JP4987800B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987800B2 JP4987800B2 JP2008144799A JP2008144799A JP4987800B2 JP 4987800 B2 JP4987800 B2 JP 4987800B2 JP 2008144799 A JP2008144799 A JP 2008144799A JP 2008144799 A JP2008144799 A JP 2008144799A JP 4987800 B2 JP4987800 B2 JP 4987800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- display
- sent
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
特に、デジタルカメラにおいて、常時HD映像を表示しつつ1000万画素超の静止画撮影を同時に行なうことは、これまでのSD(Standard Definition)映像表示に比して大きなデータ量を扱いながら、かつ、多画素の静止画処理を並行して行なう必要があるため、より強力な処理性能が必要となっている。また、デジタルカメラにおいて画像を記録する際には、通常JPEG圧縮を行なっているが、記録媒体に所定のデータ量以内での記録を行うため、JPEG圧縮処理を何度か反復することで、記録対象となる画像に適した量子化テーブルを決定する必要があり、これによって画像一枚当りの処理時間が増加し、連写速度向上の妨げになっている。
すなわち、本発明の撮像装置は、撮像素子と、撮影者により押されると、前記撮像素子により得られる画像の記録準備処理又は記録処理が開始される撮影シャッタと、入力される画像を記憶する記憶部と、入力される画像を表示する表示部と、入力される画像のサイズを変更するリサイズ部と、入力される画像に対して画像処理を行いバスを介して前記記憶部に送出する画像処理部と、前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記バスを介して前記記憶部に送出する表示圧縮部と、前記バスを介して前記記憶部から送出される圧縮後の画像を伸長する表示伸長部と、前記リサイズ部に送出する画像を、前記撮像素子により得られる画像又は前記表示伸長部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第1のバス切換え部と、前記画像処理部に送出する画像を、前記リサイズ部から送出される画像又は前記撮像素子により得られる画像のどちらか一方に切り換える第2のバス切換え部と、前記表示部に送出する画像を、前記表示伸長部から送出される画像又は前記リサイズ部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第3のバス切換え部と、入力される画像を記録する記録部と、前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記記録部に送出する記録圧縮部とを備え、前記表示圧縮部は、入力される画像を圧縮する際に使用する表示圧縮用量子化テーブルを参照して前記記録圧縮部で使用される記録圧縮用量子化テーブルを生成し、前記第1〜第3のバス切換え部は、それぞれ、前記撮影シャッタが押されていないとき、前記撮像素子により得られる画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り替え、前記撮影シャッタが押されているとき、前記撮像素子により得られる画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り換える。
図1は、本発明の実施形態の撮像装置を示す図である。
図1に示す撮像装置1は、撮像素子2と、撮影シャッタ3と、記憶部4と、表示部5と、リサイズ部6と、画像処理部7と、表示圧縮部8と、表示伸長部9と、バス切換え部10〜12と、記録部13と、記録圧縮伸長部14と、表示拡大/縮小制御部15と、バス16と、CPU17とを備えて構成されている。
記憶部4は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SDRAM(Synchronous DRAM)、又はDDRSDRAM(Double Data Rate SDRAM)等により構成され、撮像素子2から送出される画像、画像処理部7から送出される画像、表示圧縮部8から送出される画像、表示伸長部9から送出される画像、又は記録圧縮伸長部14から送出される画像を記憶する。
リサイズ部6は、入力される画像のサイズを変更する。
表示圧縮部8は、バス16を介して記憶部4から送出される画像処理後の画像をJPEG圧縮する。
バス切換え部10は、リサイズ部6に送出する画像を、撮像素子2により得られる画像(撮像素子2から記憶部4に送出された画像)又は表示伸長部9から送出される画像のどちらか一方に切り換える。
バス切換え部12は、表示部5に送出する画像を、表示伸長部9から送出される画像又はリサイズ部6から送出される画像のどちらか一方に切り換える。
記録圧縮伸長部14は、バス16を介して記憶部4から送出される画像処理後の画像をJPEG圧縮しバス16を介して(記憶部4に一旦記憶した後、再度バス16を介して)記録部13に送出したり、記録部13に記録される画像を伸長して表示部5に送出する。
図2は、表示圧縮部8を示す図である。
上記量子化テーブル生成部19は、表示テーブル19−1と、量子化テーブルに任意倍率を乗算し倍率を変えるスケーリングファクター(以降SFとする)19−2と、倍率決定部19−3と、表示圧縮用量子化テーブル19−4と、乗算器19−5とを備えて構成されている。
なお、表示テーブル19−1、表示圧縮用量子化テーブル19−4、記録テーブル20−1、及び記録圧縮用量子化テーブル20−3は、それぞれ、例えば、8×8配列からなるテーブルであり、撮像装置1の電源投入時にCPU17により初期設定がされるものとする。
図3に示す圧縮部18は、DCT変換部18−1と、量子化部18−2と、ハフマン符号化部18−3とを備えて構成されている。
また、倍率決定部19−3は、圧縮量検出部21から出力される圧縮量が適正範囲内であるか否かを判断し、圧縮量が適正範囲内であると判断した場合、SF19−2に圧縮のための倍率の選択指示を行うための指示信号を出力する。
また、乗算器19−5は、SF19−2から出力される倍率で、表示テーブル19−1の各パラメータに対して乗算を行い、表示圧縮用量子化テーブル19−4を生成する。この表示圧縮用量子化テーブル19−4は、次の表示圧縮用量子化テーブル19−4を生成する際に使用される表示テーブル19−1として更新される。
図4に示す記録圧縮伸長部14は、DCT変換部18−1と、量子化部18−2と、ハフマン符号化部18−3と、伸長部14−1とを備えて構成されている。
図5に示すように、バス切換え部10は、「表示のみ期間」において、端子Aと端子Cとを接続することにより撮像素子2により得られる画像をリサイズ部6に送出させる。また、バス切換え部10は、「記録準備期間」又は「記録期間」において、端子Bと端子Cとを接続することにより表示伸長部9から送出される画像をリサイズ部6に送出させる。
まず、撮像素子2は、被写体を撮像した画像をバス16を介して記憶部4に送出する。
次に、表示圧縮部8は、画像処理部7により画像処理された画像をJPEG圧縮した後、バス16を介して記憶部4に送出する。なお、本実施形態では、表示圧縮処理が行われた後の画像のデータ量が、表示圧縮処理が行われる前の画像のデータ量の1/5になるように、表示圧縮部8の表示圧縮率が設定されているものとする。
そして、表示部5は、表示伸長部9により伸長された画像を表示する。
まず、撮像素子2は、被写体を撮像した画像をバス16を介して記憶部4に送出する。
次に、リサイズ部6は、表示伸長部9により伸長された画像のサイズを変更し、表示部5に送出する。
本実施形態の撮像装置1における「記録準備期間」では、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行った後、リサイズしているので、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、表示圧縮部8から記憶部4に送出される画像のデータ量はA/5[MB/s]、記憶部4から表示伸長部9に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A/5+A/5=12A/5=96A/40[MB/s]になる。
次に、画像処理部7は、記憶部4に記憶される画像をバス16を介して読み出し、その画像に対してベイヤー補間処理、色マトリクス変換処理、及び輪郭強調処理等の画像処理を行う。
本実施形態の撮像装置1の「記録期間」においても、撮像素子2により得られる画像に対して画像処理、表示圧縮、及び表示伸長を行った後、リサイズしている。そのため、撮像素子2から記憶部4に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、記憶部4から画像処理部7に送出される画像のデータ量がA[MB/s]、表示圧縮部8から記憶部4に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記憶部4から表示伸長部9に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記録圧縮伸長部14から記憶部4に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]、記憶部4から記録部13に送出される画像のデータ量がA/5[MB/s]になり、バス16の帯域はA+A+A/5+A/5+A/5+A/5=14A/5=112A/40[MB/s]になる。
2 撮像素子
3 撮影シャッタ
4 記憶部
5 表示部
6 リサイズ部
7 画像処理部
8 表示圧縮部
9 表示伸長部
10〜12 バス切換え部
13 記録部
14 記録圧縮伸長部
15 表示拡大/縮小制御部
16 バス
17 CPU
18 圧縮部
19、20 量子化テーブル生成部
21 圧縮量検出部
14−1 伸長部
18−1 DCT変換部
18−2 量子化部
18−3 ハフマン符号化部
19−1 表示テーブル
19−2 SF
19−3 倍率決定部
19−4 表示圧縮用量子化テーブル
19−5 乗算器
20−1 表示テーブル
20−2 SF
20−4 記録圧縮用量子化テーブル
20−5 乗算器
Claims (2)
- 撮像素子と、
撮影者により押されると、前記撮像素子により得られる画像の記録準備処理又は記録処理が開始される撮影シャッタと、
入力される画像を記憶する記憶部と、
入力される画像を表示する表示部と、
入力される画像のサイズを変更するリサイズ部と、
入力される画像に対して画像処理を行いバスを介して前記記憶部に送出する画像処理部と、
前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記バスを介して前記記憶部に送出する表示圧縮部と、
前記バスを介して前記記憶部から送出される圧縮後の画像を伸長する表示伸長部と、
前記リサイズ部に送出する画像を、前記撮像素子により得られる画像又は前記表示伸長部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第1のバス切換え部と、
前記画像処理部に送出する画像を、前記リサイズ部から送出される画像又は前記撮像素子により得られる画像のどちらか一方に切り換える第2のバス切換え部と、
前記表示部に送出する画像を、前記表示伸長部から送出される画像又は前記リサイズ部から送出される画像のどちらか一方に切り換える第3のバス切換え部と、
入力される画像を記録する記録部と、
前記バスを介して前記記憶部から送出される画像処理後の画像を圧縮し前記記録部に送出する記録圧縮部と、
を備え、
前記表示圧縮部は、入力される画像を圧縮する際に使用する表示圧縮用量子化テーブルを参照して前記記録圧縮部で使用される記録圧縮用量子化テーブルを生成し、
前記第1〜第3のバス切換え部は、それぞれ、前記撮影シャッタが押されていないとき、前記撮像素子により得られる画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り替え、前記撮影シャッタが押されているとき、前記撮像素子により得られる画像が前記画像処理部に入力され、前記表示伸長部から送出される画像が前記リサイズ部に入力され、前記リサイズ部から送出される画像が前記表示部に入力されるように画像を切り換える
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記表示圧縮部は、前記画像処理後の画像の記録期間における表示圧縮率を、前記撮影シャッタが押されていないときの表示圧縮率又は前記画像処理後の画像の記録準備期間における表示圧縮率よりも高くする
ことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144799A JP4987800B2 (ja) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144799A JP4987800B2 (ja) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009296046A JP2009296046A (ja) | 2009-12-17 |
JP4987800B2 true JP4987800B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=41543882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008144799A Expired - Fee Related JP4987800B2 (ja) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4987800B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5551931B2 (ja) | 2009-12-25 | 2014-07-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ディスクブレーキ |
JP6580440B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2019-09-25 | シャープ株式会社 | 動画表示制御装置、カメラ装置、動画表示制御方法、および動画表示制御装置の制御プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4487454B2 (ja) * | 2001-07-30 | 2010-06-23 | 株式会社ニコン | 電子カメラ、および電子カメラ用の制御ic |
-
2008
- 2008-06-02 JP JP2008144799A patent/JP4987800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009296046A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7733389B2 (en) | Image capturing apparatus having electronic zoom function | |
US10082723B2 (en) | Image capturing apparatus for generating a high dynamic range video frame from multiple image frames with different characteristics | |
US8009337B2 (en) | Image display apparatus, method, and program | |
JP4441882B2 (ja) | 撮影装置、表示制御方法、プログラム | |
JP2010081535A (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP4593820B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008167293A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US20100177246A1 (en) | Increasing frame rate for imaging | |
JP4410981B2 (ja) | 映像信号処理装置及び方法 | |
JP4987800B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5950755B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5820720B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8077226B2 (en) | Data processing apparatus having parallel processing zoom processors | |
JP4157003B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6702792B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
CN112422782B (zh) | 显示控制设备及其控制方法和计算机可读存储介质 | |
US11310442B2 (en) | Display control apparatus for displaying image with/without a frame and control method thereof | |
JP7463114B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP7463111B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
TWI424371B (zh) | Video processing device and processing method thereof | |
JP4952409B2 (ja) | 画像圧縮装置及びプログラム | |
JP4742368B2 (ja) | 撮像装置及びこの制御方法 | |
JP6917800B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP4804562B2 (ja) | 映像信号処理装置及び方法 | |
JP2006005596A (ja) | 半導体集積回路装置及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |