appropriate. In the communication system according to the fourth embodiment, not only a handover but also a paging response is set as a purpose of use for a base station management signature.
なお、第4の実施形態に係る通信システムを構成する基地局100および移動局200の構成については、第1の実施形態と同一の構成を有するため、その説明を省略する。また、第4の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャは、基地局管理のシグネチャにおいて、その使用目的にハンドオーバーおよびページング応答が設定されている点で第1の実施形態に係る通信システムと相違する。
In addition, about the structure of the
図7は、本発明の第4の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャの設定例について説明するための図である。第4の実施形態に係る通信システムにおいては、図7に示すように、基地局管理のシグネチャとしてシグネチャ番号1番〜32番が割り当てられ、移動局管理のシグネチャとしてシグネチャ番号33番〜64番が割り当てられている。基地局管理のシグネチャのうち、シグネチャ番号1番〜16番には、その使用目的としてハンドオーバーが設定されており、シグネチャ番号17番〜32番には、その使用目的としてページング応答が設定されている。
FIG. 7 is a diagram for explaining a signature setting example in the communication system according to the fourth embodiment of the present invention. In the communication system according to the fourth embodiment, as shown in FIG. 7,
以下、第4の実施形態に係る通信システムにおける、ページング受信時のランダムアクセス手順の一例について説明する。図8は、第4の実施形態に係る通信システムにおける、ページング受信時のランダムアクセス手順の一例について説明するためのシーケンスチャートである。 Hereinafter, an example of a random access procedure at the time of paging reception in the communication system according to the fourth embodiment will be described. FIG. 8 is a sequence chart for explaining an example of a random access procedure at the time of paging reception in the communication system according to the fourth embodiment.
図8に示すように、第4の実施形態に係る通信システムにおける、ページング受信時のランダムアクセス手順においては、まず、アクセスゲートウェイAGW(Access Gateway)から基地局100に対してページング情報が送信される(ST801)。
As shown in FIG. 8, in the random access procedure at the time of paging reception in the communication system according to the fourth embodiment, first, paging information is transmitted from the access gateway AGW (Access Gateway) to the
アクセスゲートウェイAGWからページング情報を受信すると、基地局100は、基地局管理のシグネチャのうち、ページング応答用のシグネチャから1つのシグネチャを選択する(ST802)。ここでは、シグネチャ番号17番のシグネチャを選択したものとする。この場合において、基地局100は、ランダムアクセスの衝突を避けるため、基地局100内で使用しているページング応答用のシグネチャを除いた基地局管理のシグネチャの中からシグネチャを選択する。そして、この選択したシグネチャ番号をページングメッセージに付加し、移動局200に送信する(ST803)。
When receiving the paging information from access gateway AGW,
基地局100からページングメッセージを受信すると、移動局200は、ページングメッセージに付加されていたシグネチャ番号のシグネチャ、すなわち、シグネチャ番号17番のシグネチャを含むプリアンブル(ランダムアクセスプリアンブル)を、ランダムアクセスチャネルで基地局100に送信する(ST804)。移動局200から受信したプリアンブルからシグネチャを検出すると、基地局100は、自身が割り当てたシグネチャであるか判定する(ST805)。ここでは、シグネチャ番号17番のシグネチャを受信し、このシグネチャ番号17番のシグネチャは、自身が割り当てたシグネチャであるので、基地局100は、同期タイミングずれ量を算出し、L2/L3メッセージを送信するためのスケジューリングを行なう(ST806)。そして、更にC−RNTIを選択し、同期タイミングずれ情報(同期情報)、スケジューリング情報、C−RNTIおよびシグネチャ番号を移動局200に送信する(ST807)。
When receiving the paging message from the
なお、ST805の判定において、移動局200から受信したシグネチャが、自身が割り当てたシグネチャでないと判定した場合には、移動局200への応答はせず、これを放置する(ST808)。
If it is determined in ST805 that the signature received from
基地局100から自局宛の情報を受信すると、移動局200は、スケジューリングされた無線リソースでL2/L3メッセージを送信する(ST809)。移動局200からL2/L3メッセージを受信すると、基地局100は、これに応じて移動局200に応答を返す(ST810)。
When receiving information addressed to the mobile station from
このように、第4の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局管理のシグネチャに、ランダムアクセスの理由としてページング受信時の応答が対応付けられるシグネチャが含まれるので、ページング応答時のランダムアクセスにおいて衝突が発生する事態を防止することができる。この結果、衝突に起因して接続時間が長くなる事態を防止することが可能となる。 As described above, in the communication system according to the fourth embodiment, since the signature of the base station management includes the signature associated with the response at the time of paging reception as the reason for random access, in the random access at the time of paging response A situation in which a collision occurs can be prevented. As a result, it is possible to prevent a situation where the connection time is prolonged due to a collision.
特に、第4の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局100により選択されたシグネチャがページングメッセージに含めて移動局200に送信されるので、既存の信号を活用して基地局100が選択したシグネチャを移動局200に送信することが可能となる。
In particular, in the communication system according to the fourth embodiment, since the signature selected by the
なお、第4の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局100においてシグネチャを選択し、これをページングメッセージで移動局200に通知する場合について示しているが、ページングメッセージで通知可能な情報としては、これに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。例えば、シグネチャのみならず、ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置についても選択し、ページングメッセージで移動局200に通知するようにしても良い。この場合には、ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置の選択によって、ランダムアクセス時における衝突の確率を低減させることが可能となるので、より多くの移動局において同時に発生したページング応答に対応することが可能となる。
In the communication system according to the fourth embodiment, a case is shown in which the
また、上記ランダムアクセスチャネルの周波数帯域位置に加えて、時間位置についても選択し、ページングメッセージで移動局に通知するようにしても良い。この場合には、ランダムアクセス時における衝突の確率を更に低減させることが可能となるので、更に多くの移動局において同時に発生したページング応答に対応することが可能となる。 In addition to the frequency band position of the random access channel, a time position may be selected and notified to the mobile station by a paging message. In this case, since it is possible to further reduce the probability of collision at the time of random access, it becomes possible to cope with paging responses that have occurred simultaneously in more mobile stations.
さらに、第4の実施形態に係る通信システムにおいては、図7に示すように、基地局管理のシグネチャを、その使用目的でハンドオーバー用とページング応答用とに分けて説明している。しかし、基地局管理のシグネチャにおいては、基地局100が移動局200のランダムアクセスの目的を既に把握しているので、必ずしも目的別に区別する必要はない。特に、基地局管理のシグネチャの選択肢を拡大する意味においては、これらを目的別に区別しない方が好ましい。
Further, in the communication system according to the fourth embodiment, as shown in FIG. 7, the base station management signature is described separately for handover and for paging response for the purpose of use. However, in the base station management signature, since the
(第5の実施形態)
第1の実施形態〜第4の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局管理のシグネチャの範囲と、移動局管理のシグネチャの範囲とを固定した場合について示している。これに対し、第5の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局管理のシグネチャおよび移動局管理のシグネチャのそれぞれの範囲について、基地局100の状況に応じて選択可能とする点で、第1の実施形態〜第4の実施形態に係る通信システムと相違する。(Fifth embodiment)
In the communication systems according to the first to fourth embodiments, the case where the base station management signature range and the mobile station management signature range are fixed is shown. On the other hand, in the communication system according to the fifth embodiment, the respective ranges of the base station management signature and the mobile station management signature can be selected according to the situation of the
図9は、本発明の第5の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャの設定の概要について説明するための図である。第5の実施形態に係る通信システムにおいては、図9に示すように、基地局100と通信している移動局200の数が多い場合、ハンドオーバー等によるランダムアクセスは増加すると考えられるため、基地局管理のシグネチャを増やす。一方、基地局100と通信している移動局200の数が少ない場合、ハンドオーバー等のよるランダムアクセスは少なくなると考えられるため、移動局からの衝突を少なくすべく、基地局管理シグネチャを減らし、移動局管理のシグネチャを増やす。
FIG. 9 is a diagram for explaining an outline of signature setting in the communication system according to the fifth embodiment of the present invention. In the communication system according to the fifth embodiment, as shown in FIG. 9, when the number of
以下、第5の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャの設定例について具体的に説明する。図10は、第5の実施形態に係る通信システムにおいて、基地局管理および移動局管理のシグネチャの数を決定する際に参照されるテーブル(以下、「シグネチャ数決定テーブル」という)を示す図である。また、図11は、第5の実施形態に係る通信システムにおけるシグネチャの設定例について説明するための図である。 A signature setting example in the communication system according to the fifth embodiment will be specifically described below. FIG. 10 is a diagram showing a table (hereinafter referred to as “signature number determination table”) referred to when determining the number of base station management and mobile station management signatures in the communication system according to the fifth embodiment. is there. FIG. 11 is a diagram for explaining a signature setting example in the communication system according to the fifth embodiment.
図10に示すように、シグネチャ数決定テーブルにおいては、基地局100が通信している移動局200の数(以下、「接続移動局数」という)に、シグネチャ群管理番号と、基地局管理のシグネチャ数と、移動局管理のシグネチャ数とが対応付けられている。図10においては、接続移動局数の閾値を、A、B、C、D(A<B<C<Dとする)を4つとした場合について示している。基地局100においては、接続移動局数に応じて、シグネチャ群管理番号を決定することで、基地局管理のシグネチャの数と移動局管理のシグネチャの数とを変化させる。なお、基地局100と、移動局200との間では共通のシグネチャが使用される。
As shown in FIG. 10, in the signature number determination table, the number of
図11(a)は、接続移動局数が最も小さい閾値A以下である場合のシグネチャの設定例を示している。図11(a)においては、シグネチャ群管理番号1番が選択され、基地局管理のシグネチャよりも移動局管理のシグネチャが多い場合について示している。図11(b)は、接続移動局数が閾値Bと閾値Cとの間である場合のシグネチャの設定例を示している。図11(b)においては、シグネチャ群管理番号3番が選択され、基地局管理のシグネチャと移動局管理のシグネチャとが同数である場合について示している。図11(c)は、接続移動局数が最も大きい閾値D以上である場合のシグネチャの設定例を示している。図11(c)においては、シグネチャ群管理番号5番が選択され、基地局管理のシグネチャよりも移動局管理のシグネチャが少ない場合について示している。
FIG. 11A shows an example of setting a signature when the number of connected mobile stations is equal to or smaller than the smallest threshold A. FIG. 11A shows a case where signature
基地局100においては、このように接続移動局数に応じて選択されたシグネチャ群管理番号の中からシグネチャを選択する。そして、基地局100は、報知情報を通じてシグネチャ群管理番号を移動局200に通知する。移動局200は、基地局100と同様にシグネチャ群管理番号に対応するシグネチャ群を選択し、選択されたシグネチャ群の中からシグネチャを選択する。このように、シグネチャ群管理番号を、報知情報を含めるようにしたので、既存の信号を活用してシグネチャ群管理番号を移動局200に通知することが可能となる。
In the
なお、ここでは、接続移動局数に応じて、基地局管理および移動局管理のシグネチャ数を変化させる場合について示している。しかし、基地局管理および移動局管理のシグネチャ数を変化させる際の指標としては、これに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。例えば、下りリンクや上りリンクのユーザーデータチャネルの使用率などを指標としても良い。また、隣接する基地局100の状況を考慮することは実施形態として好ましい。
Here, a case is shown in which the number of signatures for base station management and mobile station management is changed according to the number of connected mobile stations. However, the index for changing the number of signatures for base station management and mobile station management is not limited to this, and can be changed as appropriate. For example, the usage rate of the downlink or uplink user data channel may be used as an index. In addition, it is preferable as an embodiment to consider the situation of
ここで、第5の実施形態に係る通信システムが有する基地局100および移動局200の構成の一例について説明する。図12は、第5の実施形態に係る通信システムが有する基地局の構成の一例を示すブロック図である。図13は、第5の実施形態に係る通信システムが有する移動局の構成の一例を示すブロック図である。なお、図12および図13において、それぞれ図2および図3と同一の構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
Here, an example of the configuration of the
第5の実施形態に係る通信システムが有する基地局100は、シグネチャ群選択部1201を有する点、並びに、シグネチャ選択部1202およびシグネチャ管理部1203が異なる機能を有する点で第1の実施形態に係る基地局100と相違する。以下、これらのシグネチャ群選択部1201、シグネチャ選択部1202およびシグネチャ管理部1203について説明する。
The
シグネチャ群選択部1201は、上位層からの移動局200との接続情報に基づいて、基地局管理のシグネチャ群と、移動局管理のシグネチャ群とを選択し、その選択結果をシグネチャ選択部1202およびシグネチャ管理部1203に通知する。また、選択したシグネチャ群の情報を移動局200に対して報知情報で通知するために、選択したシグネチャ群管理番号をデータ制御部101に送る。シグネチャ選択部は、シグネチャ群選択部から通知された基地局管理シグネチャ群の中からシグネチャを選択し、上位層に通知する。
The signature
シグネチャ選択部1202は、上位層からの指示により、シグネチャ群選択部1201から通知された基地局管理のシグネチャ群の中からシグネチャを選択し、上位層およびシグネチャ管理部1203に通知する。シグネチャを選択する際は、シグネチャ管理部1203に対して使用されているシグネチャ番号を確認し、使用されているシグネチャを除いた中から選択する。
The
シグネチャ管理部1203は、シグネチャ選択部1202で選択されたシグネチャ番号を保存し、プリアンブル検出部108で検出された基地局管理のシグネチャを保存内容から削除する。
一方、第5の実施形態に係る通信システムが有する移動局200は、制御データ抽出部1301およびシグネチャ選択部1302が異なる機能を有する点、並びに、シグネチャ群管理部1303を有する点で第1の実施形態に係る移動局200と相違する。以下、これらの制御データ抽出部1301、シグネチャ選択部1302およびシグネチャ群管理部1303について説明する。
On the other hand, the
制御データ抽出部1301は、受信データを、ユーザデータと制御データとに分離する。分離された制御データにおけるスケジューリング情報はスケジューリング部203に、上りリンクの同期情報は同期補正部206に渡され、シグネチャ群管理番号はシグネチャ群管理部1303に渡され、これ以外の制御データおよびユーザデータを上位層に渡す。シグネチャ群管理部1303は、制御データ抽出部1301から受け取ったシグネチャ群管理番号からシグネチャ群を構築し、シグネチャ選択部1302に渡す。
The control
シグネチャ選択部1302は、上位層からの指示により、ランダムアクセスで使用するシグネチャ番号を選択する。上位層からの指示として、ランダムアクセスの目的が通知される。通知される目的がハンドオーバーやページングのような基地局管理の目的である場合には、上位層から指示されたシグネチャ番号を選択し、移動局管理の目的である場合には、シグネチャ群管理部1303から渡されたシグネチャ群の移動局管理のシグネチャの中から目的に応じて、目的別に分けられたシグネチャの中からランダムに選択し、選択したシグネチャ番号をプリアンブル生成部205に渡す。
The
このように、第5の実施形態に係る通信システムにおいては、基地局管理のシグネチャおよび移動局管理のシグネチャのそれぞれの範囲について、基地局100の状況に応じて選択可能としたので、基地局100の状況に応じて最適な基地局管理および移動局管理のシグネチャ数を選択して効率的にランダムアクセスにおける基地局100内の衝突を防止することが可能となる。
As described above, in the communication system according to the fifth embodiment, the respective ranges of the base station management signature and the mobile station management signature can be selected according to the situation of the
本発明は、上記実施形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で、適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて、適宜変更して実施することが可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented with various modifications. In the above-described embodiment, the size, shape, and the like illustrated in the accompanying drawings are not limited thereto, and can be appropriately changed within a range in which the effect of the present invention is exhibited. Other modifications can be made as appropriate without departing from the scope of the object of the present invention.
例えば、上記実施形態においては、基地局管理のシグネチャに対応付けられるランダムアクセスの理由の一例として、ハンドオーバーとページング受信時の応答について示しているが、これに限定されるものではなく、適宜変更が可能である。例えば、そのランダムアクセスの理由として同期維持などの理由を対応付けるようにしても良い。この場合には、基地局100による主導の下に同期維持を図ることが可能となる。
For example, in the above embodiment, as an example of the reason for random access associated with the base station management signature, the response at the time of handover and paging reception is shown. Is possible. For example, a reason for maintaining synchronization may be associated as the reason for the random access. In this case, synchronization can be maintained under the initiative of the
100 基地局装置(基地局)
101 データ制御部
102 OFDM変調部
103 スケジューリング部
104 無線部
105 チャネル推定部
106 DFT−S−OFDM復調部
107 制御データ抽出部
108 プリアンブル検出部
109 シグネチャ選択部
110 シグネチャ管理部
200 移動局装置(移動局)
201 データ制御部
202 DFT−S−OFDM変調部
203 スケジューリング部
204 シグネチャ選択部
205 プリアンブル生成部
206 同期補正部
207 無線部
208 チャネル推定部
209 OFDM復調部
210 制御データ抽出部100 Base station equipment (base station)
DESCRIPTION OF
201
Claims (4)
前記シグネチャ群は、 The signature group is:
前記移動局が選択できないシグネチャから構成される第一のシグネチャ群および前記移動局が選択できるシグネチャから構成される第二のシグネチャ群で構成されるとともに、 A first signature group composed of signatures that the mobile station cannot select and a second signature group composed of signatures that the mobile station can select;
前記第一のシグネチャ群に含まれるシグネチャのそれぞれを特定するシグネチャ番号及び前記第二のシグネチャ群に含まれるシグネチャのそれぞれを特定するシグネチャ番号は、所定の規則により配列されたものであり、 The signature number that identifies each of the signatures included in the first signature group and the signature number that identifies each of the signatures included in the second signature group are arranged according to a predetermined rule,
基地局から取得した情報であって前記第二のシグネチャ群に含まれるシグネチャ数を識別可能な情報を使用して、前記第二のシグネチャ群に含まれるシグネチャを特定することを特徴とする処理装置。 A processing apparatus for identifying a signature included in the second signature group using information acquired from a base station and capable of identifying the number of signatures included in the second signature group .
前記第一のシグネチャ群に含まれるシグネチャのそれぞれを特定するシグネチャ番号が連続するとともに、前記第二のシグネチャ群に含まれるシグネチャのそれぞれを特定するシグネチャ番号が連続していることを特徴とする処理装置。 The signature number that identifies each of the signatures included in the first signature group is continuous, and the signature number that identifies each of the signatures included in the second signature group is continuous apparatus.
前記第二のシグネチャ群から選択したシグネチャを使用して前記基地局に対してランダムアクセスを前記移動局に実行させることを特徴とする処理装置。 A processing apparatus that causes the mobile station to perform random access to the base station using a signature selected from the second signature group.
前記基地局によって前記第一のシグネチャ群から選択されたシグネチャを識別可能な情報を前記移動局が取得した時は、前記選択されたシグネチャを使用して前記基地局に対してランダムアクセスを前記移動局に実行させることを特徴とする処理装置。 When the mobile station obtains information by which the base station can identify the signature selected from the first signature group, the mobile station uses the selected signature to perform random access to the base station. A processing apparatus that is executed by a station.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008542020A JP5055291B2 (en) | 2006-10-31 | 2007-09-28 | Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296777 | 2006-10-31 | ||
JP2006296777 | 2006-10-31 | ||
JP2008542020A JP5055291B2 (en) | 2006-10-31 | 2007-09-28 | Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
PCT/JP2007/068964 WO2008053653A1 (en) | 2006-10-31 | 2007-09-28 | Mobile communication system and base station device |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009189801A Division JP4484955B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-08-19 | Processing method, communication system, base station and mobile station |
JP2009189802A Division JP4532596B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-08-19 | Processing method, communication system, base station and mobile station |
JP2012168419A Division JP5244999B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-07-30 | Processing method, base station and mobile station |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008053653A1 JPWO2008053653A1 (en) | 2010-02-25 |
JP5055291B2 true JP5055291B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=39344002
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008542020A Active JP5055291B2 (en) | 2006-10-31 | 2007-09-28 | Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
JP2009189801A Active JP4484955B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-08-19 | Processing method, communication system, base station and mobile station |
JP2009189802A Active JP4532596B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-08-19 | Processing method, communication system, base station and mobile station |
JP2012168419A Active JP5244999B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-07-30 | Processing method, base station and mobile station |
JP2013079453A Expired - Fee Related JP5535360B2 (en) | 2006-10-31 | 2013-04-05 | Processing method, base station and mobile station |
JP2014086574A Expired - Fee Related JP5824548B2 (en) | 2006-10-31 | 2014-04-18 | Processing method, base station and mobile station |
JP2015156689A Active JP6145137B2 (en) | 2006-10-31 | 2015-08-07 | Processing method, base station and mobile station |
Family Applications After (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009189801A Active JP4484955B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-08-19 | Processing method, communication system, base station and mobile station |
JP2009189802A Active JP4532596B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-08-19 | Processing method, communication system, base station and mobile station |
JP2012168419A Active JP5244999B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-07-30 | Processing method, base station and mobile station |
JP2013079453A Expired - Fee Related JP5535360B2 (en) | 2006-10-31 | 2013-04-05 | Processing method, base station and mobile station |
JP2014086574A Expired - Fee Related JP5824548B2 (en) | 2006-10-31 | 2014-04-18 | Processing method, base station and mobile station |
JP2015156689A Active JP6145137B2 (en) | 2006-10-31 | 2015-08-07 | Processing method, base station and mobile station |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US8199710B2 (en) |
EP (4) | EP2083580B1 (en) |
JP (7) | JP5055291B2 (en) |
CN (3) | CN101529965A (en) |
AU (1) | AU2007315604B2 (en) |
EA (3) | EA014639B1 (en) |
ES (1) | ES2818106T3 (en) |
HK (3) | HK1148632A1 (en) |
WO (1) | WO2008053653A1 (en) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101300757B (en) * | 2005-11-04 | 2017-08-11 | 日本电气株式会社 | Radio communications system and the transmitted power control method for it |
KR100938102B1 (en) * | 2006-08-18 | 2010-01-21 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for rach signal transmission/reception |
JP5055291B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
CN103686885B (en) † | 2007-05-24 | 2017-02-15 | 华为技术有限公司 | Mobile communication system, base station device, and mobile station device |
EP2188919B1 (en) | 2007-08-15 | 2016-04-20 | LG Electronics Inc. | Dedicated signature allocation and choice |
CN101836489B (en) * | 2007-10-24 | 2013-05-01 | 夏普株式会社 | Base station device, mobile station device, and mobile communication system |
WO2009154531A1 (en) * | 2008-06-19 | 2009-12-23 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatuses for performing random access in a telecommunications system |
WO2010002306A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatuses for performing preamble assignment for random access in a telecommunications system |
EP2359622B1 (en) * | 2008-12-18 | 2015-08-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) | Automatic planning and handling of random access root sequences |
WO2010087570A1 (en) * | 2009-02-02 | 2010-08-05 | Lg Electronics Inc. | Random access channel resource allocation |
WO2010115299A1 (en) * | 2009-04-07 | 2010-10-14 | 深圳华为通信技术有限公司 | Random access method and the device thereof |
CN101860929B (en) | 2009-04-13 | 2013-06-12 | 中兴通讯股份有限公司 | Inter-base station switching method |
US8644277B2 (en) * | 2009-08-06 | 2014-02-04 | Qualcomm Incorporated | Dynamic selection of random access channel configurations |
US8964658B2 (en) * | 2010-03-31 | 2015-02-24 | Mediatek Inc. | Methods of contention-based transmission |
US9094982B2 (en) | 2010-04-02 | 2015-07-28 | Nec Corporation | Setting apparatus, communication system, base station, and program |
US9083501B2 (en) * | 2010-04-05 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Feedback of control information for multiple carriers |
US9215626B2 (en) * | 2010-06-25 | 2015-12-15 | Qualcomm Incorporated | System, apparatus, and method for utilizing network access parameters in wireless communication systems |
JP5522257B2 (en) * | 2010-08-12 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | Communication setting method, wireless base station |
JP5521907B2 (en) * | 2010-08-30 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | Base station and control method |
JP5834639B2 (en) * | 2011-09-02 | 2015-12-24 | ソニー株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND BASE STATION |
AU2012319355B2 (en) * | 2011-10-04 | 2016-06-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for signalling and processing control information in a mobile broadband network environment |
WO2013061430A1 (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-02 | 富士通株式会社 | Base station device, mobile station device, and random access method |
WO2013140519A1 (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | 富士通株式会社 | Communication system, communication method, mobile communication terminal, and base station |
CN105814948B (en) | 2013-12-10 | 2019-10-29 | 瑞典爱立信有限公司 | For controlling the method and arrangement of connection in communication network |
WO2015125901A1 (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 京セラ株式会社 | Mbms control method, user terminal, and base station |
US9351025B1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-05-24 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing automatic content recognition to verify affiliate programming |
WO2017155239A2 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 엘지전자 주식회사 | Random access channel signal transmission method and user equipment, and random access channel signal reception method and base station |
US20170273069A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Futurewei Technologies, Inc. | System and Method for Managing Connections in a Wireless Communications System |
US10743268B2 (en) * | 2016-06-02 | 2020-08-11 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for measuring downlink synchronization in wireless communication system |
MX2019005457A (en) | 2016-11-09 | 2019-08-12 | Ericsson Telefon Ab L M | A method and devices of performing a random access procedure between a user equipment, u e, and a radio access network of a telecommunication network. |
JP6814280B2 (en) | 2017-03-23 | 2021-01-13 | 京セラ株式会社 | Communication control method, wireless terminal, and base station |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506965A (en) * | 1999-08-06 | 2003-02-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Wireless communication system |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6597675B1 (en) * | 1997-04-30 | 2003-07-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access in a mobile telecommunications system |
US6163533A (en) | 1997-04-30 | 2000-12-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access in a mobile telecommunications system |
RU2214686C2 (en) | 1997-10-23 | 2003-10-20 | Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) | Arbitrary access in mobile communication system |
US6400695B1 (en) | 1998-05-22 | 2002-06-04 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus for retransmission based access priority in a communications system |
DE69940933D1 (en) | 1998-10-05 | 2009-07-09 | Sony Deutschland Gmbh | Direct access burst transmission with at least one message part |
EP1793638B1 (en) * | 1999-03-24 | 2016-12-21 | Qualcomm, Incorporated | Reservation multiple access |
US6850514B1 (en) | 2000-05-17 | 2005-02-01 | Interdigital Technology Corporation | Channel assignment in a spread spectrum CDMA communication system |
US6535547B1 (en) | 1999-06-02 | 2003-03-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access in a mobile telecommunications system |
WO2001010157A1 (en) * | 1999-08-03 | 2001-02-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for allocating a random access channel in a radio communication system |
US6643318B1 (en) | 1999-10-26 | 2003-11-04 | Golden Bridge Technology Incorporated | Hybrid DSMA/CDMA (digital sense multiple access/code division multiple access) method with collision resolution for packet communications |
US6963540B2 (en) * | 1999-11-29 | 2005-11-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for assigning a common packet channel in a CDMA communication system |
JP2001251667A (en) | 2000-02-02 | 2001-09-14 | Lg Electronics Inc | Method for assigning common packet channel |
US7079507B2 (en) | 2000-02-25 | 2006-07-18 | Nokia Corporation | Method and apparatus for common packet channel assignment |
US6778835B2 (en) * | 2000-03-18 | 2004-08-17 | Lg Electronics Inc. | Method for allocating physical channel of mobile communication system and communication method using the same |
JP4005365B2 (en) * | 2000-03-23 | 2007-11-07 | シーメンス モービル コミュニケイションズ ソシエタ ペル アチオニ | Access channel scheduling in wireless communication systems |
JP3801983B2 (en) | 2000-06-02 | 2006-07-26 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Method for selecting a random access channel in a code division multiple access mobile communication system |
US6950521B1 (en) * | 2000-06-13 | 2005-09-27 | Lucent Technologies Inc. | Method for repeated authentication of a user subscription identity module |
US7266107B2 (en) | 2000-11-23 | 2007-09-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for allocating a common channel in a CDMA mobile communication system |
US7139593B2 (en) | 2001-12-14 | 2006-11-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for improving performance of an adaptive antenna array in a vehicular environment |
JP2003333661A (en) | 2002-05-15 | 2003-11-21 | Nec Corp | Mobile communication system, radio base station device and random access control method to be used therefor |
KR20040064867A (en) | 2003-01-10 | 2004-07-21 | 삼성전자주식회사 | Method for providing random access effectively in mobile telecommunication system |
US7212809B2 (en) * | 2003-02-06 | 2007-05-01 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for service negotiation acceleration |
JP4272080B2 (en) * | 2004-01-26 | 2009-06-03 | 三菱電機株式会社 | Mobile communication system and mobile communication terminal used therefor |
FR2865600B1 (en) | 2004-01-26 | 2006-05-19 | Evolium Sas | DYNAMIC ADAPTATION OF DETECTION OF ACCESS DEMANDS TO A CELLULAR COMMUNICATIONS NETWORK, BASED ON THE RADIO ENVIRONMENT ASSOCIATED WITH THE APPLICANT COMMUNICATION EQUIPMENT |
US7643454B2 (en) | 2004-06-07 | 2010-01-05 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Methods of avoiding multiple detections of random access channel preamble in wireless communication systems |
US8040831B2 (en) * | 2005-03-04 | 2011-10-18 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for control channel beamforming |
CN101292446A (en) * | 2005-10-31 | 2008-10-22 | Lg电子株式会社 | Method of transmitting a measurement report in a wireless mobile communications system |
WO2007052971A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Lg Electronics Inc. | Random access dimensioning methods and procedures for frequency division multiplexing access systems |
US8054791B2 (en) | 2005-12-23 | 2011-11-08 | Lg Electronics Inc. | Method and procedures for unsynchronized, synchronized, and synchronization stand by communications in E-UTRA systems |
AU2007203861B2 (en) * | 2006-01-05 | 2009-11-26 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Transmitting information in mobile communications system |
JP2007227996A (en) | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Sharp Corp | Mobile station device, base station equipment, random access method of mobile station device, mapping method of service frequency band, scheduling method, program and recording medium |
KR101424258B1 (en) * | 2006-08-23 | 2014-08-13 | 엘지전자 주식회사 | Method for performing random access procedure in wirelss communication system |
US8265025B2 (en) | 2006-09-26 | 2012-09-11 | Panasonic Corporation | Radio transmission device and radio transmission method |
US8428013B2 (en) | 2006-10-30 | 2013-04-23 | Lg Electronics Inc. | Method of performing random access in a wireless communcation system |
JP5055291B2 (en) | 2006-10-31 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
US9357564B2 (en) | 2007-06-19 | 2016-05-31 | Texas Instruments Incorporated | Signaling of random access preamble parameters in wireless networks |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2008542020A patent/JP5055291B2/en active Active
- 2007-09-28 EA EA200970440A patent/EA014639B1/en not_active IP Right Cessation
- 2007-09-28 EP EP07828705.9A patent/EP2083580B1/en not_active Not-in-force
- 2007-09-28 CN CNA2007800401927A patent/CN101529965A/en active Pending
- 2007-09-28 EA EA201001552A patent/EA025361B1/en not_active IP Right Cessation
- 2007-09-28 AU AU2007315604A patent/AU2007315604B2/en active Active
- 2007-09-28 CN CN2009101686671A patent/CN101674660B/en active Active
- 2007-09-28 US US12/447,788 patent/US8199710B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-28 EP EP15195423.7A patent/EP3002902B1/en active Active
- 2007-09-28 EP EP09011171.7A patent/EP2131539B1/en not_active Not-in-force
- 2007-09-28 ES ES15195423T patent/ES2818106T3/en active Active
- 2007-09-28 EP EP09011170A patent/EP2131538A3/en not_active Withdrawn
- 2007-09-28 WO PCT/JP2007/068964 patent/WO2008053653A1/en active Search and Examination
- 2007-09-28 EA EA200901097A patent/EA200901097A1/en unknown
- 2007-09-28 CN CN201010219794.2A patent/CN101883440B/en active Active
-
2009
- 2009-08-19 JP JP2009189801A patent/JP4484955B2/en active Active
- 2009-08-19 JP JP2009189802A patent/JP4532596B2/en active Active
- 2009-08-31 US US12/551,298 patent/US8228846B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-08-31 US US12/551,304 patent/US8223789B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-19 HK HK11102581.8A patent/HK1148632A1/en unknown
-
2010
- 2010-05-28 HK HK10105214.7A patent/HK1138697A1/en not_active IP Right Cessation
- 2010-06-21 HK HK10106095.9A patent/HK1139546A1/en not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-06-06 US US13/490,074 patent/US8837409B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-30 JP JP2012168419A patent/JP5244999B2/en active Active
-
2013
- 2013-04-05 JP JP2013079453A patent/JP5535360B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-17 US US14/158,524 patent/US9326300B2/en active Active
- 2014-04-18 JP JP2014086574A patent/JP5824548B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-08-07 JP JP2015156689A patent/JP6145137B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-29 US US15/010,223 patent/US10075984B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506965A (en) * | 1999-08-06 | 2003-02-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Wireless communication system |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6145137B2 (en) | Processing method, base station and mobile station | |
JP5100771B2 (en) | Mobile communication system | |
US9204461B2 (en) | Method for random access to uplink in multi-carrier aggregation environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5055291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |