JP5048267B2 - 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 - Google Patents
熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5048267B2 JP5048267B2 JP2006124795A JP2006124795A JP5048267B2 JP 5048267 B2 JP5048267 B2 JP 5048267B2 JP 2006124795 A JP2006124795 A JP 2006124795A JP 2006124795 A JP2006124795 A JP 2006124795A JP 5048267 B2 JP5048267 B2 JP 5048267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic elastomer
- group
- elastomer composition
- crosslinking
- screw extruder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
R1 3SiO−[Si(R1)2O]a−[Si(H)(R2)O]b−[Si(R2)(R3)O]c−SiR1 3 (I)
HR1 2SiO−[Si(R1)2O]a−[Si(H)(R2)O]b−[Si(R2)(R3)O]c−SiR1 2H (II)
(式中、R1およびR2は炭素数1〜6のアルキル基、または、フェニル基、R3は炭素数1〜10のアルキル基またはアラルキル基を示す。aは0≦a≦100、bは2≦b≦100、cは0≦c≦100を満たす整数を示す。)
一般式(III)で表される環状シロキサン;
実施例及び比較例で用いた材料の略号とその具体的な内容は、次のとおりである。
PE:高密度ポリエチレン、三井化学社製(商品名「HI−ZEX2200J」)
APIB:末端にアリル基を有するポリイソブチレン(製造例に記載)
可塑剤:パラフィン系プロセスオイル、出光興産社製(商品名「PW380」)
架橋剤(ヒドロシリル基含有化合物):シロキサン、GE東芝シリコーン社製(商品名「TSF−484」)
架橋触媒:0価白金の1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジアルケニルジシロキサン錯体の3重量%キシレン溶液と可塑剤を1:400の重量比を混合したもの
2Lのセパラブルフラスコの重合容器内を窒素置換した後、注射器を用いて、エチルシクロヘキサン(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)142mL及びトルエン(モレキュラーシーブスで乾燥したもの)427mLを加え、重合容器を−70℃のドライアイス/メタノールバス中につけて冷却した後、イソブチレンモノマー277mL(2934mmol)が入っている三方コック付耐圧ガラス製液化採取管にテフロン(登録商標)製の送液チューブを接続し、重合容器内にイソブチレンモノマーを窒素圧により送液した。p−ジクミルクロライド0.85g(3.7mmol)及びα−ピコリン0.68g(7.4mmol)を加えた。次にさらに四塩化チタン5.8mL(52.7mmol)を加えて重合を開始した。重合開始から2.5時間撹拌を行った後、重合溶液からサンプリング用として重合溶液約1mLを抜き取った。続いて、アリルトリメチルシランの75%トルエン溶液1.68g(11mmol)を重合容器内に添加した。該混合溶液を添加してから2時間後に、大量の水に加えて反応を終了させた。
図1のような構成のかみ合い型同方向回転二軸押出機(神戸製鋼所社製、スクリュー直径46mm、L/D=63)を用いた。混練の様子について詳細に述べると、まず、二軸押出機1のホッパー2にポリエチレンを供給し、二軸押出機1内のスクリュー(図示せず)を回転させることにより、所定の温度に加熱された押出機1の内部にポリエチレンを定量的に投入した。二軸押出機1は所定の間隔に配置された添加口4〜8を有しており、これらの添加口からAPIB、充填剤、可塑剤、架橋剤および架橋触媒を順次供給することにより、樹脂を溶融混練しながら、APIBと架橋剤を動的に架橋させた。この混練物はダイス3から押し出され、これにより、ペレット状の樹脂組成物を得た。なお、押出条件・添加構成・添加量は表1に記載のようにした。得られた熱可塑性エラストマー組成物は190℃で神藤金属工業社製、加圧プレスにてシート状に成形し、得られたシートの、硬度、圧縮永久歪み、引っ張り特性を上記方法に従って測定した。その結果を表2に示す。
実施例1および2と同様に、図1の構成の押出機を用いて、表1に示した押出条件・添加構成・添加量で押出しを行い、ペレット化した。得られた熱可塑性エラストマー組成物は190℃で神藤金属工業社製、加圧プレスにてシート状に成形し、得られたシートの、硬度、圧縮永久歪み、引っ張り特性を上記方法に従って測定した結果を表2に示す。
2…ホッパー
3…ダイス
4…APIB添加口
5…充填剤添加口
6…可塑剤添加口
7…架橋剤添加口
8…架橋触媒添加口
Claims (2)
- 二軸押出機を用いて、熱可塑性樹脂であるオレフィン系樹脂存在下で、被架橋成分である不飽和結合を有するイソブチレン系重合体と架橋剤であるヒドロシリル基含有化合物とを溶融混練することにより、被架橋成分を架橋剤により動的に架橋して熱可塑性エラストマー組成物を製造する方法において、混練時の二軸押出機内の総せん断歪量εを8000以上、20000以下とすることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
- 被架橋成分を20重量%以上、50重量%以下とすることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124795A JP5048267B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124795A JP5048267B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007297440A JP2007297440A (ja) | 2007-11-15 |
JP5048267B2 true JP5048267B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=38767212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006124795A Expired - Fee Related JP5048267B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5048267B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4594390A (en) * | 1982-08-23 | 1986-06-10 | Monsanto Company | Process for the preparation of thermoplastic elastomers |
JP3168450B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2001-05-21 | 住友化学工業株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
JP3957394B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2007-08-15 | 横浜ゴム株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
JP2003064262A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法 |
JP2004204182A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006124795A patent/JP5048267B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007297440A (ja) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1561783B1 (en) | Thermoplastic elastomer composition | |
JP4287126B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4860902B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4160379B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4686118B2 (ja) | ガスバリア性に優れた熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4177186B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4160378B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4568455B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4705279B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4287137B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4354800B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及び成形品 | |
JP5048267B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP5331346B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP2004196844A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
EP1577344B1 (en) | Thermoplastic elastomer composition | |
JP2006152030A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造法 | |
JP2006176590A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP2004204182A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP2004204183A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP5047549B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2004204108A (ja) | 熱可塑性エラストマーの製造方法 | |
JP2005023244A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2004196970A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
JP2004204107A (ja) | 熱可塑性エラストマーの製造方法 | |
JP2008031315A (ja) | 熱可塑性樹脂エラストマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5048267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |