[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4921347B2 - 広告サーバ及び広告管理方法 - Google Patents

広告サーバ及び広告管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4921347B2
JP4921347B2 JP2007341194A JP2007341194A JP4921347B2 JP 4921347 B2 JP4921347 B2 JP 4921347B2 JP 2007341194 A JP2007341194 A JP 2007341194A JP 2007341194 A JP2007341194 A JP 2007341194A JP 4921347 B2 JP4921347 B2 JP 4921347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
publication
unit
projection vector
web page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007341194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009163429A (ja
Inventor
幸司 横山
政彦 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2007341194A priority Critical patent/JP4921347B2/ja
Publication of JP2009163429A publication Critical patent/JP2009163429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921347B2 publication Critical patent/JP4921347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、広告サーバ及び広告管理方法に関する。
Webページへの広告掲載に関し、従来も指標の1つとして、広告の配信計画に対するリーチ数(その広告が配信されたユーザ数)を用いるものはある。
例えば、広告条件にマッチする有望サイトを選択し、有望サイトに合致するサンプルユーザのアクセスログを含むデータを抜き出し、有望サイトの有効リーチ等の効果管理指標を算出して有望サイトの組み合わせを見つけ、有望サイトの組み合わせに応じた掲載プランを生成する仕組みが存在する(例えば、特許文献1)。
また、テレビや新聞やラジオ等複数の媒体に既に広告を掲載していた場合に、Webページに掲載した場合の効果を求める際に、顧客への広告の浸透度をリーチという概念を用いて評価する仕組みが報告されている(例えば、特許文献2)。
特開2001−306934号公報 特開2006−221244号公報
しかし、上記に開示の発明においては、具体的に有効リーチをどのように求めるのかが開示されていなかったり(特許文献1の場合)、あるいは、「リーチ」という言葉は用いていても計算の仕方が本発明とは異なったりして、広告主が希望する掲載回数に基づいて厳密にリーチ数を求める方法は依然として開示されていない。一方、広告主にとって闇雲に広告を配信するのではなく、広告の配信がどのようなリーチ数を実現するのかを把握し、そのリーチ数が最も大きくなるような広告掲載ができれば、限られた予算の中で効率的な広告掲載を行うことができる。
そこで、本発明は、広告主が複数のWebページに広告掲載を行う場合に、総掲載回数が一定の下で、最もリーチ数の多くなるWebページ間の配分を求める手法を提供することを目的とする。
本発明者は、複数のWebページに対し、所定の期間において所定の回数だけバナー広告を掲載する場合、過去のWebページのアクセス状況を参考にして、どのような掲載回数の配分で行えば、最もリーチ数が多くなるかを求めるという仕組みを見出し、本発明を完成するに至った。本発明は、具体的には次のようなものを提供する。
(1)Webページに掲載するバナー広告の効果の測定を行うための広告サーバであって、過去の前記期間と同期間における前記Webページへのアクセスに係る情報を取得する過去ログ参照部と、前記過去ログ参照部で取得した情報に基づいて予想リーチ数が最も多くなるような前記各Webページへのバナー広告の掲載確率を求める掲載確率探索部とを備え、前記掲載確率探索部は、掲載確率を所定の値に設定する掲載確率初期設定部と、前記掲載確率を変数とした場合の多次元空間における勾配射影ベクトルを、設定された掲載確率に基づいて計算する勾配射影ベクトル計算部と、前記勾配射影ベクトルのベクトル長に応じ掲載確率の再設定を行うか否かを決定するベクトル長判定部と、前記ベクトル長判定部の決定結果に応じ、前記勾配射影ベクトルに基づいて前記掲載確率の再設定を行う掲載確率再設定部とを備えることを特徴とする広告サーバ。
本発明のこのような構成によれば、広告主が全体の掲載回数を一定として複数のWebページにバナー広告を掲載する場合に、どのような配分で各Webページに掲載すれば最もリーチ数が多くなるかを予想できるので、限られた予算の中で最も効果の大きい広告掲載を行うことができる。
(2)前記掲載確率再設定部は、前記勾配射影ベクトルによって定まる線分上で予想リーチ数が最も多くなる掲載確率を見つけるために、掲載確率に基づいて予想リーチ数を算出する予想リーチ数算出部と、前記予想リーチ数算出部で算出した予想リーチ数に基づいて新たな掲載確率を設定するか否かを決定する予想リーチ数判定部と、前記予想リーチ数に基づいて新たな掲載確率を設定する掲載確率改善部とを備えることを特徴とする(1)に記載の広告サーバ。
本発明のこのような構成によれば、(1)の発明において最適な配分を見つけるために、掲載確率の探索を精緻に行うことができるので、最適な掲載確率を確実に見つけることができる。
(3)前記掲載確率再設定部は、前記勾配射影ベクトルによって定まる線分上で予想リーチ数が最も多くなる掲載確率を見つけるために、前記掲載確率を変数とした場合の多次元空間における勾配射影ベクトルを、所定の掲載確率に基づいて計算し、前記線分を定めた勾配射影ベクトルとの内積を計算する勾配射影ベクトル内積計算部と、前記勾配射影ベクトル内積計算部で計算した内積の値に基づいて新たな掲載確率を設定するか否かを決定する内積判定部と、前記内積の値に基づいて新たな掲載確率を設定する掲載確率改善部とを備えることを特徴とする(1)に記載の広告サーバ。
本発明のこのような構成によれば、(1)の発明において最適な配分を見つけるために、(2)の発明同様、掲載確率の探索を精緻に行うことができるので、最適な掲載確率を確実に見つけることができる。
(4)広告主から少なくともバナー広告を掲載するWebページを特定する情報と、該バナー広告を掲載する掲載期間と、該バナー広告の掲載回数に係る情報とについての指示を受け付ける広告主指定値受付部と、前記掲載確率探索部で求めた掲載確率に基づいて、前記Webページへのバナー広告の掲載回数を求める配分掲載回数算出部と、前記配分掲載回数算出部により求めた前記Webページへのバナー広告の掲載回数を前記広告主に送信する計算結果送信部とをさらに備えることを特徴とする(1)から(3)のいずれかに記載の広告サーバ。
本発明のこのような構成によれば、バナー広告掲載に係るWebページ、掲載期間、掲載回数の情報を広告主から受け付け、(1)から(3)のいずれかに記載の発明で求めた掲載確率に基づき各Webページへのバナー広告の掲載回数を算出し、その算出結果を広告主に送信するので、広告主のシステムと連動した効率的な広告システムを構築することができる。
(5)Webページに掲載するバナー広告の効果の測定を行うための広告管理方法であって、過去の前記期間と同期間における前記Webページへのアクセスに係る情報を取得する過去ログ参照ステップと、前記過去ログ参照ステップで取得した情報に基づいて予想リーチ数が最も多くなるような前記各Webページへのバナー広告の掲載確率を求める掲載確率探索ステップとを備え、前記掲載確率探索ステップは、掲載確率を所定の値に設定する掲載確率初期設定ステップと、前記掲載確率を変数とした場合の多次元空間における勾配射影ベクトルを、設定された掲載確率に基づいて計算する勾配射影ベクトル計算ステップと、前記勾配射影ベクトルのベクトル長に応じ掲載確率の再設定を行うか否かを決定するベクトル長判定ステップと、前記ベクトル長判定ステップの決定結果に応じ、前記勾配射影ベクトルに基づいて前記掲載確率の再設定を行う掲載確率再設定ステップとを備えることを特徴とする広告管理方法。
本発明のこのような構成によれば、(1)に記載の発明が行う処理をコンピュータを用いて行うので、(1)に記載の発明と同様の効果を発揮することができる。
この発明によれば、複数のWebページにバナー広告を掲載する場合において、全体の広告掲載回数を一定とした場合に、過去の対象Webページへのアクセス記録に基づいて、最もリーチ数が多くなる各Webページへの掲載回数の配分を求めることができるので、同じ予算の下で最も効果のある広告掲載を行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
(第1の実施形態)
[バナー広告の配信方法]
Webページ上に掲載するバナー広告は、Webページを特定するWebページIDと当該Webページ内の場所を特定するポジションにより掲載場所を特定し、期間を定めて掲載される。
図1は、Webページへの広告の配信方法を示す図である。
Webページを管理するサーバは、ユーザからWebページにアクセスの要求を受けると、当該Webページのポジション別に整理した広告のプールから、一定の規則により選択し、選択した広告へのリンクを埋め込んで当該Webページの情報をユーザのブラウザに送信する。
ユーザのパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという。)に表示されるWebページ内には、上記で選択されたバナー広告が表示されるが、この表示は、ユーザが当該Webページをパソコン画面上に表示している間は変更されない。ユーザが、そのWebページから他のWebページに移動し、再度当該Webページにアクセスしたときは、広告サーバにより、上記と同様の方法により、また新たにバナー広告が選択されて表示される。
[リーチ]
Webページ上へのバナー広告の掲載はこのような仕組みで行われるため、ユーザが特定のWebページにアクセスしても、常に同じバナー広告が掲載されるとは限らない。場合によっては、ユーザがそのWebページに複数回アクセスしても、特定のバナー広告が一度も掲載されないこともありえるし、また、毎回同じバナー広告が掲載されることもありえる。
バナー広告のWebページ上への掲載が一定の確率でランダムに行われるならば、ユーザがそのバナー広告を見る確率、すなわちユーザにそのバナー広告が到達(リーチ)する確率はユーザがWebページにアクセスする回数に基づいて計算することができる。
[アクセスログ]
図2は、Webページアクセスログを示す図である。ユーザがWebページにアクセスした日時とユーザIDとカテゴリIDが記録されている。カテゴリIDはアクセスがあったWebページの属するカテゴリを特定する情報である。
広告サーバは、ユーザのWebブラウザが動作しているパソコンのハードディスク上にあるクッキー(Cookie)にユーザIDを記録しておき、これを読み出すことにより、どのユーザがどのWebページにいつアクセスしたかを把握することができる。
[フリクエンシマップ]
図3はフリクエンシマップを示す図である。各Webページへのアクセス回数別ユーザ数を保有するテーブルである。フリクエンシマップはWebページへのアクセス回数別のユーザ数の分布状況を示すものであるので、対象とするWebページと対象とする期間を特定すれば、過去のアクセスログに基づいて作成することができる。図3では、カテゴリ1からカテゴリgまでのg個のカテゴリに属するWebページへのアクセス回数の組み合わせについてユーザ数が保有されている。このようなフリクエンシマップは図2のWebページアクセスログに基づいて作成することができる。
[掲載確率と掲載回数]
ここで、広告主が、所定の期間にカテゴリ1からカテゴリgまでのg個のカテゴリに属するWebページに対して全体でA回のバナー広告を掲載する場合、同期間のこれらのg個のカテゴリに属するWebページへの総アクセス回数をそれぞれPV1〜PVg、当該バナー広告の掲載確率をそれぞれp1〜pgとすると次の関係が成り立つ。
Figure 0004921347
[アクセス回数とリーチ確率]
一方、上記のg個のカテゴリに属するWebページに対するアクセス回数がそれぞれf1〜fgであるユーザに対して、このバナー広告がリーチする確率R(以下、リーチ確率)は次の式で与えられる。
Figure 0004921347
[予想リーチ数]
したがって、過去の同期間におけるアクセスログから抽出した全ユーザについて、上記のg個のカテゴリに属するWebページに対するアクセス回数に応じて上記のリーチ確率Rを求め、これを集計すると、何人のユーザにリーチするかの予想リーチ数を求めることができる。これは次の式で与えられる。
Figure 0004921347
なお、全ユーザについての加算は、各Webページへのアクセス回数別ユーザ数(フリクエンシ)num(f1,・・・,fg)がわかっていれば、次のように計算することができる。
Figure 0004921347
[予想リーチ数の最大化]
バナー広告を掲載するWebページが上記のg個のカテゴリに属するWebページであり、それらのWebページへの総掲載回数がA回である場合に、最も予想リーチ数が多くなるようにするためには、上記のg個のカテゴリに属するWebページへの掲載確率p1〜pgを変数としてみたときに、数式1の制約条件の下で、数式3を最大化する掲載確率p1〜pgを求めることを意味する。
それは、次のように解釈できる。
数式1はp1〜pgのg次元の空間における超平面を表す。そして数式3の勾配(グラディアント)のその超平面上への射影ベクトルの長さがゼロになる点が、その超平面上で予想リーチ数を最大にする点である。なぜなら、射影ベクトルの長さがゼロでなければ、その方向に進めばさらに予想リーチ数を増加させることができるからである。求める掲載確率p1〜pgはその点のg次元空間の座標で与えられる。以下、勾配の射影ベクトルを勾配射影ベクトルと呼ぶ。
勾配射影ベクトルは次の式で与えられる。
Figure 0004921347
ここで、nは超平面の単位法線ベクトルであり、法線ベクトル(PV1,・・・,PVg)を正規化したものである。
一方、予想リーチ数を表す関数の勾配(グラディアント)は次の式で与えられる。
Figure 0004921347
予想リーチ数を表す関数は数式3で表されるので、この勾配(グラディアント)のi番目の要素は次の式で与えられる。ただし、f1〜fgはそれぞれ0以上の整数である。
Figure 0004921347
広告主がバナー広告を掲載したい期間と同期間の過去のアクセスログから各ユーザのf1〜fgを求めることができるので、掲載確率p1〜pgを与えれば、数式6で表される勾配(グラディアント)を計算することができる。
また、同様に過去のアクセスログからPV1〜PVgを求めることができるので、単位法線ベクトルnも計算することができる。したがって、数式5で表される勾配射影ベクトルaを計算することができる。
以上の前提に立って、次のようにして予想リーチ数を最大にする掲載確率p1〜pgを探索することができる。
[掲載確率の探索]
はじめに超平面上の始点を次のように選ぶ。
Figure 0004921347
ここで各要素は次のようにして与える。
Figure 0004921347
任意の点からスタートしてよいが、上記のように定めると簡単に始点を決めることができる。
始点を決めた後、その始点S0における勾配射影ベクトルa0を求め、始点から勾配射影ベクトルだけ移動した点を最初の計算点S1とする。勾配射影ベクトルa0は上記で説明したように過去のアクセスログに基づいて計算することができる。最初の計算点S1も同様に超平面上の点である。
次に最初の計算点S1における勾配射影ベクトルa1を求め、最初の計算点S1から前記で求めた勾配射影ベクトルだけ移動した点を第2の計算点S2とする。
このようにして、順次、計算点における勾配射影ベクトルを求め、超平面上で計算点を移動させていくと、次第に勾配射影ベクトルの長さは0に近づき、計算点は求める最適点に近づいていく。
[広告サーバの機能構成図]
図4は、広告サーバの機能構成並びに広告サーバと周辺の要素との関係を示した図である。広告サーバは、上記のバナー広告の配信において、前述した課題の解決に係る処理を行うサーバである。
広告サーバ1は、広告主端末7からネットワーク(図示せず)を介してアクセス可能であり、広告主端末7から広告を掲載すべきカテゴリ・ポジション、掲載期間、掲載回数に係る情報の入力を受け付ける広告主指定値受付部2を有する。情報の送受は、広告主端末7のカテゴリ・ポジション指定入力部7−1、掲載期間入力部7−2、掲載回数入力部7−3と、広告サーバ1にある広告主指定値受付部2のカテゴリ・ポジション指定受付部2−1、掲載期間受付部2−2、掲載回数受付部2−3との間で行われる。
過去ログ参照部3は、アクセスログファイル10から、上記で受け付けた掲載期間と同一期間における同一カテゴリに属するWebページへの過去のアクセス記録を読み出す。そして各Webページへのユーザ別のアクセス回数と、それを集計した全ユーザのアクセス回数と、ユーザ別のアクセス回数によって分類したアクセス回数別ユーザ数とを集計する。各Webページへのユーザ別のアクセス回数は、カテゴリIDとユーザIDをキーとして集計すれば得られる。各Webページへの全ユーザのアクセス回数は、カテゴリIDをキーとして集計すれば得られる。ユーザ別のアクセス回数によって分類したアクセス回数別ユーザ数は、ユーザごとの各Webページへのアクセス回数を求め、各Webページへのアクセス回数が同じユーザ数を集計すれば得られる。
掲載確率探索部4は、予想リーチ数が最大となるような掲載確率を探索する。
掲載確率探索部4はさらに次の各部から構成される。掲載確率初期設定部4−1は、探索を開始するための掲載確率を初期設定する。それは上記した数式9のように定めることができる。これは探索の始点S0を定めることを意味する。
勾配射影ベクトル計算部4−2は、予想リーチ数を各Webページへの掲載確率の関数とみた場合の勾配射影ベクトルを、設定された掲載確率に基づいて計算する。これは上記した数式5〜数式7に基づいて計算できる。
ベクトル長判定部4−3は、上記で計算した勾配射影ベクトルの長さを判定する。勾配射影ベクトル長がゼロまたはゼロに近い所定の値より小さければ終了するが、そうでなければ、掲載確率再設定部4−4で、勾配射影ベクトルを計算した掲載確率により定まる点を勾配射影ベクトルだけ移動させる。これは掲載確率を再設定したことを意味する。
次に、移動先を新たな計算点として、勾配射影ベクトル計算部4−2以下の処理を繰り返す。
配分掲載回数算出部5は、掲載確率探索部4で求めた掲載確率に基づいて各Webページへの掲載回数を求める。各Webページへの掲載回数は、過去ログ参照部3で取得した各Webページへの全ユーザのアクセス回数に掲載確率探索部4で求めた掲載確率をそれぞれ掛けることにより求めることができる。これを配分掲載回数と呼ぶ。
計算結果送信部6は、上記で求めた各Webページへの配分掲載回数を広告主端末7に対して送信する。
図5は、掲載確率の探索の推移を示す図である。掲載確率探索部4により掲載確率を表す点が移動していく様子を示している。
始点をS0として、S0における勾配射影ベクトルa0を求め、a0だけ移動した点を最初の計算点S1とし、S1における勾配射影ベクトルa1を求め、a1だけ移動した点を第2の計算点S2とし、以下同じように繰り返す。そうすると移動距離は次第に短くなり、最後に予想リーチ数を最大とする最適点に到達する。
[フローチャート]
図6に上記処理のフローチャートを示す。
最初に、広告主から入力された指定値を受け付ける(Step1)。次に、受け付けた掲載期間と同一期間のアクセスログから、受け付けたカテゴリに属するWebページへのアクセス回数を抽出する(Step2)。次に、掲載確率の初期値設定を行う(Step3)。次に設定された掲載確率に基づいて勾配射影ベクトルの計算をする(Step4)。次に、ベクトル長がゼロかどうか判断する(Step5)。ここでは、完全にゼロでなくても、ゼロに近い十分小さい値を予め設定しておき、この値より小さいかどうかを判定するようにしてもよい。ベクトル長がゼロでなければ(Step5:No)、掲載確率の再設定を行う(Step6)。再設定は、勾配射影ベクトルを計算した掲載確率を、計算された勾配射影ベクトルの値だけ変化させることで行う。ベクトル長がゼロであれば(Step5:Yes)、掲載確率の探索を終了し、求められた掲載確率に基づいて各Webページへの配分掲載回数を計算する(Step7)。これは広告主が指定した全体の掲載回数を予想リーチ数が最大となるように各Webページに配分することを示すものである。最後に広告主に計算結果を送信する(Step8)。
[広告サーバのハードウェア構成図]
図7は、本実施形態に係る広告サーバ1のハードウェア構成を示す図である。広告サーバ1は、制御部30を構成するCPU(Central Processing Unit)31(マルチプロセッサ構成ではCPU32等複数のCPUが追加されてもよい)、バスライン20、通信I/F(I/F:インターフェイス)33、メインメモリ34、BIOS(Basic Input Output System)35、表示装置36、I/Oコントローラ37、並びにキーボード及びマウス等の入力装置38を備える。
制御部30は、広告サーバ1を統括的に制御する部分であり、ハードディスク40(後述)に記憶された各種プログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
通信I/F33は、広告サーバ1が、インターネット(図示せず)を介して広告主端末7から各種の指定情報を受け取ったり、また配分掲載回数を送信したりする場合のネットワーク・アダプタである。通信I/F33は、モデム、ケーブル・モデム及びイーサネット(登録商標)・アダプタを含んでよい。
BIOS35は、広告サーバ1の起動時にCPU31が実行するブートプログラムや、広告サーバ1のハードウェアに依存するプログラム等を記録する。
表示装置36は、ブラウン管表示装置(CRT)、液晶表示装置(LCD)等のディスプレイ装置を含む。
I/Oコントローラ37には、ハードディスク40、及び半導体メモリ41等の記憶装置42を接続することができる。
入力装置38は、広告サーバ1の管理者による入力の受け付けを行うものである。
ハードディスク40は、本ハードウェアを広告サーバ1として機能させるための各種プログラム、本発明の機能を実行するプログラム及び後述するテーブルを記憶する。なお、広告サーバ1は、外部に別途設けたハードディスク(図示せず)を外部記憶装置として利用することもできる。図4で説明したアクセスログファイル10は、外部に設けたハードディスクに記録されている。
以上、広告サーバ1のハードウェア構成について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータを広告サーバ1として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。したがって、本発明において一実施形態として説明した広告サーバ1により実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することによって、あるいは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
なお、本発明でいうコンピュータとは、記憶装置、制御部等を備えた情報処理装置をいい、広告サーバ1は、記憶装置42、制御部30等を備えた情報処理装置により構成され、この情報処理装置は、本発明のコンピュータの概念に含まれる。
広告主指定値受付部2、過去ログ参照部3、掲載確率探索部4、配分掲載回数算出部5及び計算結果送信部6には主に制御部30が対応する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、第1の実施形態に示した探索と比較して、最初の計算点S1以降の決め方が異なる。
なお、以下の説明及び図面において、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
まず、始点S0は第1の実施形態と同様に定めてよい。そして、始点S0における勾配射影ベクトルa0を既述の方法で求める。
ここで、数式1によって定まる超平面は、掲載確率p1〜pgがいずれも0以上1以下であるので、閉領域50を構成する。そこで、超平面上の勾配射影ベクトルが表す直線が閉領域50により切り取られる線分51の上で、二分探索法により、予想リーチ数を最大にする点を探索する。
第2の実施形態では探索点における勾配射影ベクトルを計算し、そのベクトルの線分上への射影ベクトル(以下、2次射影ベクトルという)を求めて、探索点の動かし方を決める。
図8は、探索点の決め方を示す図である。
S0を始点、勾配射影ベクトルa0方向の線分の端点Tまでの中間点A1を最初の探索点として、A1における勾配射影ベクトルa1を計算する。a1は、S0における勾配射影ベクトルa0とは方向が必ずしも一致しないので、a1のa0によって定まる線分上への2次射影ベクトルを求める。
図8の場合、a1の2次射影ベクトルはa0とは反対方向を向いているから、S0とA1との中間にA2を設定する。もし、同方向を向いている場合は、A1とTとの中間にA2を設定する。このように、2次射影ベクトルの方向に探索点を動かす。動かす距離は、第2の実施形態と同様、前回移動距離の半分である。以下、A2においても同様の操作を施して、勾配射影ベクトルの2次射影ベクトル長がゼロまたは所定の小さい値以下となったら探索を終了し、最初の計算点S1とする。
S1以下、順次決まる計算点においても同様の処理を行う。
なお、上記の処理は、a0とa1の内積を取り、その値によって判断することができる。つまり、正値となる場合には、a1の2次射影ベクトルはa0とは同方向を向き、負値となる場合には、a1の2次射影ベクトルはa0とは反対方向を向く。ゼロとなった場合は、a0とa1は直交するので、探索を終了する。
[掲載確率再設定部4−4の機能構成図]
図9に掲載確率再設定部4−4の機能構成を示す。その他の点は、第1の実施形態における図2と同様である。
勾配射影ベクトル内積計算部4−4−1は、探索点における勾配射影ベクトルを求め、始点S0における勾配射影ベクトルa0との内積を計算する。
内積判定部4−4−2は、上記で計算された内積の値に基づいて、探索点の移動を終了すべきか否かを決定する。
掲載確率改善部4−4−3は、内積の値に基づいて、始点S0における勾配射影ベクトルa0によって定まる線分上で前後いずれの方向に次の探索点を移動させるべきかを決定する。その際の移動距離は、前回の移動距離の半分である。
[フローチャート]
図10に上記処理のフローチャートを示す。
まず、最初の探索点A1と移動幅を設定する(Step10)。次に、探索点における勾配射影ベクトルを計算する(Step11)。次に、始点S0における勾配射影ベクトルa0と探索点における勾配射影ベクトルとの内積を計算する(Step12)。内積がゼロまたは所定の十分小さい値より小さいか否かを判定する(Step13)。判定が肯定的であれば(Step13:Yes)、探索処理を終了する。判定が否定的であれば(Step13:No)、内積の値の正負に応じて移動方向を決め、移動幅を半減させて次の探索点を選ぶ(Step14)。以下、Step11からStep14までの処理を繰り返す。
(第3の実施形態)
第2の実施形態では探索点(始点を含む)により決まる線分上で次の探索点を求めるに当たり、始点から端点までの距離の半分を初期値として移動距離を半減させながら計算点を求める方法を採った。しかし、第3の実施形態では、当該線分上で、移動距離自体を2次近似を用いて決定する。
S0を始点とし、S0における勾配射影ベクトルa0を計算する。さらに、S0のa0で定まる線分上に目的関数を制限し、これを2次近似する。
リーチ関数(目的関数)をS0の周りで2次近似すると、以下のようになる。
Figure 0004921347
ただし、P=(p1,…,pg)は掲載確率のつくるg次元ベクトルである。また右辺に示す()の左上のtは、転置を意味する。また、Hは次の式で示される。
Figure 0004921347
ここで勾配射影ベクトルa0のつくる線分上の点Pは、kをスカラーとして次の式で表される。
Figure 0004921347
このとき、点Pにおけるリーチ関数は次の式で示される。
Figure 0004921347
そこで、制限された領域(既述の閉領域)の中で、この値を最大値にするkを求めればよい。その結果、kは次のようになる。
Figure 0004921347
その結果、Pは次の式で求められる。
Figure 0004921347
この点を、次の探索点として、探索を続けていき、勾配射影ベクトルの大きさが十分小さくなったところで探索を終了する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
第1実施形態に係るWebページへの広告の配信方法を示す図である。 第1実施形態に係るWebページアクセスログを示す図である。 第1実施形態に係るフリクエンシマップを示す図である。 第1実施形態に係る広告サーバの機能構成並びに広告サーバと周辺の要素との関係を示す図である。 第1実施形態に係る掲載確率の探索の推移を示す図である。 第1実施形態に係るフローチャートを示す図である。 第1実施形態に係る広告サーバ1のハードウェア構成を示す図である。 第2実施形態に係る探索点の決め方を示す図である。 第2実施形態に係る広告サーバの一部の機能構成を示す図である。 第2実施形態に係るフローチャートを示す図である。
符号の説明
1 広告サーバ
20 バスライン
30 制御部
42 記憶装置
50 閉領域
51 線分
S0 始点
S1〜S4 計算点
A1〜A2 探索点
a0〜a3 勾配射影ベクトル
T 端点

Claims (5)

  1. Webページに掲載するバナー広告の効果の測定を行うための広告サーバであって、
    過去の前記期間と同期間における前記Webページへのアクセスに係る情報を取得する過去ログ参照部と、
    前記過去ログ参照部で取得した情報に基づいて予想リーチ数が最も多くなるような前記各Webページへのバナー広告の掲載確率を求める掲載確率探索部とを備え、
    前記掲載確率探索部は、掲載確率を所定の値に設定する掲載確率初期設定部と、
    前記掲載確率を変数とした場合の多次元空間における勾配射影ベクトルを、設定された掲載確率に基づいて計算する勾配射影ベクトル計算部と、
    前記勾配射影ベクトルのベクトル長に応じ掲載確率の再設定を行うか否かを決定するベクトル長判定部と、
    前記ベクトル長判定部の決定結果に応じ、前記勾配射影ベクトルに基づいて前記掲載確率の再設定を行う掲載確率再設定部と
    を備えることを特徴とする広告サーバ。
  2. 前記掲載確率再設定部は、前記勾配射影ベクトルによって定まる線分上で予想リーチ数が最も多くなる掲載確率を見つけるために、
    掲載確率に基づいて予想リーチ数を算出する予想リーチ数算出部と、
    前記予想リーチ数算出部で算出した予想リーチ数に基づいて新たな掲載確率を設定するか否かを決定する予想リーチ数判定部と、
    前記予想リーチ数に基づいて新たな掲載確率を設定する掲載確率改善部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の広告サーバ。
  3. 前記掲載確率再設定部は、前記勾配射影ベクトルによって定まる線分上で予想リーチ数が最も多くなる掲載確率を見つけるために、
    前記掲載確率を変数とした場合の多次元空間における勾配射影ベクトルを、所定の掲載確率に基づいて計算し、前記線分を定めた勾配射影ベクトルとの内積を計算する勾配射影ベクトル内積計算部と、
    前記勾配射影ベクトル内積計算部で計算した内積の値に基づいて新たな掲載確率を設定するか否かを決定する内積判定部と、
    前記内積の値に基づいて新たな掲載確率を設定する掲載確率改善部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の広告サーバ。
  4. 広告主から少なくともバナー広告を掲載するWebページを特定する情報と、該バナー広告を掲載する掲載期間と、該バナー広告の掲載回数に係る情報とについての指示を受け付ける広告主指定値受付部と、
    前記掲載確率探索部で求めた掲載確率に基づいて、前記Webページへのバナー広告の掲載回数を求める配分掲載回数算出部と、
    前記配分掲載回数算出部により求めた前記Webページへのバナー広告の掲載回数を前記広告主に送信する計算結果送信部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の広告サーバ。
  5. Webページに掲載するバナー広告の効果の測定を行うための広告管理方法であって、
    過去の前記期間と同期間における前記Webページへのアクセスに係る情報を取得する過去ログ参照ステップと、
    前記過去ログ参照ステップで取得した情報に基づいて予想リーチ数が最も多くなるような前記各Webページへのバナー広告の掲載確率を求める掲載確率探索ステップとを備え、
    前記掲載確率探索ステップは、掲載確率を所定の値に設定する掲載確率初期設定ステップと、
    前記掲載確率を変数とした場合の多次元空間における勾配射影ベクトルを、設定された掲載確率に基づいて計算する勾配射影ベクトル計算ステップと、
    前記勾配射影ベクトルのベクトル長に応じ掲載確率の再設定を行うか否かを決定するベクトル長判定ステップと、
    前記ベクトル長判定ステップの決定結果に応じ、前記勾配射影ベクトルに基づいて前記掲載確率の再設定を行う掲載確率再設定ステップと
    を備えることを特徴とする広告管理方法。
JP2007341194A 2007-12-28 2007-12-28 広告サーバ及び広告管理方法 Active JP4921347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341194A JP4921347B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 広告サーバ及び広告管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341194A JP4921347B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 広告サーバ及び広告管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163429A JP2009163429A (ja) 2009-07-23
JP4921347B2 true JP4921347B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40965991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341194A Active JP4921347B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 広告サーバ及び広告管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921347B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859825B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-25 ヤフー株式会社 広告サーバ及び広告管理方法
JP5250088B2 (ja) * 2011-07-19 2013-07-31 ヤフー株式会社 広告サーバ及び広告管理方法
JP5836407B2 (ja) * 2014-02-05 2015-12-24 日本電信電話株式会社 広告表示制御方法、広告表示制御装置及びプログラム
CN112700273A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 上海阳霖文化传媒发展有限公司 多级户外广告联网投放系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040193488A1 (en) * 2000-01-19 2004-09-30 Denis Khoo Method and system for advertising over a data network
JP2003067290A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Data Corp 情報配信システムおよびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009163429A (ja) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566160B2 (en) Determining placement of advertisements on web pages
US9076160B2 (en) System and method for suggesting recommended keyword
US7594189B1 (en) Systems and methods for statistically selecting content items to be used in a dynamically-generated display
US11461803B2 (en) Content item slot location suggestions
US20170098236A1 (en) Exploration of real-time advertising decisions
US20140108145A1 (en) Dynamic content item creation
JP4859825B2 (ja) 広告サーバ及び広告管理方法
US20120123857A1 (en) Bidding Model for Sponsored Search Advertising Based on User Query Intent
US20120284119A1 (en) System and method for selecting web pages on which to place display advertisements
JP2015525399A (ja) 配置に基づく割引を使用した広告の選択および価格設定
CN103038769A (zh) 用于将内容导引到社交网络引擎用户的系统和方法
US20140222586A1 (en) Bid adjustment suggestions based on device type
CN102165473A (zh) 视频共享站点中的视频推介
US11966947B1 (en) System and methods for using a revenue value index to score impressions for users for advertisement placement
US9299085B2 (en) System and method for estimating potential unique online users an advertisement can reach
JP4921347B2 (ja) 広告サーバ及び広告管理方法
US10217132B1 (en) Content evaluation based on users browsing history
JP2009265754A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2018109865A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5250088B2 (ja) 広告サーバ及び広告管理方法
US20140297401A1 (en) Shaping allocations in search advertising auctions
US20120166259A1 (en) Adjusting Demand Parameters To Reduce Allocation Errors in Display Advertising
JP2019032910A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20150006300A1 (en) Content distribution through an exchange
JP5964663B2 (ja) 入札額決定装置、及び、入札額決定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250