JP4913677B2 - ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置 - Google Patents
ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4913677B2 JP4913677B2 JP2007156345A JP2007156345A JP4913677B2 JP 4913677 B2 JP4913677 B2 JP 4913677B2 JP 2007156345 A JP2007156345 A JP 2007156345A JP 2007156345 A JP2007156345 A JP 2007156345A JP 4913677 B2 JP4913677 B2 JP 4913677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- injection nozzle
- straight pipe
- forming
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Description
したがって、高い負圧や多量の負圧を形成する場合、高圧流体供給源の負荷も負圧度や負圧量に比例して高くなってしまうという問題があった。
図1はジェット流による負圧形成装置の概略の構成を示す縦断面図であって、図中符号1は負圧形成装置を全体的に示す。
この負圧形成装置1は貯水槽2に貯留された水3を吸引して加圧する加圧ポンプ4と、加圧ポンプ4で加圧された圧水を噴射して負圧形成用ジェットポンプMJPとを備えてなる。
貯水槽2は、密閉可能な箱状に形成され、上壁部分12に上記負圧形成用ジェットポンプMJPと排気口13が配設されるとともに、底部8の近傍の側壁部分には開閉弁14付きの排水口15が設けられており、貯水槽2の内部の一側部には板状の隔壁16が側壁部分に形成されている。
そして、上記加圧ポンプ4の吸水口6は隔壁16の下方の水3中に開口させて、貯水槽2の水3を循環させて使用するようにしてある。これにより、水の少ない場所にも実施することができるし、車載式や可搬式の負圧形成装置にも適したものにすることができる。
因みに、上記境界部分20を急激に拡大する形状にしたときには当該隅部分に発生する乱流によりジェット流が攪乱されてその流勢が低下し、負圧形成用ジェットポンプMJPの性能を十分に発揮させることができない等の悪影響が発生するのを防止するためである。
また、多量負圧形成用直管部分18の出口側の開口(ジェット流出口部分)22は、貯水槽2の水3中に開口させてある。
ここで、高負圧形成用直管部分17と多量負圧形成用直管部分18とは図上一体に形成するようにしてあるが、これを別体に形成してケーシング19に支持もしくはケーシング19に内装させるように構成することができるのは言うまでもないことである。
すなわち、混気ジェット用の噴射ノズル10は、特に図2に示すように加圧ポンプ4からの加圧水を噴射する第一噴射ノズル23と、その第一噴射ノズル23の噴口の近傍部分を覆い、第一噴射ノズル23の噴口24よりわずかに大径で短寸の混気部を形成した第二噴射ノズル26を備え、第一噴射ノズル23の噴口24の近傍の第二噴射ノズル26部分には吸気孔27が穿設されている。
この吸気孔27は、第一噴射ノズル23の噴口24の近傍部分を覆う第二噴射ノズル26の外周とケーシング19との間に環状に形成された空間28を通じてケーシング19に設けられたキャビテーションを防止するための空気導入用の吸気口(オリフィス)29に連通しており、吸気口29には調量弁30が設けられている。
本例では、上記のように連通する吸気孔27、空間28、空気導入用の吸気口29により吸気通路60が形成される。
先ず、貯水槽2の水3が吸引され、加圧ポンプ4で加圧された圧力水が噴射ノズル10の第一噴射ノズル23から第二噴射ノズル26の混気部25に噴射される。
すると、この混気部25に形成された負圧により調量弁30で調量された外気が吸気通路60から吸引されて混気部25を流走するジェット流の周囲に空気層を形成するとともに、ジェット流に混入されて混気ジェット流が形成される。
こうして形成された混気ジェットが第二噴射ノズル26から高負圧形成用直管部分17乃至多量負圧形成用直管部分18に噴射されて流走する。
そして、負圧取り出し口21の負圧が強い時(負圧度が高い時)、ジェット流は多量負圧形成用直管部分18の手前の高負圧形成用直管部分17の管内一杯に広がる。
斯くして高負圧形成用直管部分17の管内一杯に広がった部分には後述するように多量負圧形成用直管部分18の開口22側に向けて連続して作用する仮想の連続ピストン31が形成される。
この図3では上記噴射ノズル10を説明の便宜上、加圧ポンプ4からの圧力水32をジェット流33として噴射するものにしてある。
図3において加圧ポンプ4からの圧力水32が噴射ノズル10から実線矢印で示す抵抗Rに打ち勝ちながら徐々に広がりながら流走してゆくのであるが、このジェット流33の流走状態をミクロに見ると、無数の水滴が近接した状態で飛翔している。
その結果、圧縮された空気は水滴の流勢で多量負圧形成用直管部分18の開口22側に押し出されここに多量負圧形成用直管部分18の開口22側に向けて連続して作用する仮想の連続ピストン31が形成されることになる。
したがって、負圧取り出し口21の負圧が弱い(負圧度が低い)時は噴射ノズル10からのジェット流33は遠くに飛び、多量負圧形成用直管部分18で仮想の連続ピストン31が形成され多量負圧形成用直管部分18の断面積に相当した多量の負圧が形成される。
しかして、仮想の連続ピストン31が高負圧形成用直管部分17に形成されるように負圧が強い時、その強い負圧は、噴射ノズル10の噴口24の近傍にも作用し、噴射ノズル10からのジェット流33が吸い出されるように作用する。
その結果、高い負圧になればなるほど、噴射ノズル10からのジェット流33の吸い出し力も高まり、高負荷時の加圧ポンプ4への動力負荷が軽減されることになる。
次に、仮想の連続ピストン31が高負圧形成用直管部分17で発生するように負圧取り出し口21を絞って、負圧取り出し口21での負圧がゲージ圧で700mmHgにした時に、加圧ポンプ4の圧力を0.6kg/cm弱にまで下げることができたのが確認された。
これにより、高い負圧になるほど噴射ノズル10からのジェット流の吸い出し力も高まり、高負荷時の加圧ポンプ4への動力負荷が軽減することができる。
この仮想の連続ピストン31の形成促進手段34は、特に図5に示すように上端部分がドーム状に形成された外套35を、多量負圧形成用直管部分18に被せつけて密閉し、この外套35部分の側壁部に多量負圧形成用直管部分18から吐出されるジェット流を、還流管36の開口から貯水槽2に還流させるように構成されている。
負圧取り出し口21からの水の漏出については、当該負圧取り出し口21に接続される負圧供給管(図示せず)の少なくとも一部を外套35より高く位置させることに防止することができるが、吸気口29から外部への漏出防止には図6乃至図8に示すような逆止弁37を設けることが望ましい。
また、弁体38は、その中間部分が下窄まりテーパー状周面40に形成され、その上部にコイルスプリング39を収納する大径の円筒状部分41が形成されるとともに、下部は小径の円筒状部分42に形成されており、弁体38の下端面部分は加圧ポンプ4からの圧力水の圧力を受ける受圧面43になっている。
そして、弁体38のテーパー状周面40部分には弁体側吸気通路48が形成されており、この弁体側吸気通路48は、弁体38のテーパー状周面40がケーシング19のテーパー状内周面部45に当接した時に、ケーシング側吸気通路47と連通しない位置、即ち高さ位置を異ならせて形成してある。
また、上記弁体側吸気通路48は、弁体38の下窄まりテーパー状周面40部分に、第二噴射ノズル26の軸心に対して鋭角θとなるように形成されている。
尚、図中符号49はシール用のO−リングであり、符号50はコイルスプリングの端部を受け止めるプレートである。
この隙間51を介して弁体側吸気通路48とケーシング側吸気通路47とが連通されるので、第一噴射ノズル23からのジェット流により第二噴射ノズル26に空気が吸引されて混気部25で混気ジェットが形成される。
これにより、外套35等に残留する混気ジェット流を形成していた水は、吸気通路60が遮断されることにより外部への漏出が防止される。
2・・・貯水槽
4・・・加圧ポンプ
10・・・噴射ノズル
17・・・高負圧形成用直管
18・・・多量負圧形成用直管
20・・・境界部分
22・・・ジェット流出口部分(開口)
23・・・第一噴射ノズル
25・・・混気部
26・・・第二噴射ノズル
27・・・吸気孔
29・・・吸気口(空気導入用のオリフィス)
31・・・仮想の連続ピストン
34・・・31の形成促進手段
36・・・還流管
Claims (2)
- 貯水槽に貯留された水を吸引し、加圧ポンプで加圧された圧力水を噴射ノズルの第一噴射ノズルから空気導入用のオリフィスに連通する吸気孔を有する第二噴射ノズル内の混気部に噴射し、第一噴射ノズルと第二噴射ノズルとの間に設置されかつ吸気孔に連通する吸入用隙間から空気を吸入して当該混気部で混気ジェット流を形成し、当該混気部で形成された混気ジェット流を第二噴射ノズルから第二噴射ノズルよりも大径で第二噴射ノズルと同芯状に設けられた高負圧形成用直管を経て、高負圧形成用直管よりも大径で高負圧形成用直管と同芯状に設けられ、高負圧形成用直管と断面形状がベルマウス状に拡開された曲面若しくは直線状傾斜面で連結された多量負圧形成用直管に噴射し、多量負圧形成用直管からの混気ジェット流を貯水槽に還流させ、若しくは仮想の連続ピストンの形成促進手段の還流管を介して貯水槽に還流させ、多量の負圧を形成する場合には、多量負圧形成用直管内で混気ジェット流を広げて当該多量負圧形成用直管内に仮想の連続ピストン部分を形成して仮想の連続ピストン部分の上流側の多量負圧形成用直管内に多量の負圧を形成し、高負圧を形成する場合には、多量負圧形成用直管よりも小径で混気ジェット流の流速の速い高負圧形成用直管で仮想の連続ピストン部分を形成し、多量負圧形成用直管内又は高負圧形成用直管内に形成される上記仮想の連続ピストン部分の形成位置を負圧取り出し口の負圧度により自動的に変動させるとともに、当該仮想の連続ピストン部分を高負圧形成用直管内に形成させてその上流側に高い負圧を形成させることにより、当該高い負圧を噴射ノズルの噴口の近傍に作用させて噴射ノズルに対して吸出し効果を付与して、加圧ポンプへの動力負荷を多量の負圧を形成するときの負荷よりも軽減させるようにしたことを特徴とするジェット流による負圧形成方法。
- 貯水槽と、貯水槽の水を吸引し加圧して加圧する加圧ポンプと、加圧ポンプで加圧された圧力水をジェット流として噴射する噴射ノズルと、噴射ノズルから噴射されたジェット流の噴射方向の下流側に噴射ノズルより大径で、かつ噴射ノズルと同芯状に設けられた高負圧形成用直管と、その下流側に高負圧形成用直管より大径で、かつ高圧負圧形成用直管と同芯状に設けられた多量負圧形成用直管とを設け、前記噴射ノズルは、小孔からなる第一噴射ノズルと、当該第一噴射ノズルよりわずかに大径の混気部を形成した第二噴射ノズルとからなり、第二噴射ノズルは第一噴射ノズルの下流側に吸入用隙間を形成した状態で配設され、高負圧形成用直管と多量負圧形成用直管との境界部分を断面形状がベルマウス状に拡開された曲面若しくは直線状傾斜面で形成するとともに、前記混気部は、第一噴射ノズルから噴射されたジェット流を混気ジェット流にして、第二噴射ノズルから高負圧形成用直管に流送させるためのもので、空気導入用のオリフィスに連通する吸気孔を第二噴射ノズル内の第一噴射ノズルの近傍に設け、第一噴射ノズルと第二噴射ノズルとの間に形成された前記吸入用隙間は、前記吸気孔を介して前記オリフィスに連通するように形成されており、多量負圧形成用直管のジェット流出口部分にはジェット流の流勢に対抗する向きに作用する抵抗を増すための、仮想の連続ピストンの形成促進手段が設けられ、形成促進手段の還流管若しくは多量負圧形成用直管の下流側開口を貯水槽の隔壁に向けて開口させることにより、水を循環させて使用可能に構成したことを特徴とするジェット流による負圧形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156345A JP4913677B2 (ja) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156345A JP4913677B2 (ja) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008309028A JP2008309028A (ja) | 2008-12-25 |
JP4913677B2 true JP4913677B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40236856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007156345A Expired - Fee Related JP4913677B2 (ja) | 2007-06-13 | 2007-06-13 | ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4913677B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9156226B2 (en) | 2008-12-03 | 2015-10-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Production apparatus of skin-fitted foam molding member, production method of skin-fitted foam molding member, and skin-fitted foam molding member |
CN109339142B (zh) * | 2018-10-25 | 2021-05-04 | 河海大学 | 一种耙吸挖泥船的装驳结构 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3095669B2 (ja) * | 1995-11-08 | 2000-10-10 | 望月 ▲たく▼夫 | 流体連続供給方法及びその装置 |
JPH09196000A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-07-29 | Takuo Mochizuki | 防震防音型負圧発生装置 |
JP2000073999A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Mjp Kaihatsu Kk | 負圧形成装置 |
-
2007
- 2007-06-13 JP JP2007156345A patent/JP4913677B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008309028A (ja) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU5495501A (en) | Improvements in or relating to a nozzle arrangement | |
JPH0256263A (ja) | 噴射装置用スプレーヘツド | |
EP1688668A3 (en) | Low cost pressure atomizer | |
CN108498911A (zh) | 一种气泵式美容喷雾仪 | |
KR980002897A (ko) | 압력유체의 에너지변환장치 및 그 방법 | |
JP4913677B2 (ja) | ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置 | |
JP6630936B2 (ja) | 二流体ノズル | |
JP2013019405A (ja) | ジェットポンプの圧力流体エネルギー変換装置 | |
JP5123228B2 (ja) | スプレー缶の再充填装置 | |
JP5210135B2 (ja) | ガス抜き機構付き往復動ポンプ | |
CN105517637A (zh) | 进气喷嘴 | |
US6256802B1 (en) | Apparatus for injecting a reagent into a stream of rinse fluid | |
JP5081801B2 (ja) | 微細気泡発生装置における気液溶解タンク | |
US7152852B1 (en) | Priming system for a float bowl carburetor | |
JP5385445B1 (ja) | ジェットポンプおよびジェットポンプによる負圧形成方法並びにジェットポンプによる吸引流送方法 | |
CN209221210U (zh) | 一种气泵式美容喷雾仪 | |
JP2780721B2 (ja) | ジェットポンプ | |
KR101301051B1 (ko) | 잉크젯 프린터의 잉크 공급 장치 | |
WO2007111343A1 (ja) | 噴射燃料増圧装置 | |
RU2283152C2 (ru) | Устройство для распыления жидкости в газовой среде с образованием газокапельной струи с высокой кинетической энергией | |
JP4913702B2 (ja) | 多目的作業に同時に使用可能なジェットポンプ装置 | |
CN220960452U (zh) | 具有改进喷嘴的气动泄漏检测器 | |
CN216714841U (zh) | 一种新型流体喷射器 | |
JP2777568B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
WO2003072926A3 (en) | A micro-pump and fuel injector for combustible liquids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110520 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |