JP4917125B2 - 情報表示装置 - Google Patents
情報表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917125B2 JP4917125B2 JP2009083070A JP2009083070A JP4917125B2 JP 4917125 B2 JP4917125 B2 JP 4917125B2 JP 2009083070 A JP2009083070 A JP 2009083070A JP 2009083070 A JP2009083070 A JP 2009083070A JP 4917125 B2 JP4917125 B2 JP 4917125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- display
- information
- closed state
- keys
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
前者のタイプには、例えば、表示部の面とキー入力部の面とが向き合った状態で内側に折り畳まれるタイプがある。後者のタイプには、例えば、表示部の面とキー入力部の面とをほぼ平行な状態で相対的に回転させる機構を有し、クローズ状態において、表示部の筐体の下にキー入力部の面が隠れるタイプがある。
そのため、オープン状態で操作キーをふんだんに使ったユーザインターフェースを構築してしまうと、クローズ状態でこれと変わらぬユーザインターフェースを構築することが困難になり、両者の操作性が異なったものになってしまう。
この場合、上記対応付け設定手段は、上記遷移操作を、開状態では他のキーに対応付けても良い。
また、上記第1の筐体と第2の筐体とは、相対位置が180°回転するよう開閉可能であって、上記表示手段は、開状態と閉状態とで互いに180°表示方向を変更しても良い。
サーバ装置40は、携帯電話10から送られてきた情報に基づいて、携帯電話10の地理的な位置を算出する。更に、算出した位置に基づいて、携帯電話10周辺の地図の情報をデータベースから検索する。そして、算出した位置情報および検索した地図情報を、通信網から基地局30を経由して携帯電話10に送信する。
図2(A),(B),(C)は、オープン状態における携帯電話10の表側、側面、裏側の外観をそれぞれ示す。
図3(A),(B),(C)は、クローズ状態における携帯電話10の表側、側面、裏側の外観をそれぞれ示す。
第1の筐体101および第2の筐体102は、何れも角に丸みを帯びた長方形に近い板状の形を有しており、互いのサイズが近似している。これら2つの筐体は、上記した長方形の面上における片側の短辺の中央に近い部分において、長方形の面を互いに向けた状態で、可動機構103により連結される。可動機構103は、互いの長方形の面を貫く方向に伸びる回転軸を中心に、2つの筐体を相対的に回転させる。
操作キー114は、インターネットのWebページの閲覧に関わる処理モードを呼び出す機能が割り当てられたキーであり、第1の筐体101の表面において、操作キー112の下に配置される。
操作キー119は、各種の処理モードにおいて処理を終了する場合に利用されるキーである。例えば、電話機モードにおいて通話を終了する場合に用いられる。操作キー119は、第1の筐体101の表面において、操作キー114の左下かつ操作キー115の右下の位置に配置される。
操作キー118は、各種の処理モードにおいて文字やデータの消去を行う場合に利用されるキーであり、第1の筐体101の表面において、操作キー117および119の間に配置される。
操作キー124は、クローズ状態において、操作キー115の下方向キーに対応する情報が入力されるキーである。例えば、クローズ状態のナビゲーション表示モードにおいて、表示画面104の地図を下方向にスクロールさせるためのスクロール情報の入力に用いられる。
操作キー123は、クローズ状態において、操作キー116に対応する情報が入力されるキーである。例えば、クローズ状態のナビゲーション表示モードやメニュー選択モードにおいて、モード遷移情報や選択決定情報の入力に用いられる。
これらの3つの操作キーは、第1の筐体101の左側面において上寄りの位置に、操作キー122,123,124の順番で上から下へ一列に並んで配置される。
さらに、この表面には、連結部を下にして見た場合の左下隅に、カメラレンズ105が配置されている。カメラレンズ105は、後述の撮像部157に含まれる。
図4に例示する携帯電話10は、通信処理部150と、GPS受信部151と、記憶部152と、開閉判定部153と、キー入力部154と、表示部155と、音声入出力部156と、撮像部157と、方位検出部158と、制御部159とを有する。
開閉判定部153は、本発明の作動状態判定手段の一実施形態である。
制御部159は、本発明の対応付け設定手段の一実施形態である。
例えば、電話機の機能に関連する処理として、キー入力部154におけるキー入力操作に応じて通信処理部150の発呼、着信のシーケンスを制御する処理や、音声処理部156において入出力される音声データを通信処理部150において送受信させる処理を行う。
撮像機能に関連する処理としては、キー入力部154におけるキー入力操作に応じて撮像部157に静止画や動画の撮像処理を実行させる処理や、当該撮像処理によって生成される画像データに圧縮符号化等の画像処理を施して記憶部152に格納する処理を行う。静止画の撮影時には、適切なタイミングでフラッシュランプ126を点灯させる処理も行う。
ステップST101〜ST103は携帯電話10の制御部159における処理を示し、ステップST201〜ST203はサーバ装置40の処理を示す。
サーバ装置は、この情報を携帯電話10からの処理要求として受信し(ステップST201)、受信した情報に基づいて、携帯電話10の地理的な位置を算出する。更に、この算出した位置に基づいて、携帯電話10周辺の地図の情報をデータベースから検索する(ステップST202)。そして、算出した位置情報および検索した地図情報を、処理要求に応答した処理結果として、通信網から基地局30を経由して携帯電話10に返信する(ステップST203)。
すなわち、ナビゲーション表示モードにおいて、地図を上下左右にスクロールさせるためのスクロール情報を、操作キー115の上下左右キーにそれぞれ対応付ける。また、ナビゲーション表示モードからメニュー選択モードへのモード遷移を指示するためのモード遷移情報を、操作キー116に対応付ける。
メニュー選択モードにおいては、選択対象を表示画面104上で上下に移動させるための選択対象移動情報を、操作キー115の上下キーにそれぞれ対応付ける。また、選択結果の決定を指示するための選択決定情報を、操作キー116に対応付ける。
すなわち、ナビゲーション表示モードにおいて、地図を上下にスクロールさせるためのスクロール情報を、操作キー122および124にそれぞれ対応付ける。この場合、地図を左右にスクロールさせるためのスクロール情報については操作キーとの対応付けを行わず、左右のスクロールを無効にする。また、モード遷移を指示するためのモード遷移情報を、操作キー122および124の間に配置された操作キー123に対応付ける。
メニュー選択モードにおいては、選択対象を表示画面104上で上下に移動させるための選択対象移動情報を、操作キー122および124にそれぞれ対応付ける。また、選択結果の決定を指示するための選択決定情報を、操作キー123に対応付ける。
その後、制御部159は、ナビゲーション動作の終了または続行の判定を行い(ステップST305)、続行が指示された場合には、ステップST301〜ST304の処理を繰り返す。
また、方位検出部158において方位の検出を実行させ、その検出結果を取得する(ステップST402)。
そこで、例えば制御部159において、開閉判定部153の判定結果に応じて表示画面104の地図や記号の画像に回転や配置変更等の処理を施すようにしても良い。これにより、使用者に対する表示画像の向きを適切な状態に保つことが可能である。
これらの操作キーに対する入力操作により選択結果が決定されると、制御部159は、処理モードをメニュー選択モードからナビゲーション表示モードへ再び戻す。
その後、制御部159は、ナビゲーション動作の終了または続行の判定を行い(ステップST408)、続行が指示された場合には、ステップST401〜ST407の処理を繰り返す。
そのため、可動機構の作動状態がオープン状態とクローズ状態との間で変化しても、ナビゲーションに関連する処理の流れを制御するために入力される情報については変化せず、その情報の入力に用いる操作キーが変更されるのみである。したがって、可動機構103の作動状態の違いによる情報入力の操作性の違いを減らすことが可能となり、統一した操作で現在地の地理的位置と方位の情報を表示することができる。
また、入力情報と操作キーとの対応付けが変更されるのみで、操作の流れに関しては2つの作動状態において共通なので、それぞれの作動状態に別プログラムの操作フローを設ける必要がなく、プログラムを簡易化することができる。
したがって、オープン状態およびクローズ状態の何れにおいても、統一した操作で表示画面104上の画像を進行方向に対し前進または後退する方向に地図をスクロールさせることができる。
したがって、オープン状態およびクローズ状態の何れにおいても、統一した操作で処理モードの遷移および選択結果の決定を行うことができる。
このように、処理モードに応じて操作キーに対応付ける制御情報を変更することにより、1つの操作キーを複数の異なる情報の入力に用いることができるため、制御情報の入力に必要な操作キーを減らすことが可能になる。また、使用可能な操作キーの数が限られるクローズ状態においても、オープン状態と変わらない操作性を保つことができる。
例えば、クローズ状態において使用される情報入力手段として上述した実施形態では操作キー122〜124を示したが、これに限らず、ホイールの回転によって操作キー122または124の押下と同様の情報を入力し、ホイール全体の押下によって操作キー123の押下と同様の情報を入力する構成としても良い。すなわち、ナビゲーション表示モードにおいて上下のスクロール情報およびモード遷移情報を入力し、メニュー選択モードにおいて上下の選択情報および選択決定情報を入力する情報入力手段としては、上述した3つの操作キーを用いる形態に限らず、種々のものを使用可能である。オープン状態において使用される情報入力手段についても同様である。
また、逆に、制御部159以外の他のユニットにおける少なくとも一部の処理を、制御部159のコンピュータにおいて実行させても良い。
Claims (7)
- 第1の筐体と、
開閉可能に上記第1の筐体と連結される第2の筐体と、
上記第2の筺体における、開状態と閉状態の何れの状態でも露出する面に配される表示手段と、
上記第1の筺体における、閉状態にて上記第2の筺体により覆われる面に配され、少なくとも互いに相反する第1方向および第2方向を指示するキーを含む方向キーと、当該第1方向および第2方向を指示するキーに挟まれた位置に設けられる決定キーとを有する第1の操作手段と、
上記第1の筺体または上記第2の筺体の一方における、閉状態にて他方の筺体により覆われない位置に配置され、第1キーと、当該第1キーを挟んで上記第1方向側に配される第2キーおよび上記第2方向側に配される第3キーとを有する第2の操作手段と、
上記表示手段にて処理内容の選択を行うための表示が行われている場合、
上記処理内容の選択における上記第1方向および第2方向に関する操作について、開状態では上記方向キーにおけるそれぞれの方向を指示するキーに、閉状態では上記第2キーおよび第3キーにそれぞれ割り当て、
選択された処理内容の決定操作について、開状態では上記決定キーに、閉状態では上記第1キーにそれぞれ割り当てる対応付け設定手段と、
を備える情報表示装置。 - 上記第1キー、第2キーおよび第3キーは、上記方向キーにおける互いに相反する上記第1方向および第2方向を指示するキーの配列方向と略平行な方向に配列されている
請求項1に記載の情報表示装置。 - 上記第2の操作手段は、閉状態での上記表示手段における表示を基準として上方向に上記第2キーが、下方向に上記第3キーがそれぞれ配されており、
上記対応付け設定手段は、
上記第2の操作手段の上記第1方向および第2方向を指示するキーのうち、開状態での上記表示手段における表示を基準として上方向のキーと、上記第2キーとに、上方向操作を対応付け、
上記第2の操作手段の上記第1方向および第2方向を指示するキーのうち、閉状態での上記表示手段における表示を基準として下方向のキーと、上記第3キーとに、下方向操作を対応付ける
請求項1または2に記載の情報表示装置。 - 上記対応付け設定手段は、
上記表示手段にて処理内容の選択を行うための表示とは異なる表示が行われる第1のモードから、上記処理内容の選択を行うための表示が行われる第2のモード(選択モード)への遷移操作を、閉状態では上記第1キーに対応付ける
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報表示装置。 - 上記対応付け設定手段は、
上記遷移操作を、開状態では他のキーに対応付ける
請求項4に記載の情報表示装置。 - 上記他のキーは、上記方向キーにおける上記所定の2方向のキーの中間位置に設けられている
請求項5に記載の情報表示装置。 - 上記第1の筐体と第2の筐体とは、相対位置が180°回転するよう開閉可能であって、
上記表示手段は、開状態と閉状態とで互いに180°表示方向を変更する
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083070A JP4917125B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 情報表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083070A JP4917125B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 情報表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342402A Division JP4905871B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 情報表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009147990A JP2009147990A (ja) | 2009-07-02 |
JP4917125B2 true JP4917125B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40917983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083070A Expired - Fee Related JP4917125B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 情報表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917125B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5367114B2 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-12-11 | 三菱電機株式会社 | Dsrc車載器 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6094565A (en) * | 1997-06-30 | 2000-07-25 | Motorola, Inc. | Closeable communication device and method of operating the same |
JP2000022788A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-21 | Japan Radio Co Ltd | 携帯電話機 |
JP2001045117A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-02-16 | Telefon Ab L M Ericsson | 携帯端末のメニュー表示方法及び携帯端末 |
JP3696123B2 (ja) * | 2000-05-23 | 2005-09-14 | エルジー電子株式会社 | セルラフォン、該セルラフォンの駆動方法、移動体通信端末装置および移動体通信端末装置の駆動方法 |
JP3709336B2 (ja) * | 2000-10-04 | 2005-10-26 | Necアクセステクニカ株式会社 | 携帯型電子機器 |
JP2002118633A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Nec Corp | 折り畳み式携帯電話機 |
JP2002171329A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯型電話機 |
JP3730859B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2006-01-05 | 埼玉日本電気株式会社 | 折り畳み式携帯電話機 |
JP2002281131A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Nec Saitama Ltd | 移動体通信機 |
JP2003174495A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Nec Corp | 折り畳み式携帯情報端末 |
JP3769489B2 (ja) * | 2001-10-26 | 2006-04-26 | Necアクセステクニカ株式会社 | 情報処理装置 |
JP3888131B2 (ja) * | 2001-11-02 | 2007-02-28 | 三菱電機株式会社 | 信号処理装置 |
JP3616798B2 (ja) * | 2001-12-19 | 2005-02-02 | 三洋電機株式会社 | 通信端末装置及び撮影画像表示方法 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083070A patent/JP4917125B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009147990A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10031656B1 (en) | Zoom-region indicator for zooming in an electronic interface | |
KR101680344B1 (ko) | 이동 단말기 및 그 제어방법 | |
JP4719804B2 (ja) | 携帯端末 | |
US20110306387A1 (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
US20120192113A1 (en) | Portable electronic device | |
CN110795007B (zh) | 一种获取截图信息的方法及装置 | |
JP2015524954A (ja) | 複数の通信端末を使用する多重ディスプレイ方法、機械読み取り可能な格納媒体及び通信端末 | |
JPWO2009084368A1 (ja) | 携帯機器、アイコン表示方法及びコンピュータプログラム | |
KR20120003323A (ko) | 이동단말기 및 그의 증강현실을 이용한 정보 표시 방법 | |
WO2014103776A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、並びに記録媒体 | |
CN104813715A (zh) | 基于周围可识别无线信号源的蜂窝网络扫描控制 | |
JP2009182800A (ja) | 携帯端末、携帯端末のテレビジョン受信プログラム | |
US9176526B2 (en) | Portable terminal device, image display method used for same, and recording medium to record program for same | |
CN109819106A (zh) | 双面屏多任务执行方法、移动终端及计算机可读存储介质 | |
JP4288134B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4433002B2 (ja) | 電子機器及びプログラム | |
US20080012822A1 (en) | Motion Browser | |
JP2010033414A (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
JP4917125B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP6003626B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体 | |
JP4905871B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP4917124B2 (ja) | 携帯情報表示装置 | |
JP4242744B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP2009199405A (ja) | 入力装置及び携帯端末 | |
JP5158433B2 (ja) | 情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |