JP4932918B2 - 接続設定装置、接続設定方法及びそのプログラム - Google Patents
接続設定装置、接続設定方法及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4932918B2 JP4932918B2 JP2010010582A JP2010010582A JP4932918B2 JP 4932918 B2 JP4932918 B2 JP 4932918B2 JP 2010010582 A JP2010010582 A JP 2010010582A JP 2010010582 A JP2010010582 A JP 2010010582A JP 4932918 B2 JP4932918 B2 JP 4932918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- data communication
- communication card
- connection setting
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 178
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 34
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
- G06F13/12—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
- G06F13/122—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/105—PBS [Private Base Station] network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
[形態1]外部ネットワークとの接続設定を行う接続設定装置であって、
前記外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードが備えるUSBコネクタと接続可能な接続手段と、
前記データ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記接続手段に接続された前記データ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得する取得手段と、
前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行う設定手段と、
前記外部ネットワークに接続されたサーバであって、前記接続手段に接続されるデータ通信カードの動作保証の可否に関する情報を記憶するサーバから、前記データ通信カードによる通信によって取得する情報に基づいて、前記データ通信カードの動作保証の可否を確認する確認手段と
を備えた接続設定装置。
前記外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードが備えるUSBコネクタと接続可能な接続手段と、
前記データ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記接続手段に接続された前記データ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得する取得手段と、
前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行う設定手段と
を備えた接続設定装置。
[適用例8]外部ネットワークとの接続を行う接続装置の接続設定を行う接続設定方法であって、USBコネクタによって前記接続装置と接続可能であり、外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶しておき、前記接続装置に接続されたデータ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得し、前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行う接続設定方法。
[適用例9]外部ネットワークとの接続設定を行うためのプログラムであって、USBコネクタによって前記接続装置と接続可能であり、外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶する記憶機能と、前記接続装置に接続されたデータ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得する取得機能と、前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行う設定機能とをコンピュータに実現させるプログラム。
A.実施例:
A−1.ルータ20の概略構成:
図1は、本発明の接続設定装置の実施例としてのルータ20の使用例を示している。ルータ20は、無線LANのアクセスポイントとしても機能するルータ装置である。本実施例では、図1に示すように、ルータ20は、端末STAとともにIEEE802.11規格に準拠した無線LANを構築する。なお、ルータ20と端末STAとは、有線で接続されていてもよい。また、端末STAは複数であってもよい。かかるルータ20は、固定回線FLによって、インターネットサービスプロバイダISPを介して、インターネットINTに接続可能に構成されている。さらに、ルータ20にはデータ通信カード80が接続されており、このデータ通信カード80が実現する無線回線WLLによって、基地局BSを介して、インターネットINTに接続可能に構成されている。これにより、端末STAは、ルータ20を介して、インターネットINTにアクセス可能となっている。また、インターネットINTには、サーバSVが接続されている。このサーバSVの役割については、後述する。なお、ルータ20やサーバSVは、外部ネットワークに接続されていければよく、例えば、インターネットINTに代えて、WAN(Wide Area Network)に接続されていてもよい。
ルータ20におけるモデム特定処理について図3を用いて説明する。モデム特定処理とは、ルータ20のUSBインタフェース55に接続されたデータ通信カード80を、利用可能なモデムとして特定する処理である。この処理が開始されると、CPU30は、図3に示すように、USBインタフェース55にUSBデバイスが接続されることを待機している(ステップS110)。そして、USBデバイスの接続を検知すると(ステップS110:YES)、CPU30は、取得部31の処理として、検出したUSBデバイスのVIDとPIDとを取得する(ステップS120)。この段階では、CPU30は、通常、接続されたUSBデバイスを認識する。したがって、CPU30は、認識されたUSBデバイスの所定の記憶領域を読み込んで、VIDとPIDとを取得することができる。
ルータ20における接続設定処理について図4を用いて説明する。接続設定処理とは、上述したモデム特定処理を行った後に、データ通信カード80を利用して無線回線WLLを構築するための接続設定を行う処理である。本実施例においては、この処理は、モデム特定処理が実行され、さらに、ルータ20と端末STAとの間で無線LANが構築された後に、端末STAでWEBブラウザプログラムが起動された際に、デフォルトの接続先のIPアドレスにHTTP要求を送信し、ルータ20がこれを受信することで開始される。ただし、接続設定処理の開始契機は、データ通信カード80のUSBインタフェース55への接続時や、データ通信カード80が接続された状態でルータ20が起動した時などとしてもよい。接続設定処理が開始されると、CPU30は、図4に示すように、上記ステップS120で取得したVID及びPIDと関連付けられた接続設定プロファイル41を特定する(ステップS210)。
ルータ20における動作確認処理について図5を用いて説明する。動作確認処理とは、上述した接続設定処理を行った後に、ルータ20に対してデータ通信カード80を利用することが、ルータ20の製造メーカーにとって動作保証し得るものであるか否かを確認する処理である。このような処理を行うのは、データ通信カード80をルータ20に接続した際にインターネットINTに接続できたとしても、データ通信カード80の種類によっては、動作不良を生じることがあるためである。本実施例では、動作確認処理は、接続設定処理によって接続設定が行われ、無線回線WLLによる通信が可能となった際に開始される。動作確認処理が開始されると、CPU30は、確認部34の処理として、図5に示すように、上記ステップS120で取得した、データ通信カードの80のVID及びPIDが、保証確認済リスト42に記録されているか否かを判断する(ステップS310)。この判断は、データ通信カード80がルータ20の製造メーカーの動作保証範囲内に属しているか否かを判断するものである。CPU30は、データ通信カード80のVID及びPIDが、保証確認済リスト42に記録されていれば、動作保証内と判断し、記録されていなければ、動作保証外と判断する。なお、保証確認済リスト42は、ルータ20の製造メーカーが、市場に流通しているUSBコネクタを備えた種々のデータ通信カードと、自社のルータ装置との互換性を調査し、製造時にフラッシュROM40に記憶させるものであり、現在実行中の動作確認処理よりも以前に実行された動作確認処理のステップS350によっても更新される(詳細は後述)。
上述した構成のルータ20は、USBコネクタを備えたデータ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能なVID及びPIDと、キャリア及び移動体通信網に対応する接続設定の内容とを関連付けて接続設定プロファイル41として記憶しておき、USBインタフェース55に接続されたデータ通信カード80からVID及びPIDを取得して、これと関連付けられた接続設定プロファイル41の内容で接続設定を行う。したがって、接続設定を容易に行うことができる。しかも、USBインタフェース55を介してデータ通信カード80が接続されるので、ルータ20は、接続されたデータ通信カード80をUSBとして認識する。したがって、所定の記憶領域を読み込むだけで、VID及びPIDを取得することができる。その結果、簡単なアルゴリズムで接続設定を行うことができる。なお、データ通信カード80がモデムとして認識されると、データ通信カード80の型式に応じたATコマンドなどにより、必要な情報を取得する必要が生じる。
B:変形例:
B−1.変形例1:
上述の実施形態では、接続設定処理において、VID,PIDをもとに特定した接続設定を推奨設定として表示し、ユーザの設定許可が得られた場合のみ、当該推奨設定の内容で接続設定を行う構成としたが、ユーザの許否を確認せずに、自動的に、接続設定を行う構成としてもよい。こうすれば、ユーザが操作することなく、接続設定を行えるので、利便性が向上する。また、上述の実施形態では、USBデバイスを検出するたびに、モデム特定処理を行い、その後、端末STAからルータ20へのアクセスを契機として、接続設定処理を行う構成としたが、これらの処理の開始タイミングは、適宜設定すればよい。例えば、USBデバイスが新たに接続されたことが検出されるたびに、モデム特定処理と接続設定処理とを連続して行ってもよい。こうすれば、データ通信カードが接続された際に、確実に接続設定を行うことができる。また、ユーザが、接続設定処理を開始するための操作を行う必要がないので、利便性が向上する。あるいは、ルータ20の電源投入のたびにモデム特定処理を行ってもよい。こうすれば、データ通信カードが接続されたまま、ルータ20の電源が一旦切られても、次回の電源投入時に、確実に接続設定を行うことができる。
上述の実施形態においては、USBインタフェースに接続するデータ通信カード80は、USBコネクタを一体的に備えた構成として示したが、USBコネクタを備えないデータ通信カードに、USBコネクタを備えたアダプタを装着して、全体としてUSBコネクタを備えるデータ通信カードを接続してもよい。
上述の実施形態では、動作確認処理において、データ通信カード80を非対応モデムとして特定した場合(ステップS410)には、以後、データ通信カード80による全ての通信を禁止する構成としたが、所定の動作のみを制限する構成としてもよい。あるいは、動作制限に代えて、または、加えて、端末STAのモニタに警告を表示させる構成としてもよい。こうしても、ユーザは、保証の可否を知ることができるので利便性が向上する。また、ユーザは、自らの責任において、継続してデータ通信カード80を用いた通信を行うこともできる。
上述の実施形態では、接続設定プロファイル41は、ルータ20に予め記憶されているものであったが、サーバSVに、VID及びPIDと関連付けられた最新の接続設定プロファイル41を記憶しておき、ルータ20が、固定回線FLや無線回線WLLを介して、これをダウンロードし、接続設定プロファイル41を更新する構成としてもよい。こうすれば、新たに市場に流通した型式のデータ通信カードをルータ20に接続する場合や、新たなキャリアが事業参入した場合などにも好適に対応できる。こうした更新のタイミングとしては、例えば、所定の期間経過後に、固定回線FLや無線回線WLLで通信が行われる時としてもよい。あるいは、固定回線FLでの通信可能な状態で、モデム特定処理が行われる場合には、上記ステップS130の実行前に行ってもよい。こうすれば、常に最新の接続設定プロファイル41に基づいて、モデム特定処理を行うことができる。
上述の実施形態では、動作確認処理において、データ通信カードの80のVID及びPIDが保証確認済リスト42に一致しなければ(ステップS310:NO)、必ずステップS320以降の処理を行ったが、ステップS310に続いて、更に、通信接続できる可能性があるか否かを判断し、通信接続できる可能性がある場合にのみ、ステップS320以降の処理を行い、通信接続できる可能性がない場合には、非対応モデムとして特定(ステップS410)する構成としてもよい。こうすれば、動作確認処理を効率化することができる。この付加する判断は、通信接続できる可能性の有無を示すリストを製造段階などにフラッシュROM40に記憶させておき、このリストと照合することで行うことができる。このリストには、通信接続できる可能性のあるデータ通信カードのPIDやVIDを記録してもよいし、通信接続できる可能性が全くないデータ通信カードのPIDやVIDを記録してもよい。後者の情報をリストとして記録すれば、通信接続できる可能性が全くないデータ通信カードを処理対象から除外するだけであるから、ルータ20の出荷後に、新たなPIDやVIDのデータ通信カードが製造されても対応可能である。
上述の実施形態においては、ルータ20が、サーバSVから対応リストCLを取得して、上記ステップS340,S370の判断を行ったが、これらの判断は、サーバSVが行う構成としてもよい。例えば、ルータ20は、自身の機種名とデータ通信カード80のVID,PIDとをサーバSVに送信し、対応リストCLの代わりに、その判断結果をサーバSVから取得する構成としてもよい。こうすれば、ルータ20の通信量を低減することができ、ネットワーク負荷も軽減される。
上述の実施形態においては、VID及びPIDを用いて、キャリアや移動体通信網ごとに定まる接続設定を特定する構成としたが、接続設定を特定するための情報は、VIDとPIDとの組み合わせに限るものではなく、キャリアと移動体通信網とが特定可能な情報であればよい。例えば、今後のデータ通信カードの製造メーカーやキャリアの市場参入状況が変化し、VIDのみでキャリアと移動体通信網とが特定できるようになれば、VIDのみを用いて接続設定を特定してもよい。
上述の実施形態においては、本発明の接続設定装置をルータ20として実現したが、接続設定装置は、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)などデータ通信カード80を接続することで通信可能となる種々の電子機器として実現することができる。
30…CPU
31…取得部
32…設定部
33…受付部
34…確認部
35…更新部
40…フラッシュROM
41…接続設定プロファイル
42…保証確認済リスト
51…ROM
52…RAM
53…有線LANインタフェース
55…USBインタフェース
56…無線通信インタフェース
57…送信機
58…受信機
80…データ通信カード
SV…サーバ
STA…端末
INT…インターネット
FL…固定回線
WLL…無線回線
Claims (8)
- 外部ネットワークとの接続設定を行う接続設定装置であって、
前記外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードが備えるUSBコネクタと接続可能な接続手段と、
前記データ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記接続手段に接続された前記データ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得する取得手段と、
前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行う設定手段と、
前記外部ネットワークに接続されたサーバであって、前記接続手段に接続されるデータ通信カードの動作保証の可否に関する情報を記憶するサーバから、前記データ通信カードによる通信によって取得する情報に基づいて、前記データ通信カードの動作保証の可否を確認する確認手段と
を備えた接続設定装置。 - 前記特定情報は、前記データ通信カードのベンダID及びプロダクトIDである請求項1記載の接続設定装置。
- 請求項1または請求項2記載の接続設定装置であって、
更に、前記特定した接続設定の内容を表示させ、該表示された接続設定の内容の許否をユーザから受け付ける受付手段を備え、
前記設定手段は、前記受付手段が、前記接続設定の内容を許可する旨の指示を受け付けた場合に、該内容での接続設定を行う
接続設定装置。 - 前記設定手段は、前記接続手段への前記データ通信カードの新たな接続を検出するたびに前記接続設定を行う請求項1ないし請求項3のいずれか記載の接続設定装置。
- 請求項1ないし請求項4のいずれか記載の接続設定装置であって、
更に、固定回線によって前記外部ネットワークと通信を行う通信手段を備え、
前記設定手段は、前記通信手段よりも前記データ通信カードを優先して通信を行うように、前記接続設定を行う
接続設定装置。 - 請求項1ないし請求項5記載の接続設定装置であって、
前記確認手段は、前記確認の結果が、前記動作保証がされないものであった場合に、前記接続設定装置のファームウェアの更新を行ったときの前記動作保証の可否を確認し、
更に、前記更新を行うことにより前記動作保証がされるものであったときに、前記サーバから新たなファームウェアを取得して前記更新を行う更新手段を備えた
接続設定装置。 - 外部ネットワークとの接続を行う接続装置の接続設定を行う接続設定方法であって、
USBコネクタによって前記接続装置と接続可能であり、外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶しておき、
前記接続装置に接続されたデータ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得し、
前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行い、
前記外部ネットワークに接続されたサーバであって、前記接続装置に接続されるデータ通信カードの動作保証の可否に関する情報を記憶するサーバから、前記データ通信カードによる通信によって取得する情報に基づいて、前記データ通信カードの動作保証の可否を確認する
接続設定方法。 - 外部ネットワークとの接続設定を接続装置が行うためのプログラムであって、
USBコネクタによって前記接続装置と接続可能であり、外部ネットワークとの通信を行うデータ通信カードに対応するキャリア及び移動体通信網を特定可能な特定情報と、該キャリア及び移動体通信網に対応する前記接続設定の内容とを関連付けて記憶する記憶機能と、
前記接続装置に接続されたデータ通信カードから、該データ通信カードの前記特定情報を取得する取得機能と、
前記取得した特定情報と関連付けられた接続設定の内容を特定し、該内容で接続設定を行う設定機能と、
前記外部ネットワークに接続されたサーバであって、前記接続装置に接続されるデータ通信カードの動作保証の可否に関する情報を記憶するサーバから、前記データ通信カードによる通信によって取得する情報に基づいて、前記データ通信カードの動作保証の可否を確認する確認機能と
をコンピュータに実現させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010582A JP4932918B2 (ja) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | 接続設定装置、接続設定方法及びそのプログラム |
US13/010,721 US8477647B2 (en) | 2010-01-21 | 2011-01-20 | Connection setting apparatus, connection setting method, and computer program product |
CN2011100249951A CN102158528A (zh) | 2010-01-21 | 2011-01-21 | 连接设定装置及连接设定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010582A JP4932918B2 (ja) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | 接続設定装置、接続設定方法及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011151564A JP2011151564A (ja) | 2011-08-04 |
JP4932918B2 true JP4932918B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=44277526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010010582A Active JP4932918B2 (ja) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | 接続設定装置、接続設定方法及びそのプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8477647B2 (ja) |
JP (1) | JP4932918B2 (ja) |
CN (1) | CN102158528A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10292057B2 (en) * | 2011-02-04 | 2019-05-14 | T-Mobile Usa, Inc. | Network identification and display based on local information |
US8699707B1 (en) * | 2011-05-20 | 2014-04-15 | Google Inc. | Distributing content |
JP5891793B2 (ja) * | 2012-01-05 | 2016-03-23 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ |
US8978024B2 (en) * | 2012-08-02 | 2015-03-10 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Federated system automatic update communication to enable selective update of critical firmware elements |
CN103778081A (zh) * | 2014-02-11 | 2014-05-07 | 成都卫士通信息安全技术有限公司 | 一种usb外设设备接入控制方法 |
WO2015121544A1 (fr) * | 2014-02-17 | 2015-08-20 | Cortex Systems | Dispositif d'interconnexion mobile |
JP6766337B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2020-10-14 | 日本電気株式会社 | ゲートウェイ装置、通信制御方法、通信制御システム、および、プログラム |
JP2017107377A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | 機器管理装置、機器管理システム、検証方法及びプログラム |
JP2017191508A (ja) | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 富士通株式会社 | 情報処理装置および接続情報設定プログラム |
KR102034185B1 (ko) * | 2017-08-28 | 2019-10-18 | 주식회사 수산이앤에스 | 원전 제어기, 원전 제어기의 펌웨어 수정용 커넥터, 및 원전 제어기의 펌웨어 수정 시스템 |
CA3083270A1 (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-31 | Milestone Av Technologies Llc | Automated usb device selection for pc-based video conferencing |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09191331A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 通信方法および通信装置 |
JPH11134271A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Nec Corp | 通信設定自動切り替え方式、この通信設定自動切り替え 方式を備えた携帯情報端末および通信設定自動切り替え プログラムを記録した記録媒体 |
US6728546B1 (en) * | 1999-03-23 | 2004-04-27 | Legerity, Inc. | Computer peripheral base station for a cordless telephone |
JP2001325176A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Nec Shizuoka Ltd | インターネット接続情報の提供・受取通信方法及びその通信システム並びに情報記録媒体 |
JP4356259B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2009-11-04 | 株式会社デンソー | 電子機器の通信システム,携帯型無線通信機及び電子機器並びにコンピュータプログラム |
JP2002351766A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Denso Corp | 設定ファイル送信システムおよび設定ファイルの送信方法 |
JP2004165824A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Sharp Corp | 通信接続先選択方法、携帯情報装置、通信接続先選択プログラム並びに通信接続先選択プログラムを記録した記録媒体 |
JP4453818B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2010-04-21 | 日本電気株式会社 | 無線接続設定システムおよび無線接続設定方法ならびにプログラム |
JP2007060590A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Alpine Electronics Inc | 電子機器及び通信設定の自動選択方法 |
JP2007312320A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Sanden Corp | 通信機器用の接続装置 |
JP2007328462A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Masayuki Sato | コンピュータシステム、携帯電話機、入出力装置、入出力方法及びプログラム |
-
2010
- 2010-01-21 JP JP2010010582A patent/JP4932918B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-20 US US13/010,721 patent/US8477647B2/en active Active
- 2011-01-21 CN CN2011100249951A patent/CN102158528A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110176456A1 (en) | 2011-07-21 |
CN102158528A (zh) | 2011-08-17 |
US8477647B2 (en) | 2013-07-02 |
JP2011151564A (ja) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4932918B2 (ja) | 接続設定装置、接続設定方法及びそのプログラム | |
CN106102184B (zh) | 一种用于管理蓝牙设备绑定连接的系统及方法 | |
CN107783777A (zh) | 一种车载一体机的升级方法、设备和系统 | |
JP5129770B2 (ja) | ネットワーク装置 | |
CN106020875B (zh) | 嵌入式终端的固件更新管理方法和装置 | |
US20130039213A1 (en) | Simultaneous setup of a wireless network adapter and a network host device | |
JP6743634B2 (ja) | 通信装置及び端末装置 | |
CN112804730A (zh) | 设备互联方法、装置、服务器、智能设备及存储介质 | |
EP2664988A1 (en) | Method, device and system for installing terminal software | |
US20120221736A1 (en) | Device control apparatus, client apparatus, device control method, and device control system | |
US8509738B2 (en) | Secure device identification protocol with autonomous determination of specific class and capabilities of an electronic device cradle connected to an electronic device | |
US11853742B2 (en) | Server, software update system, distribution method, and non-transitory storage medium | |
US20100157988A1 (en) | Ip telephone device, ip telephone system, and setting confirmation method | |
JP2009182847A (ja) | 無線通信装置及び無線通信装置の設定方法 | |
US20110078282A1 (en) | Network device that downloads files using its ID code and method thereof | |
US8521831B2 (en) | Data processing apparatus, data input control method thereof, information processing device, and program for implementing the method | |
JP5868476B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム | |
JP4589749B2 (ja) | データ収集システム | |
CN117750371A (zh) | 一种无线网络接入方法、系统和终端设备 | |
JP6331429B2 (ja) | 車両システム、車両装置と携帯端末との適合情報取得方法、プログラム及び記録媒体 | |
US20070168573A1 (en) | Updating method of usb device | |
KR101673844B1 (ko) | 차량과 무선 단말기 연결 방법 | |
JP4548107B2 (ja) | 表示システム及び通信情報設定方法 | |
US20150134803A1 (en) | Networking Method and Device | |
JP2021154854A (ja) | 車載情報処理装置、情報処理方法及びサーバプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4932918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |