JP4936063B2 - 圧力容器及びその製造方法 - Google Patents
圧力容器及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4936063B2 JP4936063B2 JP2007219800A JP2007219800A JP4936063B2 JP 4936063 B2 JP4936063 B2 JP 4936063B2 JP 2007219800 A JP2007219800 A JP 2007219800A JP 2007219800 A JP2007219800 A JP 2007219800A JP 4936063 B2 JP4936063 B2 JP 4936063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforcing
- male member
- thermosetting resin
- liner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
Description
中空のライナーの外周面に、熱硬化性樹脂を含浸させた補強繊維を巻回して繊維巻き付け部を形成する。ライナーは、内外を連通する開口をもつ。開口には口金が挿着されている。ライナーは、たとえば、ガス低透過性樹脂で一対のライナー分体を成形し、ライナー分体の端部同士を当接させた状態で熱溶着加工することにより一体に形成される。ガス低透過性樹脂としては、ポリエチレン、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリプロピレンなどを用いることができる。
補強繊維の末端繊維を、面テープの雄部材で繊維巻き付け部に仮固定する。このとき、末端繊維は、無撚であるため、フィラメント単位又は複数のフィラメントからなる束の単位で、繊維巻き付け部に仮固定される。図6〜図8に示すように、面テープの雄部材1は、シート基材11と、シート基材11上に設けた複数の突起部12とからなる。突起部12は、シート基材11から突出する支柱12aと、支柱12aの径方向に突出する係止部12bとからなる。突起部11の形状は、係止部12bが支柱12aの周方向の複数方向に広がるキノコ形状(図6)、係止部12bが支柱12aから周方向の一方向に湾曲又は屈曲して形成されたフック形状(図7)などがある。フック形状の場合、隣り合う突起部12同士の係止部12bが互いに向かい合っていてもよいし、一方向に向いていても良い。
繊維巻き付け部を形成したライナーを加熱して、補強繊維に含浸されている熱硬化性樹脂を熱硬化させる。加熱硬化温度は、熱硬化性樹脂の硬化する温度であり、且つ補強繊維や面ファスナーの雄部材が溶融しない温度である。加熱硬化時には、熱硬化性樹脂は一時的に粘度が低下し、補強繊維の間の隙間に充満し、この状態で硬化する。これにより、ライナーの外周面に、熱硬化性樹脂により補強繊維が固定された補強部が形成される。
製造された圧力容器は、内部にライナーが配設されている。ライナーの外周部には、補強繊維を巻回し熱硬化性樹脂で固定して形成された補強部が形成されている。補強部の外周面には、末端繊維を被覆する面ファスナーの雄部材が配設されている。熱硬化性樹脂の硬化によって、雄部材は補強部に一体に固定されている。
本例の圧力容器は、自動車に搭載される水素燃料タンク又はCNG用燃料タンクであり、図1に示すように、中空のライナー7と、ライナー7の外周面を被覆する補強部50とからなる。ライナー7の長手方向の両端は、中央部分よりも縮径されていて、内外を連通する開口70が開口している。ライナー7の一方の開口70の内周面には金属製の口金81が固定されていて、バルブが接続される。ライナー7の他方の開口70の内周面には、栓部材82が気密的に嵌着されている。以下、圧力容器の製造方法について説明する。
本例は、面ファスナーの雄部材だけでなく、雌部材も用いて補強繊維の末端繊維を仮固定している点が、実施例1と相違する。
Claims (4)
- 内外を連通する開口をもつ中空のライナーの外周面に、熱硬化性樹脂を含浸させた補強繊維を巻回して繊維巻き付け部を形成する巻回工程と、
前記巻回工程の後に、シート基材及び該シート基材上に設けられ係止部を有する複数の突起部とからなる面ファスナーの雄部材のみを用いて、前記繊維巻き付け部の外周部に配置した前記補強繊維の末端繊維を、前記突起部で保持することで前記繊維巻き付け部に仮固定する仮固定工程と、
前記雄部材の前記突起部で前記末端繊維を保持した状態で、前記熱硬化性樹脂を熱硬化させる硬化工程と、をもつことを特徴とする圧力容器の製造方法。 - 前記仮固定工程において、前記雄部材は、前記末端繊維を前記繊維巻き付け部の外周側から前記繊維巻き付け部に押さえ付けることを特徴とする請求項1記載の圧力容器の製造方法。
- 内外を連通する開口をもつ中空のライナーと、
該ライナーの外周面に、熱硬化性樹脂を含浸した補強繊維を巻回して繊維巻き付け部を形成し、シート基材及び該シート基材上に設けられ係止部を有する複数の突起部とからなる面ファスナーの雄部材のみを用いて前記突起部で前記補強繊維の末端繊維を保持することで、該末端繊維を前記繊維巻き付け部に仮固定した状態で前記熱硬化性樹脂を熱硬化して形成された補強部と、からなることを特徴とする圧力容器。 - 前記雄部材は、前記末端繊維を前記繊維巻き付け部の外周側から前記繊維巻き付け部を被覆していることを特徴とする請求項3記載の圧力容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219800A JP4936063B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 圧力容器及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219800A JP4936063B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 圧力容器及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009052654A JP2009052654A (ja) | 2009-03-12 |
JP4936063B2 true JP4936063B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=40503902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007219800A Expired - Fee Related JP4936063B2 (ja) | 2007-08-27 | 2007-08-27 | 圧力容器及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4936063B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5218889B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-06-26 | トヨタ自動車株式会社 | タンクの製造方法及び留め部材 |
JP5687979B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-03-25 | 村田機械株式会社 | フィラメントワインディング方法及びフィラメントワインディング装置 |
US9381710B2 (en) | 2011-12-28 | 2016-07-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Tank and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0745021Y2 (ja) * | 1990-03-19 | 1995-10-11 | アンリツ株式会社 | プローブの接点構造 |
DE4105787A1 (de) * | 1991-02-23 | 1992-11-12 | Daimler Benz Ag | Druckbehaelter zum speichern eines druckmediums |
JP3319730B2 (ja) * | 1999-12-09 | 2002-09-03 | 橋本 和子 | イヤホーンのコード巻付け用ベルト |
JP2002068294A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Toyox Co Ltd | 梱包開封構造 |
JP2006132746A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Toyota Industries Corp | 圧力容器及び水素貯蔵タンク並びに圧力容器の製造方法 |
JP2006275223A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Jfe Container Co Ltd | 圧力容器とその製造方法ならびに圧力容器の損傷検出方法と損傷検出装置 |
-
2007
- 2007-08-27 JP JP2007219800A patent/JP4936063B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009052654A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7566376B2 (en) | Pressure container manufacturing method | |
CA2948711C (en) | Tank manufacturing method and tank | |
CN102392934B (zh) | 复合材料压力容器及其组装方法 | |
US8794478B2 (en) | Method for producing a pressure tank, a pressure tank and a pressure tank group | |
US9884458B2 (en) | Manufacturing method of tank | |
US20140370206A1 (en) | Inflatable composite structural component and method | |
US9381710B2 (en) | Tank and method of manufacturing the same | |
JP2017106524A (ja) | 高圧タンク | |
JP4936063B2 (ja) | 圧力容器及びその製造方法 | |
US20180356037A1 (en) | Pressure-resistant container | |
WO2020084946A1 (ja) | 高圧タンク | |
JP2005214271A (ja) | 繊維補強圧力容器 | |
CN113400540B (zh) | 高压罐的制造方法以及高压罐 | |
JP2008162281A (ja) | 固縛型コーナ部及びフランジ並びにそれらを備えた物品 | |
JP6696789B2 (ja) | タンクの製造方法 | |
JP2022026604A (ja) | タンク及びタンクの製造方法 | |
JP2021072168A (ja) | 電池パック及びその製造方法 | |
JP2017094518A (ja) | 高圧タンクの製造方法 | |
JP7359114B2 (ja) | 高圧タンクの製造方法および高圧タンク | |
JP2005193755A (ja) | エネルギー吸収体及びその製造方法 | |
JP4431351B2 (ja) | 耐圧容器製造方法 | |
JP7401213B2 (ja) | 高圧タンク | |
JP2006153176A (ja) | 圧力容器およびそのライナーの製造方法 | |
JP2017089849A (ja) | 圧力容器の製造方法 | |
JPH06322893A (ja) | 連続繊維補強プラスチック製撚り線の固定方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |