JP5042032B2 - 成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 - Google Patents
成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5042032B2 JP5042032B2 JP2007545336A JP2007545336A JP5042032B2 JP 5042032 B2 JP5042032 B2 JP 5042032B2 JP 2007545336 A JP2007545336 A JP 2007545336A JP 2007545336 A JP2007545336 A JP 2007545336A JP 5042032 B2 JP5042032 B2 JP 5042032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass material
- molding
- shape
- mold
- reference point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 508
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 469
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 102
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 311
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 73
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 67
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 52
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 19
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 13
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 B 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 2
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 201000010041 presbyopia Diseases 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- DWYMPOCYEZONEA-UHFFFAOYSA-L fluoridophosphate Chemical compound [O-]P([O-])(F)=O DWYMPOCYEZONEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/035—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
- C03B23/0352—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
- C03B23/0357—Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by suction without blowing, e.g. with vacuum or by venturi effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B40/00—Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/025—Re-forming glass sheets by bending by gravity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/02—Re-forming glass sheets
- C03B23/023—Re-forming glass sheets by bending
- C03B23/025—Re-forming glass sheets by bending by gravity
- C03B23/0258—Gravity bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B40/00—Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
- C03B40/005—Fabrics, felts or loose covers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
更に、本発明は、所望形状の成形品を製造するためのガラス素材および成形型の面形状を容易かつ簡便に決定するための手段を提供することを目的とする。
成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形して成形品を得ることを含む成形品の製造方法であって、
前記ガラス素材として、上面および下面が球面形状であるガラスを使用し、
前記成形型として、成形面が、球面を除く自由曲面形状である成形型を使用し、
前記ガラス素材の上面を、成形型成形面に対する略オフセット面に成形する、前記製造方法
に関する。
球面を除く自由曲面形状を有する成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形型成形面に対する略オフセット面に成形して成形品を得る成形法に使用されるガラス素材であって、
上面および下面が球面形状であり、かつ法線方向に実質的に等厚である、前記ガラス素材
に関する。
成形型成形面上に配置したガラス素材を、変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を所望の形状に成形して成形品を得る成形法に使用される成形型の成形面形状を決定する方法であって、
前記成形面は、球面を除く自由曲面形状であり、
前記成形面の形状を、ガラス素材は上面および下面が球面形状であり法線方向に実質的に等厚であるとして、前記所望の上面形状と前記ガラス素材の法線方向厚みに基づき決定する、前記方法
に関する。
成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形することを含む成形品の製造方法であって、
前記ガラス素材として、上面および下面が球面形状であり、かつ法線方向に実質的に等厚であるガラス素材を使用し、
前記成形型として、球面を除く自由曲面形状の成形面を有し、かつ本発明の成形面形状決定方法によって成形面形状が決定された成形型を使用する、前記製造方法
に関する。
成形型成形面上に配置したガラス素材を、変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を所望の形状に成形して成形品を得る成形法に使用されるガラス素材の下面形状を決定する方法であって、
前記成形面は、球面を除く自由曲面形状であり、
前記下面の形状を、ガラス素材は上面および下面が球面形状であり法線方向に実質的に等厚であるとして、前記所望の上面形状と前記ガラス素材の法線方向厚みに基づき決定された成形面形状に基づき決定する、前記方法
に関する。
成形型成形面上に配置したガラス素材を、変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を所望の形状に成形して成形品を得る成形法に使用されるガラス素材の下面形状を決定する方法であって、
前記成形品は眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記眼鏡レンズは、遠用屈折力測定基準点および近用屈折力測定基準点をそれぞれ1つ有する累進屈折力レンズであり、
前記成形面は、球面を除く自由曲面形状であり、
前記下面の形状を、ガラス素材は上面および下面が球面形状であり法線方向に実質的に等厚であるとして、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点における平均曲率と略同一の平均曲率を有する球面形状を有する面として決定する、前記方法
に関する。
成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形して成形品を得ることを含む成形品の製造方法であって、
前記成形型として、球面を除く自由曲面形状の成形面を有する成形型を使用し、
前記ガラス素材として、上面および下面が球面形状であり、法線方向に実質的に等厚であり、かつ本発明の下面形状決定方法によって下面形状が決定されたガラス素材を使用する、前記製造方法
に関する。
更に、本発明によれば、熱垂下成形法に使用されるガラス素材および成形型の面形状を容易かつ簡便に決定することができる。
図1中、ガラス素材206は凹凸面を有するメニスカス形状であり、外形は円形である。さらにガラス素材凹面202および凸面201の表面形状は共に球面形状である。
ガラス素材両面の法線方向とは、ガラス素材表面上の任意の位置でガラス素材表面となす角度が垂直である方向を示す。従って法線方向は面上の各位置によって変化する。例えば図1の方向204はガラス素材凹面上の点208における法線方向を表し、法線方向204が凹凸面となす交点がそれぞれ208および209となるため、208と209との間隔が、法線方向の厚みとなる。一方、他のガラス凹面上の位置として例えば210や212があり、その法線方向はそれぞれ方向203と方向205である。法線方向203上では210と211の間隔が、法線方向205では212と213の間隔が、法線方向の厚みとなる。法線方向に等厚なガラス素材では、このように上下面の法線方向間隔が同一の値となる。つまり、法線方向に等厚なガラス素材では、上下面が同一の中心(図1中の207)を共有する球面の一部となる。
このようなガラス素材を使用することにより、成形型成形面に対してオフセットまたは略オフセットの関係となるようにガラス素材上面を高精度に成形することが可能となる。
本発明では、ガラス素材の下面は球面であるため、球面の中心と、任意の円周上の対向する2点の合計3点が決定されれば曲率半径が求められ、下面形状が決定される。例えば、図2(a)に示すように、下面周縁端部の少なくとも一部と成形面とが密着し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態となるように成形型上にガラス素材を配置する場合、ガラス素材下面周縁端部の1点と、該点と対向する点(図2(a)中、EおよびE’)で、ガラス素材下面が成形面と接すると仮定する。なお、ガラス素材の下面は球面であるため、前記接触位置は、成形型成形面上の中心から一定距離の円の円周上の点となり、両点の距離(図2(a)中、EおよびE’)は、ガラス素材の外径と一致する。次に、成形型成形面の中心位置から鉛直方向に距離Tだけ離れた点(図2(a)中のC)を特定する。距離Tは、加熱前のガラス素材下面と成形型成形面との間隔に相当し、ガラス素材の寸法、熱変形特性等を考慮して決定することができ、例えば0.2〜5mmとすることができる。
これにより、E、E’およびCを通過する球面の形状、即ちガラス素材下面形状が決定される。
図2(a)中、E、E’を結ぶ線(図2(a)中の点線)と、成形面中心との鉛直方向の距離をdt(mm)、E−E’間の距離をD(mm)、成形面の平均曲率をRとする場合、下記式:
ガラス素材を配置する成形型は、球面を除く自由曲面形状の成形面を有するものであれば特に限定されず、熱垂下成形法に使用される公知の成形型を用いることができる。
ところで球面形状とは遠用測定部とレンズ光学面上のその他の位置において曲率が一定となる形状のことである。一方軸対称非球面形状とは例えば幾何中心に配置された遠用部測定位置の曲率とレンズ光学面上のその他の位置における曲率が異なる形状のことである。一般に軸対称非球面レンズは幾何中心に遠用測定部を配置し、中心からレンズ周縁部に至る主経線上で、レンズ中心から離れるにしたがって連続的に曲率が増大、または減少する形状である。中心対称非球面レンズは、例えば図11bの断面を有する。さらに累進屈折力レンズは、老視用累進屈折力レンズとして用いられるレンズである。累進屈折力レンズは老視用眼鏡レンズでありながら外見上は容易に老眼鏡と察知されない利点や、遠距離から近距離まで切れ目なく連続的に明視しうる利点などの理由から、一般に広く利用されている。しかしながら、限られたレンズ面積の中に境界線を介入させることなく、遠方を見るための視野と近方を見るための視野、更にはそれらの中間的な距離を見るための視野といった複数の視野を配置する。本発明により加工可能な累進屈折力レンズとしては、例えば、第一には物体側表面である第1の屈折表面と眼球側表面である第2の屈折表面の何れかに累進面を有する片面累進屈折力レンズ、第2には物体側表面である第1の屈折表面と眼球側表面である第2の屈折表面とに分割配分されている累進屈折力作用を備え、前記第1の表面と前記第2の表面とを合わせて処方値に基づいた遠用度数と加入度数を与える構成となっている両面非球面型累進屈折力レンズを挙げることができる。累進屈折力レンズは、例えば図7〜図10の度数分布、または図11aおよび図11cの断面を有する。
図4に、所定の粗さの成形面を有する成形型における、加熱軟化前後の成形型とガラス素材との接触状態の拡大模式図を示す。図4に示すように、所定の粗さの成形面では、軟化の進行と共にガラス素材の一部で融着が発生しても、融着は成形面全面では発生せず、凸部の一部にのみに限定され、ガラス素材と成形型の成形面の接着強度が強固にならない。このため成形型からのガラス素材の除去が容易になり、成形型および軟化後のガラス素材(成形品)の損傷を防ぐことができる。但し、成形面の粗さが過度に大きいと、ガラス素材上面形状に影響を及ぼし所望の面形状が得られないおそれがある。以上の点を考慮し、成形型としては、例えば、最大高さRmaxが0.1〜100μmの範囲であり、かつ局部山頂の平均間隔Sが0.01〜1.00mmの範囲である複数の凹凸を有する成形型を使用することが好ましい。前記RmaxはJIS BO601−1982に規定された表面粗さの定義に従って測定された値をいう。また、前記局部山頂の平均間隔Sは、例えばJIS K7125に規定された定義に従って測定された値をいう。前記粗さ最大高さRmaxは、好ましくは1〜10μm、より好ましくは3〜9μmである。前記局部山頂の平均間隔Sは、好ましくは0.01〜0.1mm、より好ましくは0.05〜0.5mmである。また、前記成形面の粗さは、JIS BO601−1982に規定された表面粗さの定義に従って測定される算術平均粗さRaとしては、好ましくは0.01〜10μm、より好ましくは0.1〜1μm、さらに好ましくは0.3〜0.9μmである。上記範囲内であれば、融着防止と成形精度を両立することが可能となる。
凸面型累進屈折路力レンズは凸面に累進面を有し、凸面の光学面表面形状により累進屈折力を形成している。凹面累進屈折路力レンズも凹凸の違いを除けば同様である。
両面非球面型累進屈折力レンズは「外面累進屈折力レンズ」と「内面累進屈折力レンズ」の両方の長所を併せ持たせるため、累進帯の長さにかかわる縦方向の屈折力変化を凸面側に、揺れや歪みにかかわる横方向の屈折力変化を凹面側に分割配置した構造を有する累進屈折力レンズである。この「両面複合累進」の面は表裏いずれも累進面ではない特殊な非球面で構成されており、表裏ともに累進面を用いて所定の加入度数を表裏で分担する従来の「両面累進屈折力レンズ」とは構造的に異なる累進屈折力レンズである。レンズの両面を複合的に活用できるため、遠中近の全てについてクリアな視野を広げることができ、特にレンズ周辺部における揺れや歪みが改善されている。
図12(a)は、累進屈折力レンズ用鋳型を製造するための成形素材の下面と成形型成形面との接触の説明図である。図12(a)中、支持点A、B、Cはガラス素材下面の成形面との接触点である。図12(a)中、2つのアライメント基準位置を通るレンズの水平線(水平基準線または主経線ともいう)に相当する線より上部の支持点A、Bが、遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点であり、子午線より下部の支持点Cが、近用屈折力測定基準点に相当する位置側の1点である。図12(a)に示すように、遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点は、ガラス素材下面における累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点を通る主子午線に相当する線に対して対称に位置することが好ましい。また、近用屈折力測定基準点に相当する位置側の支持点は、最終的に得ようとするレンズが片面のみ累進面を有する表面形状の場合、図12(a)に示すように、主子午線に相当する線に対して近用屈折力測定基準点と反対の位置に配置されることが好ましい。一方、最終的に得ようとするレンズが累進要素を有する非球面形状(例えばHOYA(株)製HOYALUX iDの凸面)の場合、図12(b)に示すように、近用屈折力測定基準点に相当する位置側の接触点は、主子午線に相当する線上(図12(b)中の支持点F)に位置することが好ましい。
なお、ガラス素材下面の「遠用屈折力測定基準点を通る主子午線に相当する線」とは、鋳型表面において眼鏡レンズの前記主子午線が位置する部分に転写される部分となるガラス素材上面の部分に対向する、ガラス素材下面の部分をいう。
以上説明した態様では、少なくとも上記3点が接触点(支持点)となることが好ましいが、4点以上で接触することももちろん可能である。
SiO2(47.8%)、Al2O3(14.0%)、Na2O(12.1%)、B2O3(%)、ZnO(6.0%)、F2(2%)、MgO(2%)、Li2O(16.1%)、As2O3(0.3%)よりなるガラス組成:
さらに第4には例えば、
SiO2(63.6%)、Al2O3(12.8%)、Na2O(10.5%)、B2O3(1.5%)、ZnO(6.3%)、Li2O(4.8%)、As2O3(0.3%)、Sb2O3(0.2%)よりなるガラス組成はさらに好適である。そして10%を越えない範囲で他の金属酸化物、例えばMgO、PbO、CdO、B2O3、TiO2、ZrO2や着色金属酸化物等をガラスの安定化、溶融の容易、着色等のために加えることができる。
加熱軟化されたガラス素材の表面は、非常に反応性が高い。成形工程は通常長時間に及ぶため、その間に空気中の塵や電気炉内のゴミ等の異物がガラス素材上面に付着すると強固に固着し、成形精度が低下し、ひいては光学面を形成することができなくなるおそれがある。それに対し、閉塞部材によってガラス素材の成形面側開放部を閉塞した状態で、ガラス素材を加熱軟化して成形すれば、上記のような異物混入を防ぐことができる。また、上記のように閉塞部材を用いれば、電気炉を含む大規模クリーンルーム装置を設置する必要がなくなるという利点もある。
なお、図2に示す態様では、蓋部材と成形型との間に環状の保持部材を配置し、保持部材外周の段差部にある端面と蓋部材開口部端面とを勘合させている。このような保持部材を使用しない場合は、成形型外周部に閉塞部材保持のための段差部を設け、該段差部端面と閉塞部材開口部とを勘合させればよい。
それに対し、前記閉塞部材は、外部の熱を暫時保持し、閉塞部材自体が均一な温度分布となる。そして蓄積された熱は閉塞部材から内部へ放射される。前述のように閉塞部材の内側上面形状を調整することにより、閉塞部材各部を熱源として放射された熱がガラス素材へ均等に照射されるように制御し、ガラス素材を均一に加熱することができる。また、炉内の急激な温度変化が閉塞部材によって緩和されるため、急激な温度変化による歪等の発生を防ぐこともできる。ガラス素材の加熱軟化を良好に行うためには、前記閉塞部材の熱伝導率は、3〜170W/mkであることが好ましく、より好ましくは90〜120W/mkである。
閉塞部材の素材として好適な耐熱性材料は、例えばSiO2、Al2O3、MgOを99%以上、その他にK2O等を含むセラミックである。
まず、成形開始にあたり、ガラス素材を保持部材によって保持した状態で成形型成形面上に配置する。図13(a)に示すように、保持部材による保持は、ガラス素材側面下方部は保持部材と離間した状態で、ガラス素材側面上端部の少なくとも一部を前記保持部材によって保持することにより行うことが好ましい。ここで、ガラス素材側面上端部は、例えば、ガラス素材側面の上側4/5の範囲であり、好ましくは、上側1/2の範囲であり、ガラス素材側面下方部とは、上記のように保持部材によって保持される部分より下に位置する部分をいう。
更に、成形開始にあたり、図2(a)に示すように、ガラス素材を、ガラス素材下面周縁部が成形面と密着し、ガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態となるように、成形型成形面上に配置する。ここで、ガラス素材下面中心部とは、例えば、成形面中心から半径1/2までの位置をいい、好ましくは、成形面中心から半径50mmまでの位置をいう。また、成形面と密着するガラス素材下面周縁部は、上記ガラス素材下面中心部より外側に位置する部分である。成形開始時には、成形型成形面との接触部はガラス素材下面周縁部のみであり、周縁部より内側のガラス素材幾何中心へ向かうすべての範囲で、載置されたガラス素材下面と成形面とは離間した状態にあり、空間を形成する。
前述のように、本発明において使用する保持部材は、ガラス素材側面下方部との非接触状態を維持しつつ、ガラス素材側面上端部の少なくとも一部を保持することが可能な形状を有することが好ましい。そのような保持部材の一例としては、図14に断面図を示すように、ガラス素材外周端面に沿って円形状をなし、ガラス素材を載置する部分が空間となる環状部材を挙げることができる。図1に示す環状部材の上面図を図14(a)に、図14(a)のI−I線断面図を図14(b)に示す。
このように、所定の通気性を確保するため、閉塞部材は多孔質材料から構成することが好ましく、その気孔率は、例えば5〜80%であり、30〜40%であることが好ましい。また、前述のように粒子飛散防止加工を行う場合には、閉塞部材内側上面のみに処理を施すことにより、側面の通気性を維持することができる。
前記貫通孔は、1つでもよいが、好ましくは複数設ける。成形型に形成する貫通孔の数は特に限定されるものではなく適宜決定することができるが、例えば80〜100mm程度の直径を有する成形面の場合、成形面上に6〜60個程度の貫通孔開口を配置することができる。また、複数の貫通孔は、図5(a)に示すように、成形面全面に同一間隔で均等に設けることができる。ただし、前述のように成形面とガラス素材下面が密着するときに、ガラス素材下面の眼鏡レンズにおける屈折力測定基準点に相当する位置が成形面側開口と重なり合わないように貫通孔を設けることが好ましい。
なお、ここで、成形面周縁部とは、成形面中心部を取り囲む部分をいい、成形面中心部とは、例えば、成形面中心から半径1/2までの位置をいう。
ガラス材料の変形速度および変形のしやすさは中心部が最も最も大きく、一方周辺部においては比較的変形速度が小さく、さらに変形しにくい性質がある。図3に示すようにガラス素材の下面が凸面、型成形面が凹面の場合、ガラス材料支持部分はガラス材料の外周端部である。この場合、ガラス材料の成形面によって支持される周端部は、加熱軟化時にも移動しにくく、周端部周辺の軟化による変形を阻害する要因として作用し、外周部は変形速度が小さくなり、形状変形しにくいと考えられる。一方中心部は支持部分がなく、軟化による変形を阻害する要因がない。実際ガラス材料の変形は中央部から発生し、順次周辺部へと波及して進行することが本発明者らによって明らかにされた。
しかしながらガラス材料周縁部と中央部での変形速度の差異はガラス材料内部に歪みを発生させる要因となることがある。ガラス材料中央部が先行して熱軟化変形し、周縁部では変形しないと、ガラス材料の中心部と周縁部の間には歪みが発生するためである。さらに周辺部での変形速度が小さいことおよび変形しにくいことは、転写精度を低下させる要因ともなる。従って、貫通孔を型成形面周縁部に多く配置して変形しにくい周縁部吸引力の配分を強化し、変形しやすい中心部は少なく配置し、単位面積あたりの吸引力を適切に配分することにより、確実な転写性を確保し、あわせて全面での熱軟化変形を均一に行いガラス材料内部の歪み発生を回避することができると考えられる。このように、貫通孔の配置によってガラス材料の場所による変形速度、変形のしやすさの違いを制御して、ガラス形状の転写再現性を向上させることができる。あわせて、貫通孔を通して吸引を行うことにより、前述のように、ガラス素材の変形時間を短縮し、生産性を高めることができるという利点もある。
貫通孔の配置は成形する素材毎に適宜選択することができる。例えば加工対象の形状が平均曲率8カーブ以上など比較的カーブが大きい場合は図5(b)が、平均曲率5カーブ以下等比較的カーブが小さい場合は図5(c)が好適である。また、図5(a)に示すように全面に均等に貫通孔を配置することは、累進屈折力レンズなどの自由曲面形状に対し好適である。
なお、ガラス素材の厚みは、成形中同一とみなし、上記式1において、ガラス素材の厚みは、成形開始時の厚みとする。本発明では、上記式1に基づき、加熱軟化時のガラス素材の温度を熱電対等でモニターしてガラス素材の粘度を割り出し、吸引圧力を設定することができ、また、使用するガラス素材の粘度特性から求められる粘度と温度との相関から、吸引圧力を設定することもできる。
図6に示すように、ガラス素材を配置した成形型402を、吸引台403に配置する。吸引は、吸引台403および吸引ポンプ部404にて行う。吸引台403は、成形型の載置場所が凹形状にくぼんだ中空の板状の台である。素材は、例えば耐熱ステンレス材(SUS310S)であり、吸引台上面の成形型載置場所には、吸気口407が配置されている。さらに吸引台下面には、吸気された気体を吸引ポンプへ送出するための排気口があり、吸引ポンプに連結された吸引端子405に接続されている。吸引圧力は、先に示した式1を満たすように設定することが好ましく、例えば、80〜120mmHg(≒1.0×104〜1.6×104Pa)とすることができる。
まず、好ましくはクリーンルーム内で、成型面を上にして成形型を設置する。前述のように保持部材を用いる場合には、成型面周縁部および側面の段付け部に保持部材を勘合させる。そして保持部材に沿ってガラス素材を成型面の所定の位置に載置する。水平方向にはガラス素材側部端面が保持部材によって支持固定され、一方垂直方向にはガラス素材下面の周縁部端面が、成形型の成型面と接触して保持固定される。そしてガラス素材の成形型との接触面側の中央部は、型成型面より離間している。離間の距離は、成形面素材下面および型成形面の形状により異なるが、通常約0.1〜2.0mm程度である。
連続投入型電気炉は入り口と出口を有しており、設定された温度分布の電気炉内部を、コンベアー等の搬送装置によって被加工物を一定時間で通過させて熱処理を行う装置である。連続投入型電気炉では、発熱と放熱を考慮した複数のヒーターと炉内空気循環の制御構造によって、炉内部の温度分布を均一化することができる。
PID制御を用いることにより、投入された処理物形状および数量による熱量分布の変化に対する炉内温度の温度制御精度を高くすることができる。また電気炉内における搬送は、無摺動方式(例えばウォ―キングビーム)を採用することができる。
以下に、ガラス素材としてガラス材料を用いて17時間を1サイクルとする温度制御の一例を説明する。但し、本発明は以下に示す態様に限定されるものではない。
Claims (45)
- 成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形して成形品を得ることを含む成形品の製造方法であって、
前記ガラス素材として、上面および下面が球面形状であるガラスを使用し、
前記成形型として、成形面が、球面を除く自由曲面形状である成形型を使用し、
前記ガラス素材の上面を、成形型成形面に対する略オフセット面に成形する、前記製造方法。 - 前記ガラス素材は、法線方向に実質的に等厚である、請求項1に記載の製造方法。
- 前記ガラス素材の法線方向厚みは、成形前後で実質的に変化しない、請求項2に記載の製造方法。
- 前記ガラス素材の法線方向厚みは、2〜10mmの範囲である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
- 前記ガラス素材の外径は、60〜90mmの範囲である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
- 前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部の少なくとも3点が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
- 前記成形品は眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記眼鏡レンズは、遠用屈折力測定基準点および近用屈折力測定基準点をそれぞれ1つ有する累進屈折力レンズであり、
前記ガラス素材下面周縁部の3点は、ガラス素材下面周縁部の、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点および近用屈折力測定基準点側の1点である請求項6に記載の製造方法。 - 前記遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点は、ガラス素材下面における前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点を通る主子午線に相当する線に対して対称に位置する請求項7に記載の製造方法。
- 前記ガラス素材下面は、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点における平均曲率と略同一の平均曲率を有する球面形状を有する請求項7または8に記載の製造方法。
- 前記成形品は単焦点眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部全周が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。 - 球面を除く自由曲面形状を有する成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形型成形面に対する略オフセット面に成形して成形品を得る成形法に使用されるガラス素材であって、
上面および下面が球面形状であり、かつ法線方向に実質的に等厚である、前記ガラス素材。 - 前記ガラス素材の法線方向厚みは、成形前後で実質的に変化しない、請求項11に記載のガラス素材。
- 前記ガラス素材の法線方向厚みは、2〜10mmの範囲である、請求項12または13に記載のガラス素材。
- 前記ガラス素材の外径は、60〜90mmの範囲である、請求項11〜13のいずれか1項に記載のガラス素材。
- 前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部の少なくとも3点が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項11〜14のいずれか1項に記載のガラス素材。
- 前記成形品は眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記眼鏡レンズは、遠用屈折力測定基準点および近用屈折力測定基準点をそれぞれ1つ有する累進屈折力レンズであり、
前記ガラス素材下面周縁部の3点は、ガラス素材下面周縁部の、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点および近用屈折力測定基準点側の1点である請求項15に記載のガラス素材。 - 前記遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点は、ガラス素材下面における前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点を通る主子午線に相当する線に対して対称に位置する請求項16に記載のガラス素材。
- 前記ガラス素材下面は、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点における平均曲率と略同一の平均曲率を有する球面形状を有する請求項16または17に記載のガラス素材。
- 前記成形品は単焦点眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部全周が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項11〜16のいずれか1項に記載のガラス素材。 - 成形型成形面上に配置したガラス素材を、変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を所望の形状に成形して成形品を得る成形法に使用される成形型の成形面形状を決定する方法であって、
前記成形面は、球面を除く自由曲面形状であり、
前記成形面の形状を、ガラス素材は上面および下面が球面形状であり法線方向に実質的に等厚であるとして、前記所望の上面形状と前記ガラス素材の法線方向厚みに基づき決定する、前記方法。 - 前記ガラス素材の法線方向厚みは、成形前後で実質的に変化しない、請求項20に記載の方法。
- 前記ガラス素材の法線方向厚みは、2〜10mmの範囲である、請求項20または21に記載の方法。
- 前記ガラス素材の外径は、60〜90mmの範囲である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部の少なくとも3点が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項20〜23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記成形品は眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記眼鏡レンズは、遠用屈折力測定基準点および近用屈折力測定基準点をそれぞれ1つ有する累進屈折力レンズであり、
前記ガラス素材下面周縁部の3点は、ガラス素材下面周縁部の、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点および近用屈折力測定基準点側の1点である請求項24に記載の方法。 - 前記遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点は、ガラス素材下面における前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点を通る主子午線に相当する線に対して対称に位置する請求項25に記載の方法。
- 前記ガラス素材下面は、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点における平均曲率と略同一の平均曲率を有する球面形状を有する請求項25または26に記載の製造方法。
- 前記成形品は単焦点眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部全周が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項20〜24のいずれか1項に記載の方法。 - 成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形することを含む成形品の製造方法であって、
前記ガラス素材として、上面および下面が球面形状であり、かつ法線方向に実質的に等厚であるガラス素材を使用し、
前記成形型として、球面を除く自由曲面形状の成形面を有し、かつ請求項20〜28のいずれか1項に記載の方法によって成形面形状が決定された成形型を使用する、前記製造方法。 - 前記ガラス素材の上面を、成形型成形面に対する略オフセット面に成形する、請求項29に記載の製造方法。
- 成形型成形面上に配置したガラス素材を、変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を所望の形状に成形して成形品を得る成形法に使用されるガラス素材の下面形状を決定する方法であって、
前記成形面は、球面を除く自由曲面形状であり、
前記下面の形状を、ガラス素材は上面および下面が球面形状であり法線方向に実質的に等厚であるとして、前記所望の上面形状と前記ガラス素材の法線方向厚みに基づき決定された成形面形状に基づき決定する、前記方法。 - 前記ガラス素材の法線方向厚みは、成形前後で実質的に変化しない、請求項31に記載の方法。
- 前記ガラス素材の法線方向厚みは、2〜10mmの範囲である、請求項31または32に記載の方法。
- 前記ガラス素材の外径は、60〜90mmの範囲である、請求項31〜33のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部の少なくとも3点が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項28〜31のいずれか1項に記載の方法。
- 前記成形品は単焦点眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部全周が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項31〜35のいずれか1項に記載の方法。 - 成形型成形面上に配置したガラス素材を、変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を所望の形状に成形して成形品を得る成形法に使用されるガラス素材の下面形状を決定する方法であって、
前記成形品は眼鏡レンズ用鋳型または鋳型の一部であり、
前記眼鏡レンズは、遠用屈折力測定基準点および近用屈折力測定基準点をそれぞれ1つ有する累進屈折力レンズであり、
前記成形面は、球面を除く自由曲面形状であり、
前記下面の形状を、ガラス素材は上面および下面が球面形状であり法線方向に実質的に等厚であるとして、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点における平均曲率と略同一の平均曲率を有する球面形状を有する面として決定する、前記方法。 - 前記ガラス素材の法線方向厚みは、成形前後で実質的に変化しない、請求項37に記載の方法。
- 前記ガラス素材の法線方向厚みは、2〜10mmの範囲である、請求項37または38に記載の方法。
- 前記ガラス素材の外径は、60〜90mmの範囲である、請求項37〜39のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ガラス素材の配置は、ガラス素材下面周縁部の少なくとも3点が成形面と接触し、かつガラス素材下面中心部が成形面と離間した状態になるように行われる、請求項37〜40のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ガラス素材下面周縁部の3点は、ガラス素材下面周縁部の、前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点および近用屈折力測定基準点側の1点である請求項41に記載の方法。
- 前記遠用屈折力測定基準点に相当する位置側の2点は、ガラス素材下面における前記累進屈折力レンズの遠用屈折力測定基準点を通る主子午線に相当する線に対して対称に位置する請求項42に記載の方法。
- 成形型成形面上に配置したガラス素材を変形可能な温度まで加熱し、該ガラス素材の下面を前記成形面に密着させることにより、前記ガラス素材の上面を成形して成形品を得ることを含む成形品の製造方法であって、
前記成形型として、球面を除く自由曲面形状の成形面を有する成形型を使用し、
前記ガラス素材として、上面および下面が球面形状であり、法線方向に実質的に等厚であり、かつ請求項31〜43のいずれか1項に記載の方法によって下面形状が決定されたガラス素材を使用する、前記製造方法。 - 前記ガラス素材の上面を、成形型成形面に対する略オフセット面に成形する、請求項44に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007545336A JP5042032B2 (ja) | 2005-11-18 | 2006-11-20 | 成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334187 | 2005-11-18 | ||
JP2005334187 | 2005-11-18 | ||
JP2005346162 | 2005-11-30 | ||
JP2005345459 | 2005-11-30 | ||
JP2005346162 | 2005-11-30 | ||
JP2005345459 | 2005-11-30 | ||
JP2006053196 | 2006-02-28 | ||
JP2006053196 | 2006-02-28 | ||
JP2007545336A JP5042032B2 (ja) | 2005-11-18 | 2006-11-20 | 成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 |
PCT/JP2006/323137 WO2007058353A1 (ja) | 2005-11-18 | 2006-11-20 | 成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007058353A1 JPWO2007058353A1 (ja) | 2009-05-07 |
JP5042032B2 true JP5042032B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=38048732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007545336A Expired - Fee Related JP5042032B2 (ja) | 2005-11-18 | 2006-11-20 | 成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9242889B2 (ja) |
EP (1) | EP1961709B1 (ja) |
JP (1) | JP5042032B2 (ja) |
KR (2) | KR20130020846A (ja) |
BR (1) | BRPI0618657A2 (ja) |
WO (1) | WO2007058353A1 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1964819B1 (en) * | 2005-11-18 | 2017-05-10 | Hoya Corporation | Process for producing a molded article |
EP1961709B1 (en) | 2005-11-18 | 2016-12-21 | Hoya Corporation | Process for production of molded articles, glass material, and method for determing the surface shapes of glass material and mold |
US8197727B2 (en) | 2005-11-30 | 2012-06-12 | Hoya Corporation | Method of manufacturing formed article, covering member, and forming apparatus comprising the same |
JP4969277B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-07-04 | 伊藤光学工業株式会社 | 眼鏡レンズ用硝子製モールドとその製造方法及び眼鏡レンズの製造方法 |
JP4939384B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-05-23 | Hoya株式会社 | 成形品の製造方法および成形型の製造方法 |
JP4939385B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-05-23 | Hoya株式会社 | 成形品の製造方法および成形型の製造方法 |
JP2009161361A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Hoya Corp | 成形品の製造方法および成形型の製造方法 |
EP2248646A4 (en) * | 2008-01-31 | 2014-10-01 | Hoya Corp | METHOD FOR MANUFACTURING MOLD FOR LENS |
JP5393664B2 (ja) | 2008-05-30 | 2014-01-22 | Hoya株式会社 | レンズ用鋳型の製造方法 |
JP5495529B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-05-21 | Hoya株式会社 | レンズ用モールドの製造方法およびレンズの製造方法 |
JP5496179B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2014-05-21 | Hoya株式会社 | レンズ用鋳型の製造方法および眼鏡レンズの製造方法 |
WO2010098136A1 (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Hoya株式会社 | レンズ用鋳型の製造方法および眼鏡レンズの製造方法 |
CN102471127A (zh) * | 2009-06-26 | 2012-05-23 | Hoya株式会社 | 成形品的制造方法及制造装置、以及眼镜片的制造方法 |
US9038421B2 (en) * | 2011-07-01 | 2015-05-26 | Sunpower Corporation | Glass-bending apparatus and method |
JP6096019B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2017-03-15 | Hoya株式会社 | モールド用成形型、モールド及び眼鏡レンズの製造方法 |
CN102645201B (zh) * | 2012-04-19 | 2014-07-16 | 浙江东南网架股份有限公司 | 一种构件侧面展开方法 |
CN102631187A (zh) * | 2012-04-27 | 2012-08-15 | 江苏格林视通光学有限公司 | 一种验光试戴用渐进多焦点插片的生产方法 |
DE102013005714B4 (de) * | 2013-04-02 | 2017-03-23 | Rodenstock Gmbh | Erzeugung mikrostrukturierter Brillengläser in der Rezeptglas-Fertigung |
WO2015181926A1 (ja) | 2014-05-29 | 2015-12-03 | 日立マクセル株式会社 | 自由曲面レンズ、自由曲面レンズの設計方法、自由曲面ミラー、自由曲面ミラーの設計方法、及び投写型映像表示装置 |
RU2554969C1 (ru) * | 2014-06-03 | 2015-07-10 | Открытое акционерное общество "Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" | Установка моллирования стеклянных полусфер |
JP6483147B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2019-03-13 | ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd | 累進屈折力レンズ |
RU2636607C1 (ru) * | 2016-09-12 | 2017-11-24 | Акционерное общество "Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" им. А.Г. Ромашина" | Установка моллирования стеклянных полусфер |
US11419231B1 (en) | 2016-09-22 | 2022-08-16 | Apple Inc. | Forming glass covers for electronic devices |
US10800141B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-10-13 | Apple Inc. | Electronic device having a glass component with crack hindering internal stress regions |
US11535551B2 (en) * | 2016-09-23 | 2022-12-27 | Apple Inc. | Thermoformed cover glass for an electronic device |
US11565506B2 (en) | 2016-09-23 | 2023-01-31 | Apple Inc. | Thermoformed cover glass for an electronic device |
KR20200030094A (ko) | 2017-07-18 | 2020-03-19 | 코닝 인코포레이티드 | 복잡한 곡선 모양 유리 물품의 냉간 성형 |
US12012354B2 (en) | 2017-09-12 | 2024-06-18 | Corning Incorporated | Deadfront for displays including a touch panel on decorative glass and related methods |
US11065960B2 (en) | 2017-09-13 | 2021-07-20 | Corning Incorporated | Curved vehicle displays |
TWI844520B (zh) | 2017-10-10 | 2024-06-11 | 美商康寧公司 | 具有改善可靠性的彎曲的覆蓋玻璃的車輛內部系統及其形成方法 |
EP3717415B1 (en) * | 2017-11-30 | 2023-03-01 | 1/4 Corning Incorporated | Vacuum mold apparatus and methods for forming curved mirrors |
US11066322B2 (en) | 2017-12-01 | 2021-07-20 | Apple Inc. | Selectively heat-treated glass-ceramic for an electronic device |
US10611666B2 (en) | 2017-12-01 | 2020-04-07 | Apple Inc. | Controlled crystallization of glass ceramics for electronic devices |
US11420900B2 (en) | 2018-09-26 | 2022-08-23 | Apple Inc. | Localized control of bulk material properties |
US11680010B2 (en) | 2019-07-09 | 2023-06-20 | Apple Inc. | Evaluation of transparent components for electronic devices |
US11460892B2 (en) | 2020-03-28 | 2022-10-04 | Apple Inc. | Glass cover member for an electronic device enclosure |
CN113453458B (zh) | 2020-03-28 | 2023-01-31 | 苹果公司 | 用于电子设备壳体的玻璃覆盖构件 |
US11666273B2 (en) | 2020-05-20 | 2023-06-06 | Apple Inc. | Electronic device enclosure including a glass ceramic region |
US12065372B2 (en) | 2020-12-17 | 2024-08-20 | Apple Inc. | Fluid forming a glass component for a portable electronic device |
US11945048B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-04-02 | Apple Inc. | Laser-based cutting of transparent components for an electronic device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04275930A (ja) * | 1991-02-26 | 1992-10-01 | Asahi Optical Co Ltd | 熱軟化性物質の熱垂下成形方法及び成形装置 |
JPH1025123A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | A F C Ceramic:Kk | ガラス板の湾曲成形型 |
JPH1078567A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Asahi Optical Co Ltd | 累進多焦点レンズの製造方法 |
Family Cites Families (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1619341A (en) * | 1925-08-10 | 1927-03-01 | American Optical Corp | Ophthalmic lens |
US2015007A (en) * | 1933-04-04 | 1935-09-17 | United Kingdom Optical Company | Manufacture of lenses and glasses |
SU121992A2 (ru) | 1954-11-20 | 1958-11-30 | Н.М. Вольф | Станок дл нарезки кубиков (горшочков) из торфоперегнойной массы |
US2996421A (en) * | 1957-12-18 | 1961-08-15 | Sprout Waldron & Co Inc | Pulp manufacture |
US3623800A (en) * | 1969-10-16 | 1971-11-30 | David Volk | Ophthalmic lens of changing power |
US3607186A (en) * | 1970-04-08 | 1971-09-21 | Corning Glass Works | Method and apparatus for forming hollow articles from sheet glass |
FR2109010A1 (fr) | 1970-10-30 | 1972-05-26 | Benoist Berthiot Ets | Procédé de fabrication de verres d'optique |
FR2265515B1 (ja) * | 1974-03-29 | 1976-10-08 | Essilor Int | |
US4105429A (en) * | 1977-05-02 | 1978-08-08 | Delgado Manuel M | Method and apparatus for precision forming of plastic materials such as glass to precise dimensions from sheet material |
US4119424A (en) * | 1977-06-03 | 1978-10-10 | Ppg Industries, Inc. | Method and apparatus for shaping glass sheets on a bending mold |
US4115090A (en) | 1977-07-28 | 1978-09-19 | Ppg Industries, Inc. | Shaping glass sheets by gravity sagging on solid molds |
JPS557507A (en) | 1978-06-26 | 1980-01-19 | Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd | Glass plate forming method and holding jig |
US4349374A (en) * | 1981-01-21 | 1982-09-14 | Camelot Industries Corporation | Method and apparatus for manufacturing glass progressive lenses |
GB2155388A (en) | 1984-03-09 | 1985-09-25 | Philips Electronic Associated | Moulding an accurately centred lens surface |
CA1257480A (en) * | 1984-07-19 | 1989-07-18 | Masaaki Nushi | Apparatus for and method of bending glass sheets |
JPS6148801A (ja) | 1984-08-17 | 1986-03-10 | Olympus Optical Co Ltd | 多重焦点モ−ルドレンズ及びその製造方法 |
SU1426954A2 (ru) | 1987-03-16 | 1988-09-30 | Предприятие П/Я А-7840 | Способ изготовлени гнутых изделий из стекла |
DE3715151A1 (de) * | 1987-05-07 | 1988-11-17 | Ver Glaswerke Gmbh | Verfahren und vorrichtungen zum biegen von glasscheiben |
JPS63306390A (ja) | 1987-06-03 | 1988-12-14 | 日本特殊陶業株式会社 | 熱処理方法 |
JPH01171932A (ja) | 1987-12-28 | 1989-07-06 | Pioneer Electron Corp | 非球面レンズの製造方法 |
US4883524A (en) * | 1988-07-25 | 1989-11-28 | Bristol Alexander C | Invisible flat-top mold blank and method for manufacturing same |
US5147437A (en) | 1988-07-25 | 1992-09-15 | Bristol Alexander C | Invisible flat-top mold blank and method for manufacturing same |
US5185107A (en) * | 1988-10-26 | 1993-02-09 | Iovision, Inc. | Fabrication of an intraocular lens |
JPH04187533A (ja) | 1990-11-21 | 1992-07-06 | Kyocera Corp | ガラス光学素子の成形方法 |
FI89475C (fi) | 1991-09-27 | 1993-10-11 | Tamglass Eng Oy | Foerfarande och anordning foer boejning och haerdning av en glasskiva |
ATE149978T1 (de) * | 1992-10-15 | 1997-03-15 | Tamglass Eng Oy | Verfahren und ofen zum biegen von glastafeln |
JPH06130333A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Toray Ind Inc | 多焦点眼鏡レンズ用ガラスモールドの製造方法 |
JP3231165B2 (ja) * | 1993-11-15 | 2001-11-19 | キヤノン株式会社 | 光学素子成形用型及びその製造方法 |
US6491222B1 (en) | 1996-10-09 | 2002-12-10 | Symbol Technologies, Inc. | Optical path design for scanning assembly in compact bar code readers |
RU2087430C1 (ru) | 1994-03-03 | 1997-08-20 | Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" | Устройство для формования изделий из стекла |
EP0736505A1 (en) * | 1995-04-07 | 1996-10-09 | HYLSA, S.A. de C.V. | Refractory bricks for iron ore reduction reactors |
JPH09124339A (ja) | 1995-08-28 | 1997-05-13 | Asahi Glass Co Ltd | 曲面ガラス |
JPH10194763A (ja) | 1997-01-13 | 1998-07-28 | Hoya Corp | 肉薄板状ガラスの製造方法 |
US6240746B1 (en) * | 1997-04-04 | 2001-06-05 | Asahi Glass Company Ltd. | Glass plate bending method and apparatus |
JPH10291828A (ja) | 1997-04-21 | 1998-11-04 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板の成形装置 |
US6564009B2 (en) | 1997-05-19 | 2003-05-13 | Sony Corporation | Apparatus for recording and/or reproducing data onto and/or from an optical disk and method thereof |
JPH1149528A (ja) | 1997-06-06 | 1999-02-23 | Minolta Co Ltd | ガラス素子の成形方法 |
JPH11116257A (ja) | 1997-10-20 | 1999-04-27 | Canon Inc | 合成光学素子の成形方法及び装置 |
JP3599587B2 (ja) | 1999-02-10 | 2004-12-08 | ナオイ精機株式会社 | ダブルコアリングタイプのコアリングマシン |
JP3673670B2 (ja) | 1999-04-13 | 2005-07-20 | キヤノン株式会社 | 光学素子およびその製造用成形ガラス塊の製造方法 |
JP2000327344A (ja) | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Olympus Optical Co Ltd | 光学素子成形用型の製造方法及び光学素子成形用型 |
US6570840B1 (en) * | 2000-04-26 | 2003-05-27 | Optical Disc Corporation | Figure of merit in optical recording structures |
JP2001322830A (ja) | 2000-05-08 | 2001-11-20 | Canon Inc | ガラス光学素子のプレス成形方法およびそれにより成形したガラス光学素子 |
US6363747B1 (en) * | 2000-05-12 | 2002-04-02 | Eastman Kodak Company | Glass mold material for precision glass molding |
JP2001335334A (ja) | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Olympus Optical Co Ltd | 光学素子成形用型 |
WO2001092800A1 (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Heat treatment apparatus |
JP2002003225A (ja) | 2000-06-15 | 2002-01-09 | Hitachi Chem Co Ltd | ガラスレンズ成形型 |
JP2002081870A (ja) | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板の曲げ成形用加熱炉 |
US6629436B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-10-07 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Apparatus for thermal treatment of glass and method and thermally treated glass therefrom |
JP2002226221A (ja) | 2000-11-30 | 2002-08-14 | Ngk Insulators Ltd | ガラスプレス用金型及びその製造方法 |
JPWO2002053345A1 (ja) * | 2000-12-22 | 2004-04-30 | 日本板硝子株式会社 | 所定表面形状を有する物品およびその製造方法 |
KR20020060445A (ko) | 2001-01-11 | 2002-07-18 | 문재오 | 성형몰드 및 그 성형몰드에 의하여 성형된 누진다초점렌즈제조용 유리몰드 |
JP4811774B2 (ja) | 2001-04-10 | 2011-11-09 | 旭硝子株式会社 | ガラス板曲げ成形装置および成形方法 |
JP4085643B2 (ja) | 2002-02-08 | 2008-05-14 | フジノン佐野株式会社 | 半球レンズの製造方法 |
DE10211033A1 (de) | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Rodenstock Gmbh | Progressives Brillenglas mit zwei asphärischen und insbesondere progressiven Flächen |
US7140204B2 (en) * | 2002-06-28 | 2006-11-28 | Guardian Industries Corp. | Apparatus and method for bending glass using microwaves |
DE10238607B4 (de) * | 2002-08-16 | 2006-04-27 | Schott Ag | Verfahren zur Formung von Glas oder Glaskeramik und dessen Verwendung |
US6954222B2 (en) * | 2002-08-21 | 2005-10-11 | Pentax Corporation | Manufacturing method of scanning optical system |
JP2004002191A (ja) | 2003-05-29 | 2004-01-08 | Hoya Corp | ガラス光学素子の製造方法 |
RU2245852C1 (ru) | 2003-07-09 | 2005-02-10 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт комплексных испытаний оптико-электронных приборов и систем" (ФГУП НИИКИ ОЭП) | Способ изготовления оптических деталей с асферическими поверхностями |
JP2005132679A (ja) | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無反射構造を有する光学素子の製造方法、及び当該方法により製造された無反射構造を有する光学素子 |
EP1679532A1 (en) * | 2003-10-29 | 2006-07-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical element having antireflection structure, and method for producing optical element having antireflection structure |
US7437892B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-10-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Apparatus having vacuum applying facilities and method of using vacuum to bend and/or shape one or more sheets |
JP2005350286A (ja) | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラス成形装置の加熱制御装置及びガラス成形方法 |
WO2006050891A2 (en) * | 2004-11-09 | 2006-05-18 | Carl Zeiss Smt Ag | A high-precision optical surface prepared by sagging from a masterpiece |
BE1016542A3 (fr) | 2005-03-10 | 2007-01-09 | Glaverbel | Procede et dispositif de bombage de feuilles de verre. |
EP1961709B1 (en) | 2005-11-18 | 2016-12-21 | Hoya Corporation | Process for production of molded articles, glass material, and method for determing the surface shapes of glass material and mold |
EP1964819B1 (en) * | 2005-11-18 | 2017-05-10 | Hoya Corporation | Process for producing a molded article |
KR101332103B1 (ko) * | 2005-11-30 | 2013-11-21 | 호야 가부시키가이샤 | 성형품의 제조 방법, 지지 부재 및 성형 장치 |
US8197727B2 (en) * | 2005-11-30 | 2012-06-12 | Hoya Corporation | Method of manufacturing formed article, covering member, and forming apparatus comprising the same |
JP5111809B2 (ja) * | 2006-08-14 | 2013-01-09 | 株式会社リコー | 光学素子、光学走査デバイス、及び画像形成装置 |
JP5096059B2 (ja) | 2006-10-04 | 2012-12-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4969277B2 (ja) | 2007-03-14 | 2012-07-04 | 伊藤光学工業株式会社 | 眼鏡レンズ用硝子製モールドとその製造方法及び眼鏡レンズの製造方法 |
EP2248646A4 (en) | 2008-01-31 | 2014-10-01 | Hoya Corp | METHOD FOR MANUFACTURING MOLD FOR LENS |
US20110304064A1 (en) * | 2008-01-31 | 2011-12-15 | Hoya Corporation | Method of manufacturing lens casting mold |
JP5393664B2 (ja) | 2008-05-30 | 2014-01-22 | Hoya株式会社 | レンズ用鋳型の製造方法 |
JP5496179B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2014-05-21 | Hoya株式会社 | レンズ用鋳型の製造方法および眼鏡レンズの製造方法 |
WO2010098136A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Hoya株式会社 | レンズ用鋳型の製造方法および眼鏡レンズの製造方法 |
-
2006
- 2006-11-20 EP EP06832987.9A patent/EP1961709B1/en not_active Not-in-force
- 2006-11-20 US US11/916,402 patent/US9242889B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-20 BR BRPI0618657-2A patent/BRPI0618657A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-11-20 JP JP2007545336A patent/JP5042032B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-20 KR KR1020137001792A patent/KR20130020846A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-11-20 WO PCT/JP2006/323137 patent/WO2007058353A1/ja active Application Filing
-
2008
- 2008-06-13 KR KR1020087014370A patent/KR101267117B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04275930A (ja) * | 1991-02-26 | 1992-10-01 | Asahi Optical Co Ltd | 熱軟化性物質の熱垂下成形方法及び成形装置 |
JPH1025123A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | A F C Ceramic:Kk | ガラス板の湾曲成形型 |
JPH1078567A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Asahi Optical Co Ltd | 累進多焦点レンズの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0618657A2 (pt) | 2012-12-04 |
KR20080068748A (ko) | 2008-07-23 |
WO2007058353A1 (ja) | 2007-05-24 |
JPWO2007058353A1 (ja) | 2009-05-07 |
KR101267117B1 (ko) | 2013-05-23 |
EP1961709A1 (en) | 2008-08-27 |
US20090108477A1 (en) | 2009-04-30 |
KR20130020846A (ko) | 2013-02-28 |
US9242889B2 (en) | 2016-01-26 |
EP1961709B1 (en) | 2016-12-21 |
EP1961709A4 (en) | 2014-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5042032B2 (ja) | 成形品の製造方法、ガラス素材、ならびにガラス素材および成形型の面形状決定方法 | |
JP5121460B2 (ja) | 成形品の製造方法、閉塞部材およびそれを含む成形装置 | |
JP5121458B2 (ja) | 成形品の製造方法、成形型およびその製造方法 | |
JP5042033B2 (ja) | 成形品の製造方法、保持部材および成形装置 | |
JPWO2009096085A1 (ja) | レンズ用鋳型の製造方法 | |
RU2412915C2 (ru) | Способ производства формованного изделия, стекломатериал и способ определения формы стекломатериала и шаблона | |
JP2016124767A (ja) | 光学素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |