JP4906592B2 - Bread cutting machine - Google Patents
Bread cutting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4906592B2 JP4906592B2 JP2007135442A JP2007135442A JP4906592B2 JP 4906592 B2 JP4906592 B2 JP 4906592B2 JP 2007135442 A JP2007135442 A JP 2007135442A JP 2007135442 A JP2007135442 A JP 2007135442A JP 4906592 B2 JP4906592 B2 JP 4906592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- cutting
- piece
- transfer table
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims description 308
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 193
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 101
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 46
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
Description
本発明は、比較的大型のブロック状に焼き上げた食パンを任意の厚さに切断してパン片
を得る食パン切断装置に関する。
The present invention relates to a bread cutting machine that cuts bread that has been baked into a relatively large block into an arbitrary thickness to obtain bread pieces.
従来、ブロック状に大きく焼き上げられた食パンは、食パン切断装置を用いて所定の厚みを有するパン片に切断され、このパン片は所定枚数だけ梱包して販売され、あるいは、更にサンドイッチ用のパンに加工して販売されるなどしている。一般に、上述した食パン切断装置としてレシプロ切断機がよく知られている。このレシプロ切断機は、並設された多数の帯状切刃を有し、食パンから一時に多数のパン片を得ることができる。また、このようにして得られたパン片は、人手によって搬送コンベア上に横倒し状に整列され、次の梱包作業などのために送り出される。 Conventionally, bread that has been baked in a block shape is cut into bread pieces having a predetermined thickness by using a bread cutting device, and the bread pieces are sold by packing a predetermined number of pieces, or further to sandwich bread. It is processed and sold. In general, a reciprocating machine is well known as the above-described bread cutting machine. This reciprocating machine has a large number of strip-shaped cutting blades arranged side by side, and can obtain a large number of bread pieces at a time from bread. Further, the bread pieces obtained in this way are arranged in a horizontal manner on the conveyor by hand, and are sent out for the next packing work.
ところで、レシプロ切断機が有する帯状切刃は鋸歯状の切刃を有し、切断時にはこれを食パンに押し当てつつ往復動させる。従って、切断されたパン片について滑らかな切断面を得るのが困難であり、より滑らかな切断面を得て商品性を高めたいという要望がある。また、焼き上げられた食パンは、その外面部分が比較的硬く、これに対し内部は柔らかくなっており、また、焼き上がり後の時間の経過に伴って、各部は若干硬くなっていく。そして、上述したレシプロ切断機は、切刃の往復動によって食パンを切断するため、焼き上がり後の早い時期に食パンを切断すると切断中のパン片が変形するために所望の形状及び大きさのパン片が得られない場合がある一方、これを避けるべく食パンに適度な硬度を確保しようとすると、焼き上がってから比較的長時間(通常、焼き上がってから少なくとも24時間)を経た後でないと切断できなくなるので、得られるパン片の鮮度の低下は免れない。 By the way, the strip-shaped cutting blade included in the reciprocating cutting machine has a sawtooth-shaped cutting blade, and at the time of cutting, it is reciprocated while being pressed against the bread. Therefore, it is difficult to obtain a smooth cut surface for the cut bread pieces, and there is a demand for obtaining a smoother cut surface and improving the commercial value. In addition, the baked bread has a relatively hard outer surface, while the inside is soft, and each part becomes slightly harder as time passes after baking. And since the reciprocating cutting machine mentioned above cuts bread by reciprocating movement of the cutting blade, if the bread is cut early after baking, the bread piece being cut will be deformed, so that the bread of the desired shape and size While it may not be possible to obtain a piece, in order to avoid this, if it is attempted to secure an appropriate hardness to the bread, it must be cut after a relatively long period of time (usually at least 24 hours after baking). Since it becomes impossible, the fall of the freshness of the obtained bread piece is inevitable.
更に、レシプロ切断機を用いる場合、得られたパン片を作業員によって順次搬送コンベア上に整列して載せかえる必要があったため、作業員の作業能力によって生産性が大きく左右される可能性がある。また、得られたパン片には、極力、人手が触れないようにすることが望ましいが、レシプロ切断機を用いた場合には、得られたパン片に対して作業員が接触するおそれがある。 Furthermore, when using a reciprocating cutting machine, it is necessary for workers to sequentially align and replace the obtained bread pieces on the transport conveyor, so the productivity may be greatly affected by the work ability of the workers. . In addition, it is desirable that the obtained bread pieces should not be touched by humans as much as possible. However, when a reciprocating cutting machine is used, there is a possibility that an operator may come into contact with the obtained bread pieces. .
このような事情に対応すべく、本願出願人は、丸刃を用いた食パン切断装置を発明した(特許文献1参照)。この特許文献1に係る食パン切断装置の場合、丸刃が回転しながら上下動自在となっており、給送台に載せられた食パンを上昇しながらスライスする構成となっている。更に、この丸刃と共に上昇し、食パンの切り口に進入して切断後のパン片を受け取るパン片受台も備えている。このような構成により、特許文献1に係る食パン切断装置は、丸刃によって焼成後の早い時期に食パンを切断できると共に、整った切断面をもったパン片を得ることができ、且つパン片を受け取って次の工程のために搬送コンベア受け渡す作業を、人手を介さずに行うことができるようになっている。
更に、近年では設置スペースの制限や低コスト化の要望により、食パン切断装置の小型化が望まれている。そして、上述した特許文献1に係る食パン切断装置を小型化すると、給送台及び搬送コンベアの下方スペースも狭小となってしまうため、これらの下方に潜り込んでメンテナンスを行うのはより困難性を伴うものとなってしまう。
Furthermore, in recent years, downsizing of a bread cutting apparatus has been desired due to the limitation of installation space and the demand for cost reduction. And if the bread bread cutting device concerning
そこで本発明は、小型化及び低価格化が可能であって且つメンテナンス性の向上を図ることができる食パン切断装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a bread slicing apparatus that can be reduced in size and price and can be improved in maintainability.
本発明は上述したような事情を鑑みてなされたものであり、本発明に係る食パン切断装置は、載置された食パンの移送方向を規制する移送台と、該移送台を食パンの移送方向に対して直交する水平方向へ往復動させる往復駆動部と、前記移送台に対して食パンの移送方向の下流側に配設され、移送されてくる食パンを切断する切断部とを備え、前記往復駆動部は、前記切断部に対向する対向位置と、この位置から水平方向へ退いて前記切断部を露出させる露出位置との間で、前記移送台を往復動させるよう構成されている。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a bread cutting apparatus according to the present invention includes a transfer table that regulates the transfer direction of the loaded bread, and the transfer table in the transfer direction of the bread. A reciprocating drive unit that reciprocates in a horizontal direction perpendicular to the crossing direction; and a reciprocating drive that is disposed downstream of the transfer table in the transfer direction of the bread and cuts the transferred bread. The part is configured to reciprocate the transfer table between a facing position facing the cutting part and an exposure position where the cutting part is exposed in a horizontal direction from the position.
このような構成とすることにより、切断部が露出される位置まで移送台を水平方向へ移動させることができるため、移送台の下方に潜り込まなくとも切断部のメンテナンスが可能であり、作業性の向上を図ることができる。また、食パンの切断時に移送台は水平方向へ往復動するよう構成されているが、このようにすることにより、上下方向へ動作させる場合に比べて、駆動源(例えば、電動モータ)の出力トルクを低減することができるため、小型で安価な駆動源を用いることも可能である。更に、移送台を移動させるため、切断部の位置を固定することができ、安全性の向上を図ることも可能である。 By adopting such a configuration, the transfer table can be moved in the horizontal direction to the position where the cutting unit is exposed. Therefore, maintenance of the cutting unit is possible without being submerged below the transfer table, and workability is improved. Improvements can be made. In addition, the transfer table is configured to reciprocate in the horizontal direction when the bread is cut, but in this way, the output torque of the drive source (for example, an electric motor) is compared with the case where the transfer table is operated in the vertical direction. Therefore, it is possible to use a small and inexpensive drive source. Further, since the transfer table is moved, the position of the cutting part can be fixed, and safety can be improved.
また、食パンの下流側端面に当接して前記移送台の下流端からの食パンの突出寸法を規制する突出寸法規制部を更に備え、前記切断部は、前記移送台の往復動作時に、該移送台の下流端と前記突出寸法規制部との間に位置して前記移送台の下流端からの食パンの突出部分を切断する丸刃を有していてもよい。このような構成とすることにより、一定の厚みと滑らかな切断面とを有するパン片を得ることができる。 In addition, it further includes a projecting dimension restricting part that abuts the downstream end surface of the bread pan and restricts the projecting dimension of the bread pan from the downstream end of the transfer table, and the cutting unit is configured to move the transfer table during the reciprocating operation of the transfer table. It may have a round blade which is located between the downstream end and the protruding dimension restricting portion and cuts the protruding portion of the bread from the downstream end of the transfer table. By setting it as such a structure, the bread piece which has fixed thickness and a smooth cut surface can be obtained.
また、前記丸刃によって食パンを切断して得られたパン片を受け取り、更に該パン片を所定位置に移すパン片受渡部を更に備えていてもよい。このような構成とすることにより、切断後のパン片に次の工程(例えば、耳部分の切除)を施すべく、搬送コンベア上などの所定位置に受け渡すことが可能である。 Moreover, you may further provide the bread piece delivery part which receives the bread piece obtained by cut | disconnecting bread with the said round blade, and moves this bread piece to a predetermined position further. By setting it as such a structure, in order to perform the following process (for example, cutting of an ear | edge part) to the bread piece after a cutting | disconnection, it is possible to deliver to predetermined positions, such as on a conveyance conveyor.
また、前記切断部は、前記丸刃による食パンの切断中に切り口へ侵入してパン片を食パンから剥離させる剥離部を有し、前記パン片受渡部は、食パンから剥離されたパン片を収容するパン片受取部と、該パン片受取部を変位させる変位部とを有し、該変位部は、パン片を受け取る受取位置と、受け取ったパン片を前記所定位置に移すべく排出する排出位置との間で、前記パン片受取部を変位させるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、受取位置で受け取ったパン片を排出位置にて排出し、所定位置にパン片を受け渡すことができる。 In addition, the cutting unit has a peeling unit that enters the cut during the cutting of the bread with the round blade and peels the bread pieces from the bread, and the bread piece delivery unit accommodates the bread pieces peeled from the bread. A bread piece receiving portion, and a displacement portion for displacing the bread piece receiving portion, the displacement portion receiving a bread piece, and a discharging position for discharging the received bread piece to the predetermined position. The bread piece receiving part may be displaced between the two. With this configuration, the bread piece received at the receiving position can be discharged at the discharge position, and the bread piece can be delivered to a predetermined position.
また、前記パン片受取部は、前記受取位置においてパン片の下面を支持すべく水平を成す第1支持面と、パン片の切断面とは反対側の面を支持すべく前記第1支持面に立設された第2支持面と、第1支持面の上方に位置してパン片の上方を開放する開放部とを有し、前記排出位置では、前記開放部が前記第1支持面より下方に位置して前記第2支持面が傾斜されるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、受取位置では第1支持面及び第2支持面によってパン片を確実に支持して受け取りつつ、排出位置では開放部からパン片を排出することができる。また、このようにパン片受取部を簡単な構成によって実現することができる。 In addition, the bread piece receiving portion has a first support surface that is horizontal to support the lower surface of the bread piece at the receiving position, and the first support surface to support a surface opposite to the cut surface of the bread piece. A second support surface erected on the first support surface, and an open portion that is located above the first support surface and that opens the top of the bread piece, and at the discharge position, the open portion is more than the first support surface. The second support surface may be configured to be inclined and inclined. With such a configuration, the bread piece can be discharged from the opening portion at the discharge position while the bread piece is reliably supported and received by the first support surface and the second support surface at the reception position. In addition, the bread piece receiving portion can be realized with a simple configuration in this way.
また、前記パン片受取部は、前記受取位置において前記第2支持面が前記剥離部に沿うように構成されていてもよい。このような構成とすることにより、剥離部によって食パンから剥離されたパン片を、第2支持面によって確実に支持することができる。 Moreover, the said bread piece receiving part may be comprised so that a said 2nd support surface may follow the said peeling part in the said receiving position. By setting it as such a structure, the bread piece peeled from the bread by the peeling part can be reliably supported by the 2nd support surface.
本発明に係る食パン切断装置によれば、小型化及び低価格化が可能であって且つメンテナンス性の向上を図ることができる。 According to the bread cutting device according to the present invention, it is possible to reduce the size and the price, and to improve the maintainability.
以下、本発明の実施の形態に係る食パン切断装置を備えた食パン加工装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は食パン加工装置1の構成を示す平面図であり、図2は、図1に示す食パン加工装置1の側面図である。図1及び図2に示すように、食パン加工装置1は主として、比較的大型に焼き上げられた略直方体形状の食パン1Aを順次供給する供給装置2と、供給された食パン1Aを所定厚みのパン片1Bに切断(スライス)する食パン切断装置3と、得られたパン片1Bから4辺の耳部分を切除する耳切断装置4とから構成されている。更に、食パン加工装置1の各部の動作を制御するための制御装置5も備えている。これらの各装置2〜5は、鋼材から成る枠体6内にほぼ収容されており、本実施の形態では、この枠体6内に食パン切断装置3及び耳切断装置4は夫々2基搭載されている。
Hereinafter, the bread processing apparatus provided with the bread cutting apparatus concerning embodiment of this invention is demonstrated concretely, referring drawings. FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the
なお、以下の説明では、食パン1A又はパン片1Bの移動方向を前方又は下流方向と、その逆方向を後方又は上流方向とし、その他の方向(上下、左右)は、移動する食パン1A又はパン片1Bから見たときの方向の概念と一致するものとして用いる。
In the following description, the moving direction of the
図1に示すように、供給装置2はベルト式の上流側コンベア10と、多数のローラから成る下流側コンベア11とから構成されており、両者は互いに独立して駆動することができるようになっている。下流側コンベア11には、食パン1Aの位置を検出することができるセンサ11aが所定位置に設けられており、また下方には、ローラ間を通って上下動自在に駆動される板状のストッパ11bが所定位置に配設されている。
As shown in FIG. 1, the
このような供給装置2では、焼き上げられた食パン1Aが、その長手方向を上流側コンベア10による搬送方向に直交する方向に向けられて載せられ、下流側コンベア11へ向かって搬送する。下流側コンベア11へ搬送された食パン1Aは、その位置が前記センサ11aによって検出され、食パン切断装置3へ供給するのに適切な位置にくるとストッパ11bによって停止させられるようになっている。
In such a
また、図2に示すように、下流側コンベア11の上方には、ストッパ11bによって停止した食パン1Aを、次工程の食パン切断装置3へ供給するための押出メカ11cが、枠体6に支持された状態で設けられている。この押出メカ11cは、食パン1Aの後端部に当接する押圧板とこれを移動させるアクチュエータとから成り、停止した食パン1Aの後端部を押圧板で押して食パン切断装置3へこれを供給するようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, an
[食パン切断装置]
図3は、食パン切断装置3の拡大平面図であり、図4はその側面図である。図3及び図4に示すように、食パン切断装置3は、下流側コンベア11から移し載せられた食パン1Aを前方へ移送する移送部20と、該移送部20を食パン1Aの移送方向に対して直交する水平方向へ往復動させる往復駆動部30と、移送されてくる食パン1Aを前側から順次切断する切断部40と、切断して得られたパン片1Bを次工程の耳切断装置4へ受け渡すパン片受渡部50とを主として備えている。
[Bread cutting machine]
FIG. 3 is an enlarged plan view of the bread cutting device 3, and FIG. 4 is a side view thereof. As shown in FIGS. 3 and 4, the bread cutting apparatus 3 includes a
これらのうち移送部20は、食パン1Aが載せられると共にその移送方向を前方のみに規制する移送台21と、該移送台21に載せられた食パン1Aを前方へ移送する移送駆動部22とを有している。移送台21は、食パン1Aの底面を支持すべく前後方向に長い(食パン1Aの長手方向寸法より若干大きい)矩形状を成す底壁板21aと、食パン1Aの左右の面を支持すべく底壁板21aと同様の外観形状を成す側壁板21bとから構成されている。また、左右の側壁板21bの後部は、後方へ向かうに従って互いの離隔距離が大きくなるよう後方へ開いた形状となっており、下流側コンベア11から押し出された食パン1Aが、左右の側壁板21b間に入りやすいようになっている。
Among these, the
移送部20が有する移送駆動部22は、移送台21に載せられた食パン1Aの後端面に当接するプッシャー22aと、該プッシャー22aを上下動させるアクチュエータ22bと、プッシャー22a及びアクチュエータ22bを一体的に前後動(食パン1Aの移送方向に沿う方向)させる別のアクチュエータ22cとから構成され、移送台21に支持されている。このような移送駆動部22は、移送台21に食パン1Aが載せられると、プッシャー22aを後方位置にて下降させて食パン1Aの後方に位置させる。次に、プッシャー22aを所定の圧力以下で食パン1Aの後端面に当接するよう前進させ、食パン1Aを前方へ移送する。
The
また、図3及び図4に示すように食パン切断装置3には、移送台21の下流端から食パン1Aが突出する寸法を規制する突出寸法規制部23が設けられている。この突出寸法規制部23は、移送台21の前方に設けられて移送される食パン1Aの前端面(下流側端面)に当接する当板23aと、移送台21の下方に設けられて当板23aを前後方向に移動させるためのアクチュエータ23bとから構成されている。当板23aは、移送台21の下流端からの位置(離隔寸法)がアクチュエータ23bにより適宜設定されるようになっており、設定された位置にて食パン1Aの前端面に当接することにより、移送台21の下流端からの食パン1Aの突出寸法を規制する。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the bread bread cutting device 3 is provided with a protruding
このように移送台21の下流端から所定寸法だけ突出した状態で、後述するようにして食パン1Aはその前部が切断されると、移送台21に残った食パン1Aがプッシャー22aによって当板23aに当接するまで前方へ移送され、再びその前部が切断される。このようにして、1つの食パン1Aに対して繰り返し行われる切断作業が全て完了すると、プッシャー22aは、前方位置にて上昇し、次の食パン1Aを移送すべく再び後方へと移動する。また、前述した下流側コンベア11の上方に設けられた押出メカ11bは、1つの食パン1Aの切断が完了してプッシャー22aが上昇及び後退する間に、次に切断されるべく下流側コンベア11上に存在する食パン1Aを押し出して移送台21に移すようになっており、下流側コンベア11から食パン切断装置3への食パン1Aの供給が円滑に行われる。
When the front part of the
食パン切断装置3が備える往復駆動部30は、移送台21の下方に配設されており、サーボモータ31と、該サーボモータ31により回転するボールネジ32と、該ボールネジ32に螺合すると共に移送台21に固着されるスライダ33と、該スライダ33の移動方向を規制するガイド34とを備えている。
The
このうちボールネジ32は、移送台21に対して左右方向(即ち、移送台21上の食パン1Aの移送方向に直交する水平方向)に、その長手方向が一致するようにして配設されており、並設された2基の移送台21より長寸になっている。そして、ボールネジ32の一端にサーボモータ31の出力軸が接続されており、サーボモータ31が駆動するとボールネジ32はその軸芯回りに回転するようになっている。
Among these, the
スライダ33は、平面視で矩形板状を成す天板33aと、該天板33aの下面に取り付けられた2本のレール33bとを有し、天板33aが移送台21の底壁板21aの下面に固定されている。レール33bは、長手方向に直交する断面が略三角形状を成し、左右方向に長手方向が一致するようにして、天板33aの前部と後部とに取り付けられている。そしてスライダ33は、前後のレール33bの間に設けられた図示しないナット部により、ボールネジ32に螺合している。
The
また、ボールネジ32の前方及び後方には、左右方向に長手方向が一致するようにして2本のガイド34が配設されている。このガイド34は、その上部に長手方向へ延びる溝部34aを有し、該溝部34aは、長手方向に直交する断面がレール33bの断面形状と整合する略三角形状を成している。そして、スライダ33は、レール33bがガイド34の溝部34aに嵌った状態でガイド34に対して左右方向へ摺動可能になっている。
In addition, two
このような往復駆動部30は、サーボモータ31が駆動すると、ボールネジ32の回転に伴ってスライダ33がガイド34に沿って左右方向へ往復動し、同時に、スライダ33を支持する移送台21もスライダ33と共に左右方向へ往復動する。また、移送台21に載せられた食パン1Aを前方へ移送する移送駆動部22は移送台21に支持された状態で設けられているため、サーボモータ31の駆動により、移送台21と共に移送駆動部22も一体的に往復動するようになっている(図3参照)。なお、本実施の形態では2基の移送台21が並設されており、1基の往復駆動部30によってこれら2基の移送台21が一体的に往復動するようになっている。
In such a
図3及び図4に示すように、食パン切断装置3が備える切断部40は、食パン1Aを切断する丸刃41と、該丸刃41を回転させるインダクションモータ42と、切断したパン片1Bを食パン1Aから剥離させる剥離部43とを備え、枠体6に固定的に支持されている。丸刃41は、その回転軸芯を前後方向に一致させて、移送台21の下流端から若干だけ下流側に離れて設けられており、移送台21が左右方向に往復動したときにこれと接触しないようになっている。また、丸刃41の回転軸芯には、該丸刃41の前側に設けられたプーリ44aが同軸に取り付けられており、このプーリ44aには、インダクションモータ42の出力軸に取り付けられたプーリ44bとの間でベルト44cが巻回されている。従って、インダクションモータ42が駆動すると、その出力軸に連動して丸刃41は回転する。
As shown in FIG.3 and FIG.4, the cutting |
また、切断部40が有する剥離部43は、丸刃41の回転軸芯に取り付けられたプーリ44aを覆うようにして設けられている。より具体的に説明すると、剥離部43は、プーリ44aを前側(即ち、丸刃41から離隔する側)から覆う板状のカバー部材43aから成り、該カバー部材43aの左側部分(即ち、図3にて当板23aに近接する側の部分)は、左側へ向かうに従って丸刃41に近接する鋭角部43bとなっている。そして、丸刃41によって食パン1Aを切断する際、剥離部43の鋭角部43bが切り口に進入するようになっている。
Moreover, the peeling
ところで、図1及び図3に示すように上述した移送台21は、切断部40と下流側コンベア11との間に配置されており、両者の間で左右方向に往復動可能となっている。往復動作範囲についてより詳述すると、図3に示すように、押出メカ11cによって押し出された下流側コンベア11上の食パン1Aを収容できる移送台21の位置P1が、往復動作範囲の一方(左側)の限界となっている。また、移送台21が丸刃41に対向する位置P2(図3中に二点鎖線で示された移送台21を参照)は、往復動作範囲の他方(右側)の限界となっている。そして、移送台21はこれらの位置P1と位置P2との間で往復動可能となっている。なお、位置P1では移送台21が丸刃41に対向する位置P2から水平方向の左側に退避しているため、丸刃41は外部に露出した状態となり、その後方であって移送台21の右側にはスペース45が形成されるようになっている。
By the way, as shown in FIG.1 and FIG.3, the transfer stand 21 mentioned above is arrange | positioned between the cutting
図5は、食パン切断装置3が備えるパン片受渡部50の構成を示す拡大平面図である。図5に示すようにパン片受渡部50は、切断して得られたパン片1Bを収容するパン片収容部51と、該パン片収容部51を変位させる変位部52とから構成されている。変位部52は、枠体6に固定されたステッピングモータ52aと、該ステッピングモータ52aの出力軸に接続された伝達シャフト52bとを有し、該伝達シャフト52bは、丸刃41の前方位置にて左右方向に軸芯を一致させて設けられている。
FIG. 5 is an enlarged plan view showing the configuration of the bread
パン片収容部51は伝達シャフト52bに支持されており、ステッピングモータ52aの駆動により、切断されたパン片1Bを受け取る受取位置P3と、受け取ったパン片1Bを次工程のために排出する排出位置P4との間を変位可能となっている。このパン片収容部51は、受取位置P3に位置する状態で、互いに直交するように設けられた3つの支持面51a〜51cにより構成されている。
Pan
このうち第1支持面51aは、切断されたパン片1Bの下面を支持すべく水平を成し、パン片1Bの下面より大きい寸法の台形状となっている。第2支持面51bは、パン片1Bの切断面とは反対側の面(即ち、切断時に当板23aに当接していた面)を支持すべく、この面より大きい寸法の正方形状となっており、第1支持面51aに対して直交するように立設されている。また第3支持面51cは、パン片1Bの右側面を支持すべく、この面より大きい寸法の長方形状となっており、第1支持面51a及び第2支持面51bの双方に直交するようにして第1支持面51aに立設されている。更に、第1支持面51aの上方は開放されており、開放部51dを成している。
Of these, the
このようなパン片収容部51は、受取位置P3において、第2支持面51bが伝達シャフト52bに対して傾斜した姿勢、より詳しくは、第2支持面51bが剥離部43の鋭角部43bの外面に沿う姿勢で、その第1支持面51aがブラケット53を介して変位部52の伝達シャフト52bに支持されている。従って、この受取位置P3ではパン片1Bの下方、前方、及び右側方を夫々支持した状態でパン片1Bを収容可能である。また、ステッピングモータ52aが駆動すると、図4に示すように伝達シャフト52bを中心として側面視で時計回りに公転し、受取位置P3から前方へ倒伏して排出位置P4に達する。この排出位置P4でのパン片収容部51は、第2支持面51bが傾斜しており、第1支持面51aよりも開放部51dが下方に位置する姿勢となる。これにより、パン片収容部51内のパン片1Bは、第2支持面51bに沿って開放部51dから外部へ、所定の位置に排出される。
Such pan
[食パン切断装置の動作説明]
上述したような構成の食パン切断装置3は、下流側コンベア11から供給された食パン1Aを、その前部から順次切断(スライス)していき、次工程の耳切断装置4へとパン片1Bを受け渡すという一連の作業を実行する。この一連の動作についてより詳述すると、移送台21が供給位置P1に位置しているときに、下流側コンベア11から押出メカ11cによって移送台21へ食パン1Aが供給される。移送台21上の食パン1Aは、移動駆動部22のプッシャー22aによって前方へ移送され、予め設定された位置にある突出寸法規制部23の当板23aに当接される。
[Explanation of the operation of the bread cutting device]
The bread bread cutting device 3 having the configuration as described above sequentially cuts (slices) the
次に、往復駆動部30の駆動により、移送台21が位置P1から位置P2へ向けて水平移動される。これにより、切断部40の駆動によって回転する丸刃41に対して食パン1Aは接近していき、食パン1Aは、移送台21の下流端からの突出部分が右側から丸刃41によって切断されていく。また、食パン1Aの切断中に、その切り口へ剥離部43の鋭角部43bが進入し、切断途中の食パン1Aの突出部分が残りの食パン1Aから切り離される。そして、食パン1Aから切り離されていく突出部分は、剥離部43に沿うように案内され、収容位置P3に位置していたパン片受渡部50のパン片収容部51内に収容されていく。
Next, the transfer table 21 is horizontally moved from the position P 1 to the position P 2 by driving the
このような切断作業を経て移送台21が位置P2に到達すると、食パン1Aの突出部分は完全に切断されてパン片1Bが得られると共に、このパン片1Bはパン片収容部51に収容される。更に、パン片受渡部50の変位部52が駆動することにより、パン片収容部51が伝達シャフト52bを中心に公転し、収容位置P3から排出位置P4に変位される。その結果、パン片1Bはこの排出位置P4にてパン片収容部51から排出され、次に説明する耳切断装置4が備える載置台103の所定位置に受け渡されるようになっている。
When the transfer table 21 reaches the position P 2 through such a cutting operation, the protruding portion of the
また、1枚のパン片1Bが切断して得られると、移送台21は位置P1へ戻され、プッシャー22aの押圧によって当板23aに当接するまで前方へ移送される。そして、移送台21が再び位置P1から位置P2へ移動されることにより、食パン1Aの突出部分が切断されて次のパン片1Bが形成される。このような食パン1Aの切断が繰り返され、1つの食パン1Aから切断される全てのパン片1Bが得られると、移送台21は位置P1へ戻されると共に、その移動中に移送駆動部22のプッシャー22aは上昇・後退してはじめの位置に戻される。そして、移送台21が位置P1に到達すると、次に切断されるべく下流側コンベア11にあった食パン1Aが押出メカ11cにより移送台21へ供給されることとなる。
Also, when one
このような食パン切断装置3は、回転する丸刃41が固定的に設けられ、これに対して食パン1Aを載せた移送台21が相対移動するように構成されている。従って、より高い安全性が確保されている。また、移送台21を水平方向へ移動させる構成としているため、例えば上下方向へ移動させる場合に比べて駆動源(本実施の形態ではサーボモータ31)の出力トルクが小さくて済み、小型化及び低価格化が可能になっている。
Such a bread cutting device 3 is configured such that a
更に、装置全体を小型化した場合であっても、丸刃41に対して水平方向の位置P1に移送台21を退避させることにより、丸刃41の後方にスペース45が形成されるため、このスペース45を通じて丸刃41の交換作業等のメンテナンスが容易に行なえるという利点がある。
Furthermore, even when the entire apparatus is downsized, the
[耳切断装置]
次に、得られたパン片1Bから、その耳部分1Cを切除する耳切断装置4について説明する。図6は耳切断装置4の平面図であり、図7はその側面図、図8はその背面図である。図6に示すように、鋼材から成る枠体6内に移送台21に合わせて2基の耳切断装置4が支持されており、パン片1Bから耳部分1Cを切除する処理を2つのパン片1B,1Bに対して同時に実行できるようになっている。
[Ear cutting device]
Next, the
図6に示すように、耳切断装置4は、上述した食パン切断装置3で直方体形状の食パン1Aがスライスされて得られたパン片1Bが載置されると共にこのパン片1Bを一方向へ搬送する載置台103と、この載置台103上のパン片1Bを支持する支持機構104と、パン片1Bの耳部分1Cを切除するための耳切断機構105とを備えている。更に、本実施の形態に係る耳切断装置4は、全ての耳部分1Cが切除されて得られた加工済パン1Dを、載置台103から受け取って次の工程へ搬送するコンベア106を備えている。
As shown in FIG. 6, the
図1及び図2に示すように、載置台103は、パン片1Bを一方向へ搬送する搬送機構110を備えており、この搬送機構110は、前後に離隔して平行に配設された2本のメインローラ111aと、該メインローラ111a間に巻回された無端搬送シート112と、該無端搬送シート112を回走させるモータ113とを有している(特に図7参照)。
As shown in FIGS. 1 and 2, the mounting table 103 includes a
より詳しくは、搬送機構110が備える2本のメインローラ111aは、床面から所定の同一高さにて平行に配設されており、該メインローラ111a間に巻回された無端搬送シート112の上面は、パン片1Bが載置される水平な載置面112aを成している。この無端搬送シート112は、パン片1Bの一辺の寸法WBよりも広い幅寸法W1を有しており、本実施の形態ではこの幅寸法W1は、パン片1Bの対角距離と略同一となっている。
More specifically, the two
また、前後のメインローラ111aの間であって前側のメインローラ111aの近傍下方に上述したモータ113が配設されており、該モータ113の回転軸には駆動ギヤ113aが取り付けられている。この駆動ギヤ113aの上方には、該駆動ギヤ113aに噛合するようにして従動ギヤ113bが配設されており、該従動ギヤ113bには回転軸心を一致させて一体回転する大径のサブローラ111bが取り付けられている。また、無端搬送シート112の載置面112aの下方にも、小径のサブローラ111bが複数配設されており、メインローラ111aに巻回された無端搬送シート112はこれらのサブローラ111bにも巻回されている。
Further, the
従って、モータ113が回転駆動すると、駆動ギヤ113aと共に従動ギヤ113bが連動回転し、更に従動ギヤ113bと共に大径のサブローラ111bが一体回転する。そして、このサブローラ111bの回転により、これに巻回された無端搬送シート112が回走し、載置面112aが後側のメインローラ111aから前側のメインローラ111aへ向かって前方へ移動することとなる。
Accordingly, when the
また、載置面112aの直下には、無端搬送シート112の下面(載置面112aの裏面)に平行となるようにシート支持板114が配設されている。従って、メインローラ111a間を移動する無端搬送シート112は、シート支持板114によって下方から支持されるため、載置面112aにパン片1Bが載せられたときに無端搬送シート112が下方へ撓まないようになっている。
Further, a
このような載置台103の前方にコンベア106が設けられている。コンベア106は搬送機構110を小型化したような構成となっており、前後に配設されたメインローラ115aと、複数のサブローラ115bと、これらに巻回された無端搬送シート116と、該無端搬送シート116を駆動するモータ117と、無端搬送シート116を下方から支持するシート支持板118とを備えている。これらは、上記搬送機構110が備える各構成物のうち対応するものと同様の機能を有し、モータ117の回転駆動によって無端搬送シート116が回走し、後側のメインローラ115aから前側のメインローラ115bへ向かって前方へ、両者間の無端搬送シート116の上面である載置面116aが移動するようになっている。
A
また、コンベア106が備える無端搬送シート116は、搬送機構110が備える無端搬送シート112より幅寸法W2が小さく、より具体的には、この幅寸法W2は、パン片1Bから耳部分1Cが切除された加工済パン1Dの一辺の寸法WDと略同一になっている。更に、搬送機構110が備える前側のメインローラ111aと、コンベア106が備える後側のメインローラ115aとは、加工済パン1Dの一辺の寸法WDの半分より小さい寸法W3だけ離隔して平行に配設されており、本実施の形態では、パン片1Bから切断される前側の耳部分1Cの前後方向寸法より大きい寸法だけ離隔している。従って、搬送機構110からコンベア106へ搬送される加工済パン1Dは、このような小幅の間隙119を跨いで移動することとなる。
Further, the
上述したような載置台103が備える搬送機構110により搬送されるパン片1Bは、搬送途中の所定位置にて支持機構104により前部及び左右の側部が支持され、所定の姿勢に保持されることとなる。次に、この支持機構104の構成について説明する。
The
図6に示すように、支持機構104は、載置台103における前後方向の中央付近に設けられており、載置台103上のパン片1Bの前部を支持する前方支持機構104aと、このパン片1Bの左右の側部を支持する側方支持機構104bとから構成されている。図9は、これらの前方支持機構104a及び側方支持機構104bを含む耳切断装置4の要部を拡大して示す側面図であり、図10は、同様に前方支持機構104a及び側方支持機構104bを含む耳切断装置4の要部を拡大して示す平面図である。
As shown in FIG. 6, the
図9に示すように、前方支持機構104aは、枠体6が有する垂直方向に延びる支柱6aに取り付けられている。より詳しく説明すると、前方支持機構104aは金属製で板状のブラケット130を有しており、該ブラケット130は、垂直面を有し上下方向へ延びる基端部130aと、該基端部130aの下端部から下方斜め後方へ延びる先端部130bとから構成されている。そして、枠体6の支柱6aには、無端搬送シート112の上面から所定の高さ位置にて、ブラケット130の基端部130aがボルト締結されている。
As shown in FIG. 9, the
ブラケット130の先端部130bには、エアシリンダ等から成るアクチュエータ131が下方から取り付けられている。該アクチュエータ131は所定の距離Lだけ進退するプランジャ131aを有し、該プランジャ131aの進退によってアクチュエータ131は全体的に伸縮可能になっている。プランジャ131aは、ブラケット130の先端部130bと同様にその伸延方向が傾斜しており、無端搬送シート112の上面に対して約30度の角度をもって、下方斜め後方へ向かって進出し、上方斜め前方へ向かって後退するようになっている。
An
プランジャ131aの先端には、金属製で板状を成す別のブラケット132がボルト締結されている。このブラケット132は、プランジャ131aの伸延方向に垂直な面を形成する基端部132aと、該基端部132aの下端部からプランジャ131aの伸延方向と同一方向へ延びる中間部132bと、該中間部132bの先端から無端搬送シート112に対して平行に後方へ延びる先端部132cとから構成されている。そして、基端部132aには上述したプランジャ131aの先端がボルト締結されており、先端部132cにはボルト締結された連結部材133を介して前方支持部材134が取り付けられている。
Another
図10に示すように、前方支持部材134は左右方向へ延びる棒状を成しており、断面は略矩形状になっている。また、その左右方向の寸法L1は、パン片1Bの一辺の寸法WBより若干大きくて幅広になっている。そして前方支持機構104aは、この前方支持部材134が無端搬送シート112の幅方向の中央に位置するように設けられている。
As shown in FIG. 10, the
このような前方支持機構104aは、図示しない制御装置と給排気装置とを更に備えており、制御装置からの指示に従って給排気装置から、エアシリンダから成るアクチュエータ131へ給排気され、該アクチュエータ131はこれによって伸縮動作する。アクチュエータ131へ給気されると、プランジャ131aが下方斜め後方へ向かって進出し、これに伴って前方支持部材134も下方斜め後方へ移動し、無端搬送シート112の上面から若干上方へ離隔した所定位置まで到達する。このとき、前方支持部材134の後端面(パン片1Bに対向する面)が、無端搬送シート112に載せられたパン片1Bの前端面に当接することにより、該パン片1Bを前方から支持可能となっている。また、前方支持部材134がパン片1Bより幅広になっているため、無端搬送シート112上のパン片1Bが若干左右にずれていたとしても、これを受け止めて支持することができるようになっている。
Such a
また、アクチュエータ131から排気されると、プランジャ131aが上方斜め前方へ向かって後退し、これらに伴って前方支持部材134も上方斜め前方へ移動し、無端搬送シート112の上面から所定の高さHの位置にまで到達する。この高さHは、パン片1Bの高さ寸法(厚み)HBよりも高くなっているため、前方支持部材134が後退した状態で無端搬送シート112の回走によりパン片1B(より正確には、耳部分1Cを切断した後の加工済パン1D)が前方へ移動したとしても、このパン片1Bは前方支持部材134に接触せずにその下方を通過できるようになっている。
When exhausted from the
一方、図8の正面図に示すように、側方支持機構104bは左右で対称的な構成となっており、シート支持板114の下方に配設された電動式のアクチュエータ140と、該アクチュエータ140によって載置面112a上を移動させられる左右の側方支持部材141とを備えている。より詳しく説明すると、アクチュエータ140は互いに反対方向へ同時に進退する2つのプランジャ140a,140aを有しており、これらのプランジャ140aが左右方向へ進退するように配設されている。即ち、両プランジャ140aが進出することによってアクチュエータ140は左右の外方へ伸延し、両プランジャ140aが後退することによってアクチュエータ140は左右の内方へ縮小するようになっている。
On the other hand, as shown in the front view of FIG. 8, the
各プランジャ140aの側端部にはクランク部材142の基端部が接続されている。該クランク部材142は、プランジャ140aの側端部から上方へ延設された第1垂直部材142aと、該第1垂直部材142aの上端部から外側方へ延設された水平部材142bと、該水平部材142bの外側端部から上方へ延設された第2垂直部材142cとから構成されて、全体がクランク形状となっている。そして、クランク部材142の先端部(即ち、第2垂直部材142cの上端部)には、左右方向の内方へ向かって延びる連結部材143の基端部143aがボルト締結されており、該連結部材143の先端部143bに、上述した側方支持部材141が取り付けられている。図9及び図10にも示すように、この側方支持部材141は、前後方向へ延びる棒状を成しており、断面は略矩形状になっている。また、その前後方向の寸法L2は、パン片1Bの一辺の寸法WBより小さい所定の寸法となっている。
A base end portion of the
このような側方支持機構104bは、図示しない制御装置及び駆動回路を更に備えており、制御装置からの指示に従って駆動回路から電動式のアクチュエータ140へ駆動信号が出力され、該アクチュエータ140はこれによって伸縮動作する。図8はアクチュエータ140が伸延した状態の側方支持機構104bを示しており、アクチュエータ140が伸延すると、プランジャ140aと共にクランク部材142及び連結部材143を介して左右の側方支持部材141が外側方へと退避する。このとき、側方支持部材141は、平面視して無端搬送シート112の幅方向端部の直上付近に位置している(図10も参照)。
Such a
また図10に示すように、アクチュエータ140が縮小すると、プランジャ140aと共にクランク部材142及び連結部材143を介して左右の側方支持部材141が、互いに近接するように左右方向の中心へ向かって移動する。これにより、左右の側方支持部材141の対向面が、無端搬送シート112に載せられたパン片1Bの左右の側面に当接し、該パン片1Bを左右から支持可能になっている。なお、アクチュエータ140のプランジャ140aと側方支持部材141とは、上述したような形状のクランク部材142及び連結部材143を介して接続されているため、アクチュエータ140の縮小時にこれらの部材142,143が搬送機構110に接触しないようになっている。
As shown in FIG. 10, when the
このように、支持機構104が備える前方支持機構104aと側方支持機構104bとによって、無端搬送シート112に載せられたパン片1Bは、前方及び両側方から支持され、所定の切断位置P5に所定の姿勢で保持される。そしてこの状態で、次に説明する耳切断機構105によって、パン片1Bが有する4辺の耳部分1Cが同時に切断されるようになっている。
Thus, by the
図7及び図8に示すように、耳切断機構105は、パン片1Bの耳部分1Cを切断する4枚の平刀状の切断刃150と、該切断刃150を上下動させるモータ151と、該モータ151の回転動作を上下方向の動作に変換して切断刃150に伝達する伝達機構152とを備えている。このうちモータ151は、載置台103の上方において枠体6が有する水平板6bに載置された状態で固定されており、その出力軸153は側方へ向けられている。また、モータ151の出力軸153には、伝達機構152の一部を構成する駆動プーリ153aが同軸状に取り付けられている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
モータ151の後方には、左右方向へ延びる伝達シャフト155が配設されており、該伝達シャフト155は、2基の耳切断装置4を合わせた幅寸法と略同一の長さ寸法を有して、その両端が水平板6bに立設された軸受156によって回転自在に支持されている。また、伝達シャフト155の一方の端部近傍には従動プーリ155aが同軸状に取り付けられており、駆動プーリ153aと従動プーリ155aとにはベルト157が巻回されている。このベルト157の上方には、枠体6に揺動自在に接続された揺動ロッド158と、該揺動ロッド158の先端に回転自在に取り付けられたローラ159とから成るテンショナ160が配設されており、ローラ159がベルト157を上方から押圧することによって該ベルト157に所定の張力を付与している。
A
伝達シャフト155の両端には円盤状のクランク162が同軸状に接続されており、伝達シャフト155とクランク162とは一体回転するようになっている。また、クランク162の周端部近傍であってクランク162の回転中心から離隔した位置には偏心軸163が設けられており、この偏心軸163には伝達ロッド164の上端部が回転自在に支持されている。なお、左右のクランク162が有する偏心軸163は、クランク162の回転中心に対して互いに同位相となるように設けられている。
A disc-shaped
伝達ロッド164の下端部には、切断刃150を支持する刃支持枠165が枢支されている。この刃支持枠165は、平面視で長方形状を成して無端搬送シート112の載置面112aに対し平行に設けられた主面板165aと、該主面板165aの左右の側部から立設されて前後方向へ長寸の長方形状を成す側板165bとから構成されている。そして、伝達ロッド164の下端部は、この側板165bにおける前後方向の中央位置にて枢支されている(図7参照)。
A
図7に示すように、上記刃支持枠165は、枠体6に設けられたガイド部167によっても支持されている。このガイド部167は、上下方向へ延びるガイドロッド167aと、このガイドロッド167aが挿通されると共に該ガイドロッド167aに沿って上下方向へ摺動するロッド受部167bとから構成されている。図7及び図8に示すように、ガイドロッド167aは、2基の耳切断装置4においてパン片1Bの耳部分1Cを切断する切断位置P5を取り囲むように、その前側左右と後側左右とに合計4本が配設されている。そして、ロッド受部167bは、これら4本のガイドロッド167aに対応して、刃支持枠165が有する左右の側板165bの前後に夫々設けられている。
As shown in FIG. 7, the
刃支持枠165が有する主面板165aの下面には、ブラケット170を介して4枚の切断刃150が取り付けられている。図10に示すように、この切断刃150は、前後に対向配置されてパン片1Bの前後の耳部分1Cを切断するための一対の長寸切断刃150aと、左右に対向配置されてパン片1Bの左右の耳部分1Cを切断するための一対の短寸切断刃150bとを有している。そして、短寸切断刃150bは、一対の長寸切断刃150aの間に架設されるようにして配設されている。
Four cutting
図11は、図10に示す長寸切断刃150aに平行なXI-XI線に沿って切断刃150を切断したときの構成を示す断面図であり、図12は、図10に示す短寸切断刃150bに平行なXII-XII線に沿って切断刃150を切断したときの構成を示す断面図である。
11 is a cross-sectional view showing a configuration when the
図11に示すように、長寸切断刃150aは横長の長方形状を成し、その下辺部に両刃式の刃171が、その刃先171aが載置面112aに平行な直線状となるように形成されている。また、上部左右には夫々貫通孔172が形成されており、長寸切断刃150aは、垂直に立てられ且つ刃先171aが左右方向(搬送方向に直交する方向)に沿った姿勢で、この貫通孔172を通じてブラケット170にボルト締結されている。
As shown in FIG. 11, the
図12に示すように、短寸切断刃150bは長寸切断刃150aと同一の高さ寸法を有し、上部が長方形状であって、下部は下方へ向かうに従って幅寸法が大きくなる等脚台形状を成し、下部両端175が法線方向から見て鋭角A1になるように形成されている。そして、この下部両端175の角度A1は、対向配置された長寸切断刃150aの刃171の対向面171bが水平面に対して形成する角度A2より小さく設定されている。短寸切断刃150bの下辺部の刃173も両刃式であり、その刃先173aは載置面112aに平行な直線状となるように形成されている。また、上部左右には夫々貫通孔174が形成されており、短寸切断刃150bは、垂直に立てられ且つ刃先173aが前後方向(搬送方向)に沿った姿勢で、この貫通孔174を通じてブラケット170にボルト締結されている。
As shown in FIG. 12, the
このようにしてブラケット170に固定された長寸切断刃150a及び短寸切断刃150bは、夫々の刃先171a,173aが無端搬送シート112の載置面112aに平行であって、同一高さに位置している。また、短寸切断刃150bの刃先173aの両端は、一対を成す長寸切断刃150aの刃171の対向面171b,171b(図12参照)に直交して当接している。ここで、短寸切断刃150bの刃173の両端175は、上述したように鋭角A1(<A2)に形成されているため、短寸切断刃150bの刃先173aと長寸切断刃150aの刃先171aとは連続的に連なっており、両刃先171a,173aの接続部分には極力隙間が生じず直角に交わるようになっている。その結果、各刃先171a,173aは、パン片1Bよりも小寸法を成す矩形の4辺を形成するように配設される。
In this way, the
ところで、図10に示すように、長寸切断刃150aの左右方向寸法(刃先171aの長さ寸法)L3は、パン片1Bの一辺の寸法WBより大きく、前方支持部材134の長さ寸法L1と略同一となっている。短寸切断刃150bの前後方向寸法(刃先173aの長さ寸法)L4は、パン片1Bの一辺の寸法WBより小さく、且つ側方支持部材141の長さ寸法L2より若干大きくなっている。即ち、この短寸切断刃150bを間に挟む前後一対の長寸切断刃150aは、互いの離隔距離(=短寸切断刃150bの前後方向寸法L4)が側方支持部材141の長さ寸法L2より大きくなっており、図10に示すように、長寸切断刃150aは、側方支持部材141の前端より前側と後端より後側とに位置している。従って、側方支持部材141が左右方向の中央へ向かって移動しても、前後の長寸切断刃150aの間に侵入するだけでこれと接触はしないようになっている(図10中に二点鎖線で示す側方支持部材141を参照)。
Meanwhile, as shown in FIG. 10, left and right (the length of the
このような耳切断機構105は、モータ151が駆動して出力軸153が回転すると、その回転運動はクランク162を介して上下方向の直線的な往復運動に変換される。この上下方向の往復運動は、伝達ロッド164を介して刃支持枠165にて支持された切断刃150に伝達され、4枚の切断刃150(150a,150b)が同時に所定のストロークで上下方向へ往復動作する。そして、切断刃150が最下端位置に到達したとき、その刃先171a,173aが無端搬送シート112の載置面112aに当接し、最上端位置に到達したときには、その刃先171a,173aはパン片1Bの上面より上方に位置するようになっている。
In the
[耳切断装置の動作]
図6乃至図8に示すように、上述したような耳切断装置4は、搬送機構110が有するモータ113が駆動することにより無端搬送シート112が回走し、載置面112aに載置されたパン片1Bは前方へ向かって搬送される。パン片1Bが所定の切断位置P5(図6参照)に到達すると、搬送機構110は一時的に停止される。なお、図6に示すように、切断位置P5の後方近傍には、無端搬送シート112を挟んで対向配置された発光部180aと受光部180bとから成るセンサ180が設けられている。そして、このセンサ180によってパン片1Bが切断位置P5に到達したことが検出可能になっており、これを検出することによって搬送機構110は停止するようになっている。
[Operation of ear cutting device]
As shown in FIGS. 6 to 8, in the
パン片1Bが切断位置P5に到達して搬送機構110が停止すると、支持機構104が駆動し、前方支持機構104aのアクチュエータ131が伸延して前方支持部材134がパン片1Bの前部を支持する(図9参照)。また、側方支持機構104bのアクチュエータ140が縮小して側方支持部材141がパン片1Bの両側部を挟み込むようにして支持する。これにより、パン片1Bは、切断位置P5にて、前方及び両側方から支持され、所定の姿勢に保持される。
When the
このようにパン片1Bが所定の姿勢に保持された状態で、次に耳切断機構105のモータ151が回転駆動する。これにより、初期状態で上方に位置していた切断刃150(150a,150b)が下降し、パン片1Bに対して上方から接近して4辺の耳部分1Cを叩き切るように切断し、加工済パン1Dが形成される。ここで、長寸切断刃150aがパン片1Bの一辺の長さ寸法WBより長寸であるため、切断後の4辺の耳部分1Cはそれぞれ互いに分離した状態となり、長寸を成す前後の耳部分1Cと、相対的に短寸を成す左右の耳部分1Cとが形成される(図1参照)。そしてこれらの耳部分1Cは、加工済パン1Dの4辺の近傍に沿うようにして、無端搬送シート112の載置面112aに載置された状態となる。
Next, the
耳部分1Cの切断を終えると、耳切断機構105のモータ151の回転駆動によって切断刃150は上方へ退避され、支持機構104も駆動して前方支持部材134及び側方支持部材141を夫々退避させる。次に、搬送機構110が再駆動して無端搬送シート112を回走させ、加工済パン1Dと耳部分1Cとを前方へ搬送する。搬送された加工済パン1Dは、駆動中のコンベア106に移動し、回走する無端搬送シート116によって更に前方へ、次の工程のために搬送される。
When the cutting of the
また、既に述べたように、加工済パン1Dが搬送機構110からコンベア106へ移動するに際しては、搬送機構110とコンベア106との隙間119を跨いで移動することとなる。従って、搬送機構110による搬送中に加工済パン1Dの前後に存在していた耳部分1Cは、この隙間119から下方へ落下する。また、コンベア106の無端搬送シート116の幅寸法W2は、加工済パン1Dの一辺の寸法WDと略同一になっているため、搬送機構110による搬送中に加工済パン1Dの左右に存在していた耳部分1Cは、コンベア106に乗り移ることができず、これらも下方へ落下する。このように、搬送機構110からコンベア106へ加工済パン1Dが移動する際に、4つの耳部分1Cは何れもコンベア106へ乗り移ることができず、下方に落下して加工済パン1Dから分離されるようになっている。
Further, as already described, when the processed
このように、搬送機構110により搬送されてきたパン片1Bは、支持機構104により支持された状態で、耳切断機構105によって正確に耳部分1Cが切断されて加工済パン1Dが形成される。更に、コンベア106へ搬送されるに際し、加工済パン1Dから耳部分1Cが分離され、加工済パン1Dのみを得ることができるようになっている。
Thus, the
以上の説明から明らかなように、本実施の形態に係る耳切断装置4によれば、切断刃150(150a,150b)がパン片1Bの4辺の夫々に対応して矩形状を成すように配設されているため、パン片1Bの全ての耳部分1Cを一時に切除することが可能であり、装置の小型化及び低価格化も可能である。更に、上方から下降する切断刃150によって叩き切るようにして耳部分1Cを切除するため、切断時にパン片1Bがその各辺の長手方向へ(丸刃使用時のように)引っ張られることがない。従って、ほぼ90度を成す角部を有する加工済パン1D(サンドイッチパン)を製造することができ、商品性の向上を図ることができる。
As is clear from the above description, according to the
そして、既に説明した食パン切断装置3とこの耳切断装置4とを組み合わせて食パン加工装置1を構成することにより、食パン1Aを一定厚みのパン片1Bにスライスし、更にこれから耳部分1Cを切除してサンドイッチ用の加工済パン1Dを自動的に製造できる装置として、従来にない小型化及び低価格化されたものを提供することができ、且つ、スライス用の丸刃41のメンテナンスも容易に行なえる装置を実現することができる。
Then, by combining the bread cutting device 3 already described and the
本発明は、小型化及び低価格化が可能であって且つメンテナンス性の向上を図ることができる食パン切断装置に適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to a bread slicing apparatus that can be reduced in size and price and can be improved in maintainability.
1 食パン加工装置
1A 食パン
1B パン片
1C 耳部分
1D 加工済パン
2 供給装置
3 食パン切断装置
4 耳切断装置
5 制御装置
20 移送部
21 移送台
22 移送駆動部
22a プッシャー
23 突出寸法規制部
23a 当板
30 往復駆動部
40 切断部
41 丸刃
43 剥離部
50 受渡部
51 収容部
51a 第1支持面
51b 第2支持面
51c 第3支持面
51d 開放部
52 変位部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
該移送台を食パンの移送方向に対して直交する水平方向へ往復動させる往復駆動部と、
前記移送台に対して食パンの移送方向の下流側に配設され、移送されてくる食パンを切断する切断部と、
食パンの下流側端面に当接して前記移送台の下流端からの食パンの突出寸法を規制する突出寸法規制部と、
前記切断部によって食パンを切断して得られたパン片を受け取り、更に後続の工程のために該パン片を所定位置に移すパン片受渡部と、
前記供給装置から前記移送台へ食パンを押し出して移し換える押出メカと、を備え、
前記移送台は、食パンの底面を水平に支持する底壁板と、食パンの左右の側面を支持する側壁板とを有しており、該移送台の下流端からの食パンの突出部分は、底面が水平に且つ側面が垂直とされ、
前記往復駆動部は、前記切断部に対向する対向位置と、この位置から水平方向へ退いて前記切断部を露出させる露出位置との間で、前記移送台を往復動させるよう構成され、
前記切断部は、前記移送台の水平方向への往復動作時に、該移送台の下流端と前記突出寸法規制部との間に位置して前記移送台の下流端からの食パンの突出部分を切断する丸刃、及び、該丸刃による食パンの切断中に切り口へ侵入してパン片を食パンから剥離させる剥離部、を有し、
前記パン片受渡部は、食パンから剥離されたパン片を収容するパン片受取部と、該パン片受取部を変位させる変位部と、を有し、該変位部は、パン片を受け取る受取位置と、受け取ったパン片を前記所定位置に移すべく排出する位置であって前記受取位置から前方へ倒伏した排出位置との間で、前記パン片受取部を変位させるよう構成され、
更に、前記パン片受取部は、前記受取位置においてパン片の下面を支持すべく水平を成す第1支持面と、パン片の切断面とは反対側の面を支持すべく前記第1支持面に立設された第2支持面と、第1支持面の上方に位置してパン片の上方を開放する開放部とを有しており、前記パン片受取部は、前記排出位置では、前記解放部が前記第1支持面より下方に位置して前記第2支持面が傾斜されるように構成されていることを特徴とする食パン切断装置。 A transfer table that regulates the transfer direction of the bread that has been transferred from the supply device;
A reciprocating drive unit for reciprocating the transfer table in a horizontal direction orthogonal to the transfer direction of the bread;
A cutting unit disposed on the downstream side of the transfer table in the transfer direction of the bread, and cutting the transferred bread;
A projecting dimension restricting part that regulates the projecting dimension of the bread from the downstream end of the transfer table in contact with the downstream end surface of the bread;
A bread piece delivery unit that receives bread pieces obtained by cutting the bread with the cutting unit, and further moves the bread pieces to a predetermined position for a subsequent process;
An extrusion mechanism for extruding and transferring bread from the supply device to the transfer table,
The transfer table has a bottom wall plate that horizontally supports the bottom surface of the bread pan, and side wall plates that support the left and right side surfaces of the bread plate, and the protruding portion of the bread plate from the downstream end of the transfer table has a bottom surface. Is horizontal and the side is vertical,
The reciprocating drive unit is configured to reciprocate the transfer table between a facing position facing the cutting unit and an exposed position that retreats horizontally from this position to expose the cutting unit,
The cutting unit is located between the downstream end of the transfer table and the protruding dimension regulating unit and cuts the protruding portion of the bread from the downstream end of the transfer table when the transfer table is reciprocated in the horizontal direction. And a peeling part that penetrates into the cut during the cutting of the bread by the round blade and peels the bread piece from the bread.
The bread piece delivery section has a bread piece receiving portion for accommodating a bread piece peeled off from bread and a displacement portion for displacing the bread piece receiving portion, and the displacement portion is a receiving position for receiving the bread piece. And the position where the received bread piece is discharged to move to the predetermined position and is configured to displace the bread piece receiving part between the receiving position and the discharging position lying forward from the receiving position ,
Further, the bread piece receiving portion has a first support surface that is horizontal to support the lower surface of the bread piece at the receiving position, and the first support surface to support a surface opposite to the cut surface of the bread piece. A second support surface erected on the first support surface, and an open portion that is located above the first support surface and opens the top of the bread piece. The bread cutting device, wherein the release portion is positioned below the first support surface and the second support surface is inclined .
The bread piece receiving portion is configured such that the second support surface is along the peeling portion at the receiving position, and the lower surface of the protruding portion that is separated from the bread during the cutting is the first support surface. The bread cutting device according to claim 1, wherein the bread cutting device is configured to support the bread.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135442A JP4906592B2 (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Bread cutting machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135442A JP4906592B2 (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Bread cutting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290160A JP2008290160A (en) | 2008-12-04 |
JP4906592B2 true JP4906592B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=40165423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135442A Active JP4906592B2 (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Bread cutting machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4906592B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4895243B1 (en) * | 2011-06-17 | 2012-03-14 | 株式会社ミヤザワ | Bread slicer |
JP5080684B1 (en) * | 2011-12-16 | 2012-11-21 | 株式会社ミヤザワ | Ear drop device |
JP7036417B2 (en) * | 2017-10-20 | 2022-03-15 | 清己 吉村 | Food cutting equipment |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS571695A (en) * | 1980-05-26 | 1982-01-06 | Fujishima Koki Kk | Receiver for cut bread piece in bread slicer |
JP3844759B2 (en) * | 2003-12-09 | 2006-11-15 | 冨士島工機株式会社 | Bread cutting machine |
JP4708171B2 (en) * | 2004-11-29 | 2011-06-22 | 株式会社前川製作所 | Cutting and aligning equipment for raw bread |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135442A patent/JP4906592B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008290160A (en) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2600022C (en) | Loaf seam synchronization device for continuous loaf feed slicing machine | |
CN109605437B (en) | Dried bean curd surface cutting machine | |
KR20140138626A (en) | Cutting machine | |
JP4906592B2 (en) | Bread cutting machine | |
JP4417376B2 (en) | Apparatus and method for moving logs within a cutting machine | |
JP4377572B2 (en) | Food log slicer | |
US10245742B2 (en) | Side loading pendulum slicer | |
JP5080684B1 (en) | Ear drop device | |
CN109176125A (en) | The charging and discharging mechanism and its edge severing machine of cut edge equipment | |
JP5748490B2 (en) | Food cutting equipment | |
JP5305551B2 (en) | Bread loaf conveyor | |
US10953562B2 (en) | Print finishing machine | |
JP5439283B2 (en) | Food log slicer | |
JP4649579B2 (en) | Meat slicer operation method | |
US11890768B2 (en) | Feeding of products in food slicers | |
JP5808110B2 (en) | Food cutting equipment | |
JP4644695B2 (en) | Bread cutting machine | |
CN219485783U (en) | Bread slicing equipment capable of blocking and preventing falling | |
JP4148929B2 (en) | Bread cutting equipment | |
CN116766311A (en) | Slicing mechanism, slicing device and fruit slicer | |
KR20040078364A (en) | Meat Slicer | |
JP4168148B2 (en) | Bread ear cutting device | |
JP2013000849A (en) | Bread slicer | |
JP2005169526A (en) | Bread cutting device | |
JP2007015064A (en) | Bread cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110527 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4906592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |