JP4983759B2 - Joint connector - Google Patents
Joint connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4983759B2 JP4983759B2 JP2008240325A JP2008240325A JP4983759B2 JP 4983759 B2 JP4983759 B2 JP 4983759B2 JP 2008240325 A JP2008240325 A JP 2008240325A JP 2008240325 A JP2008240325 A JP 2008240325A JP 4983759 B2 JP4983759 B2 JP 4983759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- joint
- terminal
- terminals
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、ジョイントコネクタに関し、詳しくは、一つのジョイントコネクタ内に任意に種々の接続回路を形成可能とするものである。 The present invention relates to a joint connector. Specifically, various connection circuits can be arbitrarily formed in one joint connector.
従来、ワイヤハーネスの複数本の電線を導通させて所要の接続回路を形成するジョイントコネクタとして、図6に示すようなジョイントコネクタ3が知られている。該ジョイントコネクタ3は、ワイヤハーネスW/Hの各電線wの端末に接続したメス端子4が挿入係止される第1コネクタ1と、該第1コネクタ1と嵌合する第2コネクタ2を備え、第2コネクタ2のコネクタハウジング2a内には、第1コネクタ1との嵌合時に複数本の電線端末のメス端子4を導通させるジョイント用バスバー5を収容している(特開2001−39239号公報参照)。
Conventionally, a
しかし、前記構成のジョイントコネクタ3では、必要とされる接続回路に対応した形状のジョイント用バスバー5を予め第2コネクタ2のコネクタハウジング2a内に収容しておく必要があり、回路変更等があった場合には容易に対応することが難しいという問題がある。
However, in the
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、同一のジョイントコネクタで、任意の位置で種々の接続回路を容易に形成可能とすることを課題としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to easily form various connection circuits at arbitrary positions with the same joint connector.
前記課題を解決するため、本発明は、ワイヤハーネスの複数本の電線の端末にそれぞれ接続されたオス端子を挿入係止している第1コネクタと、
前記第1コネクタと嵌合する第2コネクタと、
前記第2コネクタのコネクタハウジングに並設した全端子収容室内に各1個ずつ予め収容している複数のジョイント用メス端子を備え、
前記第2コネクタの並設した端子収容室を区切る仕切壁に、それぞれ端子接続用窓部を貫通して設けている一方、
前記各ジョイント用メス端子はU形状とした両側部に互いに近接方向へ湾曲させて形成した弾性変形部と、該弾性変形部から先端側にかけて互いに離反する逆方向へ湾曲させた電気接触部を備え、該電気接触部を前記端子接続用窓部に沿った位置で且つ該端子接続用窓部内に挿入しない状態で収容しており、
前記第1、第2コネクタの嵌合時に前記ジョイント用メス端子の内部に挿入される前記オス端子により前記弾性変形部が押圧変形されて前記電気接触部を前記端子接続用窓部に挿入させ、隣接するジョイント用メス端子の電気接触部を端子接続用窓部の内部で互いに接触させる構成としていることを特徴とするジョイントコネクタを提供している。
In order to solve the above problems, the present invention includes a first connector that inserts and locks male terminals respectively connected to terminals of a plurality of electric wires of a wire harness;
A second connector mated with the first connector;
A plurality of joint female terminals each pre-stored in each of the terminal housing chambers arranged in parallel with the connector housing of the second connector;
On the partition walls that divide the terminal housing chambers arranged side by side of the second connector, the terminal connection windows are provided through the respective partition walls,
Each joint female terminal includes U-shaped elastic deformation portions formed by being bent toward each other on both side portions, and electric contact portions bent in opposite directions away from the elastic deformation portions toward the distal end side. The electrical contact portion is accommodated in a position along the terminal connection window portion and not inserted into the terminal connection window portion,
The elastic deformation portion is pressed and deformed by the male terminal inserted into the joint female terminal when the first and second connectors are fitted, and the electrical contact portion is inserted into the terminal connection window portion, There is provided a joint connector characterized in that the electrical contact portions of adjacent female terminals for joints are configured to contact each other inside the terminal connection window portion.
即ち、本発明では、電線端末のオス端子が係止された第1コネクタが嵌合される第2コネクタの全端子収容室内に、弾性変形部と電気接触部をU形状の両側部に設けたジョイント用メス端子を1個ずつ予め設けている。また、並設した前記各端子収容室を区切る仕切壁に端子接続用窓部を貫通して設け、隣接するジョイント用メス端子の弾性変形部が挿入されたオス端子によってそれぞれ押圧変形された場合にのみ、前記端子接続用窓部の内部で、隣接するジョイント用メス端子の電気接触部を互いに接触させる構成としている。 That is, in the present invention, the elastically deforming portion and the electrical contact portion are provided on both sides of the U shape in all the terminal accommodating chambers of the second connector into which the first connector locked with the male terminal of the electric wire terminal is fitted. One joint female terminal is provided in advance. In addition, when the terminal connection window portion is provided through the partition wall that divides the terminal housing chambers arranged side by side, and the elastic deformation portion of the adjacent female terminal for joint is pressed and deformed by the inserted male terminal, respectively. Only in the inside of the terminal connection window portion, the electrical contact portions of the adjacent joint female terminals are brought into contact with each other.
したがって、前記構成によれば、導通させたい電線端末のオス端子を、第2コネクタの隣接する端子収容室内のジョイント用メス端子に挿入させるだけで、隣接するジョイント用メス端子の弾性変形部をそれぞれ押圧変形させ、端子接続用窓部の内部で前記弾性変形部に連続する電気接触部を互いに接触させて電気接続することが可能となる。一方、互いに導通させたくない電線端末のオス端子は、第2コネクタの隣接する端子収容室内に挿入されないようにするだけで導通を防ぐことができる。このように、前記構成によれば、隣接するジョイント用メス端子にオス端子を挿入するかしないかによって、同一のジョイントコネクタでさまざまな接続回路を形成することが可能となるため、従来のように、必要とされる接続回路に合わせた特定形状のジョイント用バスバーを予め用意する必要もなく、部品の共通化を図ってコストを低減することができる。 Therefore, according to the said structure, the elastic deformation part of the adjacent female terminal for joints is each inserted only in the female terminal for joints in the terminal storage chamber which adjoins the 2nd connector of the male terminal of the electric wire terminal to conduct. It is possible to make electrical connection by bringing the electrical contact portions continuous to the elastic deformation portion into contact with each other inside the window portion for terminal connection. On the other hand, the male terminals of the electric wire terminals that are not desired to be electrically connected to each other can be prevented from being electrically connected only by being prevented from being inserted into the adjacent terminal accommodating chamber of the second connector. As described above, according to the above configuration, various connection circuits can be formed with the same joint connector depending on whether or not the male terminal is inserted into the adjacent female terminal for joint. Therefore, it is not necessary to prepare a joint bus bar having a specific shape according to the required connection circuit in advance, and it is possible to reduce the cost by using common parts.
具体的には、前記第1コネクタ内の並列した端子収容室内に、複数の前記オス端子を隣接して並列している第1ジョイント部分と、該第1ジョイント部分とは隣接させていないと共に複数の前記オス端子を隣接して並列している第2ジョイント部分とがあり、該第1ジョイント部と第2ジョイント部とは、第2コネクタとの嵌合時に非接触とされている。 Specifically, a plurality of male terminals adjacent to each other in the terminal housing chambers arranged in parallel in the first connector, and a plurality of the first joint portions that are not adjacent to each other A second joint portion adjacent to and parallel to the male terminal, and the first joint portion and the second joint portion are not in contact with each other when fitted to the second connector.
前記構成によれば、第1ジョイント部分を構成する複数のオス端子は第1コネクタの端子収容室内に隣接して並列されているため、第2コネクタとの嵌合時には隣接したジョイント用メス端子に挿入されて互いに電気接続され、第1の接続回路を形成することができる。同様に、第2ジョイント部分を構成する複数のオス端子も第1コネクタ内の並列した端子収容室内に隣接して並列されているため、第2コネクタとの嵌合時には隣接したジョイント用メス端子に挿入されて互いに電気接続され、第2の接続回路を形成することができる。なお、第1コネクタの第1ジョイント部分と第2ジョイント部分は隣接させていないため、第2コネクタとの嵌合によって形成された前記第1、第2の接続回路は、互いに導通されない別個の接続回路となる。 According to the said structure, since the several male terminal which comprises a 1st joint part is adjoining and paralleled in the terminal storage chamber of a 1st connector, when fitting with a 2nd connector, it adjoins to the adjacent female terminal for joints. It can be inserted and electrically connected to each other to form a first connection circuit. Similarly, since the plurality of male terminals constituting the second joint portion are also arranged adjacent to each other in the parallel terminal accommodating chambers in the first connector, when the second connector is fitted to the adjacent female terminal for joints. It can be inserted and electrically connected to each other to form a second connection circuit. Since the first joint portion and the second joint portion of the first connector are not adjacent to each other, the first and second connection circuits formed by fitting with the second connector are separate connections that are not electrically connected to each other. It becomes a circuit.
なお、ここでいう「隣接」とは、第2コネクタの各端子収容室内に設けられたジョイント用メス端子の弾性変形部が押圧変形する方向に隣接していることを意味している。したがって、前記弾性変形部の変形方向が左右方向であれば、端子収容室がたとえ上下方向に隣接していたとしても、該端子収容室に挿入された各端子は隣接させていないと解される。
また、第1、第2コネクタの端子収容室の配列状態にもよるが、必要に応じて、前記第1、第2ジョイント部分と同様のジョイント部分を3つ以上形成し、1つのジョイントコネクタで3つ以上の接続回路を形成することもできる。
Here, “adjacent” means that the elastically deforming portions of the joint female terminals provided in the terminal accommodating chambers of the second connector are adjacent to each other in the direction of pressure deformation. Therefore, if the deformation direction of the elastic deformation portion is the left-right direction, it is understood that the terminals inserted into the terminal accommodating chamber are not adjacent even if the terminal accommodating chamber is adjacent in the vertical direction. .
Further, depending on the arrangement state of the terminal accommodating chambers of the first and second connectors, if necessary, three or more joint parts similar to the first and second joint parts are formed, and one joint connector is used. Three or more connection circuits can also be formed.
前記第2コネクタの端子収容室内に1個ずつ設けられるジョイント用メス端子は、挿入治具を用いて前記各端子収容室内に同時に挿入係止されることが好ましい。
また、前記ジョイント用メス端子は、まず、両側部の先端を連続させた連鎖形状として形成し、その後、両側部の連続部分を切断して1個ずつのジョイント用メス端子を形成することが好ましい。
さらに、前記ジョイント用メス端子の両側部の変形しない部分に係止穴を設け、第2コネクタの端子収容室の内壁から突設したランスを前記係止穴に係止させることにより、ジョイント用メス端子を前記端子収容室内に位置決め保持することが好ましい。
It is preferable that the joint female terminals provided one by one in the terminal housing chamber of the second connector are simultaneously inserted and locked in each terminal housing chamber using an insertion jig.
Moreover, it is preferable that the joint female terminal is first formed as a chain shape in which the tips of both side portions are continuous, and then the continuous portions on both side portions are cut to form one joint female terminal. .
Furthermore, a locking hole is provided in the non-deformable portion of both side portions of the joint female terminal, and a lance projecting from the inner wall of the terminal accommodating chamber of the second connector is locked into the locking hole. It is preferable that the terminal is positioned and held in the terminal accommodating chamber.
前述したように、電線端末のオス端子が係止された第1コネクタが嵌合される第2コネクタの全端子収容室内に、弾性変形部と電気接触部をU形状の両側部に設けたジョイント用メス端子を1個ずつ予め設けている。また、隣接するジョイント用メス端子の弾性変形部が挿入されたオス端子によってそれぞれ押圧変形された場合にのみ、各端子収容室を区切る仕切壁に設けた端子接続用窓部の内部で、隣接するジョイント用メス端子の電気接触部を互いに接触させる構成としている。
したがって、前記構成によれば、導通させたい電線端末のオス端子を第2コネクタの隣接する端子収容室内のジョイント用メス端子に挿入させるだけで電気接続が可能となる一方、互いに導通させたくない電線端末のオス端子は、第2コネクタの隣接する端子収容室内に挿入されないようにするだけで導通を防ぐことができ、同一のジョイントコネクタでさまざまな接続回路を形成することが可能となる。即ち、本発明によれば、従来のように必要とされる接続回路に合わせた特定形状のジョイント用バスバーを予め用意する必要もなく、部品の共通化を図ってコストを低減することができる。
As described above, the joint in which the elastically deforming portion and the electrical contact portion are provided on both sides of the U shape in all the terminal receiving chambers of the second connector into which the first connector in which the male terminal of the electric wire terminal is locked is fitted. One female terminal is provided in advance. In addition, only when the elastic deformation portion of the adjacent female joint terminal is pressed and deformed by the inserted male terminal, it is adjacent inside the terminal connection window provided on the partition wall that divides each terminal accommodating chamber. The electrical contact portions of the joint female terminal are configured to contact each other.
Therefore, according to the above configuration, electrical connection is possible only by inserting the male terminal of the electric wire terminal to be conducted into the joint female terminal in the terminal accommodating chamber adjacent to the second connector, while the electric wires that are not desired to be conducted with each other. The male terminal of the terminal can be prevented from conducting simply by not being inserted into the terminal housing chamber adjacent to the second connector, and various connection circuits can be formed by the same joint connector. That is, according to the present invention, it is not necessary to prepare in advance a joint bus bar having a specific shape in accordance with a connection circuit required as in the prior art, and it is possible to reduce costs by using common parts.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図5は本実施形態を示す。図1に示すように、本実施形態のジョイントコネクタ10は、第1コネクタ11と第2コネクタ14を備えている。
第1コネクタ11のコネクタハウジング12には、ワイヤハーネスW/Hを構成する複数本(本実施形態では10本)の電線wの端末に接続したオス端子20を挿入係止する端子収容室13を設けており、本実施形態では、第1コネクタ11のコネクタハウジング12に、上下段に各6個ずつ、合計12個の端子収容室13を並設している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 5 show this embodiment. As shown in FIG. 1, the
The connector housing 12 of the
第2コネクタ14は前記第1コネクタ11と嵌合するものであり、第2コネクタ14のコネクタハウジング15には、ジョイント用メス端子17を1個ずつ収容した端子収容室16を設けている。本実施形態では、第1コネクタ11と同様に、上下段に各6個ずつ、合計12個の端子収容室16を並設しており、横方向に並列した端子収容室16を区切る仕切壁18には端子接続用窓部19を貫通して設けている。
The
第2コネクタ14のジョイント用メス端子17は、図2に示すように、U形状を有していると共に、その左右両側部には互いに近接方向へ湾曲させた弾性変形部17aと、該弾性変形部17aから先端側にかけて互いに離反する逆方向へ湾曲させた電気接触部17bとを設けている。ジョイント用メス端子17の内部にオス端子20が挿入されていないときには、電気接触部17bは端子接続用窓部19に位置し、かつ端子接続用窓部19の内部に挿入されない状態を保っている。
しかし、図3のように、第1コネクタ11と第2コネクタ14との嵌合時にジョイント用メス端子17の内部にオス端子20が挿入されると、該オス端子20によってジョイント用メス端子17の弾性変形部17aが押圧変形され、先端側の電気接触部17bが端子接続用窓部19の内部に挿入される構造になっている。即ち、隣接するジョイント用メス端子17にオス端子20がそれぞれ挿入されると、隣接するジョイント用メス端子17の電気接触部17bが端子接続用窓部19の内部で互いに接触して、電気接続される構造となっている。
As shown in FIG. 2, the joint
However, when the
ジョイント用メス端子17は、両側部の先端を連続させた連鎖形状として形成し、その後、連続部分を切断して1個ずつジョイント用メス端子17を形成している。
前記のように形成したジョイント用メス端子17を、挿入治具(図示せず)を用いて第2コネクタ14の各端子収容室16内に同時に挿入係止する。なお、ジョイント用メス端子17の両側部の変形しない部分には係止穴17cを設けている。挿入係止の際、端子収容室16の内壁から突設したランス16aが係止穴17cに係止することにより、ジョイント用メス端子17を端子収容室16に位置決め保持している(図4)。
The joint
The joint
以下、ワイヤハーネスW/Hを構成する10本の電線wのうち、電線2本、電線3本、電線2本、電線3本をそれぞれジョイントして、4種類の接続回路(第1、第2、第3、第4接続回路)を形成する方法を説明する。
まず、図2に示すように、第1コネクタ11の端子収容室13の上段に、2本の電線端末に接続された2個のオス端子20を隣接して並列した第1ジョイント部分21と、3本の電線端末に接続された3個のオス端子20を隣接して並列した第2ジョイント部分22を設け、第1ジョイント部分21と第2ジョイント部分22との間に端子収容室1個分を空けて、第1ジョイント部分21と第2ジョイント部分22が互いに隣接しないようにしている。下段の端子収容室13にも、上段の第1、第2ジョイント部分21、22と同様に、第3、第4ジョイント部分23、24を形成している。
Hereinafter, of the ten electric wires w constituting the wire harness W / H, two electric wires, three electric wires, two electric wires, and three electric wires are jointed, and four types of connection circuits (first and second) are connected. , Third and fourth connection circuits) will be described.
First, as shown in FIG. 2, in the upper stage of the
続いて、図3に示すように、第1コネクタ11を第2コネクタ14に嵌合させる。第1ジョイント部分21を構成する2個のオス端子20は、第2コネクタ14との嵌合によって、隣接した端子収容室16のジョイント用メス端子17に挿入される。即ち、第1ジョイント部分21を構成する2個のオス端子20が隣接する2個のジョイント用メス端子17の弾性変形部17aをそれぞれ押圧変形させ、端子収容室16を区切る仕切壁18に設けた端子接続用窓部19の内部で、隣接するジョイント用メス端子17の電気接触部17bを互いに接触させる。これにより、第1の接続回路31を形成することができる。
Subsequently, as shown in FIG. 3, the
同様に、第2、第3、第4ジョイント部分22、23、24を構成する3個または2個のオス端子20も、第2コネクタ14との嵌合によって隣接したジョイント用メス端子17に挿入されて電気接続され、第2、第3、第4の接続回路32、33、34を形成することができる。前記のように、第1、第2、第3、第4ジョイント部分21、22、23、24は、それぞれ他のジョイント部分と隣接させていないため、第2コネクタ14との嵌合によって形成される第1、第2、第3、第4接続回路31、32、33、34は互いに導通されない別個の接続回路となる[図3(B)]。
Similarly, three or two
一方、回路変更が生じ、ワイヤハーネスW/Hを構成する10本の電線wのうち、電線4本と、電線6本をそれぞれジョイントして、2種類の接続回路を形成する必要がある場合、4本の電線端末に接続された4個のオス端子20を第1コネクタ11の上段の端子収容室13に隣接して並列させて第1ジョイント部分41を形成する。また、6本の電線端末に接続された6個のオス端子20を第1コネクタ11の下段の端子収容室13に隣接して並列させて、第1ジョイント部分と隣接しない第2ジョイント部分42を形成するだけで、第2コネクタ14との嵌合によって容易に2種類の接続回路(第1接続回路51、第2接続回路52)を形成することができる[図5(A)、(B)]。
On the other hand, when a circuit change occurs and it is necessary to form two types of connection circuits by jointing four wires and six wires among the ten wires w constituting the wire harness W / H, The four
前記のように、同一のジョイントコネクタ10を用いて、さまざまな接続回路の形成が可能となるため、従来のように、必要とされる接続回路の種類に合わせた特定のジョイント用バスバーを予め用意する必要もなく、部品の共通化を図ってコストを低減することができる。
As described above, since various connection circuits can be formed using the same
10 ジョイントコネクタ
11 第1コネクタ
12 コネクタハウジング
13 端子収容室
14 第2コネクタ
15 コネクタハウジング
16 端子収容室
16a ランス
17 ジョイント用メス端子
17a 弾性変形部
17b 電気接触部
17c 係止穴
18 仕切壁
19 端子接続用窓部
20 オス端子
21、41 第1ジョイント部分
22、42 第2ジョイント部分
23 第3ジョイント部分
24 第4ジョイント部分
31、51 第1接続回路
32、52 第2接続回路
33 第3接続回路
34 第4接続回路
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記第1コネクタと嵌合する第2コネクタと、
前記第2コネクタのコネクタハウジングに並設した全端子収容室内に各1個ずつ予め収容している複数のジョイント用メス端子を備え、
前記第2コネクタの並設した端子収容室を区切る仕切壁に、それぞれ端子接続用窓部を貫通して設けている一方、
前記各ジョイント用メス端子はU形状とした両側部に互いに近接方向へ湾曲させて形成した弾性変形部と、該弾性変形部から先端側にかけて互いに離反する逆方向へ湾曲させた電気接触部を備え、該電気接触部を前記端子接続用窓部に沿った位置で且つ該端子接続用窓部内に挿入しない状態で収容しており、
前記第1、第2コネクタの嵌合時に前記ジョイント用メス端子の内部に挿入される前記オス端子により前記弾性変形部が押圧変形されて前記電気接触部を前記端子接続用窓部に挿入させ、隣接するジョイント用メス端子の電気接触部を端子接続用窓部の内部で互いに接触させる構成としていることを特徴とするジョイントコネクタ。 A first connector that inserts and locks male terminals respectively connected to terminals of a plurality of electric wires of the wire harness;
A second connector mated with the first connector;
A plurality of joint female terminals each pre-stored in each of the terminal housing chambers arranged in parallel with the connector housing of the second connector;
On the partition walls that divide the terminal housing chambers arranged side by side of the second connector, the terminal connection windows are provided through the respective partition walls,
Each joint female terminal includes U-shaped elastic deformation portions formed by being bent toward each other on both side portions, and electric contact portions bent in opposite directions away from the elastic deformation portions toward the distal end side. The electrical contact portion is accommodated in a position along the terminal connection window portion and not inserted into the terminal connection window portion,
The elastic deformation portion is pressed and deformed by the male terminal inserted into the joint female terminal when the first and second connectors are fitted, and the electrical contact portion is inserted into the terminal connection window portion, A joint connector characterized in that the electrical contact portions of adjacent female terminals for joints are brought into contact with each other inside the terminal connection window portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008240325A JP4983759B2 (en) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | Joint connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008240325A JP4983759B2 (en) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | Joint connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010073514A JP2010073514A (en) | 2010-04-02 |
JP4983759B2 true JP4983759B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=42205104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008240325A Expired - Fee Related JP4983759B2 (en) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | Joint connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4983759B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055672Y2 (en) * | 1988-06-08 | 1993-02-15 | ||
JPH1154230A (en) * | 1997-08-06 | 1999-02-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Conducting connector |
JP3731393B2 (en) * | 1999-07-27 | 2006-01-05 | 住友電装株式会社 | Joint connector |
-
2008
- 2008-09-19 JP JP2008240325A patent/JP4983759B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010073514A (en) | 2010-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920745B2 (en) | Connector terminal and connector provided with the connector terminal | |
US6582256B2 (en) | Connector | |
JP4100319B2 (en) | Splice absorption structure for automobile | |
US10622774B2 (en) | Joint connector | |
US10290966B2 (en) | Joint connector | |
JP2005346940A (en) | Joint connector structure | |
JP2014002846A (en) | Joint connector extension structure and joint connector | |
JP2016122589A (en) | Joint connector | |
WO2013018386A1 (en) | Interconnecting joint connector | |
JP2013232324A (en) | Connector | |
JP2016054064A (en) | connector | |
US11031724B2 (en) | Stacked connector and wire harness | |
US20150111444A1 (en) | Joint terminal | |
US6661672B2 (en) | Electric connection box | |
WO2016208369A1 (en) | Complex connector and production method therefor | |
JP4983759B2 (en) | Joint connector | |
JP2014165048A (en) | Joint bus bar and joint connector | |
JP6497313B2 (en) | Combined electrical connection device | |
JP2005123100A (en) | Joint connector | |
JP3994820B2 (en) | Joint connector and joint connector unit | |
JP6179475B2 (en) | Connector unit | |
JP3555405B2 (en) | Electrical connector | |
JP2006019126A (en) | Joint connector | |
JP2001229989A (en) | Joint connector | |
JP5126024B2 (en) | Joint connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |