[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5040908B2 - 表示制御装置及び表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5040908B2
JP5040908B2 JP2008500519A JP2008500519A JP5040908B2 JP 5040908 B2 JP5040908 B2 JP 5040908B2 JP 2008500519 A JP2008500519 A JP 2008500519A JP 2008500519 A JP2008500519 A JP 2008500519A JP 5040908 B2 JP5040908 B2 JP 5040908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
display
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008500519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007094351A1 (ja
Inventor
慶 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008500519A priority Critical patent/JP5040908B2/ja
Publication of JPWO2007094351A1 publication Critical patent/JPWO2007094351A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040908B2 publication Critical patent/JP5040908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91392Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection using means for preventing making copies of projected video images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、著作権保護された映像データなどが、映像が表示されている画面を再度撮影することによって不正にコピーされることを防止するための表示制御装置及び表示制御方法に関する。
ビデオテープや光ディスクやハードディスクに記録される映像データは、アナログデータであればコピーする度に劣化したが、デジタルデータの場合は誤り訂正などが可能なために無劣化でコピーすることが可能である。そのために、DVDのようなパッケージメディアとして提供される映像コンテンツや、ネットワーク経由で配信される映像コンテンツや、デジタル放送などのデジタル映像データに関しては、特に厳しい著作権保護が適用されることが多い。
著作権保護方法としては、データの保存時や通信時には暗号化しておき、たとえデータを入手しても鍵がなければ復号できなくする方法や、電子透かしをデータに付加しておき、たとえデータが利用されてもそのデータの出所を主張できるようにする方法がある。
しかしながら、映像が表示されている画面をCCDカメラ等の撮像装置で再度撮影(以下、「再撮」と呼ぶ)して記録するという方法により、著作権保護された映像データが不正にコピーされることもある。
従来、ブラウン管ではアナログ放送波の信号に沿って一つのフレームで電子ビームを水平、垂直に順次走査して表示しており、CCDカメラで撮影するとビーム走査に従って一つのフレームが水平方向に同じ輝度の波面が垂直方向に波打つように見えるが、その周期的な波を気にしなければ再撮により映像を入手することができる。映写機においてはフィルムを光源で投影していたため、フィルムの表示フレーム数(24p)とCCDカメラの撮像フレーム数のタイミングのずれによってコマ落ちすることはあっても映像を撮影して入手することができる。また、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイでは、全画面同時に発光させている場合には映写機と同様に撮影され、バックライトなどを順次発光させている場合にはブラウン管と同様に波を打ったように撮影されるため、上記同様に再撮により映像を入手することができる。
そのため、暗号化によりデータを保護する方法では、たとえシステムの内部では保護されていても映像が一度表示されてしまうと保護することはできない。特に、デジタル放送などの映像はアナログに比べて高解像度できれいな映像であるが、CCDカメラの撮像性能も高くなっているために、画質をあまり劣化させずに映像を複製することができてしまう。
また、電子透かしにより保護する方法では、上記のように再撮された場合には周期的に波を打ったような映像になったり、コマ落ちがあったり、また撮影する角度や距離によっては大きさも変化してしまうことにより、元の完全なデジタルデータが得られるわけではない。そのため、映像の周波数成分などに含めた電子透かしは失われてしまい、電子透かしを検出することが困難となる。
このように、著作権保護方法としては、データを暗号化しておく方法や、電子透かしを付加する方法は、再撮に対しては脆弱である。
そこで、従来、例えば、表示する映像に赤外線もしくは紫外線による電子透かしを加えて提示し、人間には不可視だが、CCDカメラ等の撮像装置で再撮した場合にのみ電子透かしが可視となる方法が提案されている(特許文献1)。しかし、この方法では、赤外線や紫外線によって著作権情報を提示する装置が必要となり、表示装置の価格が高価格となってしまうので、再撮に対する映像の著作権保護を低価格に行なうことは困難である。
特開2005−26759号公報(段落番号0024、図3)
本発明は、上述の点に鑑み、著作権保護された映像データなどの再撮を、低コストで防止できるようにすることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る表示制御装置は、供給される映像信号から補間フレームを生成することにより、この映像信号をハイフレームレート化するフレームレート変換手段と、このフレームレート変換手段によってハイフレームレート化された映像信号の2以上のフレームを1つの組として、この組の個々のフレームではそれぞれ画面の一部の領域のみで映像が表示され、且つこの組の全てのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、この組の個々のフレームにおける映像の非表示領域を指定する領域指定手段と、このフレームレート変換手段によってハイフレームレート化された映像信号の個々のフレームについて、この領域指定手段によって指定された非表示領域をマスキングするマスキング手段と、表示手段を駆動して、このマスキング手段によってマスキングされた映像信号を表示させる表示駆動手段とを備え、上記領域指定部は、上記フレームレート変換部によってハイフレームレート化された映像信号の連続するフレームより時間的に離間した飛び飛びのフレームを同じ組の少なくとも1つのフレームとして選択するとともに、この飛び飛びのフレームの間のフレームについては映像の非表示領域を指定しないことを特徴とする。
また、本発明に係る表示制御方法は、供給される映像信号から補間フレームを生成することにより、この映像信号をハイフレームレート化する第1のステップと、この第1のステップでハイフレームレート化した映像信号の2以上のフレームを1つの組として、この組の個々のフレームではそれぞれ画面の一部の領域のみで映像が表示され、且つこの組の全てのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、この組の個々のフレームにおける映像の非表示領域を指定する第2のステップと、この第1のステップでハイフレームレート化した映像信号の個々のフレームについて、この第2のステップで指定した非表示領域をマスキングする第3のステップと、表示手段を駆動して、この第3のステップでマスキングした映像信号を表示させる第4のステップとを有し、上記第2のステップでは、上記第1のステップによってハイフレームレート化された映像信号の連続するフレームより時間的に離間した飛び飛びのフレームを同じ組の少なくとも1つのフレームとして選択するとともに、この飛び飛びのフレームの間のフレームについては映像の非表示領域を指定しないことを特徴とする。
本発明によれば、供給される映像信号がハイフレームレート化される。そして、このハイフレームレート化された映像信号の2以上のフレームを組として、1つの組の個々のフレームではそれぞれ画面の一部の領域のみで映像が表示され、且つ1つの組の全てのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、1つの組の個々のフレームにおける映像の非表示領域が指定される。そして、ハイフレームレート化された映像信号の各組のフレームについてこの指定された非表示領域がマスキングされ、表示手段が駆動されてこのマスキングされた映像信号が表示される。
このようにして表示手段に表示される映像を人間の目で見た場合、ハイフレームレート化されているので、人間の視覚特性である残像の影響により、1つの組の個々のフレームの映像(非表示領域がある映像)が区別して認識されることはなく、1つの組の全てのフレームを合せた映像、すなわち非表示領域のない完全な映像として認識される。
しかし、この表示手段の画面をCCDカメラ等の撮像装置で再撮した場合には、映像信号のフレームレートと撮像装置のシャッタースピードとの関係や、映像信号のフレームと撮像装置の撮像フレームとのタイミングのずれから、1つの撮像フレーム内に、1つの組の一部のフレームのみの映像、すなわち非表示領域のある映像が撮影されるようになる。
したがって、再撮して記録した映像を表示した場合に、映像が見にくくなるので、映像データをコピーするために再撮を行う意味がなくなり、再撮を防止することができる。また、前出の特許文献1に記載の方法と異なり、赤外線等によって著作権情報を提示する装置は必要なく、ハイフレームレート化や非表示領域の指定やマスキングという信号処理のみによって実現できるので、低コストで再撮を防止することができる。
本発明によれば、著作権によって保護された映像データ等の再撮を、低コストで防止できるという効果が得られる。
本発明の一実施形態に係る表示装置の主要部の構成例を示すブロック図である。 60fpsの映像信号をハイフレームレート化する例を示す図である。 同じ組の相互補完フレームにおける非表示領域及び表示領域の形状を例示する図である。 同じ組の相互補完フレームの選択方法を例示する図である。 映像信号のフレームレートとCCDカメラのシャッタースピードとの関係を例示する図である。 表示駆動回路による表示タイミングの決定方法を例示する図である。 図1の表示装置の各部の概略を示す図である。 相互補完フレームの変更例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。図1は、本発明を適用した表示装置の主要部の構成例を示すブロック図である。この表示装置は、DVDのようなパッケージメディアを再生して映像を表示するものであってもよいし、ネットワーク経由で配信される映像コンテンツを受信して映像を表示するものであってもよいし、テレビジョン受像機であってもよいが、本発明に関連する構成要素として、フレームレート変換部1と、領域指定部2と、マスキング回路3と、表示駆動回路4と、タイマ5と、液晶ディスプレイ6とが設けられている。フレームレート変換部1は、供給される映像データを複数フレーム分記憶するためのバッファメモリ7と、補間フレーム生成部8と、補間フレームを複数フレーム分記憶するためのバッファメモリ9とを含んでいる。
フレームレート変換部1には、所定のフレームレートの映像信号(DVDから再生したり、ネットワーク経由で受信したり、デジタル放送信号から周波数選択・復調・デスクランブル・多重分離・復号したもの)が1フレーム分ずつ入力して、バッファメモリ7に順次記憶されるとともに、補間フレーム生成部8に供給される。
補間フレーム生成部8は、供給された複数のフレームを補間した補間フレームを生成して、生成した補間フレームをバッファメモリ9に順次記憶させる。そして、バッファメモリ7から隣り合う2つのフレームの映像データを読み出す間に、その2つのフレーム間に挿入すべき補間フレームをバッファメモリ9から読み出すことにより、入力された映像信号の所定のフレームレートより高いフレームレートに変換されたハイフレームレート化した映像信号がフレームレート変換部1から出力される。
なお、ハイフレームレート化のための補間フレームの生成方法としては、圧縮映像信号を復号する復号部(図示略)が生成した動きベクトル情報を利用して補間ベクトルを生成し、その補間ベクトルを用いて補間フレームを生成する方法等が公知であるので、補間フレーム生成部8でもそうした公知の方法を用いてよい。
図2は、60fps(フレーム/秒)の映像信号をハイフレームレート化した例を示す図である。図2Aに示すように、60fpsの映像信号では、動画ボケを改善するために、1フレーム期間(1000/60ミリ秒)中に1回ずつの点灯期間(Tua〜Tda)及び消灯期間(Tda〜Tua’)を設けている。この60fpsの映像信号を120fpsにハイフレームレート化する場合には、図2Bに示すように、60fpsの1フレームを2つのフレームに細分化して、その細分化した1フレーム毎に1回ずつの点灯期間(Tub〜TdbやTuc〜Tdc)及び消灯期間(Tdb〜TucやTdc〜Tub’)を設ける。240fps,480fpsにハイフレームレート化する場合も、図2C,図2Dに示すように、60fpsの1フレームをそれぞれ3つ,4つのフレームに細分化して、その細分化した1フレーム毎に1回ずつの点灯期間及び消灯期間を設ける。
ここでは、フレームレート変換部1は、図2Cに示したように60fpsの映像信号を240fpsにハイフレームレート化するものとして説明を続ける。
図1に示すように、フレームレート変換部1からは、ハイフレームレート化された240fpsの映像信号が領域指定部2,マスキング回路3にそれぞれ供給される。また、フレームレート変換部1に供給される映像信号が著作権によって保護されている場合、領域指定部2には、その旨を示す著作権保護情報が与えられる。この著作権保護情報は、DVDのようなパッケージメディアに記録されている場合にはそこから再生して領域指定部2に供給すればよい。また、ネットワーク経由で配信される映像コンテンツに付加されている場合や、デジタル放送信号のデータパケットに含まれている場合や、そこから取り出して領域指定部2に供給すればよい。
領域指定部2は、フレームにおける画面の映像表示に係る領域を指定する。領域指定部2は、例えばマイクロプセッサから成っており、本実施の形態においては、著作権保護情報が与えられた場合には、次の(a)及び(b)のような方法によって映像の非表示領域を指定する。他方、著作権保護情報が与えられない場合は、このような非表示領域の指定を行わない。
(a)240fpsにハイフレームレート化された映像信号の2つのフレームを、1つの組として選択する(どのような時間的位置関係の2つのフレームを1つの組として選択するかについては、後述する)。
(b)各組について、一方のフレームでは画面の一部の領域のみで映像が表示され、残りの一方のフレームでは逆にこの一部の領域以外の領域のみで映像が表示されるように、すなわち、一方のフレームと残りの一方のフレームとで映像の非表示領域と表示領域とが互いに入れ替わり、2つのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、個々のフレームにおける映像の非表示領域を指定する。なお、以下では、同じ組の2つのフレームを、「相互補完フレーム」と呼ぶことにする。
図3A〜図3Eは、上記(b)の段階で各組の相互補完フレームについて指定する非表示領域(斜線部分)及び表示領域(白地部分)の形状をそれぞれ例示する図である。
次に、上記(a)の段階で、どのような時間的位置関係の2つのフレームを1つの組として(相互補完フレームとして)選択するかについて説明する。図4A〜図4Cは、それぞれこの選択方法を、上記(b)の段階で指定する非表示領域(斜線部分)及び表示領域(白地部分)とともに例示する図である。
図4Aの方法では、ハイフレームレート化された240fpsの映像信号の隣り合う2つずつの連続するフレームF1及びF2,F3及びF4,…を、それぞれ相互補完フレームとして選択している。(隣り合う相互補完フレームには、互いに異なる形状の非表示領域を指定している。)
図4Bの方法では、ハイフレームレート化された240fpsの映像信号の連続する4つのフレーム毎に、フレームF1及びF3を相互補完フレームとし、フレームF2及びF4とを相互補完フレームとし、…というように、互い違いに別々の相互補完フレームとして選択している。(この別々の相互補完フレームには、互いに異なる形状の非表示領域を指定している。)
図4Cの方法では、ハイフレームレート化された240fpsの映像信号の1つおきの飛び飛びのフレームF1及びF3,F5及びF7,…を、それぞれ相互補完フレームとして選択し、隣り合う相互補完フレームには、互いに異なる形状の非表示領域を指定している。また、相互補完フレームとして選択した飛び飛びのフレームの間のフレームF2,F4,F6,…には、映像の非表示領域を指定していない。すなわち、ハイフレームレート化された映像信号の連続するフレームより時間的に離間した飛び飛びのフレームを同じ組の少なくとも1つのフレームとして選択するとともに、この飛び飛びのフレームの間のフレームについては映像の非表示領域を指定しない。
このうち、図4Bや図4Cの方法では、図4Aの方法と比較して、同じ組の相互補完フレームのうちの一方のフレームと残りの一方のフレームとの時間的間隔が大きくなる。したがって、例えば図5にSP1として示すように、CCDカメラのシャッタースピード(電子シャッタによる信号電荷の掃き出し後の電荷の蓄積時間)が240fpsの映像信号の2つのフレームにまたがるような長さである場合にも、1つの撮像フレーム内に、同じ組の相互補完フレームの映像が両方とも撮影されることを防止する(言い換えれば、同じ組の相互補完フレームのうちの一方のフレームのみの映像、すなわち非表示領域のある映像が撮影されるようにする)ことができる。
さらに、図4Bの方法において連続する6つのフレーム毎に互い違いに別々の相互補完フレームとして選択したり、図4Cの方法において映像信号の2つおきの飛び飛びのフレームをそれぞれ相互補完フレームとして選択すれば、図5にSP2として示すように、CCDカメラのシャッタースピードが240fpsの映像信号の3つのフレームにまたがるような長さである場合にも、1つの撮像フレーム内に、同じ組の相互補完フレームの映像が両方とも撮影されることを防止することができる。
ここでは、領域指定部2は、図4Cに例示したように飛び飛びのフレームを相互補完フレームとして選択するものとして説明を続ける。
図1に示すように、領域指定部2からは、このようにして指定したフレーム毎の非表示領域を示す領域指定情報が、マスキング回路3に供給される。マスキング部の一例として、マスキング回路3は、この領域指定情報に基づき、フレームレート変換部1から供給される240fpsの映像信号の個々のフレームについて、領域指定部2によって指定された非表示領域をマスキングする。
マスキング回路3によってマスキングされた240fpsの映像信号は、表示駆動回路4に供給される。表示駆動部の一例として、表示駆動回路4は、タイマ5から供給される時刻情報に基づき、マスキング回路3からの映像信号の各フレームの映像を表示させるように液晶ディスプレイ6を駆動する。
図6B,Cは、240fpsの映像信号のフレームレート(図6A)及びCCDカメラの撮像タイミング(図6D(ここでは、各撮像タイミングのシャッタースピードを、240fpsの映像信号の1つのフレームにまたがる程度の長さとしている)との関係で、表示駆動回路4が液晶ディスプレイ6に相互補完フレームの映像を表示させるタイミングの決定方法を例示する図である。
図6Bの方法では、図4Cに示したのと全く同じく、240fpsの映像信号の1つおきの飛び飛びのフレームF1及びF3,フレームF5及びF7,フレームF9及びF11,フレームF13及びF15,…を、それぞれ相互補完フレームとして選択することにより、相互補完フレーム中の各フレームF1,F3,F5,F7,F9,F11,F13,F15…を、周期的な時間間隔(120fpsのフレームレート)で表示させている。
他方、図6Cの方法では、何フレームおきの飛び飛びのフレームを相互補完フレームとして選択するかという周期を毎回0フレーム〜2フレームの間に周期的に決定することにより、240fpsの映像信号のフレームF1及びF2,フレームF4及びF7,フレームF8及びF10,フレームF13及びF14,…をそれぞれ相互補完フレームとして選択している。(相互補完フレームとして選択した飛び飛びのフレームの間のフレームF3,F5,F6,F9,F11,F12,F15,…には映像の非表示領域を指定していない)。これにより、相互補完フレーム中の各フレームF1,F2,F4,F7,F8,F10,F13,F14…を、非周期的な時間間隔(1/240秒,1/120秒,1/80秒の中から毎回ランダムに決定される時間間隔)で表示させている。
ここで、図6Bの方法では、図6Dに実線で描いているようにCCDカメラ等の撮像装置の撮像タイミングが相互補完フレームF1,F3,F5,F7,…のタイミングと一致した場合には、全ての撮像フレーム内で、相互補完フレームのうちの一方のフレームのみの映像が撮影される(完全な映像が撮影されることはない)。しかし、図6Dに破線で描いているように撮像タイミングが相互補完フレーム以外のフレーム(非表示領域の存在しないフレーム)F2,F4,F6,…のタイミングと一致した場合には、全ての撮像フレーム内で完全な映像が撮影されてしまう。
これに対し、図6Cの方法では、撮像タイミングが相互補完フレーム中のフレームF1,F2,F4,F7,F8,F10,F13,F14…のタイミングと一致することもあれば相互補完フレーム以外のフレームF3,F5,F6,F9,F11,F12,F15,…のタイミングと一致することもあるので、撮像タイミングの如何にかかわらず、相当数の撮像フレーム(確率的には半数程度の撮像フレーム)内で、相互補完フレームのうちの一方のフレームのみの映像が撮影されるようにすることができる。
表示駆動回路4は、図6Cに示した方法で、240fpsの映像信号の各フレームの映像を液晶ディスプレイ6に表示させる。
図7は、以上に説明した図1の表示装置の各部の処理の概略を、フローチャートとして示す図である。供給される映像信号をフレームレート変換部1によってハイフレームレート化し(ステップS1)、著作権保護情報が供給された場合、ハイフレームレート化された映像信号について領域指定部2によって相互補完フレームの選択及び非表示領域の指定を行い(ステップS2)、相互補完フレームの非表示領域をマスキング回路3によってマスキングする(ステップS3)。
そして、表示駆動回路4によって図6Cに示したように相互補完フレームの表示タイミングを決定しながら(ステップS4)、ハイフレームレート化された映像信号の各フレームを液晶ディスプレイ6に表示させる(ステップS5)。
以上のような処理によってこの表示装置の液晶ディスプレイ6に表示される映像を人間の目で見た場合、ハイフレームレート化されているので、人間の視覚特性である残像の影響により、相互補完フレームのうちの個々のフレームの映像(非表示領域がある映像)が区別して認識されることはなく、相互補完フレームの2つのフレームを合せた映像、すなわち非表示領域のない完全な映像として認識される。また、図6Cに示したように、1つの相互補完フレーム中の2つのフレームを表示する時間間隔を最大でも1/80秒(ハイフレームレート化する前の元の60fpsの映像信号において隣り合う2つのフレームが表示される時間間隔である1/60秒以下)にしているので、その点でも、相互補完フレームのうちの個々のフレームの映像が区別して認識されることはない。
しかし、この液晶ディスプレイ6の画面をCCDカメラ等の撮像装置で再撮した場合には、映像信号のフレームレートと撮像装置のシャッタースピードとの関係や、映像信号のフレームと撮像装置の撮像フレームとのタイミングのずれから、1つの撮像フレーム内に、相互補完フレームのうちの1つのフレームのみの映像、すなわち非表示領域のある映像
が撮影されるようになる。
特に、図4Cを用いて説明したように、相互補完フレームの選択方法として、同じ組の相互補完フレームのうちの一方のフレームと残りの一方のフレームとの時間的間隔が大きくなる方法を採用したので、CCDカメラのシャッタースピードが長い場合にも、1つの撮像フレーム内に同じ組の相互補完フレームの映像が両方とも撮影されることを防止することができる。
さらに、図6Cを用いて説明したように、各フレームを非周期的な時間間隔で表示させるので、CCDカメラの撮像タイミングの如何にかかわらず、相当数の撮像フレーム内で、相互補完フレームのうちの一方のフレームのみの映像が撮影されるようにすることができる。
したがって、再撮して記録した映像を表示した場合に、映像が見にくくなるので、著作権によって保護された映像データを不正にコピーするために再撮を行う意味がなくなり、再撮を防止することができる。また、赤外線等によって著作権情報を提示する装置は必要なく、ハイフレームレート化や非表示領域の指定やマスキングという信号処理のみによって実現できるので、低コストで再撮を防止することができる。
また、供給される映像信号が著作権によって保護されていない場合(著作権保護情報が与えられない場合)には、領域指定部2において非表示領域の指定が行われないので、通常通りの映像表示を行うことができる。
〔変更例〕
最後に、以上に説明した事項に対する変更例を、以下に(1)〜(7)として挙げることにする。
(1)前述のように、図4Bに示した相互補完フレームの選択方法でも、CCDカメラのシャッタースピードが長い(映像信号の2以上のフレームにまたがる)場合に、1つの撮像フレーム内に同じ組の相互補完フレームの映像が両方とも撮影されることを防止することができる。また、図4Aに示した相互補完フレームの選択方法でも、CCDカメラのシャッタースピードがあまり長くない(映像信号の1つのフレームにまたがる程度である)場合には、1つの撮像フレーム内に同じ組の相互補完フレームの映像が両方とも撮影されることを防止することができる。したがって、領域指定部2において、図4Aや図4Bに示した方法によって相互補完フレームを選択するようにしてもよい。
(2)図6Bに示したように各フレームを周期的に表示させるように液晶ディスプレイ6を駆動しても、その表示フレームレートと撮像フレームのレートとが一致しない場合には、相当数の撮像フレーム内で、相互補完フレームのうちの一方のフレームのみの映像が撮影されるようになる。したがって、表示駆動回路4において、図6Bに示した方法で液晶ディスプレイ6を駆動するようにしてもよい。
(3)領域指定部2において、非表示領域の形状を、著作権によって保護されていることを示す文字の形状にしてもよい。
(4)領域指定部2に、映像信号の輝度または色を検出する回路や、あるいは画像認識を行う回路を設けて、輝度の高い部分を相互補完フレームのうちの一方のフレームの非表示領域に指定したり、特定の色(例えば肌色)の部分を相互補完フレームのうちの一方のフレームの非表示領域に指定したり、画像認識によって検出した顔の部分を相互補完フレームのうちの一方のフレームの非表示領域に指定してもよい。すなわち、この非表示領域における表示状態は、映像がまったく表示されない状態だけでなく、フレームの画面の一部の領域のみ通常の表示からの変化が識別できる状態としてもよい。
(5)領域指定部2において、ハイフレームレート化された映像信号の3以上のフレームを1つの組(相互補完フレーム)として選択して、同じ組の個々のフレームではそれぞれ画面の一部の領域のみで映像が表示され、且つ同じ組の全てのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、各組の個々のフレームにおける映像の非表示領域を指定してもよい。図8は、3つのフレームを相互補完フレームとして選択して個々のフレームにおける映像の非表示領域(斜線部分)及び表示領域(白地部分)を指定した例を示す。
(6)領域指定部2において、著作権保護情報の有無とは無関係に、常に相互補完フレームの選択及び非表示領域の指定を行うようにしてもよい。
(7)表示駆動回路4によって駆動するディスプレイ(表示手段)としては、液晶ディスプレイに限らず、部分的な領域の非表示を可能とする適宜の種類のデバイス(例えば、ブラウン管ディスプレイ,プラズマディスプレイ,リアプロジェクションディスプレイ,GxL,有機ELディスプレイ等)を用いてよい。
引用符号の説明
1 フレームレート変換部、 2 領域指定部、 3 マスキング回路、 4 表示駆動回路、 5 タイマ、 6 液晶ディスプレイ、 7 バッファメモリ、 8 補間フレーム生成部、 9 バッファメモリ

Claims (4)

  1. 供給される映像信号から補間フレームを生成することにより、前記映像信号をハイフレームレート化するフレームレート変換部と、
    前記フレームレート変換部によってハイフレームレート化された映像信号の2以上のフレームを1つの組として、前記組の個々のフレームではそれぞれ画面の一部の領域のみで映像が表示され、且つ前記組の全てのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、前記組の個々のフレームにおける映像の非表示領域を指定する領域指定部と、
    前記フレームレート変換部によってハイフレームレート化された映像信号の個々のフレームについて、前記領域指定部によって指定された非表示領域をマスキングするマスキング部と、
    表示手段を駆動して、前記マスキング部によってマスキングされた映像信号を表示させる表示駆動部とを備え
    前記領域指定部は、前記フレームレート変換部によってハイフレームレート化された映像信号の連続するフレームより時間的に離間した飛び飛びのフレームを同じ前記組の少なくとも1つのフレームとして選択するとともに、前記飛び飛びのフレームの間のフレームについては映像の非表示領域を指定しない
    示制御装置。
  2. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記表示駆動部は、前記マスキング部によってマスキングされた映像信号の各フレームを、非周期的な時間間隔で表示させるように前記表示手段を駆動す
    示制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の表示制御装置において、
    前記領域指定部は、前記供給される映像信号が著作権によって保護されていることを示す情報が与えられた場合に映像の非表示領域を指定し、前記情報が与えられない場合には映像の非表示領域を指定しな
    示制御装置。
  4. 供給される映像信号から補間フレームを生成することにより、前記映像信号をハイフレームレート化する第1のステップと、
    前記第1のステップでハイフレームレート化した映像信号の2以上のフレームを1つの組として、前記組の個々のフレームではそれぞれ画面の一部の領域のみで映像が表示され、且つ前記組の全てのフレームを合せることによって画面の全ての領域で映像が表示されるように、前記組の個々のフレームにおける映像の非表示領域を指定する第2のステップと、
    前記第1のステップでハイフレームレート化した映像信号の個々のフレームについて、前記第2のステップで指定した非表示領域をマスキングする第3のステップと、
    表示手段を駆動して、前記第3のステップでマスキングした映像信号を表示させる第4のステップとを有し、
    前記第2のステップでは、前記第1のステップによってハイフレームレート化された映像信号の連続するフレームより時間的に離間した飛び飛びのフレームを同じ前記組の少なくとも1つのフレームとして選択するとともに、前記飛び飛びのフレームの間のフレームについては映像の非表示領域を指定しない
    示制御方法。
JP2008500519A 2006-02-14 2007-02-14 表示制御装置及び表示制御方法 Expired - Fee Related JP5040908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008500519A JP5040908B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-14 表示制御装置及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036844 2006-02-14
JP2006036844 2006-02-14
JP2008500519A JP5040908B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-14 表示制御装置及び表示制御方法
PCT/JP2007/052597 WO2007094351A1 (ja) 2006-02-14 2007-02-14 表示制御装置及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007094351A1 JPWO2007094351A1 (ja) 2009-07-09
JP5040908B2 true JP5040908B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38371529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500519A Expired - Fee Related JP5040908B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-14 表示制御装置及び表示制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080187170A1 (ja)
EP (1) EP1986428A4 (ja)
JP (1) JP5040908B2 (ja)
KR (1) KR20080094546A (ja)
CN (1) CN101322401B (ja)
TW (1) TW200746037A (ja)
WO (1) WO2007094351A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1917560B1 (en) * 2005-08-22 2010-12-22 NDS Limited Movie copy protection
JP5008431B2 (ja) * 2007-03-15 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR101416272B1 (ko) * 2008-11-05 2014-07-07 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US9251760B2 (en) 2013-07-02 2016-02-02 Cisco Technology, Inc. Copy protection from capture devices for photos and videos
EP3050289B1 (en) * 2013-09-27 2019-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital watermarks
US20160246999A1 (en) * 2013-10-04 2016-08-25 Telefonica Digital Espana, S.L.U. Method and system for image capturing prevention of information displayed on a screen and computer program thereof
US9672678B2 (en) * 2015-06-15 2017-06-06 Datalogic Usa, Inc. Method and system of using image capturing device for counterfeit article detection
US10475846B2 (en) * 2017-05-30 2019-11-12 Ncr Corporation Media security validation
US12067708B2 (en) * 2020-09-08 2024-08-20 Rakuten Group, Inc. Image judgement apparatus, image judgement method and non-transitory computer readable medium
TWI847292B (zh) 2022-09-30 2024-07-01 友達光電股份有限公司 水印嵌入方法及顯示裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314938A (ja) * 2001-02-28 2002-10-25 Eastman Kodak Co ディジタル動画の画像データに対するコピー・プロテクト
JP2003302960A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sony Corp 画像表示装置、および画像表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060029252A1 (en) * 2004-03-15 2006-02-09 Vincent So Image display methods and systems with sub-frame intensity compensation
WO2007023482A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Nds Limited Movie copy protection

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950532B1 (en) * 2000-04-24 2005-09-27 Cinea Inc. Visual copyright protection
US20030123663A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Epstein Michael A. Method and apparatus for preventing unauthorized copying of screen images
GB2390247B (en) * 2002-06-28 2006-04-12 Dwight Cavendish Systems Ltd An improved method and apparatus for providing an anti-copy video signal
JP4109580B2 (ja) 2003-06-30 2008-07-02 日本放送協会 電子透かし提示装置
US7634134B1 (en) * 2004-03-15 2009-12-15 Vincent So Anti-piracy image display methods and systems
US7792293B2 (en) * 2005-05-06 2010-09-07 Rovi Solutions Corporation Method and apparatus for modifying a subsequently generated control command in a content control system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314938A (ja) * 2001-02-28 2002-10-25 Eastman Kodak Co ディジタル動画の画像データに対するコピー・プロテクト
JP2003302960A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sony Corp 画像表示装置、および画像表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060029252A1 (en) * 2004-03-15 2006-02-09 Vincent So Image display methods and systems with sub-frame intensity compensation
WO2007023482A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Nds Limited Movie copy protection

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007094351A1 (ja) 2009-07-09
KR20080094546A (ko) 2008-10-23
CN101322401B (zh) 2010-09-01
TWI378439B (ja) 2012-12-01
EP1986428A1 (en) 2008-10-29
EP1986428A4 (en) 2011-03-09
WO2007094351A1 (ja) 2007-08-23
CN101322401A (zh) 2008-12-10
US20080187170A1 (en) 2008-08-07
TW200746037A (en) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040908B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US7865034B2 (en) Image display methods and systems with sub-frame intensity compensation
US7346185B2 (en) Optical content modulation for visual copyright protection
US7221759B2 (en) Projector with enhanced security camcorder defeat
US7043019B2 (en) Copy protection for digital motion picture image data
US6529600B1 (en) Method and device for preventing piracy of video material from theater screens
US8988514B2 (en) Digital cinema anti-camcording method and apparatus based on image frame post-sampling
US20040150794A1 (en) Projector with camcorder defeat
JP2007506311A (ja) 画像を処理及び表示する方法及びその方法を使用する表示装置
JP2004266345A (ja) 映像表示方法、映像表示処理装置、映像表示システム
US20090129746A1 (en) Camcorder jamming techniques using high frame rate displays
US7634134B1 (en) Anti-piracy image display methods and systems
JP5237582B2 (ja) 画像系列を表示する方法及び装置
US8559791B2 (en) Digital cinema anti-piracy method and apparatus for liquid crystal projection systems
JP2004333562A (ja) 映像投影スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees