JP4980773B2 - Vehicle travel safety device - Google Patents
Vehicle travel safety device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4980773B2 JP4980773B2 JP2007094284A JP2007094284A JP4980773B2 JP 4980773 B2 JP4980773 B2 JP 4980773B2 JP 2007094284 A JP2007094284 A JP 2007094284A JP 2007094284 A JP2007094284 A JP 2007094284A JP 4980773 B2 JP4980773 B2 JP 4980773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- contact
- driver
- control unit
- steering torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
この発明は車両の走行安全装置に関し、より具体的には車両(自車)の周囲の先行車などの障害物を検出し、それとの接触回避を支援するようにした装置に関する。 The present invention relates to a vehicle travel safety device, and more specifically to an apparatus that detects an obstacle such as a preceding vehicle around a vehicle (own vehicle) and assists in avoiding contact with the obstacle.
車両に電磁波によるレーダを搭載して前方の先行車などの障害物を検出・認識し、障害物との接触の可能性を判断し、接触の可能性があると判断される場合、警報や操舵などの車両制御により障害物との接触回避支援動作を行う装置が知られており、その例として本出願人が先に提案した、下記の特許文献1記載の技術を挙げることができる。その従来技術においては、障害物(対向車両)が車両に接近している場合、車両が適正進路から逸脱し難くなるように制御している。
上記した従来技術においては車両が適正進路から逸脱し難くなるように制御することで接触回避を支援しているが、いずれにしても障害物との接触の可能性がある場合、警報などでドライバ(運転者)に回避動作を促したり、あるいは回避操舵を支援したりする場合、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持していると、回避操作の開始が遅れる恐れがある。 In the conventional technology described above, contact avoidance is supported by controlling the vehicle so that it is difficult for the vehicle to deviate from the proper course. However, if there is a possibility of contact with an obstacle anyway, a driver is alerted. When the driver is prompted to perform an avoidance operation or assist the avoidance steering, the start of the avoidance operation may be delayed if the driver holds the steering wheel in a relaxed state.
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、障害物との接触の可能性があると判断される場合、接触回避支援動作を行う前にドライバに操舵トルクを付与することで、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持している場合でも、注意を喚起することで回避操作の開始が遅れることがないようにした車両の走行安全装置を提供することにある。 Therefore, the object of the present invention is to solve the above-described problems, and when it is determined that there is a possibility of contact with an obstacle, the driver can apply steering torque to the driver before performing the contact avoidance support operation. Even when the steering wheel is gripped in a relaxed state, it is an object of the present invention to provide a vehicle travel safety device that prevents the start of an avoidance operation from being delayed by calling attention.
上記の目的を解決するために、請求項1にあっては、車両の周囲に存在する物体を検出する物体検出手段と、前記車両の運動状態を検出する運動状態検出手段と、前記検出された運動状態に基づいて前記検出された物体との接触の可能性を判断する接触可能性判断手段と、前記物体との接触の可能性があると判断される場合、前記検出された物体との接触回避支援動作を行う接触回避支援手段とを備えた車両の走行安全装置において、前記接触回避支援手段が接触回避支援動作を行う前に前記物体から前記車両が回避する方向と反対の方向に所定時間操舵トルクを付与する操舵トルク付与手段を備える如く構成した。 In order to solve the above-mentioned object, in claim 1, an object detection means for detecting an object existing around a vehicle, a movement state detection means for detecting a movement state of the vehicle, and the detected Contact possibility determination means for determining the possibility of contact with the detected object based on a motion state, and contact with the detected object when it is determined that there is a possibility of contact with the object In a vehicle travel safety device comprising contact avoidance support means for performing an avoidance support operation, a predetermined time in a direction opposite to the direction of the vehicle avoiding from the object before the contact avoidance support means performs the contact avoidance support operation A steering torque applying means for applying a steering torque is provided.
請求項2に係る車両の走行安全装置にあっては、前記所定時間は、前記車両の挙動に影響を与えず、かつドライバが知覚可能な程度の時間である如く構成した。 The vehicle safety device according to claim 2 is configured such that the predetermined time is a time that does not affect the behavior of the vehicle and is perceptible to the driver.
請求項3に係る車両の走行安全装置にあっては、前記所定時間は50msecから100msecの間の時間である如く構成した。 In the vehicle travel safety device according to claim 3, the predetermined time is configured to be a time between 50 msec and 100 msec.
請求項1に係る車両の走行安全装置において、接触回避支援動作を行う前に物体から車両が回避する方向と反対の方向に所定時間操舵トルクを付与する如く構成したので、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持している場合でも、無意識に付与された操舵トルクの方向と逆の方向に操舵しようとする反射的な反応を惹起させることができる。即ち、ドライバの注意を喚起して回避方向に素早く操舵しようとする反射的な反応を惹起させることができ、よって回避操作の開始が遅れることがない。 In the vehicle travel safety device according to claim 1, since the steering torque is applied for a predetermined time in a direction opposite to the direction in which the vehicle avoids from the object before performing the contact avoidance support operation, the driver is in a relaxed state. Even when the steering wheel is gripped, it is possible to cause a reflexive reaction to try to steer in the direction opposite to the direction of the steering torque applied unconsciously. In other words, it is possible to induce a reflexive reaction that prompts the driver's attention and tries to steer quickly in the avoidance direction, so that the start of the avoidance operation is not delayed.
請求項2に係る車両の走行安全装置にあっては、所定時間は車両の挙動に影響を与えず、かつドライバが知覚可能な程度の時間である如く構成したので、上記した効果に加え、車両の挙動に影響を与えることなく、ドライバの注意を喚起することができる。 In the vehicle travel safety device according to claim 2, since the predetermined time is configured so as not to affect the behavior of the vehicle and to be perceivable by the driver, in addition to the effects described above, the vehicle The driver's attention can be alerted without affecting the behavior of the driver.
請求項3に係る車両の走行安全装置にあっては、所定時間は50msecから100msecの間の時間である如く構成したので、請求項2と同様、車両の挙動に影響を与えることなく、ドライバの注意を喚起することができる。 In the vehicle travel safety device according to claim 3, since the predetermined time is configured to be a time between 50 msec and 100 msec, as in claim 2, the driver's behavior is not affected. You can call attention.
以下、添付図面に即してこの発明に係る車両の走行安全装置を実施するための最良の形態について説明する。 The best mode for carrying out a vehicle travel safety device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1はこの発明の第1実施例に係る車両の走行安全装置を全体的に示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall travel safety device for a vehicle according to a first embodiment of the present invention.
図1において、符号10は車両の走行安全装置を示し、装置10は、内燃機関(図に「ENG」と示す。以下「エンジン」という)12の駆動力を自動変速機(図に「T/M」と示す)14から駆動輪(図示せず)に伝達する車両(自車。図示せず)に搭載され、制御装置16と、ブレーキアクチュエータ20と、EPS(Electric Power Steering)アクチュエータ22と、警報装置24を備える。
In FIG. 1,
制御装置16は、走行制御部26と、エンジン制御部30と、変速制御部32と、ブレーキ制御部34と、EPS制御部36からなる。これら制御部は全てマイクロコンピュータを備えると共に、相互に通信自在に構成される。
The
走行制御部26は接触回避支援動作を行う接触回避支援手段などとして機能するが、それについては後述する。エンジン制御部30と変速制御部32は、エンジン12と自動変速機14の動作を制御するが、エンジン制御部30と変速制御部32の動作は本願の要旨と直接の関連を有しないため、説明は省略する。
The
ブレーキアクチュエータ20は、ブレーキペダル(図示せず)の踏み込み力を増力するマスタバック(図示せず)と、増力された踏み込み力で制動圧を発生し、ブレーキ油圧機構(図示せず)を介して駆動輪と従動輪に装着されたブレーキを動作させるマスタシリンダ(図示せず)からなる。
The
ブレーキ制御部34はブレーキアクチュエータ20に接続される。ブレーキ制御部34は、走行制御部26の指令に応じ、ブレーキ油圧機構を介してドライバ(運転者)のブレーキペダル操作とは独立にブレーキアクチュエータ20を動作させる自動ブレーキを実行することで車両の走行を制動(減速)する。
The
EPSアクチュエータ22は、前輪が駆動輪である場合を例にとって説明すると、ステアリングシャフトなどから伝達されるステアリングホイール(図示せず)の回転運動をピニオンを介してラック(共に図示せず)の往復運動に変換し、タイロッド(図示せず)を介し前輪を転舵させる機構において、そのラック上に配置された電動機からなる。
The
EPS制御部36はEPSアクチュエータ22に接続される。EPS制御部36は、走行制御部26の指令に応じ、EPSアクチュエータ22を動作させてドライバに操舵トルクを付与する。
The
警報装置24は車両の運転席付近に設置されたオーディオスピーカとインディケータ(共に図示せず)を備え、走行制御部26に接続される。走行制御部26は警報装置24を動作させ、音声と視覚を介してドライバに警報する。
The
走行制御部26は、さらに必要に応じ、車両の運転席に配置されたシートベルト(図示せず)の駆動機構を介してシートベルトを引き込ませる、あるいはEPS制御部36を介してEPSアクチュエータ22を動作させてステアリングホイールを振動させることによってもドライバに警報する。
The
上記に加え、装置10は、図示のようなセンサ類を備える。
In addition to the above, the
以下説明すると、撮影装置40は、CCDカメラやC−MOSカメラからなるカメラ40aと画像処理部40bからなる。カメラ40aは車両のフロントウィンドウの車室内側でルームミラー近傍の位置に配置され、フロントウィンドウ越しに進行方向前方を撮影する。画像処理部40bは、カメラ40aで撮影して得た画像を入力し、フィルタリングや二値化などの画像処理を行って画像データを生成し、走行制御部26に出力する。
As will be described below, the photographing
レーダ装置42は、レーザ光やミリ波などのレーダ42aとレーダ制御部42bからなる。レーダ42aは車両のボディのノーズ部などに配置され、走行制御部26からの指令に応じて動作するレーダ制御部42bの指示に従い、レーザ光などを車両の進行方向前方などの周囲に発信すると共に、それが車両の周囲に存在する物体によって反射されて生じた反射信号を受信して発信信号と混合してビート信号を生成し、走行制御部26に出力する。
The
操舵トルクセンサ44はステアリングホィールとEPSアクチュエータ22の間に配置され、ステアリングホイールからドライバが入力(操作)した操舵力(操舵トルク)の方向と大きさに応じた出力を生じる。
The
操舵角センサ46はステアリングシャフトの付近に配置され、ステアリングホイールを通じてドライバが入力(操作)した操舵角の方向と大きさに応じた出力を生じる。
The
ヨーレートセンサ50は車両の重心位置付近に配置され、車両の鉛直軸(ヨー軸)回りのヨーレート(回転角速度)に応じた出力を生じる。
The
車速センサ52は駆動輪のドライブシャフト(図示せず)の付近に配置され、駆動輪の所定回転ごとにパルスを出力する。上記したセンサの出力も走行制御部26に送られ、走行制御部26はそれらの入力値から操舵トルクなどを検出すると共に、車速センサ52の出力をカウントして車速を検出する。
The
図2は、図1に示す装置10、より具体的には装置10の制御装置16の内の走行制御部26の接触回避支援動作を示すフロー・チャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the contact avoidance support operation of the
以下説明すると、S10において前記した撮影装置40あるいはレーダ装置42の出力に基づき、車両(自車)の周囲の物体(先行車など)を検出し、車両に対する相対位置と相対速度を検出する。次いでS12に進み、車両の速度とヨーレートから車両の進路を推定する。
In the following, in S10, an object (such as a preceding vehicle) around the vehicle (own vehicle) is detected based on the output of the
次いでS14に進み、物体との相対位置と相対速度、および車両進路の関係から接触可能性を判断すると共に、接触の可能性がある物体を障害物として認識する。例えば図3に示す如く、推定された車両(符号100で示す)の予測進路と、物体(符号102で示す)の位置の変化から予測される物体102の予測進路に基づき、車両100と物体102の距離が零になる車両100の予測位置と物体102の予測位置を推定すると共に、それらのラップ量104を算出し、ラップ量104が所定値以上の場合、接触の可能性があると判断し、障害物と認識する。
Next, in S14, the possibility of contact is determined from the relationship between the relative position to the object, the relative speed, and the vehicle path, and the object that may be contacted is recognized as an obstacle. For example, as shown in FIG. 3, the
次いでS16に進み、接触回避困難と判断、換言すれば接触の可能性ありと判断されたか否か判断し、肯定されるときはS18に進み、前記したラップ量に応じて接触回避支援タイミングを算出し、S20に進み、S18で算出された値にS10で検出された相対速度を乗じて接触回避支援距離を算出する。 Next, the process proceeds to S16, where it is determined that contact avoidance is difficult, in other words, whether there is a possibility of contact. If the determination is affirmative, the process proceeds to S18, and the contact avoidance support timing is calculated according to the lap amount described above. In S20, the contact avoidance support distance is calculated by multiplying the value calculated in S18 by the relative speed detected in S10.
次いでS22に進み、目標進路を算出する。即ち、図4に示す如く、接触を回避するための目標進路として障害物102の左に回避するための左回避量と右に回避するための右回避量を算出し、回避量が小さい方向、図示例でいえば右方向を目標進路と算出(決定)する。
Next, in S22, a target course is calculated. That is, as shown in FIG. 4, the left avoidance amount for avoiding to the left of the
次いでS24に進み、相対距離が接触回避支援距離未満か否か判断し、肯定されるときはS26に進み、操舵トルクを付与する。操舵トルクは、図5に示す如く、目標進路の操舵方向と反対の方向に、換言すれば障害物(物体)102から車両(自車)100が回避する方向と反対の方向に所定時間あるいは所定値以下の値を付与する。 Next, the process proceeds to S24, in which it is determined whether or not the relative distance is less than the contact avoidance support distance. As shown in FIG. 5, the steering torque is in a direction opposite to the steering direction of the target course, in other words, in a direction opposite to the direction in which the vehicle (own vehicle) 100 avoids from the obstacle (object) 102 for a predetermined time or a predetermined time. Assign a value less than the value.
操舵トルクは、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持している場合でも、無意識に付与された操舵トルクの方向と逆の方向に操舵しようとする反射的な反応を惹起させる程度、ドライバの注意を喚起して回避方向に素早く操舵しようとする反射的な反応を惹起させる程度、即ち、ドライバの把持状態を弛緩状態から緊張状態に変化させる程度に付与する。 Steering torque is such that even if the driver is gripping the steering wheel in a relaxed state, the driver's attention should be such that it causes a reflexive reaction to steer in the direction opposite to the direction of the steering torque applied unconsciously. Is given to such an extent that a reflex reaction is caused to quickly steer in the avoidance direction, that is, the gripping state of the driver is changed from the relaxed state to the tensioned state.
所定時間は、具体的には車両(自車)の挙動に影響を与えず、かつドライバが知覚可能な程度の時間であり、より具体的には50msecから100msecの間の時間とする。 The predetermined time is a time that does not affect the behavior of the vehicle (own vehicle) and can be perceived by the driver, and more specifically is a time between 50 msec and 100 msec.
所定値は具体的には車両100の通常走行中の路面反力に相関する値、例えば路面反力と同程度の値、具体的には5kgfcmから15kgfcmの間の値、またはドライバの操舵力において0.25kgfから0.75kgfの間の値とする。所定値はさらに減少させてステアリングホイールを保持する手や腕に刺激を与える程度としても良い。
The predetermined value is specifically a value correlated with a road surface reaction force during normal traveling of the
図6に破線で示す如く、操舵トルクは所定時間に限定することなく、連続的に付与し続けるようにしても良い。さらには、同図に実線で示す如く、操舵トルクは障害物102から車両100が回避する方向と反対の方向に付与した後、回避する方向に付与するようにしても良い。
As shown by a broken line in FIG. 6, the steering torque may be continuously applied without being limited to a predetermined time. Further, as indicated by a solid line in FIG. 2, the steering torque may be applied in the direction to avoid after the
上記から明らかな如く、操舵トルクは、障害物102から車両100が回避する方向と反対の方向に所定時間、適宜な値を付与しても良く、あるいは所定値以下のトルクを所定時間の間ではなく、換言すれば連続的にあるいは異なる時間に付与しても良く、さらには所定時間、所定値以下のトルクを付与しても良いものである。
As is apparent from the above, the steering torque may be given an appropriate value for a predetermined time in a direction opposite to the direction in which the
図2の説明に戻ると、次いでS28に進み、接触回避支援動作を実行する。接触回避支援動作としては警報装置24を介して音声あるいは視覚による警報を実行する。
Returning to the description of FIG. 2, the process then proceeds to S <b> 28 to execute a contact avoidance support operation. As the contact avoidance assisting operation, an audio or visual alarm is executed via the
S28においては、それに加え、あるいはそれに代え、前記した目標進路となるように、EPS制御部36とEPSアクチュエータ22を介して操舵トルクを制御しても良く、さらには操舵制御のほかに、ブレーキ制御部34とブレーキアクチュエータ20を介して自動ブレーキを作動させて車両100を減速させるなどのブレーキアシストを行っても良い。
In S28, the steering torque may be controlled via the
尚、S28において接触回避支援動作が行われる前にS26において操舵トルクが付与されることから、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持していた場合でも、回避操作の開始が遅れることがない。S16およびS24で否定されるときは、以降の処理をスキップする。 Since the steering torque is applied in S26 before the contact avoidance assist operation is performed in S28, the start of the avoidance operation is not delayed even when the driver is holding the steering wheel in a relaxed state. When negative in S16 and S24, the subsequent processing is skipped.
このように、第1実施例に係る車両の走行安全装置にあっては、接触回避支援動作を行う前に障害物(物体)102から車両(自車)100が回避する方向と反対の方向に所定時間、あるいは所定値以下の操舵トルクを付与する如く構成したので、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持している場合でも、無意識に付与された操舵トルクの方向と逆の方向に操舵しようとする反射的な反応を惹起させることができる。即ち、ドライバの注意を喚起して回避方向に素早く操舵しようとする反射的な反応を惹起させることができ、よって回避操作の開始が遅れることがない。 As described above, in the vehicle travel safety device according to the first embodiment, the vehicle (own vehicle) 100 is directed away from the obstacle (object) 102 before the contact avoidance assist operation is performed. Since the steering torque is applied for a predetermined time or less than a predetermined value, even if the driver is gripping the steering wheel in a relaxed state, try to steer in the direction opposite to the direction of the steering torque applied unconsciously. It is possible to induce a reflex reaction. In other words, it is possible to induce a reflexive reaction that prompts the driver's attention and tries to steer quickly in the avoidance direction, so that the start of the avoidance operation is not delayed.
また、所定時間は車両100の挙動に影響を与えず、かつドライバが知覚可能な程度の時間、具体的には50msecから100msecの間の時間である如く構成したので、上記した効果に加え、車両100の挙動に影響を与えることなく、ドライバの注意を喚起することができる。
In addition, since the predetermined time is configured to be a time that does not affect the behavior of the
また、接触回避支援動作を行う前に物体102から車両100が回避する方向と反対の方向に所定値以下の操舵トルクを付与する如く構成したので、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持している場合でも、付与された操舵トルクを無意識に抑えようと保持するような反応を惹起させることができる。即ち、ドライバの把持状態を弛緩状態から緊張状態にすることができ、よって回避操作の開始が遅れることがない。
In addition, before performing the contact avoidance support operation, the steering torque of a predetermined value or less is applied from the
また、所定値は車両100の走行中の路面反力に相関する値である如く構成したので、上記した効果に加え、車両100の挙動に影響を与えることなく、ドライバの注意を喚起することができる。
Further, since the predetermined value is configured to correlate with the road surface reaction force during travel of the
また、所定値は、具体的には5kgfcmから15kgfcmの間の値、またはドライバの操舵力において0.25kgfから0.755kgfの間の値である如く構成したので、上記で延べた同様に車両100の挙動に影響を与えることなく、ドライバの注意を喚起することができる。
Further, since the predetermined value is specifically configured to be a value between 5 kgfcm and 15 kgfcm, or a value between 0.25 kgf and 0.755 kgf in the steering force of the driver, the
また、接触回避支援動作を行う前に物体102から車両100が回避する方向と反対の方向に操舵トルクを付与する如く構成したので、上記で延べたと同様、ドライバが無意識にステアリングホイールを動かないように抑える、つまり付与された操舵トルクと逆方向の操舵力が発生するような反応を惹起させることができ、その後の回避操舵をよりスムーズにすることができる。
Further, since the steering torque is applied from the
図7は、この発明の第2実施例に係る車両の走行安全装置の動作、より具体的には走行制御部26によって実行される図2と同様の接触回避支援動作を示すフロー・チャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the vehicle safety device according to the second embodiment of the present invention, more specifically, the contact avoidance support operation similar to that shown in FIG. .
以下説明すると、S100からS112まで第1実施例の図2フロー・チャートのS10からS22までの処理と同様の処理を行った後、S114に進み、相対距離が接触回避支援距離+d未満か否か判断する。dは、相対速度×設定時間(例えば0.5secから1.0sec)で決定される。 Explained below, after performing the same processing from S10 to S112 as S10 to S22 in the flowchart of FIG. 2 of the first embodiment, the process proceeds to S114, and whether or not the relative distance is less than the contact avoidance support distance + d. to decide. d is determined by relative speed × set time (for example, 0.5 sec to 1.0 sec).
S114で肯定されるときはS116に進み、第1実施例と同様、操舵トルクを付与する。次いでS118に進み、相対距離が接触回避支援距離未満か否か判断する。S114で否定されるときも同様である。 When the result in S114 is affirmative, the program proceeds to S116, and the steering torque is applied as in the first embodiment. Next, in S118, it is determined whether the relative distance is less than the contact avoidance support distance. The same applies when the result in S114 is negative.
S118で肯定されるときはS120に進み、第1実施例と同様、接触回避支援動作を実行する。尚、S106あるいはS118で否定されるときは以降の処理をスキップする。 When the result in S118 is affirmative, the process proceeds to S120, and the contact avoidance support operation is executed as in the first embodiment. If the result in S106 or S118 is NO, the subsequent processing is skipped.
第2実施例に係る車両の走行安全装置にあっては、接触回避支援動作を実行する前の距離dだけ先行する操舵トルクを付与するようにしたので、ドライバが弛緩した状態でステアリングホイールを把持している場合でも、ドライバの注意を一層良く喚起して回避方向に素早く操舵しようとする反射的な反応を惹起させることができ、よって回避操作の開始が一層遅れることがない。残余の構成および効果は第1実施例と異ならない。 In the vehicle travel safety device according to the second embodiment, the steering torque that precedes the distance d prior to the execution of the contact avoidance support operation is applied, so that the driver grips the steering wheel in a relaxed state. Even in such a case, it is possible to raise a driver's attention and to cause a reflex reaction to quickly steer in the avoidance direction, so that the start of the avoidance operation is not further delayed. The remaining configuration and effects are not different from those of the first embodiment.
上記の如く、第1、第2実施例にあっては、車両(自車)100の周囲に存在する物体102を検出する物体検出手段(撮影装置40、レーダ装置42、走行制御部26,S10,S100)と、前記車両の運動状態を検出する運動状態検出手段(ヨーレートセンサ50、走行制御部26,S12,S102)と、前記検出された運動状態に基づいて前記検出された物体との接触の可能性を判断する接触可能性判断手段(S14,S104)と、前記物体との接触の可能性があると判断される場合、前記検出された物体との接触回避支援動作を行う接触回避支援手段(S16からS24,S28,S106からS114,S118,S120)とを備えた車両の走行安全装置10において、前記接触回避支援手段が接触回避支援動作を行う前に前記物体から前記車両が回避する方向と反対の方向に所定時間操舵トルクを付与する操舵トルク付与手段(S26,S116)を備えるように構成した。
As described above, in the first and second embodiments, the object detection means (the
また、前記所定時間は、前記車両の挙動に影響を与えず、かつドライバが知覚可能な程度の時間である如く構成した。 Further, the predetermined time is configured to be a time that does not affect the behavior of the vehicle and is perceivable by the driver.
また、前記所定時間は50msecから100msecの間の時間である如く構成した。 The predetermined time is configured to be between 50 msec and 100 msec.
また、車両(自車)100の周囲に存在する物体を検出する物体検出手段(撮影装置40、レーダ装置42、走行制御部26,S10,S100)と、前記車両の運動状態を検出する運動状態検出手段(ヨーレートセンサ50、走行制御部26,S12,S102)と、前記検出された運動状態に基づいて前記検出された物体との接触の可能性を判断する接触可能性判断手段(S14,S104)と、前記物体との接触の可能性があると判断される場合、前記検出された物体との接触回避支援動作を行う接触回避支援手段(S16からS24,S28,S106からS114,S118,S120)とを備えた車両の走行安全装置10において、前記接触回避支援手段が接触回避支援動作を行う前に所定値以下の操舵トルクを付与する操舵トルク付与手段(S26,S116)を備える如く構成した。
Further, an object detection means (an
また、前記所定値は、前記車両の走行中の路面反力に相関する値である如く構成した。 The predetermined value is configured to correlate with a road surface reaction force during travel of the vehicle.
また、前記所定値は、5kgfcmから15kgfcmの間の値、またはドライバの操舵力において0.25kgfから0.75kgfの間の値である如く構成した。 The predetermined value is configured to be a value between 5 kgfcm and 15 kgfcm, or a value between 0.25 kgf and 0.75 kgf in the driver's steering force.
また、前記操舵トルク付与手段は、前記接触回避支援手段が接触回避支援動作を行う前に前記物体から前記車両が回避する方向と反対の方向に前記操舵トルクを付与する(S26,S116)如く構成した。 Further, the steering torque applying means is configured to apply the steering torque in a direction opposite to the direction avoiding the vehicle from the object before the contact avoidance supporting means performs the contact avoidance assisting operation (S26, S116). did.
尚、上記において、ステアリングシャフトをラック・ピニオン機構を介して前輪(駆動輪)に機械的に連結すると共に、そのラック上にEPSアクチュエータ(電動機)22を配置して操舵をアシストするようにしたが、ステアリングシャフトと前輪との機械的な連結を断ったステア・バイ・ワイヤシステムとしても良い。 In the above, the steering shaft is mechanically connected to the front wheels (drive wheels) via the rack and pinion mechanism, and the EPS actuator (electric motor) 22 is disposed on the rack to assist the steering. A steer-by-wire system in which the mechanical connection between the steering shaft and the front wheels is cut off may be used.
10 車両の走行安全装置、16 制御装置、20 ブレーキアクチュエータ、22 EPSアクチュエータ、24 警報装置、26 走行制御部、34 ブレーキ制御部、36 EPS制御部、40 撮影装置、42 レーダ装置、44 操舵トルクセンサ、46操舵角センサ、50 ヨーレートセンサ、52 車速センサ、100 車両(自車)、102 物体(障害物)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007094284A JP4980773B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Vehicle travel safety device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007094284A JP4980773B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Vehicle travel safety device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008247328A JP2008247328A (en) | 2008-10-16 |
JP4980773B2 true JP4980773B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=39972767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007094284A Active JP4980773B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Vehicle travel safety device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4980773B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6972793B2 (en) * | 2017-09-04 | 2021-11-24 | 日産自動車株式会社 | Driving control method and driving control device for driving support vehicles |
JP7149918B2 (en) * | 2019-10-16 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | Contact avoidance support device for vehicles |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3523698B2 (en) * | 1994-12-21 | 2004-04-26 | 光洋精工株式会社 | Electric power steering device and preventive safety device |
JP2004030361A (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Koyo Seiko Co Ltd | Steering device for vehicle |
JP2006264624A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Daimler Chrysler Ag | Lane maintaining assistant device |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007094284A patent/JP4980773B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008247328A (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4918389B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP4532569B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP5609320B2 (en) | Obstacle avoidance support device and obstacle avoidance support method | |
JP6421716B2 (en) | Vehicle driving support control device | |
JP2017105383A (en) | Drive support device of vehicle | |
JP2008290648A (en) | Vehicle operation supporting device | |
JP7149918B2 (en) | Contact avoidance support device for vehicles | |
JP6725745B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP3866223B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP2008247330A (en) | Traveling safety device for vehicle | |
JP4980773B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP7303043B2 (en) | steering controller | |
JP2011051571A (en) | Vehicle controller | |
JP4907407B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP2008247329A (en) | Occupant crash protection device of vehicle | |
JP4358176B2 (en) | Driving assistance device | |
KR20230033574A (en) | Vehicle drive assist device, vehicle drive assist method, and non-transitory storage medium | |
JP4980774B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP5341705B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP2006206011A (en) | Vehicular steering device | |
JP2021154855A (en) | Travel control system | |
JP2010264896A (en) | Vehicular drive safety device | |
JP2007168641A (en) | Variable steering angle steering device, method thereof, and automobile mounting the same | |
JP2008068783A (en) | Steering support device | |
US20230060221A1 (en) | Lane departure suppression device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4980773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |