[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4903692B2 - クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法 - Google Patents

クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4903692B2
JP4903692B2 JP2007514766A JP2007514766A JP4903692B2 JP 4903692 B2 JP4903692 B2 JP 4903692B2 JP 2007514766 A JP2007514766 A JP 2007514766A JP 2007514766 A JP2007514766 A JP 2007514766A JP 4903692 B2 JP4903692 B2 JP 4903692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
shift
hydraulic
engine speed
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007514766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006118139A1 (ja
Inventor
哲二 田中
正美 檜垣
秀雄 仲山
栄一 酒井
英信 束田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007514766A priority Critical patent/JP4903692B2/ja
Publication of JPWO2006118139A1 publication Critical patent/JPWO2006118139A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903692B2 publication Critical patent/JP4903692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/363Rate of change of input shaft speed, e.g. of engine or motor shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • F16H2059/425Rate of change of input or turbine shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

本発明は、クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法に関する。
作業車両用の変速機に組み込まれた複数の油圧クラッチについて油圧制御を行うためのクラッチ制御装置が知られている(特許文献1参照)。
上記特許文献1に開示されたクラッチ制御装置では、アクセルの操作量、ブレーキの作動状態、および変速時の速度段といった3つの変速条件により、解放状態から係合状態へ移行すべき油圧クラッチ(セカンダリクラッチ)の油圧制御に必要な制御パラメータ(油圧漸増率)を可変制御している。また、他の制御パラメータとしては、セカンダリクラッチに対して急速的に油圧を加えるための油圧値を設定する必要があり、この油圧値については、変速時のトルクコンバータの出力トルクなどから演算によって求めている。このような油圧漸増率および油圧値に基づいてセカンダリクラッチを変速時に制御することにより、従来のクラッチ制御装置では、変速ショックが出来る限り生じないようになされている。
特許第2732096号公報
しかしながら、従来のクラッチ制御装置では、演算によって制御パラメータを求めるために制御アルゴリズムが複雑にならざるを得ず、このような制御アルゴリズムによる制御動作の信頼性や安定性を検証するのが困難となっている。
(1)請求項1の発明によるクラッチ制御装置は、エンジンの出力をトルクコンバータを介して伝える変速機に組み込まれた複数の油圧クラッチと、エンジンのエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出装置と、トルクコンバータの速度比を検出する速度比検出装置と、変速機のシフトダウンおよびシフトアップを含む速度段の切換えを示す変速パターンを判定する変速パターン判定装置と、変速機の変速パターン毎に複数の油圧クラッチの係合/解放の切換タイミングを規定した複数種類のクラッチ切換パターンを記憶するクラッチ切換パターン記憶装置と、変速時に変速パターン判定装置によって判定された変速パターンに従って、クラッチ切換パターン記憶装置に記憶されたクラッチ切換パターンを選択するクラッチ切換パターン選択装置と、クラッチ切換パターン選択装置によって選択されたクラッチ切換パターンに応じて複数の油圧クラッチの油圧制御を行う油圧制御装置とを備え、変速機は、複数の油圧クラッチのうち、第1のクラッチを係合状態から解放状態へと移行するとともに、第2のクラッチを解放状態から係合状態へと移行することにより変速を行い、クラッチ切換パターンは、エンジン回転数およびトルクコンバータの速度比に基づいて、第1のクラッチを解放するための減圧用の油圧制御パラメータと、第2のクラッチを係合するための増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報として、変速パターン毎に複数種類設定され、複数種類の組み合わせ制御情報は、変速パターン毎に、エンジン回転数と速度比をそれぞれ複数レベルに区分した上で、エンジン回転数のレベルと速度比のレベルとの組み合わせに応じて分類され、クラッチ切換パターン選択装置は、変速時に変速パターン判定装置によって判定された変速パターン、エンジン回転数検出装置によって検出されるエンジン回転数、および速度比検出装置によって検出される速度比に基づいて、クラッチ切換パターンを選択し、油圧制御装置は、変速時に、クラッチ切換パターン選択装置によって選択されたクラッチ切換パターンに応じて、減圧用の油圧制御パラメータと増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報によって規定された油圧変化プロファイルに従って第1のクラッチおよび第2のクラッチの油圧制御を行うことを特徴とする。
(2)請求項2の発明は、請求項1に記載のクラッチ制御装置において、変速機の変速パターンは、少なくとも1速から2速、2速から3速、3速から2速および2速から1速への変速パターンを含み、クラッチ切換パターン記憶装置には、変速パターンのそれぞれについて複数種類のクラッチ切換パターンが記憶されていることを特徴とする。
(3)請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のクラッチ制御装置において、クラッチ切換パターン選択装置は、エンジン回転数検出装置によって変速開始時に検出されるエンジン回転数を用いてクラッチ切換パターンを選択することを特徴とする。
(4)請求項4の発明は、請求項1または請求項2に記載のクラッチ制御装置において、エンジン駆動中に常時検出されるエンジン回転数を一時的に記憶する一時記憶装置と、変速開始時に検出されたエンジン回転数と、一時記憶装置に記憶された変速開始前のエンジン回転数とから、変速中のエンジン予測回転数を算出する予測回転数算出装置とをさらに備え、クラッチ切換パターン選択装置は、エンジン回転数検出装置によって検出されるエンジン回転数の代わりに、予測回転数算出装置によって算出されるエンジン予測回転数を用いて、クラッチ切換パターンを選択することを特徴とする。
(5)請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載のクラッチ制御装置において、クラッチ切換パターン記憶装置には、走行モードと作業モードのそれぞれについて複数種類のクラッチ切換パターンが記憶されていることを特徴とする。
(6)請求項6の発明は、請求項5に記載のクラッチ制御装置において、走行モードと作業モードのいずれが設定されているかを検出するモード検出装置をさらに備え、クラッチ切換パターン選択装置は、モード検出装置で検出されたモードに対応する複数のクラッチ切換パターンからいずれかを選択することを特徴とする。
(7)請求項7の発明は、請求項5または請求項6に記載のクラッチ制御装置において、クラッチ切換パターン記憶装置は、走行モードと作業モードに共通のクラッチ切換パターンを記憶することを特徴とする。
(8)請求項8の発明によるエンジンの出力をトルクコンバータを介して伝える変速機に組み込まれた複数の油圧クラッチの油圧制御を行うクラッチ制御方法は、エンジンのエンジン回転数を検出し、トルクコンバータの速度比を検出し、変速機のシフトダウンおよびシフトアップを含む速度段の切換えを示す変速パターンを判定し、変速機の変速パターン毎に複数の油圧クラッチの係合/解放の切換タイミングを規定した複数種類のクラッチ切換パターンを記憶し、変速時に判定された変速パターンに従って、複数種類のクラッチ切換パターンからいずれかを選択し、選択したクラッチ切換パターンに応じて複数の油圧クラッチの油圧制御を行い、変速機は、複数の油圧クラッチのうち、第1のクラッチを係合状態から解放状態へと移行するとともに、第2のクラッチを解放状態から係合状態へと移行することにより変速を行い、クラッチ切換パターンは、エンジン回転数およびトルクコンバータの速度比に基づいて、第1のクラッチを解放するための減圧用の油圧制御パラメータと、第2のクラッチを係合するための増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報として、変速パターン毎に複数種類設定され、複数種類の組み合わせ制御情報は、変速パターン毎に、エンジン回転数と速度比をそれぞれ複数レベルに区分した上で、エンジン回転数のレベルと速度比のレベルとの組み合わせに応じて分類され、クラッチ切換パターンの選択において、変速時に判定された変速パターン、検出されたエンジン回転数、および検出された速度比に基づいて、クラッチ切換パターンを選択し、変速時に、第1のクラッチおよび第2のクラッチの油圧制御を、選択されたクラッチ切換パターンに応じて、減圧用の油圧制御パラメータと増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報によって規定された油圧変化プロファイルに従って行うことを特徴とする。
(9)請求項9の発明による作業車両は、請求項1から請求項7のいずれかに記載のクラッチ制御装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、変速パターンに従って選択されたクラッチ切換パターンに応じて複数の油圧クラッチが制御され、変速時の変速ショック等を防止した適切な油圧制御を行うことができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態によるクラッチ制御装置の全体構成図である。 図2は、クラッチ制御装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図3は、制御パラメータおよび油圧波形を説明するための図である。 図4は、組み合わせ制御情報を説明する図である。 図5は、図1のクラッチ制御装置によるクラッチ制御方法を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第2の実施の形態によるクラッチ制御装置における、エンジン回転数径時変化を示すグラフである。 図7は、第2の実施の形態のクラッチ制御装置による制御方法を示すフローチャートである。 図8は、本発明の第3の実施の形態によるクラッチ制御装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図9は、図1に示すクラッチ制御装置が搭載されるホイールローダの側面図である。
−第1の実施の形態−
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。図1〜5は、本発明に係るクラッチ制御装置の第1の実施の形態を示している。図9に示すように、第1の実施の形態によるクラッチ制御装置100は、一例として作業車両、例えばホイールローダ用の変速機110に装備されたものである。ホイールローダのエンジンEの出力は、変速機110により減速されて車輪120に伝達される。
図1に示すようにクラッチ制御装置100は、変速機110に組み込まれた油圧クラッチC1〜C4について油圧制御を行うものである。変速機110は、トルクコンバータ10、クラッチシャフトS1〜S3、アウトプットシャフトS4、複数のギヤG1〜G13、前進用の油圧クラッチF、後進用の油圧クラッチR、1〜4速用の油圧クラッチC1〜C4を基本的な構成要素として備えている。
クラッチ制御装置100は、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出センサ20、トルクコンバータ10のタービン回転数を検出するタービン回転数検出センサ21、電子制御部30、および油圧回路40を有して構成されている。また、電子制御部30には、シフトチェンジの際に運転者によって操作されるシフトチェンジレバー50からの操作信号が入力される。
トルクコンバータ10の入力軸11は、エンジンEの出力軸に連結されており、トルクコンバータ10の出力軸(タービン軸)12は、クラッチシャフトS1に連結されている。トルクコンバータ10の入力軸11の回転数は、エンジン回転数としてエンジン回転数検出センサ20により検出される。トルクコンバータ10の出力軸12の回転数は、タービン回転数としてタービン回転数センサ21により検出される。このタービン回転数をエンジン回転数で除算すると、トルクコンバータ10の速度比が得られる。
アウトプットシャフトS4の両端部には、車両の前後に各々配置された差動装置などを介してフロントアクスルFAXおよびリヤアクスルRAXが連結されている(図9参照)。油圧クラッチF,R,C1〜C4の制御用油圧は、油圧回路40を介して増圧あるいは減圧されるように構成されている。油圧クラッチF,R,C1〜C4は、クラッチ解放からクラッチ係合へと移行する際には増圧され、クラッチ係合からクラッチ解放へと移行する際には減圧される。
図1に一例として示すように、前進用の油圧クラッチFと1速用の油圧クラッチC1がそれぞれ係合状態で、その他の油圧クラッチR,C2〜C4が解放状態にある場合には、ギヤG1とクラッチシャフトS1が一体になって回転するとともに、ギヤG6とクラッチシャフトS2とが一体になって回転する。このとき、エンジンの出力トルクは、トルクコンバータ10の入力軸11、出力軸12、クラッチシャフトS1,前進用の油圧クラッチF、ギヤG1,G3,G5,G6、1速用の油圧クラッチC1,クラッチシャフトS2,ギヤG8,G12を順に経てアウトプットシャフトS4に伝わる(図1の矢印参照)。これにより、1速による走行状態が実現される。
なお、すべてのギヤG1〜G13は、常に噛み合った状態になっており、図1では便宜上省略しているが、ギヤG6,G9やギヤG7,G10についても、常に噛み合った状態にある。油圧クラッチが解放状態の場合には、その油圧クラッチに対応するギヤが空転するため、そのような空転するギヤではエンジンEの出力トルクが伝えられない。
上記のような1速による走行状態において、例えば1速から2速へと変速する場合には、1速用の油圧クラッチC1の制御用油圧が減圧されることで係合状態から解放状態へと移行させられ、それと同時に2速用の油圧クラッチC2の制御用油圧が増圧される。これにより、2速用の油圧クラッチC2は、1速用の油圧クラッチC1に代わって係合状態となる。2速用油圧クラッチC2が係合状態になると、エンジンの出力トルクは、トルクコンバータ10の入力軸11、出力軸12、クラッチシャフトS1,前進用の油圧クラッチF、ギヤG1,G3,G7、2速用の油圧クラッチC2、クラッチシャフトS2、ギヤG8,G12を順に経てアウトプットシャフトS4に伝わり、その結果、2速による走行状態に切り替わる。
1速と2速との間における変速パターンは、シフトアップパターンとシフトダウンパターンの2つである。シフトアップパターンとしては、1速から2速、2速から3速、3速から4速の3つのパターンがあり、シフトダウンパターンとしては、4速から3速、3速から2速、2速から1速の3つのパターンがある。すなわち、本実施の形態において変速パターンは6通り用意されている。
電子制御部30は、所定の制御プログラムを実行するマイクロコンピュータによって構成される。電子制御部30は、図2に示されているように、CPU31、ROM32、RAM33、EEPROM34、およびインターフェース35を有して構成されている。インターフェース35には、エンジン回転数センサ20およびタービン回転数センサ21が接続されているとともに、油圧回路40が接続されている。また、シフトチェンジレバー50の操作信号がインターフェース35を介して電子制御部30に入力される。
油圧回路40は、油圧クラッチF,R,C1〜C4のそれぞれに対応する比例電磁弁式油圧弁(図示略)を備えている。これらの油圧弁は、電子制御部30からの駆動信号に応じて開閉動作を行い、開動作すると、クラッチへの油圧が増圧する一方、閉動作すると、クラッチへの油圧が減圧する。油圧回路40には、エンジンEを駆動源とする不図示の油圧ポンプから作動油が供給されるが、この油圧ポンプは、トルクコンバータ10や稼動作業アタッチメント130(図9参照)用の油圧アクチュエータ(図示略)などにも作動油を供給するように構成されている。そのため、エンジンEには、走行負荷だけでなく稼動作業による負荷もかかるようになっている。
変速時には、ROM32に格納された制御プログラムに基づいてCPU31が所定の処理を行う。以下の説明において、「変速時」とは、変速開始時から変速完了時までの変速中の時間帯を意味する。「変速」とは、ある速度段のクラッチ圧を抜きつつ、ある速度段のクラッチ圧を上昇させることにより、滑らかに車両速度を変化させる過程を意味する。「変速開始時」は、前記過程の最初の時点を意味し、具体的には変速制御指令が発せられた瞬間のことである。また、「変速中」とは、上記過程の「変速開始時」より後の過程を意味し、「変速時」とは上記過程の全域を意味する。
制御プログラムには、図3に示すように、変速時における油圧クラッチC1〜C4の油圧制御に必要な油圧変化プロファイルD,Uが組み込まれている。各油圧変化プロファイルD,Uは、時間に関する油圧制御パラメータTd1〜Td4、Tu0〜Tu5,および油圧そのものに関する油圧制御パラメータPd1〜Pd3,Pu1〜Pu5によって規定される。つまり、変速時において、係合状態から解放状態へと移行すべき油圧クラッチ(以下、「プライマリクラッチ」と称する)は、減圧用の油圧制御パラメータTd1〜Td4、Pd1〜Pd3で規定された油圧変化プロファイルDに追従するように制御される。一方、プライマリクラッチと同時に解放状態から係合状態へと移行すべき油圧クラッチ(以下、「セカンダリクラッチ」と称する)は、増圧用の油圧制御パラメータTu0〜Tu5、Pu1〜Pu5で規定された油圧変化プロファイルUに追従するように制御される。
図3に示すように、油圧変化プロファイルUは、変速開始時直後の圧力Pu1が時間Tu1における圧力Pu2よりも大きく設定されている。これは、解放状態から係合状態へと移行する油圧クラッチのシリンダに予め作動油を充填しておくことにより、駆動力の抜けを防ぐためである。このように、油圧変化プロファイルD,Uは、それぞれ駆動力の抜けや変速ショックを起こさないように、車両状態や走行環境に基づく種々の条件に応じて最適な値に設定されている。
このような減圧用の油圧制御パラメータTd1〜Td4、Pd1〜Pd3および増圧用の油圧制御パラメータTu0〜Tu5,Pu1〜Pu5は、予め実機テストにより決定される。すなわち、図4に一例を示すように、車両状態や走行環境に基づく種々の条件に応じて求められたそれぞれのパラメータの最適値が、組み合わせ制御情報SとしてEEPROM34に記憶されている。なお、油圧そのものに関する油圧制御パラメータPd1〜Pd3,Pu1〜Pu5は、制御対象としての油圧弁が電気的に制御されるものであるため、圧力値に代えて電流値により規定されている。
組み合わせ制御情報Sは、6種類の変速パターンごとに情報管理されている。さらに、各変速パターンにおける組み合わせ制御情報Sは、エンジン回転数の低中高と速度比の低中高の組み合わせによって一義的に決定される。エンジン回転数およびトルクコンバータ10の速度比のそれぞれの低中高の3つのレベルをEgLv=0〜2、EcLv=0〜2で表すと、組み合わせ制御情報Sは、これらのエンジン回転数のレベルEgLv=0〜2と速度比のレベルEcLv=0〜2との組み合わせに応じて9種類に分類されている。したがって、6つの変速パターン毎に9つの組み合わせ制御情報Sが定められている。理論上は6×9=54通りであるが、同一の組み合わせ制御情報Sを含む場合は、54通りより少ない組み合わせ制御情報Sが定義される。エンジン回転数は、例えば800〜1800rpmを低回転レベル(EgLv=0)、1800〜2200rpmを中回転レベル(EgLv=1)、2200〜2400rpmを高回転レベル(EgLv=2)と設定する。
図4には、3速から2速へのシフトダウンパターンにおける9種類のうち、5種類の組み合わせ制御情報Sを示している。なお、図3の油圧変化プロファイルD,Uは、エンジン回転数が低回転レベル(EgLv=0)で速度比が高負荷(EcLv=2)の組み合わせ制御情報Sに対応する。
例えば3速から2速への変速時、CPU31は、検出したエンジン回転数がEgLv=0で速度比がEcLv=2のレベルにある場合、これらEgLv=0、EcLv=2に対応する組み合わせ制御情報Sを選択する。そして、CPU31は、当該組み合わせ制御情報Sに基づいてプライマリクラッチ(この場合、3速用の油圧クラッチC3)およびセカンダリクラッチ(この場合、2速用の油圧クラッチC2)について油圧制御を行う。他のレベルの場合についても同様である。このようにエンジン回転数と速度比のレベルに応じて異なる組み合わせ制御情報Sを用いるのは、変速時のエンジン回転数や速度比がエンジンEにかかる負荷などによって異なるためである。なお、図4には、油圧制御パラメータであるPu3の値のみが異なる組み合わせ制御情報Sを示しているが、もちろん他の油圧制御パラメータが異なる値であってもよい。
次に、クラッチ制御装置100の変速時の処理手順(クラッチ制御方法)について、図5を用いて説明する。図5は、第1の実施の形態によるクラッチ制御装置100の電子制御部30によって実行されるクラッチ制御処理の処理手順を示すフローチャートである。この制御プログラムは、たとえば電子制御部30のメモリに記憶されている。
図5に示すように、変速時にクラッチ制御処理を実行するCPU31は、最初にどの変速パターンに基づいて変速制御しようとするのかを特定する(ステップS1)。変速パターンは、例えば運転者のシフトチェンジ操作に応じてシフトチェンジレバー50からCPU31に入力される信号(変速制御指令)から特定することができる。
変速パターンを特定した直後、CPU31は、エンジン回転数検出センサ20を介して現時点(変速開始時)でのエンジン回転数を検出するとともに(ステップS2)、タービン回転数検出センサ21を介して現時点でのタービン回転数を検出する(ステップS3)。
さらに、CPU31は、検出したエンジン回転数およびタービン回転数について所定の演算を行うことにより、トルクコンバータ10の速度比(タービン回転数/エンジン回転数)を検出する(ステップS4)。
そして、CPU31は、現時点での変速パターン、エンジン回転数および速度比に応じて最適値となる組み合わせ制御情報Sを選択し、当該組み合わせ制御情報SをEEPROM34から読み出す(ステップS5)。
最終的に、CPU31は、EEPROM34から読み出した組み合わせ制御情報Sから油圧変化プロファイルD,Uを決定し、これら油圧変化プロファイルD,Uに基づいてプライマリクラッチおよびセカンダリクラッチのそれぞれに対応する油圧弁を制御する(ステップS6)。これにより、プライマリクラッチが係合状態から解放状態へとスムーズに移行し、それと同時にセカンダリクラッチが解放状態から係合状態へとスムーズに移行し、変速制御が速やかに完結する。
以上説明したように、第1の実施の形態によるクラッチ制御装置100は、変速機110の6種類の変速パターン毎に複数の油圧クラッチF,R,C1〜C4の係合/解放の切り換えタイミングを規定した複数種類のクラッチ切換パターンから、変速パターンに従っていずれかを選択する。そして、選択したクラッチ切換パターンに応じて変速パターンに対応する油圧クラッチの油圧制御を行う。ここで、クラッチ切換パターンは、プライマリクラッチおよびセカンダリクラッチをどのように切り換えるかを規定するものであり、上述した組み合わせ制御情報Sがクラッチ切換パターンであるといえる。また、上述した減圧用の油圧制御パラメータTd1〜Td4、Pd1〜Pd3が解放用の油圧制御パラメータに相当し、増圧用の油圧制御パラメータTu0〜Tu5,Pu1〜Pu5が係合用の油圧制御パラメータに相当する。
このような制御アルゴリズムは、変速パターン、エンジン回転数および速度比に応じてどのような組み合わせ制御情報Sを選択するかといった点に特徴がある。制御プログラムとしては、入力(エンジン回転数や速度比)に対してどのような出力(制御動作)になるのか分かりやすいものとなる。これは、エンジン回転数や速度比が決まると油圧制御パラメータの値が一義的に決まり、油圧制御パラメータで規定された油圧変化プロファイルD,Uによって制御動作が決まるためである。これにより、エンジンEの負荷が異なる各種の走行状況に対して簡単な制御プログラムで対応することができ、エンジン回転数や速度比に応じてどのような制御動作となるのか検証を行いやすい。
従って、第1の実施の形態のクラッチ制御装置100によれば、制御プログラムとしては比較的単純なものとなり、その出力たる制御動作の信頼性や安定性についての検証を容易に行うことができる。
また、変速時には、エンジンEにかかる負荷に応じてエンジン回転数や速度比が異なる値をとりうるが、各種のエンジン回転数や速度比の組み合わせに応じた複数種類の組み合わせ制御情報Sを持つため、最適となる組み合わせ制御情報Sを選択してプライマリクラッチおよびセカンダリクラッチを適切に制御することができる。これにより、エンジンEにかかる負荷がどのようなレベルにあっても変速ショックを確実に防止することができる。
−第2の実施の形態−
次に、本発明の第2の実施の形態によるクラッチ制御装置100について、図6及び図7を参照して説明する。
第2の実施の形態によるクラッチ制御装置100は、上述した組み合わせ制御情報Sを決定するためのエンジン回転数として、変速開始時点ではなく、変速開始時点から微小時間後の予測回転数を用いる。その他の構成は、上述した第1の実施の形態と同様である。以下では、第1の実施の形態との相違点を主に説明する。
図6は、変速開始前後におけるエンジン回転数の径時変化を、縦軸を回転数とし、横軸を時間軸として示している。なお、図6は、変速時のエンジン回転数の変動が通常レベルより大きい場合を示している。このようなエンジン回転数の大きな変動は、例えばアクセルオフと同時に前後進を切り換える際等に生じ得る。
図6に示すように、予測回転数は、変速開始(例えば、シフトチェンジレバー50からの変速制御指令出力時)の0.25秒前と、変速開始時との両時点でのエンジン回転数を検出し、下記の回転数予測計算式に基づいて、変速開始時から0.25秒後の回転数を予測することにより得ることができる。0.25秒後のエンジン予測回転数は、変速開始時のエンジン回転数をR1、変速開始時の0.25秒前のエンジン回転数をR0として、以下の式(1)から算出される。
エンジン予測回転数=R1+(R1−R0) ・・・(1)
変速開始時前のエンジン回転数を得るために、エンジン回転数検出センサ20によって検出されたエンジン回転数は、常に一時記憶手段としてのRAM33に一時的(ここでは、少なくとも0.25秒間)に記憶、すなわちバッファーリングされている。CPU31は、変速制御指令に応じて、変速開始時の0.25秒前のエンジン回転数R0と、変速開始時のエンジン回転数R1をRAM33から読込み、上記回転数予測計算式(1)に基づいて演算して予測回転数を算出する、エンジン予測回転数検出手段を含んでいる。
変速時の具体的な処理手順(クラッチ制御方法)について、図7を参照して説明する。図7は、クラッチ制御装置100の電子制御部30によって実行されるクラッチ制御処理の処理手順を示すフローチャートである。この制御プログラムは、たとえば電子制御部30のメモリに記憶されている。なお、図7において、図5に示した第1の実施の形態と同様の処理を行うステップについては、同一のステップ番号を付している。
CPU31は、クラッチ制御処理の指令に基づき、変速パターンを特定する(ステップS1)。変速パターンを特定した直後、CPU31は、変速開始時の0.25秒前の回転数R0をRAM33から読込む(ステップS21)。次いで、変速開始時でのエンジン回転数R1を検出して(ステップS22)、上記回転数予測計算式(1)に基づく演算処理により変速開始時の0.25秒後のエンジン回転数を検出する(ステップS23)。さらに、タービン回転数検出センサ21を介して変速開始時でのタービン回転数を検出する(ステップS3)。
次いでCPU31は、変速開始時から0.25秒後のエンジン予測回転数と、変速開始時のタービン回転数について所定の演算を行うことにより、トルクコンバータ10の速度比(タービン回転数/エンジン予測回転数)を検出する(ステップS4)。なお、タービン回転数についても、上記エンジン回転数の回転数予測計算式(1)と同様の予測計算式により予測することもできる。
そして、CPU31は、変速指令に基づく変速パターン、変速開始時から0.25秒後のエンジン予測回転数、及び前記速度比に応じて最適値となる組み合わせ制御情報Sを選択し、当該組み合わせ制御情報SをEEPROM34から読み出す(ステップS5)。
最終的に、CPU31は、EEPROM34から読み出した組み合わせ制御情報Sから油圧変化プロファイルD,Uを決定し、これら油圧変化プロファイルD,Uに基づいてプライマリクラッチおよびセカンダリクラッチのそれぞれに対応する油圧弁を制御する(ステップS6)。
以上説明した第2の実施の形態による制御アルゴリズムは、変速時におけるエンジン回転数の変動が大きい場合に、最適な変速波形を選択できる効果がある。
図6に示したグラフを参照すれば、変速開始時では、エンジン回転数が中(Mid)レベル(EgLv=1)であったのに、実際に変速が行われている際には、エンジン回転数が低(Lo)レベル(EgLv=0)まで下がっている。このように変速時のエンジン回転数変動が大きい場合には、変速開始時のエンジン回転数(エンジン回転数レベル)に対応した変速波形を選択したのでは、最適な変速波形を選択できない場合がある。そこで第2の実施の形態のように変速開始時から所望時間後のエンジン回転数を予測し、その予測回転数に対応させた変速波形を選択することにより、最適な変速波形を選択することが可能となる。
なお、上記第2の実施の形態において変速開始時から0.25秒前のエンジン回転数を検出し、変速開始時から0.25秒後のエンジン回転数を予測しているが、何れの場合も0.25秒に限らず、変速開始時から所定の微小時間の範囲内において適宜設定される。変速に要する時間は、一般には1〜2秒であり、その範囲内で予測開始前および予測開始後の時間が設定される。
−第3の実施の形態−
次に、本発明の第3の実施の形態によるクラッチ制御装置について説明する。
第3の実施の形態によるクラッチ制御装置は、車速とエンジン回転数等の条件に合致した速度段を自動的に選択するオートモードを設定可能な作業車両(例えばホイールローダ)に搭載される。
図8に、第3の実施の形態によるクラッチ制御装置の電気的な構成を示すブロック図を示す。オートモードは、作業車両の走行に適した走行モードとバケット作業等に適した作業モードとを含み、モード切換スイッチ60の操作により切換選択が可能である。クラッチ制御装置の電子制御部30aには、インターフェース35を介して運転者によって操作されるモード切換スイッチ60からの操作信号が入力される。
電子制御部30のEEPROM34aには、走行モードと作業モードのそれぞれにおける組み合わせ制御情報St、Soが記憶されている。CPU31は、走行モードが選択されている場合は走行モード用の組み合わせ制御情報Stから、現時点での変速パターン、エンジン回転数および速度比に応じて最適値となるものを選択する。一方、作業モードが選択されている場合は作業モード用の組み合わせ制御情報Soから、現時点での変速パターン、エンジン回転数および速度比に応じて最適値となるものを選択する。
そして、CPU31は、EEPROM34aから読み出した組み合わせ制御情報StまたはSoから油圧変化プロファイルD,Uを決定し、これら油圧変化プロファイルD,Uに基づいてプライマリクラッチおよびセカンダリクラッチのそれぞれに対応する油圧弁を制御する。
走行モード用の組み合わせ制御情報Stと作業モード用の組み合わせ制御情報Soは、作業車両の走行および作業にそれぞれ適した異なる値が設定され、EEPROM34aに記憶されている。ただし、エンジン回転数や速度比等の条件によって走行モード用と作業モード用で同じ組み合わせ制御情報が設定される場合は、共通の組み合わせ制御情報として記憶される。これにより、EEPROM34aのメモリ容量を節約することができる。
上述した第1から第3の実施の形態では、クラッチ制御装置を作業車両用の変速機に装備した場合を例として説明したが、作業車両以外の車両の変速機にも適用することができる。また、トルクコンバータ10を用いる走行回路だけでなく、HST走行回路にも上述した第1から第3の実施の形態によるクラッチ制御装置を搭載することができる。油圧クラッチF,R,C1〜C4をいわゆるポジティブ型の油圧クラッチとして構成したが、ネガティブ型の油圧クラッチとしてもよい。この場合は、ネガティブ型の油圧クラッチに対応するように組み合わせ制御情報Sを調整する。
上述した第1から第3の実施の形態においては、エンジン回転数と速度比をそれぞれ3段階に分類して組み合わせ制御情報Sを設定した。ただし、これには限定されず、エンジン回転数と速度比を4段階以上に分類したり、2段階に分類して組み合わせ制御情報Sを設定してもよい。また、変速機110が1〜4速用の油圧クラッチC1〜C4を備えるように構成したが、これには限定されず、5速以上に対応する油圧クラッチをさらに備えたり、3速以下の油圧クラッチのみを備えるように構成することもできる。
上述した第1及び第2の実施の形態では、クラッチ制御装置を、運転者によるシフトチェンジレバー50の操作に応じて速度段を切り換えるマニュアル変速機に適用したが、自動で速度段を切り換える自動変速機に適用することももちろん可能である。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
本出願は日本国特許出願2005−129225号(2005年4月27日出願)、および日本国特許出願2005−332082号(2005年11月16日)を基礎として、その内容は引用文としてここに組み込まれる。

Claims (9)

  1. クラッチ制御装置は、
    エンジンの出力をトルクコンバータを介して伝える変速機に組み込まれた複数の油圧クラッチと、
    前記エンジンのエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出装置と、
    前記トルクコンバータの速度比を検出する速度比検出装置と、
    前記変速機のシフトダウンおよびシフトアップを含む速度段の切換えを示す変速パターンを判定する変速パターン判定装置と、
    前記変速機の変速パターン毎に前記複数の油圧クラッチの係合/解放の切換タイミングを規定した複数種類のクラッチ切換パターンを記憶するクラッチ切換パターン記憶装置と、
    変速時に前記変速パターン判定装置によって判定された変速パターンに従って、前記クラッチ切換パターン記憶装置に記憶されたクラッチ切換パターンを選択するクラッチ切換パターン選択装置と、
    前記クラッチ切換パターン選択装置によって選択された前記クラッチ切換パターンに応じて前記複数の油圧クラッチの油圧制御を行う油圧制御装置とを備え、
    前記変速機は、前記複数の油圧クラッチのうち、第1のクラッチを係合状態から解放状態へと移行するとともに、第2のクラッチを解放状態から係合状態へと移行することにより変速を行い、
    前記クラッチ切換パターンは、前記エンジン回転数および前記トルクコンバータの速度比に基づいて、前記第1のクラッチを解放するための減圧用の油圧制御パラメータと、前記第2のクラッチを係合するための増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報として、前記変速パターン毎に複数種類設定され、前記複数種類の組み合わせ制御情報は、前記変速パターン毎に、前記エンジン回転数と前記速度比をそれぞれ複数レベルに区分した上で、前記エンジン回転数のレベルと前記速度比のレベルとの組み合わせに応じて分類され、
    前記クラッチ切換パターン選択装置は、変速時に前記変速パターン判定装置によって判定された変速パターン、前記エンジン回転数検出装置によって検出される前記エンジン回転数、および前記速度比検出装置によって検出される前記速度比に基づいて、前記クラッチ切換パターンを選択し、
    前記油圧制御装置は、変速時に、前記クラッチ切換パターン選択装置によって選択された前記クラッチ切換パターンに応じて、前記減圧用の油圧制御パラメータと前記増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報によって規定された前記油圧変化プロファイルに従って前記第1のクラッチおよび前記第2のクラッチの油圧制御を行うことを特徴とするクラッチ制御装置。
  2. 請求項1に記載のクラッチ制御装置において、
    前記変速機の変速パターンは、少なくとも1速から2速、2速から3速、3速から2速および2速から1速への変速パターンを含み、
    前記クラッチ切換パターン記憶装置には、前記変速パターンのそれぞれについて複数種類のクラッチ切換パターンが記憶されていることを特徴とするクラッチ制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のクラッチ制御装置において、
    前記クラッチ切換パターン選択装置は、前記エンジン回転数検出装置によって変速開始時に検出されるエンジン回転数を用いて前記クラッチ切換パターンを選択することを特徴とするクラッチ制御装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載のクラッチ制御装置において、
    エンジン駆動中に常時検出される前記エンジン回転数を一時的に記憶する一時記憶装置と、
    変速開始時に検出されたエンジン回転数と、前記一時記憶装置に記憶された変速開始前のエンジン回転数とから、変速中のエンジン予測回転数を算出する予測回転数算出装置とをさらに備え、
    前記クラッチ切換パターン選択装置は、前記エンジン回転数検出装置によって検出される前記エンジン回転数の代わりに、前記予測回転数算出装置によって算出される前記エンジン予測回転数を用いて、前記クラッチ切換パターンを選択することを特徴とするクラッチ制御装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のクラッチ制御装置において、
    前記クラッチ切換パターン記憶装置には、走行モードと作業モードのそれぞれについて複数種類のクラッチ切換パターンが記憶されていることを特徴とするクラッチ制御装置。
  6. 請求項5に記載のクラッチ制御装置において、
    前記走行モードと前記作業モードのいずれが設定されているかを検出するモード検出装置をさらに備え、
    前記クラッチ切換パターン選択装置は、前記モード検出装置で検出されたモードに対応する前記複数のクラッチ切換パターンからいずれかを選択することを特徴とするクラッチ制御装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載のクラッチ制御装置において、
    前記クラッチ切換パターン記憶装置は、前記走行モードと前記作業モードに共通のクラッチ切換パターンを記憶することを特徴とするクラッチ制御装置。
  8. エンジンの出力をトルクコンバータを介して伝える変速機に組み込まれた複数の油圧クラッチの油圧制御を行うクラッチ制御方法は、
    前記エンジンのエンジン回転数を検出し、
    前記トルクコンバータの速度比を検出し、
    前記変速機のシフトダウンおよびシフトアップを含む速度段の切換えを示す変速パターンを判定し、
    前記変速機の変速パターン毎に前記複数の油圧クラッチの係合/解放の切換タイミングを規定した複数種類のクラッチ切換パターンを記憶し、
    変速時に判定された変速パターンに従って、前記複数種類のクラッチ切換パターンからいずれかを選択し、
    選択した前記クラッチ切換パターンに応じて前記複数の油圧クラッチの油圧制御を行い、
    前記変速機は、前記複数の油圧クラッチのうち、第1のクラッチを係合状態から解放状態へと移行するとともに、第2のクラッチを解放状態から係合状態へと移行することにより変速を行い、
    前記クラッチ切換パターンは、前記エンジン回転数および前記トルクコンバータの速度比に基づいて、前記第1のクラッチを解放するための減圧用の油圧制御パラメータと、前記第2のクラッチを係合するための増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報として、前記変速パターン毎に複数種類設定され、前記複数種類の組み合わせ制御情報は、前記変速パターン毎に、前記エンジン回転数と前記速度比をそれぞれ複数レベルに区分した上で、前記エンジン回転数のレベルと前記速度比のレベルとの組み合わせに応じて分類され、
    前記クラッチ切換パターンの選択において、変速時に判定された変速パターン、検出された前記エンジン回転数、および検出された前記速度比に基づいて、前記クラッチ切換パターンを選択し、
    変速時に、前記第1のクラッチおよび前記第2のクラッチの前記油圧制御を、選択された前記クラッチ切換パターンに応じて、前記減圧用の油圧制御パラメータと前記増圧用の油圧制御パラメータとの組み合わせ制御情報によって規定された前記油圧変化プロファイルに従って行うことを特徴とするクラッチ制御方法。
  9. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のクラッチ制御装置を備えることを特徴とする作業車両。
JP2007514766A 2005-04-27 2006-04-26 クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法 Active JP4903692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514766A JP4903692B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129225 2005-04-27
JP2005129225 2005-04-27
JP2005332082 2005-11-16
JP2005332082 2005-11-16
JP2007514766A JP4903692B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法
PCT/JP2006/308719 WO2006118139A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006118139A1 JPWO2006118139A1 (ja) 2008-12-18
JP4903692B2 true JP4903692B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=37307938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514766A Active JP4903692B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8290670B2 (ja)
EP (1) EP1878950A4 (ja)
JP (1) JP4903692B2 (ja)
KR (1) KR20070122513A (ja)
CN (1) CN101166923B (ja)
TW (1) TW200702575A (ja)
WO (1) WO2006118139A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006003711A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Antriebsstrangs
JP5503954B2 (ja) * 2009-12-14 2014-05-28 日立建機株式会社 作業車両のクラッチ制御装置
US8579762B2 (en) * 2010-07-09 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Negative torque upshift offgoing clutch control systems and methods
US9194475B2 (en) * 2011-06-17 2015-11-24 Kubota Corporation Work vehicle
CN102720833B (zh) * 2012-06-26 2016-02-03 三一重工股份有限公司 换挡控制装置、换挡控制方法、变速箱和工程机械
JP6695429B2 (ja) * 2016-08-24 2020-05-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
CN108407785B (zh) * 2018-04-04 2023-06-06 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 一种智能动力分配系统及控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155446A (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 Toyoda Autom Loom Works Ltd ダイレクトトランスミツシヨンの油圧制御装置
JPH0611023A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Iseki & Co Ltd 農作業車の伝動装置
JPH1068430A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Iseki & Co Ltd トラクタの変速装置
JPH10141487A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Komatsu Ltd 作業車両の変速制御装置
JP2000145944A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧式変速装置の変速制御方法及び制御装置
JP2002527297A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トランスミッション切換行程中に車両のドライブトレインを調整制御する装置及び方法
JP2002295664A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Komatsu Ltd 建設車輌の変速制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372073B1 (en) 1987-06-24 1994-02-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Transmission controller
US5209141A (en) * 1987-06-24 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling gear box
JPS6440746A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Komatsu Mfg Co Ltd Clutch pressure controller of transmission
JP2732096B2 (ja) * 1988-11-24 1998-03-25 株式会社小松製作所 変速機の制御装置
US5231898A (en) 1988-11-24 1993-08-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method and apparatus for controlling transmission system
US5445577A (en) * 1992-04-15 1995-08-29 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for speed change control of an automatic transmission
US5505100A (en) * 1994-09-29 1996-04-09 Caterpillar Inc. Method of controlling interrupted shifts for a powershift transmission
JP3429588B2 (ja) * 1995-01-10 2003-07-22 三菱電機株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3687341B2 (ja) * 1998-03-30 2005-08-24 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
US6199450B1 (en) 1999-12-17 2001-03-13 Caterpillar Inc. Method and apparatus
US6740005B2 (en) * 2001-08-01 2004-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control apparatus of automatic transmission of motor vehicle
JP3657902B2 (ja) * 2001-10-16 2005-06-08 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
US7044281B2 (en) 2002-05-10 2006-05-16 Yamaha Motor Co., Ltd. Clutch engagement control system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155446A (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 Toyoda Autom Loom Works Ltd ダイレクトトランスミツシヨンの油圧制御装置
JPH0611023A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Iseki & Co Ltd 農作業車の伝動装置
JPH1068430A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Iseki & Co Ltd トラクタの変速装置
JPH10141487A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Komatsu Ltd 作業車両の変速制御装置
JP2002527297A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トランスミッション切換行程中に車両のドライブトレインを調整制御する装置及び方法
JP2000145944A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧式変速装置の変速制御方法及び制御装置
JP2002295664A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Komatsu Ltd 建設車輌の変速制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8290670B2 (en) 2012-10-16
CN101166923B (zh) 2010-06-16
KR20070122513A (ko) 2007-12-31
JPWO2006118139A1 (ja) 2008-12-18
EP1878950A4 (en) 2011-06-01
EP1878950A1 (en) 2008-01-16
WO2006118139A1 (ja) 2006-11-09
TWI303697B (ja) 2008-12-01
US20090312922A1 (en) 2009-12-17
CN101166923A (zh) 2008-04-23
TW200702575A (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903692B2 (ja) クラッチ制御装置およびクラッチ制御方法
JP4131576B2 (ja) クラッチの充満時間の決定方法
CN1068550C (zh) 自适应换档控制方法/系统
JP4975041B2 (ja) 産業車両の変速制御装置
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
US8428834B2 (en) Control system of automatic transmission
KR101676036B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치
US9032824B2 (en) Control device for dual clutch transmission and control method for dual clutch transmission
EP1205690B1 (en) Control apparatus of an automated manual transmission
EP2228563A1 (en) Control apparatus of automatic transmission
US9482341B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH05215210A (ja) 負荷補償式シフト変調装置を備えた変速機制御システム
JP2001041318A (ja) 変速装置の制御方法および制御装置
US7080569B2 (en) Powershift transmission having two clutches and a device for recording the clutch torque and method for the control of a push downshift
CN100357638C (zh) 检测自动变速系统中伪空档的方法
US6226584B1 (en) Method and apparatus for adaptively shifting a powershift transmission
US20100131161A1 (en) Adapting stroke pressure of a transmission control element
JP2899935B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP2003207038A (ja) 自動変速機
JP4400077B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6295149B2 (ja) 車両用変速装置
JP5632183B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2010053941A (ja) 自動変速機の制御方法
KR20120069424A (ko) 자동 변속기의 변속 제어 장치 및 방법
JP2013155790A (ja) 車両用駆動装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350