JP4900706B2 - Data distribution system and data distribution method - Google Patents
Data distribution system and data distribution method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4900706B2 JP4900706B2 JP2007093918A JP2007093918A JP4900706B2 JP 4900706 B2 JP4900706 B2 JP 4900706B2 JP 2007093918 A JP2007093918 A JP 2007093918A JP 2007093918 A JP2007093918 A JP 2007093918A JP 4900706 B2 JP4900706 B2 JP 4900706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- client
- control light
- signal light
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明は、複数のクライアント装置が光ファイバーによりデータサーバと接続されたシステムにおいて、複数の光スイッチを用いて、短時間で大容量の画像を含むデータをクライアント装置側が取得することができるデータ配信システムおよびデータ配信方法に関するものである。 The present invention provides a data distribution system in which a client device side can acquire data including a large-capacity image in a short time using a plurality of optical switches in a system in which a plurality of client devices are connected to a data server by an optical fiber. And a data distribution method.
サーバからクライアント装置(パーソナルコンピュータ:PC)にデータを光ファイバーにより送信する場合、従来ではパケット送信方式により送信を行っていた。そのため、画像データのような大容量データをパケット送信方式で送信すると、伝送光ファイバー線路の渋滞を招き、クライアント装置が全データを取得し終えるのに非常に長い時間がかかっていた。 Conventionally, when data is transmitted from a server to a client device (personal computer: PC) using an optical fiber, transmission is performed using a packet transmission method. For this reason, when a large amount of data such as image data is transmitted by the packet transmission method, the transmission optical fiber line is congested, and it takes a very long time for the client device to finish acquiring all the data.
特に、最近では、例えば病院においては、MRIやX線CTなどのデータを検査室のPCやデータ収集装置から大容量の画像データを医師のデスク上のPCに送信して、医師がそのデータを元に診断を行うことも頻繁に行われてきている。このような大容量データを光ファイバー線路経由で送受信する傾向は、病院のみならず、中規模の事業所や、オフィスなどにおいても、今後ますます増加してくることが予見される。 In particular, recently, in hospitals, for example, data such as MRI and X-ray CT are transmitted from a laboratory PC or data collection device to a PC on a doctor's desk, and the doctor sends the data. Diagnosis has also been made frequently. It is foreseen that the tendency to transmit / receive such a large amount of data via an optical fiber line will increase not only in hospitals but also in medium-sized offices and offices.
ところが、上記のようなパケット伝送方式では、大容量のデータを高速に送受信することには限界があり、その改善が求められていた。 However, in the packet transmission system as described above, there is a limit in transmitting and receiving a large amount of data at a high speed, and an improvement thereof has been demanded.
一方、本発明者らは、特許文献1において、波長帯域によって光吸収性を示す領域と光透過性を示す領域を有する光吸収層を有する熱レンズ形成光素子を有し、光吸収性を示す領域から選ばれる波長をもつ制御光と光透過性を示す領域から選ばれる波長をもつ制御光を前記光吸収層に同軸で照射し、制御光の照射の有無により制御光の開き角度が異なるドーナツ型の出射光を形成し、穴あきミラーを設けて光路を変更させる光スイッチ技術を提案した。
On the other hand, the present inventors have a thermal lens forming optical element having a light absorbing layer having a region exhibiting light absorptivity according to a wavelength band and a region exhibiting light transmittance in
また、最近、本発明者らは、上記のようなパケット伝送方式における問題点を解決すべく、この光スイッチ技術を利用したデータ配信システムおよびデータ配信方法を提案した(特願2006−33568)。 Recently, the present inventors have proposed a data distribution system and a data distribution method using this optical switch technology in order to solve the problems in the packet transmission system as described above (Japanese Patent Application No. 2006-33568).
さらに特許文献2には、電気的または機械的手段を採らず、制御ビームの照射でスイッチ物質の屈折率を変え、信号ビームの光路を変える光スイッチが提案されている。
本発明者が、特願2006−46028で提案したデータ配信システムおよびデータ配信方法によれば、上記のようなパケット伝送方式における問題点が解決されたものの、制御光の照射の有無により制御光の開き角度が異なるドーナツ型の出射光を形成し、穴あきミラーを設けて光路を変更させる光スイッチ技術を用いた場合、依然、多くの光学部品を必要とするため、本格的な実用化のためにはさらに改善の余地があった。 According to the data distribution system and the data distribution method proposed by the present inventor in Japanese Patent Application No. 2006-46028, although the problems in the packet transmission system as described above have been solved, When using optical switch technology that forms donut-shaped outgoing light with different opening angles and provides a perforated mirror to change the optical path, it still requires a lot of optical components, so that it can be put into practical use. There was room for further improvement.
一方、特許文献2に開示されている光路切替手法をデータ配信システムやデータ配信方法に適用することも考えられるが、その場合、偏向角をあまり大きくできず、また屈折率変化を行わせるレーザ光は大パワーが必要であるという問題があった。
On the other hand, it is conceivable to apply the optical path switching method disclosed in
本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、病院や、中規模の事業所や、オフィスなどの比較的小規模な範囲において構築されたネットワークにおいて、データサーバとクライアント装置との間で画像データのような大容量のデータを伝送光ファイバー線路の渋滞を招くことなくスムーズに送受信することができ、しかも装置系の光学部品点数をより低減させ、低コスト化を図ることのできるデータ配信システム及びデータ配信方法を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such a situation. In a network constructed in a relatively small area such as a hospital, a medium-sized business office, or an office, the present invention is provided between a data server and a client device. Data transmission that can smoothly transmit and receive large volumes of data such as image data without causing congestion in the transmission optical fiber line, and further reduce the number of optical components in the system and reduce costs It is an object to provide a system and a data distribution method.
本発明は、上記課題を解決するものとして、第1には、複数のクライアント装置が、第1の光ファイバーによりインターネットと接続されるとともに、第2の光ファイバーによりデータを信号光として送受信するデータサーバとバス接続され、
各クライアント装置は、それぞれクライアント光スイッチを有するとともに、クライアント光スイッチへの制御光を発生するレーザ光源を備えたクライアント接続装置に接続され、
各クライアント装置は、自身が接続されるクライアント接続装置に接続指令と接続停止指令を送出可能になっており、
クライアント光スイッチは、
第2の光ファイバーによりデータサーバと送受信する信号光を入射する信号光入力部と、
信号光とは異なる波長を有する制御光を入射する制御光入力部と、
制御光に対し吸収性を示し信号光に対し透過性を示す波長帯域を持つ光吸収層を有する熱レンズ形成光素子と、
光吸収層に制御光と信号光とを、各々集光点が、制御光と信号光が熱レンズ形成光素子の入射面に平行光として入射するとした場合の光軸に対して垂直な方向において異なる位置となるように集光させる集光部を備え、
熱レンズ形成光素子は、光吸収層が制御光を吸収した領域およびその周辺領域に起こる温度上昇に起因して可逆的に生ずる屈折率の分布に基づいた熱レンズを用いることによって、制御光が照射されず熱レンズが形成されない場合は信号光を進行方向を変えない非偏向光として出射する状態と、制御光が照射されて熱レンズが形成された場合は信号光を進行方向を変えた偏向光として出射する状態とを、制御光の照射の有無に対応させて実現させ、
さらに、偏向光として出射した信号光は接続指令を送出したクライアント装置側に出力し、非偏向光として出射した信号光は第2の光ファイバー側に出力するように構成され、
いずれかのクライアント装置が、自身のクライアント接続装置に接続すべき旨の接続指令を送出すると、自身のクライアント光スイッチには、クライアント接続装置から前記制御光が照射され、スイッチ切替が行われ、そのクライアント装置のデータ記憶装置にデータサーバからの送信データが格納され、送信データの取り込みが完了すると自身のクライアント接続装置に接続停止指令を送出し、自身のクライアント光スイッチへの制御光の照射を停止させることを特徴とするデータ配信システムを提供する。
In order to solve the above-described problems, the present invention includes, firstly, a data server in which a plurality of client devices are connected to the Internet through a first optical fiber and transmit / receive data as signal light through the second optical fiber. Bus connected,
Each client device has a client optical switch and is connected to a client connection device having a laser light source that generates control light to the client optical switch,
Each client device can send a connection command and a connection stop command to the client connection device to which it is connected,
Client optical switch
A signal light input unit for receiving signal light to be transmitted to and received from the data server by the second optical fiber;
A control light input unit for receiving control light having a wavelength different from that of the signal light;
A thermal lens-forming optical element having a light absorption layer having a wavelength band that absorbs control light and transmits signal light;
In the direction perpendicular to the optical axis when the control light and the signal light are incident on the light absorption layer , respectively, and the light condensing points are incident on the incident surface of the thermal lens forming optical element as parallel light. It has a condensing part that condenses light at different positions ,
The thermal lens forming optical element uses a thermal lens based on a refractive index distribution reversibly generated due to a temperature rise occurring in a region where the light absorption layer absorbs the control light and its peripheral region, so that the control light is transmitted. When the thermal lens is not formed without irradiation, the signal light is emitted as unpolarized light that does not change the traveling direction, and when the thermal lens is formed by irradiation with the control light, the signal light is deflected with the traveling direction changed. The state of emitting as light is realized corresponding to the presence or absence of control light irradiation,
Further, the signal light emitted as the deflected light is output to the client device side that sent the connection command, and the signal light emitted as the non-deflected light is output to the second optical fiber side,
When any client device sends a connection command indicating that it should connect to its own client connection device, the client optical switch is irradiated with the control light from the client connection device, and the switch is switched. Transmission data from the data server is stored in the data storage device of the client device, and when capture of the transmission data is completed, a connection stop command is sent to the client connection device of itself, and control light irradiation to the client optical switch is stopped providing data distribution system, characterized in that the make.
また、第2には、複数のクライアント装置を、第1の光ファイバーによりインターネットと接続するとともに、第2の光ファイバーによりデータを信号光として送受信するデータサーバとバス接続し、
各クライアント装置に、それぞれクライアント光スイッチを設けるとともに、各クライアント装置クライアントを、それぞれ光スイッチへの制御光を発生するレーザ光源(LD)を備えたクライアント接続装置に接続し、
各クライアント装置は、自身が接続されるクライアント接続装置に接続指令と接続停止指令を送出可能に構成され、
クライアント光スイッチとして、
第2の光ファイバーによりデータサーバと送受信する信号光を入射する信号光入力部と、
信号光とは異なる波長を有する制御光を入射する制御光入力部と、
制御光に対し吸収性を示し信号光に対し透過性を示す波長帯域を持つ光吸収層を有する熱レンズ形成光素子と、
光吸収層に制御光と信号光とを、各々集光点が、制御光と信号光が熱レンズ形成光素子の入射面に平行光として入射するとした場合の光軸に対して垂直な方向において異なる位置となるように集光させる集光部を備え、
熱レンズ形成光素子は、光吸収層が制御光を吸収した領域およびその周辺領域に起こる温度上昇に起因して可逆的に生ずる屈折率の分布に基づいた熱レンズを用いることによって、制御光が照射されず熱レンズが形成されない場合は信号光を進行方向を変えない非偏向光として出射する状態と、制御光が照射されて熱レンズが形成された場合は信号光を進行方向を変えた偏向光として出射する状態とを、制御光の照射の有無に対応させて実現させ、
さらに、偏向光として出射した信号光は接続指令を送出したクライアント装置側に出力し、非偏向光として出射した信号光は第2の光ファイバー側に出力するように構成された光スイッチを用い、
データ取得要求を希望するクライアント装置から自身のクライアント接続装置への接続すべき旨の接続指令の送出により、そのクライアント接続装置が制御光を自身のクライアント光スイッチに照射することにより、スイッチ切替を行い、そのクライアント装置のデータ記憶装置にデータサーバからの送信データを格納させ、送信データの取り込みが完了すると自身のクライアント接続装置に接続停止指令を送出し、自身のクライアント光スイッチへの制御光の照射を停止させることを特徴とするデータ配信方法を提供する。
Second, a plurality of client devices are connected to the Internet via a first optical fiber, and are connected to a data server that transmits and receives data as signal light via a second optical fiber.
Each client device is provided with a client optical switch, and each client device client is connected to a client connection device having a laser light source (LD) that generates control light to the optical switch,
Each client device is configured to be able to send a connection command and a connection stop command to the client connection device to which it is connected,
As client optical switch,
A signal light input unit for receiving signal light to be transmitted to and received from the data server by the second optical fiber ;
A control light input unit for receiving control light having a wavelength different from that of the signal light;
A thermal lens-forming optical element having a light absorption layer having a wavelength band that absorbs control light and transmits signal light;
In the direction perpendicular to the optical axis when the control light and the signal light are incident on the light absorption layer , respectively, and the light condensing points are incident on the incident surface of the thermal lens forming optical element as parallel light. It has a condensing part that condenses light at different positions ,
The thermal lens forming optical element uses a thermal lens based on a refractive index distribution reversibly generated due to a temperature rise occurring in a region where the light absorption layer absorbs the control light and its peripheral region, so that the control light is transmitted. When the thermal lens is not formed without irradiation, the signal light is emitted as unpolarized light that does not change the traveling direction, and when the thermal lens is formed by irradiation with the control light, the signal light is deflected with the traveling direction changed. The state of emitting as light is realized corresponding to the presence or absence of control light irradiation,
Furthermore, the signal light emitted as the deflected light is output to the client device side that sent the connection command, and the signal light emitted as the non-deflected light is output to the second optical fiber side, and an optical switch is used.
When a client device that desires a data acquisition request sends a connection command to connect to its own client connection device, the client connection device irradiates control light to its own client optical switch to perform switch switching. Then, the transmission data from the data server is stored in the data storage device of the client device, and when the capture of the transmission data is completed, a connection stop command is sent to the client connection device of the client device, and the control light is irradiated to the client optical switch of the client device. The data distribution method is characterized by stopping the communication.
本発明によれば、パケット送信方式を用いることなく、クライアント装置側が要求したデータの量に応じてその全データが転送される時間の間だけ、送信要求したクライアント装置のクライアント光スイッチの制御光をオンとすることにより、データサーバからの光信号が送信要求したクライアント装置に送信されるため、伝送光ファイバー線路が渋滞することなく、クライアント装置は大容量のデータを短時間で取得することが可能となる。しかも、用いる光スイッチの光学部品点数をより低減させることができ、低コスト化を図ることもできる。 According to the present invention, without using the packet transmission method, the control light of the client optical switch of the client device requested to transmit is transmitted only during the time when all the data is transferred according to the amount of data requested by the client device. By turning it on, the optical signal from the data server is transmitted to the client device that requested transmission, so that the client device can acquire a large amount of data in a short time without congesting the transmission optical fiber line. Become. In addition, the number of optical components of the optical switch to be used can be further reduced, and the cost can be reduced.
本発明は、同一敷地内にある病院や、中規模の事業所や、オフィスなどに好ましく適用することができる。また、クライアント装置は数台から数十台程度まで接続可能である。 The present invention can be preferably applied to hospitals, medium-sized offices, offices, and the like on the same site. Also, several to several tens of client devices can be connected.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係るデータ配信システムの構成を模式的に示した図である。 FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a data distribution system according to an embodiment of the present invention.
データサーバ1は、画像(静止画像、動画像)データを含む各種データを記憶するデータ記憶装置を有し、クライアント装置2と光ファイバー3によりネットワークを構築し、データの送受信を行うサーバであり、PC上で仮想ドライブとして扱われるものである。データサーバ1は、例えば300Mバイト/秒のシリアルATAを備えたハードディスク装置(HDD)とすることができるが、記憶装置の種類、転送速度は任意に選択することができる。また、ここではクライアント装置2として便宜上2−1〜2−4の4台が記載されているが、もちろんその台数は任意の数とすることができる。また、クライアント装置2として、MRIやX線CTのデータ収集装置などを接続してもよい。データサーバ1は、光信号を電気信号に、電気信号を光信号に変換する光−電気(O−E)変換器4を備えている。
The
クライアント装置2−1〜2−4としては、例えばデータ記憶装置としてHDDを備えたPCを利用することができる。各クライアント装置2−1〜2−4は、データ記憶装置としてHDDを備えているが、その他の各種記憶装置を用いることができる。また、各クライアント装置2−1〜2−4は、それぞれ光信号を電気信号に、電気信号を光信号に変換する光−電気(O−E)変換器5−1〜5−4を有し、クライアント接続装置6−1〜6−4に接続されている。このクライアント接続装置6−1〜6−4は、クライアント装置2−1〜2−4が有するクライアント光スイッチ7−1〜7−4への制御光を発生するレーザ光源(LD)をそれぞれ備えている。クライアント装置2−1〜2−4同士は光ファイバー8によってもネットワークを構築しており、インターネット9と接続可能となっている。そのため、各クライアント装置2−1〜2−4はクライアント接続装置6−1〜6−4、ハブ10−1、10−2、10−3、FAP[Floor Access Point]11を介してインターネット9に接続されている。
As the client devices 2-1 to 2-4, for example, a PC having an HDD as a data storage device can be used. Each of the client devices 2-1 to 2-4 includes an HDD as a data storage device, but other various storage devices can be used. Each of the client devices 2-1 to 2-4 includes optical-electric (OE) converters 5-1 to 5-4 that convert an optical signal into an electrical signal and an electrical signal into an optical signal, respectively. Are connected to the client connection devices 6-1 to 6-4. Each of the client connection devices 6-1 to 6-4 includes a laser light source (LD) that generates control light to the client optical switches 7-1 to 7-4 included in the client devices 2-1 to 2-4. Yes. The client apparatuses 2-1 to 2-4 also construct a network with the
また、各クライアント装置2−1〜2−4は、クライアント光スイッチ7−1〜7−4をオンオフ制御するための接続指令をクライアント接続装置6−1〜6−4に送出するようになっている。クライアント接続装置6−1〜6−4のいずれかに接続すべき旨の指令(「オン」とする信号)が出されると、そのレーザ光源から制御光が自身のクライアント光スイッチ(7−1〜7−4のいずれか)に照射される。接続停止指令が出されると制御光の照射が停止する。 Each of the client apparatuses 2-1 to 2-4 sends a connection command for on / off control of the client optical switches 7-1 to 7-4 to the client connection apparatuses 6-1 to 6-4. Yes. When a command to connect to any one of the client connection devices 6-1 to 6-4 (a signal to turn on) is issued, the control light is sent from its laser light source to its own client optical switch (7-1 to 7-1). 7-4). When a connection stop command is issued, the control light irradiation stops.
各クライアント装置2−1〜2−4のインターネット9との接続は、通常行われている方法と同様にすることができる。
Each client device 2-1 to 2-4 can be connected to the
ここで、クライアント光スイッチ7−1〜7−4について詳述する。以下、クライアント光スイッチ7−1〜7−4を光スイッチSWとも称する。 Here, the client optical switches 7-1 to 7-4 will be described in detail. Hereinafter, the client optical switches 7-1 to 7-4 are also referred to as optical switches SW.
光スイッチSWは、データサーバ1からクライアント装置2−1〜2−4にデータを送信する場合、データサーバ1からのデータを信号光として取り込む。また、各クライアント接続装置6−1〜6−4のレーザ光源より制御光を取り込む。
When transmitting data from the
図2はこの光スイッチSWの概略構成例である。図2に概要を例示するように、光スイッチSWには、信号光21を取り込むための入力ポート22と、信号光21の波長とは異なる波長を有する制御光23を取り込むための入力ポート24が設けられている。入力ポート22の下流側には入射した信号光21を平行光とするための第1のコリメートレンズ25が配置され、入力ポート24の下流側には入射した制御光23を平行光とするための第2のコリメートレンズ26が配置されている。なお、便宜上、図2には、平行光を幅を持たない直線で表してある。第1のコリメートレンズ25と第2のコリメートレンズ26の下流側には混合器27が配置され、混合器27は、第1のコリメートレンズ25からの平行光である信号光21は透過させ、第2のコリメートレンズ26からの平行光である制御光23を反射しその光路を変える。混合器27の下流側には第1の集光レンズ28、熱レンズ形成光素子29、第3のコリメートレンズ30、波長選択透過フィルター31、分岐ミラー32、第2の集光レンズ33がそれぞれ配置されている。第1の集光レンズ28は混合器27からの信号光21および制御光23を熱レンズ形成光素子29の光吸収層に集光(収束)させる。ここで、第1の集光レンズ28には信号光21と制御光23は光軸に直角な方向にずれた位置にて入射し、熱レンズ形成光素子29の光吸収層にも光軸に直角な方向にずれた位置にて入射し、集光点が分離するようになっている。
FIG. 2 is a schematic configuration example of the optical switch SW. As schematically illustrated in FIG. 2, the optical switch SW has an
熱レンズ形成光素子29は、信号光21のみが入射した場合には進行方向を変えない非偏向光として出射し、信号光21と制御光23が同時に入射した場合には熱レンズを形成し、信号光21の進行方向を変えた偏向光として出射する。第3のコリメートレンズ30は信号光21(非偏向光および偏向光)と制御光23を平行光とする。波長選択透過フィルター31は、信号光21は透過させ、制御光23はカットする。光波長選択フィルター31の下流に設けられた分岐ミラー32は非偏向光と偏向光とを分岐し、偏向光は反射しその光路を変える。非偏向光はそのまま直進することになる。また、分岐ミラー32の図中上方には、光路を変えた偏向光の光路を更に変えるミラー34と、ミラー34からの光を集光する第3の集光レンズ35が配置されている。また、スイッチSWは2つの出力ポート36、37を有している。出力ポート36は制御光23のオフ時に第2の集光レンズ33で集光された非偏向光の光出力を行う。この非偏向光の光出力は図1の光ファイバー3に出力される。出力ポート37は制御光23のオン時に分岐ミラー32およびミラー34で光路を変えられ、第3の集光レンズ35で集光された偏向光の光出力を行う。この偏向光の出力は図1のデータサーバ1から配信されたデータであり、制御光23がONとなっている間、図1の接続指令を送出したクライアント装置2に出力される。
The thermal lens forming
上記スイッチSWにおいて、信号光21の波長は、熱レンズ形成光素子29の光吸収層に対して透過性を示す波長の光を用いる。また、制御光23の波長は、熱レンズ形成光素子29の光吸収層に対して吸収性を示す波長の光を用いる。
In the switch SW, the wavelength of the signal light 21 is light having a wavelength that shows transparency to the light absorption layer of the thermal lens forming
光スイッチSWで使用される熱レンズ形成光素子29中の光吸収層の材料、信号光21の波長帯域、および制御光23の波長帯域は、例えば、先ず、信号光21の波長ないし波長帯域を決定し、次に、これを制御するのに最適な光吸収層の材料と制御光23の波長の組み合わせを選定することができるが、これに限定されない。
The material of the light absorbing layer in the thermal lens forming
第1のコリメートレンズ25、第2のコリメートレンズ26、第3のコリメートレンズ30としては、例えば焦点距離8mmの非球面レンズを用いることができるが、焦点距離は8mmである必要はなく、より小型の光スイッチSWにするためにさらに短い焦点距離を用いてもよいことは言うまでもない。また、非球面レンズである必要はないが、小型軽量にするためには非球面レンズが好ましい。
As the
光混合器27としては、例えば信号光21は透過し、制御光23は反射するダイクロイックミラーなどの公知の光学部材を用いることができる。もちろん、入力ポート22と入力ポート24の位置を入れ替えて、信号光21が反射し、制御光23が透過するように構成してもよいことは言うまでもない。
As the
第1の集光レンズ28、第2の集光レンズ33、第3の集光レンズ35には、例えば焦点距離8mmの非球面レンズを用いることができるが、焦点距離は8mmである必要はなく、より小型の光スイッチSWにするためにさらに短い焦点距離を用いてもよいことは言うまでもない。また、非球面レンズである必要はないが、小型軽量にするためには非球面レンズが好ましい。
As the
本実施形態で用いる光スイッチSWでは、信号光21と制御光23は、第1の集光レンズ28により、光の進行方向で熱レンズ形成光素子29の光吸収層の入射面またはその近辺において集光させる。信号光21と制御光23とを熱レンズ形成光素子29の光吸収層の入射面近辺の同一の所に集光させると信号光21はドーナツ状に拡がる。この状況を図3に示す。制御光23がない場合には図3(a)の写真1aのように信号光21は丸ビームであるが、制御光23が同時に同一の所に照射されると、図3(b)の写真1bのようにドーナツ形状となる。このドーナツ形状が鮮明で大きく形成されるのが、光吸収層の入射面であると思われる。本実施形態に用いる光スイッチSWにおいて光吸収層の入射面という場合は、信号光21と制御光23を同一の所に集光させたときにこのドーナツ形状が鮮明で大きく形成される位置に相当する面とする。もちろん、本実施形態で実際に用いる信号光21と制御光23とは集光点の位置では光軸に直角な方向に25〜50μmほど離間させるので、ドーナツ形状は形成されないが、調整時には信号光21と制御光23とを同一点に入射させ、ドーナツ形状を形成させ、その後、信号光21と制御光23との集光点を分離させ、位置調整を行う。なお、信号光21と制御光23との集光点間の距離が25μm未満の場合には、図3(a)に示すような丸ビームにならず、三日月型ビームになってしまう。信号光21が三日月型ビームになると、のちに集光させ光ファイバーに入射させた場合には入射効率が減少してしまい、実用性にかけるおそれがある。また、上記距離が50μmを超えると、偏向角が低下傾向となる。
In the optical switch SW used in the present embodiment, the signal light 21 and the
熱レンズ形成光素子29は、図4に示したような概略構成であるが、図2では説明を容易にするため、光吸収層のみを図示してある。図4において、熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42は、色素を溶剤に溶解したものをガラス容器43に封じて用いる。溶剤に可溶性の色素としては、使用する制御光の波長領域に吸収性を示し、使用する信号光の波長領域に吸収性がなく透過性を示す色素を使用することができる。例えばレーザ光44が透過するガラス容器43のガラスの厚みは約500μm程度、光吸収層42の厚みは200〜1000μm程度とすることができる。
The thermal lens forming
色素の具体例としては、例えば、ローダミンB、ローダミン6G、エオシン、フロキシンBなどのキサンテン系色素、アクリジンオレンジ、アクリジンレッドなどのアクリジン系色素、エチルレッド、メチルレッドなどのアゾ色素、ポルフィリン系色素、フタロシアニン系色素、3,3’−ジエチルチアカルボシアニンヨージド、3,3’−ジエチルオキサジカルボシアニンヨージドなどのシアニン色素、エチル・バイオレット、ビクトリア・ブルーRなどのトリアリールメタン系色素、ナフトキノン系色素、アントラキノン系色素、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド系色素、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド系色素などを好適に使用することができる。また、これらの色素を単独で、または、2種以上を混合して使用することができる。 Specific examples of the dye include, for example, xanthene dyes such as rhodamine B, rhodamine 6G, eosin and phloxine B, acridine dyes such as acridine orange and acridine red, azo dyes such as ethyl red and methyl red, porphyrin dyes, Phthalocyanine dyes, cyanine dyes such as 3,3′-diethylthiacarbocyanine iodide, 3,3′-diethyloxadicarbocyanine iodide, triarylmethane dyes such as ethyl violet and Victoria Blue R, naphthoquinone A dye, an anthraquinone dye, a naphthalene tetracarboxylic acid diimide dye, a perylene tetracarboxylic acid diimide dye, or the like can be suitably used. Moreover, these pigment | dyes can be used individually or in mixture of 2 or more types.
溶剤としては、少なくとも使用する色素を溶解するものを用いることができるが、熱レンズ形成時の温度上昇に際し、熱分解することなく、かつ、沸騰する温度(沸点)が100℃以上、好ましくは200℃以上、さらに好ましくは300℃以上のものを好適に用いることができる。具体的には、硫酸などの無機系溶剤、o−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素系、1−フェニル−1−キシリルエタンまたは1−フェニル−1−エチルフェニルエタンなどの芳香族置換脂肪族炭化水素系、ニトロベンゼンなどのニトロベンゼン誘導体系、などの有機溶剤を好適に用いることができる。 As the solvent, a solvent that dissolves at least the dye to be used can be used. However, the temperature (boiling point) of boiling without being thermally decomposed when the temperature rises during the formation of the thermal lens is 100 ° C. or higher, preferably 200. Those having a temperature of at least ° C, more preferably at least 300 ° C can be suitably used. Specifically, inorganic solvents such as sulfuric acid, halogenated aromatic hydrocarbons such as o-dichlorobenzene, aromatic substituted aliphatics such as 1-phenyl-1-xylylethane or 1-phenyl-1-ethylphenylethane Organic solvents such as hydrocarbons and nitrobenzene derivatives such as nitrobenzene can be suitably used.
波長選択透過フィルター31としては、熱レンズ形成光素子41(29)をわずかに透過する制御光46(23)を遮光し、信号光45(21)は透過する誘電体フィルターなどを用いることができる。熱レンズ形成光素子41(29)で実用上問題ない程度に制御光46(23)が吸収されれば、必ずしも波長選択透過フィルター31を用いる必要はない。
As the wavelength
ここで、熱レンズ形成光素子41(29)における熱レンズ形成による信号光45(21)の偏向について説明する。 Here, the deflection of the signal light 45 (21) by the thermal lens formation in the thermal lens forming optical element 41 (29) will be described.
熱レンズ形成光素子29の光吸収層で制御光23が吸収されると、光吸収層の温度が上昇し、屈折率が変わる。温度が上昇するので、一般に屈折率は下がる方向に変化する。通常のレーザ光源から出射するレーザ光や、通常のレーザ光源から出射し光ファイバーを透過してきたレーザ光の強度分布はガウス分布である。また、前記レーザ光をレンズ等で集光した光もガウス分布をしている。よって、制御光23が照射された光吸収層での屈折率分布は、制御光23の光軸で屈折率が一番低下し、制御光23の周辺では屈折率の低下が少なくなる。また、熱伝導があるので、光の照射されていない部分でも屈折率が変化する。
When the
図5は、信号光21が偏向する状況を説明した図である。なお、説明を簡単にするため、図5では光吸収層と光吸収層の周りの媒質との屈折率の違いによる光の屈折は無視している。図5には、熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42に、信号光45(21)のみが照射された場合と、信号光45(21)と制御光46(23)が同時に照射された場合が示されている。図中、47は、制御光46(23)が照射されなかった場合の熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42を透過した信号光である。48は、制御光46(23)が照射された場合の熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42を透過した信号光である。また、熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42の入射面近辺での制御光の光強度分布49、および、熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42の出射面近辺での光強度分布50が併せて示されている。
FIG. 5 is a diagram illustrating a situation where the signal light 21 is deflected. In order to simplify the explanation, in FIG. 5, light refraction due to the difference in refractive index between the light absorption layer and the medium around the light absorption layer is ignored. In FIG. 5, the
図5aはレーザ光を集光しない場合、図5bは本実施形態で用いる光スイッチSWのようにレーザ光を集光した場合のレーザ光の光路を模式的に示したものである。レーザ光を集光しない場合のレーザ光の強度分布領域49、50は、光吸収層42の入射面近辺と出射面近辺では変わらない。このことは、信号光45(21)が光吸収層42を進むに従って、屈折率の変化の少ない領域を通過することを意味する。一方、レーザ光を集光した場合はレーザ光の強度分布領域49,50は、光吸収層42の入射面近辺と出射面近辺では大きく変わり、出射面近辺では領域が拡がっている。このことは、屈折率も徐々に拡がっていることになり、信号光45(21)が光吸収層42を進むに従ってより大きな偏向を受ける作用が及んでくることになる。なお、屈折率変化は制御光パワーにほぼ比例して変化するので、光吸収層42を進むに従って屈折率変化は小さくなる。
FIG. 5a schematically shows the optical path of the laser light when the laser light is not condensed, and FIG. 5b schematically shows the optical path of the laser light when the laser light is condensed like the optical switch SW used in this embodiment. The
図5bでは、信号光45(21)も熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42の入射面に集光するようにしているが、入射面近辺であってもよい。特に信号光45(21)は、光吸収層42のもう少し出射面側に集光するようにしてもよい。また、信号光45(21)と制御光46(23)とは光の進行方向で同一面に入射するようにしているが、全く同一面である必要はなく、多少ずれていても構わない。
In FIG. 5b, the signal light 45 (21) is also condensed on the incident surface of the
偏向角は、次の条件が変わると変化する。 The deflection angle changes when the following conditions change.
1.熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42の、信号光45(21)と制御光46(23)の第1の集光レンズ28の収束(集光)点に対する位置
2.制御光パワー
3.制御光位置(第1の集光レンズ28の集光点での信号光45(21)と制御光46(23)の光軸に直角方向の距離)
4.熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42の厚み
5.制御光波長および信号光波長
6.光吸収層42の色素濃度
これ以外にも、光吸収層42の材質、光吸収層42への制御光46(23)および信号光45(21)の集光角等によっても変化する。
1. 1. Position of the
4). 4. Thickness of the
本実施形態で用いる光スイッチSWの一例では、波長1550nmの信号光21をコア径9.5μmのシングルモード石英光ファイバーで入力ポート22に入射させ、波長980nmの制御光23をコア径9.5μmのシングルモード石英光ファイバーで入力ポート24に入射させ、焦点距離8mmの第1のコリメートレンズ25および第2のコリメートレンズ26で信号光21および制御光23をほぼ平行光にし、光吸収層の厚み500μmであって光吸収層の波長1550nmにおける透過率95%および波長980nmにおける透過率0.2%の熱レンズ形成光素子29に、焦点距離8mmの第1の集光レンズ28で収束(集光)して入射させた。
In an example of the optical switch SW used in the present embodiment, the signal light 21 having a wavelength of 1550 nm is incident on the
図6に、図2の分岐ミラー32の直前で、光軸に直角に紙面内方向に、スリット開口を持った光検出器を設けて、この光検出器を動かして測定した信号光21の光強度分布を示す。図6において、線51(丸点を結ぶ実線)は制御光が照射されなかった場合の非偏向光、線52(四角点を結ぶ実線)は制御光パワー7.8mWが照射された場合の偏向光、線53(×点を結ぶ実線)は制御光パワー12.9mWが照射された場合の偏向光の光強度分布を示す。制御光パワー7.8mWが照射された場合の偏向光の場合51は、非偏向光の場合52と強度分布の裾のところで重なり合っておりお互いの分離が不充分であるが、制御光パワー12.9mWが照射された場合の偏向光の場合53は、非偏向光の場合52と充分に分離している。よって、分岐ミラー32で非偏向光と制御光パワー12.9mWが照射された場合の偏向光とは分離できることがわかる。なお、図6において、制御光位置(第1の集光レンズ28の集光点での信号光21と制御光23の光軸に直角方向の距離)は35μmであり、制御光23と信号光21は光吸収層の光入射面から約30μm進んだところに集光し、光吸収層の厚みは500μmであった。
In FIG. 6, a light detector having a slit opening is provided in front of the branching
また、制御光パワーと偏向角との関係を図7に示す。制御光パワーが大きくなると偏向角が大きくなることがわかる。なお、図7において、制御光位置(第1の集光レンズ28の集光点での信号光21と制御光23の光軸に直角方向の距離)は35μm、制御光23と信号光21は光吸収層の光入射面から約60μm進んだところに集光させた。
FIG. 7 shows the relationship between the control light power and the deflection angle. It can be seen that the deflection angle increases as the control light power increases. In FIG. 7, the control light position (distance perpendicular to the optical axis of the signal light 21 and the control light 23 at the condensing point of the first condenser lens 28) is 35 μm, and the
本実施形態に用いる光スイッチSWでは、図2に示す第3のコリメートレンズ30と第2の集光レンズ33および第3の集光レンズ35の焦点距離は同じ8mmのものを用いたので、偏向角は、分岐ミラー32で分岐しなかった場合の偏向光の光軸と非偏向光の光軸とのなす角度となる。本例の場合、制御光パワー7.8mWの場合は約6.7度、制御光パワー12.9mWの場合は約10.1度、制御光パワー18mWの場合は約13.2度となった。
In the optical switch SW used in the present embodiment, the
図8に、図4に示した熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42への信号光21と制御光23の集光点の入射位置(「光吸収層位置」と記す)と偏向角との関係を示す。図8において、横軸の光吸収層位置は熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42への光の入射面の位置(制御光23と信号光21の集光点に対する位置)である。0点は制御光23と信号光21の集光点の位置であり、図5bの状態である。マイナス方向が光の進行方向であり、プラスの位置では信号光21と制御光23が熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42内で集光する。縦軸は偏向角である。なお、図8において、制御光パワーは約12.9mWであり、制御光位置(図2の第1の集光レンズ28の集光点での信号光21と制御光23の光軸に対して直角方向の距離)は35μm、光吸収層42の厚みは500μmである。
FIG. 8 shows the incident positions of the condensing points of the signal light 21 and the
さらに、図9に、図4に示す熱レンズ形成光素子41(29)の光吸収層42への信号光21と制御光23の収束(集光)点の入射位置(すなわち、光吸収層位置)と非偏向光と偏向光との分離距離の測定データの例を示す。光吸収層42への入射位置が約60μmの場合は分離距離が0に近いが、これからずれると分離距離が大きくなる。図9で分離距離の正負の符号は、信号光21の入射点を原点(すなわち0点)とし、偏向する方向を正とした。図9において、制御光パワーは15.4mW、光吸収層42の厚みは1000μmであり、制御光位置(第1の集光レンズ28の集光点での信号光21と制御光23の光軸に直角方向の距離)は25μmである。
Further, FIG. 9 shows the incident position (that is, the position of the light absorption layer) of the convergence (condensation) point of the signal light 21 and the control light 23 to the
なお、偏向角は、制御光波長および信号光波長によっても異なる。波長が短いほど偏向角が大きくなる。 The deflection angle varies depending on the control light wavelength and the signal light wavelength. The shorter the wavelength, the greater the deflection angle.
以上、本実施形態に用いる光スイッチSWの一例を説明してきたが、本発明で用いる光スイッチは上記に限定されるものではなく、種々の変形、変更が可能である。 The example of the optical switch SW used in the present embodiment has been described above, but the optical switch used in the present invention is not limited to the above, and various modifications and changes can be made.
例えば、本発明によれば、図10に示すようなタイプの光スイッチSW’を用いることができる。図10において図2と同様な光学部品には同じ符号を付してある。図10において54は信号光、55は制御光、56、57は入力ポートである。図10のスイッチSW’では光入力に図11に示す2芯光ファイバーフェルール58を用いた。2芯光ファイバーフェルール58は信号光光出射ファイバー59と制御光光出射ファイバー60を備えている。これらの光ファイバー59、60としては、コア9.5μmのシングルモード石英光ファイバーのクラッド層をフッ酸で所望の太さにエッチングして用いた。エッチングする部分は、光ファイバーの先端数mmだけとした。エッチングした後の光ファイバーの太さ「ω」は、光吸収層に集光した信号光と制御光の集光点の光軸に直角方向の距離「χ」と次の関係で決めることができる。
(式1)
ω=χ/m
ここでmは、第1の集光レンズ28の結像倍率である。
For example, according to the present invention, an optical switch SW ′ of the type shown in FIG. 10 can be used. In FIG. 10, the same reference numerals are assigned to the same optical components as those in FIG. In FIG. 10, 54 is signal light, 55 is control light, and 56 and 57 are input ports. The switch SW ′ in FIG. 10 uses a two-core
(Formula 1)
ω = χ / m
Here, m is the imaging magnification of the
このような構成としても、上記光スイッチSWを用いた場合と同様の効果を得ることができる上、光入射部の構成をより簡素化できる利点がある。 Even with such a configuration, there can be obtained an effect similar to that when the optical switch SW is used, and there is an advantage that the configuration of the light incident portion can be further simplified.
再び図1に戻ると、例えば、クライアント装置2−2がデータサーバ1からデータの取得を希望する場合には次のようにしてデータの取得が行われる。
Returning to FIG. 1 again, for example, when the client device 2-2 desires to acquire data from the
クライアント装置2−2から接続すべき旨の接続指令が出されると、クライアント接続装置6−2に送られ、クライアント接続装置6−2より制御光がクライアント光スイッチ7−2に照射され、クライアント光スイッチ7−2がオンとなる。このとき信号光は偏向光となり、光路がクライアント装置6−2側に変更される。このとき、クライアント装置2−1、2−3、2−4のクライアント光スイッチ7−1、7−3、7−4はオフとなる。オフとなったクライアント光スイッチはデータをそのまま通過させ、データ取得要求があったクライアント装置2−2にのみデータが連続して送られる。データサーバ1からは光ファイバー3上に300Mバイト/秒の転送速度でデータが連続的に送出され、クライアント装置2−2は、データ量に応じて、300Mバイト/秒で計算される転送時間の間、クライアント光スイッチ7−2において制御光によりリングビーム側に切り替わり、データを取り込むことができる。データの取り込みが終わると、クライアント装置2−2から接続停止指令がクライアント接続装置6−2に送られ、クライアント接続装置6−2は制御光の照射を停止する。これにより、クライアント光スイッチ7−2がオフ(信号光が非偏向光の状態)となり、クライアント装置2−2ではそのHDD内にデータの記憶を完了させる。
When a connection command indicating that a connection is to be made is issued from the client device 2-2, it is sent to the client connection device 6-2, and the control light is emitted from the client connection device 6-2 to the client optical switch 7-2. Switch 7-2 is turned on. At this time, the signal light becomes deflected light, and the optical path is changed to the client device 6-2 side. At this time, the client optical switches 7-1, 7-3, and 7-4 of the client apparatuses 2-1, 2-3, and 2-4 are turned off. The client optical switch that has been turned off passes the data as it is, and the data is continuously sent only to the client device 2-2 that has requested data acquisition. Data is continuously transmitted from the
以上のようにして、上記実施形態のデータ配信システムでは、従来の電話のクロスバー交換機のように、取得要求のあったクライアント装置にのみデータが連続して送出される。したがって、光ファイバー線路の渋滞を招くことなく、高速にデータを送受信することが可能となる。 As described above, in the data distribution system according to the above-described embodiment, data is continuously transmitted only to a client apparatus that has requested acquisition, such as a conventional telephone crossbar switch. Therefore, it is possible to transmit and receive data at high speed without causing congestion of the optical fiber line.
クライアント装置2−1〜2−4や、MRI、X線CTなどのデータ収集装置からデータサーバ1へのデータの転送も行うことができる。
Data can also be transferred from the data collection device such as the client devices 2-1 to 2-4, MRI, and X-ray CT to the
以上、本発明に係るデータ配信システムを一実施形態により説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形、変更が可能である。 As described above, the data distribution system according to the present invention has been described with one embodiment, but the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and changes can be made.
例えば、上記では、MRI、X線CTなどのデータ収集装置をクライアント装置2と等価なものとして接続したが、本発明によれば、必ずしもその接続を行わなくてもよく、また、それに代えて別のタイプのデータ収集装置を接続してもよい。
For example, in the above description, a data acquisition device such as MRI or X-ray CT is connected as being equivalent to the
1 データサーバ
2−1〜2−4 クライアントサーバ
3、8 光ファイバー
4、5−1〜5−4 光−電気変換器
6−1〜6−4 クライアント接続装置
7−1〜7−4 クライアント光スイッチ
9 インターネット
10−1、10−2、10−3 ハブ
21 信号光
22、24 入力ポート
23 制御光
25、26、30 コリメートレンズ
27 混合器
28、33、35 集光レンズ
29 熱レンズ形成光素子
31 波長選択透過素子
32 分岐ミラー
34 ミラー
36、37 出力ポート
DESCRIPTION OF
Claims (2)
各クライアント装置は、それぞれクライアント光スイッチを有するとともに、クライアント光スイッチへの制御光を発生するレーザ光源を備えたクライアント接続装置に接続され、
各クライアント装置は、自身が接続されるクライアント接続装置に接続指令と接続停止指令を送出可能になっており、
クライアント光スイッチは、
第2の光ファイバーによりデータサーバと送受信する信号光を入射する信号光入力部と、
信号光とは異なる波長を有する制御光を入射する制御光入力部と、
制御光に対し吸収性を示し信号光に対し透過性を示す波長帯域を持つ光吸収層を有する熱レンズ形成光素子と、
光吸収層に制御光と信号光とを、各々集光点が、制御光と信号光が熱レンズ形成光素子の入射面に平行光として入射するとした場合の光軸に対して垂直な方向において異なる位置となるように集光させる集光部を備え、
熱レンズ形成光素子は、光吸収層が制御光を吸収した領域およびその周辺領域に起こる温度上昇に起因して可逆的に生ずる屈折率の分布に基づいた熱レンズを用いることによって、制御光が照射されず熱レンズが形成されない場合は信号光を進行方向を変えない非偏向光として出射する状態と、制御光が照射されて熱レンズが形成された場合は信号光を進行方向を変えた偏向光として出射する状態とを、制御光の照射の有無に対応させて実現させ、
さらに、偏向光として出射した信号光は接続指令を送出したクライアント装置側に出力し、非偏向光として出射した信号光は第2の光ファイバー側に出力するように構成され、
いずれかのクライアント装置が、自身のクライアント接続装置に接続すべき旨の接続指令を送出すると、自身のクライアント光スイッチには、クライアント接続装置から前記制御光が照射され、スイッチ切替が行われ、そのクライアント装置のデータ記憶装置にデータサーバからの送信データが格納され、送信データの取り込みが完了すると自身のクライアント接続装置に接続停止指令を送出し、自身のクライアント光スイッチへの制御光の照射を停止させることを特徴とするデータ配信システム。 A plurality of client devices are connected to the Internet by a first optical fiber, and are connected by a bus to a data server that transmits and receives data as signal light by a second optical fiber,
Each client device has a client optical switch and is connected to a client connection device having a laser light source that generates control light to the client optical switch,
Each client device can send a connection command and a connection stop command to the client connection device to which it is connected,
Client optical switch
A signal light input unit for receiving signal light to be transmitted to and received from the data server by the second optical fiber ;
A control light input unit for receiving control light having a wavelength different from that of the signal light;
A thermal lens-forming optical element having a light absorption layer having a wavelength band that absorbs control light and transmits signal light;
In the direction perpendicular to the optical axis when the control light and the signal light are incident on the light absorption layer , respectively, and the light condensing points are incident on the incident surface of the thermal lens forming optical element as parallel light. It has a condensing part that condenses light at different positions ,
The thermal lens forming optical element uses a thermal lens based on a refractive index distribution reversibly generated due to a temperature rise occurring in a region where the light absorption layer absorbs the control light and its peripheral region, so that the control light is transmitted. When the thermal lens is not formed without irradiation, the signal light is emitted as unpolarized light that does not change the traveling direction, and when the thermal lens is formed by irradiation with the control light, the signal light is deflected with the traveling direction changed. The state of emitting as light is realized corresponding to the presence or absence of control light irradiation,
Further, the signal light emitted as the deflected light is output to the client device side that sent the connection command, and the signal light emitted as the non-deflected light is output to the second optical fiber side,
When any client device sends a connection command indicating that it should connect to its own client connection device, the client optical switch is irradiated with the control light from the client connection device, and the switch is switched. Transmission data from the data server is stored in the data storage device of the client device, and when capture of the transmission data is completed, a connection stop command is sent to the client connection device of itself, and control light irradiation to the client optical switch is stopped data distribution system, characterized in that it makes.
各クライアント装置に、それぞれクライアント光スイッチを設けるとともに、各クライアント装置クライアントを、それぞれ光スイッチへの制御光を発生するレーザ光源(LD)を備えたクライアント接続装置に接続し、
各クライアント装置は、自身が接続されるクライアント接続装置に接続指令と接続停止指令を送出可能に構成され、
クライアント光スイッチとして、
第2の光ファイバーによりデータサーバと送受信する信号光を入射する信号光入力部と、
信号光とは異なる波長を有する制御光を入射する制御光入力部と、
制御光に対し吸収性を示し信号光に対し透過性を示す波長帯域を持つ光吸収層を有する熱レンズ形成光素子と、
光吸収層に制御光と信号光とを、各々集光点が、制御光と信号光が熱レンズ形成光素子の入射面に平行光として入射するとした場合の光軸に対して垂直な方向において異なる位置となるように集光させる集光部を備え、
熱レンズ形成光素子は、光吸収層が制御光を吸収した領域およびその周辺領域に起こる温度上昇に起因して可逆的に生ずる屈折率の分布に基づいた熱レンズを用いることによって、制御光が照射されず熱レンズが形成されない場合は信号光を進行方向を変えない非偏向光として出射する状態と、制御光が照射されて熱レンズが形成された場合は信号光を進行方向を変えた偏向光として出射する状態とを、制御光の照射の有無に対応させて実現させ、
さらに、偏向光として出射した信号光は接続指令を送出したクライアント装置側に出力し、非偏向光として出射した信号光は第2の光ファイバー側に出力するように構成された光スイッチを用い、
データ取得要求を希望するクライアント装置から自身のクライアント接続装置への接続すべき旨の接続指令の送出により、そのクライアント接続装置が制御光を自身のクライアント光スイッチに照射することにより、スイッチ切替を行い、そのクライアント装置のデータ記憶装置にデータサーバからの送信データを格納させ、送信データの取り込みが完了すると自身のクライアント接続装置に接続停止指令を送出し、自身のクライアント光スイッチへの制御光の照射を停止させることを特徴とするデータ配信方法。 A plurality of client devices are connected to the Internet via a first optical fiber, and connected to a data server that transmits and receives data as signal light via a second optical fiber,
Each client device is provided with a client optical switch, and each client device client is connected to a client connection device having a laser light source (LD) that generates control light to the optical switch,
Each client device is configured to be able to send a connection command and a connection stop command to the client connection device to which it is connected,
As client optical switch,
A signal light input unit for receiving signal light to be transmitted to and received from the data server by the second optical fiber ;
A control light input unit for receiving control light having a wavelength different from that of the signal light;
A thermal lens-forming optical element having a light absorption layer having a wavelength band that absorbs control light and transmits signal light;
In the direction perpendicular to the optical axis when the control light and the signal light are incident on the light absorption layer , respectively, and the light condensing points are incident on the incident surface of the thermal lens forming optical element as parallel light. It has a condensing part that condenses light at different positions ,
The thermal lens forming optical element uses a thermal lens based on a refractive index distribution reversibly generated due to a temperature rise occurring in a region where the light absorption layer absorbs the control light and its peripheral region, so that the control light is transmitted. When the thermal lens is not formed without irradiation, the signal light is emitted as unpolarized light that does not change the traveling direction, and when the thermal lens is formed by irradiation with the control light, the signal light is deflected with the traveling direction changed. The state of emitting as light is realized corresponding to the presence or absence of control light irradiation,
Furthermore, the signal light emitted as the deflected light is output to the client device side that sent the connection command, and the signal light emitted as the non-deflected light is output to the second optical fiber side, and an optical switch is used.
When a client device that desires a data acquisition request sends a connection command to connect to its own client connection device, the client connection device irradiates control light to its own client optical switch to perform switch switching. Then, the transmission data from the data server is stored in the data storage device of the client device, and when the capture of the transmission data is completed, a connection stop command is sent to the client connection device of the client device, and the control light is irradiated to the client optical switch of the client device. The data distribution method characterized by stopping .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093918A JP4900706B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Data distribution system and data distribution method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093918A JP4900706B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Data distribution system and data distribution method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008252730A JP2008252730A (en) | 2008-10-16 |
JP4900706B2 true JP4900706B2 (en) | 2012-03-21 |
Family
ID=39977115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007093918A Expired - Fee Related JP4900706B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Data distribution system and data distribution method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4900706B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI438041B (en) | 2008-09-30 | 2014-05-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Forming simulation method, forming simulation apparatus, forming simuration program and media for storing the program, and forming method using the simulation result |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3972066B2 (en) * | 2004-03-16 | 2007-09-05 | 大日精化工業株式会社 | Light control type optical path switching type data distribution apparatus and distribution method |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007093918A patent/JP4900706B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008252730A (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3972066B2 (en) | Light control type optical path switching type data distribution apparatus and distribution method | |
TWI226456B (en) | Optical path switching device and method | |
JP3906926B2 (en) | Optical control type optical path switching type optical signal transmission apparatus and optical signal optical path switching method | |
Hou et al. | On‐Chip Polarization Rotators | |
US7826696B2 (en) | Optical deflection method and optical deflection apparatus | |
CN108261179A (en) | Micro-optical is popped one's head in | |
TW201214003A (en) | Optical path switching device and method for switching the optical path for optical signals | |
JP4822113B2 (en) | Optical deflection method and optical deflection apparatus | |
CN209661612U (en) | Three-dimensional line scans micro-optical probe | |
JP4822115B2 (en) | Optical path switching method and optical path switching apparatus | |
JP4900706B2 (en) | Data distribution system and data distribution method | |
JP4822114B2 (en) | Deflection type optical path switching method and optical path switching apparatus | |
JP4872065B2 (en) | Automatic loop collection type data collection system | |
JP4674336B2 (en) | Vector-controlled optical path switching method and optical path switching apparatus | |
JP2023529528A (en) | Mode-selective separation or superposition of optical coupling and optical fields | |
Wang et al. | Perspective of fibre‐optical microendoscopy with microlenses | |
JP5051576B2 (en) | Optical buffer memory device and optical signal recording method | |
JP4883306B2 (en) | Wavelength conversion device and wavelength conversion method | |
JP4982652B2 (en) | Optical logic circuit | |
JP4654364B2 (en) | Data distribution system and data distribution method | |
JP4883305B2 (en) | Optical flip-flop circuit | |
JP4730257B2 (en) | Thermal lens reciprocating optical path switching device and optical path switching method | |
Gu et al. | Fibre-optic double-pass confocal microscopy | |
US20040105612A1 (en) | Optical switch, element therefor, and optical switching method | |
CN218630268U (en) | Optical fiber-optical chip coupling optical system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |