[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5052760B2 - 導電材料の製造方法 - Google Patents

導電材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5052760B2
JP5052760B2 JP2005129511A JP2005129511A JP5052760B2 JP 5052760 B2 JP5052760 B2 JP 5052760B2 JP 2005129511 A JP2005129511 A JP 2005129511A JP 2005129511 A JP2005129511 A JP 2005129511A JP 5052760 B2 JP5052760 B2 JP 5052760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
conjugated polymer
film
conductive material
sheet resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005129511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006306957A (ja
Inventor
隆之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005129511A priority Critical patent/JP5052760B2/ja
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to KR1020077024636A priority patent/KR20080009697A/ko
Priority to AU2006243103A priority patent/AU2006243103B2/en
Priority to PCT/JP2006/307242 priority patent/WO2006117967A1/ja
Priority to CN2006800137402A priority patent/CN101164122B/zh
Priority to US11/910,571 priority patent/US7842197B2/en
Priority to EP06731190A priority patent/EP1876607A4/en
Priority to TW095114193A priority patent/TWI328234B/zh
Publication of JP2006306957A publication Critical patent/JP2006306957A/ja
Priority to US12/860,577 priority patent/US20100317806A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5052760B2 publication Critical patent/JP5052760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/02Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances with solvents, e.g. swelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/125Intrinsically conductive polymers comprising aliphatic main chains, e.g. polyactylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/12Polymers characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、導電材料導電膜を包含する)の製造方法に関し、特に、π共役系高分子の導電性の向上に関する。
従来の無機材料を、より軽量で材料の選択幅が広い有機材料で代替する検討はあらゆる分野で行われている。π共役系高分子の多くは、導電性を示す高分子として、種々の電子材料、光機能材料、磁気機能材料などに利用可能な物性を潜在的に有しており、種々の分野への応用に向けた研究が精力的に行われている(例えば、非特許文献1、2参照)。
高分子の伝導度(σ)は、高分子中の移動可能なキャリア(電子)の密度(n)、キャリアの動き易さを示す移動度(μ)、および電子の電荷(e)の積として、次式(1)で表される。
σ=enμ ・・・(1)
よって伝導度σを向上するには、材料内のキャリア密度nを増加させるか、移動度μを向上させるかのいずれかの方法をとることになる。一般にπ共役系高分子は、半導体的な伝導性を示し、その伝導度は、高分子の分子構造で決定される価電子帯上端(HOMO)および伝導帯下端(LUMO)のエネルギー準位と、HOMO−LUMO間(禁止帯)幅、およびドーピングによって禁止帯中に形成される不純物準位などにより決定される。ここでキャリア密度はドーピングによって比較的に容易に制御できるが、空気中では可逆なことが多い。一方、移動度は、分子構造、コンフォメーション、高分子鎖間のパッキング、結晶性などによって大きく変化し、その制御あるいは向上は容易ではない。
サイトウ(Y.Saito)ら、ジャーナル・オブ・フォトケミストリー・アンド・フォトバイオロジー・エイ:ケミストリー(J.Photochem.Photobiol.A:Chem.)、2004年、第164巻、p.153 シバタ(Y.Shibata)ら、ケミカル・コミュニケーションズ(Chem.Commun.)、2003年、p.2730−2731
従来、導電性を制御あるいは向上させるため、例えば電解重合によるπ共役系高分子の合成において電解質溶液中のモノマー、電解質の濃度、ドーパントの種類や濃度、重合電位、電流密度、温度、撹拌の有無などの重合条件を変化させる方法や、重合後にπ共役系高分子をドーパント溶液に浸漬する方法などの方法が行われてきた。しかし実際は、各々の条件の結果としてある性質を有するπ共役系高分子が合成できたものに過ぎず、導電性の制御とは程遠いものであった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、π共役系高分子より導電性の高い導電材料が得られ、π共役系高分子の導電性の制御および向上を簡便に行うことができる導電材料の製造方法の提供を課題とする。
前記課題を解決するため、本発明者は、従来には報告のない、イオン液体をπ共役系高分子に作用することによりπ共役系高分子の導電性の制御を簡便に行うことができるという知見を得て、これに基づき、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、π共役系高分子からなる材料を、アニオンとカチオンからなる塩であって、常温で液体としての性状を示すイオン液体と接触処理し、接触処理後の前記材料を洗浄して、過剰に付着したイオン液体を除去することにより、導電材料を製造し、前記導電材料の伝導度が、イオン液体と接触処理させる前のπ共役系高分子の伝導度の10倍以上であることを特徴とする導電材料の製造方法を提供する。
この製造方法においては、接触処理後の前記材料を有機溶媒で洗浄することも可能である
また本発明においては、前記π共役系高分子からなる材料がπ共役系高分子膜であり、前記導電材料として導電膜を得ることも可能である
またこの製造方法においては、前記導電膜のシート抵抗がイオン液体と接触処理させる前のπ共役系高分子膜のシート抵抗の0.1倍以下であることも可能である。
またこの製造方法においては、前記洗浄後の導電膜の膜厚が、イオン液体と接触処理させる前のπ共役系高分子膜の膜厚より減少していることも可能である。
またこの製造方法においては、前記接触処理が、前記材料をイオン液体中に浸漬する方法、前記材料にイオン液体を塗布する方法、または前記材料にイオン液体を噴霧する方法であることも可能である。
またこの製造方法においては、前記接触処理に用いるイオン液体が、純粋なイオン液体であることも可能である。
またこの製造方法においては、前記接触処理に用いるイオン液体が、添加物を添加したものであることも可能である。
本発明によれば、π共役系高分子の導電性を、非常に簡便な方法で向上することができる。処理時間や処理温度という非常に簡便なパラメーターによって、自在に導電性を制御できる。本発明は、導電性を有するπ共役系高分子を用いる、光電変換素子、エレクトロルミネッセンス素子、センサ、コンデンサなど、あらゆる電子デバイスの性能向上に寄与することができる。
本発明の導電材料は、π共役系高分子をイオン液体と接触処理させることにより得られるものである。なお、導電膜は膜状の導電材料を意味することから、本発明では、導電膜を包含する意味で導電材料という用語を用いている。
本発明におけるπ共役系高分子とは、π結合(すなわち多重結合)が2個またはそれ以上共役してなるπ共役系を有する高分子をいう。π共役系高分子の具体例としては、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(略してPEDOTという。)とポリ(スチレンスルホン酸)(略してPSSという。)との塩(PEDOT/PSS)が挙げられる。π共役系高分子は、1種類のπ共役系高分子でもよく、また複数種類のπ共役系高分子を複合したものであってもよい。
本発明におけるイオン液体とは、アニオンとカチオンからなる塩であって、常温で液体としての性状を示す物質をいう。イオン液体の具体例としては、ヨウ化1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウム(略してHMImIという。)、ビス(トリフルオロメタンスルホン酸)イミド1−エチル−3−メチルイミダゾリウム(略してEMImTFSIという。)などの液状イミダゾリウム塩が挙げられる。
π共役系高分子をイオン液体と接触処理させる方法としては、π共役系高分子をイオン液体中に浸漬する方法、π共役系高分子にイオン液体を塗布または噴霧する方法などが挙げられる。イオン液体との処理は大気中で行うことができ、簡便に実施可能である。π共役系高分子をイオン液体と接触処理させる際の条件、例えば処理時間や処理温度としては、用いるπ共役系高分子およびイオン液体にも依存するが、例えば処理温度は、室温条件あるいは加温条件とすることができる。また、処理時間や処理温度の変更によって、自在に導電性を制御できる。
イオン液体と接触処理する際のπ共役系高分子の形態は、膜、繊維、顆粒、粉末、塊状など特に限定されないが、イオン液体がπ共役系高分子に対して均等に作用することが望ましい。例えば膜(すなわちπ共役系高分子膜)とすれば、ガラス等の基板上に形成した膜を基板を介して支持することができ、取り扱いが容易となる上、イオン液体が膜の全面に均等に接触することができ、好ましい。
イオン液体には、本発明の効果を阻害しない範囲で他の物質、例えばヨウ素などの添加物を添加することもできる。
π共役系高分子をイオン液体と接触処理させた後、必要に応じて、適宜の後処理を行うことができる。例えば、接触処理後の材料をエタノールやアセトニトリルなどの有機溶媒で洗浄して、過剰に付着したイオン液体を除去することができる。有機溶媒による洗浄後には、室温条件または加温条件により乾燥させ、過剰な有機溶媒を除去することができる。
イオン液体と接触処理させたπ共役系高分子は、イオン液体と接触処理させる前と比較して、伝導度を10倍以上に向上させることができる。よって、π共役系高分子をイオン液体と接触処理させることで得られる材料は、種々の電子材料、光機能材料、磁気機能材料などに利用可能な優れた導電性を潜在的に有しており、導電材料として有用である。
また、イオン液体と接触処理させたπ共役系高分子膜は、イオン液体と接触処理させる前と比較して、シート抵抗を0.1倍以下に低減することができる。よって、π共役系高分子膜をイオン液体と接触処理させることで得られる膜は、種々の電子材料、光機能材料、磁気機能材料などに利用可能な優れた導電性を潜在的に有しており、導電膜として有用である。
本発明において、π共役系高分子をイオン液体と接触処理させることにより導電性の向上という作用が得られる機構の詳細は、本発明を出願した時点では明らかではないが、後述の実施例により示したとおり、顕著な導電性の向上が見られることから、π共役系高分子にイオン液体が作用することにより、π共役系高分子に化学的あるいは物理的な変化が生じているものと推測される。また、π共役系高分子とイオン液体とが複合している可能性もある。
本発明の導電材料においては、イオン液体自体はキャリアにならないと考えられるため、導電材料のキャリアの個数は、π共役系高分子が有するキャリアの個数に等しいと推測される。イオン液体との接触処理に際してπ共役系高分子に体積変化(膜厚変化)が生じる場合もあるが、その体積変化に起因するキャリア密度の変化(伝導度が変化していないと仮定した場合)に比べて、伝導度がはるかに向上していることから、本発明は、π共役系高分子のキャリア移動度を大いに向上する効果を有するということができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、これらの実施例は本発明を特に限定するものではない。
(膜厚の測定方法)
膜厚(t)は、接触針式表面形状測定装置(Sloan社製、Dektak 3030)により測定した。
(シート抵抗の測定方法)
シート抵抗(ρ)は、JIS K 6911に準拠して、抵抗率計(ダイヤインスツルメンツ社製、ロレスターGP、MCP−T610型)に、4端子4探針PSP型プローブ(MCP−TP06P)を装備して測定した。
(伝導度の測定方法)
体積抵抗率(ρ)は、シート抵抗(ρ)と膜厚(t)との積として表される(すなわちρ=ρt)ので、伝導度(σ)は、上記測定方法によって測定した膜厚およびシート抵抗の測定値から、次式(2)により算出した。
σ=1/ρ=1/ρt ・・・(2)
(実施例1)
π共役系高分子として市販のポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)とポリ(スチレンスルホン酸)(PSS)の塩(PEDOT/PSS)を用い、このPEDOT/PSSの水分散液(Aldrich製)を、酢酸セルロースフィルター(0.8μm)でろ過し、得られたろ液を10mm角のスライドガラス上にキャスト法により塗布した。得られた塗膜を室温で15分以上乾燥し、続いて85℃で15分以上熱処理することにより、導電膜として、PEDOT/PSS膜を得た。
このPEDOT/PSS膜をスライドガラス上に載せたまま、イオン液体(ヨウ化1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウム:HMImI)に浸漬し、85℃で保持した。イオン液体と接触処理した後のPEDOT/PSS膜は、室温まで放冷したのちエタノールで洗浄し、室温で乾燥した。
この操作において、イオン液体HMImIは、PEDOTおよびPSSの酸化還元を起こさない電位を持っており、高分子膜のキャリア密度(n)の変化をもたらさない。
上記測定方法によって、イオン液体で処理する前および処理した後の導電膜の膜厚およびシート抵抗を測定し、またこれらの測定値から伝導度を算出した。
図1に、実施例1における膜厚およびシート抵抗の経時変化を示す。サンプル数は3とした。図1中、白丸は各サンプルの膜厚を、黒丸は膜厚の平均値を、白三角は各サンプルのシート抵抗を、黒三角はシート抵抗の平均値を、それぞれ示す。
また、式(2)により算出した伝導度の平均値を表1に示す。
なお、図1および表1の「時間」は、導電膜をイオン液体(HMImI)に浸漬し、85℃で保持した時間(すなわち処理時間)を表す。
Figure 0005052760
図1に示すように、作製直後のPEDOT/PSS膜では、膜厚2.0±0.3μm、シート抵抗4×10〜2×10Ω/sq.であったが、イオン液体への浸漬処理5時間後には、膜厚1.3±0.2μm、シート抵抗2.0±0.4×10Ω/sq.程度となり、シート抵抗は2桁以上低下した。それ以上長時間の処理では、膜厚、シート抵抗ともほとんど変化は無かった。膜厚およびシート抵抗の変化に伴い、表1に示すように、伝導度の上昇は3桁程度となり、大幅な導電性の向上が確認された。
(実施例2)
イオン液体(HMImI)によるPEDOT/PSS膜の処理を行う処理温度を室温とし、浸漬の処理時間を6日間とした以外は実施例1に同様に浸漬処理を行い、イオン液体で処理する前および処理した後の導電膜の膜厚およびシート抵抗を測定した。PEDOT/PSS膜の製膜方法も実施例1に同様である。膜厚、シート抵抗、および伝導度の測定結果(サンプル数3個の平均値)を表2に示す。
Figure 0005052760
室温で浸漬した場合も大幅な導電性の向上を確認した。すなわち実施例2において、上記導電膜をイオン液体に6日間浸漬した後の伝導度は、表2に示すように、500倍にまで向上した。
(実施例3)
イオン液体として、HMImI、ビス(トリフルオロメタンスルホン酸)イミド1−エチル−3−メチルイミダゾリウム(EMImTFSI)、あるいは、HMImIとヨウ素(I)の10:1混合物を用い、イオン液体によるPEDOT/PSS膜の処理を行う処理温度を室温とし、浸漬の処理時間を40時間とした以外は実施例1に同様に浸漬処理を行い、イオン液体で処理する前および処理した後の導電膜のシート抵抗を測定した。PEDOT/PSS膜の製膜方法も実施例1に同様である。シート抵抗の測定結果(サンプル数1個の代表値)を表3に示す。
Figure 0005052760
イオン液体として、EMImTFSIを用いた場合、また、HMImIとヨウ素の混合物を用いた場合も、シート抵抗の大幅な低下が確認された。すなわち上記導電膜を室温でイオン液体に40時間浸漬した後には、程度の差こそあるものの、導電性の向上が見られた。
(実施例4)
PEDOT/PSS膜の製膜をスピンコート法(2,500回転毎分、30秒)で行った。すなわち、上記PEDOT/PSSの水分散液(Aldrich製)を、酢酸セルロースフィルター(0.8μm)でろ過し、得られたろ液をガラス上にスピンコートした後、室温で15分以上乾燥し、続いて85℃で15分以上熱処理して、PEDOT/PSS膜を得た。この操作を3回繰り返して、膜厚0.24±0.04μmのPEDOT/PSS膜を作製した。なお、このスピンコート法による膜厚は、実施例1に示したキャスト成膜の場合に比べておよそ1/10である。
イオン液体による上記導電膜の処理を行う処理温度を室温とし、浸漬の処理時間を7日間とした以外は実施例1に同様に処理を行い、イオン液体で処理する前および処理した後の導電膜のシート抵抗を測定した。シート抵抗の測定結果(サンプル数3個の平均値)を表4に示す。
Figure 0005052760
導電膜として、スピンコート法で製膜したPEDOT/PSS膜(膜厚0.24±0.04μm)を用いた場合にも、シート抵抗の大幅な低下が確認された。すなわち上記導電膜を室温でイオン液体に7日間(1週間)浸漬した後には、シート抵抗はおよそ1桁低下し、導電性の向上が見られた。
(比較例1)
PEDOT/PSS膜の製膜を実施例4と同様にスピンコート法で行った。また、実施例4のイオン液体に代えて、水、アセトニトリル(AN)、エチレンカーボネート(EC)、あるいはトルエン(Toluene)を用いて浸漬処理を行う以外は実施例4と同様に浸漬処理(室温で1週間)を行い、イオン液体で処理する前および処理した後の導電膜のシート抵抗を測定した。シート抵抗の測定結果(サンプル数3個の平均値)を表5に示す。
Figure 0005052760
イオン液体で上記導電膜のシート抵抗が低下したのと対照的に、電気化学でよく用いられる極性の高い有機溶媒(アセトニトリル、エチレンカーボネート)や非極性溶媒(トルエン)に浸漬した場合、シート抵抗はほとんど変化しないか、むしろシート抵抗が増加した。なお、水に浸した場合は、PEDOT/PSS膜はガラスから容易に脱着し、測定不可能だった。
(比較例2)
PEDOT/PSS膜の成膜を実施例4と同様にスピンコート法で行った。また、実施例1のイオン液体に代えて、HMImI、EMImTFSI、あるいは過塩素酸リチウム(LiClO)のアセトニトリル(AN)希薄溶液(濃度0.2mol/dm)を用いて浸漬処理を行う以外は実施例1と同様に浸漬処理(85℃で5時間)を行い、イオン液体で処理する前および処理した後の導電膜のシート抵抗を測定した。シート抵抗の測定結果(サンプル数3個の平均値)を表6に示す。
Figure 0005052760
純粋なイオン液体で処理したときには、上記各実施例で示したように、シート抵抗が低下したのと対照的に、イオン液体(HMImI、EMImTFSI)の希薄溶液、もしくは無機イオン対(LiClO)の希薄溶液で処理した場合には、シート抵抗はほとんど変化しなかった。
本発明は、光電変換素子、エレクトロルミネッセンス素子、センサ、コンデンサなど、あらゆる電子デバイスに利用することができる。
実施例1における膜厚およびシート抵抗の経時変化を示すグラフである。

Claims (8)

  1. π共役系高分子からなる材料を、アニオンとカチオンからなる塩であって、常温で液体としての性状を示すイオン液体と接触処理し、接触処理後の前記材料を洗浄して、過剰に付着したイオン液体を除去することにより、導電材料を製造し、前記導電材料の伝導度が、イオン液体と接触処理させる前のπ共役系高分子の伝導度の10倍以上であることを特徴とする導電材料の製造方法。
  2. 接触処理後の前記材料を有機溶媒で洗浄することを特徴とする請求項1に記載の導電材料の製造方法。
  3. 前記π共役系高分子からなる材料がπ共役系高分子膜であり、前記導電材料として導電膜を得ることを特徴とする請求項1または2に記載の導電材料の製造方法。
  4. 前記導電膜のシート抵抗が、イオン液体と接触処理させる前のπ共役系高分子膜のシート抵抗の0.1倍以下であることを特徴とする請求項に記載の導電材料の製造方法。
  5. 前記洗浄後の導電膜の膜厚が、イオン液体と接触処理させる前のπ共役系高分子膜の膜厚より減少していることを特徴とする請求項またはに記載の導電材料の製造方法。
  6. 前記接触処理が、前記材料をイオン液体中に浸漬する方法、前記材料にイオン液体を塗布する方法、または前記材料にイオン液体を噴霧する方法であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の導電材料の製造方法。
  7. 前記接触処理に用いるイオン液体が、純粋なイオン液体であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の導電材料の製造方法。
  8. 前記接触処理に用いるイオン液体が、添加物を添加したものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の導電材料の製造方法。
JP2005129511A 2005-04-27 2005-04-27 導電材料の製造方法 Expired - Fee Related JP5052760B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129511A JP5052760B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 導電材料の製造方法
AU2006243103A AU2006243103B2 (en) 2005-04-27 2006-04-05 Conductive material and conductive film and process for producing them
PCT/JP2006/307242 WO2006117967A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-05 導電材料および導電膜ならびにそれらの製造方法
CN2006800137402A CN101164122B (zh) 2005-04-27 2006-04-05 导电材料、导电膜及它们的制造方法
KR1020077024636A KR20080009697A (ko) 2005-04-27 2006-04-05 도전 재료 및 도전막 및 그 제조방법
US11/910,571 US7842197B2 (en) 2005-04-27 2006-04-05 Conductive material, conductive film, and production method thereof
EP06731190A EP1876607A4 (en) 2005-04-27 2006-04-05 CONDUCTIVE MATERIAL AND CONDUCTIVE FILM AND MANUFACTURING PROCESS THEREFOR
TW095114193A TWI328234B (en) 2005-04-27 2006-04-20 Conductive material and conductive film, and method for manufacturing the same
US12/860,577 US20100317806A1 (en) 2005-04-27 2010-08-20 Conductive material, conductive film, and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129511A JP5052760B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 導電材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306957A JP2006306957A (ja) 2006-11-09
JP5052760B2 true JP5052760B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37307773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129511A Expired - Fee Related JP5052760B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 導電材料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7842197B2 (ja)
EP (1) EP1876607A4 (ja)
JP (1) JP5052760B2 (ja)
KR (1) KR20080009697A (ja)
CN (1) CN101164122B (ja)
AU (1) AU2006243103B2 (ja)
TW (1) TWI328234B (ja)
WO (1) WO2006117967A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4996505B2 (ja) * 2008-02-28 2012-08-08 日本航空電子工業株式会社 導電性組成物ならびにこれを用いて得られる導電膜および半導体
US8922435B2 (en) * 2009-04-27 2014-12-30 Drexel University Transparent conformal polymer antennas for RFID and other wireless communications applications
JP5918236B2 (ja) 2010-08-20 2016-05-18 ロディア オペレーションズRhodia Operations ポリマー組成物、ポリマーフィルム、ポリマーゲル、ポリマーフォーム、並びに当該フィルム、ゲル及びフォームを含有する電子デバイス
JP5925423B2 (ja) * 2011-03-31 2016-05-25 日本航空電子工業株式会社 電極酸化防止有機デバイスおよびその製造方法
EP2722366B1 (en) * 2011-06-17 2023-01-04 LG Chem, Ltd. Curable composition
CN102544636A (zh) * 2012-01-06 2012-07-04 中国科学院过程工程研究所 一种用于锌空气电池的碱性离子液体电解液
WO2015088999A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-18 Rhodia Operations Polymer compositions, films, gels, and foams containing sulfonylimide salts, and electronic devices containing such films, gels, and foams
WO2017085796A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社アロマビット 匂いセンサおよび匂い測定システム
US11499007B2 (en) * 2016-01-15 2022-11-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Highly stretchable, transparent, and conductive polymer
CN108269644A (zh) * 2017-01-04 2018-07-10 北京赛特超润界面科技有限公司 一种金属纳米线@离子液体凝胶复合柔性透明电极的制备方法
CN111129329A (zh) * 2019-12-26 2020-05-08 Tcl华星光电技术有限公司 发光电化学池及电致发光显示装置
KR102593821B1 (ko) * 2021-05-12 2023-10-26 이화여자대학교 산학협력단 개질된 전도성 고분자를 포함하는 신축성 전극 및 이를 포함하는 센서
CN116693908A (zh) * 2023-07-26 2023-09-05 浙江大学 一种高电导率的pedot:pss薄膜及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3438390A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von elektrisch leitfaehigen polymerisaten zur absorption von infrarotstrahlung
JPH01296572A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Tosoh Corp 電池
DE4317010A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Zipperling Kessler & Co Dispergierbares intrinsisch leitfähiges Polymer und Verfahren zu dessen Herstellung
US5840214A (en) * 1996-07-26 1998-11-24 Monsanto Company Method of increasing polyaniline conductivity with ionic surfactants
SE512579C2 (sv) 1998-07-09 2000-04-03 Forskarpatent I Linkoeping Ab Polymer gel-elektrod, samt förfarande för dess framställning
AU4937300A (en) 1999-06-09 2000-12-28 Cambridge Display Technology Limited Method of producing organic light-emissive devices
WO2001047045A1 (en) 1999-12-21 2001-06-28 Plastic Logic Limited Solution processing
KR20040014444A (ko) * 2000-12-23 2004-02-14 웬 루 이온성 액체를 구비한 긴 수명 공명 폴리머 전기화학 장치
CN100382212C (zh) * 2001-04-13 2008-04-16 三洋化成工业株式会社 电解电容器
JP4070004B2 (ja) * 2001-04-13 2008-04-02 三洋化成工業株式会社 電解コンデンサ
JP4014418B2 (ja) * 2002-02-14 2007-11-28 セントラル硝子株式会社 電気化学ディバイス
CN1659243A (zh) * 2002-06-14 2005-08-24 西门子公司 用于生产有机导电功能层的材料及其应用
JP2005051949A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータ及びそれを用いた関節駆動機構
ES2329898T3 (es) * 2003-10-17 2009-12-02 H.C. Starck Gmbh Condensadores electroliticos con capa externa de polimero.
US20080139710A1 (en) * 2004-11-01 2008-06-12 Kaneka Corporation Conductive Composition, Conductive Molded Body and Conductive Gel Composition, and Method for Producing the Same
US7626748B2 (en) * 2005-03-01 2009-12-01 Bijan Radmard Gel polymers containing ionic liquids
US7438832B2 (en) * 2005-03-29 2008-10-21 Eastman Kodak Company Ionic liquid and electronically conductive polymer mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006243103B2 (en) 2011-07-07
US20090152503A1 (en) 2009-06-18
EP1876607A1 (en) 2008-01-09
TWI328234B (en) 2010-08-01
TW200707464A (en) 2007-02-16
US7842197B2 (en) 2010-11-30
EP1876607A4 (en) 2009-07-15
CN101164122B (zh) 2011-10-26
AU2006243103A1 (en) 2006-11-09
CN101164122A (zh) 2008-04-16
WO2006117967A1 (ja) 2006-11-09
US20100317806A1 (en) 2010-12-16
KR20080009697A (ko) 2008-01-29
JP2006306957A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7842197B2 (en) Conductive material, conductive film, and production method thereof
Bhowmik et al. Charge transport through polyaniline incorporated electrically conducting functional paper
Shi et al. Facile fabrication of PEDOT: PSS/polythiophenes bilayered nanofilms on pure organic electrodes and their thermoelectric performance
Wang et al. Nanoscale morphology, dimensional control, and electrical properties of oligoanilines
Wei et al. Electropolymerized polyaniline stabilized tungsten oxide nanocomposite films: electrochromic behavior and electrochemical energy storage
Liao et al. Sulfonated polyaniline nanostructures synthesized via rapid initiated copolymerization with controllable morphology, size, and electrical properties
Vacca et al. Preparation and characterisation of transparent and flexible PEDOT: PSS/PANI electrodes by ink-jet printing and electropolymerisation
Khan et al. Preparation and properties of novel sol-gel-derived quaternized poly (n-methyl pyrrole)/Sn (II) SiO 3/CNT composites
Lee et al. Iodine vapor doped polyaniline nanoparticles counter electrodes for dye-sensitized solar cells
Seger et al. An n-type to p-type switchable photoelectrode assembled from alternating exfoliated titania nanosheets and polyaniline layers.
Gregory et al. Vapor phase infiltration doping of the semiconducting polymer poly (aniline) with TiCl4+ H2O: mechanisms, reaction kinetics, and electrical and optical properties
Khademi et al. Synthesis and characterization of poly (thiophene-co-pyrrole) conducting copolymer nanoparticles via chemical oxidative polymerization
Kiruthika et al. Smart electrochromic supercapacitors made of metal mesh electrodes with polyaniline as charge storage indicator
Kim et al. A comparative study of potentiodynamic and potentiostatic modes in the deposition of polyaniline
Xu et al. Investigation of polyaniline films doped with Co 2+ as the electrode material for electrochemical supercapacitors
Ghoreishi et al. Enhancing the efficiency and stability of perovskite solar cells based on moisture-resistant dopant free hole transport materials by using a 2D-BA 2 PbI 4 interfacial layer
Ramalingam et al. Free‐Standing Graphene/Conducting Polymer Hybrid Cathodes as FTO and Pt‐Free Electrode for Quasi‐State Dye Sensitized Solar Cells
Nohut Maşlakcı et al. Electrochromic properties of some bis‐chalcone derivatives‐based nanofibers
Zvyagina et al. Ion-Driven Self-Assembly of Lanthanide Bis-Phthalocyaninates into Conductive Quasi-MOF Nanowires: An Approach toward Easily Recyclable Organic Electronics
Ren et al. Facile photopolymerization of high-molecular-weight polyaniline composites induced by g-C3N4 at room temperature for trace Fe ion sensors
Khan et al. Applied poly (2-methoxy aniline) Sn (II) silicate carbon nanotubes composite: Synthesis, characterization, structure–property relationships and applications
Srivastava et al. electrochemical properties and band gap variation of polyaniline due to the presence of ZnO
Li et al. Multilayer-structured poly-vanadium Acid/polyaniline composite: synthesis and properties for humidity sensing
KR101563261B1 (ko) 전기화학적인 방법에 의한 그래핀 옥사이드의 기판 증착 방법, 이에 의하여 제조된 그래핀 옥사이드가 증착된 기판 및 이를 포함하는 전기 소자
Shalini et al. Single pot synthesis, characterization of PPy@ C composites modified electrode for the electrocatalytic determination of ascorbic acid in commercial fruit samples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5052760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees