JP4915169B2 - Authentication system and authentication method - Google Patents
Authentication system and authentication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4915169B2 JP4915169B2 JP2006216769A JP2006216769A JP4915169B2 JP 4915169 B2 JP4915169 B2 JP 4915169B2 JP 2006216769 A JP2006216769 A JP 2006216769A JP 2006216769 A JP2006216769 A JP 2006216769A JP 4915169 B2 JP4915169 B2 JP 4915169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- biometric information
- user
- screen lock
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
本発明は、ICカードを用いてコンピュータのセキュリティを高めるための技術に関する。 The present invention relates to a technique for increasing the security of a computer using an IC card.
従来より、コンピュータの不正使用を防ぐため、さまざまな工夫が施されている。例えば、コンピュータのログイン時にICカード(あるいはUSBトークン)による認証を行い、コンピュータ使用中では、ICカードをリーダライタから外すことで画面をロックし、他人がコンピュータを使用することを防ぎ、再度ICカードをリーダライタに置くことで、ロックを解除してコンピュータを使用可能とする技術が用いられている。 Conventionally, various measures have been taken to prevent unauthorized use of a computer. For example, authentication with an IC card (or USB token) is performed at the time of computer login, and when the computer is in use, the screen is locked by removing the IC card from the reader / writer, preventing others from using the computer, and the IC card again. A technique is employed in which the computer is used by releasing the lock by placing the in a reader / writer.
また、本出願人も、ICカードと、識別情報を組み合わせることにより、より安全なスクリーンロック機能を提供している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1に記載の手法では、識別情報の入力を行わなければならないため、認証を行うのに手間がかかるという問題がある。 However, the technique described in Patent Document 1 has a problem that it takes time to perform authentication because identification information must be input.
そこで、本発明は、手間のかかる強力な認証と利便性の高い軽い認証を組み合わせることにより、利便性とセキュリティを高めた認証システムおよび認証方法を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an authentication system and an authentication method that are improved in convenience and security by combining troublesome strong authentication with high convenience and light authentication.
上記課題を解決するため、本発明では、システムの利用に際して利用者の認証を行う方法として、利用者の生体情報を取得して、事前に登録された生体情報との照合を行う生体情報照合段階と、前記生体情報の照合の結果、正当な利用者であると判断された場合に、ログインを許可するとともにスクリーンロック状態に設定する段階と、ICカードに記録されたカードIDを取得する段階と、前記取得したカードIDと、事前に登録されたカードIDとの照合を行うカードID照合段階と、前記カードIDの照合の結果、正当な利用者であると判断された場合に、スクリーンロック状態を解除する段階を実行するようにしたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, in the present invention, as a method for authenticating a user when using the system, a biometric information matching step of acquiring the biometric information of the user and collating with biometric information registered in advance. And a step of permitting login and setting a screen lock state when it is determined that the user is a valid user as a result of the biometric information collation, and a step of acquiring a card ID recorded on the IC card, A card ID verification stage for verifying the acquired card ID and a pre-registered card ID, and a screen lock state when it is determined that the user is a valid user as a result of the verification of the card ID. The step of canceling is performed.
さらに、本発明では、前記スクリーンロック状態の解除と同時に無操作時間のカウントを開始し、無操作時間が所定値に達した場合に前記カードIDを無効化する処理を行う段階をさらに有するとともに、前記スクリーンロック状態の解除後から、ログイン中である限り定期的にICカードの存在確認を行い、ICカードが存在しない場合に、スクリーンロック状態に設定する段階をさらに有することを特徴とする。 Further, the present invention further includes a step of starting counting the no-operation time simultaneously with the release of the screen lock state, and performing a process of invalidating the card ID when the no-operation time reaches a predetermined value. After the screen lock state is released, it further includes the step of periodically checking the presence of the IC card as long as the user is logged in, and setting the screen lock state when there is no IC card.
本発明によれば、生体情報の照合を行った後、カードIDの照合を行い、共に正しい場合に、利用者がシステムを利用可能となるようにするとともに、一旦生体情報の認証が正しく行われた場合には、再度のカードIDの照合のみで認証を行うようにしたので、システムの利用に際して、利便性とセキュリティを高めることが可能となる。 According to the present invention, after the biometric information is collated, the card ID is collated, and if both are correct, the user can use the system and the biometric information is once correctly authenticated. In such a case, authentication is performed only by checking the card ID again, so that convenience and security can be improved when using the system.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(システム構成)
図1は、本発明に係る認証システムの一実施形態を示す機能ブロック図である。図1において、10は生体情報データベース、20はカードIDデータベース、30は生体情報読取部、40は生体情報照合部、50はカードリーダ、60はカードID照合部、70はログイン許可部、80はスクリーンロック部である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(System configuration)
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of an authentication system according to the present invention. In FIG. 1, 10 is a biometric information database, 20 is a card ID database, 30 is a biometric information reading unit, 40 is a biometric information collating unit, 50 is a card reader, 60 is a card ID collating unit, 70 is a login permitting unit, and 80 is It is a screen lock part.
図1において、生体情報データベース10は、利用を許可する者についての生体情報を登録したデータベースである。生体情報としては、指紋、静脈等、生体認証に利用可能なものであれば、どのようなものでも採用することができる。本実施形態では、生体情報として指紋を採用している。そのため、事前に利用を許可する者から指紋データを取得し、登録しておく。カードIDデータベース20は、利用を許可する者が所有するICカードに記録されたカードIDを登録したデータベースである。
In FIG. 1, a
生体情報読取部30は、利用者から生体情報を読み取る機能を有している。本実施形態のように生体情報として指紋を採用する場合は、指紋センサで実現される。生体情報照合部40は、生体情報読取部30が取得した生体情報と生体情報データベース10に登録されている生体情報とを照合する機能を有している。
The biometric
カードリーダ50は、ICカードに記録されたカードIDを読み取る機能を有している。カードID照合部60は、カードリーダ50が取得したカードIDとカードIDデータベース20に登録されているカードIDとを照合する機能を有している。
The
ログイン許可部70は、生体情報照合部40による照合の結果、生体情報が一致した場合に、ログインを許可する機能を有している。スクリーンロック部80は、生体情報照合部40による照合の結果、生体情報が一致した場合に、スクリーンロック状態に設定する機能を有するとともに、カードID照合部60による照合の結果、カードIDが一致した場合に、スクリーンロック状態を解除する機能を有している。
The
図1に示したシステムは、コンピュータおよびその周辺機器により実現される。生体情報データベース10、カードIDデータベース20としての記憶領域としては、ハードディスク等が用いられる。生体情報照合部40、カードID照合部60、ログイン許可部70、スクリーンロック部80は、専用のアプリケーションプログラムとOSが連携して実行することになる。
The system shown in FIG. 1 is realized by a computer and its peripheral devices. As storage areas for the
(処理の流れ)
次に、本発明に係る認証方法について、図1に示したシステムの処理動作とともに、図2のフローチャートを用いて説明する。まず、生体情報読取部30が利用者の生体情報を読み取る(S1)。具体的には、利用者が指紋センサに指を当て、指紋センサが指紋を認識することになる。続いて、生体情報照合部40が、読み取った生体情報と、生体情報データベース10内の生体情報との照合を行う(S2)。具体的には、読み取った生体情報と、生体情報データベース10内の各生体情報との照合を行っていく。読み取った生体情報と一致する生体情報が生体情報データベース10内に存在した場合には、生体認証成功とし、一致する生体情報が存在しなかった場合には、生体認証失敗とする。生体認証が失敗した場合には、その旨をコンピュータの画面に出力し、再び生体情報の読み取り待機状態に戻る(S1)。
(Process flow)
Next, the authentication method according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 2 together with the processing operation of the system shown in FIG. First, the biological
一方、生体認証が成功した場合には、ログイン許可部70がログインを許可する(S3)。そして、スクリーンロック部80がスクリーンロック状態に設定し、カードID読み取り待機状態に移行する(S4)。この状態で利用者がICカードをカードリーダ50に近づけると、カードリーダ50は、ICカード50内に記録されたカードIDを読み取り、カードID照合部60が、読み取ったカードIDと、カードIDデータベース20内のカードIDとの照合を行う(S5)。具体的には、読み取ったカードIDと、カードIDデータベース20内の各カードIDとの照合を行っていく。読み取ったカードIDと一致するカードIDがカードIDデータベース20内に存在した場合には、カードID認証成功とし、一致するカードIDが存在しなかった場合には、カードID認証失敗とする。カードID認証が失敗した場合には、その旨をコンピュータの画面に出力し、カードIDの読み取り待機状態に戻る。
On the other hand, if the biometric authentication is successful, the
一方、カードID認証が成功した場合には、スクリーンロック部80がスクリーンロック状態を解除する(S6)。この際、認証に成功したカードIDを、使用許可されたカードIDとして、S2において認証に成功した生体情報と対応付けて、所定の記憶領域に記憶する。スクリーンロック状態の解除により、コンピュータに対する外部からの操作が可能な状態となる。すなわち、生体認証とカード認証の2つの認証が共に成功した場合にのみコンピュータの利用が可能になることとなり、セキュリティが高められる。
On the other hand, if the card ID authentication is successful, the
ログインが行われ、スクリーンロックが解除された状態から、ログイン許可部70は無操作時間のカウントを開始する(S7)。無操作時間とは、外部からコンピュータに対して、何らの操作も行われていない時間のことである。したがって、外部からコンピュータに対して何らかの操作が行われた場合には、カウントした無操作時間をクリアし、再び0から再カウントする。カウントした無操作時間が、事前に設定した時間に達していない場合は、カードリーダ50は、定期的(例えば、1秒に1回程度)にカードチェックを行う(S9)。具体的には、カードリーダ50がICカードからカードIDの読み取りを実行し、読み取ったカードIDが、上記S6において所定の記憶領域に記憶させたカードIDと同一である場合には、許可したカードIDのICカードが存在すると判断する。
From the state where login is performed and the screen lock is released, the
許可したカードIDのICカードが存在しない場合には、S4に戻り、スクリーンロック部80がスクリーンロック状態に設定し、カードID読み取り待機状態に移行する。したがって、利用者が、認証に用いたICカードを持ってコンピュータから離れた場合等、ICカードが、カードリーダ50から外された場合には、スクリーンロックされるため、他の者が不正使用することができなくなる。このような場合、正当な利用者は、再び元のICカードをカードリーダ50に読み取らせることにより(S5)、スクリーンロックを解除し(S6)、コンピュータの操作をすることが可能となる。なお、ログインした後に、カードID認証を行った場合には、そのカードIDのみが許可されたことになるので、他のICカードをカードリーダ50に読み取らせても、S5において認証は成功せず、スクリーンロックは解除されない。
If there is no IC card with the permitted card ID, the process returns to S4, the
許可したカードIDのICカードが存在しており、操作が行われない状態が続く場合には、無操作時間のカウントが継続される(S7)。無操作時間が設定時間に達した場合には、ログイン許可部70は、カードの無効化処理を行う(S10)。具体的には、S6において所定の記憶領域に生体情報と対応付けて記憶させたカードIDを消去する。このようにカードの無効化が行われると、再度カード認証を行おうとして、ICカードをカードリーダ50に読み取らせても、そのカードIDが所定の記憶領域に存在しないため、スクリーンロックの解除はされないことになる。
If there is an IC card with the permitted card ID and no operation is performed, the no-operation time count is continued (S7). When the no-operation time reaches the set time, the
カードの無効化処理が行われた後、スクリーンロック部70がスクリーンロック処理を行い、生体情報う読み取り待機状態に移行する(S11)。この状態で利用者が指紋センサに指を当てると、生体情報読取部30が利用者の生体情報を読み取ることになる(S12)。続いて、生体情報照合部40が、読み取った生体情報と、所定の記憶領域に記憶された生体情報との照合を行う(S13)。読み取った生体情報と一致する生体情報が所定の記憶領域内に存在した場合には、生体認証成功とし、一致する生体情報が存在しなかった場合には、生体認証失敗とする。生体認証が失敗した場合には、その旨をコンピュータの画面に出力し、再び生体情報の読み取り待機状態に戻る(S12)。生体認証に成功した場合には、S5におけるカードID認証が行われることになる。
After the card invalidation process is performed, the
図2に示す処理においては、自動的にログアウトすることはなく、利用者がログアウト指示を行うことにより、ログアウトされることになる。 In the process shown in FIG. 2, the user is not automatically logged out, and is logged out when the user gives a logout instruction.
10・・・生体情報データベース
20・・・カードIDデータベース
30・・・生体情報読取部
40・・・生体情報照合部
50・・・カードリーダ
60・・・カードID照合部
70・・・ログイン許可部
80・・・スクリーンロック部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
利用可能な対象者の生体情報を登録した生体情報データベースと、
ICカードに記録されたカードIDを登録したカードIDデータベースと、
利用者の生体情報を読み取る生体情報読取部と、
前記読み取った生体情報と前記生体情報データベースに登録された生体情報との照合を行う生体情報照合部と、
ICカードからカードIDを読み取るカードリーダと、
前記読み取ったカードIDと前記カードIDデータベースに登録されたカードIDとの照合を行うカードID照合部と、
前記生体情報照合部による照合の結果、正しく認証された場合に、ログインを許可するとともに、無操作時間が所定値に達した場合に前記カードIDを無効化する処理を行うログイン許可部と、
前記ログインした場合に、スクリーンロック状態を解除するとともに、ICカードがカードリーダ付近に存在しなくなった場合に、スクリーンロック状態に設定するスクリーンロック部と、
を有することを特徴とする認証システム。 A system that authenticates whether a user is legitimate,
A biometric information database that registers biometric information of available subjects,
A card ID database in which the card IDs recorded on the IC card are registered;
A biometric information reader for reading the biometric information of the user;
A biometric information matching unit for matching the read biometric information with the biometric information registered in the biometric information database;
A card reader that reads a card ID from an IC card;
A card ID verification unit that performs verification between the read card ID and the card ID registered in the card ID database;
As a result of collation by the biometric information collating unit, a log-in permitting unit that performs a process of invalidating the card ID when permitting log-in and when no operation time reaches a predetermined value when correctly authenticated;
When the login, the screen lock state is released, and when the IC card no longer exists near the card reader, a screen lock unit for setting the screen lock state,
An authentication system comprising:
利用者の生体情報を取得して、事前に登録された生体情報との照合を行う生体情報照合段階と、
前記生体情報の照合の結果、正当な利用者であると判断された場合に、ログインを許可するとともにスクリーンロック状態に設定する段階と、
ICカードに記録されたカードIDを取得する段階と、
前記取得したカードIDと、事前に登録されたカードIDとの照合を行うカードID照合段階と、
前記カードIDの照合の結果、正当な利用者であると判断された場合に、スクリーンロック状態を解除する段階と、
を有することを特徴とする認証方法。 A method for authenticating a user when using a system,
A biometric information collation stage for obtaining biometric information of a user and collating with biometric information registered in advance;
As a result of collation of the biometric information, when it is determined that the user is a legitimate user, allowing the login and setting the screen locked state;
Obtaining a card ID recorded on the IC card;
A card ID collation step of collating the acquired card ID with a pre-registered card ID;
As a result of the verification of the card ID, when it is determined that the user is a valid user, releasing the screen lock state;
An authentication method characterized by comprising:
The program for making a computer perform the authentication method of Claim 2 or Claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216769A JP4915169B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Authentication system and authentication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216769A JP4915169B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Authentication system and authentication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008040944A JP2008040944A (en) | 2008-02-21 |
JP4915169B2 true JP4915169B2 (en) | 2012-04-11 |
Family
ID=39175846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006216769A Expired - Fee Related JP4915169B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Authentication system and authentication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4915169B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010113538A (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Use propriety control system |
JP5991946B2 (en) * | 2013-06-17 | 2016-09-14 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Information processing apparatus and program |
US10990658B2 (en) | 2016-07-11 | 2021-04-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for verifying user using multiple biometric verifiers |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10154131A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Micro Tooku Syst Kk | File access management system |
JP2000122975A (en) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Toshiba Corp | User confirmation system by means of biometrics and storage medium |
JP2001331801A (en) * | 2000-03-15 | 2001-11-30 | Cai Kk | Device and method for personal identification and recording medium |
JP2003167641A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Dainippon Printing Co Ltd | Client computer and screen lock program |
JP2007265321A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Toppan Printing Co Ltd | Personal identification system and personal identification method |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006216769A patent/JP4915169B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008040944A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11997087B2 (en) | Mobile enrollment using a known biometric | |
JP2005148883A (en) | Pin change and closure release method for ic card | |
CN112334896B (en) | Unlocking method and equipment of terminal equipment and storage medium | |
JP6399605B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and program | |
JP4984838B2 (en) | IC card, IC card control program | |
JP4915169B2 (en) | Authentication system and authentication method | |
JP2007219731A (en) | Method and apparatus for personal authentication | |
US20230059887A1 (en) | Authentication device, authentication method, and recording medium | |
JP4571426B2 (en) | Authentication system | |
JP7504478B2 (en) | User authentication device, user authentication method, and computer-readable recording medium | |
JP5061322B2 (en) | Unauthorized registration prevention device, unauthorized registration prevention method, unauthorized registration prevention program, computer-readable recording medium recording the unauthorized registration prevention program, and unauthorized registration prevention system | |
JP2003242464A (en) | Ic card and management device using it | |
KR100735872B1 (en) | Biometrics system | |
JP2000020727A (en) | Fingerprint collation system and memory card used for the system | |
JP4764751B2 (en) | Biological information registration apparatus, system, and method | |
JP2003308302A (en) | Biometrics system | |
JPH04268937A (en) | Secret information processing system | |
JP4897908B2 (en) | Alcohol measurement system | |
JP5245449B2 (en) | Authentication system | |
JP2011118561A (en) | Personal identification device and personal identification method | |
JP4010875B2 (en) | Card reader device with fingerprint verification | |
JP4304102B2 (en) | IC card | |
JP2004185255A (en) | Floppy disk (r) type living body information authentication device with both personal information management and living body authentication | |
JP4608527B2 (en) | Card type medium judging device and judging system | |
JP2005346518A (en) | Personal identification method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4915169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |