[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4927175B2 - ロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置 - Google Patents

ロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4927175B2
JP4927175B2 JP2009543941A JP2009543941A JP4927175B2 JP 4927175 B2 JP4927175 B2 JP 4927175B2 JP 2009543941 A JP2009543941 A JP 2009543941A JP 2009543941 A JP2009543941 A JP 2009543941A JP 4927175 B2 JP4927175 B2 JP 4927175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet film
liquid silicon
foaming
curing
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009543941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514888A (ja
Inventor
キム,ドン−ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010514888A publication Critical patent/JP2010514888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927175B2 publication Critical patent/JP4927175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/28Expanding the moulding material on continuous moving surfaces without restricting the upwards growth of the foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/467Foam spreading or levelling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/30Expanding the moulding material between endless belts or rollers

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は液状シリコン(Liquid silicone rubber:LSR)発泡体の製造装置に係り、さらに詳しくは表面粘性がなく、最大薄膜状の厚さ(0.2mm)を有するように液状シリコン発泡体を製造し、これを連続的な工程を通じて一定した幅(300mmから1,000mm)のロールタイプに製造して大量生産を可能にするロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置に関する。
近年、小型化した携帯電話や電子機器はその製品を構成する主要部品、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、振動モータ、スピーカなどにはいずれかの衝撃からこれを保護するために、衝撃吸収(緩和)材を取り付けて製品に内装している。
現在、衝撃吸収材としては多種の製品が使われており、主にウレタン系発泡体がそれである。
しかし、前記ウレタン系発泡体は衝撃吸収率は良好であるが、長時間使用する際元々の機能である衝撃吸収が低下し耐熱性に劣る短所がある。
前記ウレタン系発泡体の短所を補った製品としてはシリコン発泡体がある。
このような従来のシリコン発泡体は金型を用いた枠状の発泡体と、圧出機を用いた多様な圧出形態の発泡体と、その他色々の方法のシリコン発泡状のシートが開示(disclose)されているが、薄膜状の厚さを有し、連続的な工程を通じてロール状に大量生産の可能な製品は皆無であった。
また、従来の技術においてシリコン発泡体はシリコンゴムに発泡剤及び硬化剤を添加して圧出機を用いて圧出された形状や、シートをヒーティング装置を通過させてシリコンシート内部の発泡剤が発泡されるようにする方法がある。
しかし、このような製造方法は、まずシート状に作製されるため大量生産が困難だったし、シリコン発泡体の表面に発泡による微細気孔が発生するしかなく、また発泡体の厚さも10mm以上であって薄膜状の厚さ(最大0.2mm)を製造することができず、また発泡体の幅を広幅(300mmから1,000mm)に製造することが不可能であった。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、その目的は表面粘性がなく、一定した幅(300mmから1,000mm)と最大薄膜状の厚さ(0.2mm)を有するように液状シリコン発泡体を製造して電子製品の主な部品であるLCD、振動モータ、スピーカなどの衝撃吸収(緩和)材として使用できるようにしたロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置を提供するところにある。
本発明の他の目的は、表面粘性がなく、最大薄膜状の厚さ(0.2mm)を有するように 液状シリコン発泡体を製造し、これを連続的な工程を通じて一定した幅(300mmから1,000mm)のロールタイプに製造して大量生産を可能にしたロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置を提供するところにある。
前述した目的を達成するための本発明は、液状シリコン発泡体の製造装置において、 一定した幅を有する第1PETフィルムを提供する第1PETフィルム供給手段と;該第1PETフィルム供給手段を通じて供給される第1PETフィルムの表面上に発泡剤と硬化剤が含有された液状シリコンを塗布する液状シリコン供給手段と;前記第1PETフィルム供給手段及び液状シリコン供給手段を通じて提供された第1PETフィルム上に塗布された液状シリコンの上部に粘着性が除去された第2PETフィルムを提供する第2PETフィルム供給手段と;該第2PETフィルム供給手段を通じて供給された第2PETフィルムを回収する第2PETフィルム回収手段と;前記第2PETフィルム供給手段と第2PETフィルム回収手段との間に位置し、第1PETフィルムと第2PETフィルムとの間に介在された液状シリコンを発泡及び硬化させ、かつ液状シリコンの厚さを調節する発泡及び硬化手段と;前記第2PETフィルム回収手段に第2PETフィルムが回収されながら前記発泡及び硬化手段を通じて排出される完成品である液状シリコン発泡体をロールタイプに巻取る液状シリコン発泡体巻取手段と;を含んでなることを特徴とする。
また、本発明は液状シリコン発泡体の製造装置において、一定した幅を有する第1PETフィルムを提供する第1PETフィルム供給手段と;該第1PETフィルム供給手段を通じて供給される第1PETフィルムの表面上に発泡剤と硬化剤が含有された液状シリコンを塗布する液状シリコン供給手段と;前記第1PETフィルム供給手段及び液状シリコン供給手段を通じて提供された第1PETフィルム上に塗布された液状シリコンの上部に粘着性が除去された第2PETフィルムを提供するために複数のローラを通じて第2PETフィルムが発泡及び硬化手段を通過しつつ無限回転するように構成される第2PETフィルム循環手段と;前記第1PETフィルムと第2PETフィルムとの間に介在された液状シリコンを発泡及び硬化させ、かつ液状シリコンの厚さを調節する発泡及び硬化手段と、前記第2PETフィルム循環手段を通じて第2PETフィルムが除去されながら前記発泡及び硬化手段を通じて排出される完成品である液状シリコン発泡体をロールタイプに巻き取る液状シリコン発泡体巻取手段と;を含んでなることを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、表面粘性がなく、一定した幅(300mmから1,000mm)と最大薄膜状の厚さ(0.2mm)を有するように液状シリコン発泡体を製造して電子製品の主要部品であるLCD、振動モータ、スピーカなどの衝撃吸収(緩和)材として使用できる。
また、本発明は最大薄膜状の厚さ(0.2mm)を有するように液状シリコン発泡体を製造し、これを連続的な工程を通じて一定した幅(300mmから1,000mm)のロールタイプに製造して大量生産が可能である。
本発明の第1の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置の構成図である。 本発明に係る発泡及び硬化手段の詳細構成図である。 本発明に係る発泡及び硬化手段の機能を説明するための主要部の拡大構成図である。 本発明に係る液状シリコン発泡体の構成図である。 本発明に係る第2PETフィルムの断面図である。 本発明に係る液状シリコン発泡体および第2PETフィルムの結合構成断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置の構成図である。 本発明の第3の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発砲体の製造装置の構成図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置の構成図である。
同図によれば、本発明の第1の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の 製造装置は、一定した幅を有する第1PET(ポリエチレン樹脂)フィルム12を提供する第1PETフィルム供給手段10と;前記第1PETフィルム供給手段10を通じて供給される第1PETフィルム12の表面上に発泡剤と硬化剤が含有された液状シリコン22を塗布する液状シリコン供給手段20と;前記第1PETフィルム供給手段10及び液状シリコン供給手段20を通じて提供された第1PETフィルム12上に塗布された液状シリコン22の上部に粘着性が除去された第2PETフィルム32を提供する第2PETフィルム供給手段30と;前記第2PETフィルム供給手段30を通じて供給された第2PETフィルム32を回収する第2PETフィルム回収手段40と;前記第2PETフィルム供給手段30と第2PETフィルム回収手段40との間に位置し、第1PETフィルム12と第2PETフィルム32との間に介在された液状シリコン22を発泡及び硬化させ、かつ発泡される液状シリコン22の厚さを調節する発泡及び硬化手段50と;前記第2PETフィルム回収手段40に第2PETフィルム32が回収されながら前記発泡及び硬化手段50を通じて排出される完成品の液状シリコン発泡体(G)をロールタイプに巻取る液状シリコン発泡体巻取手段60と;を含む。
前記第1PETフィルム供給手段10は、供給ローラ11に巻取られた一定長さの幅を有する第1PETフィルム12を液状シリコン供給手段20に提供し、前記第1PETフィルムの幅は300mmから1,000mmが望ましい。
前記液状シリコン供給手段20は液状シリコン22が投入されるガイド部21と、前記ガイド部21を通じて流入された液状シリコン22が前記第1PETフィルム12上に一定した量で塗布されるように調節する供給量調節部23と、該供給量調節部23に対向して設けられるベース部24とから構成される。
ここで、前記液状シリコン22は熱硬化性液状シリコンであり、前記液状シリコン22は発泡剤及び硬化剤が一定した比率で混合された状態である。
また、前記供給量調節部23は上下に調節可能なように構成して第1PETフィルム12に塗布される液状シリコン22の量を調節できるように構成され、下部一側には傾斜面23aを具備して、液状シリコン22の流入を円滑にしてくれる。
前記第2PETフィルム供給手段30は前記第1PETフィルム12と同じ幅を有し、粘着性を除去した離型性フィルムである第2PETフィルム32を供給ローラ31を通じて前記液状シリコン供給手段20を通じて供給された液状シリコン22の上部面に接触するように提供され、前記第2PETフィルム32は発泡及び硬化手段50を経て第2PETフィルム回収手段40に回収されるように構成される。
前記第2PETフィルム回収手段40は前記発泡及び硬化手段50を通じて排出される第2PETフィルム32を回収ローラ41を通じて巻取って回収する。
前記発泡及び硬化手段50はケース状の発泡及び硬化チャンバ51と、前記発泡及び 硬化チャンバ51の内部に設けられるもので、図2に示したように、第2PETフィルム32の上部に位置し、上下高さの調節が可能なことから第1PETフィルム12と第2PETフィルム32との間に介在された液状シリコン22の厚さを調節し、一定間隔隔てて設けられる複数の厚さ調節及び加圧具52と、前記厚さ調節及び加圧具52に対向して第1PETフィルム12の下部に設けられる複数の支持台53と、前記 発泡及び硬化チャンバ51の内部に設けられて液状シリコン22の発泡と硬化を促進するヒータ部54と、を含む。
また、前記厚さ調節及び加圧具52の下部には一定角度を有するように傾斜面52aを形成して加圧動作が円滑になるようにする。
そして、図面に示されていないが、前記第1PETフィルム12、液状シリコン22及び第2PETフィルム32が進むテーブル(進行経路)には両側面に側壁部を設けて、前記第1PETフィルム12、液状シリコン22及び第2PETフィルム32の位置が離脱したり、液状シリコン22が漏れないように構成される。
前記発泡及び硬化手段50で行われる動作を図3を参照しながら詳細に説明する。
同図によれば、第1PETフィルム供給手段10から提供される第1PETフィルム12は液状シリコン供給手段20を通じて投出される液状シリコン22と接着しながら発泡及び硬化手段50に進む。
この際、前記液状シリコン22の上部には第2PETフィルム供給手段30から第2PETフィルム32が提供される。前記第2PETフィルム32は粘着性を除去したフィルムであって、前記液状シリコン22には接着しない。
また、前記第2PETフィルム32は素材それ自体から粘着性が除去された形態であり、あるいは図5のように液状シリコン22と接触する一面にだけ非粘着部32aを加工形成した形態でありうる。これは、必要に応じていくらでも設計変更可能である。
前記硬化及び発泡手段50の硬化及び発泡チャンバ51に進む図6のような、第1PETフィルム12と第2PETフィルム32との間に介在された液状シリコン22の構成は、前記チャンバ51の(A)側から(B)側に移動するようになる。
この際、前記硬化及び発泡チャンバ51の内部に構成されたヒータ部54の発熱動作で前記第1PETフィルム12と第2PETフィルム32との間に介在された液状シリコン22は発泡と硬化動作が行われる。
すなわち、液状シリコン22が発泡すればその体積が膨張するようになるが、この際一定間隔で配置形成された厚さ調節及び加圧具52が第2PETフィルム32を通じて液状シリコン22を加圧するようになって、(A)側から(B)側に行くほど液状シリコン20は厚さ調節及び加圧具52と支持台53との間隔によって既定の厚さで安定的に発泡動作を行える。
本発明によれば、前記発泡及び硬化手段50の厚さ調節及び加圧具52の構造によって、最大0.2mmの厚さを有する薄膜状のシリコン発泡体を製造できるようになり、かつ第2PETフィルム32が液状シリコン22の上部に覆われている構造であることから、発泡動作時液状シリコン22の表面に気泡が発生しなくなる。
すなわち、一般の液状シリコンの発泡時は表面にも当然に発泡の跡である気泡が発生するが、本発明の場合、第2PETフィルム32が液状シリコン22の表面に接触した状態を保つので、表面で気泡が発生する場合は前記第2PETフィルム32によって気泡の空隙が下方に形成される。従って、液状シリコン22の表面には気泡の跡がなくなる。
このように液状シリコン発泡体の表面に気泡がなくなると、優れたクッション品質及び密封機能を発揮するようになる。
前記硬化及び加圧手段50を通じて発泡及び硬化されて排出される図6のような第1PETフィルム12、液状シリコン22及び第2PETフィルム32の構造物は離型紙である第2PETフィルム32が第2PETフィルム回収手段40に回収され、かつ図4のような完成品である液状シリコン発泡体(G)が液状シリコン発泡体巻取手段60に巻取られる。
前記液状シリコン発泡体巻取手段60は前記第2PETフィルム回収手段40を通じて第2PETフィルム32が回収された状態の液状シリコン発泡体(G)を巻取ローラ61を通じて巻取って製品を仕上げるもので、本発明によれば、このように液状シリコン発泡体巻取手段60の巻取ローラ61を通じて液状シリコン発泡体(G)を連続的にロールタイプに大量生産が可能になった。
図7は本発明の第2の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置の構成図である。
同図によれば、本発明の第2の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置は、本発明の第1の実施形態において説明された第2PETフィルム供給手段30及び第2PETフィルム回収手段40が第2PETフィルム循環手段70に置き換えられた構成のほかは、前記本発明の第1の実施形態の構成と同じである。
すなわち、前記第2PETフィルム循環手段70は複数のローラを通じて第2PETフィルム32が発泡及び硬化手段50を通過しつつ無限回転するように構成されたものである。
前記複数のローラは第1ないし第3メインローラ71から73と複数の補助ローラで構成され、このようなローラの構成は必要に応じていくらでも設計変更が可能である。
これを全体として説明すれば、
本発明の第2の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置は、液状シリコン発泡体の製造装置において、一定した幅を有する第1PETフィルム12を提供する第1PETフィルム供給手段10と、前記第1PETフィルム供給手段10を通じて供給される第1PETフィルム12の表面上に発泡剤と硬化剤が含有された液状シリコン22を塗布する液状シリコン供給手段20と、前記第1PETフィルム供給手段10及び液状シリコン供給手段20を通じて提供された第1PETフィルム12上に塗布された液状シリコン22の上部に粘着性が除去された第2PETフィルム32を提供するために複数のローラを通じて第2PETフィルム32が発泡及び硬化手段50を通過しつつ無限回転するように構成される第2PETフィルム循環手段70と、前記第1PETフィルム12と第2PETフィルム32との間に介在された液状シリコン22を発泡及び硬化させ、かつ液状シリコン22の厚さを調節する発泡及び硬化手段50と、前記第2PETフィルム循環手段70を通じて第2PETフィルム32が除去されながら前記発泡及び硬化手段50を通じて排出される完成品である液状シリコン発泡体(G)をロールタイプに巻取る液状シリコン発泡体巻取手段60と、を含んでなる。
前記第2PETフィルム循環手段70を採用した本発明の第2の実施形態に係る動作は本発明の第1の実施形態に係る発明と同じなので、その詳細な説明は省略する。
図8は本発明の第3の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置の構成図である。
同図によれば、本発明の第3の実施形態に係るロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置は、本発明の第2の実施形態の構成のうち発泡及び硬化手段50の内部構成を除けば、前記本発明の第2の実施形態の構成と同様である。
すなわち、本発明の第3の実施形態に係る発泡及び硬化手段50は発泡及び硬化チャンバ51の内部の上部に設けられる複数の厚さ調節及び加圧具52の構成が一定間隔隔てて設けられる複数の上部厚さ調節及び加圧ローラ55に置き換えられ、下部の複数の支持台53の構成が複数の下部支持ローラ56に置き換えられて構成されたものである。
このように構成される発泡及び硬化手段50の動作及び機能は本発明の第1及び第2の実施形態に係る発明と同じである。
本発明は衝撃吸収(緩和)材として使用でき、連続的な工程を通じて一定した幅のロールタイプに製造して大量生産が可能な液状シリコン発泡体の製造装置に適用可能である。
10: 第1PETフィルム供給手段 11: 供給ローラ
12: 第1PETフィルム 20: 液状シリコン供給手段
21: ガイド部 22: 液状シリコン
23: 供給量調節部 24: ベース部
30: 第2PETフィルム供給手段 31: 供給ローラ
32: 第2PETフィルム 40: 第2PETフィルム回収手段
41: 回収ローラ 50: 発泡及び硬化手段
51: 発泡及び硬化チャンバ 52: 厚さ調節及び加圧具
53: 支持台 52a: 傾斜面
54: ヒータ部 55: 上部厚さ調節及び加圧ローラ
56: 下部支持ローラ 60: 液状シリコン発泡体巻取手段
61: 巻取ローラ G: 液状シリコン発泡体
70: 第2PETフィルム循環手段 71、72、73: ローラ

Claims (12)

  1. 液状シリコン発泡体の製造装置において、
    一定した幅を有する第1PETフィルムを提供する第1PETフィルム供給手段と;
    前記第1PETフィルム供給手段を通じて供給される第1PETフィルムの表面上に発泡剤と硬化剤が含有された液状シリコンを塗布する液状シリコン供給手段と;
    前記第1PETフィルム供給手段及び液状シリコン供給手段を通じて提供された第1 PETフィルム上に塗布された液状シリコンの上部に粘着性が除去された第2PETフィルムを提供する第2PETフィルム供給手段と;
    前記第2PETフィルム供給手段を通じて供給された第2PETフィルムを回収する第2PETフィルム回収手段と;
    前記第2PETフィルム供給手段と第2PETフィルム回収手段との間に位置し、第1PETフィルムと第2PETフィルムとの間に介在された液状シリコンを発泡及び硬化させ、かつ液状シリコンの厚さを調節する発泡及び硬化手段と;
    前記第2PETフィルム回収手段に第2PETフィルムが回収されながら前記発泡及び硬化手段を通じて排出される完成品である液状シリコン発泡体をロールタイプに巻取る液状シリコン発泡体巻取手段と;
    を含んでなることを特徴とするロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  2. 前記第1PETフィルム供給手段は、一定長さの幅を有する第1PETフィルムが巻取られた供給ローラを備えることを特徴とする請求項1に記載のロールタイプの液状シリコン 発泡体の製造装置。
  3. 前記液状シリコン供給手段は液状シリコンが投入されるガイド部と;
    前記ガイド部を通じて流入された液状シリコンが前記第1PETフィルム上に一定した量で塗布されるように調節する供給量調節部と、;
    前記供給量調節部に対向して設けられるベース部と;
    から構成されることを特徴とする請求項1に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  4. 前記供給量調節部は、上下に高さ調節が可能であり、下部一側には傾斜面を備えることを特徴とする請求項3に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  5. 前記第2PETフィルム供給手段は、前記第1PETフィルムと同じ幅を有し、粘着性を除去した離型性フィルムである第2PETフィルムが巻取られた供給ローラを備えることを特徴とする請求項1に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  6. 前記第2PETフィルム回収手段は、前記発泡及び硬化手段を通じて排出される第2PETフィルムを巻取って回収する回収ローラを備えることを特徴とする請求項1に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  7. 前記発泡及び硬化手段はケース状の発泡及び硬化チャンバと;
    前記発泡及び硬化チャンバの内部に設けられるもので、第2PETフィルムの上部に位置し、上下高さ調節が可能なことから第1PETフィルムと第2PETフィルムとの間に介在された液状シリコンの厚さを調節し、一定間隔を隔てて設けられる複数の厚さ調節及び加圧具と;
    前記厚さ調節及び加圧具に対向して第1PETフィルムの下部に設けられる複数の支持台と;
    前記発泡及び硬化チャンバの内部に設けられて、液状シリコンの発泡と硬化を促進するヒータ部と;
    を含んでなることを特徴とする請求項1に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  8. 前記厚さ調節及び加圧具の下部には一定角度を有するように傾斜面を形成してなることを特徴とする請求項7に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  9. 前記第1PETフィルム及び第2PET フィルムの幅は300mmから1,000mmであることを特徴とする請求項1に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  10. 液状シリコン発泡体の製造装置において、
    一定した幅を有する第1PETフィルムを提供する第1PETフィルム供給手段と;
    前記第1PETフィルム供給手段を通じて供給される第1PETフィルムの表面上に発泡剤と硬化剤が含有された液状シリコンを塗布する液状シリコン供給手段と;
    前記第1PETフィルム供給手段及び液状シリコン供給手段を通じて提供された第1PETフィルム上に塗布された液状シリコンの上部に粘着性が除去された第2PETフィルムを提供するために複数のローラを通じて第2PETフィルムが発泡及び硬化手段を通過しつつ無限回転するように構成される第2PETフィルム循環手段と;
    前記第1PETフィルムと第2PETフィルムとの間に介在される液状シリコンを発泡及び硬化させ、かつ液状シリコンの厚さを調節する発泡及び硬化手段と;
    前記第2PETフィルム循環手段を通じて第2PETフィルムが除去されながら前記発泡及び硬化手段を通じて排出される完成品である液状シリコン発泡体をロールタイプに巻取る液状シリコン発泡体巻取手段と;
    を含んでなることを特徴とするロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  11. 前記複数のローラは第1〜第3メインローラと複数の補助ローラとから構成されることを特徴とする請求項10に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
  12. 前記発泡及び硬化手段はケース状の発泡及び硬化チャンバと;
    前記発泡及び硬化チャンバの内部に設けられるもので、第2PETフィルムの上部に位置し、上下高さ調節が可能なことから第1PETフィルムと第2PETフィルムとの間に介在された液状シリコンの厚さを調節し、一定間隔を隔てて設けられる複数の厚さ調節及び加圧ローラと;
    前記厚さ調節及び加圧ローラに対向して第1PETフィルムの下部に設けられる複数の支持ローラと;
    前記発泡及び硬化チャンバの内部に設けられて液状シリコンの発泡と硬化を促進するヒータ部と;
    を含んでなることを特徴とする請求項10に記載のロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置。
JP2009543941A 2006-12-29 2007-12-27 ロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置 Expired - Fee Related JP4927175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0138210 2006-12-29
KR1020060138210A KR100760002B1 (ko) 2006-12-29 2006-12-29 롤 형태 액상 실리콘 발포체의 제조장치
PCT/KR2007/006861 WO2008082143A1 (en) 2006-12-29 2007-12-27 An apparatus for manufacturing liquid silicon foam in the form of roll

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514888A JP2010514888A (ja) 2010-05-06
JP4927175B2 true JP4927175B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38738258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543941A Expired - Fee Related JP4927175B2 (ja) 2006-12-29 2007-12-27 ロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090263525A1 (ja)
JP (1) JP4927175B2 (ja)
KR (1) KR100760002B1 (ja)
CN (1) CN101573219A (ja)
DE (1) DE112007003203T5 (ja)
WO (1) WO2008082143A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011291448B2 (en) * 2010-08-20 2016-12-01 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making an object
KR101187370B1 (ko) * 2011-07-26 2012-10-02 주식회사 연우 실리콘 폼 형성용 조성물, 이를 포함하는 실리콘 폼 쿠션 접착 시트, 그 제조장치 및 그 제조방법
CN107866937A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 古敦仁 聚氨酯发泡层的叠层连续贴合方法
CN107866938A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 古敦仁 聚氨酯发泡层与表面层的连续贴合方法
CN107379388A (zh) * 2017-08-30 2017-11-24 武汉理工大学 采用复合发泡剂的微孔发泡及模内装饰复合成型装置及方法
CN109435128A (zh) * 2018-12-18 2019-03-08 昆山市中迪新材料技术有限公司 一种用于控制发泡硅胶厚度的结构以及装置
EP3875519A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-08 3M Innovative Properties Company Silicone rubber foam with thermal insulation properties

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899704A (en) * 1959-08-18 Pekarek
US2096338A (en) * 1935-02-06 1937-10-19 Us Rubber Co Method and apparatus for blowing sponge rubber
US2841205A (en) * 1955-07-13 1958-07-01 Collins & Aikman Corp Method of and apparatus for making polyurethane foam coated fabrics
US2894855A (en) * 1956-04-19 1959-07-14 Goodrich Co B F Method of making breathable vinyl resin coated fabric
US2956310A (en) * 1957-06-05 1960-10-18 B B Chem Co Casting of thin cellular resin sheets
US3067469A (en) * 1959-07-24 1962-12-11 Rogers Corp Manufacture of porous sheet materials
US3240846A (en) * 1962-08-06 1966-03-15 Allied Chem Method and apparatus for preparing polyurethane foam sandwich structure
US3278659A (en) * 1963-02-26 1966-10-11 Specialty Converters Method and apparatus for casting foam plastic sheets on a curved casting surface
US3257483A (en) * 1963-11-05 1966-06-21 Specialty Converters Method of applying foam to fabrics
US3860371A (en) * 1965-06-03 1975-01-14 Specialty Converters Manufacture of foam filled sheet products
US3423273A (en) * 1965-06-16 1969-01-21 Uniroyal Inc Decorative laminate and method of making the same
US3298884A (en) * 1965-10-07 1967-01-17 Specialty Converters Method of manufacturing reinforced plastic foam in sheet form
FR1599874A (ja) * 1968-11-29 1970-07-20
US3734668A (en) * 1970-11-18 1973-05-22 Upjohn Co Apparatus for forming urethane foam stock
US3686047A (en) * 1970-12-21 1972-08-22 Dow Chemical Co Process for continuously producing at high speeds a foam polyurethane resin laminate
US3936254A (en) * 1973-03-26 1976-02-03 Nippon Paint Company Ltd. Apparatus for the continuous manufacture of polymer plates
JPS5221563B2 (ja) * 1973-07-04 1977-06-11
US4102619A (en) * 1975-04-22 1978-07-25 Metzeler Schaum Gmbh Apparatus for producing foam slabs of rectangular cross-section
US4348164A (en) * 1976-10-04 1982-09-07 Toyo Rubber Chemical Industrial Corporation Apparatus for continuous production of a slab of polyurethane foam
US4715912A (en) * 1977-03-30 1987-12-29 Tillotson John G Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4216177A (en) * 1979-05-16 1980-08-05 Rogers Corporation Polyurethane foam product and process of manufacture thereof from thermosetting frothed mixture
US4362678A (en) * 1980-01-18 1982-12-07 The Celotex Corporation Method of making polyisocyanurate foam laminate
AT387542B (de) * 1983-02-11 1989-02-10 Isovolta Verfahren zum herstellen von phenol-aldehydharz- schaumstoffkoerpern
FR2544660B1 (fr) * 1983-04-22 1986-06-20 Saint Gobain Isover Procede et dispositif pour la fabrication en continu de panneaux composites en mousse
US4816492A (en) * 1987-05-19 1989-03-28 Schiller Rolf M Polymerized foamed or reinforced translucent panels and process for making same
JPS6444712A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Keiwa Shoko Kk Manufacture of urethane foam
US5254301A (en) * 1988-03-29 1993-10-19 Ferris Mfg. Corp. Process for preparing a sheet of polymer-based foam
EP0831185A3 (en) * 1996-09-23 1999-03-03 Bridgestone/Firestone, Inc. Roofing members without auxiliary facers and related methods
US5817260A (en) * 1996-11-20 1998-10-06 Celotex Corporation Method of using a heated metering device for foam production
IT1286443B1 (it) * 1996-12-05 1998-07-08 Plastedil Sa Apparecchiatura a pareti regolabili per la formatura di un elemento continuo in materia plastica espansa
US5798064A (en) * 1996-12-23 1998-08-25 Cabot Safety Intermediate Corp Process and apparatus for fabrication of flexible foam
CA2227073A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-14 Celotex Corporation Method for the continuous manufacture of plastic foam
US6197235B1 (en) * 1999-02-09 2001-03-06 United States Gypsum Company Method of manufacture for textured surface panels and panel products made therefrom
US6228296B1 (en) * 1999-03-22 2001-05-08 Celotex Corporation Rolled rigid foam
NL1014116C2 (nl) * 2000-01-19 2001-07-20 Corus Aluminium Walzprod Gmbh Werkwijze en inrichting voor het vormen van een laminaat van gecomprimeerd metaalpoeder met een schuimmiddel tussen twee metaallagen, en daarmee gevormd produkt.
KR20010084062A (ko) * 2000-02-23 2001-09-06 이인수 폴리우레탄 합성피혁 제조장치
US6299808B1 (en) * 2000-06-05 2001-10-09 The Dow Chemical Company Continuous process for polymerizing, curing and drying high internal phase emulsions
JP4688273B2 (ja) * 2000-10-24 2011-05-25 株式会社日本触媒 多孔質架橋重合体シートの製造方法
JP2002240073A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Jsp Corp ポリオレフィン系樹脂発泡成形体の製造方法及び製造装置
JP3903244B2 (ja) * 2001-10-16 2007-04-11 株式会社イノアックコーポレーション シート状弾性体の製造方法
JP3776428B2 (ja) * 2002-12-27 2006-05-17 株式会社加平 ポリウレタン発泡体シート及びそれを用いた積層体シートの製造方法
KR100538153B1 (ko) 2004-08-10 2005-12-21 주식회사 헵스켐 폴리우레탄 폼 시트의 제조장치 및 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090263525A1 (en) 2009-10-22
CN101573219A (zh) 2009-11-04
DE112007003203T5 (de) 2009-12-17
KR100760002B1 (ko) 2007-09-19
JP2010514888A (ja) 2010-05-06
WO2008082143A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927175B2 (ja) ロールタイプの液状シリコン発泡体の製造装置
TW588077B (en) Composite webs with reinforcing polymeric regions and elastic polymeric regions and method for producing the same
US20220212458A1 (en) Method for forming a stress-free multilayer pvc sheet material
WO2007119875A1 (ja) 研磨パッドの製造方法
CN101248018A (zh) 选择性接触连续移动的脆性材料带材以阻抑或减少振动沿该材料带的传播或迁移
JP2002154123A (ja) 樹脂成形体の製造方法及び装置
CN105873843A (zh) 用于施加膜的方法和设备
JP2002135890A (ja) スピーカエッジとその発泡成形方法及びその発泡成形装置及びスピーカエッジ発泡成形システムならびに当該スピーカエッジを用いたスピーカ
WO2008047631A1 (en) Method for producing long polishing pad
KR20140019749A (ko) 높은 점착성능을 가지는 복합 폴리우레탄 시트 및 그 제조방법, 이를 포함하는 유리 연마용 백패드
CN103773255A (zh) 面板粘贴方法及面板粘贴装置
AU3517101A (en) Fibrous aggregate forming method, fibrous aggregate formed by said method, and fibrous aggregate forming apparatus
JP5005231B2 (ja) クッションシート及びその製造方法
US20240066661A1 (en) Method for manufacturing a polishing sheet and a polishing pad
JP2003154573A (ja) エンボス加工用成形装置及びエンボス加工成形方法
CN109878189A (zh) 用于形成弯曲层合产品的方法
WO2024106315A1 (ja) 積層シートの製造方法、及び積層シートの製造装置
JPH0625331Y2 (ja) ラミネート装置
JP4563112B2 (ja) 電気音響変換器用エッジの製造方法およびこれによって作製されたエッジ
JP4964756B2 (ja) ポリウレタン積層体の製造方法及びこの方法により製造されたポリウレタン積層体
JP3822296B2 (ja) プレス用緩衝シート材の製造方法
JP4967716B2 (ja) 合成樹脂製中空板の製造方法
JP2004050655A (ja) 配線基板への絶縁樹脂層の形成方法
WO2013190729A1 (ja) ジグソーパズルとその製造方法
TW575445B (en) Production apparatus for golf club shaft

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees