JP4938485B2 - 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム - Google Patents
通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4938485B2 JP4938485B2 JP2007029715A JP2007029715A JP4938485B2 JP 4938485 B2 JP4938485 B2 JP 4938485B2 JP 2007029715 A JP2007029715 A JP 2007029715A JP 2007029715 A JP2007029715 A JP 2007029715A JP 4938485 B2 JP4938485 B2 JP 4938485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- registered
- priority
- communication terminal
- items
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 510
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 28
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5691—Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
- H04L12/5692—Selection among different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/803—Application aware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/808—User-type aware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/02—Selection of wireless resources by user or terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
そして、コンテンツプロバイダ(以下、CP)により提供される各種サービスの利用を所望するユーザは複数種の通信ネットワークのうちから、そのユーザの好み(例えば、データ転送速度の重視や、コストパフォーマンスの重視など)に応じた特性を有する通信ネットワークを選択し、そのCPが提供するサービスを利用することができるようになってきている(例えば、特許文献1や特許文献2)。
上記のように、特許文献1や特許文献2に開示された技術によれば、ユーザ側のニーズには応えることが可能ではあるが、ユーザが利用を所望する通信ネットワークと、CP側が所望する通信ネットワークとが一致するとは限らず、CP側のニーズに応えることはできない。
(A:第1実施形態)
(A−1:構成)
図1は、本発明の1実施形態に係る通信システム10の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、通信システム10には、例えばプログラム実行機能を備えた携帯電話機である通信端末100と、この通信端末100を収容することが可能な3種類の無線通信ネットワーク(すなわち、無線通信ネットワーク200a、200bおよび200c)と、ゲートウェイ(以下、「GW」と表記する)400を介して無線通信ネットワーク200a、200bおよび200cに接続された通信ネットワーク500が含まれている。
無線通信ネットワーク200a,200b,200cは、例えばPDC(Personal Digital Cellular)方式や、GSM(Global System for Mobile Communications )方式、或いはIMT−2000(International Mobile Telecommunication-2000)方式の通信ネットワークや、例えばイーサネット(登録商標)の規格である「IEEE 802.11b」によって規定された無線LAN(Local Area Network)などである。詳細については後述するが、上記3つの無線通信ネットワークは、セキュリティ確保の度合いや料金体系などについて異なる特性を有している。なお、図1では、通信システム10に、互いに特性の異なる3種類の無線通信ネットワークが含まれている場合について例示されるが、通信システム10に含まれる無線通信ネットワークは2種類であっても良く、また、4種類以上であっても良い。要は、互いに特性が異なり、かつ、通信端末100を収容することが可能な複数の無線通信ネットワークが通信システム10に含まれていれば良い。
具体的には、無線通信ネットワーク200aは、転送データ量に応じた利用料金が課金される従量性の料金体系を有し、かつ、暗号化通信と非暗号化通信の両方に対応している。
無線通信ネットワーク200bは、従量性の料金体系を有し、かつ、非暗号化通信にのみ対応している。
そして、無線通信ネットワーク200cは、例えば1月などの所定の期間単位で定額の利用料金が課せられる定額性の料金体系を有する通信ネットワークであり、暗号化通信と非暗号化通信の両方に対応している。
加えて、上記3種類の無線通信ネットワークのうち、無線通信ネットワーク200aと無線通信ネットワーク200bとは、無線通信ネットワーク間でのハンドオーバに対応しており、無線通信ネットワーク200cは他の無線通信ネットワークとの間のハンドオーバに対応していないといった特性を有している。
図2(A)においては、セキュリティ確保の度合いを示すパラメータは“1”または“0”であり、“1”は暗号化通信に対応していることを表し、“0”は、暗号化通信に対応していないことを表している。同様に、図2(A)においては、料金体系を示すパラメータも、“1”または“0”であり、“1”は従量制を、“0”は定額制を表している。また、図2(A)においては、ハンドオーバの可否を表すパラメータも“1”または“0”であり、“1”はハンドオーバ可能を、“0”はハンドオーバ不可を表している。
なお、暗号化通信の可否、料金体系およびハンドオーバの可否は、無線通信ネットワークを利用する時間帯には拠らずに常に一定であるから、図2(A)に示す特性管理テーブルは、時間帯とは無関係な特性を示していると言える。
CPU110aは、ROM110bやEEPROM110dに記憶されたプログラムをRAM110cをワークエリアとして実行し、これにより通信端末100の各部の作動制御を行う。なお、EEPROM110dは、後述するデータやプログラムを記憶している他に、いわゆるアドレス帳としても機能するものであり、電話番号や電子メールアドレスなどをリスト形式で記憶している。また、EEPROM110dには、前述した管理装置300の通信アドレスも記憶されている。
マルチタスクOSは、TSS(Time-Sharing System)による複数タスクの擬似的な並列実行を実現するために必要な仮想メモリ空間の割り当てなどの各種機能をサポートしたオペレーティングシステムである。
Javaプラットフォームは、マルチタスクOSを搭載した携帯電話において後述するJava実行環境114を実現するためのコンフィギュレーションであるCDC(Connected Device Configuration)にしたがって記述されたプログラム群である。
ネイティブアプリケーションは、Webページの閲覧や電子メールの送受信などといった通信端末100の基本的なサービスを実現するプログラムであり、いわゆるWebブラウザ(後述するブラウザ112)や電子メール送受信サービスの提供を受けるためのアプリケーション(後述するメーラ113)などである。
クラスライブラリ117は、特定の機能を有するプログラムモジュール(クラス)群を1つのファイルに結合したものである。クラスライブラリ117に含まれているプログラムモジュールの一例としては、前述した3つの無線通信ネットワークの何れか1つを選択して相手装置との間に通信コネクションを確立する通信制御プログラムが挙げられる。
JVM118は、Javaアプリケーションとして提供されるバイトコードを解釈して実行する機能を有しており、上述のCDC向けに最適化されている。
JAM119は、Javaアプリケーションのダウンロードやインストール、起動・終了などを管理する機能を有する。
そして、あるJavaアプリケーションに割り当てられた格納領域のデータは、そのJavaアプリケーションが実行されている間のみ書き換え可能となっており、別のJavaアプリケーションが書き換えを行い得ないようになっている。
なお、本実施形態では、図5(A)および図5(B)に示すように、優先順位リストの作成者(すなわち、ユーザまたはCP)が最重要視する項目には優先順位“1”を書き込み、他の項目には優先順位“0”を書き込んでおく場合について説明したが、図5(C)に示すように、各項目について優先順位リストの作成者が重視する順番をその項目の優先順位として書き込んでおき、上記評価値の総和を算出する際には、優先順位に応じた重み(例えば、優先順位が“1”であれば10の重み、優先順位が“2”であれば8の重みなど、優先順位と重みとの対応関係については適宜定めるようにすれば良い)を付与して総和を計算するようにしても勿論良い。また、本実施形態では、第2の優先順位リストがADFに含まれている場合について説明したが、Jarに含まれているとしても勿論良い。
以上に説明したように、通信端末100のハードウェア構成は、プログラム実行機能を備えた携帯電話機のハードウェア構成と同一であり、本発明に係る通信端末に特徴的な機能はソフトウェアモジュールにより実現されている。
次いで、通信端末100のCPU110aが各種プログラムにしたがって行う動作のうち、本発明に係る通信端末に特徴的な動作について図面を参照しつつ説明する。
通信端末100のユーザは、操作部130を適宜操作することによって、Javaアプリケーションの実行を指示することができる。以下、本動作例では、コンテンツサーバ600とデータ通信を行うJavaアプリケーションの実行を指示された場合について説明する。
上記のようにしてJavaアプリケーションの実行を指示されると、CPU110aは前述したJAM119にしたがって該当するJavaアプリケーションをEEPROM110dから読み出し、JVM118にしたがってその実行を開始する。前述したように、本動作例で実行されるJavaアプリケーションは、コンテンツサーバ600とデータ通信を行うJavaアプリケーションであるから、前述した通信制御プログラムを呼び出す旨のJavaバイトコードを含んでいる。JVM118にしたがって作動しているCPU110aは、このJavaバイトコードを解釈して実行し、クラスライブラリ117から通信制御プログラムを呼び出して、これを実行する。
より詳細に説明すると、CPU110aは、第1および第2の特性管理テーブルの格納内容の送信を要求する旨の通信メッセージを生成し、この通信メッセージを管理装置300へ宛てて送信する。このようにして通信端末100から送信された通信メッセージは、無線通信ネットワーク200a内で適宜ルーティングされ、管理装置300へ到達する。この通信メッセージを受信した管理装置300は、第1の特性管理テーブルの格納内容と、上記通信メッセージの受信時刻に該当する第2の特性管理テーブルの格納内容(すなわち、その受信時刻に対応する時間帯についてのデータ転送速度)とを書き込んだ通信メッセージを生成し、通信端末100へ返信する。このようにして管理装置300から返信された通信メッセージは無線通信ネットワーク200a内で適宜ルーティングされ、通信端末100へ到達する。通信端末100のCPU110aは、管理装置300から返信された通信メッセージを第1無線通信IF部120aを介して受信すると、その通信メッセージを解析して第1および第2の特性管理テーブルの格納内容を取得する。
本動作例では、第1および第2の優先順位リストの内容は図5(A)および図5(B)の通りであり、第1および第2の特性管理テーブルの格納内容は図2(A)および図5(B)の通りであるから、上記Javaアプリケーションの実行を指示された時刻が時間帯1に属している場合には、無線通信ネットワーク200a、200bおよび200cの各々について以下のように評価値の総和が算出される。すなわち、無線通信ネットワーク200aについて算出された評価値の総和は、1.0×10(セキュリティ)+0.5×10(転送速度)=15であり、無線通信ネットワーク200bについて算出された評価値の総和は、1.0×10(転送速度)=10であり、無線通信ネットワーク200cについて算出された評価値の総和は、1.0×10(セキュリティ)+0.7×10(転送速度)=17である。
本動作例では、無線通信ネットワーク200cについて算出された評価値の総和が最大であるから、ステップSA120においては無線通信ネットワーク200cが接続先NWとして選択され、ステップSB130にてBS210cとの間に無線リンクが接続され通信コネクションが確立される。以降、CPU110aは、その通信コネクションを介してコンテンツサーバ600とデータ通信を行う。
そして、ステップSA140の判定結果が“Yes”になると、CPU110aは、ステップSA130にて確立した通信コネクションを切断し(ステップSA160)、ステップSA150にて計測したデータ転送速度を表すデータとステップSA120にて選択したNW識別子とを対応付けて管理装置300へ送信(ステップSA170)して、本接続先選択処理を終了する。
図2(A)を参照すれば明らかなように、無線通信ネットワーク200cは、暗号化通信が可能であるから、この無線通信ネットワーク200cは、セキュリティ確保を最重要視するというCPの要望に応えている。また、図2(B)を参照すれば明らかなように、無線通信ネットワーク200cは、無線通信ネットワーク200aよりもデータ転送速度が速いのであるから、この無線通信ネットワーク200cは、データ転送速度を最重要視するというユーザの要望にも応えている。
このように、以上に説明した動作が為される結果、CPの要望(セキュリティ重視)とユーザの要望(データ転送速度重視)の両方を最大限に満たす無線通信ネットワークを介してコンテンツサーバ600との間に通信コネクションが確立されることになる。また、本実施形態によれば、通信端末100のユーザは、自身の要望を反映した第1の優先順位リストを作成して通信端末100に記憶させておけば良く、複数の無線通信ネットワークのうちから自身の要望に最も適合するものを選択するといった煩わしい作業を通信の度に行う必要はない。
次いで、本発明の第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。
(B−1:構成)
図7は、本発明の第2実施形態に係る通信システム20の構成例を示す図である。なお、図7において、前述した通信システム10と同一の構成要素には、図1と同一の符号が付与されている。図7と図1とを対比すれば明らかなように、通信システム20が通信システム10と異なっている点は、通信端末100に替えて通信端末700を設けた点と、管理装置300に替えて管理装置800を設けた点とである。
以下、通信システム10との相違点である通信端末700と管理装置800を中心に説明する。
ただし、通信端末700のJava実行環境のうち、接続先NW選択処理を実行する通信制御プログラムについては、通信端末100とは異なるものがクラスライブラリに登録されているため、前述した第1実施形態における接続先NW選択処理(図6参照)とは異なる接続先NW選択処理が実行されることになる。
図8は、管理装置800のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図8に示すように管理装置800は、CPU810と、通信IF部820と、記憶部830と、これら構成要素間のデータ授受を仲介するバス840とを有している。
CPU810は、記憶部830に記憶されている各種プログラムにしたがって各部の作動制御を行うものである。
通信IF部820は、例えば、NIC(Network Interface Card)であり、無線通信ネットワーク200aに有線接続されている。この通信IF部820は、無線通信ネットワーク200aから送信されてくるデータを受信しCPU810へ引き渡す一方、CPU810から引き渡されたデータを無線通信ネットワーク200aへ送出する。
以上が管理装置800の構成である。
次いで、通信端末700および管理装置800が行う動作のうち、その特徴を顕著に示す動作について図面を参照しつつ説明する。
図9は、通信端末700のCPU110aが通信制御プログラムにしたがって行う接続先NW選択処理の流れを示すフローチャートである。図9と図6とを対比すれば明らかなように、図9に示す接続先NW選択処理が、図6に示す接続先NW選択処理と異なっている点は、ステップSA100からステップSA120に替えてステップSB100およびステップSB110を有している点である。
図9に戻って、通信端末700のCPU110aは、無線通信部120を介して上記接続先通知メッセージを受信(ステップSB110)すると、そのメッセージに書き込まれているNW識別子を読み出し、前述したステップSA130以降の処理を実行する。
なお、上記NW識別子で識別される無線通信ネットワークおよび通信ネットワーク500を介してコンテンツサーバ600とデータ通信を行っている間は、そのデータ転送速度を計測し、そのデータ通信が完了した時点で、その計測結果を管理装置800へ通知する点は、前述した第1実施形態と同様である。一方、通信端末700から送信されてくるデータ転送速度データおよびNW識別子を受信した場合に、そのデータ転送速度データで第2特性管理テーブルの格納内容を更新する点も前述した第1実施形態と同様である。
このように、本第2実施形態によっても前述した第1実施形態と同一の効果が得られる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について説明した。しかしながら、以下に述べるような変形を加えても良いことは勿論である。
(1)上述した第1および第2実施形態では、通信端末100や通信端末700がプログラム実行環境としてCDCに準拠したJava実行環境を有する場合について説明したが、CLDCに準拠したJava実行環境であっても良く、Java実行環境以外のプログラム実行環境を有する場合であっても勿論良い。なお、Java実行環境以外のプログラム実行環境で実行されるアプリケーションプログラムの一例としては、C++など他のプログアミング言語で作成されコンパイルされたプログラムが挙げられる。
また、上述した第1および第2実施形態では、通信端末100が通信を行うための通信ネットワークとして、それぞれが基地局を有する無線通信ネットワーク200a,200b,200cを例示したが、これに限定されず、基地局を有しないものであってもよい。要するに、通信端末が相手装置との間で通信コネクションを確立し、通信を行うことができる通信媒体であれば、どのようなものでも本発明を適用することができる。このため、例えばブルートゥース(登録商標)の規格に従った無線通信や赤外線を用いた通信なども、この「通信媒体」という概念に含まれる。
例えばブルートゥース(登録商標)の規格に従った無線通信は、無線通信ネットワーク200a,200b,200cを用いた無線通信と比較すると、転送速度が速く、且つ、通信料金は無料である一方、セキュリティは低いとする。そして、第1の優先順位リストにおいてユーザは通信料金を重視し、第2の優先順位リストにおいてCPは転送速度を重視した場合を想定する。この場合、ブルートゥース(登録商標)の規格に従った無線通信は、ユーザ及びCPの要望の双方に合致するので、通信端末はこのブルートゥース(登録商標)の規格に従った無線通信を、利用すべき通信媒体として選択することになる。
さらに、第1および第2実施形態では、無線通信ネットワークの特性を示す項目として、セキュリティ確保の度合い、料金体系、ハンドオーバの可否、および、データ転送速度を用いる場合について説明したが、通信エラーの発生頻度など他の項目を追加しても勿論良く、逆に、セキュリティ確保の度合い、料金体系、ハンドオーバの可否、および、データ転送速度の何れかを除外しても勿論良い。要は、互いに異なる複数の項目について、各通信ネットワークの評価値を特性管理テーブルに登録し、それら複数の項目の何れを重視するかを示す優先順位リストを通信端末のユーザとCPに作成させておけば良い。なお、データ転送速度を評価項目から除外する場合には、データ転送速度の計測および管理装置への通知を通信端末やコンテンツサーバに行わせる必要がないことは言うまでもない。
また、ユーザ或いはCPに接続対象から除外するべき通信ネットワークを予め指定させておき、評価値の総和が最大となる通信ネットワークがそれら除外された通信ネットワークに該当する場合には、その通信ネットワークを除いたうちで、上記評価値の総和が最大になるものを選択しても良く、また、上記第1および第2の優先順位リストに加え、第3の優先順位リストにしたがった重みも付加して上記評価値の総和を算出するようにしても良い。要は、第1および第2のの優先順位リストにしたがって重みを付与した評価値の総和に応じて通信ネットワークを選択する(すなわち、ユーザの要望とCPの要望の両者を考慮して通信ネットワークを選択する)態様であれば良い。
また、上述した第2実施形態では、本発明に係る管理装置に特徴的な接続先NW選択処理をCPUに実行させる通信制御プログラムを管理装置800の不揮発性記憶部830bに予め記憶させておく場合について説明したが、係る通信制御プログラムについても、コンピュータ装置読み取り可能な記録媒体に書き込んで配布するとしても良く、電気通信回線経由のダウンロードにより配布するとしても良い。
Claims (8)
- 相手装置との間に通信コネクションを確立し所定のアプリケーションプログラムにしたがった通信をその通信コネクションを介して行う通信端末において、
複数種の通信媒体の各々について、通信媒体の特性を示す予め定められた複数の項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルと、
前記複数の項目の各々に対してユーザにより割り当てられた優先順位が登録された第1の優先順位リストと、
前記複数の項目の各々に対して前記アプリケーションプログラムの提供元により割り当てられた優先順位が登録された第2の優先順位リストと、
前記アプリケーションプログラムにしたがった通信の開始を指示された場合に、前記複数種の通信媒体のうちの1つを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された通信媒体を介して前記相手装置との間に通信コネクションを確立する確立手段と、
を有し、
前記選択手段は、
前記複数種の通信媒体の各々について、前記特性管理テーブルに登録されている前記各項目の評価値に、その項目に対して前記第1の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第1の重みとその項目に対して前記第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第2の重みとを付与して加算し、その加算結果に応じて通信媒体を選択する
ことを特徴とする通信端末。 - 前記特性管理テーブルを所定の管理装置から取得する取得手段を有することを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
- 前記複数の項目には、少なくとも通信速度が含まれており、
前記確立手段により確立した通信コネクションを介して前記アプリケーションプログラムにしたがった通信を行う際に、その通信速度を計測する計測手段と、
前記アプリケーションプログラムにしたがった通信を完了したことを契機として、計測手段により計測された通信速度を示すデータと、前記選択手段により選択された通信媒体を一意に識別する識別子と対応付けて前記管理装置へ送信する送信手段と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の通信端末。 - 複数種の通信媒体の各々について、通信媒体の特性を示す予め定められた複数の項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルと、
前記複数の項目の各々に対して通信端末のユーザにより割り当てられた優先順位が登録された第1の優先順位リストと、
前記複数の項目の各々に対してアプリケーションプログラムの提供元により割り当てられた優先順位が登録された第2の優先順位リストと、
前記アプリケーションプログラムにしたがって前記通信端末が相手装置と通信する際にその通信を仲介するべき通信媒体を前記複数種の通信媒体のうちから選択する選択手段と、
前記選択手段による選択結果を前記通信端末へ通知する通知手段と、
を有し、
前記選択手段は、
前記複数種の通信媒体の各々について、前記特性管理テーブルに登録されている前記各項目の評価値に、その項目に対して前記第1の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第1の重みとその項目に対して前記第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第2の重みとを付与して加算し、その加算結果に応じて通信媒体を選択する
ことを特徴とすることを特徴とする管理装置。 - 相手装置との間に通信コネクションを確立し所定のアプリケーションプログラムにしたがった通信をその通信コネクションを介して行う通信端末と該通信端末と通信する管理装置とを有する通信システムにおいて、
前記管理装置は、
複数種の通信媒体の各々について、通信媒体の特性を示す予め定められた複数の項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルを有するとともに、前記通信端末からの要求に応じて該特性管理テーブルを前記通信端末へ送信し、
前記通信端末は、
前記複数の項目の各々に対してユーザにより割り当てられた優先順位が登録された第1の優先順位リストと、
前記複数の項目の各々に対して前記アプリケーションプログラムの提供元により割り当てられた優先順位が登録された第2の優先順位リストと、
前記アプリケーションプログラムにしたがった通信の開始を指示された場合に、前記複数種の通信媒体のうちの1つを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された通信媒体を介して前記相手装置との間に通信コネクションを確立する確立手段と、
を有し、
前記選択手段は、
前記複数種の通信媒体の各々について、前記管理装置から受信した特性管理テーブルに登録されている前記各項目の評価値に、その項目に対して前記第1の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第1の重みとその項目に対して前記第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第2の重みとを付与して加算し、その加算結果に応じて通信媒体を選択する
ことを特徴とする通信システム。 - 相手装置との間に通信コネクションを確立し所定のアプリケーションプログラムにしたがった通信をその通信コネクションを介して行う通信端末と該通信端末と通信する管理装置とを有する通信システムにおいて、
前記管理装置には、複数種の通信媒体の各々について、通信媒体の特性を示す予め定められた複数の項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルが記憶されている一方、前記通信端末には、前記複数の項目の各々に対して通信端末のユーザにより割り当てられた優先順位が登録された第1の優先順位リストと、前記複数の項目の各々に対して前記アプリケーションプログラムの提供元により割り当てられた優先順位が登録された第2の優先順位リストとが記憶されており、
前記通信端末は、
前記アプリケーションプログラムにしたがった通信の開始を指示された場合に、前記第1および第2の優先順位リストを前記管理装置へ送信する一方、接続先の通信媒体として前記管理装置から通知された通信媒体を介して前記相手装置との間に通信コネクションを確立し、
前記管理装置は、
前記アプリケーションプログラムにしたがって前記通信端末が相手装置と通信する際にその通信を仲介するべき通信媒体を前記複数種の通信媒体のうちから選択する選択手段と、
前記選択手段による選択結果を前記通信端末へ通知する通知手段と、
を有し、
前記選択手段は、
前記複数種の通信媒体の各々について、前記特性管理テーブルに登録されている前記各項目の評価値に、前記通信端末から受信した第1の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第1の重みと前記通信端末から受信した第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第2の重みとを付与して加算し、その加算結果に応じて通信媒体を選択する
ことを特徴とする通信システム。 - コンピュータ装置に、
アプリケーションプログラムにしたがって所定の相手装置と通信すべきことを指示された場合に、その通信の開始に先立って、複数種の通信媒体のうちの1つを選択する選択処理と、
前記選択処理にて選択された通信媒体を介して前記相手装置との間に通信コネクションを確立する確立処理と、
を実行させ、
前記選択処理は、
複数種の通信媒体の各々について通信媒体の特性を示す予め定められた複数の項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルと、
前記複数の項目の各々に対してユーザにより割り当てられた優先順位が登録された第1の優先順位リストと、
前記複数の項目の各々に対して前記アプリケーションプログラムの提供元により割り当てられた優先順位が登録された第2の優先順位リストと、
を参照し、
前記複数種の通信媒体の各々について、前記特性管理テーブルに登録されている前記各項目の評価値に、その項目に対して前記第1の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第1の重みとその項目に対して前記第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第2の重みとを付与して加算し、その加算結果に応じて通信媒体を選択する処理である
ことを特徴とするプログラム。 - コンピュータ装置に、
アプリケーションプログラムにしたがって通信端末が相手装置と通信する際にその通信を仲介するべき通信媒体を複数種の通信媒体のうちから選択する選択処理と、
前記選択処理による選択結果を前記通信端末へ通知する通知処理と、
を実行させ、
前記選択処理は、
前記複数種の通信媒体の各々について、通信媒体の特性を示す予め定められた複数の項目毎にその評価値が登録された特性管理テーブルと、
前記複数の項目の各々に対して前記通信端末のユーザにより割り当てられた優先順位が登録された第1の優先順位リストと、
前記複数の項目の各々に対して前記アプリケーションプログラムの提供元により割り当てられた優先順位が登録された第2の優先順位リストと、
を参照し、
前記複数種の通信媒体の各々について、前記特性管理テーブルに登録されている前記各項目の評価値に、その項目に対して前記第1の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第1の重みとその項目に対して前記第2の優先順位リストに登録されている優先順位に応じた第2の重みとを付与して加算し、その加算結果に応じて通信媒体を選択する処理である
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029715A JP4938485B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム |
PCT/JP2008/052010 WO2008096809A1 (ja) | 2007-02-08 | 2008-02-07 | 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム |
EP08710900.5A EP2111054B1 (en) | 2007-02-08 | 2008-02-07 | Communication terminal, management device, communication system, and program |
US12/525,844 US8184552B2 (en) | 2007-02-08 | 2008-02-07 | Communication terminal, control device, communication system, and program |
CN2008800044642A CN101606429B (zh) | 2007-02-08 | 2008-02-07 | 通信终端、管理设备、通信系统及程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029715A JP4938485B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008199126A JP2008199126A (ja) | 2008-08-28 |
JP4938485B2 true JP4938485B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=39681713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007029715A Expired - Fee Related JP4938485B2 (ja) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8184552B2 (ja) |
EP (1) | EP2111054B1 (ja) |
JP (1) | JP4938485B2 (ja) |
CN (1) | CN101606429B (ja) |
WO (1) | WO2008096809A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9420072B2 (en) | 2003-04-25 | 2016-08-16 | Z124 | Smartphone databoost |
CN102870493B (zh) * | 2010-04-26 | 2015-06-10 | 联想创新有限公司(香港) | 通信终端、连接目的地显示方法 |
JP5357113B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2013-12-04 | 株式会社日立製作所 | 無線通信システム及び方法、無線通信基地局 |
US8788576B2 (en) | 2010-09-27 | 2014-07-22 | Z124 | High speed parallel data exchange with receiver side data handling |
US8751682B2 (en) | 2010-09-27 | 2014-06-10 | Z124 | Data transfer using high speed connection, high integrity connection, and descriptor |
CN102014052B (zh) * | 2010-11-05 | 2013-12-11 | 中国科学院声学研究所 | 一种虚拟动态优先级分组调度方法 |
JP2012104966A (ja) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Ntt Docomo Inc | 携帯端末及びネットワーク選択方法 |
US20130076654A1 (en) | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Imerj LLC | Handset states and state diagrams: open, closed transitional and easel |
US9774721B2 (en) | 2011-09-27 | 2017-09-26 | Z124 | LTE upgrade module |
JP6125865B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2017-05-10 | 日本電産サンキョー株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
US9483475B2 (en) * | 2012-12-26 | 2016-11-01 | Htc Corporation | Content recommendation method |
US9398525B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-07-19 | Qualcomm Incorporated | Selecting a network for a wireless device |
CN103888619B (zh) * | 2014-04-16 | 2016-03-23 | 青岛海信电子设备股份有限公司 | 一种消息处理方法及其系统 |
US10652798B2 (en) * | 2014-11-14 | 2020-05-12 | Motorola Mobility Llc | Method and device for routing traffic of applications installed on a mobile device |
WO2017013776A1 (ja) * | 2015-07-22 | 2017-01-26 | 株式会社Bonx | 受信システム、送信システム、受信方法、送信方法、通信制御プログラム及び配信サーバ |
CN106572509A (zh) * | 2016-11-07 | 2017-04-19 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 接入点切换方法及系统 |
CN108737241B (zh) * | 2017-04-21 | 2021-09-14 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 服务器、通信网络系统及通信方法 |
JP7314832B2 (ja) * | 2020-02-18 | 2023-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5910951A (en) * | 1996-10-15 | 1999-06-08 | Motorola, Inc. | Transmitting device with mobility manager and method of communicating |
US20050027870A1 (en) * | 1998-04-14 | 2005-02-03 | Trebes Harold Herman | System and method for providing peer-oriented control of telecommunication services |
JP2000278761A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Sharp Corp | 通信装置の表示方法、及びその表示制御プログラムを記録した媒体 |
WO2001047316A2 (en) * | 1999-12-22 | 2001-06-28 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Flexible, feature-based system selection protocol |
AU2002303776A1 (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-09 | Thomson Licensing S.A. | Seamless communications through optimal networks |
JP2003032386A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Citizen Watch Co Ltd | 情報携帯端末 |
US7471692B1 (en) * | 2002-01-17 | 2008-12-30 | Utstarcom, Inc. | Method and apparatus for maximizing call connect rate in a remote access application |
JP2003318765A (ja) * | 2002-04-22 | 2003-11-07 | Hitachi Ltd | 無線通信制御方法 |
US7436843B2 (en) * | 2003-04-30 | 2008-10-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for access selection |
JP2005039795A (ja) | 2003-07-03 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動無線端末装置 |
JP2005244525A (ja) | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Fujitsu Ltd | 通信装置 |
JP2005319969A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Toyota Motor Corp | シャシフレームの溶接補助装置 |
JP4576965B2 (ja) | 2004-07-14 | 2010-11-10 | 日本電気株式会社 | 通信端末装置及びそれに用いるネットワーク選択方法並びにそのプログラム |
JP4481106B2 (ja) | 2004-08-17 | 2010-06-16 | Kddi株式会社 | 無線通信支援システム及び移動端末装置 |
JP2005102268A (ja) * | 2004-11-01 | 2005-04-14 | Sharp Corp | 通信装置の表示システム |
DE102005005712A1 (de) * | 2005-02-08 | 2006-08-10 | Siemens Ag | Verfahren zur Anpassung einer Verbindung zwischen einem Diensteanbieter und einem Kommunikationsgerät und entsprechendes Kommunikationssystem |
EP1708526A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-04 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Network selection |
US7505433B2 (en) | 2005-04-01 | 2009-03-17 | Toshiba America Research, Inc. | Autonomous and heterogeneous network discovery and reuse |
EP1718094A1 (en) | 2005-04-28 | 2006-11-02 | Research In Motion Limited | System and method for providing network advertisement information via a network advertisement broker |
JP4663536B2 (ja) | 2006-01-27 | 2011-04-06 | 京セラ株式会社 | 無線通信端末及び無線通信方法 |
JP2007235492A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Nec Corp | 移動無線端末装置及びそれに用いるusim選択方法並びにそのプログラム |
-
2007
- 2007-02-08 JP JP2007029715A patent/JP4938485B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-07 CN CN2008800044642A patent/CN101606429B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-07 US US12/525,844 patent/US8184552B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-07 WO PCT/JP2008/052010 patent/WO2008096809A1/ja active Application Filing
- 2008-02-07 EP EP08710900.5A patent/EP2111054B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2111054B1 (en) | 2016-11-09 |
CN101606429A (zh) | 2009-12-16 |
US8184552B2 (en) | 2012-05-22 |
WO2008096809A1 (ja) | 2008-08-14 |
CN101606429B (zh) | 2012-02-22 |
US20100329183A1 (en) | 2010-12-30 |
JP2008199126A (ja) | 2008-08-28 |
EP2111054A4 (en) | 2014-01-15 |
EP2111054A1 (en) | 2009-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938485B2 (ja) | 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム | |
US9204239B1 (en) | Segmented customization package within distributed server architecture | |
US20090022095A1 (en) | Communication Channel Selection and Use | |
CN101354629B (zh) | 用于控制窗口显示的方法和设备 | |
US11716612B1 (en) | Bootstrap electronic subscriber identity module configuration | |
US20090017750A1 (en) | Reward-Based Access to Media Content | |
JP4141301B2 (ja) | 通信端末 | |
EP1416353B1 (en) | Communication device, program and recording media | |
WO2003098432A1 (en) | Portable terminal, method, program, and storage medium for managing application start | |
JP4576965B2 (ja) | 通信端末装置及びそれに用いるネットワーク選択方法並びにそのプログラム | |
US11825549B2 (en) | Electronic subscriber identity module (eSIM) profile provisioning | |
JP2008546286A (ja) | ワイヤレスデバイスのためのコンテンツ転送制御 | |
US9521504B1 (en) | Channel selection in a mobile communication device application framework | |
JP4855970B2 (ja) | 端末装置およびプログラム | |
US20160028553A1 (en) | Network Adaptive Content Download | |
US20070130211A1 (en) | System and method for downloading contents to mobile terminal | |
EP2819470A1 (en) | Method, apparatus, and system for performing unsolicited location-based download | |
JP4913623B2 (ja) | 端末装置およびプログラム | |
JP4948610B2 (ja) | 通信制御装置及びプログラム | |
US9824374B1 (en) | Radio access network adaptive mobile advertisement delivery | |
JP4377317B2 (ja) | コンテンツ提供方法、サーバ及び移動体通信端末 | |
KR20080103616A (ko) | 디지털기기들의 자원공유를 통한 사용자 서비스 제공방법및 이를 수행하는 디지털기기 | |
CN113050958A (zh) | 一种终端的升级方法、终端及服务器 | |
JP4680485B2 (ja) | 端末装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6130033B1 (ja) | 決定装置、決定方法、及び決定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4938485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |