[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4930723B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4930723B2
JP4930723B2 JP2007338877A JP2007338877A JP4930723B2 JP 4930723 B2 JP4930723 B2 JP 4930723B2 JP 2007338877 A JP2007338877 A JP 2007338877A JP 2007338877 A JP2007338877 A JP 2007338877A JP 4930723 B2 JP4930723 B2 JP 4930723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
paper feed
feed tray
housing
separation plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007338877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009155105A (ja
Inventor
哲男 浅田
由季央 塩原
賢治 佐本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007338877A priority Critical patent/JP4930723B2/ja
Publication of JP2009155105A publication Critical patent/JP2009155105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930723B2 publication Critical patent/JP4930723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、給紙トレイを備えたプリンタ、複写機、ファクシミリ装置等の画像記録装置に係り、より詳しくは、装着時の給紙トレイ上の被記録媒体(用紙)のはみ出し(飛び出し又は迫り出し)を防止できる規制手段を備えた画像記録装置に関するものである。
従来から、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置等の画像記録装置において、特許文献1等のように、ハウジングの下部に給紙トレイを略水平方向に挿抜可能に配置し、この給紙トレイの挿入方向下流側には傾斜分離板を設け、堆積された用紙等の被記録媒体を給紙ローラと傾斜分離板との協働作用にて最上層の用紙から順に1枚ずつに分離し、傾斜分離板の上端に隣接して上向きに形成されたU字状の搬送経路に用紙を搬送し、この用紙にドットパターンの画像を記録する画像記録部としてインクジェット式の記録ヘッドを備えた画像記録装置が知られている。
ところで、多数枚の用紙を堆積収容した給紙トレイをハウジング内に略水平方向に挿入したとき、その挿入時の勢いや装着完了時の衝撃で、堆積収容されている用紙の上層の部分が傾斜分離板の上端を越えて挿入方向に迫り出し(または飛び出し)てしまい、この状態で、給紙ローラにより用紙を記録部方向に給送すると、用紙の重送(複数枚の用紙を同時に給送してしまうこと)が起こったり、紙詰まり現象が発生したりするという問題があった。
上記の問題を解決するための手段として、特許文献1に記載の構成の1つは、ハウジング内であって、給紙トレイの挿入方向下流側部位のうち、給紙トレイより上方位置に、弾性を有するフィルム部材を下向き凸湾曲となるU型に形成してなる当接手段を設けたものである。この構成により、給紙トレイをハウジングの奥側へ挿入するとき、傾斜分離板の上端部がフィルム部材の下端に衝突すると、フィルム部材自体の弾性により、当該フィルム部材の下端部はハウジング奥側へ一旦退避する。給紙トレイの挿入動作が続くと、フィルム部材の下端部は傾斜分離板の上端部を乗り越える方向に移動する。その移動方向に対向して挿入方向に移動しようとする、上記堆積された用紙の最上面がフィルム部材の下端部で擦られまたは接触することで、用紙が傾斜分離板の上端から置く側にはみ出す(または迫り出す)ことが阻止できるというものであった。
他方、ハウジングの下部に、給紙トレイに堆積した用紙の最上面を押える板バネ等の押圧手段を備えたものも知られている(特許文献2及び3参照)。
特開2006−225151号公報(段落番号0049、図9、図10等参照) 特開平10−167486号公報 特開平11−59942号公報
特許文献1の構成では、フィルム部材の下向き突出量の大小や、フィルム部材自体の弾性力の強弱と、給紙トレイ上の用紙の堆積量と、用紙が傾斜分離板の上端からはみだすことの防止作用との間に相関関係が発生する。即ち、給紙トレイ上の用紙の堆積量が多い場合に合わせてフィルム部材の下向き突出量を小さくした場合には、給紙トレイ上の用紙の堆積量が少なくなると、その用紙の最上面にフィルム部材の下端が接触しなくなり、はみ出し防止作用が発揮できなくなる。逆に、給紙トレイ上の用紙の堆積量が少ない場合に合わせてフィルム部材の下向き突出量を大きくしたり、フィルム部材自体の弾性力が強過ぎたりする場合には、給紙トレイ上の用紙の堆積量が多い状態では、用紙の最上面に対するフィルム部材の下端の押圧力が大きく成りすぎて、その用紙を給紙トレイの挿入方向と反対側にずれ動かしてしまうという問題があり、給紙トレイ上の用紙の堆積量の多少に拘らず、常に最適なはみ出し防止作用を発揮させることが困難であった。
他方、特許文献2及び3の構成では、ハウジングの下部に給紙トレイを略水平方向に挿入する時、押圧手段で堆積された用紙の最上面を押圧した抵抗力により、当該給紙トレイに堆積された用紙が慣性力にて挿入方向へ移動を続けることに抵抗するので、用紙が給紙トレイの先端部から乗り越えるように迫り出す現象は防止できる。しかし、逆に、その用紙が挿入方向と反対側にずれ動いてしまうという問題がある。このような状態で給紙ローラを駆動させると、傾斜分離板での用紙分離作用が正確にできず、用紙の重送(複数枚の用紙を同時に給送してしまうこと)や、用紙の給送量不足が発生するという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解消し、且つ用紙の迫り出し(はみ出し)を防止することが簡単にでき、且つ小型の規制手段で可能した画像記録装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明の画像記録装置は、ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、前記傾斜分離板には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第1規制手段を備え、前記第1規制手段は、前記傾斜分離板の上端から上向きに突出する突片であり、前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角よりも大きい夾角の摩擦部が設けられているものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録装置において、前記摩擦部は、前記傾斜分離板の表面よりも摩擦係数が高いものである。
請求項3に記載の発明は、ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、前記傾斜分離板には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第1規制手段を備え、前記第1規制手段は、前記傾斜分離板の上端よりも上向きに突出する突片であり、前記突片の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角は、前記傾斜分離板の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角よりも大きいものである。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像記録装置において、前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面よりも摩擦係数の高い摩擦部が形成されているものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記録装置において、前記突片は、前記給紙トレイを前記ハウジングに対して装着し終えたとき、前記搬送経路を構成する搬送路体の表面から退避した位置に設けられているものである。
請求項6に記載の発明は、ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、前記給紙トレイの底面に対して昇降動可能な前記給送手段におけるアーム体の下面には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第2規制手段を備えたことを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の画像記録装置において、前記第2規制手段は、前記アーム体の下面に設けられた突部であって、複数の前記突部が被記録媒体の給送方向に適宜間隔にて配置されているものである。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像記録装置において、前記突部の表面には、前記アーム体の表面よりも摩擦係数の高い摩擦部が形成されているものである。
請求項9に記載の発明は、請求項6乃至請求項8に記載の画像記録装置において、前記給紙トレイにはカム部が形成され、前記アーム体にはカムフォロア部材が設けられて、給紙トレイの挿入動作時に前記カムフォロア部材がカム部に摺接することにより、前記アーム体が前記傾斜分離板の上端を乗り越え可能なように構成されているものである。
請求項10に記載の発明は、請求項6乃至請求項9のいずれかに記載の画像記録装置において、前記給紙トレイの前記ハウジングへの挿入方向と前記アーム体の前記ハウジング内での延出方向が同方向であることを特徴とするものである。
請求項11に記載の発明は、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の画像記録装置において、前記給紙トレイの前記ハウジングへの挿入方向と被記録媒体の前記給紙トレイに対する給紙方向とが同方向であることを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、前記傾斜分離板には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第1規制手段を備え、前記第1規制手段は、前記傾斜分離板の上端から上向きに突出する突片であり、前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角よりも大きい夾角の摩擦部が設けられているものである。
従って、被記録媒体の重送が起こる原因となることを防止でき、紙ジャムも防止できるという効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、前記第1規制手段は、前記傾斜分離板の上端から上向きに突出する突片であることを特徴とするものであるから、第1規制手段としての突片の構成が簡単且つ小型となり、装置全体の小型化に寄与できる。さらに、製造コストも低減できる。
請求項5に記載の発明によれば、前記突片は、前記給紙トレイを前記ハウジングに対して装着し終えたとき、前記搬送経路を構成する搬送路体の表面から退避した位置に設けられていることを特徴とするものであるから、給紙トレイの挿入時の被記録媒体の飛び出しを防止しながら、被記録媒体を記録部に給送するという通常の作業時には、被記録媒体と干渉しないようにできるという効果を奏する。
請求項7に記載の発明によれば、前記第2規制手段は、前記アーム体の下面に設けられた突部であって、複数の前記突部が被記録媒体の給送方向に適宜間隔にて配置されていることを特徴とするものである。この構成によっても、給紙トレイの挿入時の被記録媒体の飛び出しを防止しながら、被記録媒体を記録部に給送するという通常の作業時には、前記第2規制手段は被記録媒体と干渉しないようにできるという効果を奏する。
請求項9に記載の発明によれば、前記給紙トレイにはカム部が形成され、前記アーム体にはカムフォロア部材が設けられて、給紙トレイの挿入動作時に前記カムフォロア部材がカム部に摺接することにより、アーム体が前記傾斜分離板の上端を乗り越え可能なように構成されているものであるので、アーム体が前記傾斜分離板の上端を乗り越える動作時に傾斜分離板の上端からはみ出す被記録媒体の先端に凸部が当って、被記録媒体を給紙トレイ内に確実に戻すことができるという効果を奏する。
請求項2に記載の発明によれば、前記摩擦部は、前記傾斜分離板の表面よりも摩擦係数が高く、請求項4に記載の発明によれば、前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面よりも摩擦係数の高い摩擦部が形成されており、さらに請求項8に記載の発明によれば、前記突部の表面には、前記アーム体の表面よりも摩擦係数の高い摩擦部が形成されているので、被記録媒体が突片または突部に当接したときに、滑ることがない。
請求項1に記載の発明によれば、前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角よりも大きい夾角の摩擦部が設けられているものである。
従って、このような摩擦部に被記録媒体の先端縁が衝突すると、その被記録媒体の先端縁が前記摩擦部で滑って乗り越えすることができないのである。
請求項11に記載の発明によれば、前記給紙トレイの前記ハウジングへの挿入方向と被記録媒体の前記給紙トレイに対する給送方向とが同方向であることを特徴とするものである。
前記給紙トレイに堆積収容されている被記録媒体の給送方向の下流側に傾斜分離板が設けられているので、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する時に、その挿入方向に被記録媒体が慣性により動き、その被記録媒体の先端部分が傾斜分離板の上端縁からはみ出してしまい易い。このような場合に、前記給送手段におけるアーム体の下面に設けられた第2規制手段、又は、前記傾斜分離板の給送方向の下流側に設けられた第1規制手段により、上記被記録媒体のはみ出しを効果的に防止できるのである。
請求項10に記載の発明によれば、前記給紙トレイの前記ハウジングへの挿入方向と前記アーム体の前記ハウジング内での延出方向が同方向であることを特徴とするものである。従って、前記アーム体の下面に設けられた第2規制手段により、給紙トレイをハウジングへ挿入する時の被記録媒体の飛び出しを防止しながら、被記録媒体を記録部に給送するという通常の作業時には、アーム体の下面第2規制手段が被記録媒体と干渉しないようにできるという効果を奏する。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の給紙装置を備えた画像記録装置としての多機能装置1(複合機)の外観斜視図である。図2は記録部及び給紙トレイの側断面図である。この多機能装置1は、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能などの各種機能を備えている。
[多機能装置1の基本構造]
図1に示すように、多機能装置1におけるハウジング2の前側(図1において手前側)には開口部2aが開口されており、その開口部2aには被記録媒体としての用紙を堆積状態で収容する上面開放状の給紙トレイ3がX軸線方向に沿って挿抜可能に装着されている。その給紙トレイ3の上面に排紙トレイ33が装着されている。
ハウジング2の上部には、コピー機能やファクシミリ機能における原稿読取などのための画像読取装置5が配置されている。画像読取装置5は図示しない枢軸部を介してハウジング2の一側端に対して上下開閉回動可能に構成されている。また、画像読取装置5の上面は原稿載置用のガラス板で構成されており、このガラス板は、画像読取装置5の後端に対して枢軸を中心に上下回動可能な原稿カバー体6で覆われている。原稿カバー体6を上側に開けてガラス板の上に原稿を載置し、ガラス板の下方において主走査方向に往復移動する原稿読取り用のスキャナ(例えばCIS:Contact Image Sensor)によって原稿の画像が読取られる。
ハウジング2の上面であって原稿カバー体6の前方には、各種操作ボタンを備えた操作パネル部7と、操作手順や実行中の処理の状態を表示するための液晶表示装置8とが設けられている。各種操作ボタンとしては、スタートボタンや、ストップボタンなどを含み、これらの操作ボタンを押下することにより、各種の操作が行われる。また、多機能装置1の設定状態や各種の操作メッセージなどが必要に応じて表示される。
また、ハウジング2の前面であって、開口部2aの上方には、外部メモリを挿入するための外部メモリ挿入部11が備えられている。外部メモリとは、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、メモリスティック(登録商標)、SDカード(登録商標)、xD(登録商標)等が該当する。この外部メモリ挿入部11へ挿入された外部メモリに記憶されたデータは、多機能装置1の内部メモリに読み込まれ、記録装置によって用紙Pに記録される。
[記録部]
次に、図2〜図4を参照して記録部10及び本発明の給紙装置12について説明する。記録部10は、図2に示すように、上面が開放された箱型のメインフレーム(図示せず)とその左右一対の側板にて支持され、Y軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状の第1及び第2ガイド部材15、16との間に形成される。記録部10における記録ヘッド(図示せず)が下面側に搭載されたキャリッジ13は、用紙搬送方向の上流側の第1ガイド部材15及び下流側の第2ガイド部材16に跨がって摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能となっている。
キャリッジ13を往復移動させるために、用紙搬送方向(矢印A方向)の下流側に配置された第2ガイド部材16の上面には、主走査方向(Y軸方向)に延びるように配置されたタイミングベルト(図示せず)がプーリ(図示せず)に巻回されており、そのタイミングベルトを駆動するCR(キャリッジ)モータ(図示せず)は第2ガイド部材16の下面に固定されている。
キャリッジ13における記録ヘッド14の下面と対峙するようにY軸方向に延びる扁平状のプラテン17は、前記両ガイド部材15、16の間であって、メインフレームの底板の上方に固定されている。
また、プラテン17を挟んで搬送上流側には、用紙Pを記録ヘッド14の下面に送るためのレジストローラ(搬送ローラ)対18が配置されており、プラテン17の下流側には記録済みの用紙Pを、給紙トレイ3の上面に設けられた排紙トレイ33上に搬送するための排紙ローラ対19が配置されている。プラテン17は、レジストローラ(搬送ローラ)対18によって搬送されてきた用紙Pを、記録ヘッドとの間隙を一定にするように支持するのである。
[給紙装置]
次に、給紙装置12の構成について詳述する。合成樹脂材の射出成形品である給紙トレイ3は、前収容部3bとこの前収容部3bに対して進退移動可能に連結された後収容部3dとからなる。前収容部3bに対して後収容部3dを後退させて全長(X方向の長さ)を長くした状態で、給紙トレイ3に収容可能な用紙Pの最大サイズはA3サイズであって、A3サイズの用紙Pの長辺がY方向に沿い、短辺がX方向に沿うように前収容部3bと後収容部3dとにわたって、その内部に堆積収容させることができる。また、A4サイズの用紙Pを堆積収容するときには、後収容部3dを前収容部3b内に押し込み、図3の状態に給紙トレイ3の長さ寸法を短くして使用する。給紙トレイ3内の用紙Pは、後述する振り子式の給送手段20により1枚ずつ記録部10に給送される。
前部収容部3bは、底板3aと左右両側板3cと給送方向の下流側端に連結される傾斜分離板21とにより構成されている。同じく底板及び左右両側板(共に図示せず)を有する後収容部3dの後端には把手部3fが設けられている。この給紙トレイ3への用紙Pの最大堆積量は、実施形態では普通紙で150枚程度、堆積高さはほぼ15mm程度とする。
[傾斜分離板]
さらに、傾斜分離板21の表面は、用紙Pの給送方向と直交する方向(Y方向、用紙Pの幅方向)において、この用紙Pの幅方向の中央側に位置する分離手段としての鋸歯状の分離部材21aに近い部分で、用紙Pの幅方向の中央側の先端縁に接近し、この用紙Pの幅方向の両端部側に行くに従って、当該用紙Pの先端縁から離間するような凸湾曲面に形成されている。このように、傾斜分離板21の表面が凸湾曲面であることにより、給送された用紙Pの幅方向の両端部側が傾斜分離板21の表面に当接する前に、当該用紙Pの幅方向の中央側の先端縁が確実に分離部材21aに摺接して用紙Pの分離作用を確実に受けることができるのである。
給紙ローラ20aと分離部材21aとの協働作用にて1枚ずつ分離された用紙Pは、給紙ローラ20aによって用紙Pが傾斜分離板21から斜め上方に押し出され、次いで、傾斜分離板21の上端に隣接する横向きU字状の内外搬送経路体22、23を介してレジストローラ対18の箇所に当該用紙Pの先端を突き当てる。記録時には、レジストローラ対18を駆動させて、キャリッジ13とプラテン17との間に用紙Pを搬送し、キャリッジ13下面のインクジェットヘッドからのインクの吐出にて画像記録した後、排紙ローラ対19から上記排紙トレイ33上に、排出されるものである。
なお、上記横向きU字状とは、厳密にU字の形状を指すのではなく、傾斜分離板21から送出された用紙Pを給紙トレイ3より上方位置のインクジェットヘッドとプラテン17の間に搬送可能なように形成された搬送経路のなす形状のことをいう。
合成樹脂材の射出成形品である排紙トレイ部33は、給紙トレイ3の左右側板3cに対して上下回動可能に連結された前受け部33aと、この前受け部33aに対して進退移動可能に装着された後受け部33bとからなる。後受け部33bは水平状態(図3参照)にて上記後収容部3dの左右両側板に載置されて、この後収容部3dと共に開口部2aから引き出して延ばすことができる構成である。
給紙トレイ3における前収容部3bには、給紙トレイ3内の用紙Pの給送方向と平行な側縁を案内し、且つ位置決めするための一対のサイドガイド41が備えられている(図2及び図4参照)。他方、後収容部3dには、用紙Pの後端縁に当接するようにX方向に沿って移動調節可能なリヤガイド(図示せず)が設けられている。
一対のサイドガイド41は、給紙トレイ3の左右両側板3cの間の底板3a上にて用紙Pの給送方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に広狭移動(広狭スライド)可能に設けられている。各サイドガイド41は、底板3aと平行状のスライダ43と、このスライダ43から垂直に立設する当接板44とを備え、片方のサイドガイド41にのみ、位置決めのための摘み45付きロック部材(図示せず)が備えられている。
各スライダ43は、底板3aの上面に沿ってスライド可能で、収容される用紙Pの下面を支持する。各当接板44は用紙Pの幅方向の側縁に当接するものである。
また、各スライダ43の下面に連接されたラック杆46の片面にはラック歯が形成されている。そして、左右一対のラック杆46は底板3aに凹み形成された左右一対の平行状のガイド溝内に沿って、互いに他方のサイドガイド41に向かうように延び、左右一対のラック杆46の各ラック歯が給紙トレイ3の底板3aの下面のうち幅方向の中心線位置に配置された回転自在なピニオン47に噛合うように構成されている。その結果、一対のサイドガイド41により、給紙トレイ3の幅方向(用紙Pの給送方向と直交する方向)の中心線と用紙Pの幅方向の中心線とが一致するように、いわゆるセンター位置合わせすることができる。
各ロック部材は、スライダ43の下面に設けられ、底板3aの上面に形成された複数の係合歯に対して選択的に係脱可能に変位可能である。
[給送手段]
実施形態では、給送手段20における合成樹脂製の枠状のアーム体20cは駆動軸39を中心にして上下回動可能であり、アーム体20cは傾斜分離板21に近づくように延び、アーム体20cの先端部に給紙ローラ20aが配置されている。駆動軸39からアーム体20cに設けられた歯車伝動機構20bを介して給紙ローラ20aを回転駆動する(図2参照)。なお、実施形態における一対の給紙ローラ20aは、Y方向の中心線を挟んで左右対称位置に設けられている(図3及び図7(A)参照)。また、図示しない付勢手段(例えば、ねじりバネ)により、給紙ローラ20a側が常に底板3aに接近する(下方に向かう)ように付勢されている。
駆動軸39の延びる方向と平行状に、アーム体20cの一側から一体的に突出する断面船底状のカムフォロア部材20dが設けられている。給紙トレイ3をハウジング2に挿入・外脱するときに、アーム体20cが自動的に昇降する構成は、給紙トレイ3の一方の側板3cの上面に形成された高さ方向に高低差のあるカム部48と、上記カムフォロア部材20dとからなる。カム部48は、給紙トレイ3の挿入方向奥側(給送方向下流側)で高さがほぼ一定の第1カム部48aと、この第1カム部48aの挿入方向手前側(給送方向上流側)に隣接した略V字状に凹む第2カム部48bとからなる。
上記の構成によれば、ハウジング2の開口部2aから給紙トレイ3を挿入すると、先ずカムフォロア部材20dの下面が第1カム部48aに当接する。給紙トレイ3の挿入動作に従って、アーム体20cが上向きに回動し、アーム体20cの先端の給紙ローラ20aが傾斜分離板21の上端を越える。さらに給紙トレイ3の挿入が続くと、カムフォロア部材20dの下面が第2カム部48bの斜面に従って下降し、アーム体20cの先端の給紙ローラ20aが給紙トレイ3内の底板3aに押圧するように接近するのである。給紙トレイ3を引き出すときには、上記の逆の順序で、アーム体20c及び給紙ローラ20aが昇降して、傾斜分離板21の上端を越えることができるものである。
給紙トレイ3における底板3aの上面には、給送作業時の上記一対の給紙ローラ20aが下向きに押圧するときそれぞれ当接する箇所に、コルク板などの摩擦板25が固定されている(図4参照)。これにより、給紙トレイ3内の用紙Pが少数枚になったとき、給紙ローラ20aの回動にて複数枚が同時に給送されるという重送現象を防止している。
[規制手段]
次に、ハウジング2の下部に給紙トレイ3を略水平方向に挿入する際に、この給紙トレイ3に堆積収容されている用紙Pが慣性力にて挿入方向へ移動を続けようとし、給紙トレイ3がハウジング2内の収納位置で止まったとき、用紙Pが給紙トレイ3の先端部(挿入奥側、給送方向下流側端)における傾斜分離板21の上端から乗り越えるように迫り出し(はみ出し、飛び出し)、用紙Pの重送が起こる原因となることを防止する規制手段について、以下に説明する。
[第1規制手段]
規制手段の第1実施形態(第1規制手段)は、傾斜分離板21の上端から上向きに突設させた突片50である(図4〜図7参照)。
突片50は合成樹脂製である。給紙トレイ3の内部と対面する突片50の作用表面50aは、梨子地模様やディンプル(多数の小突起部)、ローレットなどによる摩擦係数の大きい摩擦部に形成されている(図4(B)参照)。他の実施形態として、突片50自体を摩擦係数の大きいゴム材料にて構成しても良い。
図7に示すように、突片50の摩擦部としての作用表面50aに対する法線Nと、後述するように、傾斜分離板21の上端から迫り出そうとする用紙Pの先端縁が作用表面50aに衝突する進行線との成す角度γ(従って夾角は(90−γ))とするとき、作用表面50aの滑り摩擦係数μ>(tan γ)となるように、突片50の作用表面(摩擦部)50aが傾斜分離板21の表面と所定の角度をもって取付けられている。これにより、上記迫り出そうとする用紙Pの先端縁が作用表面50aに対して上向き方向に滑ることを防止できる。
図8に示すさらに他の実施形態としての突片50の表面は、傾斜分離板21の表面と給紙トレイ3内に堆積収容されている用紙Pとの成す夾角θ1よりも大きい夾角θ2の摩擦部50bが複数縦列状に形成されている(但し、θ1及びθ2は90度未満である)。さらに詳しく説明すると、滑り摩擦係数μ>tan (90 −θ2)且つμ<tan (90 −θ1)の条件を満たすような摩擦部50bであり、図8の実施形態では複数縦列状に形成された鋸歯状の断面を成す摩擦部50bである。
また、横向きU字状の搬送経路の外径側となる外搬送経路体23の内面には、突条に形成されている複数本の横向きU字状のリブ23aとその間の同じく横向きU字状の溝部23bとが形成されている。従って、ハウジング2内の所定位置(用紙Pの給送動作可能位置)まで挿入したときには、外搬送経路体23の内面下部に傾斜分離板21の上端縁が隣接することになる(図2及び図5(A)参照)。そのとき、傾斜分離板21の上端の突片50が溝部23b内に嵌まり、且つ突片50の摩擦部としての作用表面50aや摩擦部50bがリブ23aの内径側先端面よりも奥側に位置して、通常の給送される用紙Pが作用表面50aや摩擦部50bと接触しない(干渉しない)ように設定されている(図5(B)及び図6参照)。
[第2規制手段]
規制手段の第2実施形態(第2規制手段)は、給送手段20における枠状のアーム体20cの下面に突設させた複数の突部51である(図9(A)及び図9(B)参照)。この各突部51は、用紙Pの給送方向に沿って適宜間隔にて配置されており、アーム体20cの下面のうち、駆動軸39に近い(アーム体20cの基端寄り部位)に設けられている。実施形態では、図9(B)に示すように、側断面が三角形であり、各突部51の作用表面51aは、アーム体20cの下面に対して実質上直角に突出し、且つ用紙Pの給送方向と対面する部分である(図9(B)参照)。突部51はアーム体20cの射出成形時に一体的に形成しても良いし、別途複数の突部51をアーム体20c下面に接着しても良い。
突部51の作用表面51aは、梨子地模様やディンプル(多数の小突起部)、ローレットなどによる摩擦係数の大きい摩擦部に形成されていることが好ましい。他の実施形態として、突部51自体を摩擦係数の大きいゴム材料にて構成しても良い。
次に、上記構成による作用について説明する。給紙トレイ3に堆積収容されている用紙Pのうちの上層の用紙Pの先端部が傾斜分離板21の上端縁を越えて迫り出し(飛び出し)ている状態で、給紙トレイ3をハウジング2内に挿入する場合、アーム体20cが傾斜分離板21に接近すると、用紙Pの先端部が突部51の作用表面51aに突き当たる(図10(A)参照)。その状態で、給紙トレイ3をさらに挿入する(押し込む)と、突部51の作用表面51aにて用紙Pの先端部が押し戻される。アーム体20cは、カムフォロア部材20dが給紙トレイ2の第1カム部48aに押し上げられて傾斜分離板21の上端縁を乗り越える。そのときも、突部51の作用表面51aにて用紙Pの先端部が当接した状態のまま、用紙P全体が給紙トレイ3内の堆積された用紙Pの層の上に戻されることになる(図10(B)参照)。
本発明によれば、給紙トレイ3のハウジング2への挿入方向と用紙Pの給紙トレイ3に対する給送方向とが同方向であり、給紙トレイ3に堆積収容されている用紙Pの給送方向の下流側に傾斜分離板21が設けられているので、給紙トレイ3をハウジング2へ挿入する時に、その挿入方向に用紙Pが慣性により動き、その用紙Pの先端部分が傾斜分離板21の上端縁からはみ出してしまい易い。このような場合に、給送手段におけるアーム体21c、又は、傾斜分離板21の少なくともいずれか一方であって給送方向の下流側に設けられた規制手段により、用紙Pのはみ出しを効果的に防止できるのである。
また、本発明によれば、給紙トレイ3をハウジング2内への挿入する方向とアーム体21cのハウジング2内での延出方向が同方向であるから、アーム体21cに設けられた規制手段(突部51)により、給紙トレイ3をハウジング3へ挿入する時の用紙Pの飛び出しを防止しながら、用紙Pを記録部に給送するという通常の作業時には、アーム体21cに設けられた規制手段(突部51)が用紙Pと干渉しないようにできるという効果を奏する。
本発明では、上述の突片50及び突部51の少なくとも一方を備えるものであり、突片50及び突部51の両方を備えていても良い。突片50及び突部51の両方を備えるときには、アーム体20cが用紙Pの幅方向の中央寄りに位置しているので、傾斜分離板21に設けられる突片50は用紙Pの幅方向の端部寄りに配置することで、これら規制手段により押し戻される用紙Pが斜行するのを防止できる。
本発明の規制手段(突片50及び突部51)は、堆積位置の用紙Pの最上層には接触しないから、給紙ローラ20aと傾斜分離板21との協働による用紙Pの分離作用に対する抵抗力とならず、用紙Pの給送作用を妨げることもない。また、用紙Pの腰が弱い場合にも、押し戻される用紙Pの中途部分が湾曲したり、撓むこともない。
前記各実施形態において、給送時における用紙Pの表面と摺接し得る第1規制手段の部材である突片50並びに第2規制手段である突部51を帯電防止部材にて構成することで、用紙Pと摺接したときの静電気の発生を防止して、用紙Pの重送を確実に防止できるのである。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば、上下2〜3段の給紙トレイの場合や、1段のみの給紙トレイの場合にも適用できる。さらに、上記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
本発明の画像記録装置の斜視図である。 記録部及び給紙トレイの側断面図である。 給紙トレイ及び給送手段の平面図である。 (A)は給紙トレイの斜視図、(B)は第1規制手段である突片の拡大斜視図である。 (A)は搬送路体と突片との位置関係を示す斜視図、(B)はその一部切欠き拡大斜視図である。 給紙トレイ及び突片の拡大側断面図である。 第1規制手段(突片)による作用説明図である。 突片のさらに他の実施形態の作用説明図である。 (A)は第2規制手段である突部を備えた給紙手段のアーム体の下面を示す斜視図、(B)は突部の拡大斜視図である。 (A)及び(B)は第2規制手段による作用説明図である。
3給紙トレイ
3a底板
20給送手段
20a給紙ローラ
20cアーム体
21傾斜分離板
50第1規制手段としての突片
50a、50b摩擦部
51第2規制手段としての突部

Claims (11)

  1. ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、
    前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、
    前記傾斜分離板には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第1規制手段を備え
    前記第1規制手段は、前記傾斜分離板の上端から上向きに突出する突片であり、前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角よりも大きい夾角の摩擦部が設けられていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記摩擦部は、前記傾斜分離板の表面よりも摩擦係数が高いことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、
    前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、
    前記傾斜分離板には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第1規制手段を備え、
    前記第1規制手段は、前記傾斜分離板の上端よりも上向きに突出する突片であり、前記突片の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角は、前記傾斜分離板の表面と前記堆積収容されている被記録媒体との成す夾角よりも大きいことを特徴とする画像記録装置。
  4. 前記突片の表面には、前記傾斜分離板の表面よりも摩擦係数の高い摩擦部が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 前記突片は、前記給紙トレイを前記ハウジングに対して装着し終えたとき、前記搬送経路を構成する搬送路体の表面から退避した位置に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. ハウジング内に、被記録媒体を堆積状態で収容可能な上面開放状の給紙トレイと、U字状の搬送経路を介して搬送された被記録媒体上に画像を記録可能な画像記録部と、前記給紙トレイに収容されている被記録媒体の最上層から一枚ずつ被記録媒体を分離して、前記搬送経路に給送するための給送手段と、が備えられた画像記録装置であって、
    前記ハウジングに対して挿抜可能な給紙トレイは、被記録媒体を載置する底板と、挿入方向の下流側の傾斜分離板とを備え、
    前記給紙トレイの底面に対して昇降動可能な前記給送手段におけるアーム体の下面には、前記給紙トレイを前記ハウジングへ挿入する際に前記堆積収容されている被記録媒体が移動して前記傾斜分離板の上端からはみ出すことを規制する第2規制手段を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  7. 前記第2規制手段は、前記アーム体の下面に設けられた突部であって、複数の前記突部が被記録媒体の給送方向に適宜間隔にて配置されていることを特徴とする請求項6に記載の画像記録装置。
  8. 前記突部の表面には、前記アーム体の表面よりも摩擦係数の高い摩擦部が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の画像記録装置。
  9. 前記給紙トレイにはカム部が形成され、前記アーム体にはカムフォロア部材が設けられて、給紙トレイの挿入動作時に前記カムフォロア部材がカム部に摺接することにより、前記アーム体が前記傾斜分離板の上端を乗り越え可能なように構成されていることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれかに記載の画像記録装置。
  10. 前記給紙トレイの前記ハウジングへの挿入方向と前記アーム体の前記ハウジング内での延出方向が同方向であることを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれかに記載の画像記録装置。
  11. 前記給紙トレイの前記ハウジングへの挿入方向と被記録媒体の前記給紙トレイに対する給紙方向とが同方向であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2007338877A 2007-12-28 2007-12-28 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4930723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338877A JP4930723B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338877A JP4930723B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009155105A JP2009155105A (ja) 2009-07-16
JP4930723B2 true JP4930723B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40959525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338877A Expired - Fee Related JP4930723B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930723B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6322902B2 (ja) * 2013-05-17 2018-05-16 ブラザー工業株式会社 給送装置及び画像記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016598A (ja) * 1998-07-08 2000-01-18 Murata Mach Ltd 給紙カセット
JP2000344372A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Canon Inc シート材給送装置及びシート材処理装置
JP3501714B2 (ja) * 2000-03-13 2004-03-02 キヤノン株式会社 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002249242A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Canon Inc シート材給送装置及び画像形成装置
JP2003246480A (ja) * 2002-02-20 2003-09-02 Canon Inc 画像形成装置
US20040251592A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Tom Ruhe Sheet media input structure for a sheet media processing device
JP4264747B2 (ja) * 2005-02-21 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4292418B2 (ja) * 2005-03-30 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2007161385A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009155105A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322709B2 (ja) 原稿搬送装置
JP6171904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4582358B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US8020849B2 (en) Image recording apparatus
JP2010076913A (ja) 自動シート搬送装置、自動原稿読取装置及びこの自動原稿読取装置を備えた画像記録装置
JP4868164B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
US7618035B2 (en) Image recording apparatus
US8123421B2 (en) Medium feeding device with roller cleaning member under sheet tray
JP4687805B2 (ja) 給紙トレイ、この給紙トレイを有する給紙装置およびこの給紙装置を有する画像記録装置
JP4415792B2 (ja) 画像記録装置
JP2006225151A (ja) 画像記録装置
JP4930723B2 (ja) 画像記録装置
JP4816965B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4895047B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US7547012B2 (en) Sheet feeder image forming device
JP5316798B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP5499571B2 (ja) 給紙装置
JP2011190027A (ja) 画像記録装置
JP4962455B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4826830B2 (ja) シート搬送装置、及びこのシート搬送装置を備えた画像記録装置
JP4662065B2 (ja) 画像記録装置
JP5338886B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置
JP5505536B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び画像記録装置
JP4858713B2 (ja) 給紙装置及び画像記録装置
JP4400759B2 (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees