JP4935303B2 - コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 - Google Patents
コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4935303B2 JP4935303B2 JP2006299818A JP2006299818A JP4935303B2 JP 4935303 B2 JP4935303 B2 JP 4935303B2 JP 2006299818 A JP2006299818 A JP 2006299818A JP 2006299818 A JP2006299818 A JP 2006299818A JP 4935303 B2 JP4935303 B2 JP 4935303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- resource
- authentication
- transmission
- management unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 82
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 241001025261 Neoraja caerulea Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
また、テレビを介してWAN上のVOD(Video On Demand)コンテンツを取得するIPTVサービスの開始や、BS(Broadcast Satellite)アナログ放送のサービス終了に伴って、新たに複数のBSデジタル放送サービスの開始が計画されているなど、今後ますますユーザが接するコンテンツが増えていくと考えられる。
膨大になったコンテンツの情報をユーザが利用しやすいように表示する方法及びその時のコンテンツを受信する側の機器(以下、コンテンツ受信装置という)のトラフィックなどのシステム状態に最適なコンテンツを取得する方法については、特許文献1で提案されている。
このようなコピープロテクトの方法の一例としてデジタルAV機器に取り入れられているものには、例えばIEEE1394バス上でのコピープロテクト方法を定めたDTCP(Digital Transmission Content Protection)方式がある(非特許文献2)。
1は、本発明によるコンテンツ送信装置である。2は、コンテンツ受信装置であり、IPネットワーク3を介してコンテンツ送信装置1からコンテンツリスト及びコンテンツを取得・再生する基本的な機能をすべて具備しているものとする。また、コンテンツ送信装置1は、アンテナ線4を介して、地上波放送用アンテナ5及び衛星放送用アンテナ6とつながっている。さらに、コンテンツ送信装置1は、ルータ7及びWAN8を介して、VODサーバ9に接続されている。
コンテンツ受信装置2は、コンテンツリストを受信する(S5)と、ユーザがリストからコンテンツを選択し(S6)、コンテンツ送信装置1に対して選択されたコンテンツのコンテンツ取得要求を発行する(S7)。コンテンツ送信装置1は、コンテンツ取得要求を受信する(S8)と、当該コンテンツを自機器内から取得し(S9)、コンテンツ受信装置2に送信する(S10)。コンテンツ受信装置2は、コンテンツ送信装置からコンテンツを受信すると、これを再生する(S11)。
全体の制御を行うCPU(Central Processing Unit)101。
コンテンツ送信装置1上の主記憶装置となるメモリ102。
コンテンツ送信装置1でコンテンツをローカル再生する、あるいはネットワーク経由でコンテンツ受信装置2にコンテンツを送信する際にコンテンツ再生・送信を制御する再生制御部105。
録画機能を実現するための録画制御部106。
コンテンツ送信装置1上での再生や録画など、ユーザがローカルで操作を行うためのユーザインタフェース部107。
BS及びCS放送用(以下、BSCSという)チューナ110及び地上波デジタル放送用(以下、地デジという)チューナ111を制御するチューナ制御部109。
DVD(Digital Versatile Disk)ドライブなどの光学ドライブ113を制御する光学ドライブ制御部112。
HDD115を制御するHDD制御部114。
チューナ制御部109、光学ドライブ制御部110、HDD制御部114からの情報をまとめ、チューナ、光学ドライブ、HDDなどのコンテンツ送信装置1内のリソース使用状況を管理するリソース情報管理部108。
自機器内に存在するコンテンツ情報を収集し、コンテンツリストを形成してコンテンツ受信装置2に送信するコンテンツリスト生成・管理部120。
宅内あるいは宅外ネットワークに接続するための、ネットワークインタフェース121。
全体の制御を行うCPU(Central Processing Unit)201。
コンテンツ受信装置2上の主記憶装置となるメモリ202。
ネットワーク経由でコンテンツ送信装置1から取得したコンテンツの再生制御を行う再生制御部203。
ユーザ操作の受付や、コンテンツリストの表示を行うユーザインタフェース部204。
コンテンツリストの取得や、取得したコンテンツリストの表示する際の制御を行うコンテンツリスト取得・表示制御部205。
宅内あるいは宅外ネットワークに接続するための、ネットワークインタフェース206。
図4及び図5は、リソース情報管理部108が管理する、リソース情報管理テーブルである。まず、図4を用いて、リソース情報管理テーブルについて説明する。
リソース情報管理テーブル1000は少なくとも、管理対象のリソースの名称を設定するリソース名1001、当該リソースの分類情報(チューナ、光学ドライブ、etc)を示すクラス1002、及び当該リソースの状態を示す使用状況1003から構成される内部データベースである。
クラス1002は、上記リソース名1001のリソースがチューナ、HDD,光学ドライブなど、どのようなデバイスであるかのカテゴリ情報を示す。
図6は、図1及び図3におけるコンテンツ送信装置1が、ローカルでのコンテンツ再生あるいは録画、またはネットワーク経由でのコンテンツ再生を実行し、チューナ、光学ドライブ、HDDなどのリソースを使用する際の処理を示したフロー図である。本処理は、コンテンツリスト取得等の処理とは独立して、当該リソースを使用する際には常に実行されるものである。本実施例では、1例としてユーザ指示により、コンテンツ送信装置1ローカルでHDDに蓄積した番組を再生するケースを考える。最初に、再生制御部101は、ユーザインタフェース107から、コンテンツ指定情報と共に、再生指示を受信する(S101)。
図8及び図9は、図3のコンテンツ送信装置におけるコンテンツリスト生成・管理部120において生成されるコンテンツリストの例である。図8は図3の構成のコンテンツ送信装置において、すべてのリソースが使用可である場合のコンテンツリストの1例である。図8を用いて、コンテンツリストについて説明する。コンテンツリスト1100は、コンテンツを一意に識別するためのID1101、該コンテンツのディレクトリ位置を示すコンテナID1102、該コンテンツのタイトル1103、該コンテンツを提供するリソース1104、該コンテンツが送信可能であるかどうかを示す送信可否フラグ1105、該コンテンツが放送番組あるいは放送番組を録画したものであった場合のチャンネル名1106、該コンテンツの分類を示すジャンル1107、ネットワーク経由で当該コンテンツを取得する際に指定するURI(Uniform Resource Locator)1108など、各々のコンテンツの詳細情報を含むデータである。ID1101は、当該コンテンツをシステム(コンテンツ送信装置1)内で一意に識別するための識別子である。
以上により、コンテンツリストを要求された時点でリソースを使用していて送信不可能なコンテンツのリスト情報には、送信不可であることがわかる識別情報を設定し、コンテンツ受信装置側で無駄な処理が行われないようにすることが可能となる。
本実施例2におけるホームネットワークシステムの全体構成、コンテンツ送信装置の機能ブロック構成、及び、リソース管理方法などは、実施例1と同様である。
本実施例2では、コンテンツリストを取得した時点でアクセス不可能なコンテンツ情報をコンテンツリストに載せないことで、コンテンツ送信装置1におけるコンテンツリスト生成処理の負荷を低減するとともに、ネットワークに流れるコンテンツリストのデータサイズを低減してトラフィック圧迫を避け、コンテンツリスト取得時の応答速度を高速化することを目的とする。
図13及び図14は、図3のコンテンツ送信装置におけるコンテンツリスト生成・管理部120において生成されるコンテンツリストの例である。図13は図3の構成のコンテンツ送信装置において、すべてのリソースが使用可である場合のコンテンツリストの1例である。図13のコンテンツリスト1300は、図8のコンテンツリスト1100とほぼ同様であるが、当該コンテンツの送信可否を示す送信可否フラグ1105は不要であるため、これを省略している。
図3のコンテンツリスト生成・管理部120は、最初に、リソース管理テーブル1000の1番目のレコードであるリソース名:“地デジチューナ”の使用状況を確認する(S251)。地デジチューナが“使用可”であれば(S252YES)、EPGやコンテンツ送信装置1にキャッシュされた番組情報から、地デジチューナから提供される番組情報を取得する(S253)。地デジチューナが“使用可”でない場合(S252NO)は、何もせずに次の処理にうつる。
上記処理によって送信されたコンテンツリストを利用した場合の、コンテンツ受信装置2におけるリスト情報の画面表示例は、図12と同様となる。ただし、ここではコンテンツ受信装置側でのフィルタリング処理は不要である。
ホームネットワークシステムの全体構成図及びコンテンツ送信装置のブロック図は、第1の実施の形態と同様のため、説明を省略する。
図16は、リソース情報管理テーブル更新時のリソース管理部及びコンテンツリスト生成・管理部の処理フローである。HDDが使用状態になる。チューナが使用状態になる、等、リソースの使用状態が更新されると、リソース管理部は、コンテンツリスト生成・管理部に対して、リソース状態変化通知を発行する(S301)。コンテンツリスト管理部は、該リースの使用状況に応じてコンテンツリストを更新する(S302)。次に、コンテンツリスト生成・管理部120は更新したコンテンツリストをコンテンツ受信装置2に配信する。
本実施例では、リソース使用状態の変化にともなってコンテンツ情報が配信されるため、コンテンツ送信装置1において録画を行い、HDDに蓄積されたコンテンツが追加された場合も、即座にそれがコンテンツリストに反映され、ユーザは常に最新の情報を参照することができる、という効果がある。
本実施例におけるコンテンツ送信装置1の機能ブロック図を、図18に示す。
101から121は、実施の形態1と同様である。130は認証状態を管理する認証状態管理部であり、131は、機器認証処理を実施する認証制御部である。
図19は、図18のコンテンツ送信装置1における認証状態管理部130が管理する、認証状態管理テーブルである。まず、図19を用いて、認証状態管理テーブルについて説明する。認証状態管理テーブル3000は、 要求元機器デバイスID3001、要求元機器公開鍵3002、要求元機器認証時IPアドレス3003、要求元機器MACアドレス3004、最終認証時刻3005、認証結果3006、認証失敗要因3007などの項目から構成される内部データベースである。要求元機器デバイスID3001は、機器認証を行う際に取得する相手先(コンテンツ受信装置2)を一意に識別できるIDである。
要求元機器公開鍵3002は、機器認証時に交換される相手先の公開鍵である。これらは機器と1対1に結び付けられるため、相手先の識別情報として利用する。
この他にも、機器認証時に交換した鍵を破棄した場合などにも、認証状態管理テーブルを更新する。
図21及び図22は、図18のコンテンツ送信装置1におけるコンテンツリスト生成・管理部120において生成されるコンテンツリストを示すテーブルである。
図21は図18のコンテンツ送信装置1において、コンテンツ送信装置1と、コンテンツリスト要求元のコンテンツ受信装置2の間で機器認証が完了している場合に生成されるコンテンツリストの1例である。コンテンツリスト1500は、図8のコンテンツリスト1100の項目ID1101、コンテナID1102、タイトル1103、リソース1104、チャンネル名1106、ジャンル1107、URI1108に加えて、CCI(Copy Control Information:コピー制限情報)1501を含む。CCI1501は、該コンテンツのコピー制限情報(コピー制限無し、一回だけコピー可、コピー不可など)を示す識別情報である。1502はコピー制限なしのコンテンツのレコードの1例である。
ここで示した認証状態管理テーブルは1例であり、どのような構成のテーブルであっても、認証状態を管理できれば同様の効果が得られる。
2 コンテンツ受信装置
3 IPネットワーク
4 アンテナ線
5 地上派放送用アンテナ
6 BSCS放送用アンテナ
7 ルータ
8 WAN
9 VODサーバ
101 CPU
102 メモリ
105 再生制御部
106 録画制御部
107 ユーザインタフェース部
108 リソース情報管理部
109 チューナ制御部
110 BSCSチューナ
111 地デジチューナ
112 光学ドライブ制御部
113 光学ドライブ
114 HDD制御部
115 HDD
120 コンテンツリスト生成・管理部
121 ネットワークインタフェース
130 認証状態管理部
131 機器認証制御部
Claims (12)
- ネットワーク接続した他の装置へ、リソースから取得できるコンテンツを送信するコンテンツ送信装置であって、
前記リソースの使用状況を管理するリソース情報管理部と、
前記他の装置との間で実行する機器認証処理を制御する機器認証制御部と、
前記機器認証処理の結果を管理する認証状態管理部と、
前記他の装置からコンテンツリストの送信要求を受信した場合に、前記認証状態管理部で管理する前記他の装置との認証状態を確認し、前記他の装置との間で機器認証が実施されている場合であって、前記機器認証が成功している場合には、前記リソース情報管理部が管理するリソースから取得できる前記コンテンツのうち、送信制限対象コンテンツと、送信制限非対象コンテンツと、のコンテンツリストを前記他の装置へ送信し、
前記他の装置との間で前記機器認証が実施されていない場合には、前記リソース情報管理部が管理するリソースから取得できる前記コンテンツのうち、送信制限非対象コンテンツのコンテンツリストを前記他の装置へ送信する、コンテンツリスト生成・管理部と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ送信装置。 - 前記リソース情報管理部は、少なくとも、前記リソースを識別する名称及びその使用状況を示すデータから構成するデータベースを生成し、前記データベースを利用してリソースの使用状況を管理すること、を特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 前記リソース情報管理部が管理する前記リソースは外付けの周辺装置であることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 管理対象であるリソースが、各種放送波を受信するチューナであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 管理対象であるリソースが、各種光学ドライブのような記憶媒体であることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 管理対象であるリソースが、ハードディスクドライブのような記憶装置であることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 管理対象であるリソースが、ネットワークインタフェースであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 前記コンテンツリスト生成・管理部が、リソース使用状況が更新された場合にコンテンツリストを生成し、これを配信することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- 前記コンテンツリスト生成・管理部が、コンテンツ情報生成時に、コンテンツリスト要求元機器との認証状態を確認し、認証が実施されていない機器である場合には認証処理開始要求を発行することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信装置。
- ネットワーク接続した他の装置へ、リソースから取得できるコンテンツを送信するコンテンツ送信装置であって、
前記リソースの使用状況を管理するリソース情報管理部と、
前記他の装置との間で実行する機器認証処理を制御する機器認証制御部と、
前記機器認証処理の結果を管理する認証状態管理部と、
前記他の装置からコンテンツリストの送信要求を受信した場合に、前記リソース情報管理部が管理するリソースから取得できる前記コンテンツのうち、送信制限対象コンテンツと送信制限非対象コンテンツとのコンテンツに関する情報を収集し、前記認証状態管理部で管理する前記他の装置との認証状態を確認し、前記他の装置との間で機器認証が実施されている場合であって、前記機器認証に成功している場合には、前記送信制限コンテンツの送信が可能であることを示す情報を含むコンテンツリストを前記他の装置へ送信し、
前記他の装置との間で機器認証が実施されていない場合には、前記送信制限対象コンテンツの送信が制限されることを示す情報を含むコンテンツリストを前記他の装置へ送信する、コンテンツリスト生成・管理部と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ送信装置。 - ネットワーク接続した他の装置から、前記他の装置が備えるリソースから前記他の装置が取得できるコンテンツを受信するコンテンツ受信装置であって、
前記他の装置との間で実行する機器認証処理を制御する機器認証制御部と、
前記他の装置に対してコンテンツリストの送信を要求するコンテンツリスト要求部と、
前記コンテンツリストの送信要求に応じて前記他の装置によって生成されたコンテンツリストであって、前記コンテンツ受信装置と前記他の装置との間で機器認証が実施されている場合、かつ、前記機器認証に成功している場合には前記他の装置が前記リソースから取得できる前記コンテンツのうち、送信制限対象コンテンツと送信制限非対象コンテンツとのコンテンツリストを取得し、
前記機器認証が実施されていない場合には、前記他の装置が前記リソースから取得できる前記コンテンツのうち、送信制限非対象コンテンツのコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得部と、
前記コンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示制御部と、
を備えたコンテンツ受信装置。 - ネットワーク接続した他の装置へ、リソースに記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信装置であって、
前記リソースの使用状況を管理するリソース情報管理部と、
前記他の装置との間で実行する機器認証処理を制御する機器認証制御部と、
前記機器認証処理の結果を管理する認証状態管理部と、
前記他の装置からコンテンツリストの送信要求を受信した場合に、前記認証状態管理部で管理する前記他の装置との認証状態を確認し、前記他の装置との間で機器認証が実施されている場合であって、前記機器認証が成功している場合には、前記リソース情報管理部が管理するリソースに記憶された前記コンテンツのうち、送信制限対象コンテンツと、送信制限非対象コンテンツと、のコンテンツリストを前記他の装置へ送信し、前記他の装置との間で機器認証が実施されていない場合には、前記リソース情報管理部が管理するリソースに記憶された前記コンテンツのうち、送信制限非対象コンテンツのコンテンツリストを前記他の装置へ送信する、コンテンツリスト生成・管理部と、を備え、
前記コンテンツリスト生成・管理部は、前記コンテンツリストに記載された使用不可能なリソースに記憶されたコンテンツの情報に、現在使用不可能なことを示す情報を含めること、
を特徴とするコンテンツ送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006299818A JP4935303B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006299818A JP4935303B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011192294A Division JP5358633B2 (ja) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | コンテンツ送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118410A JP2008118410A (ja) | 2008-05-22 |
JP4935303B2 true JP4935303B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=39503983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006299818A Active JP4935303B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4935303B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4292222B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2009-07-08 | 株式会社東芝 | 著作権保護処理装置および著作権保護処理方法 |
JP4384238B2 (ja) | 2008-05-26 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法 |
US9178632B2 (en) | 2008-09-02 | 2015-11-03 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for an enhanced media content rating system |
JP2011130040A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | コンテンツ受信装置 |
JP5477079B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2014-04-23 | ソニー株式会社 | コンテンツ出力装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ出力方法、およびプログラム |
JP5821243B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-11-24 | 富士通株式会社 | プログラム、パソコンおよび連携方法 |
US8856839B2 (en) | 2011-04-26 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Content transmitter, content receiver, and content distribution method |
JP5931362B2 (ja) | 2011-07-01 | 2016-06-08 | 日立マクセル株式会社 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法 |
JP5422728B2 (ja) * | 2012-12-05 | 2014-02-19 | 株式会社東芝 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及びプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0735098Y2 (ja) * | 1989-12-29 | 1995-08-09 | 立川ブラインド工業株式会社 | ルーバーのスラット保持装置 |
JP2002209154A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Hitachi Ltd | 電子機器、及び番組一覧表示方法 |
JP2003124922A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Ntt Docomo Inc | 著作物データ配信システム、電子機器、サーバ端末、著作物データの再生制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2004320396A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Hitachi Ltd | ワイヤレス画像送受信システム |
JP4277710B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2009-06-10 | ソニー株式会社 | コンテンツ転送制御装置 |
JP2006005726A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送信装置、媒体及び情報集合体 |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006299818A patent/JP4935303B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008118410A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4935303B2 (ja) | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 | |
JP6742969B2 (ja) | 無線メディア・ストリーム配信システム | |
JP6458974B2 (ja) | コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システム、及びソース機器 | |
JP4466148B2 (ja) | ネットワーク転送対応コンテンツ利用管理方法、及びプログラム、コンテンツ転送システム | |
JP4350714B2 (ja) | 送信装置、受信装置及び送信方法 | |
US20080077703A1 (en) | Method and apparatus for transmitting/receiving content by interconnecting internet protocol television with home network | |
CN102263782B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理系统 | |
JP2010067097A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム | |
JP5092179B2 (ja) | サーバ及びサーバプログラム | |
JP2010161729A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP4292222B2 (ja) | 著作権保護処理装置および著作権保護処理方法 | |
JP2010118878A (ja) | 受信再生方法及び受信再生装置 | |
JP2012253639A (ja) | コンテンツリスト及びコンテンツの配信装置及び送信方法 | |
JP2008262640A (ja) | 記録再生装置、及びavデータコピー方法 | |
JP5117599B1 (ja) | 制御端末およびネットワークシステム | |
JP5358633B2 (ja) | コンテンツ送信装置 | |
US20130347119A1 (en) | Data processor, communication device, data transmission method | |
JP4956845B2 (ja) | 情報処理装置、秘密情報保護システムおよび秘密情報保護方法 | |
JP2010027182A (ja) | 記録装置および通信システム | |
JP4843686B2 (ja) | 送信装置、受信装置及び送信方法 | |
JP5338287B2 (ja) | 映像データ蓄積システム、映像データ蓄積方法、および映像データ蓄積プログラム | |
JP2012134709A (ja) | コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム | |
JP2017033061A (ja) | コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信方法 | |
JP2015014979A (ja) | コンテンツ伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4935303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |