[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4914631B2 - 残存型枠の製造方法 - Google Patents

残存型枠の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4914631B2
JP4914631B2 JP2006111688A JP2006111688A JP4914631B2 JP 4914631 B2 JP4914631 B2 JP 4914631B2 JP 2006111688 A JP2006111688 A JP 2006111688A JP 2006111688 A JP2006111688 A JP 2006111688A JP 4914631 B2 JP4914631 B2 JP 4914631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
convex
upper mold
concrete
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006111688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007283575A (ja
Inventor
宣明 高村
Original Assignee
タカムラ総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカムラ総業株式会社 filed Critical タカムラ総業株式会社
Priority to JP2006111688A priority Critical patent/JP4914631B2/ja
Publication of JP2007283575A publication Critical patent/JP2007283575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914631B2 publication Critical patent/JP4914631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

本発明はコンクリート製の擁壁,砂防ダム,橋脚等の構造物を施工する場合、型枠内部に生コンクリートを流し込んだ後に、固化したコンクリートの表面に壁板として残存する型枠のタイプ、特にはゼロスランプの生コンクリートで一定面積のプレート状に形成すると共にその表側に凹凸の意匠が綺麗に形成される残存型枠の製造方法に関する。尚、本発明で言う「ゼロスランプの生コンクリート」とは、即時脱型方法で用いる材料を指し、コンクリートのスランプ実験でスランプがゼロとなるものを指す。
従来、ゼロスランプの生コンクリートで一定面積のプレート状に形成すると共に表側を仕上げた残存型枠、特に凹凸の意匠を形成したコンクリート製の残存型枠を成形金型で製造する方法としては、一般に金型本体内にゼロスランプの生コンクリートを上部から入れ、金型本体に振動を加えながら且つ上型にも振動を加え、前記生コンクリートを上型で加圧して締固め、その後、型開きし、締固めた生コンクリートを下方から押上げて金型本体から即時脱型する製造方法であった。
しかしながら、前記従来方法で残存型枠を成形すると、図3(b)や図3(c)に示すように残存型枠(5)の表側の凸頂部(51)が欠け、また凸表面が空気泡などによって粗面になり易く、残存型枠(5)の表側の仕上げ不良が多く生じ、見栄えが悪くなるという問題点があった。この原因は、生コンクリートを上型で加圧して締固める際、上型の凹部に空気溜りが発生するためと考えられる。このため、ゼロスランプの生コンクリートでは表側を仕上げる残存型枠(5)が製造されていないのが現状である。一方、一般の流動性のコンクリートを使用した場合には問題がないため、表側仕上げした残存型枠(5)が製造されているが、この流動性のコンクリートが使用されて残存型枠(5)を製造すると、コンクリートが固化するまで待たなくてはならず、生産数量を増加させることは難しかった。
尚、裏側や基礎部で見えなくなる部分に使用される残存型枠を、ゼロスランプの生コンクリートが使用されて製造するものとして、特願平10−376144号「多数の穴を有する残存型枠の製造方法」が本発明者によって提案されている。これは金型本体内にゼロスランプの生コンクリートを上部から入れ、金型本体に振動を加えながら前記生コンクリートを上型で圧縮(加圧)して締固め、そして型開きした後、締固めた生コンクリートを下方から押上げて金型本体から即時脱型する製造方法である。この場合は、多数の穴があるため製造上、前記のような問題がないと共に仕上げが不要のものである。
特願平10−376144号公報
本発明はゼロスランプの生コンクリートを使用し、表側を仕上げる残存型枠の製造が効率良く且つ綺麗な表面が得られる残存型枠の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は上記問題点を解消するために成されたものであり、つまり、成形金型の上型表面に多数の凹部と凸部が形成されるために、前記凹部と凸部を表面に多数形成した凹凸部材が設けられ、且つ、該凹凸部材が上型の表面に着脱可能に取付けられると共に、凹凸の平均高さを基準線として、それより下部に当たる凸部の表面積を、基準線より上部に当たる凹部の表面積よりも大きくし、更にその上型を使用し、成形金型の下型に投入したゼロスランプの生コンクリートを、それに振動を加えながら上型で加圧させる残存型枠の製造方法と成す。尚、本発明で言う「凸部の表面積」とは、凹凸の中心高さ(図2に一点鎖線で示す平均高さ)を基準線として凸部側(下側)の表面積を指し、「凹部の表面積」とは、凹凸の中心高さを基準線として凹部側(上側)の表面積を指すものとする。
請求項1のように成形金型(A)の上型(1)表面に多数の凹部(1a)と凸部(1b)が形成されるために、前記凹部(1a)と凸部(1b)を表面に多数形成した凹凸部材(11)が設けられ、且つ、該凹凸部材(11)が上型(1)の表面に着脱可能に取付けられると共に、凹凸の平均高さを基準線として、それより下部に当たる凸部(1b)の表面積を、基準線より上部に当たる凹部(1a)の表面積よりも大きくし、更にその上型(1)を使用し、成形金型(A)の下型(2)に投入したゼロスランプの生コンクリートを、それに振動を加えながら上型(1)で加圧させて残存型枠(5)を製造することにより、表側に凹凸の意匠が形成されたコンクリート製の残存型枠(5)を成形金型(A)で製造するに当り、空気泡などによって粗面になり易い凸頂部(51)をなるべく小さくして目立たぬものと成し、綺麗に仕上がる凹部分を大きくすることによって表側が綺麗に仕上げられる残存型枠(5)が効率良く製造されるものとなる。又、前記凹凸部材(11)が上型(1)の表面に着脱可能に取付けられることにより、残存型枠(5)の表側仕上げに対応して、凹凸部材(11)を交換することが可能となるため、多種の意匠の残存型枠(5)の製造が可能となる。又、前記凹部(1a)や凸部(1b)が磨耗した際に、補修又は交換が容易に出来るものとなる。
図1、図2は本発明の実施形態の要部を示す図であり、これについて説明する。(A)は表側に凹凸の意匠を形成した図3(a)のようなコンクリート製の残存型枠(5)を製造するための成形金型である。(1)は上型であり、該上型(1)表面には凹部(1a)と凸部(1b)が多数形成され、該凸部(1b)の表面積が、図2に示すように一点鎖線より上部に相当する凹部(1a)の表面積よりも大きく形成されている。この凹部(1a)は残存型枠(5)の凸部分を形成するためのものであり、前記凸部(1b)は残存型枠(5)の凹部分を形成するためのものである。また前記凹部(1a)と凸部(1b)は上型(1)表面に直接設けても良いが、凹部(1a)と凸部(1b)が表面に多数形成された凹凸部材(11)を設け、該凹凸部材(11)を上型(1)の表面に着脱可能に取付けるものとするのが好ましい(図1参照)。又、前記凹凸部材(11)はステンレス製の鋳物が用いられ、ボルトによって上型(1)表面に取付けられている。更に上型(1)の周囲で且つ内側に面取用のテーパー面(1c)が図2に示すように設けられたものとするのが好ましい。又、前記残存型枠(5)の裏側に、図3(a)に示すような多数の溝穴を形成したものとしても良い。
(2)はゼロスランプの生コンクリートが投入される下型である。(3)は下型(2)内部の底に配置した金属製の底板であり、該底板(3)は締固めした生コンクリートを支持すると共に上下移動可能である。(4)は底板(3)を下方から押上げて脱型するためのノックアウトピンである。(5)は成形金型(A)で形成されたコンクリート製の残存型枠であり、該残存型枠(5)の表側には多数の凹凸を設けた意匠仕上げされるものである。この残存型枠(5)の凹凸、特に凸頂部(5a)の表面積は小さく形成されている。
次に本発明方法について説明する。先ず始めに成形金型(A)の上型(1)表面に多数の凹部(1a)と凸部(1b)が形成されるために、前記凹部(1a)と凸部(1b)を表面に多数形成した凹凸部材(11)が設けられ、且つ、該凹凸部材(11)が上型(1)の表面に着脱可能に取付けられると共に、凹凸の平均高さを基準線として、それより下部に当たる凸部(1b)の表面積を、基準線より上部に当たる凹部(1a)の表面積よりも大きくしたものを用意する。この時、前記凹部(1a)と凸部(1b)が表面に多数形成された凹凸部材(11)を上型(1)の表面に着脱可能に取付けると良いが、前記凹部(1a)と凸部(1b)を上型(1)表面に直接設けたものとしても良い。前記上型(1)を図1の状態にセットした後、成形金型(A)の下型(2)にゼロスランプの生コンクリートを所定量投入し、そして上型(1)を降下させて生コンクリートが加圧されながら且つ振動を生コンクリートに加えながら締固めて成形する。生コンクリートが成形された後、型開きすると共にノックアウトピン(4)によって底板(3)が下方から押上げられることにより、成形された生コンクリートである残存型枠(5)は脱型されるのである。この時、脱型された残存型枠(5)は、図3(a)に示すように表側の凸頂部(51)が粗面になっているが、従来の残存型枠(5)と比べると、凸頂部(51)が凹部分よりも表面積がかなり小さいものとなるため、仕上げ具合は良好な凹部分の表面積が多くなって目立つものとなり、残存型枠(5)の表側の仕上げが綺麗で見栄えの良い商品となるのである。
本発明方法の実施形態を示す説明図である。 本実施形態で使用する上型の凹凸部材の要部を示す説明図である。 本発明方法と従来方法によって製造された残存型枠の表面を比較する説明図である。
A 成形金型
1 上型
11 凹凸部材
1a 凹部
1b 凸部
1c テーパー面
2 下型
5 残存型枠

Claims (1)

  1. 表側に凹凸の意匠が形成されたコンクリート製の残存型枠(5)を成形金型(A)で製造する残存型枠の製造方法に於いて、前記成形金型(A)の上型(1)表面に多数の凹部(1a)と凸部(1b)が形成されるために、前記凹部(1a)と前記凸部(1b)を表面に多数形成した凹凸部材(11)が設けられ、且つ、該凹凸部材(11)が前記上型(1)の表面に着脱可能に取付けられると共に、凹凸の平均高さを基準線として、それより下部に当たる前記凸部(1b)の表面積を、前記基準線より上部に当たる前記凹部(1a)の表面積よりも大きくし、更にその上型(1)を使用し、前記成形金型(A)の下型(2)に投入したゼロスランプの生コンクリートを、それに振動を加えながら前記上型(1)で加圧させたことを特徴とする残存型枠の製造方法。
JP2006111688A 2006-04-14 2006-04-14 残存型枠の製造方法 Expired - Fee Related JP4914631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111688A JP4914631B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 残存型枠の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111688A JP4914631B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 残存型枠の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007283575A JP2007283575A (ja) 2007-11-01
JP4914631B2 true JP4914631B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38755790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111688A Expired - Fee Related JP4914631B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 残存型枠の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4914631B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109352804A (zh) * 2018-10-31 2019-02-19 广东白云学院 陶瓷生产装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222804A (ja) * 1986-03-26 1987-09-30 渡辺 邦夫 化粧面を形成するコンクリ−トブロツクの製造方法
JP2857576B2 (ja) * 1994-03-22 1999-02-17 新興窯業株式会社 タイル及びその成形型
JP2000185308A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Takamura Sogyo Kk コンクリ―ト製品の即脱用製造金型を用いた製造方法に於ける落下モルタルの堆積防止方法
JP2000185311A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Takamura Sogyo Kk コンクリ―ト構造物用残存型枠の製造金型
JP2000185305A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Takamura Sogyo Kk 多数の穴を有する残存型枠の製造方法
JP2001246611A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Yukimoto Takuo 表面岩状ブロックの製造方法
JP2006029046A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Takeshige Shimonohara 残存型枠とその連結方法並びに製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109352804A (zh) * 2018-10-31 2019-02-19 广东白云学院 陶瓷生产装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007283575A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060249881A1 (en) Molding Apparatus for Producing Dry Cast Products Having Textured Side Surfaces
CN101417484A (zh) 一种砼填充芯模用成型模具
CN210705259U (zh) 用于装饰一体化预制构件的橡胶模具
CN105710959A (zh) 水泥制品或混凝土结构表面成像用装饰衬模及其成像方法
CN105382195B (zh) 上下对称铸件节省木模的施工方法
US20060073234A1 (en) Concrete stamp and method of manufacture
JP4914631B2 (ja) 残存型枠の製造方法
RU2011111322A (ru) Формы и способ для формования блоков
RU2520649C2 (ru) Пресс-форма для изготовления керамических изделий
RU2018143346A (ru) Способ изготовления корпуса клапана, имеющего одну или более коррозионно-стойких внутренних поверхностей
KR101340672B1 (ko) 주조용 주형의 정 위치 안내용 코어 어셈블리 및 이를 이용한 목형
US20090255211A1 (en) Method and means for producing a concrete block
KR101202951B1 (ko) 맨홀 받침틀 주형 성형용 금형과 주형 성형방법
CN206568411U (zh) 一种硅胶模具
CN211389325U (zh) 一种预制混凝土模具及其制造的混凝土板
CN109396338B (zh) 用于悬浮破碎机下衬板铸造的模具及铸造工艺
WO2003026865A1 (fr) Procede de fabrication de moule de beton
CN205997124U (zh) 一种用于制作混凝土板的组合模具
JPH09220711A (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
CN205551391U (zh) 一种铁型覆砂铸造磨片的铸型结构
CN105728653B (zh) 一种铁型覆砂铸造磨片的铸型结构和铸造磨片的方法
CN109773121A (zh) 一种农机装备行走轮消失模铸造工艺
KR101347157B1 (ko) 조형물 제조 방법
CN101318349A (zh) 一种砼成孔芯模压制模具
KR100531456B1 (ko) 중공 귀금속의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees