[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5052414B2 - 車両用絶縁抵抗測定装置 - Google Patents

車両用絶縁抵抗測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5052414B2
JP5052414B2 JP2008138860A JP2008138860A JP5052414B2 JP 5052414 B2 JP5052414 B2 JP 5052414B2 JP 2008138860 A JP2008138860 A JP 2008138860A JP 2008138860 A JP2008138860 A JP 2008138860A JP 5052414 B2 JP5052414 B2 JP 5052414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
insulation resistance
measurement
vehicle
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008138860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009287983A (ja
Inventor
昭 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2008138860A priority Critical patent/JP5052414B2/ja
Publication of JP2009287983A publication Critical patent/JP2009287983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052414B2 publication Critical patent/JP5052414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

この発明は、走行駆動用のバッテリやモータ等の車両の動作中の測定対象に交流電圧を印加して測定対象の絶縁抵抗を測定する車両用絶縁抵抗測定装置に関し、詳しくは、ノイズ電圧に対する測定精度の向上に関する。
従来、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HV)、燃料電池自動車(FCV)等の車両は、搭載した走行駆動用のバッテリの100V〜600Vの高電圧の直流電源をインバータにより例えば3相交流に変換し、この3相交流により走行用のモータを駆動して走行する。
ところで、前記走行駆動用のバッテリ等は車体にアースされず、非接地の状態で使用される。そのため、この種の車両においては、前記走行駆動用のバッテリ等の絶縁抵抗を常時測定し、その測定結果から地絡事故の発生を監視して警報出力を行う必要がある。
そして、例えば前記走行駆用のバッテリの絶縁抵抗は、従来、図5の車両1に車両用絶縁抵抗測定装置を搭載し、この車両用絶縁抵抗測定装置により動作中の前記バッテリに小振幅の交流電圧を印加して測定される。
図5において、車両1は例えば電気自動車であり、走行駆動用のバッテリ2、インバータ3、モータ4を備える。バッテリ2、インバータ3、モータ4等の車両1の走行駆動回路部は車両1の車体から絶縁され、非接地状態で動作し、バッテリ2の正端子2p、負端子2n間の例えば100V〜600Vの高電圧・大容量の直流電源がインバータ3により3相交流に変換され、インバータ3の3相交流がモータ4に給電され、この給電に基づくモータ4の回転が車両1の駆動輪(前輪又は後輪)に伝達されて車両1が走行する。
つぎに、図5の5Aは車両用絶縁抵抗測定装置であり、バッテリ2の絶縁抵抗を測定するため、測定用交流電圧発生器6、電圧測定部7を備える。
測定用交流電圧発生器6は、車体を基準の接地電位(0V)として、図6(a)に示すように周期的に正負に変化する小振幅(例えば1V前後)の矩形波形の測定用交流電圧(測定基準の交流電圧)Vsを発生し、この測定用交流電圧Vsを分圧用の抵抗8、直流カット用のコンデンサ9を介して例えばバッテリ2の負端子2n側に印加する。
このとき、抵抗8とコンデンサ9の接続点pの電圧Vpは、本来は、図5に破線で示したバッテリ2の絶縁抵抗Zgに基づく測定用交流電圧Vsの分圧であり、絶縁抵抗Zgに比例して変化する図6(b)の矩形波形の交流電圧Vgになる。
そして、電圧Vpが接続用の抵抗10を介して電圧測定部7に入力され、電圧測定部7は、電圧Vpを整流、平滑して電圧Vpの絶対値の積分電圧を形成し、この積分電圧の振幅から絶縁抵抗Zgを測定する。
なお、測定用交流電圧発生器6により矩形波形のパルス電圧を発生し、電圧測定部7により前記電圧Vpに相当するパルス電圧と基準電圧との差分を積分して絶縁抵抗Zgを測定する車両用絶縁抵抗測定装置も提案され、その測定原理は車両用絶縁抵抗測定装置5Aと同様である(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−286522号公報(例えば、要約書、段落[0026]−[0058]、[0069]、図2等)
前記従来の車両用絶縁抵抗測定装置5Aの場合、図5の接続点pの電圧Vpは、主にインバータ3の高周波のノイズ電圧が重畳し、ノイズ電圧の影響を受ける。
そして、前記ノイズ電圧が交流電圧Vgより小振幅の微小なノイズ電圧Vnaであれば、電圧Vpを整流、平滑した電圧測定部7の積分電圧はノイズ電圧Vnaが除かれてノイズ電圧Vnaの影響を受けない。
すなわち、接続点pの電圧Vpが、図6(b)の電圧Vgに同図(c)の微小な高周波のノイズ電圧Vnaが重畳した電圧であれば、電圧測定部7の全波整流の電圧Vregは、同図(d)に示すように交流電圧Vgの絶対値の振幅Vg*にノイズ電圧Vnaがそのまま重畳した波形になる。
そして、電圧Vregを積分して平滑すると、小信号処理の分野でよく知られているように、ノイズ電圧Vnaは時間平均が0になって除去される。そのため、電圧Vregを平滑して時間平均した電圧Vdcxは図6(e)に示すように振幅Vg*の直流電圧になり、電圧Vdcxの振幅Vg*からバッテリ2の絶縁抵抗Vzを測定できる。
しかしながら、接続点pの電圧Vpに重畳する実際のノイズ電圧は、数十ボルトの大振幅の高周のノイズ電圧Vnbである。
この場合、図7(a)に示す交流電圧Vgにノイズ電圧Vnbが重畳することで同図(b)に示す接続点pの電圧Vpは、交流電圧Vgの正周期Tp及び負周期Tnに0Vをまたいで大きく変化する。電圧Vpを全波整流した電圧測定部7の電圧Vregは、図7(c)に示すように正周期Tpには0V以下の負成分を正側に折り返した電圧になり、負周期Tnにも同様の波形の電圧になる。なお、図7においては、作図上の都合等から各電圧Vg、Vnb、Vpを模式的に示す。そのため、例えば電圧Vgに対する電圧Vnbの振幅は実際より小さくなっている。また、図7(c)の各斜線部が折り返し部分である。
そのため、電圧Vregを積分して平滑すると、電圧Vregに含まれたノイズ電圧Vnbの時間平均が0にならず、電圧Vdcxは図7(d)に示すようにノイズ電圧Vnbの影響を受けて振幅Vg*より大きな振幅Vh*になり、振幅Vh*からはバッテリ2の絶縁抵抗Zgを測定できない。
そこで、接続点pと電圧測定部7との間にフィルタ回路を設け、電圧Vpの交流電圧Vgのみを抽出して電圧測定部7に入力し、ノイズ電圧Vnbの影響を受けることなくバッテリ2の絶縁抵抗Zgを測定することが考えられるが、ノイズ電圧Vnbによって大きく変動する電圧Vpから交流電圧Vgのみを精度よく抽出するフイルタ回路を作成することは困難であり、実用的でない。
したがって、従来の車両用絶縁抵抗測定装置5Aは、実際には、ノイズ電圧Vnbの影響を受けてバッテリ2の絶縁抵抗Zgを精度よく測定できない問題がある。
そして、例えば車両用絶縁抵抗測定装置5Aにより、インバータ3からモータ4に給電される3相交流の相線等に測定用交流電圧Vsを印加し、電圧Vpと同様の印加電圧からモータ4等の車内の他の測定対象の絶縁抵抗を測定する場合にも、ノイズ電圧の影響を受けて絶縁抵抗の測定が困難になる。
また、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車等に搭載される従来のこの種の車両用絶縁抵抗測定装置の場合も、測定対象のバッテリやモータに印加する測定基準の交流電圧にそれより大きい振幅のノイズ電圧が重畳する車両環境下においては、ノイズ電圧の影響によりバッテリやモータの絶縁抵抗の測定が困難になる。
本発明は、測定基準の交流電圧にそれより大きい振幅のノイズ電圧が重畳する車両環境下において、ノイズ電圧の影響を受けないようにして動作中の測定対象の絶縁抵抗を精度よく測定することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の車両用絶縁抵抗測定装置は、車両に搭載された測定対象の絶縁抵抗を測定する車両用絶縁抵抗測定装置であって、前記測定対象に測定基準の交流電圧を印加する交流印加手段と、前記交流印加手段による前記測定対象への前記交流電圧の印加により、前記測定対象の前記絶縁抵抗にしたがって振幅変化する交流の印加電圧を極性反転した反転電圧を生成する反転電圧生成手段と、前記交流電圧に同期して前記印加電圧と前記反転電圧とを交互に切り出し、前記印加電圧を同期整流する同期整流手段と、前記同期整流手段の同期整流出力を時間平均した電圧から前記測定対象の絶縁抵抗を測定する測定手段とを備えたことを特徴としている(請求項1)。
請求項1の本発明の車両用絶縁抵抗測定装置の場合、交流印加手段の測定基準の交流電圧を測定対象に印加することにより、測定対象の絶縁抵抗にしたがって振幅変化する交流の印加電圧が発生し、この印加電圧を反転電圧生成手段により極性反転して反転電圧が生成される。
そして、前記測定基準の交流電圧に同期して同期整流手段が前記印加電圧と前記反転電圧とを交互に切り出し、前記印加電圧を同期整流することにより、前記印加電圧に大きな振幅のノイズ電圧が重畳していても、同期整流手段の同期整流出力は、前記測定基準の交流電圧の正周期には正振幅の印加電圧にノイズ電圧が折り返しなくそのまま重畳した波形の電圧になり、前記測定基準の交流電圧の負周期にも同様の波形の電圧になる。
すなわち、前記同期整流出力は、測定対象のバッテリやモータ等の絶縁抵抗にしたがって振幅変化する直流電圧に、大きなノイズ電圧がそのままの波形で重畳した電圧波形になる。
そして、前記同期整流出力を測定手段により時間平均すると、前記ノイズ電圧がランダム電圧であってもその時間平均が0になって除去され、前記ノイズ電圧の影響なく測定対象の絶縁抵抗に比例した振幅の直流電圧が得られる。
そのため、測定対象の印加電圧にそれより大きい振幅のノイズ電圧が重畳する車両環境下において、前記印加電圧を同期整流して時間平均する簡単な構成により、測定手段の時間平均の電圧の振幅から前記ノイズ電圧の影響を受けることなく測定対象の絶縁抵抗を精度よく測定することができる。
つぎに、本発明をより詳細に説明するため、実施形態について、図1〜図4を参照して詳述する。
(一実施形態)
測定対象を電気自動車の走行駆動用のバッテリとする一実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
図1は車両1に搭載された本実施形態の車両用絶縁抵抗測定装置5Bの結線図、図2は車両用絶縁抵抗測定装置5Bの動作説明用の波形図、図3は後述の同期整流出力及び時間平均結果の電圧を説明する波形図である。
図1において、図5と同一符号は同一もしくは相当するものを示し、測定用交流電圧発生器6は本発明の交流印加手段を形成する。
そして、測定用交流電圧発生器6の測定用交流電圧(測定基準の交流電圧)Vsが、抵抗8、コンデンサ9を介して測定対象のバッテリ2の負端子2n側に印加され、抵抗8とコンデンサ9の接続点pに、図1に破線で示したバッテリ2の絶縁抵抗Zgに基づいて測定用交流電圧Vsを分圧した図2(a)の矩形波形の交流電圧Vgが発生する。
このとき、主にインバータ3の動作に起因した図2(b)の数十ボルト程度の高周波のノイズ電圧Vnbが交流電圧Vgに重畳すると、本発明の印加電圧を形成する接続点pの電圧Vpは同図(c)に示すようにノイズ電圧Vnbが交流電圧Vgに重畳し、正周期Tp及び負周期Tnに0Vをまたいで大きく脈動変化する波形になる。なお、図2においては、作図上の都合等から、電圧Vgに対するノイズVnbの振幅を実際より小さくしている。
そして、接続点pの電圧Vpは抵抗10を介して本発明の反転電圧生成手段を形成する反転増幅器11に送られ、反転増幅器11は電圧Vpの極性を反転した図2(d)の反転電圧Vqを生成する。
さらに、抵抗10を介した接続点pの電圧Vpと反転増幅器10の反転電圧Vqは本発明の同期整流手段を形成する同期整流部12に送られる。
同期整流部12は、測定用交流電圧Vsによりオンオフするアナログスイッチ12aと、測定用交流電圧Vsをインバータゲート12bにより極性反転した電圧によりオンオフするアナログスイッチ12cとを有し、アナログスイッチ12aは測定用交流電圧Vsの正周期Tpにオンして正周期Tpの電圧Vpを切り出し、アナログスイッチ12cは測定用交流電圧Vsの負周期Tnにオンして負周期Tnの反転電圧Vqを切り出す。
したがって、同期整流部12は測定用交流電圧Vsに同期して接続点pの電圧Vpと反転電圧Vqとを交互に切り出し、接続点pの電圧Vpを同期整流した図2(e)の同期整流出力の電圧Vpqを後段の電圧測定部13に出力する。
電圧測定部13は本発明の測定手段を形成し、前記同期整流出力の電圧Vpqを全波整流した後、平滑して時間平均する。このとき、同期整流出力の電圧Vpqは図3(a)に模式的に示すように、正周期Tpには交流電圧Vgの正振幅にノイズ電圧Vnbが折り返しなく重畳した電圧Vpになり、負周期Tnには電圧Vpを極性反転した電圧Vqになる。
そして、図3(a)の同期整流出力の電圧Vpqと、比較のために図3(b)に示した従来の車両用絶縁抵抗測定装置5Aの電圧測定部7の全波整流した電圧Vregとの比較からも明らかなように、同期整流出力の電圧Vpqは、電圧Vregのような整流に起因したノイズ電圧Vnbの折り返し部分(図3(b)の斜線部分)がなく、ノイズ電圧Vnbをそのままの波形で含む。
そのため、電圧測定部13の時間平均によりノイズ電圧Vnbが除去され、電圧測定部13の平滑後(時間平均後)の電圧Vdcyは図3(c)に示すように交流電圧Vgの絶対値の振幅Vg*になり、この振幅Vg*からバッテリ2の絶縁抵抗Zgが測定される。なお、図3においては作図上の都合等から電圧Vpq、Vreg、Vdcyを模式的に示している。
したがって、本実施形態の車両用絶縁抵抗測定装置5Bは、1V前後の測定用交流電圧Vsに数十ボルトの高周波のノイズ電圧Vbnが重畳する条件下において、電圧測定部13の時間平均後の電圧Vdcyの振幅Vg*から、ノイズ電圧Vnbの影響を受けることなく測定対象のバッテリ2の絶縁抵抗Zgを精度よく測定することができる。
なお、測定用交流電圧Vsは1V前後の低電圧であり、測定対象のバッテリ2にほとんど影響することがない利点もある。
(他の実施形態)
測定対象を車両1のモータ4とする他の実施形態について、図4を参照して説明する。
図4は本実施形態の車両用絶縁抵抗測定装置5Cの結線図であり、この車両用絶縁抵抗測定装置5Cが図1の車両用絶縁抵抗測定装置5Bと異なる点は、測定用交流電圧発生器6の測定用交流電圧Vsを抵抗8、コンデンサ9を介してモータ4のいずれか1相の相線に印加し、モータ4の絶縁抵抗Zmgを測定するように構成された点である。
この場合、接続点pの電圧Vpはモータ4の絶縁抵抗Zmgに比例して変化する矩形波形の交流電圧に前記ノイズ電圧Vnbのようなノイズ電圧が重畳した波形になるが、同期整流部12の同期整流電圧を電圧測定部13で整流して時間平均することにより、一実施形態の場合と同様、ノイズ電圧が除去されて電圧測定部13の時間平均後の電圧の振幅から図4に破線で示すモータ4の絶縁抵抗Zmgを精度よく測定することができる。
なお、モータ4は各相のコイルがY結線又はΔ結線されるので、1相でも地絡すると、接続点pの電圧Vpが低下して絶縁抵抗Zmgが下がる。そのため、測定用交流電圧Vsはモータ4のいずれか1相の相線に印加すれば十分である。
そして、本発明は上記した両実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行なうことが可能であり、例えば、測定用交流電圧Vsの大きさ(振幅)は測定条件等に応じて適当に設定してよいのは勿論である。また、測定用交流電圧Vsは正弦波形や三角波形の交流電圧であってもよい。
つぎに、車両用絶縁抵抗測定装置5B、5Cの各部(測定用交流電圧発生部6、反転増幅器11、同期整流部12、電圧測定部13)はどのような構成であってもよく、アナログ又はデジタルの種々回路構成で形成してよい。さらに、測定対象は車両1のバッテリ2、モータ4以外であってもよいのは勿論である。
そして、本発明は、電気自動車だけでなく、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車等の種々の車両の測定対象の絶縁抵抗の測定に適用することができる。
本発明の一実施形態の車両用絶縁抵抗測定装置の結線図である。 図1の車両用絶縁抵抗測定装置の動作説明用の波形図である。 図1の車両用絶縁抵抗測定装置の同期整流及び時間平均を説明する波形図である。 本発明の他の実施形態の車両用絶縁抵抗測定装置の結線図である。 従来例の結線図である。 図5の従来例のノイズ電圧が小さい場合の動作説明用の波形図である。 図5の従来例のノイズ電圧が大きい場合の動作説明用の波形図である。
符号の説明
1 車両
2 バッテリ
4 モータ
6 測定用交流電圧発生器
11 反転増幅器
12 同期整流部
13 電圧測定部
Zg、Zmg 絶縁抵抗

Claims (1)

  1. 車両に搭載された測定対象の絶縁抵抗を測定する車両用絶縁抵抗測定装置であって、
    前記測定対象に測定基準の交流電圧を印加する交流印加手段と、
    前記交流印加手段による前記測定対象への前記交流電圧の印加により、前記測定対象の前記絶縁抵抗にしたがって振幅変化する交流の印加電圧を極性反転した反転電圧を生成する反転電圧生成手段と、
    前記交流電圧に同期して前記印加電圧と前記反転電圧とを交互に切り出し、前記印加電圧を同期整流する同期整流手段と、
    前記同期整流手段の同期整流出力を時間平均した電圧から前記測定対象の絶縁抵抗を測定する測定手段とを備えたことを特徴とする車両用絶縁抵抗測定装置。
JP2008138860A 2008-05-28 2008-05-28 車両用絶縁抵抗測定装置 Expired - Fee Related JP5052414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138860A JP5052414B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 車両用絶縁抵抗測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138860A JP5052414B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 車両用絶縁抵抗測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009287983A JP2009287983A (ja) 2009-12-10
JP5052414B2 true JP5052414B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=41457351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138860A Expired - Fee Related JP5052414B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 車両用絶縁抵抗測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107860975A (zh) * 2017-10-13 2018-03-30 东莞钜威动力技术有限公司 动力电池绝缘电阻检测方法、绝缘预警方法及电子设备
WO2021169489A1 (zh) * 2020-02-24 2021-09-02 上海蔚来汽车有限公司 动力电池绝缘监测方法、系统以及装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8598897B2 (en) * 2010-01-26 2013-12-03 Maxim Integrated Products, Inc. Isolation monitoring system and method utilizing a variable emulated inductance
JP5467063B2 (ja) * 2011-01-24 2014-04-09 三菱電機株式会社 発電電動機の異常検出装置および異常検出方法
JP5493135B2 (ja) * 2011-03-22 2014-05-14 日立建機株式会社 建設機械
FR2987133B1 (fr) * 2012-02-22 2014-02-07 Renault Sas Procede d'estimation de la resistance d'isolement entre une batterie et une masse electrique
KR102348303B1 (ko) 2015-06-19 2022-01-06 삼성전자주식회사 배터리 모듈의 누설 전류 감지 장치 및 방법
JP7022050B2 (ja) * 2018-12-07 2022-02-17 株式会社デンソー 絶縁抵抗検出装置
JP7438213B2 (ja) 2019-06-28 2024-02-26 三洋電機株式会社 漏電検出装置、車両用電源システム
US12072393B2 (en) * 2019-06-28 2024-08-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Leakage detection device and power system for vehicle
US11897343B2 (en) * 2019-06-28 2024-02-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Earth leakage detecting device, and vehicular power supply system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542811C2 (de) * 1975-09-25 1979-08-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Messung des Erdwiderstandes einer erdfreien Starkstromschaltung
JP2001264371A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Yokogawa Electric Corp 活線絶縁測定装置
JP2004245600A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Yazaki Corp 絶縁抵抗検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107860975A (zh) * 2017-10-13 2018-03-30 东莞钜威动力技术有限公司 动力电池绝缘电阻检测方法、绝缘预警方法及电子设备
WO2021169489A1 (zh) * 2020-02-24 2021-09-02 上海蔚来汽车有限公司 动力电池绝缘监测方法、系统以及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009287983A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052414B2 (ja) 車両用絶縁抵抗測定装置
JP5250220B2 (ja) It給電系内の絶縁抵抗を測定する方法
US9465065B2 (en) Leakage current calculation device and method for calculating leakage current
KR101361935B1 (ko) 차량용 절연 저항 검출 장치
JP6370581B2 (ja) 電気化学解析装置および電気化学システム
US7994799B2 (en) Insulation resistance detection system, insulation resistance detection apparatus and insulation resistance detection method
US20130221997A1 (en) Method and device for monitoring the insulation resistance in an ungrounded electrical network
JP6512072B2 (ja) 故障検査システム
JP4540674B2 (ja) 交流回転機の定数測定装置
JP2014155329A (ja) 絶縁抵抗低下検出装置およびそれを備える車両ならびに絶縁抵抗低下検出方法
JP2002209331A (ja) 電気車両の地絡検出装置
CN106680660B (zh) 一种交流电力机车牵引辅助系统接地故障检测方法
CN105866554B (zh) 一种直流母线电容的容值检测设备、方法及装置
JP2018190502A (ja) 二次電池システム
JP2008175556A (ja) 二次電池の内部抵抗検出装置および検出方法
WO2020262083A1 (ja) 漏電検出装置、車両用電源システム
CN102426337A (zh) 一种电机参数检测方法及电机参数检测装置
JP5716601B2 (ja) 絶縁抵抗低下検出装置
JP2012037278A (ja) 漏電検出装置
JP6059751B2 (ja) 位相較正装置
Gentejohann et al. Driving Cycle Analysis of the DC Bus Current Ripple in Electric Vehicles
JP2011211777A (ja) 電力変換装置及び車両用補助電源装置
JP2014006144A (ja) 交流抵抗測定装置および交流抵抗測定方法
Wu et al. AC Impedance-based Online State-of-charge Estimation for Li-ion Batteries.
US20140368187A1 (en) Control circuit, and power generation device having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees