[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4915346B2 - 固体潤滑ころ軸受 - Google Patents

固体潤滑ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4915346B2
JP4915346B2 JP2007508068A JP2007508068A JP4915346B2 JP 4915346 B2 JP4915346 B2 JP 4915346B2 JP 2007508068 A JP2007508068 A JP 2007508068A JP 2007508068 A JP2007508068 A JP 2007508068A JP 4915346 B2 JP4915346 B2 JP 4915346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
rollers
roller bearing
roller
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007508068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006098169A1 (ja
Inventor
賢治 砂原
満昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2007508068A priority Critical patent/JP4915346B2/ja
Publication of JPWO2006098169A1 publication Critical patent/JPWO2006098169A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915346B2 publication Critical patent/JP4915346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/49Bearings with both balls and rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、真空中、高温、低温あるいは放射線下など、潤滑油やグリースが使用できない特殊環境下で使用される固体潤滑ころ軸受に関するものである。
従来、真空中、高温、低温あるいは放射線下など、潤滑油やグリースが使用できない特殊環境下で使用される固体潤滑ころ軸受は、図3、図4のようになっている。
図3は、第1の従来技術示す固体潤滑ころ軸受の側面展開図である。
図3において、1は内輪、2は外輪、5は凹形状のスペーサ(第2の部材)、6と6Aはころ(第1の部材)である。図に示すように、内輪1と外輪2の2つの軌道部材間に、隣同士のころ6,6Aを90度向きを変えてクロスさせた、ころ軸受の一種であるクロスローラ軸受において、ころ6,6Aの表面に固体潤滑膜7を被覆し、スペーサ5を、その左右両側面に互いに隣接するころ6,6Aが回転可能に嵌合するように、前記両側面を凹形状にした構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
図4は、第2の従来技術を示す固体潤滑ころ軸受の側面展開図である。
この第2の従来技術においては、ころの表面に固体潤滑膜がなく、第2の部材としてのスペーサ5Aを樹脂製の球状に構成したものが提案されている(例えば、特許文献2)。
これらの従来技術は、運転初期に転動体表面の固体潤滑膜が潤滑し、運転の経過に伴い自己潤滑性材料であるスペーサ5,5Aからの潤滑成分がころ6,6Aへ転移し、そして内・外輪に転移することで長期の潤滑を可能にすることを狙ったものである。
特開平10−141363号公報 実開平2−74625号公報
ところが、第1の従来技術においては、スペーサがころの円筒面にフィットする凹形状になっているため、ころとスペーサは面接触の状態で面圧が低く、潤滑剤の転移が殆ど起こらないという問題があった。
また、第2の従来技術においては、ころの表面に固体潤滑膜がないので初期潤滑ができず、短寿命となる。仮にころ表面に固体潤滑膜を付けても、スペーサの形状をころの円筒面とフィットしないように凸形状(球状)にしているので、ころとスペーサの接触が点接触となり潤滑剤の転移量は多いが、その接触部が点接触であるため、接触した点の固体潤滑膜が早期に摩耗し、結局寿命が短いという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、スペーサからの潤滑剤を安定的に転移させることができ、かつ、ころ表面の固体潤滑膜の摩耗を低減させることができる固体潤滑ころ軸受を提供することを目的とするものである。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、二つの転走面を持つ軌道部材と、荷重を負荷するために前記転走面間に載置した固体潤滑膜を被覆した第1の部材としての複数のころと、前記ころ間に介装させて間隔を保持する自己潤滑性材料で出来たころと接する面が凹形状の第2の部材としてのスペーサからなる固体潤滑ころ軸受において、
少なくとも1箇所の前記スペーサ間に、前記ころより直径の小さな第3の部材としての、前記スペーサより硬度が高い金属製のボールを介装させたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、前記ボールの個数と、前記ボールを0個とした時のころ個数の比が13%以上50%以下であることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、前記ボールの表面に、二硫化モリブデンを被覆したことを特徴とするものである。
本発明によれば、次のような効果がある。
(1)請求項1に記載の発明によると、スペーサ間に第3の部材として載置したボールがスペーサと接し、スペーサの潤滑剤をボールに転移し、さらに内・外輪に転移するので固体潤滑ころ軸受の長期間の運転を可能にする。そして、ころ表面の固体潤滑膜と点接触する部材が無いので、固体潤滑膜の早期摩耗という現象が起きない。
(2)請求項2に記載の発明によると、第3の部材としてのボールの個数と、このボールを0個とした時のころ個数の比が13%以上にしたことによって、スペーサからの潤滑剤の転移量が充分となり、かつ50%以下としたことによってころ個数減少による負荷容量低下が抑えられる。すなわち、13%以上50%以下では最も高い水準で寿命のバランスが取れる。
(3)請求項3に記載の発明によると、第3の部材としてのボールの表面に被覆した二硫化モリブデンが、良質な潤滑剤として内・外輪に転移する。
以上の効果で、固体潤滑ころ軸受を長寿命化することができる。
本発明の実施の形態を示す図で、(a)はころ軸受の側面展開図で、(b)は(a)におけるA−A線に沿う拡大断面図である。 本発明の効果を示すグラフ図である。 第1の従来技術を示す固体潤滑ころ軸受の側面展開図である。 第2の従来技術を示す固体潤滑ころ軸受の側面展開図である。
符号の説明
1 内輪
2 外輪
3 内輪転走面
4 外輪転走面
5,5A スペーサ(第2の部材)
6,6A ころ(第1の部材)
7,7A 固体潤滑膜
8 ボール(第3の部材)
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態を示す図で、(a)はころ軸受の側面展開図で、(b)は(a)におけるA−A線に沿う拡大断面図である。
図1(a),(b)において、1は内輪、2は2つ割りにした外輪、3は前記内輪1の外周面に設けた90度V形の内輪転走面、4は前記外輪2の内周面に前記内輪転走面3に対向して設けた同形の外輪転走面、6は前記転走面3,4間に配置されたSUS440C製の第1の部材としてのころで、交互に方向を変えた、ころ6、ころ6Aとして配置している。なお、前記ころ6,6Aの表面には、固体潤滑剤である二硫化モリブデンを1μm被覆している。
5は前記ころ6と、ころ6Aとの間にそれぞれ挿入配置した第2の部材としてのスペーサである。そして、7は第3の部材としてのボールである。ボールの直径はころの直径より30μmほど小さくしている。
本発明が従来技術、特に特許文献1と異なるところは、少なくとも1箇所の前記スペーサ5間に、前記ころ6,6Aより直径の小さな第3の部材としての、前記スペーサ5より硬度が高い金属製のボール7を介装させた点である。
以下、その動作を説明する。
前記ころ6,6Aとスペーサ5間は、面接触のために殆ど潤滑剤の転移は生じない。但し面接触のため、ころ6,6Aの表面の固体潤滑膜の異常摩耗も生じない。潤滑剤の転移は、ボール8とスペーサ5間の摺動で生じる。ボール8とスペーサ5間は点接触のため、スペーサ5の潤滑剤成分がボールに転移し、そして内・外輪に転移する。この機構で長期間の潤滑を可能にする。
一般的に、ころの一部を直径が小さいボールに置き換えると、荷重を負荷できるころの数が減るため、残ったころが負担する荷重が増え寿命が低下する。よって寿命延長策として、このような軸受構成は通常考えられない。
しかし、種々実験した結果、自己潤滑性材料で出来たスペーサとそれより硬度が高いボールとの組合せによれば、寿命低下を補って余るほどの寿命延長効果が得られることがわかった。それは、ボールがスペーサに対して点接触で摺動するので、スペーサとローラの組合せによる線接触時には殆ど発生しなかった潤滑剤成分の転移が大幅に増えたためと考えられる。
本発明の形態では、隣り合うころ同士が直交して配置する、いわゆるクロスローラ軸受を取り上げているが、本発明の作用は固体潤滑ころ軸受におけるスペーサからの潤滑剤の転移を改善させたものであるので、クロスローラ軸受以外のラジアルころ軸受、スラストころ軸受、円すいころ軸受などでも同様な効果が得られる。さらに、回転型以外に直動型の軸受でも同様な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態に伴う実施例を説明する。
本実施例では、ころ6,6Aは、直径4.00mm、長さ3.85mmのものを用い、ボール8は、直径3.97mmのSUS440Cの軸受用ボールを用い、スペーサ5は、PEEKを主成分とする自己潤滑性樹脂を用いた。スペーサ5間に、第3の部材としてのボール8を介装することによる寿命延長の効果を確認するため、まず、ころ6,6Aを24個介装することから始め、その内のn個を、第3の部材のボール8に置き換えたときの寿命延長の効果をn=1個ずつ増加し調べた。軸受寿命の評価には、軸受2個に215Nのアキシャル荷重を負荷して、320r/minで回転させる寿命試験機を用い、内径30mm、外径55mm、幅10mmの軸受を評価した。試験中にはモータのトルク出力をモニタし、定常時のトルクの2倍を越えた時点を軸受寿命とした。図2に、本発明の効果として、ボール8の個数を変えたときの固体潤滑ころ軸受の寿命を、従来技術(ボール0個時)の寿命を1とした寿命比で示す。ボール8を1個以上にすると寿命比が3倍以上に増加している。この理由は、ころ6,6Aとスペーサ5間では面圧が低く生じなかった潤滑剤の転移が、ボール8を加えることでボール8とスペーサ5間で発生するようになったためである。
ボール8を3個以上12個以下としたときの寿命は従来技術と比べ、4倍以上となっている。そしてボール8を13個以上とすると寿命が低下しだす。この理由は、ボール8が増えた分、ころ6,6Aが減る、すなわち負荷容量が減るためである。潤滑剤の転移量の増加と負荷容量の減少のバランスで、ボール8が3個以上12個以下の時に寿命比が4倍以上と長寿命になる。
なお、従来技術におけるころ6,6Aの個数は24個であるので、従来技術のころ個数との比(ボール個数/従来例のころ個数)は、ボール3個時に3/24=12.5%、ボール12個時に12/24=50%となる。すなわち、ボール個数/従来技術のころ個数が13%以上50%以下のときに従来比4倍以上の長寿命となると言える。
次にボールの表面にも二硫化モリブデンを1μm被覆して同様な試験を行った。ボール数は8個とした。図2に△プロットで示すように、寿命比が10倍以上になった。これは、ボール表面の二硫化モリブデンが良質な潤滑剤として内・外輪に転移するためである。
このように、複数のころの内の一部をボールに置き換えているので、ボールとスペーサ間の点接触部からスペーサの潤滑成分がボールに転移し、そして内・外輪に転移し、寿命が長くなる。その結果、長寿命な固体潤滑ころ軸受を提供することができる。
本発明は、真空中、高温、低温あるいは放射線下など、潤滑油やグリースが使用できない特殊環境下で使用される固体潤滑ころ軸受に適用して、スペーサからの潤滑剤を安定的に転移させることができ、かつ、ころ表面の固体潤滑膜の摩耗を低減させることができる固体潤滑ころ軸受を提供する分野に利用することができる。

Claims (3)

  1. 二つの転走面を持つ軌道部材と、荷重を負荷するために前記転走面間に載置した固体潤滑膜を被覆した第1の部材としての複数のころと、前記ころ間に介装させて間隔を保持する自己潤滑性材料で出来たころと接する面が凹形状の第2の部材としてのスペーサからなる固体潤滑ころ軸受において、
    少なくとも1箇所の前記スペーサ間に、前記ころより直径の小さな第3の部材としての、前記スペーサより硬度が高い金属製のボールを介装させたことを特徴とする固体潤滑ころ軸受。
  2. 前記ボールの個数と、前記ボールを0個とした時のころ個数の比が13%以上50%以下であることを特徴とする請求項1に記載の固体潤滑ころ軸受。
  3. 前記ボールの表面に、二硫化モリブデンを被覆したことを特徴とする請求項1または2に記載の固体潤滑ころ軸受。
JP2007508068A 2005-03-17 2006-03-03 固体潤滑ころ軸受 Expired - Fee Related JP4915346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007508068A JP4915346B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-03 固体潤滑ころ軸受

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076998 2005-03-17
JP2005076998 2005-03-17
PCT/JP2006/304112 WO2006098169A1 (ja) 2005-03-17 2006-03-03 固体潤滑ころ軸受
JP2007508068A JP4915346B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-03 固体潤滑ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098169A1 JPWO2006098169A1 (ja) 2008-08-21
JP4915346B2 true JP4915346B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=36991517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508068A Expired - Fee Related JP4915346B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-03 固体潤滑ころ軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090016660A1 (ja)
JP (1) JP4915346B2 (ja)
KR (1) KR20070119609A (ja)
CN (1) CN101133258A (ja)
TW (1) TW200641275A (ja)
WO (1) WO2006098169A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103790940B (zh) * 2012-11-02 2016-09-14 上银科技股份有限公司 交叉滚柱轴承及其保持器
JP6702586B2 (ja) * 2015-07-03 2020-06-03 日本電産シンポ株式会社 軸受および減速機
DE102017126242A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-09 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Kunststoffvorformlingen zu Kunststoffbehältnissen mit Lagereinrichtung für den Träger
CN115163660B (zh) * 2022-08-22 2024-02-02 宁波瀚晟传动技术有限公司 一种承载能力可调节的轴承的安装方法以及轴承

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321459B2 (ja) * 1974-10-11 1978-07-03
JPS5992219A (ja) * 1982-11-16 1984-05-28 Toyota Motor Corp 車両の最適ギヤ位置指示方法
JPH0274625A (ja) * 1988-04-07 1990-03-14 Mas Fab Rieter Ag カードの定置のフラツトのための固定装置
JPH0763223A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Ntn Corp 固体潤滑転がり軸受
JPH10141363A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Yaskawa Electric Corp 固体潤滑クロスローラ軸受
JP2002070875A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 転がり軸受

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1001673A (en) * 1911-01-18 1911-08-29 John Newmann Roller-bearing.
JPS5992219U (ja) * 1982-12-15 1984-06-22 日本精工株式会社 転がり軸受
DE4236847A1 (de) * 1992-10-31 1994-05-05 Schaeffler Waelzlager Kg Radialwälzlager

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321459B2 (ja) * 1974-10-11 1978-07-03
JPS5992219A (ja) * 1982-11-16 1984-05-28 Toyota Motor Corp 車両の最適ギヤ位置指示方法
JPH0274625A (ja) * 1988-04-07 1990-03-14 Mas Fab Rieter Ag カードの定置のフラツトのための固定装置
JPH0763223A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Ntn Corp 固体潤滑転がり軸受
JPH10141363A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Yaskawa Electric Corp 固体潤滑クロスローラ軸受
JP2002070875A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
TW200641275A (en) 2006-12-01
WO2006098169A1 (ja) 2006-09-21
CN101133258A (zh) 2008-02-27
JPWO2006098169A1 (ja) 2008-08-21
US20090016660A1 (en) 2009-01-15
KR20070119609A (ko) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685588B2 (en) Chain incorporating rolling bodies
JP4915346B2 (ja) 固体潤滑ころ軸受
JP2006322564A (ja) ベアリング
CN102425601A (zh) 一种内、外组件均为圆柱滚子的三环轴承
US6527448B1 (en) Asymmetric angular contact bearing
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP3879108B2 (ja) 固体潤滑クロスロ−ラ軸受
JPH084773A (ja) 固体潤滑転がり軸受
CN217130090U (zh) 滚动轴承
JP2006342830A (ja) 複列円すいころ軸受ユニットの予圧付与方法
JP2009180235A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2007285445A (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP2023102849A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2009168106A (ja) ころ軸受及びころ軸受の固定構造
US20160108959A1 (en) Tapered roller bearing
JP2008032069A (ja) 2分割ころ軸受
JP3981814B2 (ja) 固体潤滑ころ軸受
JP2018004062A (ja) 転がり軸受
JP2008267401A (ja) 玉軸受
JP2006300257A (ja) 転がり軸受
JP5703494B2 (ja) 玉軸受
KR101398984B1 (ko) 롤러 및 이를 이용한 롤러 베어링
JP2024031207A (ja) シャフト一体型アンギュラ玉軸受
JPH06264933A (ja) 総ローラ形固体潤滑クロスローラ軸受
JP2005106102A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees