JP4906833B2 - Indirect hot wire connector - Google Patents
Indirect hot wire connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4906833B2 JP4906833B2 JP2008302174A JP2008302174A JP4906833B2 JP 4906833 B2 JP4906833 B2 JP 4906833B2 JP 2008302174 A JP2008302174 A JP 2008302174A JP 2008302174 A JP2008302174 A JP 2008302174A JP 4906833 B2 JP4906833 B2 JP 4906833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- spring member
- pair
- gripping means
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 115
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 115
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
本発明は、架設された幹線と該幹線から電路を分岐する分岐線とを連結する間接活線作業用連結具に関し、特に、把持手段を用いて把持可能な間接活線作業用連結具に関する。 The present invention relates to an indirect hot-wire work connector that connects an installed main line and a branch line that branches an electric circuit from the main line, and more particularly, to an indirect hot-wire work connector that can be gripped using a gripping means.
従来から、鉄塔や電柱に架設された幹線(例えば、高圧配電線等)に分岐線(例えば、引下線等)を連結して電気的に電路を分岐し、高圧カットアウトや変圧器等を介して一般家庭等への電力の供給が行なわれている。この際、幹線と分岐線との連結には、専用の連結具が用いられている。該連結具は、幹線と分岐線とを連結可能に構成された連結具本体と、該連結具本体から延出する延出部とから構成されるものであり、連結具本体に備えられた締付部材(例えば、ボルト部材)を締め込むことで幹線及び分岐線を連結具に接続可能に構成されている(特許文献1参照)。また、該連結具は、架設された幹線及び分岐線に対して取り付け取り外しされる際には、間接活線作業用工具(絶縁やっとこ等の把持手段)を用いて延出部を把持した状態で作業が行われている。
しかしながら、上記のような連結具は、一般的に全体が金属製の素材を用いて形成されており、また、絶縁ヤットコ等の把持工具も対象物を把持する先端部は、一般的に金属製の素材を用いて形成されているため、把持工具を用いて延出部を把持した際に滑りやすく、把持した状態を維持することが困難となっている。特に、連結具に対して幹線及び分岐線を取り付け取り外しする際には、連結具を把持した状態で連結具を移動させたり、連結具を幹線に押し付けたりする場合があり、また、連結具を把持した状態で間接活線作業用ラチェット等で締付部材(ボルト部材)を回転させたりする場合もあるため、把持工具から連結具が容易に脱落してしまうことがある。このため、連結具を把持手段を用いて把持した状態での作業性が悪く、さらに、連結具が脱落した際には他の配電設備等に接触するなどの危険性がある。 However, the connecting tool as described above is generally formed by using a metal material as a whole, and the tip end portion of the gripping tool such as an insulating tool is generally made of metal. Therefore, when the extension part is gripped using a gripping tool, it is slippery and it is difficult to maintain the gripped state. In particular, when attaching and detaching a trunk line and a branch line to and from the coupler, the coupler may be moved while holding the coupler, or the coupler may be pressed against the trunk line. Since the tightening member (bolt member) may be rotated with a ratchet or the like for indirect hot-wire work in the gripped state, the coupling tool may easily fall off from the gripping tool. For this reason, workability | operativity in the state which hold | gripped the connection tool using the holding means is bad, and when the connection tool falls off, there is a risk of coming into contact with other power distribution equipment.
そこで、本発明は、絶縁ヤットコ等の把持手段を用いて確実に延出部を把持することができ、把持した状態での間接活線作業の作業性を向上させることができる間接活線作業用連結具を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention is for indirect hot-wire work that can reliably hold the extended portion by using a gripping means such as an insulating jacket, and can improve the workability of the indirect hot-line work in the gripped state. It is an object to provide a connector.
本発明にかかる間接活線作業用連結具は、架設された幹線及び該幹線から電路を分岐する分岐線を連結可能に構成された連結具本体と、該連結具本体から延出するように形成された延出部と、前記連結具本体を挟み込むように連結具本体の離間した位置に取り付けられた一対のバネ部材とを備える間接活線作業用連結具において、前記延出部は、前記一対のバネ部材をそれぞれ挿通可能に形成された一対のバネ部材挿通孔を前記延出部の離間した位置に備えると共に、前記延出部を把持すべく一対の先端部が接離自在に構成された把持手段の一対の先端部のうち少なくとも一方の先端部を挿入可能に形成された挿入孔を前記一対のバネ部材挿通孔の間に備え、前記バネ部材挿通孔は、該バネ部材挿通孔に挿通されたバネ部材が該バネ部材挿通孔の内側で挿入孔に対して接離する方向に揺動可能となるような大きさに形成されていることを特徴とする。
The indirect hot-wire work connector according to the present invention is formed so as to extend from the connector main body and a connector main body configured to be able to connect an installed trunk line and a branch line that branches an electric circuit from the main line. In the indirect hot wire connection tool comprising: the extended part and a pair of spring members attached to the connector body at spaced apart positions so as to sandwich the connector body. A pair of spring member insertion holes formed so that each of the spring members can be inserted is provided at a position apart from the extension portion, and a pair of tip portions are configured to be able to contact and separate to hold the extension portion. An insertion hole is formed between the pair of spring member insertion holes so that at least one of the pair of tip ends of the gripping means can be inserted, and the spring member insertion hole is inserted into the spring member insertion hole. Spring member inserted through the spring member Wherein the of being formed in such a size becomes swingable toward or away from the inner in the insertion hole.
かかる構成の間接活線作業用連結具によれば、前記延出部が一対のバネ部材挿通孔を備えると共に、前記把持手段の少なくとも一方の先端部を挿入可能に構成された挿入孔を一対のバネ部材挿通孔の間に備えることで、把持手段を用いて延出部を把持した際に確実に延出部を把持することができる。
具体的には、把持手段の少なくとも一方の先端部を挿入孔に挿入して把持手段の一対の先端部を閉じることで、把持手段の少なくとも一方の先端部が挿入孔と掛合した状態となる。このため、把持手段の一対の先端部を閉じた状態に維持することで、延出部を把持した状態を容易に維持することができる。これにより、把持手段を用いて延出部を挟み込むように把持した場合のように、把持手段が延出部から滑ってしまうことがなく、また、より少ない力で安定して把持することができる。
According to the indirect hot-wire work connector having such a configuration, the extension portion includes a pair of spring member insertion holes, and a pair of insertion holes configured to allow insertion of at least one tip portion of the gripping means. By providing between the spring member insertion holes , the extension portion can be reliably gripped when the extension portion is gripped using the gripping means.
Specifically, by inserting at least one tip of the gripping means into the insertion hole and closing the pair of tip ends of the gripping means, at least one tip of the gripping means is engaged with the insertion hole. For this reason, the state which hold | gripped the extension part can be easily maintained by maintaining the pair of front-end | tip parts of a holding means in the closed state. Thereby, the gripping means does not slip from the extension part as in the case of gripping the extension part with the gripping means, and can be stably gripped with less force. .
また、バネ部材挿通孔に挿通されたバネ部材がバネ部材挿通孔の内側で挿入孔に対して接離する方向に揺動可能となるような大きさでバネ部材挿通孔が形成されていることで、挿入孔に把持手段の先端部を接近させた際に、バネ部材が把持手段の先端部と干渉することを抑制することができる。 Further, the spring member insertion hole is formed in such a size that the spring member inserted into the spring member insertion hole can swing in a direction in which the spring member is in contact with and away from the insertion hole inside the spring member insertion hole. Thus, it is possible to prevent the spring member from interfering with the distal end portion of the gripping means when the distal end portion of the gripping means is brought close to the insertion hole.
具体的には、把持手段の先端部を挿入孔に接近させる際に、バネ部材挿通孔の内側においてバネ部材を挿入孔から離間させることができるため、把持手段の一方の先端部を挿入孔に挿入する際にバネ部材と把持手段の先端部とが干渉するのを抑制することができる。このため、把持手段で容易に延出部を把持することができる。 Specifically, since the spring member can be separated from the insertion hole inside the spring member insertion hole when the distal end portion of the gripping means approaches the insertion hole, one distal end portion of the gripping means is used as the insertion hole. When inserting, it can suppress that a spring member and the front-end | tip part of a holding means interfere. For this reason, the extension part can be easily gripped by the gripping means.
また、本発明にかかる間接活線作業用連結具は、前記挿入孔が一対のバネ部材よりも延出部の延出方向側に位置するように形成されることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the connection tool for indirect hot wire work concerning this invention is formed so that the said insertion hole may be located in the extension direction side of an extension part rather than a pair of spring member.
かかる構成の間接活線作業用連結具によれば、挿入孔がバネ部材よりも延出部の延出方向側に位置するように形成されることで、挿入孔に把持手段の先端部を挿入する際に、バネ部材が障害となることを抑制することができる。 According to the connection tool for indirect hot wire work having such a configuration, the insertion hole is formed so as to be positioned on the extension direction side of the extension part with respect to the spring member, so that the distal end portion of the gripping means is inserted into the insertion hole. In doing so, it can be suppressed that the spring member becomes an obstacle.
具体的には、例えば、挿入孔の全体が一対のバネ部材の間に位置している場合には、把持手段の一対の先端部を挿入孔に接近させ、挿入する際に、把持手段を接近させる方向によっては把持手段の先端部がバネ部材と干渉してしまい、確実に把持することが困難となる場合がある。特に、架設された幹線及び分岐線に連結具が取り付けられている状態では、他の配電設備等の位置などによって、把持手段を接近させる方向が制限されてしまう場合があり、把持手段を挿入孔に接近させた際にバネ部材が障害となって挿入孔に把持手段の先端部を挿入することが困難となる場合がある。しかしながら、挿入孔がバネ部材よりも延出部の延出方向側に位置することで、様々な方向から把持手段を挿入孔に接近させることが可能となり、バネ部材の影響を受けることなく容易に把持することができる。 Specifically, for example, when the entire insertion hole is located between the pair of spring members, the pair of distal ends of the gripping means are brought close to the insertion hole, and the gripping means approaches when inserting. Depending on the direction of movement, the tip of the gripping means may interfere with the spring member, and it may be difficult to securely grip. In particular, in the state where the connecting tool is attached to the installed trunk line and branch line, the direction in which the gripping means approaches may be limited depending on the position of other power distribution equipment, etc., and the gripping means is inserted into the insertion hole. When it approaches, the spring member may become an obstacle and it may be difficult to insert the tip of the gripping means into the insertion hole. However, since the insertion hole is located on the extension direction side of the extension part with respect to the spring member, it is possible to make the gripping means approach the insertion hole from various directions, and it is easy without being affected by the spring member. It can be gripped.
以上のように、本発明によれば、絶縁ヤットコ等の把持手段を用いて確実に延出部を把持することができ、把持した状態での間接活線作業の作業性を向上させることができる。 As described above, according to the present invention, the extending portion can be reliably gripped using gripping means such as an insulating jacket, and the workability of indirect hot-line work in the gripped state can be improved. .
<第一実施形態>
以下、本発明の第一実施形態について図1〜3を参照しながら説明する。
<First embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態にかかる間接活線作業用連結具1(以下、連結具1と記す)は、架設された幹線Caと該幹線Caから電路を分岐する分岐線Cbとを連結する際に使用するものである。具体的には、図1に示すように、幹線Caと分岐線Cbとの一部の被覆が剥がされて導線が露出した部分(以下、導線部)が連結具1に接続されることで幹線Caと分岐線Cbとを電気的に連結するように構成されている。一般的には、幹線Caの導線部は、幹線Caの所定箇所に設けられ、一方、分岐線Cbの導線部は、分岐線Cbの一端部に設けられている。また、連結具1は、一対の先端部が接離自在に構成された把持手段Iを用いて把持可能に構成され、把持された状態で幹線Ca及び分岐線Cbに取り付け取り外しが可能となっている。 The indirect hot wire connection tool 1 according to the present embodiment (hereinafter, referred to as a connection tool 1) is used when connecting a trunk line Ca and a branch line Cb that branches an electric circuit from the trunk line Ca. It is. Specifically, as shown in FIG. 1, a part of the trunk line Ca and the branch line Cb is peeled off and a portion where the conductor wire is exposed (hereinafter referred to as a conductor portion) is connected to the connector 1. Ca and the branch line Cb are electrically connected. Generally, the conducting wire portion of the trunk line Ca is provided at a predetermined location of the trunk line Ca, while the conducting wire portion of the branch line Cb is provided at one end of the branch line Cb. Further, the connector 1 is configured to be grippable by using the gripping means I configured so that the pair of tip portions can be contacted and separated, and can be attached to and detached from the trunk line Ca and the branch line Cb while being gripped. Yes.
前記連結具1は、幹線Ca及び分岐線Cbを連結可能に構成された連結具本体2と、該連結具本体2から延出するように形成された延出部3と、前記連結具本体2を挟み込むように連結具本体2の離間した位置に取り付けられた一対のバネ部材4とを備えている。
The connector 1 includes a
前記連結具本体2は、幹線Caの導線部と分岐線Cbの導線部を挟み込むように構成されている。具体的には、連結具本体2は、対向して配置される一対の挟込部材2a,2bと該挟込部材2a,2bに挿通された状態で連結具本体2を挿通方向から締め付ける締付部材2cとを備えている。そして、挟込部材2a,2bの間に幹線Ca及び分岐線Cbの導線部を挟み込むことで幹線Ca及び分岐線Cbが連結具本体2に接続されるように構成されている。より詳しくは、連結具本体2は、幹線Caの導線部を接続する幹線接続部21と分岐線Cbの導線部を接続する分岐線接続部22とを備えている。
The said connector
幹線接続部21は、連結具本体2の一端側(幹線Ca及び分岐線Cbが連結具本体2に接続された状態における上端側)に設けられている。具体的には、幹線接続部21は、挟込部材2a,2bの一端側を横断するように形成された一対の幹線接続溝21a,21bから構成されている。該幹線接続溝21a,21bは、その間に幹線Caの導線部を挟み込むことができるように形成されている。
The main
また、分岐線接続部22は、連結具本体2の他端側(幹線Ca及び分岐線Cbが連結具本体2に接続された状態における下端側)に設けられている。具体的には、分岐線接続部22は、前記幹線接続溝21a,21bに沿って挟込部材2a,2bの他端側を横断するように形成された一対の分岐線接続溝22a,22bから構成されている。該分岐線接続溝22a,22bは、その間に分岐線Cbの導線部を挟み込むことができるように形成されている。
Further, the branch
なお、以下では、挟込部材2a,2bが対峙する側に向かう方向を内方といい、内方に対向する方向を外方という。また、幹線接続部21と分岐線接続部22との中間から見て、幹線接続部21が形成される側を上、分岐線接続部22が形成される側を下とする。
In the following, the direction toward the side where the
また、連結具本体2は、上端部に幹線接続部21に沿って形成された幹線差込溝23を備えている。該幹線差込溝23は、幹線接続部21に連なるように形成されている。具体的には、幹線差込溝23は、挟込部材2a,2bのそれぞれの上端部の一部が内方に向かってテーパー状に形成されたテーパー部23a,23bから構成され、該テーパー部23a,23bは、幹線接続溝21a,21bに連なるように形成されている。
Moreover, the connector
また、連結具本体2は、前記バネ部材4が取り付けられた状態において、その上端側が開閉可能に構成されている。具体的には、連結具本体2は、挟込部材2a,2bが分岐線接続部22を軸に上端側が開閉可能に構成されている。
The connector
また、連結具本体2は、幅方向(幹線接続溝21a,21b及び分岐線接続溝22a,22bの伸びる方向)の両端部に前記バネ部材4を取り付け可能に構成された一対のバネ部材取付孔41a,41bを備えている。該バネ部材取付孔41a,41bは、円形状に形成され、バネ部材4の両端部を差し込み可能に形成されている。即ち、前記一対のバネ部材4は、連結具本体2に幹線Ca及び分岐線Cbが接続された状態において、幹線Ca及び分岐線Cbの軸方向に間隔をおいて連結具本体2に取り付けられている。
Further, the connector
また、連結具本体2は、略立方体状に形成されている。具体的には、連結具本体2は、一対の挟込部材2a,2bが正面視略四角形状の板部材から形成されると共に、その四角形状に形成された面同士が対峙するように配置されることで、全体として略立方体状に形成されている。また、連結具本体2は、導電性の素材(例えば、鉄等の金属製の素材)を用いて構成されている。
Moreover, the connector
前記締付部材2cは、連結具本体2の略中央部を挿通するように備えられている。具体的には、締付部材2cは、ボルト部材21cと座金部材22c(本実施形態においては、平座金及びバネ座金)とから構成されている。ボルト部材21cは、その一端部にボルト頭部が形成され、該ボルト頭部から他端側に伸びるボルト軸が連結具本体2を挿通する
ように構成されている。
The tightening
また、ボルト部材21c(詳しくは、ボルト軸)は、連結具本体2に螺合するように構成されている。具体的には、ボルト部材21cは、挟込部材2bを貫通すると共に挟込部材2aに螺合するように構成されている。これにより、挟込部材2bは、挟込部材2aに対して可動するように構成されている。具体的には、挟込部材2bは、締付部材2cが緩んだ状態において、分岐線接続部22を軸に挟込部材2aに対して揺動可能に構成されている。また、座金部材22cは、ボルト部材21cが連結具本体2に挿通された状態において、ボルト頭部と連結具本体2との間に配置されている。以上のような構成により、ボルト部材21cを締めこむことで挟込部材2bが挟込部材2a側に付勢され、連結具本体2を締付部材2cの挿通方向から締め付け可能となっている。
Further, the
前記延出部3は、前記把持手段Iを用いて把持可能に構成されている。具体的には、延出部3は、連結具本体2の下端部(幹線Ca及び分岐線Cbが連結具本体2に接続された状態における下端部)から下方に向かって延出するように形成されている。具体的には、延出部3は、挟込部材2aと一体的に形成され、挟込部材2aの下端部から下方に向かって延出するように形成されている。また、延出部3は、板状に形成されている。具体的には、延出部3は、締付部材2cの挿通方向に直行する方向に、より詳しくは、連結具本体2の幅方向に沿って板状に形成されたものである。また、延出部3は、連結具本体2の幅と略等しい幅で形成されている。
The extending
また、延出部3は、バネ部材4を挿通可能に形成された一対のバネ部材挿通孔42を備えている。該一対のバネ部材挿通孔42は、連結具本体2に幹線Ca及び分岐線Cbが接続された状態において、幹線Ca及び分岐線Cbの軸方向に間隔をおいて形成されている。具体的には、一対のバネ部材挿通孔42は、延出部3の幅方向の両端部に備えられている。また、一対のバネ部材挿通孔42の間には前記挿入孔5が形成されている。
The extending
バネ部材挿通孔42は、挿通されたバネ部材4が挿入孔5に対して接離自在となるように構成されている。具体的には、バネ部材挿通孔42は、挿通されたバネ部材4がバネ部材挿通孔42の内側で前記バネ部材取付孔41a,41bを中心に揺動可能となるような大きさで形成されている。また、延出部3の下端部には、凹凸が設けられ、延出部3を把持した際に滑り難いように構成されている。また、延出部3は、前記締付部材2cの挿通方向に直行する方向に対して所定の角度をなすように形成されている。具体的には、延出部3は、その先端部がボルト部材21cのボルト頭部から離れるように締付部材2cの挿通方向に直行する方向に対して所定の角度で形成されている。
The spring
また、延出部3には、前記把持手段Iの一対の先端部のうち少なくとも一方の先端部を挿入可能に構成された挿入孔5が形成されている。該挿入孔5は、一対のバネ部材4の間に位置するように形成されている。具体的には、挿入孔5は、延出部3の略中央部に形成されている。また、挿入孔5は、締付部材2cの挿通方向に沿って、即ち、延出部3の延出方向に略直行する方向に延出部3を貫通するように形成されている。また、挿入孔5は、バネ部材4よりも延出部3の延出方向側(下方側)に位置するように形成されている。具体的には、挿入孔5は、一対のバネ部材4よりも下方に略全体が位置するように形成されている。また、挿入孔5は、略四角形状に形成されている。
Further, the
前記一対のバネ部材4は、連結具本体2に取り付けられた状態で連結具本体2を内側に向かって付勢するように構成されている。具体的には、バネ部材4は、剛性を有する素材(例えば、金属製の棒部材)の両端部が対峙するように湾曲され、リング状に形成されたものである。また、バネ部材4は、連結具本体2に取り付けられる際に、両端部の間隔が広げられた状態で連結具本体2を挟み込むようにバネ部材取付孔41a,41bに差し込まれている。これにより、バネ部材4には、挟込部材2a,2bを内側に向かって付勢する応力が生じ、挟込部材2a,2bを対峙した状態で維持することが可能となっている。また、バネ部材4は、連結具本体2に取り付けられた状態において、挿入孔5よりも上方(連結具本体2側)に位置するように取り付けられている。
The pair of spring members 4 are configured to urge the
次に本実施形態にかかる連結具1を使用する際の手順について説明する。 Next, a procedure when using the connector 1 according to the present embodiment will be described.
連結具1に幹線Ca及び分岐線Cbを接続する際の手順としては、図2に示すように、まず初めに、ボルト部材21cを緩めた状態にし、分岐線Cbの導線部を分岐線接続部22(分岐線接続溝22a,22bの間)に挿通し、連結具本体2から突出した先端部を屈曲させる。この状態において連結具本体2はバネ部材4の作用によって内側に付勢されており、また、分岐線Cbの先端部が屈曲されているため、ボルト部材21cが緩んだ状態であっても分岐線Cbが連結具本体2から抜け落ちることが防止されている。次に、挿入孔5に把持手段Iの一方の先端部を挿入し、把持手段Iの一対の先端部を閉じることで延出部3を把持する。なお、把持手段Iとしては、間接活線作業用ヤットコを用いることができる。具体的には、一対の先端部が閉じた状態において、把持手段Iの一方の先端部が他方の先端部に形成された切欠きの間に位置するように構成された間接活線作業用ヤットコを用いることができる。このような把持手段Iを用いることで、延出部3を把持した状態で、把持手段Iの他方の先端部は、延出部3に沿って延出部3に当接し、他方の先端部に形成された切欠きに一方の先端部が位置することとなる。これにより、把持手段Iの一方の先端部と挿入孔5とが掛合した状態となり、連結具1は、把持手段Iによって確実に把持された状態で維持される。
As shown in FIG. 2, the procedure for connecting the trunk line Ca and the branch line Cb to the connector 1 is as follows. First, the
そして、把持手段Iを操作して、架設された幹線Caの導線部に幹線差込溝23を押し当てる。これにより、幹線接続溝21a,21bの間隔を分岐線接続部22を軸に押し広げて幹線接続溝21a,21bの間に幹線Caの導線部を配置する。そして、図3に示すように、ボルト部材21cに間接活線作業用ラチェットIIを連結し、ボルト部材21cを回転させて締めこむことで、幹線Caの導線部は、幹線接続溝21a,21bに挟み込まれた状態で固定され、また、分岐線Cbの導線部は、分岐線接続溝22a,22bに挟み込まれた状態で固定される。これにより、幹線Ca及び分岐線Cbは、連結具1に接続され、幹線Caの電路が分岐線Cbによって分岐された状態となる。この際、延出部3の先端部がボルト頭部から離間するように延出部3が所定の角度で連結具本体2に備えられているため、延出部3を把持手段Iで把持した際に、間接活線作業用ラチェットIIの可動範囲から把持手段Iを退避させることができ、間接活線作業用ラチェットIIと把持手段Iとが干渉することを防止することが可能となっている。
And the holding means I is operated and the trunk
一方、幹線Caと分岐線Cbとの連結を切断する際には、幹線Ca及び分岐線Cbが接続された連結具1の挿入孔5に把持手段Iの一方の先端部を挿入した状態で延出部3を把持し、ボルト部材21cに間接活線作業用ラチェットIIを連結して回転させてボルト部材21cを緩める。そして、幹線Caの導線部に交差する方向に連結具1を引っ張ることで、幹線接続部21から幹線Caの導線部を引き抜き、幹線Caと分岐線Cbとの連結を切断する。
On the other hand, when the connection between the trunk line Ca and the branch line Cb is cut, the extension is performed with one end of the gripping means I inserted into the
以上のように、第一実施形態にかかる間接活線作業用連結具1によれば、絶縁ヤットコ等の把持手段を用いて延出部3を確実に把持することができ、把持した状態での間接活線作業の作業性を向上させることができる。
As described above, according to the indirect hot-wire work connector 1 according to the first embodiment, the
即ち、前記連結具1は、把持手段Iの少なくとも一方の先端部を挿入可能に構成された挿入孔5を一対のバネ部材4の間に位置するように前記延出部3に備えていることで、把持手段Iの少なくとも一方の先端部を挿入孔5に挿入した状態で延出部3を把持した際に、把持手段Iの少なくとも一方の先端部が挿入孔5と掛合した状態となり、把持手段Iの一対の先端部を閉じた状態に維持することで、延出部3を把持した状態を容易に維持することができる。このため、把持手段Iを用いて延出部3を挟み込むように把持した場合のように、把持手段Iが延出部3から滑ってしまうことがなく、また、より少ない力で安定して把持することができる。
In other words, the connecting tool 1 includes the
また、前記連結具1は、挿入孔5がバネ部材4よりも延出部3の延出方向側(下方側)に位置するように形成されることで、挿入孔5に把持手段Iの先端部を挿入する際に、バネ部材4が障害となることを抑制することができ、様々な方向から把持手段Iを挿入孔5に接近させることが可能となり、容易に延出部3を把持することができる。
Further, the connector 1 is formed so that the
また前記連結具1は、バネ部材挿通孔42に挿通されたバネ部材4が挿入孔5に対して接離自在であることで、挿入孔5に把持手段Iの先端部を接近させた際に、バネ部材4が把持手段Iの先端部と干渉することを抑制することができる。具体的には、把持手段Iの先端部を挿入孔5に接近させる際に、バネ部材挿通孔42の内側においてバネ部材4を挿入孔5から離間させることが可能となり、挿入孔5に把持手段Iの一方の先端部を挿入する際にバネ部材4と把持手段Iの先端部とが干渉することを抑制することができる。このため、把持手段Iの一方の先端部を容易に挿入孔5に挿入し、把持することができる。
In addition, the connecting tool 1 is configured so that the spring member 4 inserted into the spring
<第二実施形態>
次に本発明の第二実施形態ついて、図4を用いて説明する。第二実施形態に係る連結具1は、第一実施形態と共通する構成を有するが、主に延出部3の構成と挿入孔5の構成が異なるものである。従って、以下では第一実施形態と異なる点を中心に説明し、同一の構成に対しては同一の符号を付すこととして説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The connector 1 according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, but mainly the configuration of the extending
第二実施形態にかかる延出部30は、下端側が円弧状に形成されている。また、挿入孔50は、略円形状に形成されている。具体的には、延出部30は、その下端側が挿入孔50の中心から一定距離となるように円弧状に形成されている。また、挿入孔50は、把持手段Iの一方の先端部を挿入可能な大きさの略円形状に形成されている。
As for the
以上のように構成されることで、連結具1を様々な方向から把持することができる。具体的には、挿入孔50が略円形状であるため、把持手段Iの一方の先端部を挿入孔50に挿入する際に様々な方向(具体的には、延出部30に沿った様々な方向)から挿入することができ、作業環境に応じて把持することができる。例えば、挿入孔5の垂直方向下方以外の方向からも挿入孔50に把持手段の一方の先端部を挿入することが可能となるため、挿入孔50と作業者との位置関係に影響されることなく、確実に延出部3を把持することができる。また、延出部30の下端部が円弧状に形成されていることで、延出部3を把持する際の方向が変わったとしても、延出部30と把持手段Iの他方の先端部との当接する面積が等しくなり、どの方向から延出部3を把持した場合であっても、安定して把持することができる。
By being configured as described above, the connector 1 can be gripped from various directions. Specifically, since the
<第三実施形態>
次に本発明の第三実施形態ついて、図5を用いて説明する。第三実施形態に係る連結具1は、第二実施形態と共通する構成を有するが、主に挿入孔50の構成が異なるものである。従って、以下では第二実施形態と異なる点を中心に説明し、同一の構成に対しては同一の符号を付すこととして説明を省略する。
<Third embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The connector 1 according to the third embodiment has the same configuration as that of the second embodiment, but mainly the configuration of the
第三実施形態にかかる挿入孔51は、把持手段Iの一方の先端部が挿入された状態において、連結具1が挿入孔51を中心に回転するのを防止するように構成されている。具体的には、挿入孔51の内周には、挿入孔51に挿入された把持手段Iの一方の先端部の角部に当接する複数の突起51’が形成されている。これにより、挿入孔51の内側で把持手段Iの一方の先端部が回転するのを防止することができる。即ち、延出部3を把持した状態で連結具1が挿入孔51を中心に回転するのを防止することができ、安定して連結具1を把持することができる。このため、幹線Ca及び分岐線Cbを連結具1に取り付け取り外しする際の作業性を向上させることができる。
The
<第四実施形態>
次に本発明の第四実施形態ついて、図6を用いて説明する。第四実施形態に係る連結具1は、第一実施形態と共通する構成を有するが、主に挿入孔5の構成が異なるものである。従って、以下では第一実施形態と異なる点を中心に説明し、同一の構成に対しては同一の符号を付すこととして説明を省略する。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The connector 1 according to the fourth embodiment has a configuration common to the first embodiment, but mainly has a configuration of the
第四実施形態にかかる挿入孔52は、把持手段Iの一方の先端部が挿入される方向に向かって断面積が小さくなるように形成されている。具体的には、把持手段Iの一方の先端部が挿入孔52に挿入されて延出部3から突出した状態において、把持手段Iの一方の先端部の外周に挿入孔52の内周が接触するように構成されている。即ち、挿入孔52は、把持手段Iの一方の先端部を挿入する側の開口よりも、突出する側の開口の方が狭くなるように形成されている。このように構成されることで、挿入孔52に挿入された把持手段Iの一方の先端部の動きが制限されるため、把持手段Iの一方の先端部が挿入孔52に挿入された状態で把持手段Iの一方の先端部に沿って連結具1が意図せずに移動してしまうことを防止することができる。
The
なお、本発明に係る間接活線作業用連結具は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 In addition, the indirect hot wire connection tool according to the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記第1〜4実施形態では、挿入孔に把持手段Iの一方の先端部が挿入されているが、これに限定されるものではなく、把持手段Iの一対の先端部の両方が挿入孔に挿入可能となるように挿入孔を構成してもよい。 For example, in the first to fourth embodiments, one tip portion of the gripping means I is inserted into the insertion hole. However, the present invention is not limited to this, and both of the pair of tip portions of the gripping means I are inserted. The insertion hole may be configured to be insertable into the hole.
また、上記第二実施形態では、挿入孔50が円形状に形成されているがこれに限定されるものではなく、下方側が円弧状に形成された半円状の挿入孔であってもよい。
Moreover, in the said 2nd embodiment, although the
1…間接活線作業用連結具、2…連結具本体、2a,2b…挟込部材、2c…締付部材、3…延出部、4…バネ部材、5 挿入孔、21…幹線接続部、21a,21b…幹線接続溝、21c…ボルト部材、22…分岐線接続部、22a,22b…分岐線接続溝、22c…座金部材、23…幹線差込溝、23a,23b…テーパー部、30…延出部、41a,41b…バネ部材取付孔、42…バネ部材挿通孔、50…挿入孔、51…挿入孔、52…挿入孔、Ca…幹線、Cb…分岐線、I…把持手段、II…間接活線作業用ラチェット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Indirect hot wire connection tool, 2 ... Connecting tool main body, 2a, 2b ... Clamping member, 2c ... Fastening member, 3 ... Extension part, 4 ... Spring member, 5 Insertion hole, 21 ... Main
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008302174A JP4906833B2 (en) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | Indirect hot wire connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008302174A JP4906833B2 (en) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | Indirect hot wire connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129340A JP2010129340A (en) | 2010-06-10 |
JP4906833B2 true JP4906833B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=42329594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008302174A Active JP4906833B2 (en) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | Indirect hot wire connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4906833B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5485347B2 (en) * | 2012-09-12 | 2014-05-07 | 中国電力株式会社 | Underline connector |
JP6798371B2 (en) * | 2017-03-14 | 2020-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | Positive electrode for lithium ion secondary battery |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3228379B2 (en) * | 1993-08-06 | 2001-11-12 | 古河電気工業株式会社 | Clamping device for ridged wires |
JP3133909B2 (en) * | 1994-09-27 | 2001-02-13 | 東日本電信電話株式会社 | Sign removal equipment |
JP2002056942A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Pull-down cable connector for indirect hot-line work and connection and separation method of pull-down cable |
JP4312229B2 (en) * | 2006-01-27 | 2009-08-12 | 中国電力株式会社 | Armband fixing structure |
-
2008
- 2008-11-27 JP JP2008302174A patent/JP4906833B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010129340A (en) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8512070B2 (en) | Spring loaded clamp | |
US8893591B2 (en) | Fastener attachment system and methods of use | |
US9287637B2 (en) | Split bolt electrical connector assembly | |
US9407018B2 (en) | Contact element for an electrical plug connector apparatus | |
JP4180627B2 (en) | Temporary support tool for ground wire end and grounding short-circuit tool | |
JP5878193B2 (en) | Clamp for grounding short circuit device | |
JP5295209B2 (en) | Work equipment | |
JP2020022303A (en) | Ground short circuit device | |
JP2013073767A (en) | Ground short-circuit instrument and ground short-circuit instrument synthesis | |
JP4906833B2 (en) | Indirect hot wire connector | |
JP5797592B2 (en) | Tip tool for indirect hot wire | |
US20150072572A1 (en) | Locking Electrical Connector | |
KR101037721B1 (en) | Grounding cable distribution board for electric shock protection | |
JP2008193822A (en) | Auxiliary metal fitting for transient current grounding tool | |
JP2015050781A (en) | Indirect hot-line operation tool | |
JP5247372B2 (en) | Indirect hot wire work tool and indirect hot wire work tool | |
JP5960233B2 (en) | Indirect hot line cotter and indirect hot wire adapter | |
JP2008178181A (en) | High voltage insulation cover | |
KR102117071B1 (en) | Contact device of power cable | |
JP5431119B2 (en) | Underline connector | |
JP2014230395A (en) | Work supporting tool | |
JP2014207824A (en) | Connector for lead-in wire | |
JP6481964B2 (en) | Electric wire connector | |
CA2723343C (en) | Spring loaded clamp | |
JP2016103421A (en) | Connector for pull-down wire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4906833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |