JP4908445B2 - Oil passage structure of automatic transmission - Google Patents
Oil passage structure of automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP4908445B2 JP4908445B2 JP2008077830A JP2008077830A JP4908445B2 JP 4908445 B2 JP4908445 B2 JP 4908445B2 JP 2008077830 A JP2008077830 A JP 2008077830A JP 2008077830 A JP2008077830 A JP 2008077830A JP 4908445 B2 JP4908445 B2 JP 4908445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- diameter portion
- oil
- cylindrical shaft
- oil passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
本発明は、自動変速機において回転軸を囲む円筒軸に油穴を設け、該油穴を介してオイルを所定の部位へ供給するようにした油路構造に関する。 The present invention relates to an oil passage structure in which an oil hole is provided in a cylindrical shaft that surrounds a rotating shaft in an automatic transmission, and oil is supplied to a predetermined portion through the oil hole.
自動変速機は、遊星歯車組と摩擦締結要素を組み合わせて構成され、油圧で作動する摩擦締結要素の締結、解放の組み合わせにより、複数の変速段を実現するようになっている。したがって摩擦締結要素の締結、解放をおこなうため、オイルの給排が行われる。
このため従来、自動変速機の入力軸周りにオイルポンプが配置され、オイルポンプからのオイルを隣接の摩擦締結要素として例えばクラッチのピストン室へ供給するためのクラッチ油路が設けられる。
一例として特開平11−82644号公報には、トルクコンバータ側から延びて入力軸の外周を囲むステータシャフトに油穴が設けられ、オイルポンプカバーからステータシャフトに設けた油穴、および入力軸に設けた油穴を順次経てピストン室へ至るクラッチ油路を形成した構成が示されている。
For this reason, conventionally, an oil pump is disposed around the input shaft of the automatic transmission, and a clutch oil passage for supplying oil from the oil pump as an adjacent friction engagement element to, for example, a piston chamber of the clutch is provided.
As an example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-82644, an oil hole is provided in the stator shaft extending from the torque converter side and surrounding the outer periphery of the input shaft, and an oil hole provided in the stator shaft from the oil pump cover and provided in the input shaft. A configuration is shown in which a clutch oil passage is formed through the oil holes to reach the piston chamber.
ところで、オイルポンプカバーとステータシャフトには、上記クラッチのピストン室へ連通するクラッチ油路の油穴のほか、トルクコンバータに連通するリリース圧油路を形成するリリース穴も設けられる。
リリース穴は、オイルポンプカバーにおいてはオイルポンプカバーの軸方向厚さが大きくならないようにできるだけトルクコンバータ側へ寄せて配置されるが、ステータシャフトにおいてはステータシャフトのトルクコンバータ側肉厚が薄くならないようにするため、リリース穴をトルクコンバータ側へあまり大きく傾斜させることはできない。
Incidentally, the oil pump cover and the stator shaft are provided with a release hole for forming a release pressure oil passage communicating with the torque converter, in addition to an oil hole of the clutch oil passage communicating with the piston chamber of the clutch.
The release hole is arranged as close to the torque converter as possible so that the axial thickness of the oil pump cover does not increase in the oil pump cover, but the torque converter side thickness of the stator shaft does not decrease in the stator shaft. Therefore, the release hole cannot be inclined so much toward the torque converter.
クラッチ油路の入力軸外周面における油穴の開口は、軸方向においてステータシャフトのリリース穴の開口を避けて配置されるが、当該リリース穴の傾斜を上述のとおり大きく傾斜させることができないので、トルクコンバータ側から遠のいた軸方向位置とならざるを得ない。
したがって、クラッチ油路を形成するため一端がオイルポンプカバーの油穴に接続し、他端が入力軸側に開口するステータシャフトの油穴は、オイルポンプカバーの油穴がトルクコンバータ側へ寄せて配置され、シールリングがトルクコンバータ側から遠のいた位置に配置されていることから、ステータシャフトの軸に直角な径方向から大きく傾斜することになる。
The opening of the oil hole on the outer peripheral surface of the input shaft of the clutch oil passage is arranged avoiding the opening of the release hole of the stator shaft in the axial direction, but the inclination of the release hole cannot be greatly inclined as described above. The axial position is far from the torque converter side.
Therefore, one end is connected to the oil hole of the oil pump cover to form the clutch oil passage, and the oil hole of the stator shaft whose other end opens to the input shaft side is close to the torque converter side. Since the seal ring is disposed at a position far from the torque converter side, the seal ring is largely inclined from the radial direction perpendicular to the axis of the stator shaft.
この結果、油穴の接続部分における入力軸が一定径である従来の油路構造では、ステータシャフトの内周面におけるクラッチ油路を形成する油穴の開口がステータシャフトの軸方向に非常に長いものとなり、オイルポンプとクラッチ間のステータシャフトの寸法が延び、最終的に自動変速機全体が軸方向に大型化することになる。
さらに入力軸とステータシャフト間において、オイル漏れを遮断するために、この油穴の開口を挟んで2つのシールリングを設ける場合には、各シールリングは油穴の開口の縁部から所定の間隔を設けて配置しなければならないから、ステータシャフトの寸法の増大はさらに顕著となり、油穴の開口がステータシャフトの軸方向に長くなることの影響は顕著である。
As a result, in the conventional oil passage structure in which the input shaft at the connection portion of the oil hole has a constant diameter, the opening of the oil hole forming the clutch oil passage on the inner peripheral surface of the stator shaft is very long in the axial direction of the stator shaft. As a result, the dimension of the stator shaft between the oil pump and the clutch is extended, and the entire automatic transmission is eventually enlarged in the axial direction.
Further, in order to block oil leakage between the input shaft and the stator shaft, when two seal rings are provided across the opening of the oil hole, each seal ring has a predetermined distance from the edge of the opening of the oil hole. Therefore, the increase in the dimension of the stator shaft becomes more remarkable, and the influence of the oil hole opening being elongated in the axial direction of the stator shaft is remarkable.
そこで本発明は、上記従来の問題点に鑑み、クラッチ油路を形成する油穴の開口の長さを抑えて、自動変速機全体を軸方向に小型化できるようにした油路構造を提供することを目的とする。 Accordingly, in view of the above-described conventional problems, the present invention provides an oil passage structure in which the length of the opening of the oil hole forming the clutch oil passage is suppressed and the entire automatic transmission can be downsized in the axial direction. For the purpose.
上記目的のため、本発明は、変速機ケースの固定部材から円筒軸、回転軸へと順次に連通する油穴を設けて回転軸にそった所定部位へオイルを供給する油路を形成し、円筒軸に設けた油穴が軸線に対して傾斜するように配置された自動変速機の油路構造において、円筒軸がその内周面に大径部と小径部とを有し、円筒軸に設けた油穴の内周面側が大径部と小径部を結ぶ接続部分に開口するようにしたものである。 For the above purpose, the present invention provides an oil passage that sequentially communicates from a fixed member of a transmission case to a cylindrical shaft and a rotating shaft, and forms an oil passage that supplies oil to a predetermined portion along the rotating shaft, In an oil passage structure of an automatic transmission in which an oil hole provided in a cylindrical shaft is inclined with respect to an axis, the cylindrical shaft has a large-diameter portion and a small-diameter portion on an inner peripheral surface thereof. The inner peripheral surface side of the provided oil hole opens at a connection portion connecting the large diameter portion and the small diameter portion.
本発明によれば、円筒軸に設けた油穴の円筒軸内周面における開口が、当該油穴が傾斜していても、円筒軸の軸方向に極端に長くなることがなく、ステータシャフトの寸法の延びを抑え、したがって円筒軸内周面に大径部と小径部を設けるだけの簡単な構成で、コストの増大を抑えながら、自動変速機全体が軸方向に大型化することが防止される。 According to the present invention, the opening in the inner peripheral surface of the cylindrical shaft of the oil hole provided in the cylindrical shaft does not become extremely long in the axial direction of the cylindrical shaft even if the oil hole is inclined, and the stator shaft A simple configuration that suppresses the extension of the dimensions and thus provides only a large diameter portion and a small diameter portion on the inner peripheral surface of the cylindrical shaft, and prevents an increase in the size of the entire automatic transmission in the axial direction while suppressing an increase in cost. The
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、実施の形態を適用した自動変速機のギヤトレインを示すスケルトン図である。
この自動変速機は、単純な遊星歯車組G1とG2を備える。遊星歯車組G1は、第1サンギヤS1と、第1キャリアC1と、第1リングギヤR1とを有している。遊星歯車組G2は、第2サンギヤS2と、第2キャリアC2と、第2リングギヤR2とを有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
FIG. 1 is a skeleton diagram showing a gear train of an automatic transmission to which the embodiment is applied.
This automatic transmission includes simple planetary gear sets G1 and G2. The planetary gear set G1 includes a first sun gear S1, a first carrier C1, and a first ring gear R1. The planetary gear set G2 has a second sun gear S2, a second carrier C2, and a second ring gear R2.
トルクコンバータ5を介して図示しないエンジンからの駆動力が入力される入力軸INが、ロークラッチL/Cと第1メンバM1を介して、遊星歯車組G1の第1サンギヤS1に連結されている。入力軸INはまた、リバースクラッチREV/Cと第2メンバM2を介して遊星歯車組G2の第2サンギヤS2に連結されるとともに、ハイクラッチH/Cと第3メンバM3を介して第2キャリアC2に連結されている。
そして、第2メンバM2は、バンドブレーキB/Bを介して変速機ケースTCに固定および固定解除可能となっている。
An input shaft IN to which driving force from an engine (not shown) is input via the
The second member M2 can be fixed to and released from the transmission case TC via the band brake B / B.
遊星歯車組G2の第2キャリアC2は第4メンバM4を介して遊星歯車組G1の第1リングギヤR1に連結され、第2リングギヤR2は第5メンバM5を介して遊星歯車組G1の第1キャリアC1に連結されている。
そして、第4メンバM4は、並列配置のローアンドリバースブレーキL&R/BおよびローワンウェイクラッチL/OWCを介して、変速機ケースTCに対して一方向に回転可能に支持されているとともに、その回転を規制(固定)および規制解除可能とされている。
第1キャリアC1は、出力ギヤOUTに連結されている。
The second carrier C2 of the planetary gear set G2 is connected to the first ring gear R1 of the planetary gear set G1 via the fourth member M4, and the second ring gear R2 is connected to the first carrier of the planetary gear set G1 via the fifth member M5. It is connected to C1.
The fourth member M4 is supported so as to be capable of rotating in one direction with respect to the transmission case TC via a parallelly arranged low and reverse brake L & R / B and a low one-way clutch L / OWC. The regulation (fixed) and the regulation can be released.
The first carrier C1 is connected to the output gear OUT.
以上のように構成された自動変速機は、図2に示す各摩擦要素の締結、解放の組み合わせにより、前進4速(1st〜4th)、後退1速(Rev)の変速段を実現する。図2において、実線の○印は締結、無印は解放、破線の○は締結であるがエンジンブレーキ時に作動、塗潰しの○はエンジン駆動時にのみ機械的に締結作動(回転規制)することを示す。
そして、Dレンジ位置において、車速とスロットル開度に基づいて設定された変速スケジュールにしたがって上記前進4速の自動変速制御が行われる。また、Dレンジ位置からRレンジ位置へのセレクト操作により、後退1速の変速制御が行われる。
The automatic transmission configured as described above realizes the forward fourth speed (1st to 4th) and the first reverse speed (Rev) by combining the engagement and release of the friction elements shown in FIG. In FIG. 2, a solid line ○ mark indicates fastening, no mark indicates release, and a broken line ○ indicates fastening, but it operates when the engine is braked, and a solid circle indicates that the fastening operation is mechanically (rotation restricted) only when the engine is driven. .
Then, in the D range position, the automatic transmission control for the fourth forward speed is performed according to the shift schedule set based on the vehicle speed and the throttle opening. In addition, the shift control of the first reverse speed is performed by a selection operation from the D range position to the R range position.
つぎに、図1と図2を参照して、各変速段の回転伝達経路を説明する。
第1速(1st)は、ロークラッチL/Cの締結とローアンドリバースブレーキL&R/BまたはローワンウェイクラッチL/OWCの締結により達成される。
トルクコンバータ5を経たエンジン回転は入力軸INからロークラッチL/C、第1メンバM1および遊星歯車組G1を経て減速され、第1キャリアC1に連結された出力ギヤOUTからは最大減速比による減速回転が出力される。なお、エンジンブレーキ時には、空転するローワンウェイクラッチL/OWCに代ってローアンドリバースブレーキL&R/Bが反力を受ける。
Next, with reference to FIGS. 1 and 2, the rotation transmission path of each gear stage will be described.
The first speed (1st) is achieved by engaging the low clutch L / C and engaging the low and reverse brake L & R / B or the low one-way clutch L / OWC.
Engine rotation via the
第2速(2nd)は、ロークラッチL/CとバンドブレーキB/Bとの締結により達成される。
入力軸INから第1メンバM1、遊星歯車組G1を経て減速された回転が、第5メンバM5から第2リングギヤR2に入力される。遊星歯車組G2において、バンドブレーキB/Bの締結により変速機ケースTCに固定された第2サンギヤS2により反力を受けながら、第2キャリアC2が減速回転し、第4メンバM4を介して第1リングギヤR1を第1サンギヤS1と同方向に回転させるので、第1キャリアC1に連結された出力ギヤOUTからは第1速よりも小さい減速比による減速回転が出力される。
The second speed (2nd) is achieved by engaging the low clutch L / C and the band brake B / B.
The rotation reduced from the input shaft IN through the first member M1 and the planetary gear set G1 is input from the fifth member M5 to the second ring gear R2. In the planetary gear set G2, the second carrier C2 rotates at a reduced speed while receiving a reaction force from the second sun gear S2 fixed to the transmission case TC by the engagement of the band brake B / B, and the second carrier C2 rotates through the fourth member M4. Since the 1-ring gear R1 is rotated in the same direction as the first sun gear S1, a reduction rotation with a reduction ratio smaller than the first speed is output from the output gear OUT connected to the first carrier C1.
第3速(3rd)は、ロークラッチL/CとハイクラッチH/Cとの締結により達成される。
入力軸INの回転がロークラッチL/C、第1メンバM1を経て、遊星歯車組G1の第1サンギヤS1に入力される。一方、入力軸INの回転はハイクラッチH/Cから、第3メンバM3、遊星歯車組G2の第2キャリアC2、第4メンバM4を順次経て遊星歯車組G1の第1リングギヤR1にも入力される。
この結果、遊星歯車組G1は直結状態となって、第1キャリアC1は第1サンギヤS1と同じ回転で回転し、出力ギヤOUTからは第2速よりも小さい減速比1による回転が出力される。
The third speed (3rd) is achieved by engaging the low clutch L / C and the high clutch H / C.
The rotation of the input shaft IN is input to the first sun gear S1 of the planetary gear set G1 via the low clutch L / C and the first member M1. On the other hand, the rotation of the input shaft IN is also input from the high clutch H / C to the first ring gear R1 of the planetary gear set G1 through the third member M3, the second carrier C2 of the planetary gear set G2, and the fourth member M4 in order. The
As a result, the planetary gear set G1 is in a directly connected state, the first carrier C1 rotates with the same rotation as the first sun gear S1, and rotation with a
第4速(4th)は、ハイクラッチH/CとバンドブレーキB/Bの締結により達成される。
バンドブレーキB/Bの締結により、遊星歯車組G2の第2サンギヤS2が固定される一方、入力軸INの回転はハイクラッチH/Cおよび第3メンバM3を経て第2キャリアC2に入力される。したがって、遊星歯車組G2では第2リングギヤR2が第2キャリアC2よりも高く、すなわち入力軸INの回転よりも高く回転する。これにより、第2リングギヤR2から第5メンバM5、第1キャリアC1を介して、出力ギヤOUTからは入力回転よりも増速された回転が出力される。
The fourth speed (4th) is achieved by engaging the high clutch H / C and the band brake B / B.
When the band brake B / B is engaged, the second sun gear S2 of the planetary gear set G2 is fixed, while the rotation of the input shaft IN is input to the second carrier C2 via the high clutch H / C and the third member M3. . Therefore, in the planetary gear set G2, the second ring gear R2 rotates higher than the second carrier C2, that is, higher than the rotation of the input shaft IN. As a result, the rotation increased from the input rotation is output from the output gear OUT via the fifth member M5 and the first carrier C1 from the second ring gear R2.
後退(Rev)は、リバースクラッチREV/CとローアンドリバースブレーキL&R/Bとの締結により達成される。
入力軸INの回転がリバースクラッチREV/C、第2メンバM2を経て遊星歯車組G2の第2サンギヤS2に入力される。
ローアンドリバースブレーキL&R/Bの締結により第4メンバM4を介して変速機ケースTCに固定された第2キャリアC2により反力を受けながら第2リングギヤR2が逆転し、第5メンバM5、遊星歯車組G1の第1キャリアC1を介して出力ギヤOUTからは減速した逆回転が出力される。
Reverse (Rev) is achieved by engaging the reverse clutch REV / C and the low and reverse brake L & R / B.
The rotation of the input shaft IN is input to the second sun gear S2 of the planetary gear set G2 via the reverse clutch REV / C and the second member M2.
The second ring gear R2 reversely receives the reaction force by the second carrier C2 fixed to the transmission case TC via the fourth member M4 by engaging the low and reverse brake L & R / B, and the fifth member M5, the planetary gear Reduced reverse rotation is output from the output gear OUT via the first carrier C1 of the set G1.
図3は、トルクコンバータからオイルポンプおよびロークラッチ部分の具体的構造を示す縦断面図である。
変速機ケースにオイルポンプ10が取り付けられ、トルクコンバータ5のコンバータケース6から延びるスリーブ8がオイルポンプ10のインナレース13aに連結されている。コンバータケース6はトルクコンバータのインペラ5aを支持している。
オイルポンプ10のオイルポンプカバー12にはスリーブ8の外周径と同等径の中央穴14に円筒状のステータシャフト15が圧入され、ステータシャフト15はスリーブ8の内側をトルクコンバータ5内へ延びてステータ5cを支持している。ステータシャフト15のスリーブ8内に位置する部分は、オイルポンプカバー12の中央穴14圧入部分よりも細径となっている。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a specific structure from the torque converter to the oil pump and the low clutch part.
An
A
ステータシャフト15内には主軸30(図1における入力軸IN)が回転可能に支持されている。主軸30はその先端部においてトルクコンバータのタービン5bと連結している。
オイルポンプ10のトルクコンバータ5とは反対側に、主軸30にそってロークラッチL/C、第1出力ギヤOUT、遊星歯車組G1、遊星歯車組G2が順次配置され、遊星歯車組G1を囲む外周側にはローアンドリバースブレーキL&R/BとローワンウェイクラッチL/OWCが設けられている。
A main shaft 30 (input shaft IN in FIG. 1) is rotatably supported in the
The low clutch L / C, the first output gear OUT, the planetary gear set G1, and the planetary gear set G2 are sequentially arranged along the
ロークラッチL/Cは、外周筒部にスプラインを備えるとともに円盤部42で主軸30に結合されたクラッチドラム40と、その内側に配置されてスプラインを備えるクラッチハブ44と、クラッチドラム40とクラッチハブ44の間に設けられてそれぞれのスプラインの一方と噛み合う摩擦板を軸方向に交互に重ねたクラッチプレート46と、クラッチドラム40内に形成されたピストン室60に軸方向に摺動可能に収納されたピストン47とからなる。ピストン室60にオイルが供給されるとピストン47がクラッチプレート46を押圧して、ロークラッチL/Cが締結する。
The low clutch L / C includes a
クラッチハブ44は主軸30と同軸の円筒部を有する第1メンバM1を介して遊星歯車組G1のサンギヤS1に連結されている。
遊星歯車組G1の第1キャリアC1は第1メンバM1のさらに外周において出力ギヤOUTに連結されている。出力ギヤOUTは中間軸のカウンタギヤ49と噛み合い、図示しない最終減速機へ回転を出力する。
遊星歯車組G1の第1リングギヤR1には、外周筒部にスプラインを備えるクラッチハブ49が結合され、外周筒部がローアンドリバースブレーキL&R/Bの一部を構成するとともに、外周筒部の先端がローワンウェイクラッチL/OWCに連結されている。クラッチハブ49は第4メンバM4を兼ねている。
The
The first carrier C1 of the planetary gear set G1 is connected to the output gear OUT on the outer periphery of the first member M1. The output gear OUT meshes with the
The first ring gear R1 of the planetary gear set G1 is coupled with a
以下、油路まわりの詳細について、図4の拡大図も併せ参照して説明する。
オイルポンプは、インナレース13aとアウタレース13bを収納し変速機ケースの端面に取り付けられる本体部11と、変速機ケースの内側において本体部11に取り付けられるオイルポンプカバー12とを有する。
ステータシャフト15は、外周径が大きくオイルポンプカバー12の中央穴14に圧入される厚肉部16と、外周径が厚肉部より小さく、本体部11およびスリーブ8部分の内側を延びる伸長部17とからなり、厚肉部16の先端はオイルポンプカバー12とセレーション19により結合している。厚肉部16と伸長部17の間は軸方向に垂直な端面をもつ段差部18となっている。
Hereinafter, the details around the oil passage will be described with reference to the enlarged view of FIG.
The oil pump includes a
The
ステータシャフト15の伸長部17の内径は厚肉部16の内周面よりもわずかに大径となっている。相対的に厚肉部16の内周面は小径部20となっているが、セレーション結合部分に対応する先端部の内周面は伸長部17の外周径に相当する程度まで拡開された大径部21となっている。
すなわち、厚肉部16の内周面は、セレーション結合部分に対応する大径部21と、セレーション結合部分を除く実際の圧入区間に対応する小径部20とに分かれている。
小径部20と大径部21の接続部分は、ステータシャフト15の軸方向に垂直な面に対して斜めの傾斜面22となっている。
The inner diameter of the
In other words, the inner peripheral surface of the
A connecting portion between the
オイルポンプカバー12には、第1リリース穴23が本体部11に対向する端面近傍にそって設けられ、中央穴14のステータシャフト圧入面に開口している。
ステータシャフト15には、厚肉部16に第2リリース穴24が径方向に貫通して設けられている。第2リリース穴24の外側開口は第1リリース穴23に整合している。そして、第2リリース穴24は段差部18側に所定の最小肉厚を残して、内側開口がトルクコンバータ側へ寄る方向に傾斜している。
In the
The
主軸30はステータシャフト15の伸長部17内に挿入される部分が細径部とされて、当該部分の主軸30の外周面とステータシャフト15の内周面との間に空隙25が形成されている。そして主軸30には軸方向トルクコンバータ近傍において空隙25に開口する径方向の第3リリース穴26と、これに連通し先端方向へ延びる第4リリース穴27とが設けられている。とくに図示しないが、第4リリース穴27は主軸30の先端に開口してトルクコンバータ5内に連通する。
空隙25部分のうち、第2リリース穴24の内側開口に対向する部位を含む所定領域はさらに細くされ、空隙25の径方向サイズを他の領域より大きくしている。
上記第1リリース穴23から第2リリース穴24、空隙25、第3リリース穴26および第4リリース穴27によりトルクコンバータ5へのリリース圧油路が形成される。
A portion of the
Of the
A release pressure oil passage from the
主軸30はステータシャフト15の内周面の小径部20と大径部21にそれぞれ整合する小径部31と大径部32を備え、小径部31と大径部32の間は傾斜面33となっている。
そして主軸30は大径部32の小径部31とは反対側が大径部32より外周径の大きい最大径部34となった上、さらにその先は細径部35となっている。
クラッチドラム40はその円盤部42を最大径部34の角に結合されている。最大径部34の外周面はクラッチドラム40内のピストン47の摺動面の一部をなしている。
主軸30の傾斜面33とステータシャフト15の傾斜面22の間には空隙29が形成されている。
The
In addition, the
The
A
主軸30の細径部35から最大径部34にかけて、軸中心には潤滑油穴36が設けられ、例えばオイルポンプカバー12とクラッチドラム40の円盤部42間に設けられたスラストベアリング60等へ、潤滑油穴36に連通する径方向穴37を介してオイルを噴出すようになっている。
主軸30の小径部31はステータシャフト15における第2リリース穴24の内側開口の縁に隣接してトルクコンバータから遠ざかる側に位置しており、軸方向略中央にシール保持溝を有して、シールリング63を保持している。
主軸30の大径部32も軸方向略中央にシール保持溝を有して、シールリング65を保持している。
A lubricating
The small-
The large-
オイルポンプカバー12には、第1油穴50が第1リリース穴23との干渉を避けた位置に、第1リリース穴と同様に本体部11に対向する端面近傍にそって設けられ、中央穴14のステータシャフト15の圧入面に開口している。
ステータシャフト15には、厚肉部16に第2油穴51が径方向に設けられている。第2油穴51はその外側開口が第1油穴50に連通し、内側開口がトルクコンバータから遠ざかるように傾斜して小径部20から大径部21にかけての傾斜面22に開口している。
すなわち、第2油穴51の内側開口を基準に見ると、ステータシャフト15の内周面は第2油穴51が延びていく側が小径部20、その反対側が大径部21となっている
In the
The
That is, when the inner opening of the
主軸30には、小径部31の傾斜面33に隣接する部位に開口するように、主軸の直径線上を貫通する第3油穴52が設けられている。
また、主軸30にはさらに潤滑油穴36を避けて第3油穴52に接続する軸方向の第4油穴53と、この第4油穴53に接続し最大径部34の外周面に開口する第5油穴54とが設けられている。第5油穴54の開口はロークラッチのピストン室60に臨む。
第4油穴53は、最大径部34のトルクコンバータから遠い側の端面から穿って形成され、55は封止ボールである。
上記第1油穴50から〜第2油穴51、そしてステータシャフト15と主軸30の傾斜面22、33間の空隙29を経て、第3油穴52から第5油穴54によりロークラッチへのクラッチ油路が形成される。
The
Further, the
The
From the
本実施の形態では、オイルポンプカバー12が発明における固定部材に、ステータシャフト15が円筒軸に、主軸30が回転軸にそれぞれ該当する。ロークラッチL/Cが回転軸にそった所定部位に該当し、第1油穴50、第2油穴51、傾斜面間の空隙29、第3油穴52から第5油穴54により形成されるクラッチ油路が所定部位へオイルを供給する油路に該当し、とくに第2油穴51が円筒軸に設けた油穴に該当する。
ステータシャフト15の小径部20と大径部21とを結ぶ傾斜面22が円筒軸における接続部分に該当し、主軸30の小径部31と大径部32とを結ぶ傾斜面33が回転軸における接続部分に該当する。
In the present embodiment, the
The
本実施の形態は以上のように構成され、変速機ケース側に固定されたオイルポンプカバー12からステータシャフト15、主軸30へと順次に連通する油穴(50〜54)を設けて主軸30にそったロークラッチL/Cへオイルを供給するクラッチ油路を形成し、ステータシャフト15に設けた第2油穴51が軸線に対して傾斜するように配置された自動変速機の油路構造において、ステータシャフト15がその内周面に小径部20と大径部21とを有し、第2油穴51の内周面側が小径部20と大径部21を結ぶ接続部分に開口するようにしたので、ステータシャフト15に設けた第2油穴51のステータシャフト内周面における開口が、当該油穴が傾斜していてもステータシャフトの軸方向に極端に長くなることがない。
The present embodiment is configured as described above, and the
これは、図5の比較図において、ステータシャフト15の内周面に大径部21を有しない比較例(仮想線で示す)の場合には、オイルポンプカバー12の基準面Sから油穴の開口のトルクコンバータ側から遠い縁部Ezまで距離Lzを要するのに対して、実施の形態では第2油穴51が同じ傾斜角度でも小径部20から大径部21にかけての傾斜面22に開口してその縁部EoはEzよりも基準面S側手前の距離Loの位置となることによる。
この結果、ステータシャフト15の軸寸法の延びが抑えられるとともに、これに伴い、オイルポンプカバー12の軸方向寸法も短くなる。すなわち、ステータシャフト15の内周面に大径部21と小径部20とを設けるだけであるから、コストの増大を抑えつつ、簡単な構成で、自動変速機全体が軸方向に大型化することを防止できるという効果を奏する。
In the comparative diagram of FIG. 5, in the comparative example (indicated by phantom lines) that does not have the
As a result, the extension of the axial dimension of the
主軸30はその外周面に、ステータシャフト15内周面の小径部20と大径部21とにそれぞれ整合する小径部31と大径部32を有しているので、ステータシャフト15の小径部20と主軸30の小径部31の間、ステータシャフト15の大径部21と主軸30の大径部32の間に、第2油穴51と第3油穴52の連通部分を挟んでシールリング63、65を配置することができる。
ステータシャフト15における第1油穴51の開口の長さが抑えられているので、2つのシールリング63、65の間隔も小さい。
The
Since the length of the opening of the
ステータシャフト15内周面の小径部20と大径部21を結ぶ接続部分と、主軸30外周面の小径部31と大径部32を結ぶ接続部分との間に空隙29が設けられて、相対回転するステータシャフト15の第2油穴51と主軸30の第3油穴52間のオイルの連通が確保される。
ステータシャフト15の接続部分も主軸30の接続部分も傾斜面22、33となっているから断面変化が緩やかで応力集中を招かないとともに、傾斜面22、33間に形成される流路(空隙29)には極端な断面積の変化がないから、オイルの流れが滑らかとなる。
A
Since the connecting portion of the
なお、実施の形態はオイルポンプカバー12から隣接のロークラッチL/Cへのクラッチ油路に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限定されず、固定部材から円筒軸、回転軸に順次設けた油穴により回転軸にそった所定部位へオイルを供給するものであって、円筒軸の油穴が傾斜している油路に、同様に適用できるものである。
In addition, although embodiment described the example which applied this invention to the clutch oil path from the
5 トルクコンバータ 6 コンバータケース
8 スリーブ
10 オイルポンプ
11 本体部
12 オイルポンプカバー(固定部材)
14 中央穴
15 ステータシャフト(円筒軸)
16 厚肉部
17 伸長部
18 段差部
19 セレーション
20 小径部
21 大径部
22、33 傾斜面
23 第1リリース穴
24 第2リリース穴
25 空隙
26 第3リリース穴
27 第4リリース穴
29 空隙
30 主軸(回転軸)
31 小径部
32 大径部
34 最大径部
35 細径部
36 潤滑油穴
37 径方向穴
40 クラッチドラム
42 円盤部
44、49 クラッチハブ
46 クラッチプレート
47 ピストン
50 第1油穴
51 第2油穴
52 第3油穴
53 第4油穴
54 第5油穴
60 ピストン室
63、65 シールリング
B/B バンドブレーキ
C1 第1キャリア
C2 第2キャリア
G1、G2 遊星歯車組
H/C ハイクラッチ
IN 入力軸
L/C ロークラッチ
L/OWC ローワンウェイクラッチ
L&R/B ローアンドリバースブレーキ
OUT 出力ギヤ
R1 第1リングギヤ
R2 第2リングギヤ
REV/C リバースクラッチ
S1 第1サンギヤ
S2 第2サンギヤ
TC 変速機ケース
5 Torque converter 6
14
16
31
Claims (7)
前記円筒軸は内周面に大径部と小径部とを有し、前記円筒軸に設けた油穴の内周面側が前記大径部と小径部を結ぶ接続部分に開口することを特徴とする自動変速機の油路構造。 An oil hole that sequentially communicates with a fixed member fixed to the transmission case, a cylindrical shaft coupled to the fixed member, and a rotating shaft disposed in the cylindrical shaft is provided, and a predetermined portion along the rotating shaft is provided. In an oil passage structure of an automatic transmission that forms an oil passage for supplying oil and is arranged so that an oil hole provided in a cylindrical shaft is inclined with respect to the axis,
The cylindrical shaft has a large-diameter portion and a small-diameter portion on an inner peripheral surface, and an inner peripheral surface side of an oil hole provided in the cylindrical shaft opens to a connection portion connecting the large-diameter portion and the small-diameter portion. The oil passage structure of the automatic transmission.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077830A JP4908445B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Oil passage structure of automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077830A JP4908445B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Oil passage structure of automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009228863A JP2009228863A (en) | 2009-10-08 |
JP4908445B2 true JP4908445B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=41244489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008077830A Expired - Fee Related JP4908445B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Oil passage structure of automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4908445B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60196054A (en) * | 1984-03-19 | 1985-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic switchboard |
JPS639555A (en) * | 1986-06-30 | 1988-01-16 | Citizen Watch Co Ltd | Printing head |
JPS63140175A (en) * | 1986-11-28 | 1988-06-11 | Mazda Motor Corp | Pulley shaft bearing lubricating structure of belt type continuously variable transmission |
JPH02129441A (en) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Aisin Aw Co Ltd | Shaft support structure in automatic transmission |
JPH02278060A (en) * | 1989-04-19 | 1990-11-14 | Aisin Aw Co Ltd | Frictional engaging device for automatic transmission |
JPH06193713A (en) * | 1992-11-06 | 1994-07-15 | Hino Motors Ltd | Lubrication device of tandem type drive shaft |
JP3653286B2 (en) * | 1993-03-05 | 2005-05-25 | ジヤトコ株式会社 | Friction fastening drum support structure |
JP3801536B2 (en) * | 2002-06-27 | 2006-07-26 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Internal gear type oil pump and automatic transmission equipped with the same |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008077830A patent/JP4908445B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009228863A (en) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7648013B2 (en) | Oil pressure supply in an automatic transmission | |
US9784345B2 (en) | Transmission device | |
JP4998185B2 (en) | Automatic transmission | |
JP5152333B2 (en) | Automatic transmission | |
US9719562B2 (en) | Transmission device | |
JP4356679B2 (en) | Friction engagement device | |
JP4745656B2 (en) | Multistage automatic transmission for automobiles | |
WO2007058028A1 (en) | Pressurized-oil supply device for automatic transmission | |
US20160245371A1 (en) | Multi-speed transmission | |
JP7413712B2 (en) | automatic transmission | |
JP2019158054A (en) | Automatic transmission | |
JP2010133544A (en) | Piston unit for automatic transmission | |
JP4908445B2 (en) | Oil passage structure of automatic transmission | |
JP6658225B2 (en) | Planetary gear set | |
JP4906046B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2009121631A (en) | Piston device of automatic transmission | |
JP6958539B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2014214857A (en) | Change gear | |
US10221923B2 (en) | Multi-stage transmission | |
JP4120212B2 (en) | Automatic transmission lubrication system | |
JP2010106896A (en) | Shaft, planetary gear device, and automatic transmission | |
JP2893532B2 (en) | Automatic transmission clutch device | |
US9677645B2 (en) | Power transmission system | |
US9593749B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2019158052A (en) | Automatic transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4908445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |