JP4917365B2 - Disposable diapers - Google Patents
Disposable diapers Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917365B2 JP4917365B2 JP2006188706A JP2006188706A JP4917365B2 JP 4917365 B2 JP4917365 B2 JP 4917365B2 JP 2006188706 A JP2006188706 A JP 2006188706A JP 2006188706 A JP2006188706 A JP 2006188706A JP 4917365 B2 JP4917365 B2 JP 4917365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- width direction
- disposable diaper
- body side
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、使い捨ておむつに関する。 The present invention relates to a disposable diaper.
従来より、身体から排泄される尿、便等の排泄物を吸収保持する吸収性物品として、例えば、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、表面シート及び裏面シートとの間に配置される液保持性の吸収体と、を備える使い捨ておむつが知られている。このような使い捨ておむつは、着用時に排泄される尿等の排泄物を液透過性の表面シートを介して吸収体で保持し、液不透過性の裏面シートにより、排泄物が吸収性物品の外に漏れ出すのを防ぐ構造になっている。 Conventionally, as an absorbent article that absorbs and holds excrement such as urine and feces excreted from the body, for example, a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, a top sheet and a back sheet Disposable diapers comprising a liquid-retaining absorbent disposed between them are known. Such disposable diapers hold urine and other excretions excreted when worn with an absorbent body via a liquid-permeable surface sheet, and the liquid-impermeable back sheet allows the excrement to be removed from the absorbent article. It has a structure that prevents leakage.
使い捨ておむつにおいて、排便等の排泄物の漏れ防止や保持機能の向上を目的として様々な工夫がなされている。例えば、透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸収性コアが介在し、その吸収性コアが厚さ方向を二分する上層コアと下層コアとで構成され、かつ、装着時において上層コアが臀部に当接する部位において前後方向を二分する前側コアと後側コアとで構成されるとともに、前後方向において所要寸法離間することで、臀部当接部位の横方向に延び、所定の大便保持用ポケットが構成される使い捨ておむつが提供されている(例えば、特許文献1参照)。 In the disposable diaper, various devices have been made for the purpose of preventing leakage of excrement such as defecation and improving the holding function. For example, an absorbent core is interposed between a liquid-permeable top sheet and a liquid-impervious back sheet, and the absorbent core is composed of an upper layer core and a lower layer core that bisect the thickness direction, and when mounted In the portion where the upper layer core contacts the buttocks, the front core and the rear core bisect the front-rear direction. A disposable diaper having a stool holding pocket is provided (see, for example, Patent Document 1).
しかし、特許文献1に記載の発明であっても、吸収性物品の着用時に、着用者の臀部にてオムツが轢きこんだ際に、前側コアと下層、後側コアと下層との間に吸収体の厚み分の段差が発生することから、着用者に違和感を与えてしまう場合があった。
However, even if it is invention of
また、吸収体コアの横方向側縁が互いに平行に面取りされ、吸収体コアの隣接した独立セグメント間の長さ方向移動を助長することを特徴としており、それにより着用者の体の前部から後部にかけた体の相違に適応する吸収体を提供することができる。この構成によりコアの長さ方向縁が自由になり、Z方向での相対移動を前記縁において最大にすることができ、それにより体との密着を高めることができる使い捨ておむつが提供されている(例えば、特許文献2)。 Also, the lateral edges of the absorbent core are chamfered in parallel to each other, facilitating longitudinal movement between adjacent independent segments of the absorbent core, thereby allowing the wearer's body from the front It is possible to provide an absorbent body that adapts to differences in the body applied to the back. This configuration provides a disposable diaper that frees the longitudinal edge of the core and maximizes relative movement in the Z direction at the edge, thereby increasing adhesion to the body ( For example, Patent Document 2).
しかし、独立セグメントの縁が、中心部に対してZ方向に体から離れた位置へ相対移動し、それにより、中心部が体と密着する状態になる変形を狙いとしているが、変形を制御することが出来ていないため、必ずしも狙いとした変形ができないという場合があった。
本発明は、以上に鑑みてなされたものであり、所定の形状に変形可能な吸収体を備える使い捨ておむつを提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the above, and makes it a subject to provide a disposable diaper provided with the absorber which can deform | transform into a predetermined shape.
本発明者は、縦長状の吸収体の両側に切り欠き状の凹部を形成し該吸収体を所定形状に変形可能にすることで、排便等の排泄物の漏れ防止機能や収容機能を向上させることが可能であることを見出し、本発明を完成した。 The present inventor improves not only a function of preventing leakage of excrement such as defecation and a storage function by forming a notch-shaped recess on both sides of a vertically long absorbent body and making the absorbent body deformable to a predetermined shape. The present invention has been completed.
(1) 前身頃と後身頃とを少なくとも備え、幅方向と前記幅方向に直交する長手方向とを有するシャーシーと、前記前身頃における所定位置から前記後身頃における所定位置まで前記長手方向に沿うように配設される縦長状の吸収体と、を少なくとも備える使い捨ておむつであって、前記吸収体は、該吸収体を前記長手方向において二等分する中心線から前記後身頃側における後縁までの所定位置に形成される屈曲誘導部を備える使い捨ておむつ。 (1) A chassis having at least a front body and a back body, having a width direction and a longitudinal direction perpendicular to the width direction, and extending from the predetermined position in the front body to a predetermined position in the rear body along the longitudinal direction. A disposable diaper comprising at least a longitudinally-shaped absorbent body disposed on the absorbent body, the absorbent body from a center line that bisects the absorbent body in the longitudinal direction to a rear edge on the back body side A disposable diaper comprising a bending guide part formed at a predetermined position.
(2) 前記屈曲誘導部は、隣接する領域より幅狭になるよう形成された幅狭部、隣接する領域より該吸収体を構成する材料の密度を低くすることで形成される低密度部、隣接する領域より該吸収体を構成する材料の目付け量を小さくすることで形成される低目付部又は、異なる吸収体を離間して配置することで形成される離間部のいずれかである(1)に記載の使い捨ておむつ。 (2) The bending guide part is a narrow part formed so as to be narrower than an adjacent region, a low density part formed by lowering the density of the material constituting the absorber from the adjacent region, It is either a low basis weight part formed by reducing the basis weight of the material constituting the absorber from adjacent regions, or a separation part formed by arranging different absorbers apart (1 ) Disposable diapers.
(3) 前記屈曲誘導部は、前記幅狭部であり、前記幅狭部における両側には、該吸収体の幅方向における側縁で形成される切り欠き状の凹部がそれぞれ形成される(2)に記載の使い捨ておむつ。 (3) The bending guiding portion is the narrow portion, and a notch-shaped concave portion formed at a side edge in the width direction of the absorber is formed on each side of the narrow portion (2 ) Disposable diapers.
(4) 前記吸収体の前記幅方向における両側縁に前記長手方向に沿うように配置される一対の第1伸縮性部材と、を備え、前記伸縮性部材の前記長手方向における両端は、前記屈曲誘導部に対して前記長手方向における一方側と他方側のそれぞれに配置される(1)から(3)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (4) a pair of first stretchable members arranged along the longitudinal direction at both side edges in the width direction of the absorbent body, and both ends of the stretchable member in the longitudinal direction are bent The disposable diaper according to any one of (1) to (3), which is disposed on each of the one side and the other side in the longitudinal direction with respect to the guide part.
(5) 装着状態において、前記吸収部は、該吸収体における前記屈曲誘導部から前記後縁までが、前記屈曲誘導部を屈曲腺として該吸収体における厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲する(1)から(4)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (5) In the mounted state, the absorbing portion bends from the bending guiding portion to the trailing edge of the absorber so as to rise in the thickness direction of the absorbing member using the bending guiding portion as a bending gland ( The disposable diaper according to any one of 1) to (4).
(6) 前身頃と後身頃とを少なくとも備え、幅方向と前記幅方向に直交する長手方向とを有するシャーシーと、前記前身頃における所定位置から前記後身頃における所定位置まで前記長手方向に沿うように配設される縦長状の吸収体と、を少なくとも備える使い捨ておむつであって、前記吸収体は、主に前記前身頃側に配置される前身頃側吸収部と、主に前記後身頃側に配置される後身頃側吸収部と、前記前身頃側吸収部と前記後身頃側吸収部との間に形成される中央吸収部と、前記前身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第1幅狭部及び/又は前記後身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第2幅狭部と、を備える使い捨ておむつ。 (6) A chassis having at least a front body and a back body, having a width direction and a longitudinal direction perpendicular to the width direction, and extending along the longitudinal direction from a predetermined position in the front body to a predetermined position in the rear body A disposable diaper comprising at least a longitudinally-shaped absorbent body disposed on the front body side absorber disposed mainly on the front body side, and mainly on the back body side Between the rear body side absorbent portion to be arranged, the central absorbent portion formed between the front body side absorbent portion and the back body side absorbent portion, and between the front body side absorbent portion and the central absorbent portion. A disposable diaper provided with the 1st narrow part formed and / or the 2nd narrow part formed between the said back body side absorption part and the said center absorption part.
(7) 前記中央吸収部は、前記幅方向外側にそれぞれ突出する両凸状である(6)に記載の使い捨ておむつ。 (7) The disposable absorbent diaper according to (6), wherein the central absorbent portion has a biconvex shape that protrudes outward in the width direction.
(8) 前記中央吸収部は、該中央吸収部を前記幅方向に二等分する中心線の両側に前記長手方向に沿うように形成される一対の空隙部又は肉薄部を備える(7)に記載の使い捨ておむつ。 (8) The center absorption portion includes a pair of gap portions or thin portions formed along the longitudinal direction on both sides of a center line that bisects the center absorption portion in the width direction. The disposable diaper described.
(9) 前記空隙部又は肉薄部それぞれにおける前記幅方向外側の外郭線は、前記幅方向外側に突出する凸状である(8)に記載の使い捨ておむつ。 (9) The disposable diaper according to (8), wherein the outer contour line on the outer side in the width direction in each of the gap portion or the thin portion is a convex shape protruding outward in the width direction.
(10) 前記第2幅狭部における両側には、該吸収体の幅方向における側縁で形成される切り欠き状の凹部がそれぞれ形成される(6)から(9)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (10) The notched recesses formed at the side edges in the width direction of the absorber are formed on both sides of the second narrow portion, respectively, according to any one of (6) to (9). Disposable diapers.
(11) 前記凹部は、前記後身頃側吸収部における側縁と、前記中央吸収部における側縁とにより形成され、前記凹部を形成する前記後身頃側吸収部の側縁は、略直線であり、前記空隙部又は前記肉薄部それぞれは、該空隙部又は該肉薄部における前記後身頃側の端部が前記後身頃側吸収部の側縁における延長線上又はその近傍に位置するよう形成される(10)に記載の使い捨ておむつ。 (11) The concave portion is formed by a side edge in the back body side absorbent portion and a side edge in the central absorbent portion, and a side edge of the back body side absorbent portion forming the concave portion is substantially straight. Each of the gap or the thin part is formed such that an end on the back body side of the gap or the thin part is positioned on or near an extension line at a side edge of the back body side absorption part ( The disposable diaper as described in 10).
(12) 前記吸収体の前記幅方向における両側縁近傍に前記長手方向に沿うように配置される一対の第1伸縮性部材を備え、前記第1伸縮性部材の前記長手方向における両端は、前記吸収体の長手方向における前縁近傍及び後縁近傍にそれぞれ配置される(6)から(11)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (12) A pair of first stretchable members arranged along the longitudinal direction in the vicinity of both side edges in the width direction of the absorbent body, and both ends of the first stretchable member in the longitudinal direction are The disposable diaper according to any one of (6) to (11), which is arranged in the vicinity of the front edge and the rear edge in the longitudinal direction of the absorbent body.
(13) 前記後身頃に配置される第3伸縮部材を備え、前記第3伸縮部材は、前記幅方向に延びるように配置される(6)から(12)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (13) The disposable diaper according to any one of (6) to (12), further including a third elastic member disposed in the back body, wherein the third elastic member is disposed to extend in the width direction.
(14) 少なくとも装着時において、前記シャーシーの前記長手方向における前縁及び後縁により形成される胴開口と、前記胴開口部と対向する側に形成され前記シャーシーの幅方向における側縁により形成される一対の脚開口部と、を有するように形成され、前記後身頃における前記脚開口を形成する側縁に沿うように配置される第2伸縮部材を備え、前記第2伸縮部材の少なくとも一部は、前記第2幅狭部の近傍に配置される(6)から(13)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (14) At least at the time of mounting, the chassis opening is formed by the front edge and the rear edge in the longitudinal direction of the chassis, and is formed by the side edge in the width direction of the chassis formed on the side facing the body opening. A pair of leg openings, and a second stretchable member arranged along a side edge forming the leg openings in the back body, and at least a part of the second stretchable member The disposable diaper according to any one of (6) to (13), which is disposed in the vicinity of the second narrow portion.
(15) 装着状態において、前記後身頃側吸収部は、前記第2幅狭部を屈曲腺として前記吸収体における厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲し、前記中央吸収部は、幅方向外側における側方領域がそれぞれ前記厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲し、前記屈曲した後身頃側吸収部と、前記中央吸収部における幅方向の中央域と、前記屈曲した側方領域とにより所定の空洞部を形成する(6)から(14)のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 (15) In the mounted state, the back body side absorption portion is bent so as to rise in the thickness direction of the absorber using the second narrow portion as a bending gland, and the central absorption portion is formed on the outer side in the width direction. Each of the side regions is bent so as to rise in the thickness direction, and a predetermined cavity is formed by the bent back body side absorbing portion, the central region in the width direction of the central absorbing portion, and the bent side region. The disposable diaper according to any one of (6) to (14), wherein the part is formed.
(16) 前記中央吸収部は、該中央吸収部を前記幅方向に二等分する中心線の両側に前記長手方向に沿うように形成される一対の空隙部又は肉薄部を備え、前記側方領域は、前記空隙部又は肉薄部それぞれにおける前記幅方向外側の領域である(15)に記載の使い捨ておむつ。 (16) The central absorbent portion includes a pair of gaps or thin portions formed along the longitudinal direction on both sides of a center line that bisects the central absorbent portion in the width direction, An area | region is a disposable diaper as described in (15) which is the area | region of the said width direction outer side in each said space | gap part or thin part.
(17) 前身頃と後身頃とを少なくとも有するシャーシーを備える使い捨ておむつに用いられる使い捨ておむつ用吸収体であって、主に前記前身頃側に配置される前身頃側吸収部と、主に前記後身頃側に配置される後身頃側吸収部と、前記前身頃側吸収部と前記後身頃側吸収部との間に形成される中央吸収部と、前記前身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第1幅狭部及び/又は前記後身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第2幅狭部と、を備える使い捨ておむつ用吸収体。 (17) An absorbent body for a disposable diaper that is used in a disposable diaper including a chassis having at least a front body and a back body, the front body side absorbent part being mainly disposed on the front body side, and mainly the rear A rear body side absorbent part disposed on the body side, a central absorbent part formed between the front body side absorbent part and the back body side absorbent part, the front body side absorbent part and the central absorbent part; The absorbent body for disposable diapers provided with the 1st narrow part formed between and / or the 2nd narrow part formed between the said back body side absorption part and the said center absorption part.
(18) 前記中央吸収部は、前記幅方向にそれぞれ突出する両凸状である(17)に記載の使い捨ておむつ用吸収体。 (18) The absorbent body for disposable diapers according to (17), wherein the central absorbent portion has a biconvex shape that projects in the width direction.
(19) 前記中央吸収部は、該中央吸収部を前記幅方向に二等分する中心線の両側に前記長手方向に沿うように形成される一対の空隙部又は肉薄部を備える(18)に記載の使い捨ておむつ用吸収体。 (19) The center absorption portion includes a pair of gaps or thin portions formed along the longitudinal direction on both sides of a center line that bisects the center absorption portion in the width direction. The absorbent body for disposable diapers as described.
本発明によれば、所定の形状に変形可能な吸収体を備える使い捨ておむつを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a disposable diaper provided with the absorber which can deform | transform into a predetermined shape can be provided.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明の実施形態は、下記の実施形態に何ら限定されることなく、本発明の技術的範囲は、これに限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment of this invention is not limited to the following embodiment at all, and the technical scope of this invention is not limited to this.
また、本実施形態においては、主に前身頃と後身頃とを所定の接合部において接合することにより胴開口及び一対の脚開口を形成するパンツ型の使い捨ておむつについて説明するが、本発明はこのタイプ使い捨ておむつに限定されない。例えば、前身頃と後身頃とを係止部材等で係止させることにより着用可能な展開型の使い捨ておむつを含む。また、例えば、パンツ型に形成された使い捨ておむつの前身頃及び後身頃の所定の接合部において、展開型の使い捨ておむつに用いられるような再係止が可能な面ファスナー等の係止部材により係止され、パンツ型の使い捨ておむつでありながら容易に当該おむつの係止を解除し、パンツ型の使い捨ておむつを展開及び再係止させることが可能な使い捨ておむつを含む。 In the present embodiment, a pants-type disposable diaper that forms a trunk opening and a pair of leg openings by mainly joining the front body and the back body at a predetermined joint will be described. It is not limited to type disposable diapers. For example, the deployment type disposable diaper which can be worn by locking a front body and a back body with a locking member etc. is included. Further, for example, at a predetermined joint portion of the front body and the back body of a disposable diaper formed in a pants shape, it is engaged by a locking member such as a hook-and-loop fastener that can be re-locked as used in a deployable disposable diaper. It includes a disposable diaper that is a pants-type disposable diaper that can be stopped and can be easily unlocked and the pant-type disposable diaper can be deployed and re-locked.
さらに、本実施形態においては、子供用の使い捨ておむつについて説明するが、本発明においてはこれに限らない。例えば、大人用の使い捨ておむつを含む。また、本発明に係る使い捨ておむつの吸収体においては、おむつカバー等に用いられる尿取りパット等のおむつパットを含む。 Furthermore, although this embodiment demonstrates the disposable diaper for children, in this invention, it is not restricted to this. For example, a disposable diaper for adults is included. Moreover, in the disposable diaper absorber which concerns on this invention, diaper pads, such as a urine pad used for a diaper cover etc., are included.
図1は、本発明の第1実施形態に係る使い捨ておむつの斜視図である。図2は、第1実施形態に係る使い捨ておむつを展開した状態を示す展開図である。図3は、図2のX−X断面図である。図4は、第1実施形態に係る使い捨ておむつの分解組立図である。図5(A)は、第1実施形態に係る使い捨ておむつにおける吸収体の正面図である。図5(B)は、図5(A)のX―X断面図である。図6(A)から(D)は、吸収体の変形状態を示す図である。図7は、変形後の吸収体を示す斜視図である。図8は、装着時における吸収体の状態を説明する図である。図9は、第1実施形態の変形形態に係る使い捨ておむつを展開した状態を示す展開図である。図10は、第2実施形態に係る使い捨ておむつを展開した状態を示す展開図である。図11(A)は、第2実施形態に係る使い捨ておむつにおける吸収体の正面図であり、(B)は、変形後の吸収体を示す斜視図である。図12は、装着時における吸収体の状態を説明する図である。図13は、第3実施形態に係る使い捨ておむつを展開した状態を示す展開図である。図14は、吸収体の変形形態を示す平面図である。図15は、吸収体の変形形態を示す平面図である。図16は、吸収体の変形形態を示す平面図である。図17(A)は、吸収体の変形形態を示す平面図である。図17(B)は、図17(A)のY―Y断面図である。図18は、吸収体の変形形態を示す平面図である。 FIG. 1 is a perspective view of a disposable diaper according to the first embodiment of the present invention. Drawing 2 is an expanded view showing the state where the disposable diaper concerning a 1st embodiment was developed. 3 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. FIG. 4 is an exploded view of the disposable diaper according to the first embodiment. FIG. 5A is a front view of an absorbent body in the disposable diaper according to the first embodiment. FIG. 5B is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. FIGS. 6A to 6D are diagrams showing a deformed state of the absorber. FIG. 7 is a perspective view showing the absorber after deformation. FIG. 8 is a diagram for explaining the state of the absorbent body when being worn. FIG. 9 is a development view showing a state in which the disposable diaper according to the modification of the first embodiment is developed. FIG. 10 is a developed view showing a state in which the disposable diaper according to the second embodiment is developed. FIG. 11A is a front view of the absorbent body in the disposable diaper according to the second embodiment, and FIG. 11B is a perspective view showing the absorbent body after deformation. FIG. 12 is a diagram for explaining a state of the absorbent body at the time of wearing. FIG. 13 is a development view showing a state in which the disposable diaper according to the third embodiment is developed. FIG. 14 is a plan view showing a modified form of the absorber. FIG. 15 is a plan view showing a modified form of the absorber. FIG. 16 is a plan view showing a modified form of the absorber. FIG. 17A is a plan view showing a modified form of the absorber. FIG. 17B is a YY cross-sectional view of FIG. FIG. 18 is a plan view showing a modified form of the absorber.
[1]第1実施形態
[1.1]全体構成
本発明の第1実施形態におけるパンツ型の使い捨ておむつ1を用いて、本発明に係る使い捨ておむつの全体構成を説明する。なお、本実施形態においては、使い捨ておむつ1のうち着用者の身体に向けられる一方側を肌当接面側とし、肌当接面側と反対の他方側を非肌当接面側とする。
[1] First Embodiment [1.1] Overall Configuration The overall configuration of the disposable diaper according to the present invention will be described using the pant-type
図1に示すように、本実施形態に係る使い捨ておむつ1は、使い捨ておむつ1の外形を形成し、装着時において胴周りを形成するシャーシー2と、着用者の股間部に該当する位置に配置される股下部23と、を備える。また、図2に示すように、シャーシー2は、着用者の腹部側に配置される前身頃21と、着用者の背部側に配置される後身頃22と、を有し、前身頃21と後身頃22との間に股下部23が配置される。
As shown in FIG. 1, the
股下部23は、使い捨ておむつ1の幅方向に対して、前身頃21及び後身頃22よりも幅狭になっており、股下部23と連続する前身頃21及び後身頃22もその一部において幅狭になっている。言い換えると、使い捨ておむつ1は、展開状態において、長手方向における両縁側が幅広であり、長手方向における中央域が幅狭になるよう形成される。つまり、使い捨ておむつ1における幅方外側の側縁95、97は、長手方向における中央域が狭くなるような凹状部205を形成する。言い換えると、使い捨ておむつ1は、いわゆる砂時計型に形成される。
The
図1に示すように、使い捨ておむつ1は、前身頃21及び後身頃22の両側縁に形成される所定の接合部24において、前身頃21と後身頃22とを接合することにより、パンツ型形に形成される。
As shown in FIG. 1, the
具体的には、図2に示すように、前身頃21における接合部24aと後身頃22における接合部24bとを貼り合わせるようにして接合することで、パンツ型に形成される。
Specifically, as shown in FIG. 2, a joining
そして、図1に示すように、側縁95、97の一部により構成される凹状部205それぞれが一対の脚開口7を形成する。そして、展開状態における長手方向における両縁(前縁91及び後縁93)が胴開口8を形成する。
Then, as shown in FIG. 1, each of the
脚開口7には、該脚開口7における開口に沿うように所定の弾性部材を配置することができる。具体的には、凹状部205を形成する前身頃21及び後身頃22における側縁部分に、該側縁部分に沿うように糸状若しくは帯状の弾性部材72をそれぞれ配置することができる。これにより、いわゆるレッグギャザー71を設けることができる。
A predetermined elastic member can be disposed in the
同様に、胴開口8は、該胴開口8における開口に沿うように所定の弾性部材を配置することができる。具体的には、前身頃21における前縁91に該前縁91に沿うように糸状若しくは帯状の弾性部材82を配置すると共に、後身頃22における後縁93に該後縁93に沿うように糸状若しくは帯状の弾性部材82を配置することができる。これにより、いわゆるウエストギャザー81を設けることができる。
Similarly, a predetermined elastic member can be arranged in the
なお、本実施形態においては、前身頃21と後身頃22とを有するシャーシー2の前身頃21と後身頃22との間に股下部23を配置したが、本発明においては、このような形態に限定されない。例えば、シャーシー2が前身頃21、後身頃22及び股下部23を有する構成であってもよい。また、例えば、シャーシー2が前身頃21及び後身頃22を有し、表面シート3、吸収体4及び裏面シート5を有する独立した股下部をシャーシー2と接合させるものであってもよい。この場合、股下部における裏面シート5とシャーシー2とを接合してもよく、裏面シート5にシャーシー2の役割をもたせるものであってもよい。
In the present embodiment, the
また、図4に示すように、使い捨ておむつ1は、着用者の肌当接面側に設けられ、表面層を構成する縦長状に形成される液透過性の表面シート3と、表面シート3とシャーシー2との間に配置され、吸収層を構成する縦長状に形成された液保持性の吸収体4と、着用者の非肌当接面側に設けられ、裏面層を構成する縦長状に形成された液不透過性の裏面シート5とを有する。表面シート3、吸収体4及び裏面シート5のそれぞれは、股下部23を介して前身頃21から後身頃22に沿って配置される。これにより、排泄部から排泄された尿等の排泄物は、表面シート3における液透過領域を透過して、吸収体4で吸収される。非肌当接面側に配置される裏面シート5は、液不透過性であるため、尿等の排泄物は非肌当接面側には透過せず、吸収体4に吸収された状態で保持されることになる。
Moreover, as shown in FIG. 4, the
なお、本実施形態においては、裏面シート5は、着用者の非肌当接面側に配置したが、例えば、吸収体4とシャーシー2との間、若しくは、シャーシー2が複数枚のシート部材から形成される場合においては、それぞれのシート部材の間に配置してもよい。また、裏面シート5は、この裏面シート5の非肌当接面側に不織布等を接合させたものを使用してもよい。裏面シート5の非肌当接面側に不織布等を接合させることにより、着用者の装着時等における肌触りが向上するため好ましい。また、裏面シート5にフィルムを使用した場合には、フィルムに不織布等を接合させることにより、例えば、フィルムの擦れから生じる不快な音の発生を防止できるため好ましい。
In addition, in this embodiment, although the
図3又は図4に示すように、使い捨ておむつ1は、弾性部材61と防漏シート62を用いて形成される防漏壁6を備える。防漏壁6は、吸収体4の幅方向外側の側縁に吸収体4の長手方向に沿って配置されている。具体的には、吸収体4と、シャーシー2又は裏面シート5との間から吸収体4の厚さ方向に延出するように防漏シート62を設け、その防漏シート62の固定されていない端部側に少なくとも1本の弾性部材61を配置し、ホットメルト接着剤等により固定する。そして、防漏シート62を吸収体4の幅方向の中心側に吸収体4を包むように肌当接面側に折り返し、さらに吸収体4の幅方向外縁側に折り返すことにより断面がZ状になるように形成する(図3参照)。これにより、防漏壁6は、形成される。なお、防漏壁6は、防漏シートを吸収体4の幅方向に延出したままの状態で形成してもよい。
As shown in FIG. 3 or FIG. 4, the
防漏壁6は、吸収体4から吸収体4の幅方向外縁側に延出している場合においては、吸収体4の長手方向における略中央領域40において、吸収体4と防漏壁6における弾性部材61との距離が20mm以上の範囲にあることが好ましい。また、防漏壁6が折り返して配置されている場合においては、略中央領域40において防漏壁6の防漏シート62を幅方向に広げた状態において、吸収体4と防漏壁6における弾性部材61との距離が20mm以上の範囲にあることが好ましい。
In the case where the leak-
[1.2]シャーシー
図1又は図2に示すように、シャーシー2は、着用時(装着時)における着用者の腹部側に配置される前身頃21と、着用者の背部側に配置される後身頃22と、を有する。更に、シャーシー2は、前身頃21と、後身頃22との間に配置される股下部23を備える。シャーシー2は、前身頃21と後身頃22とのそれぞれの両側縁の一部が接合されてなる接合部24を備える。言い換えると、前身頃21における接合部24a、24aと、後身頃22における接合部24b、24bとを、例えば、超音波シールにより間欠的に接合することで、前身頃21と後身頃22とが接合される。これにより、シャーシー2は、パンツ形状に形成される。この接合部24における他の接合方法としては、熱シールやホットメルト接着剤等による接合を例示できる。
[1.2] Chassis As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the
胴開口8の周領域に形成されるウエストギャザー81には、複数の糸状の弾性部材82が配置される。なお、弾性部材82は、帯状のものであってもよい。弾性部材82は、例えば、ポリウレタンとポリプロピレンの混合繊維から形成される不織布等のような伸縮性不織布や伸縮フィルム等の伸縮性を有する弾性シートを用いることができる。
A plurality of thread-like
脚開口7の少なくとも一部に形成されるレッグギャザー71には、複数の糸状の弾性部材72が配置される。なお、弾性部材72は、帯状のものであってもよい。弾性部材72は、例えば、ポリウレタンとポリプロピレンの混合繊維から形成される不織布等のような伸縮性不織布や伸縮フィルム等の伸縮性を有する弾性シートを用いることができる。
A plurality of thread-like
図1に示すように、レッグギャザー71を構成する弾性部材72は、脚開口7の開口周りに沿うように配置される。図1におけるパンツ型の状態において、弾性部材72は、脚開口7における上側(胴開口8側)にアーチ状に配置される。図2の展開図において説明すると、弾性部材72は、脚開口7を構成する側縁95、97の一部である凹状部205の一部に沿うように配置される。
As shown in FIG. 1, the
具体的には、弾性部材72は、凹状部205を構成する前身頃21側の側縁及び後身頃22側の側縁それぞれに沿うように配置され、股下部23の側縁には配置されていない。そして、後身頃22における脚開口7を構成する側縁に沿うように配置される第2伸縮部材である弾性部材72は、該弾性部材72における長手方向内側の端部が、後述する吸収体4における第2幅狭部の近傍に位置するよう配置される。
Specifically, the
シャーシー2の全部又は一部には、幅方向に向かう糸状の弾性部材26が長手方向に対し、所定の間隔で配置される。言い換えると、前身頃21及び後身頃22の全部又は一部に糸状の弾性部材26が配置される。これにより、使い捨ておむつ1がずり下がること等が防止される。なお、本発明においては、使い捨ておむつ1は、シャーシー2に糸状の弾性部材26を配置させたが、本発明においてはこれに限らない。例えば、シャーシー2の全部又は一部に伸縮性不織布や伸縮フィルム等の伸縮性を有する弾性シートを配置してもよい。
In all or part of the
[1.3]吸収体
[1.3.1]全体構成
図5(A)又は図5(B)に示すように、吸収体4は、縦長状に形成されている。吸収体4は、主に前身頃21側に配置される前身頃側吸収部43と、後身頃22側に配置される後身頃側吸収部44と、股下部23に配置される中央吸収部45と、を備える。そして、前身頃側吸収部43と中央吸収部45との間に形成される第1幅狭部100と、後身頃側吸収部44と中央吸収部45との間に形成される第2幅狭部110とを備える。
[1.3] Absorber [1.3.1] Overall Configuration As shown in FIG. 5 (A) or FIG. 5 (B), the
吸収体4は、略長方形で側縁195、197が、吸収体4の前縁191から長手方向に延びる所定長さ直線と、この直線に連続する幅方向内側に突出する第1の凹状と、この第1の凹部に連続する幅方向外側に膨らむ凸状と、この凸状に連続する第2の凹状と、この第2の凹状に連続する長手方向に延びる所定長さの直線とにより構成される。この吸収体4における幅方向における外側には、側縁195、197により構成される第1凹部46と第2凹部47とが形成される。言い換えると、第1幅狭部100の両端に第1凹部46が形成され、第2幅狭部110の両端に第2凹部47が形成される。
The
そして、中央吸収部45は、側縁195b、197bが幅方向外側に膨らむような両凸状である。また、中央吸収部45は、該中央吸収部45を幅方向に二等分する中心線Cの両側に長手方向に沿うように形成される一対の空隙部41(又は肉薄部)を備える。
The central
空隙部41(又は肉薄部)は、第1幅狭部100及び第2幅狭部110と共に、吸収体4の変形を誘導する機能を有する。例えば、第2幅狭部110は、後身頃側吸収部44を厚さ方向に立ち上がるように屈曲することを誘導可能である。例えば、空隙部41は、該空隙部41の幅方向外側の領域を厚さ方向に立ち上がるよう屈曲することを誘導する。そして、吸収体4がこのように変形することで、例えば、排便を所定量収容可能な空洞部48(図7参照)を形成することができる。
The gap portion 41 (or the thin portion) has a function of inducing deformation of the
[1.3.1.1]前身頃側吸収部
前身頃側吸収部43は、略長方形であり、中央吸収部45側が幅狭になるよう側縁195a、197aが幅方向内側に向かうよう変形している。前身頃側吸収部43は、例えば、排尿部に当接し排泄された排尿を吸収する。
[1.3.1.1] Front body side absorption part The front body
[1・3・1.2]後身頃側吸収部
後身頃側吸収部44は、略長方形であり、中央吸収部45側が幅狭になるよう側縁195a、197aが幅方向内側に向かうよう変形している。後身頃側吸収部44は、例えば、排便等の排泄物を吸収すると共に、該排便等の漏れを抑制する。
[1 / 3.1.2] Back Body Side Absorbing Section The back body
[1.3.1.3]中央吸収部及び空隙部
中央吸収部45は、幅方向外側にそれぞれ突出する両凸状である。中央吸収部45は、それぞれが互いに相反する方向であって吸収体4の幅方向外側に膨らむように突出する一対の凸状部42、42を有する。凸状部42、42における外縁の形状は、例えば、曲率の低い湾曲状に形成されることが好ましいが、本発明においてはこれに限らない。例えば、台形状に形成したものであってもよい。さらに、本実施形態においては、凸状部42、42は、中央吸収部45において、一対設けたが本発明においてはこれに限らない。例えば、一対の凸状部42、42を中央吸収部45に複数設けてもよい。
[1.3.1.3] Central Absorbing Portion and Space Cavity The central absorbing
凸状部42、42の幅方向における内側には、吸収体4の幅方向を二分する略中心線Cに対し互いに対称であって、長手方向に沿うように伸びる縦長状の空隙部41、41が形成される。言い換えると、空隙部41、41それぞれの幅方向外側に凸状部42、42が形成される。空隙部41、41は、吸収体4を構成する吸収性材料を配置しないことにより形成される。空隙部41、41は、吸収体4の長手方向に伸びる縦長状であると共に、該空隙部41、41における幅方向外側の外郭線は、幅方向外縁側に膨らむように突出する凸状に形成される。
On the inner side in the width direction of the
凸状部42、42は、中央吸収部45における厚さ方向に立ち上がるように屈曲することが可能である。例えば、中央吸収部45に幅方向外側から幅方向内側に向かうように力が加えられた場合に、凸状部42、42は、中央吸収部45における厚さ方向に立ち上がるように屈曲する。例えば、中央吸収部45の幅を使用対象者の股下幅よりも広くすることで、大腿部により幅方向内側に向かう力を受けやすくなる。
The
空隙部41、41は、上述した凸状部42、42の屈曲を誘導する機能を有することができる。すなわち、凸状部42、42は、空隙部41、41を屈曲線として屈曲することができ、屈曲した状態を保持しやすくする。
The
具体的には、図6(B)に示すように、空隙部41、41は、中央吸収部45の幅方向外側である側縁195b、197bの側に突出するような凸状の湾曲部411、411と、長手方向に沿うように延びる直線状の起点部412、412とを備える。使い捨ておむつ1の着用時(装着時)において、着用者の大腿部から幅方向内側への圧縮力を受け、凸状部42、42が変形しようとする場合には、直線状に形成された起点部412、412が屈曲起点(線)になる。湾曲部411、411は、外縁(外郭線)が湾曲しているため応力を分散させてしまうためである。凸状部42、42が着用者の肌当接面側に立ち上がるような変形をすると、凸状部42、42から空隙部41、41に伝わる圧縮力は、空隙部41、41の湾曲部411、411において、湾曲部411、411の接線方向に当該圧縮力を逃がすため、空隙部41、41を潰すことなく保持することが可能になる。また、空隙部41、41は、吸収性材料を配置しないため、尿等の排泄物は、抵抗の少ない空隙部41、41の内部を自由に走り、他方向へすばやく拡散することが可能となるため、吸収速度を向上させることができる。
Specifically, as shown in FIG. 6B, the
なお、湾曲部411、411は、例えば、凸状部42、42の外縁である側縁195b、197bと略同平行(例えば、回転軸が同軸等)の円弧を描くように形成されることが好ましい。これにより、例えば、吸収体4の割れや千切れ等を防止することが可能となるためである。また、例えば、使い捨ておむつ1の着用時において、着用者の大腿部から圧縮力を受けても、凸状部42、42から伝わる圧縮力を湾曲部411、411の接線方向に逃がすことが可能になり、空隙部41、41が着用者の大腿部や肌当接面側からの圧縮力により潰されることを防止することができるためである。
The
ここで、空隙部41、41の長手方向における長さとしては、例えば、10mm以上であることが好ましい。さらに好ましくは、50mmから100mmを例示できる。また、空隙部41、41の幅方向における長さとしては、例えば、5mm以上であって、吸収体4の中央吸収部45における幅方向の長さの50%以下の範囲であることが好ましい。さらに好ましくは、5mmから40mmの範囲であることを例示できる。
Here, the length of the
なお、本実施形態においては、空隙部41、41は、長手方向に沿うように延び、幅方向外側に突出する凸状に形成したが、本発明においてはこれに限らない。例えば、略台形状の空隙部が吸収体4の長手方向に伸びるように形成してもよい。このように、空隙部41、41は、幅方向の長さが全て異なるように長手方向に伸びる形状であってもよい。また、矩形の一部に半円状のものが取り付けたれたような形状であってもよい。このように、空隙部41、41は、長手方向における少なくとも一部において、幅方向の長さが異なるような形状であってもよい。また、長手方向に伸び、幅方向に突出する凸状の空隙部41、41の間に長手方向に伸びる1つの空隙部を設けてもよい。このように、空隙部は、複数設けてもよい。さらに、空隙部41、41は、湾曲した2以上の凸状部を形成してもよい。
In addition, in this embodiment, although the space |
また、本実施形態においては、空隙部41、41は、吸収体4の長手方向に伸び、幅方向を二分する略中心線Cに対し、互いに対称となる位置にそれぞれ設けたが、例えば、略中心線Cの線上に1つ設ける構成としてもよい。この場合、吸収体4は、略V字状に変形することにより、尿や便を収容するための収容部を形成し得るためである。また、空隙部41、41は、複数本設けてもよい。この場合、中央吸収部45における吸収体4の面積が空隙部41、41の面積よりも50%以上の範囲にあることが好ましい。例えば、吸収性材料を配置しない場合の空隙部41、41の面積が、中央吸収部45における面積の50%の範囲を超えると、中央吸収部45において、尿等の排泄物が漏れるおそれが生じるためである。
In the present embodiment, the
ここで、空隙部41、41に代えて、吸収体4を構成する材料を少なくすることで肉薄に形成される肉薄部や、吸収体4をエンボス等により圧搾することにより形成される圧搾部を形成しても良い。
Here, instead of the
このように、使い捨ておむつ1は、中央吸収部45に凸状部42を設けることにより、吸収体4を幅広にすることができる。例えば、中央吸収部45に後述する空隙部41、41を設けた場合においても、中央吸収部45における吸収体4の面積を広くとることが可能になる。また、吸収性材料を配置しない空隙部41、41を設けることにより、上述の通り、凸状部42、42の屈曲を誘導すると共に、尿等の拡散・吸収速度を向上させることができる。
Thus, the
ここで、凸状部42、42は、少なくとも股下部23において、空隙部41、41に挟まれる略中央領域40よりも膨潤率が低く形成することが可能である。例えば、凸状部42、42は、略中央領域40よりも目付け量が小さくなるように形成することができる。つまり、目付け量を調整して、目付けを小さくすることにより、膨潤率を低くすることができる。例えば、略中央領域40の目付け量を550g/m2から650g/m2とすると、凸状部42、42における目付け量は、220g/m2から620g/m2とを例示することができる。言い換えると、略中央領域40の目付け量に対し、凸状部42、42における目付け量を40%から95%以内の範囲にすることを例示できる。なお、略中央領域40とは、図5(A)に示す空隙部41、41のそれぞれの幅方向における略中心部を横切り、長手方向に伸びる線L、Rに挟まれる領域をいう。また、膨潤率とは、吸収体4を構成する吸収性材料の乾燥状態における体積に対し、湿潤状態における体積の変化の割合をいう。すなわち、膨潤率が高いほど、湿潤状態における体積の増加が多く、膨潤率が低いほど、湿潤状態における体積の増加が多くなることを示す。
Here, the
このように、少なくとも股下部23における凸状部42、42は、略中央領域40よりも膨潤率を低く形成した場合、例えば、使い捨ておむつ1の着用時において、着用者の大腿部から圧縮力を受け凸状部42、42が着用者の肌当接面側に立ち上がるように変形した状態において、排便等を収容可能な空洞部48の空間容積減少を抑制することができる。つまり、図7に示すように、変形後に形成される空洞部48の立ち上り側壁を構成する凸状部42、42は、変形により底部に配置される略中央領域40よりも膨潤率が低く形成されているため、膨潤により中央部方向(内側)に膨らむ量が少なく、空洞部48の入り口を狭くすることや、排便等の収容容積の減少を抑制することが可能である。
Thus, when the
[1.3.2]屈曲誘導部及び幅狭部
図5に示すように、吸収体4は、幅方向に狭くなるように形成される第1幅狭部100と第2幅狭部110とを備える。第1幅狭部の両端には、該吸収体4の幅方向における側縁195、197で形成される切り欠き状の第1凹部46、46がそれぞれ形成される。同様に、第2幅狭部110の両端には、該吸収体4の幅方向における側縁195、197で形成される切り欠き状の第2凹部47、47がそれぞれ形成される。
[1.3.2] Bending guiding portion and narrow portion As shown in FIG. 5, the
中央吸収部45の側縁195b、197bは幅方向外側に膨らむ凸状に形成され、その一端側には切り欠き状に形成された第1凹部46、46が形成され、他端側には切り欠き状に形成された第2凹部47、47が形成される。言い換えると、第1凹部46、46は、前身頃側吸収部43の側縁195a、197aと、中央吸収部45の側縁195b、197とにより形成される。そして、第2凹部47、47は、後身頃側吸収部44の側縁195c、197cと、中央吸収部45の側縁195b、197とにより形成される。
The side edges 195b and 197b of the central
ここで、第2幅狭部の両端に形成される第2凹部47、47の深さは、後身頃側の側縁195c、197cを基準として、幅方向に、それぞれ10mm以上であり、かつ、吸収体幅に対して25%以下の寸法であることが好ましい。深さが10mm以下では、吸収体4を構成する吸収コア(パルプ/SAP)をラップする素材(ティッシュや親水性不織布等)により、第2凹部47より股下側の吸収性コアの変形が背側の吸収性コアの変形に伝わってしまい、それぞれが独立した変形をする事ができない。また、吸収体幅の25%以上では、吸収性コアの変形域が大きくなり着用時において、吸収性コアの縁が体に近い位置に存在するように変形するため、相対的に、吸収性コアの中心部は体からより離れた位置に存在することとなり、フィット感を失わせ、違和感を与えてしまう。
Here, the depth of the second recesses 47, 47 formed at both ends of the second narrow portion is 10 mm or more in the width direction with respect to the side edges 195c, 197c on the back body side, and The size is preferably 25% or less with respect to the absorber width. When the depth is 10 mm or less, the material of the absorbent core (pulp / SAP) that wraps the absorbent body 4 (such as tissue or hydrophilic non-woven fabric) wraps away from the
また、第2凹部47における長手方向の寸法は、吸収体4の厚み以上であり、好ましくは吸収体4の厚みに対して2倍以上であることが望ましい。吸収体4の厚み以下では、第2凹部47の長手方向前後の吸収性コア同士が干渉してしまい独立した変形を妨げてしまう場合がある。
In addition, the longitudinal dimension of the
また、第2凹部47、47における最も幅方向内側に突出する突端部は、中央吸収部45における長手方向の中心より、後身頃22側に形成されることが好ましい。突端部が中央吸収部45の長手方向の中心よりも前身頃21側に形成される場合には、排便等を収容する空洞部48が前身頃21側に形成され、好適に排便等を収容できない場合がある。
Moreover, it is preferable that the protruding end portion that protrudes inward in the width direction in the second
第1幅狭部100及び第2幅狭部110は、吸収体4における所定領域が該吸収体4の厚さ方向に立ち上がるように屈曲することを誘導できる。具体的には、第1幅狭部100は、前身頃側吸収部43における屈曲を誘導する屈曲誘導部であり、第2幅狭部110は、後身頃側吸収部44における屈曲を誘導する屈曲誘導部である。
The first
特に、第2屈曲誘導部は、後身頃側吸収部44を厚さ方向に立ち上がるように屈曲させ、排便等の後漏れを抑制すると共に、排便等を収容可能な空洞部48(図7参照)を形成させる。ここで、空洞部48は、屈曲した後身頃側吸収部44と、中央吸収部45における幅方向の中央域と、屈曲した側方領域である凸状部42とにより、略カップ状に形成されることから、この変形に寄与する構造も重要である。例えば、第2凹部47における凹状は深く、突端部における曲率半径が小さい(急な曲線)である場合、中央吸収部45の凸状部42、42の変形を、後身頃側吸収部44に影響を与えることを抑制できる場合がある。また、第2凹部47、47を構成する略直線の側縁(側縁195c、197cそれぞれの一部)の延長上又はその近傍に、空隙部41、41の後身頃側端部が位置するよう該空隙部41、41を形成した場合も併せて例示できる。
In particular, the second bending guide part bends the rear body
ここで、第2幅狭部110の両端に形成される第2凹部47、47は、切り欠き状だけでなく、例えば、図14に示す吸収体500Aのように、略U字の凹部であってもよい。更に、また、第2幅狭部110両端に第2凹部47、47を形成した場合だけでなく、例えば、図15に示す吸収体500Bのように、切り込み501、503を略V字にいれた場合でもよい。これにより、略V字の突端部と突端部との間は幅狭となる。更には、吸収体の側縁における所定の対向する位置に配置される吸収材料を少なくすることでも実質的に幅狭部を形成できる。
Here, the second
ここで、後身頃側吸収部44を厚さ方向に立ち上がるように屈曲させる屈曲誘導部としては、上述した第2幅狭部の他、例えば、隣接する領域より吸収体4を構成する吸収材料の密度を低くすることで形成される低密度部や、隣接する領域より吸収体4を構成する材料の目付け量を小さくすることで形成される低目付部又は、異なる吸収体を離間して配置することで形成される離間部を例示することができる。
Here, as the bending guide part that bends the rear body
例えば、図16に示す吸収体500Cのように、前身頃側吸収部511及び後身頃側吸収部513においては吸収体4を構成する材料の密度を高くし、前身頃側吸収部511と後身頃側吸収部513との間の領域510における材料の密度を低くすることで、屈曲誘導部を形成することができる。
For example, like the
図17(A)又は(B)に示す吸収体500Dのように、前身頃側吸収部521と後身頃側吸収部523との間の領域520に、例えば、所定強さの気体を噴きあてることで、吸収体4を構成する材料が少ない領域(低目付領域)を形成すると共に、この低目付領域の両側に材料の密度が高い高密度領域を形成することで、屈曲誘導部を形成することができる。
For example, a gas having a predetermined strength is blown into a
図18に示す吸収体500Fのように、前身頃側に配置される第1吸収体551と、後身頃側に配置される第2吸収体552とを所定間隔だけ離間させて配置することで、第1吸収体と第2吸収体の間の領域550を、吸収体が存在しない離間領域である屈曲誘導部を形成することができる。
Like the
[1.3.3]各種ギャザー及び弾性部材
図2又は図3に示すように、本実施形態における使い捨ておむつ1は、吸収体4の幅方向における両側縁近傍に長手方向に沿うように配置される、一対の第1伸縮性部材である弾性部材61を備える。弾性部材61は、防漏シート62に防漏壁6の長手方向に沿うように配置される。そして、図2に示すように、弾性部材61の長手方向における両端は、吸収体4の長手方向における前縁191近傍及び後縁193近傍にそれぞれ配置される。このように配置された防漏壁6は、吸収体4を図7に示すような略U字状に変形することに寄与する。
[1.3.3] Various gathers and elastic members As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the
図1又は図2に示すように、シャーシー2の全部又は一部には、幅方向に延びるように複数の第3伸縮部材である弾性部材26が配置される。複数の弾性部材26は糸状又は帯状であり、複数の弾性部材26は、長手方向に所定の間隔でそれぞれ略平行に配置される。そして、後身頃22の全部又は一部に配置される弾性部材26は、使い捨ておむつ1がずり下がること等を防止すると共に、少なくとも後身頃22(着用時における胴回り領域)を着用者の身体側に押し当てる。これにより、後身頃側吸収部44は、着用者の身体に押し当てられ、結果として、後身頃22は、着用者の身体のライン(形状)に沿った状態で維持される。つまり、該後身頃側吸収部44の幅方向に広がった状態となるので幅入りが抑制される。後身頃側吸収部44の幅入りが抑制された状態で、吸収体4全体の変形が可能である。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, a plurality of
図1又は図2に示すように、少なくとも装着時において、使い捨ておむつ1は、長手方向における前縁91及び後縁93により形成される胴開口8と、胴開口8と対向する側に形成されシャーシー2の幅方向における側縁95、97により形成される一対の脚開口7、7とを有するように形成される。そして、後身頃22における脚開口7を形成する側縁95a、97aに沿うように配置される、第2伸縮部材である弾性部材72を備える。弾性部材72は、レッグギャザー71を構成する。この第2伸縮部材である弾性部材72は、後身頃22における側縁の一部である接合部24b、24bの所定位置から、凹状部205の一部を構成する側縁95a、97aに沿うように配置される。そして、第2伸縮部材である弾性部材72、72における吸収体4の長手方向内側(幅方向の内側でもある)に位置する端部は、第2幅狭部110の近傍に配置される。
As shown in FIG. 1 or 2, the
弾性部材72が、本実施形態とは異なる態様、例えば、前身頃21から後身頃22まで連続して形成されている場合(例えば、互い交差するように配置される場合や、中心線Cにおける同じ側を長手方向に延びるようにそれぞれ配置される場合を例示できる。)には、第2伸縮部材の少なくとも一部は、第2幅狭部の近傍に配置される。
The
ここで、第2伸縮部材である弾性部材72、72の端部(一部)が、第2幅狭部110の近傍であって、長手方向における後縁193側に配置されている場合には、後身頃側吸収部44が、例えば、着用者の体に沿って幅入りすることなく装着される。
Here, when the end portions (a part) of the
また、図9に示すように、弾性部材72、72の端部(一部)が、第2幅狭部110の近傍であって、吸収体4の長手方向における中心側に配置されている場合には、中央吸収部45が、例えば、着用者の体に沿って、吸収体4の幅方向により広がった状態にて着用(装着)される。つまり、排便等を収容する空洞部48を、より大きくして排便を好適に収容することが可能になる場合がある。
Further, as shown in FIG. 9, when the end portions (a part) of the
また、着用時においてその股下域に相当する吸収性コアは、防漏壁6(弾性部材61)と空隙部41、41により、側縁195、197がより容易に体方向(吸収体4における厚さ方向)に立ち上がるように屈曲変形し、図7に示すような空洞部48が形成される。三角錐状の空間が形成される。さらに、このように構成した使い捨ておむつ1では、幅方向に、中心線Cに対称な空隙部41、41が形成されていることから、中央吸収部45の幅方向中心が着用者の体の中心に確実に配置可能になる場合がある。つまり、吸収体4の変形により形成された空洞部48が、使い捨ておむつ1の着用時には、この着用者の体の中心に配置されるため、より確実に排便等を収容することが可能になる。これにより、排便等の漏れが大幅に低減される場合がある。
Further, when worn, the absorbent core corresponding to the crotch region has the side edges 195 and 197 more easily in the body direction (thickness in the absorber 4) due to the leak-proof wall 6 (elastic member 61) and the
[1.3.4]使用態様
図7に示すように、装着状態において、吸収体4は長手方向においてU字状に変形し、後身頃側吸収部44は、第2幅狭部110を屈曲線として吸収体4における厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲する。
[1.3.4] Usage Mode As shown in FIG. 7, in the mounted state, the
また、図5又は図6に示すように、中央吸収部45において幅方向外側に配置される側方領域の凸状部42、42それぞれが、厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲する。具体的には、図6(A)に示す状態において、矢印で示すように幅方向外側から内側に力が加わることで、図6(B)に示すように、凸状部42、42がそれぞれ立ち上がるように屈曲する。そして、図6(C)に示すように、この変形状態においても、吸収体4全体では、薄いカップ状の収容部を形成する。
Further, as shown in FIG. 5 or FIG. 6, each of the
上記屈曲変形の後、図7又は図8に示すように、屈曲した後身頃側吸収部44と、中央吸収部45における幅方向の中央域と、屈曲した側方領域である凸状部42とにより所定の空洞部48を形成する。
After the bending deformation, as shown in FIG. 7 or 8, the bent back body
屈曲した後身頃側吸収部44と、中央吸収部45における幅方向の中央域と、屈曲した側方領域である凸状部42とにより、略カップ状に形成されることから、この変形に寄与する構造も重要である。例えば、第2凹部47における凹状は深く、突端部における曲率半径が小さい(急な曲線)場合、中央吸収部45の凸状部42、42の変形が、後身頃側吸収部44に影響を与えることを抑制できる場合がある。また、第2凹部47、47を構成する略直線の側縁(側縁195c、197cそれぞれの一部)の延長上又はその近傍に、空隙部41、41の後身頃側端部が位置するよう該空隙部41、41を形成した場合も併せて例示できる。
The bent rear body
また、図6(A)から(D)に示すように、使い捨ておむつ1の着用時に着用者の大腿部から矢印方向に圧縮力を受けた場合において、レッグギャザー71(弾性部材72)の引張応力等により、凸状部42、42が着用者の肌当接面側に立ち上がるように変形した場合においても、凸状部42、42の変形とは係わりなく前身頃側吸収部43及び後身頃側吸収部44を着用者の身体に沿って、湾曲した状態の変形を可能にすることができる。切り欠き状に形成された一対の第2凹部47、47のそれぞれを繋ぐ線、及び一対の第1凹部46、46のそれぞれを繋ぐ線が吸収体4の前身頃側吸収部43及び後身頃側吸収部44の変形時における折れ起点となり得るためである。
In addition, as shown in FIGS. 6A to 6D, when the
このように、前身頃側吸収部43及び後身頃側吸収部44が着用者の身体の形状に沿って、湾曲状に変形すると共に、吸収体4の幅方向において、凸状部42、42が肌当接面側に立ち上がるように変形することにより、使い捨ておむつ1は、図7に示すような空洞部48を形成することができる。また、これにより、着用者に違和感を抱かせることなく、排便等の漏れを抑制することが可能な使い捨ておむつ1を提供することがえきる。
Thus, while the front body
[2]第2実施形態
図10から図12により、本発明の第2実施形態におけるパンツ型の使い捨ておむつ1Aを説明する。本実施形態における使い捨ておむつ1Aは、第1実施形態における使い捨ておむつ1における吸収体4のみが異なる使い捨ておむつである。本実施形態においては、第1実施形態の吸収体4とは形状が異なる吸収体4Aついて主に説明する。
[2] Second Embodiment A pants-type
本実施形態における吸収体4Aは、中央吸収部45Aと、後身頃側吸収部44Aと、中央吸収部45Aと後身頃側吸収部44Aとの間に形成される第2幅狭部110Aと、を備える。吸収体4Aは、後身頃側吸収部44を厚さ方向に立ち上がるように屈曲させる屈曲誘導部である第2幅狭部110Aのみ形成される。第2幅狭部110Aの両端には、第2凹部47A、47Aが形成される。
The
第2幅狭部110Aは、後身頃側吸収部44Aを厚さ方向に立ち上がるように屈曲することを誘導し、例えば、図5(B)及び図6に示すように、例えば、使い捨ておむつ1Aを着用(装着)する場合等において吸収体4AがU字状に変形する際に、後身頃側吸収部44Aを好適に屈曲変形させる。
110 A of 2nd narrow parts guide | invade that the back body
屈曲誘導部である第2幅狭部110Aにより、後身頃側吸収部44Aが厚さ方向に立ち上がるように屈曲変形することで、排便等の漏れを抑制することが可能となる。
The second
本実施形態において、屈曲誘導部として幅狭部を形成した態様を説明したが、当然に、第1実施形態において例示された他の屈曲誘導部を適用することができる。 In this embodiment, although the aspect which formed the narrow part as a bending induction part was demonstrated, naturally the other bending induction part illustrated in 1st Embodiment is applicable.
[3]第3実施形態
図13により、本発明の第3実施形態におけるオープン型の使い捨ておむつ1Bを説明する。本実施形態における使い捨ておむつ1Bは、第1実施形態における使い捨ておむつ1におけるシャーシー2のみが異なる使い捨ておむつである。本実施形態においては、第1実施形態のシャーシー2とは形状が異なるシャーシー2Bの吸収体4について主に説明する。
[3] Third Embodiment With reference to FIG. 13, an open-type
本実施形態におけるシャーシー2Bは、略縦長状であり、幅方向における中央域には、吸収体4が長手方向に沿うように配置される。長手方向における吸収体4の後身頃側吸収部が配置される側の後縁側には、弾性部材720が配置される。弾性部材720は、シャーシー2Bにおける幅方向に伸縮可能に配置される。そして、弾性部材720の弾性部材の幅方向外側には、一対の係止部711、711が配置される。
The
長手方向における吸収体4の前身頃側吸収部が配置される側の前縁側には、被係止部材710が配置される。被係止部材710は、シャーシー2Bの厚さ方向において吸収体4とは反対側の面に配置される。
A locked
オープン型の使い捨ておむつ1Bを着用するには、前縁と後縁とで胴開口を形成するように装着し、係止部711、711を被係止部材710の外面に重ねるようにして係止する。これにより、シャーシー2Bの両側縁も一対の脚開口を形成し、装着される。
In order to wear the open-type
オープン型の使い捨ておむつ1Bにおける吸収体4の屈曲等の変形は、第2実施形態に記載の通りである。本実施形態におけるオープン型のシャーシー2Bにおいても、吸収体4は、所定の屈曲変形をし、例えば、排便等を収容可能な空洞部を形成することができる。
Deformation such as bending of the
[4]各構成物
以下に、使い捨ておむつの各構成物について説明する。
[4] Each component Each component of the disposable diaper will be described below.
[4.1]シャーシー
シャーシー2は、使い捨ておむつ1の外形を構成する。シャーシー2は、一枚のシート状部材で構成されていても良く、複数のシート状部材が接着されて構成されていても良い。なお、本実施形態においては、使い捨ておむつ1は、前身頃21及び後身頃22を有するシャーシー2と、前身頃21と後身頃22との間に位置される股下部23と、を備え、シャーシー2の所定位置に股下部23を介して表面シート3、吸収体4及び裏面シート5が接合されるが、本発明においてはこれに限らない。例えば、シャーシー2が前身頃21、後身頃22及び前身頃21と後身頃22との間に位置される股下部23を有し、シャーシー2の所定位置に表面シート3、吸収体4及び裏面シート5が配置されるものであってもよい。また、例えば、シャーシー2が前身頃21及び後身頃22を有し、表面シート3、吸収体4及び裏面シート5を有する股下部23が独立してシャーシー2と接合させるものであってもよい。この場合、股下部23における裏面シート5とシャーシー2とを接合してもよく、裏面シート5にシャーシー2の役割をもたせるものであってもよい。
[4.1] Chassis The
シャーシー2は、例えば、通気性であり、着用中に圧縮、捩れ、摩擦等による負荷がかかっても、破損しない強度を有し、肌に刺激を与えない材料が好ましく、不織布、或いは、有孔プラスチックシート等、通気性を有するシート状材料を用いることができる。不織布としては、ポリオレフィン系、ポリエステル系等の合成繊維をポイントボンド、エアスルー、スパンボンド等により形成したものを例示できる。不織布の材料としては、例えば、天然繊維、化学繊維を主体として、目付けが15g/m2から35g/m2の範囲から得られる材料を例示できる。天然繊維としては、コットン等のセルロースを例示できる。また、化学繊維としては、レーヨン、再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、熱可塑性疎水性化学繊維、もしくは親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維を例示できる。熱可塑性疎水性化学繊維としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の単繊維、ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)をグラフト重合してなる繊維、芯鞘構造等の複合繊維を例示できる。
The
有孔プラスチックシートとしては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)のような熱可塑性樹脂による有孔シートや、多孔質の発泡材等を例示できる。 Examples of the porous plastic sheet include a porous sheet made of a thermoplastic resin such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), and polyethylene terephthalate (PET), and a porous foam material.
[4.2]表面シート
表面シート3は、使用時には身体側に配置されると共に排泄部に当接される。表面シート3は、全面が液透過性であっても良く、一部が液透過性であっても良い。また、一枚のシート状部材で構成されていても良く、複数のシート状部材が接着されて構成されていても良い。
[4.2] Surface sheet The
表面シート3としては、例えば、着用中に圧縮、捩れ、摩擦等による負荷がかかっても破損しない強度をもち、肌に刺激を与えない材料が好ましく、織布、不織布、或いは、有孔プラスチックシート等、液透過性を有するシート状材料を用いることができる。不織布としては、ポリオレフィン系、ポリエステル系等の疎水性繊維に親水処理を施したものをポイントボンド、エアスルー、スパンボンド等の製法により形成したものを例示できる。また、不織布の材料としては、例えば、天然繊維、化学繊維を主体として、目付けが15g/m2から35g/m2の範囲から得られる材料を例示できる。天然繊維としては、コットン等のセルロースを例示できる。また、化学繊維としては、レーヨン、再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、熱可塑性疎水性化学繊維、もしくは親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維を例示できる。熱可塑性疎水性化学繊維としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の単繊維、ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)をグラフト重合してなる繊維、芯鞘構造等の複合繊維を例示できる。
As the
有孔プラスチックシートとしては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)のような熱可塑性樹脂による有孔シートや、多孔質の発泡材等を例示できる。 Examples of the porous plastic sheet include a porous sheet made of a thermoplastic resin such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), and polyethylene terephthalate (PET), and a porous foam material.
[4.3]吸収体
吸収体4は、尿などの排出された体液を吸収、保持する。吸収体4としては、例えば、高吸収性ポリマーと親水性繊維とが混合されて積層されたもの、或いは、高吸収性ポリマーが親水性シートにホットメルト接着剤等により固定化された構造を有してもよい。また、高吸収性ポリマーとしては、例えば、ポリアクリル酸塩系、デンプン/アクリル酸塩系などの吸収性ポリマーで、その吸水可能倍率が20g/g以上、その粒度が100〜800μmであるものが80%以上を占めるものを例示できる。親水性繊維としては、例えば、粉砕したパルプ繊維やレーヨン繊維などを例示できる。親水性シートとしては、ポリオレフィン系、ポリエステル系などの疎水性繊維に親水処理を施したものから形成されるポイントボンド、エアスルー、スパンボンドなどの不織布(目付け15〜35g/m2)を例示できる。ホットメルト接着剤としては、SBS(スチレン−ブタジエン−スチレン共重合物)、SIS(スチレン−イソブチレン−スチレン共重合物)、SEBS(スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合物)、SEPS(スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合物)、APAO(Amorphous Poly Alpha Orefin)などをベースポリマーとしたものを例示できる。
[4.3] Absorber The
[4.4]裏面シート
裏面シート5としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等を主体とした熱可塑性フィルム、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムを接合したもの、SMS(スパンボンド・メルトブロー・スパンボンド)の複数層等を用いることができる。好ましくは、例えば、ポリオレフィン系の樹脂を主体とし、目付が10g/m2から30g/m2の範囲から得られる樹脂フィルムが好ましい。
[4.4] Back Sheet As the
[4.5]弾性部材
弾性部材26としては、例えば、天然ゴムや、スチレン−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン等の合成ゴムを用いることができる。また、シート状の弾性部材26としては、例えば、目付けが30g/m2から80g/m2の発泡ポリウレタン、目付けが20g/m2から70g/m2のポリウレタンとポリプロピレンとの混合繊維から形成される不織布等を用いることができる。
[4.5] Elastic Member As the
[4.6]接着剤
表面シート3及び吸収体4とシャーシー2とは、それぞれがホットメルト接着剤により貼り合わされるようにして接合される。また、表面シート3と吸収体4とは、ホットメルト接着剤により貼り合わされるようにして接合される。なお、接合は、上記ホットメルト接着に限られず、例えば、熱シール、超音波シール等を単独又は組み合わせて使用してもよい。
[4.6] Adhesive The
ホットメルト接着剤としては、SBS(スチレン−ブタジエン−スチレン共重合物)、SIS(スチレン−イソブチレン−スチレン共重合物)、SEBS(スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合物)、SEPS(スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合物)、APAO(Amorphous Poly Alpha Orefin)などをベースポリマーとしたものを例示できる。ホットメルト接着により接合した場合における塗工パターンは、例えば、スパイラル塗工、コントロールシーム塗工、コーター塗工、カーテンコーター塗工、サミットガン塗工等が挙げられる。ホットメルト接着における接着剤の目付量は、1g/m2から30g/m2が好ましく、更には3g/m2から10g/m2であることが好ましい。また、接着剤が線状に塗工されているパターンの場合には、その線径は30μmから300μmであることが好ましい。 Examples of hot melt adhesives include SBS (styrene-butadiene-styrene copolymer), SIS (styrene-isobutylene-styrene copolymer), SEBS (styrene-ethylene-butylene-styrene copolymer), and SEPS (styrene-ethylene). -Propylene-styrene copolymer), APAO (Amorphous Poly Alpha Orefin) and the like as a base polymer can be exemplified. Examples of the coating pattern when bonded by hot melt bonding include spiral coating, control seam coating, coater coating, curtain coater coating, and summit gun coating. The basis weight of the adhesive in hot melt bonding is preferably 1 g / m 2 to 30 g / m 2, and more preferably 3 g / m 2 to 10 g / m 2 . In the case of a pattern in which the adhesive is coated in a linear shape, the wire diameter is preferably 30 μm to 300 μm.
1 使い捨ておむつ
2 シャーシー
3 表面シート
4 吸収体
5 裏面シート
6 防漏壁
7 脚開口
8 胴開口
21 前身頃
22 後身頃
23 股下部
41 空隙部
42 凸状部
46 第1凹部
47 第2凹部
100 第1幅狭部
110 第2幅狭部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記前身頃における所定位置から前記後身頃における所定位置まで前記長手方向に沿うように配設される縦長状の吸収体と、を少なくとも備える使い捨ておむつであって、
前記吸収体は、
主に前記前身頃側に配置される前身頃側吸収部と、
主に前記後身頃側に配置される後身頃側吸収部と、
前記前身頃側吸収部と前記後身頃側吸収部との間に形成される中央吸収部と、
前記前身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第1幅狭部及び/又は前記後身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第2幅狭部と、を備え、
前記中央吸収部は、
前記幅方向外側にそれぞれ突出する一対の凸状部と、
該中央吸収部を前記幅方向に二等分する中心線の両側に前記長手方向に沿うように形成される一対の空隙部と、を備え、
前記空隙部は、
前記中央吸収部の長手方向に沿うように延びる直線状の起点部と、
前記起点部よりも前記幅方向外側に位置すると共に、前記中央吸収部の幅方向外側に突出する湾曲部と、を備え、かつ前記起点部と前記湾曲部とで取り囲まれた形状に形成され、
前記湾曲部は、前記凸状部の側縁と略同平行の円弧を描くように形成される使い捨ておむつ。 A chassis having at least a front body and a back body, and having a width direction and a longitudinal direction perpendicular to the width direction;
A disposable diaper comprising at least a longitudinally-shaped absorbent body disposed along the longitudinal direction from a predetermined position in the front body to a predetermined position in the back body,
The absorber is
A front body side absorbent part mainly disposed on the front body side;
A back body side absorbent portion mainly disposed on the back body side;
A central absorbent part formed between the front body side absorbent part and the back body side absorbent part;
A first narrow part formed between the front body side absorbent part and the central absorbent part and / or a second narrow part formed between the rear body side absorbent part and the central absorbent part; With
The central absorbent portion is
A pair of convex portions respectively protruding outward in the width direction;
A pair of voids formed along the longitudinal direction on both sides of a center line that bisects the central absorbent portion in the width direction;
The gap is
A linear starting point portion extending along the longitudinal direction of the central absorbent portion;
A curved portion that is located on the outer side in the width direction than the starting point portion and protrudes on the outer side in the width direction of the central absorbent portion, and is formed in a shape surrounded by the starting point portion and the curved portion,
The curved part is a disposable diaper formed so as to draw an arc substantially parallel to the side edge of the convex part.
前記凹部を形成する前記後身頃側吸収部の側縁は、略直線であり、
前記空隙部は、該空隙部における前記後身頃側の端部が前記後身頃側吸収部の側縁における延長線上又はその近傍に位置するよう形成される請求項2に記載の使い捨ておむつ。 The concave portion is formed by a side edge in the back body side absorbent portion and a side edge in the central absorbent portion,
The side edge of the back body side absorbing portion forming the concave portion is substantially straight,
The disposable diaper according to claim 2, wherein the gap portion is formed such that an end portion on the back body side in the gap portion is located on or near an extension line on a side edge of the back body side absorption portion.
前記第1伸縮性部材の前記長手方向における両端は、前記吸収体の長手方向における前縁近傍及び後縁近傍にそれぞれ配置される請求項1から3のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 A pair of first stretchable members arranged along the longitudinal direction in the vicinity of both side edges in the width direction of the absorber;
The disposable diaper according to any one of claims 1 to 3, wherein both ends of the first stretchable member in the longitudinal direction are disposed in the vicinity of the front edge and the rear edge in the longitudinal direction of the absorber.
前記第3伸縮部材は、前記幅方向に延びるように配置される請求項1から4のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 A third elastic member disposed in the back body;
The disposable diaper according to any one of claims 1 to 4, wherein the third elastic member is disposed so as to extend in the width direction.
前記後身頃における前記脚開口部を形成する側縁に沿うように配置される第2伸縮部材を備え、
前記第2伸縮部材の少なくとも一部は、前記第2幅狭部の近傍に配置される請求項1から5のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 At least when mounted, a pair of trunk openings formed by a front edge and a rear edge in the longitudinal direction of the chassis and a side edge in the width direction of the chassis formed on a side facing the trunk opening. Leg openings, and
A second elastic member disposed along the side edges to form the leg openings in the back body,
The disposable diaper according to any one of claims 1 to 5, wherein at least a part of the second elastic member is disposed in the vicinity of the second narrow portion.
前記後身頃側吸収部は、前記第2幅狭部を屈曲線として前記吸収体における厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲し、
前記中央吸収部は、幅方向外側における側方領域がそれぞれ前記厚さ方向に立ち上がるようにして屈曲し、
前記屈曲した後身頃側吸収部と、前記中央吸収部における幅方向の中央域と、前記屈曲した側方領域とにより所定の空洞部を形成する請求項1から6のいずれかに記載の使い捨ておむつ。 In the wearing state,
The back body side absorption part is bent so as to rise in the thickness direction of the absorber with the second narrow part as a bending line,
The central absorbent portion is bent such that lateral regions on the outer side in the width direction rise in the thickness direction,
The disposable diaper according to any one of claims 1 to 6, wherein a predetermined hollow portion is formed by the bent rear body side absorbent portion, the central region in the width direction of the central absorbent portion, and the bent lateral region. .
主に前記前身頃側に配置される前身頃側吸収部と、
主に前記後身頃側に配置される後身頃側吸収部と、
前記前身頃側吸収部と前記後身頃側吸収部との間に形成される中央吸収部と、
前記前身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第1幅狭部及び/又は前記後身頃側吸収部と前記中央吸収部との間に形成される第2幅狭部と、
を備え、
前記中央吸収部は、
前記幅方向外側にそれぞれ突出する一対の凸状部と、
該中央吸収部を前記幅方向に二等分する中心線の両側に前記長手方向に沿うように形成される一対の空隙部と、を備え、
前記空隙部は、
前記中央吸収部の長手方向に沿うように延びる直線状の起点部と、
前記起点部よりも前記幅方向外側に位置すると共に、前記中央吸収部の幅方向外側に突出する湾曲部と、を備え、かつ前記起点部と前記湾曲部とで取り囲まれた形状に形成され、
前記湾曲部は、前記凸状部の側縁と略同平行の円弧を描くように形成される使い捨ておむつ用吸収体。 An absorbent body for a disposable diaper used in a disposable diaper comprising a chassis having at least a front body and a back body,
A front body side absorbent part mainly disposed on the front body side;
A back body side absorbent portion mainly disposed on the back body side;
A central absorbent part formed between the front body side absorbent part and the back body side absorbent part;
A first narrow part formed between the front body side absorbent part and the central absorbent part and / or a second narrow part formed between the rear body side absorbent part and the central absorbent part; ,
With
The central absorbent portion is
A pair of convex portions respectively protruding outward in the width direction;
A pair of voids formed along the longitudinal direction on both sides of a center line that bisects the central absorbent portion in the width direction;
The gap is
A linear starting point portion extending along the longitudinal direction of the central absorbent portion;
A curved portion that is located on the outer side in the width direction than the starting point portion and protrudes on the outer side in the width direction of the central absorbent portion, and is formed in a shape surrounded by the starting point portion and the curved portion,
The said curved part is an absorbent body for disposable diapers formed so that the circular arc substantially parallel to the side edge of the said convex-shaped part may be drawn.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188706A JP4917365B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Disposable diapers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188706A JP4917365B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Disposable diapers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008012197A JP2008012197A (en) | 2008-01-24 |
JP4917365B2 true JP4917365B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=39069810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188706A Expired - Fee Related JP4917365B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Disposable diapers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917365B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8780936B2 (en) * | 2006-05-22 | 2014-07-15 | Qualcomm Incorporated | Signal acquisition for wireless communication systems |
JP2008093289A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Kao Corp | Absorbent article |
JP5081793B2 (en) * | 2008-11-13 | 2012-11-28 | 王子ネピア株式会社 | Absorbent articles |
JP5813937B2 (en) * | 2010-09-01 | 2015-11-17 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable wearing items |
TWI569789B (en) * | 2011-11-22 | 2017-02-11 | 優你 嬌美股份有限公司 | Disposable disposable diaper |
JP5800959B1 (en) * | 2014-06-23 | 2015-10-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP6285812B2 (en) * | 2014-06-30 | 2018-02-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP5740520B1 (en) * | 2014-07-25 | 2015-06-24 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP5753939B1 (en) * | 2014-12-25 | 2015-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP6421052B2 (en) * | 2015-02-27 | 2018-11-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP2016221255A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper |
JP3222578U (en) * | 2015-05-27 | 2019-08-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP2016221236A (en) * | 2015-12-17 | 2016-12-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper |
JP7252394B1 (en) * | 2022-03-18 | 2023-04-04 | ユニ・チャーム株式会社 | absorbent article |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61171919A (en) * | 1985-12-28 | 1986-08-02 | Taiho Kogyo Co Ltd | Manufacture method of composite friction member |
JP3956358B2 (en) * | 2002-07-19 | 2007-08-08 | 日本製紙クレシア株式会社 | Absorbent core and disposable absorbent article comprising the same |
JP4086577B2 (en) * | 2002-07-26 | 2008-05-14 | 花王株式会社 | Easy-to-wear diapers |
JP3691499B2 (en) * | 2003-07-02 | 2005-09-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable pants-type wearing articles |
JP4245508B2 (en) * | 2004-04-27 | 2009-03-25 | 花王株式会社 | Disposable diapers |
JP4519022B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-08-04 | 花王株式会社 | Pants-type disposable diapers |
JP4145276B2 (en) * | 2004-08-03 | 2008-09-03 | 花王株式会社 | Disposable diapers |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188706A patent/JP4917365B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008012197A (en) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4917365B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5144539B2 (en) | Absorbent articles | |
KR101709827B1 (en) | Absorbent article and sanitary napkin | |
JP4917366B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5478388B2 (en) | Absorbent articles | |
KR101720731B1 (en) | Absorbent article | |
JP6207475B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3892352B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP3310894B2 (en) | Disposable wearable absorbent articles | |
JP2018138065A (en) | Absorbent article | |
CN114667124B (en) | Absorbent article | |
JP4152759B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP3986447B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3986446B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3887293B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP2017217257A (en) | Absorbent article | |
JP6353237B2 (en) | Absorbent articles | |
CN110177529B (en) | Absorbent article | |
JP6253836B1 (en) | Urine pad | |
JP3927881B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP3887284B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP6939617B2 (en) | Absorbent article | |
JP4088116B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP6520809B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2023126670A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |