JP4927064B2 - 二次電池 - Google Patents
二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4927064B2 JP4927064B2 JP2008288879A JP2008288879A JP4927064B2 JP 4927064 B2 JP4927064 B2 JP 4927064B2 JP 2008288879 A JP2008288879 A JP 2008288879A JP 2008288879 A JP2008288879 A JP 2008288879A JP 4927064 B2 JP4927064 B2 JP 4927064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- secondary battery
- negative electrode
- metal layer
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/668—Composites of electroconductive material and synthetic resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/665—Composites
- H01M4/667—Composites in the form of layers, e.g. coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
樹脂フィルム7の材質としては、温度上昇時において熱変形するプラスチック材料が使用できる。例えば、熱変形温度150℃以下である、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン樹脂、ポリスチレン(PS)等の樹脂フィルム等が挙げられる。
図2(a)は上記樹脂フィルム7を使用した、本実施形態の構成を示す図である。なお、以下の実施形態に関して、正極に適用した場合の説明をする。
正極は正極活物質、導電剤、結着剤、有機溶剤を含有するペーストを集電体上に塗布、乾燥、加圧することにより作製することができる。
負極は、負極活物質、導電材、結着剤、有機溶剤や純水を含有するペーストを集電体上に塗布、乾燥、加圧することにより作製することができる。
正極と負極間に介在させて電気的な絶縁を図るとともに、非水電解液を介在させることにより正負極間でのイオン伝導を可能とするセパレータは、たとえば、多孔質フィルムよりなる。該セパレータは、耐溶剤性や耐酸化還元性を考慮すると、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂からなる多孔質フィルムが好適である。そして、電極部における内部短絡により二次電池に発熱が生じた際に、セパレータの目がふさがりイオン伝導をさえぎれるように、該セパレータは、200℃以下に融点を持つことが好ましく、かつ、集電体の樹脂フィルムよりも高い融点を有することが好ましい。
本実施形態の二次電池において、非水電解液とは、電解質塩を有機溶剤に溶解してなる溶液を挙げることができる。
本発明で使用される外装缶には、金属製の缶、すなわち鉄にニッケルメッキが施された材料を用いるのが好ましい。これは、外装缶としての強度を保つのに、安価で達成できるからである。その他の材料としては、たとえば、ステンレススチール、アルミニウム等からなる缶でも良い。また、外装缶の形状は薄い扁平筒型、円筒型、角筒型等いずれでもよいが、大型リチウム二次電池の場合は組電池として使用することが多いため薄い扁平型または角型であるのが好ましい。
以下、本発明二次電池の実施例1を図2を参照して説明する。本実施例においては、まず、図2(a)に示す構造を有する電極部を作製した。本実施例においては、正極に樹脂フィルムを芯材とした電極を用い、負極は金属箔上に負極活物質を塗布した説明をする。
本発明二次電池の実施例2は、実施例1の二次電池において正極活物質にオリビン構造LiMn2O4を用いたものである。その他の構成については実施例1と同じである。
本発明二次電池の比較例1は、実施例1の二次電池において正極活物質にオリビン構造LiCoO2、負極活物質に人造黒鉛を用いたものである。その他の構成については実施例1と同じである。
本発明二次電池の比較例2は、実施例1の二次電池において正極にアルミニウム箔の片面に正極活物質層を形成し2つ折りしたものを使用したものである。すなわち、正極に樹脂フィルムを用いていない。正極活物質はオリビン構造LiMn2O4を用いた。その他の構成については実施例1と同じである。
次に、本発明二次電池の実施例3を図4を参照して説明する。実施例1と同内容に関しては、説明を省略する。実施例1においては、樹脂を芯材とした集電体を一枚ずつ積層したのに対して、本実施例2においては、樹脂を芯材とした集電体(本実施例3では正極)を屏風折りしたものである。
(a)負極5上にセパレータ6を積層する。
(b)正極の樹脂フィルム7が直接接触するように折り曲げられた状態で正極4を構成する。
(c)折り曲げられた正極4上部にセパレータ6、負極5、セパレータ6を積層する。
(d)上記セパレータ6の上部からアルミ棒から構成される正極端子14を巻き込むようにして、残りの正極部分を覆いかぶせた後、(b)と同様に正極の樹脂フィルム7が直接接触するように折り曲げる。
本発明二次電池の比較例3は、実施例3の二次電池において正極にアルミニウム箔の片面に正極活物質層を形成し屏風折りしたものを使用したものである。すなわち、正極に樹脂フィルムを用いていない。正極活物質はオリビン構造LiMn2O4を用いた。その他の構成については実施例3と同じである。
本発明二次電池の実施例4は、実施例1の二次電池において正極活物質にオリビン構造LiCoO2、負極活物質に人造黒鉛を用いたものである。その他の構成については実施例1と同じである。
本発明二次電池の比較例4は、実施例4の二次電池において正極にアルミニウム箔の片面に正極活物質層を形成し2つ折りしたものを使用したものである。すなわち、正極に樹脂フィルムを用いていない。その他の構成については実施例4と同じである。
本発明二次電池の実施例5は、実施例1の二次電池において正極活物質にオリビン構造LiMn2O4、負極活物質に人造黒鉛を用いたものである。その他の構成については実施例1と同じである。
本発明二次電池の比較例5は、実施例5の二次電池において正極にアルミニウム箔の片面に正極活物質層を形成し2つ折りしたものを使用したものである。すなわち、正極に樹脂フィルムを用いていない。その他の構成については実施例5と同じである。
上記実施例1の構成にて4Ah容量の設計で作製した二次電池に対し、400mA(0.1Cに相当)の定電流で電池電圧3.6Vまで充電し、その後3.6Vの定電圧で3時間充電を行い、その後電池電圧2.5Vまで800mA(0.2Cに相当)の定電流で放電を行った。その時の電池容量は3.95Ahであり、設計値通りの二次電池を得た。
6 セパレータ 7 樹脂フィルム 8 正極金属層 9 正極活物質層
10 負極金属層 11 負極活物質層 12 溝部 13、14 正極端子
Claims (4)
- 正極と、負極と、セパレータを有し、前記正極及び負極の少なくとも一方が芯材としての樹脂と金属層を具備する集電体と、前記金属層上の電極活物質とから構成される二次電池において、
前記集電体の金属層は前記樹脂の片側の面に形成され、集電体を少なくとも1回折り曲げてなり、
前記樹脂を芯材とする集電体は、他極と交互に複数個積層され、それぞれの集電体の端部には電極端子が形成され、それぞれが電気的に並列接続されることを特徴とする二次電池。 - 正極と、負極と、セパレータを有し、前記正極及び負極の少なくとも一方が芯材としての樹脂と金属層を具備する集電体と、前記金属層上の電極活物質とから構成される二次電池において、
前記集電体の金属層は前記樹脂の片側の面に形成され、
前記集電体は屏風折りされており、かつ屏風折りされた片側の湾曲部の内側においてアルミ材から構成される複数個の電極端子が形成されていることを特徴とする二次電池。 - 前記集電体の金属層は前記樹脂上に蒸着により形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の二次電池。
- 前記二次電池は4Ah以上の容量を有することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288879A JP4927064B2 (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 二次電池 |
US12/615,500 US20100119940A1 (en) | 2008-11-11 | 2009-11-10 | Secondary battery |
CN200910221283A CN101740799A (zh) | 2008-11-11 | 2009-11-11 | 二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288879A JP4927064B2 (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010118175A JP2010118175A (ja) | 2010-05-27 |
JP4927064B2 true JP4927064B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=42165487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008288879A Expired - Fee Related JP4927064B2 (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100119940A1 (ja) |
JP (1) | JP4927064B2 (ja) |
CN (1) | CN101740799A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375558B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2013-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池及び組電池の製造方法 |
JP5555126B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2014-07-23 | 株式会社Shカッパープロダクツ | 銅合金箔、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池用電極、並びに銅合金箔の製造方法 |
CZ2011405A3 (cs) * | 2011-07-01 | 2013-01-09 | He3Da S.R.O. | Lithiový akumulátor |
US10770729B2 (en) | 2015-01-09 | 2020-09-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrode, power storage device, and electronic equipment |
KR101876614B1 (ko) * | 2015-03-26 | 2018-07-09 | 주식회사 엘지화학 | 복합 구조로 형성된 전극조립체 |
US20160308219A1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-10-20 | Intel Corporation | Randomly shaped three dimensional battery cell with shape conforming conductive covering |
US10714756B2 (en) | 2016-11-11 | 2020-07-14 | GM Global Technology Operations LLC | Metal deposition methods for forming bimetallic structures, batteries incorporating bipolar current collectors made therefrom, and applications thereof |
US11139510B2 (en) | 2017-09-09 | 2021-10-05 | Soteria Battery Innovation Group, Inc. | Battery connections and metallized film components in energy storage devices having internal fuses |
CN111133618A (zh) * | 2017-09-09 | 2020-05-08 | 索特利亚电池创新集团公司 | 具有内部熔断器的锂储能装置 |
CN108428849B (zh) * | 2017-11-22 | 2024-01-16 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电极构件、电极组件和充电电池 |
CN109873161B (zh) | 2017-12-05 | 2021-07-30 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种电池 |
US10749184B2 (en) | 2017-12-05 | 2020-08-18 | Contemporary Amperex Technology Co., Limited | Battery |
WO2019153275A1 (zh) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 深圳前海优容科技有限公司 | 电池、电池电芯及集流体 |
WO2020197981A1 (en) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | Soteria Battery Innovation Group Inc. | Battery connections and metallized film components in energy storage devices having internal fuses |
WO2021189481A1 (zh) * | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 宁德新能源科技有限公司 | 一种正极极片和包含所述正极极片的电化学装置及电子装置 |
CN111769289B (zh) * | 2020-06-18 | 2023-04-07 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种柔性集流体的焊接方法 |
JP7354971B2 (ja) * | 2020-09-11 | 2023-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 電池モジュール |
CN213340434U (zh) * | 2020-09-22 | 2021-06-01 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电极组件、电池单体、电池以及用电装置 |
JP7430665B2 (ja) * | 2021-05-13 | 2024-02-13 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池の集電体およびその製造方法、ならびに二次電池 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2734656B2 (ja) * | 1989-07-06 | 1998-04-02 | 株式会社ユアサコーポレーション | 電 池 |
AU1691395A (en) * | 1994-02-02 | 1995-08-21 | Valence Technology, Inc. | Equalizing charge rates of individual battery cells |
JPH11260414A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Kao Corp | 非水系二次電池 |
JP2003100350A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Sony Corp | 電池及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-11-11 JP JP2008288879A patent/JP4927064B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-11-10 US US12/615,500 patent/US20100119940A1/en not_active Abandoned
- 2009-11-11 CN CN200910221283A patent/CN101740799A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100119940A1 (en) | 2010-05-13 |
CN101740799A (zh) | 2010-06-16 |
JP2010118175A (ja) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927064B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5690575B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JP5693982B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JP5699559B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP5784928B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JP5371979B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
US20140170451A1 (en) | Electrode | |
JP4649502B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
US20130177788A1 (en) | Nonaqueous secondary battery | |
JP5100082B2 (ja) | 扁平型電池 | |
JP5937969B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JP5002927B2 (ja) | 非水電解液二次電池及びこれを用いた電池パック | |
JP2011159506A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP4438137B2 (ja) | 電池の製造方法 | |
JP2008293982A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2010040227A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6048477B2 (ja) | 非水電解質電池の製造方法 | |
JP7430665B2 (ja) | 二次電池の集電体およびその製造方法、ならびに二次電池 | |
JP2010282789A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5213003B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5639903B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2007087801A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2024079848A1 (ja) | リチウム2次電池及びその製造方法 | |
JP4806053B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2011096504A (ja) | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |