JP4978979B2 - 真空断熱材用芯材及び真空断熱材 - Google Patents
真空断熱材用芯材及び真空断熱材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4978979B2 JP4978979B2 JP2002526969A JP2002526969A JP4978979B2 JP 4978979 B2 JP4978979 B2 JP 4978979B2 JP 2002526969 A JP2002526969 A JP 2002526969A JP 2002526969 A JP2002526969 A JP 2002526969A JP 4978979 B2 JP4978979 B2 JP 4978979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- vacuum heat
- heat insulating
- resin
- organic volatile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011162 core material Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 title claims 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title description 39
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 205
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims abstract description 53
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 62
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 36
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical group CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 9
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims description 7
- XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N Methoxyethane Chemical compound CCOC XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 claims 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 89
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 89
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000306 component Substances 0.000 description 91
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 32
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 31
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 27
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 27
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 25
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 description 25
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 23
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 21
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 21
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 10
- XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N cyclopentanol Chemical compound OC1CCCC1 XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 7
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 5
- WVZMUDMXPIAHEA-UHFFFAOYSA-N CC=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound CC=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 WVZMUDMXPIAHEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical compound FCF RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1 ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229940077445 dimethyl ether Drugs 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 3
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 3
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoroethane Chemical compound CC(F)(F)F UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloro-1-fluoroethane Chemical compound CC(F)(Cl)Cl FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 2
- 229920007962 Styrene Methyl Methacrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N neopentane Chemical compound CC(C)(C)C CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOUGCJDAQLKBQH-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(Cl)C(F)(F)F BOUGCJDAQLKBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010813 internal standard method Methods 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940073584 methylene chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/36—Feeding the material to be shaped
- B29C44/46—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
- B29C44/50—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
- B29C44/505—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23—Sheet including cover or casing
- Y10T428/233—Foamed or expanded material encased
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23—Sheet including cover or casing
- Y10T428/239—Complete cover or casing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249978—Voids specified as micro
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249978—Voids specified as micro
- Y10T428/249979—Specified thickness of void-containing component [absolute or relative] or numerical cell dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249987—With nonvoid component of specified composition
- Y10T428/249991—Synthetic resin or natural rubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249987—With nonvoid component of specified composition
- Y10T428/249991—Synthetic resin or natural rubbers
- Y10T428/249992—Linear or thermoplastic
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、ポリスチレン系樹脂からなる連続気泡構造の発泡体(連泡発泡体)、その製造方法、真空断熱材用芯材及び真空断熱材に関する。
背景技術
保形性を有する芯材をガスバリアー性フィルムで包み内部を真空吸引してなる真空断熱材は、芯材内に残留するガスを真空吸引によって排気することにより、良好な断熱性を示す。このことから、芯材は真空吸引に耐え得る圧縮強度を有し、且つ真空断熱空間を形成し得るものが使用されている。
従来、真空断熱材用の芯材としては、▲1▼シリカ、パーライト等の無機微粒子を固めたもの、▲2▼連泡ポリウレタンフォーム、▲3▼ガラス繊維を固めたもの等が知られているが、▲1▼のものは非常に微細な粉体であるため生産工程及び廃棄処理時の粉塵の問題があった。▲2▼のものは取り扱いが容易であるが、リサイクルがしにくいこと及びその樹脂中に微量ながら水分、炭酸ガス等の揮発成分が存在するため、真空包装の前処理として、120℃下で2〜3時間程度の予備乾燥が必要であった。▲3▼のものは無機粉体と同様にガラス繊維の飛散から生じる取り扱い上の問題があった。
近年、特表平11−504362号公報に示される真空断熱材用ポリスチレン系連泡発泡体が報告されているが、このようなポリスチレン系樹脂の発泡体は軽量かつ取り扱いが容易であり、真空断熱材用芯材としては優れているものである。しかしながら、この発泡体を芯材として用いて得られる真空断熱材は、その断熱性の経時変化が大きく、未だ満足すべき品質のものではなかった。
本発明は、真空断熱材用芯材として好適なポリスチレン系樹脂の連泡発泡体及びその製造方法を提供するとともに、該発泡体からなる真空断熱材用芯材及び該芯材を用いて形成された真空断熱材を提供することをその目的とする。
発明の開示
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、ポリスチレン系樹脂の連泡発泡体をガスバリヤー性フィルムで包装し、内部を真空吸引してなる真空断熱材において、その断熱性の経時変化が大きい理由は、発泡体中には、残存する発泡剤に加えて、スチレン誘導体を含めた有機揮発性成分が含まれていること、そして、このことが原因となって、真空包装体の真空度が大きく経時変化することによるものであることを見い出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、以下に示す連泡発泡体、その製造方法、該連泡発泡体からなる真空断熱材用芯材及び該芯材を用いた真空断熱材が提供される。
(1)ポリスチレン系樹脂発泡体からなる連続気泡率が90%以上、密度が0.03〜0.4g/cm3、厚み方向の気泡径が400μm未満である発泡体であって、該発泡体中の有機揮発性成分(常圧下で沸点160℃以下の有機物)量が100ppm未満であることを特徴とする連泡発泡体。
(2)該発泡体中の有機揮発性成分量が50ppm以下であることを特徴とする前記(1)に記載の連泡発泡体。
(3)該発泡体中の有機揮発性成分量が20ppm未満であることを特徴とする前記(1)に記載の連泡発泡体。
(4)該発泡体の厚み方向の気泡径が80〜200μmであることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の連泡発泡体。
(5)該発泡体の厚みが5.0〜50.0mmであることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の連泡発泡体。
(6)前記(1)に記載の連泡発泡体の製造方法であって、該有機揮発性成分の含有量が100ppm未満であるポリスチレン系樹脂を、押出機内で発泡剤と共に溶融混練した後に低圧下に押出して発泡させることを特徴とする有機揮発性成分量が100ppm未満の連泡発泡体の製造方法。
(7)前記(1)に記載の連泡発泡体の製造方法であって、ポリスチレン系樹脂を、押出機内で水と共に溶融混練して、該有機揮発性成分を共沸させてベントから吸引した後、発泡剤を注入し混練し、次いで低圧下に押出して発泡させることを特徴とする連泡発泡体の製造方法。
(8)前記(1)〜(5)のいずれかに記載の連泡発泡体からなり、密度が0.03〜0.2g/cm3、23℃での5%圧縮強度が0.05MPa以上であることを特徴とする真空断熱材用芯材。
(9)該発泡剤が、プロパン、塩化メチル、塩化エチル、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル及びジエチルエーテルの中から選ばれる単独又は2種類以上の発泡剤を主成分とすることを特徴とする請求項6又は7記載の連泡発泡体の製造方法。
(10)前記(8)に記載の芯材をガスバリヤー性フィルムで包み、内部を真空吸引してなる真空断熱材。
発明を実施するための最良の形態
本発明で用いられる前記ポリスチレン系樹脂としては、スチレンの単独重合体樹脂、スチレンと他のモノマーとから製造されたスチレン系共重合体樹脂、スチレンの単独重合体樹脂又は/及びスチレン系共重合体樹脂と、スチレン−共役ジエンブロック共重合体又はその水添物との混合物、ゴム状重合体の存在下でスチレン系モノマーを重合することによって得られるゴム変性スチレン系樹脂(耐衝撃性ポリスチレン)、或いは上記したスチレン系の樹脂と、他の樹脂又は/及び他のゴム状(共)重合体との混合物等の、スチレン成分比率が50重量%以上(好ましくは60重量%以上、より好ましくは80重量%以上)であるポリスチレン系樹脂或いはポリスチレン系樹脂組成物が例示される。
上記スチレン系共重合体樹脂としては、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリスチレン−ポリフェニレンエーテル共重合体などが挙げられる。
前記したものの中でも真空断熱材における芯材が熱により変形しない等の耐熱性の点から連泡発泡体の基材樹脂は、そのビカット軟化温度が110℃以上であるポリスチレン系樹脂が好ましい。前記したビカット軟化温度の上限値は連泡発泡体を得るための樹脂の押出発泡温度が高くなりすぎスチレン成分の分解反応が進まないようにする点から140℃程度である。中でも、耐熱性に優れる点から、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体が特に好ましい。これらの樹脂からなる連泡発泡体を芯材とする真空断熱材は、特に低い熱伝導率を示す。その理由は、定かではないが、これらの樹脂の熱伝導率に起因するものと考えられる。
尚、ビカット軟化温度は、JIS K7206(1999)(試験荷重はB法、液体加熱法で昇温速度は50℃/時の条件)にて求められる値を示す。なお、試験片は、アニーリングしないこととする。
また、上記他の樹脂としては、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂;ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1ブテン共重合体等のポリプロピレン系樹脂;環状ポリオレフィン等のポリオレフィン系樹脂の他、また、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル等のポリエステル系樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂が例示される。また、上記他のゴム状(共)重合体としては、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー等が例示される。
また、ポリスチレン系樹脂には、本発明の目的を著しく損なわない範囲で、必要に応じて、各種の添加剤、例えば、気泡調整剤(造核剤)、酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、導電性付与剤、耐候剤、紫外線吸収剤、着色剤、難燃剤、無機充填剤等を添加することができる。
本発明における連続気泡率の高い発泡体を得るために好適な発泡剤としては、塩化メチル、塩化メチレン、塩化エチル等の塩素化炭化水素、1,1,1−トリクロロエタン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b)、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(HCFC−123)、クロロジフルオロメタン(HCFC−22)及び1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン(HCFC−124)等のクロロフルオロカーボン、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン等の脂肪族炭化水素、1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a)、1,1,1−トリフルオロエタン(HFC−143a)、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a)、ジフルオロメタン(HFC−32)等のフルオロカーボン、各種アルコール、二酸化炭素(CO2)、水、及び窒素等が例示される。尚、上記発泡剤は単独又は2種以上を併用して使用することができる。また、真空断熱材用芯材を得るための発泡剤としては、発泡体内部より大気中に速やかに拡散する性質を有するものが好ましく、例えば、塩化メチル、塩化エチル、塩化エチレン等の塩素化炭化水素、各種アルコール、プロパン、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル、水、窒素、二酸化炭素が挙げられ、これらは、単独又は2種類以上を混合して使用される。
前記した中でも、連続気泡率の高い連泡発泡体が得やすく、生産効率に優れている点からプロパン、塩化メチル、塩化エチル、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル及びジエチルエーテルの中から選ばれる単独又は2種類以上の発泡剤を主成分であることが好ましい。さらに、連泡発泡体を得るための発泡温度の範囲が広く、連泡発泡体を容易に得やすい点から塩化メチル、プロパン、ジメチルエーテルから選ばれる単独又は2種以上の発泡剤を主成分とすることが好ましい。前記した発泡剤を主成分としとき着火に対する安全性や人体への安全性の向上及び連続気泡化しやすい点から水、窒素又は二酸化炭素を5mol%〜50mol%含有することができる。なお、本明細書でいう単独又は2種類以上の発泡剤を主成分とすることとは、発泡剤全体の量を100mol%としたとき、50mol%以上を含有することを意味する。
本発明における原料樹脂に対する発泡剤の使用量は、得ようとする発泡体の密度に応じて適宜決定されるが、0.03〜0.4g/cm3の本発明の発泡体を得るために、通常、原料樹脂1kgに対して0.05〜2.5モルの発泡剤が使用される。
本発明によるポリスチレン系樹脂を用いて得られる連泡発泡体において、その密度は0.03〜0.4g/cm3である。その密度が0.4g/cm3を超える発泡体では断熱性が劣り、高性能の断熱材を得ることができない。また、0.03g/cm3未満の発泡体では、圧縮強度が不十分なものとなりやすく、例えば、真空包装する際、包装体中の真空圧力と大気圧との差圧に耐えられず気泡(セル)の座屈が発生し良好な真空断熱材を得ることが困難である。
本発明によるポリスチレン系樹脂を用いて得られる連泡発泡体において、その厚み方向の気泡径Tは400μm未満、好ましくは300μm以下である。ポリスチレン系樹脂連泡発泡体において、その厚み方向の気泡径Tが400μm以上の発泡体では、断熱性の劣るものとなる。尚、気泡径Tの下限値はおおむね50μmであることが好ましい。
前記した本発明の連泡発泡体の気泡径の調整は、ポリスチレン系樹脂の物性、発泡体の密度によって変わるが塩素化炭化水素、クロロフルオロカーボン、脂肪族炭化水素、フルオロカーボン等の有機発泡剤に対して二酸化炭素又は窒素の割合を変えることや気泡調整剤が例えば、タルクの場合、その量をポリスチレン系樹脂100重量部当り、1重量部〜30重量部添加することによって行われる。
尚、前記気泡径は、発泡体を押出方向または幅方向の垂直断面を顕微鏡等を用いてスクリーンまたはモニタ等に拡大投影し、投影画像上において測定しようとする方向に直線を引き(例えば、厚み方向の気泡径の測定は厚み方向に直線を引く)、その直線と交差する気泡の数をカウントし、直線の長さ(但し、この長さは拡大投影した投影画像上の直線の長さではなく、投影画像の拡大率を考慮した真の直線の長さを指す)をカウントされた気泡の数で割ることによって得られる発泡体の各々の方向における平均気泡径を意味する。
本発明によるポリスチレン系連泡発泡体において、その連続気泡率は90%以上であり、より好ましくは95%であり、その上限値は100%である。連続気泡率90%以上のものは防音性、真空断熱材において特に優れたものとなり、連続気泡率が90%未満の発泡体では、真空断熱材を得るために真空包装を行う際、発泡体内の独立気泡部分では残存発泡剤ガスを吸引できないことから、大きな断熱効果を得ることができない。
尚、前記ポリスチレン系発泡体の連続気泡率は、ASTM D−2856−70(手順C)に準じて空気比較式比重計により、測定試料における発泡体の真の体積:Vx(cm3)の割合を求め、下記数式(1)により連続気泡率を計算して得たものである。下記数式(1)における見掛けの体積:Va(cm3)は、試料の外寸から求められる見掛けの体積である。測定される発泡体の真の体積Vx(cm3)は、発泡体を構成する樹脂の容積と、発泡体内の独立気泡部分の気泡全容積との和である。よって連続気泡率は、下記に示す式(1)より求められる。但し、Wは測定される発泡体の重量(g)を示し、ρは測定される発泡体の基材樹脂の密度(g/cm3)を示す。
連続気泡率(%)=(Va−Vx)×100/(Va−W/ρ) (1)
尚、発泡体の連続気泡率を測定するには、縦25mm、横25mm、厚み40mmの直方体サンプルを発泡体から切り出し、これを測定試料とする。尚、発泡体から40mm厚みの直方体サンプルが切り出せない場合は、2以上のサンプルを同時に測定試料として使用する。ただし、この場合には、各サンプルは、可能な限り同じ大きさであることが好ましく、可能な限り少ない枚数であることが好ましく、また各サンプルの外寸から計算される体積の総和が25cm3となるようにされる。本発明の連続気泡率は、無作為に選択した10の異なる測定試料に対し測定して得られた連続気泡率の10の結果を相加平均することにより求められたものである。
本発明の連泡発泡体において、真空断熱材用芯材の場合、真空包装する際に、気泡の座屈が発生しない点と樹脂量が少ないため熱伝導率がよい点からその好ましい密度は0.03〜0.2g/cm3、更に好ましくは0.03〜0.1g/cm3である。その好ましい厚み方向気泡径Tは80〜300μm、更に好ましくは80〜200μm特に好ましくは100〜200μmである。このような連泡発泡体は、真空断熱材用芯材として好適なものである。
本発明の発泡体は含有有機揮発性成分が100ppm(重量基準)未満、より好ましくは50ppm以下、特に好ましくは20ppm未満であるため、真空断熱材として真空包装後の真空度の保持性に優れている。真空断熱材はその熱伝導率保持のため、包装内を絶対圧力1〜250Pa程度の真空に保つ必要がある。ポリスチレン系樹脂の発泡体の場合は、発泡剤残存物の他スチレンに由来するスチレン誘導体も含めた有機揮発性成分を含んでいることも考えられ、仮に150ppmの有機揮発性成分が発泡体から出たとすると、例えばスチレンモノマー換算では理論上絶対圧力約240Pa真空度が下がる(包装内の圧力が上がる)ことになる。即ち、ポリスチレン系樹脂を用いて得られる連泡発泡体において、発泡体中に含まれる有機揮発性物質の総量が100ppmを超える発泡体では真空断熱材において真空包装後にこの有機揮発性成分が真空度を低下させる要因となるため、真空断熱材芯材としては不向きである。なお、発泡体中の有機揮発性成分量の下限値は0ppmである。
前記有機揮発性成分は、常圧下で沸点160℃以下の有機物であり、このようなものとしては、例えば、上記発泡剤に含まれる塩化メチル、塩化エチル等の塩素化炭化水素、クロロフルオロカーボン類、フルオロカーボン類、メタン、ブタン、プロパン等の脂肪族炭化水素、各種アルコール類、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル等のエーテル類、キシレン等の芳香族炭化水素、また、ポリスチレンから由来するトルエン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、スチレンモノマー等の芳香族炭化水素等が挙げられる。
上記有機揮発性成分の定量は、ガスクロマトグラフにより測定される。測定手順としては、発泡体から切り出した測定試料1gをジメチルホルムアミド等の溶媒及びシクロペンタノール等の内部標準物質の入った試料ビンへ入れ、該試料を溶解させる。次に試料ビン中の溶液をガスクロマトクラフに注入してクロマトグラムを得る。
より具体的には例えば、ポリスチレンから由来するトルエン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、スチレンモノマー等の芳香族炭化水素の有機揮発性成分を定量する際は、次の方法で測定される。ポリスチレン樹脂又は発泡体から測定試料を後記した式(2)中のWsに相当する値1g切り出し、該試料をシクロペンタノール0.001g(後記する式(2)中のWiの値を5gとしてジメチルホルムアミドの溶媒10000mLに溶かしてシクロペンタノールの濃度5g/10000mLを内部標準物質の量)入ったジメチルホルムアミド20mL溶液中で溶解させる。この溶液をマイクロシリンジにて1μL取り、ガスクロマトグラフに注入しクロマトグラムを得る。ガスクロマトグラフの条件は以下の通りである。
得られたクロマトグラムより各有機揮発性成分及び内部標準のピーク面積を求め、以下の式(2)により有機揮発性成分濃度を求める。
有機揮発性成分濃度(ppm)
=[(Wi/10000)×2]×[An/Ai]×Fn÷Ws×1000000 (2)
ただし、
Wi:内部標準溶液を作成したときのシクロペンタノール重量(g)
Ws:DMF(ジメチルホルムアミド)に溶解させた試料重量(g)
An:ガスクロマトグラフ測定時の各揮発成分のピーク面積
Ai:ガスクロマトグラフ測定時の内部標準のピーク面積
Fn:各揮発成分の補正係数
なお、有機揮発性成分の補正係数Fnは、まず、ガスクロマトグラフ分析に使用する検量線作成のため、有機揮発性成分と内部標準(シクロペンタノール)混合した検量線作成用溶液を、両者の割合を変えたもの6種類を作成する。この6種類の濃度の異なる検量線作成用溶液をガスクロマトグラフに注入してガスクロマトグラムを得る。次に、該ガスクロマトグラムに基づいてそれぞれの有機揮発性成分の測定結果を、横軸に検量線作成用溶液の有機揮発性成分と内部標準の重量比[有機揮発性成分の重量/内部標準の重量]をとり、縦軸にガスクロマトグラフ測定より得られた有機揮発性成分と内部標準のピーク面積比[有機揮発性成分のピーク面積/内部標準のピーク面積]を取り、グラフにプロットする。得られたグラフの一例を図1に示す。このグラフより、最小自乗法により一次直線に近似を行い、グラフの傾きを求め、これを有機揮発性成分の補正係数Fnとする。
また、式中、[(Wi/10000)×2]の(Wi/10000)(g/mL)は、内部標準溶液の濃度を示し、[(Wi/10000)×2]の2は、その濃度の内部標準溶液を2mL用いたことを示す。
尚、有機揮発性成分が上記ジメチルホルムアミド等の溶媒に溶解しないものの場合は、ガスクロマトグラフに注入する試料は試料ビンの気相部のガスをサンプリングして注入する等の方法を採用することができる。
ガスクロマトグラフの条件は以下の通りである。
使用機器:(株)島津製作所製のガスクロマトグラフGC−6AM。
カラム材質:内径3mm、長さ5000mmのガラスカラム。
カラム充填剤:〔液相名〕FFAP(遊離脂肪酸)。〔液相含浸率〕10重量%。〔担体名〕ガスクロマトグラフ用珪藻土Chromosorb W。〔担体粒度〕60/80メッシュ。〔担体処理方法〕AW−DMCS(水洗・焼成・酸処理・シラン処理)。〔充填量〕90mL。
注入口温度:250℃。
カラム温度:120℃。
検出部温度:250℃。
キャリヤーガス:N2、流量40mL/min.。
検出器:FID(水素炎イオン化検出器)。
定量:内部標準法
検出限界:20ppm。
尚、この測定では有機揮発性成分量の測定にて得られたクロマトグラムには、内部標準物質であるシクロペンタノール及び溶媒であるジメチルホルムアミドが検出されることになるが、本件発明では上記内部標準物質と上記溶媒は0ppmとして取り扱う必要がある。
このように、特定の有機揮発性成分について説明したが各種の有機揮発性成分に応じて溶媒、内部標準、注入口温度、カラム温度、検出部温度及びカラム等の条件を変えて検出することができる。
前記したように本発明は発泡体中の有機揮発性成分量が上記測定法において100ppm未満でなければならないが、50ppm以下であることが好ましく、検出限界20ppmのもとで上記揮発性成分が検出されない20ppm未満である(前記の通り測定に使用される上記内部標準物質と上記溶媒は検出されるのでこれらは除く)ことが更に好ましい。特に、有機揮発性成分量が0であることが好ましい。
前記本発明のスチレン系樹脂連泡発泡体は、従来用いられている装置を変更することなく製造することができ、大きく分けて二通りの製造方法がある。その一つの方法(a)は、有機揮発性成分の含有量が100ppm未満であるポリスチレン系樹脂を、必要に応じて添加される気泡調整剤と共に、加熱溶融混練後、高圧条件下で揮発性発泡剤を注入し、流動ゲルとなし、上記発泡体を得るに適する温度に冷却し、該流動ゲルを低圧域へ押出して揮発性発泡剤を蒸発させることによって、所望のポリスチレン系樹脂連泡発泡体を製造する方法である。また、もう一つの方法(b)は、ポリスチレン系樹脂を、押出機を用いて水と共に溶融混練して、有機揮発性成分を共沸させてベントから吸引した後、必要に応じて気泡調整剤を加え、加熱溶融混練後、高圧条件下で揮発性発泡剤を注入し、流動ゲルとなし、上記発泡体を得るに適する温度に冷却し、該流動ゲルを低圧域へ押出して揮発性発泡剤を蒸発させることによって、所望のポリスチレン系樹脂連泡発泡体を製造する方法である。この(b)の方法は、ポリスチレン系樹脂の有機揮発性成分を含有しても含有していなくとも得られる連泡発泡体の有機揮発性成分量を少なくするものである。また、(b)の方法は、ポリスチレン系樹脂を、押出機を用いて水と共に溶融混練して、有機揮発性成分を共沸させてベントから吸引した後、そのまま連続して、連泡発泡体を製造しても、有機揮発性成分を取り除いたペレットとした後に、そのペレットを用いて連泡発泡体を製造してもかまわない。
尚、上記の両製造方法において、押出発泡時の流動ゲルの温度制御が重要である。すなわち、上記発泡体を得るに適する押出時の樹脂温度は、原料ポリスチレン系樹脂のビカット軟化温度、メルトフローレイト、分子量等の物性により多少変動するが、120〜170℃に調整することが好ましい。
また、ポリスチレン系樹脂を溶融する際の樹脂温度は、樹脂の物性により多少変動するが180℃〜250℃に調整することが好ましい。
このようにして得られる発泡体は、内部に比べて相対的に低発泡の表皮層付き発泡体であって、内部が連続気泡率90%以上の連続気泡構造を持ち、その表皮層は連続気泡率が0〜90%、好ましくは0〜50%の内部に比べて比較的独立気泡構造の高いものとなる。この表皮層付きポリスチレン系樹脂発泡体において、その密度は0.03〜0.4g/cm3、好ましくは0.03〜0.2g/cm3、更に好ましくは0.03〜0.1g/cm3であり、その連続気泡率は50〜100%、好ましくは60〜100%である。また、その発泡体表面から厚み方向に5.0mmまでの部分、即ち、深さ5.0mmまでの部分を取り除いた後の発泡体(表皮層無しの発泡体)の連続気泡率は90%以上、より好ましくは95%であり、特に好ましくは100%である。本発明ではこのような表皮層を発泡体表面に形成することにより、公知のポリスチレン系樹脂発泡体と同様に、高発泡倍率のものから低発泡倍率のものまで、また、薄物から厚物までを用途に応じて製造できることが可能となる。
上記製造方法で得られた発泡体の内、連続気泡率が90%を下回るものでは、その表面に形成された表皮層(製造時に形成された表皮層)を除去することにより、連続気泡率が90%以上の本発明の連泡発泡体に加工することができる。表皮層の除去は、5mm以内の深さでベルトサンダー、プレーナー等で切削面に溶融による全面を覆う被膜を形成させず切削することによって、好ましく実施することができる。上記製造方法で得られる製造品の表皮層部分の厚みは通常5mm以内であり、それより多く除去することは製造コストの悪化につながる。
前記した以外には、連続気泡率が90%以上の連泡発泡体とするために板やロールを用いて加圧することにより連続気泡率が70%程度までの連泡発泡体を破泡させ連続気泡率を90%以上にする方法、加圧しないで複数の針を連泡発泡体に刺して連続気泡率を90%以上にする方法及び加圧して複数の針を刺す方法も挙げられる。
本発明で用いる連泡発泡体において、その23℃での5%圧縮強さは、0.05MPa以上であることが好ましく、より好ましくは0.1MPa以上である。その上限値は特に制約されないが、通常、2MPaである。5%圧縮強さが0.05MPa未満の発泡体では、ガスバリアー性材料、例えば、アルミニウムなどの金属箔、ポリ塩化ビニリデン、及びポリビニルアルコールのようなバリアー材料を中間層として介在させたラミネートフィルムや、ポリエステルやポリエチレンなどのプラスチックフィルム上に金属を蒸着もしくは積層した低ガス透過性のプラスチックで形成されたフィルムの袋内に発泡体を入れ、真空吸引し、その内部を負圧としたときに、発泡体がその負圧に耐えきれず気泡壁が座屈してしまい、真空断熱材としての断熱性、厚み精度が悪いものとなる。 尚、上記真空断熱材を製造する際にガスバリアー性材料からなる袋内に、芯材となる発泡体と共に、水分及び/又はガスを吸着する為のゲッター剤(吸着剤)を入れることが、真空断熱材の断熱性を長期間維持する上で好ましい。
また、真空断熱材のガスバリアー性材料からなる袋内は絶対圧力250Pa以下の真空に調整することが、生産性、断熱性の点から好ましい。
尚、前記発泡体の圧縮強さは、JIS A 9511(1989)に準じて測定されたもので、温度23℃の雰囲気下にて、試験(圧縮)速度を、試験片の初期の厚みの10%/minの割合とし、縦50mm×横50mm×発泡体厚みの試験片を使用して発泡体の厚み方向に5%圧縮したときの最大荷重を試験片の受圧面積で除すことで算出される値である。
本発明の連泡発泡体の5%圧縮強度の調整は、ポリスチレン系樹脂の物性、連泡発泡体の密度、気泡の形状、表皮層を有する連泡発泡体を圧縮させた際の圧縮度合いによって変わるが、主に気泡形状を球に近い形状とすることによって行なわれる。具体的には厚み方向の気泡径T/幅方向の気泡径Wとの比(T/W)及び厚み方向の気泡径T/長さ方向の気泡径Lとの比(T/L)は、いずれも0.1〜1.5程度、特に圧縮強度と熱伝導率のバランスの点から0.3〜1.2の範囲とすることによって得られる。
また、真空断熱材における芯材が真空状態において熱により変形しない等の耐熱性の点から70℃での5%圧縮強さが0.05MPa以上であることが好ましい。また、さらなる耐熱性の点から70℃での5%圧縮強さが0.1MPa以上であることが好ましい。その上限値は特に制約されないが、通常、1MPaである。
70℃での5%圧縮強さは、前記試験片を温度70℃のオーブンに24時間保持して温度70℃の条件下で測定する以外前記したように算出される値である。
本発明の連泡発泡体は、必要に応じて表皮層が除去されたものであり、その発泡体表面には、その表皮層を除去したことにより、気泡断面が露出している。この気泡断面の露出は、発泡体の一方の主要面又は両方の主要面、更には側面を含む全面に対して行うことができるが、全面に気泡断面を露出させるのが連続気泡率を100%に近づかせる点で好ましい。
一方、表皮層を除去しないで板やロールを用いて加圧することにより得られた発泡体は、原料ロスがなく生産効率がよい点で好ましい。また、加圧せずに針を刺して連泡化した連泡発泡体は圧縮強度に優れ、特に加圧せずに連続発泡率が90%以上の連泡発泡体は圧縮強度に優れたものとなる。
本発明の真空断熱材は、吸収剤(ゲッター剤)を用いた場合、包装直後から30日経過後の熱伝導率の値が包装直後の熱伝導率の値以下となることが長期間安定して優れた熱伝導性を示す点から好ましい。
本発明のポリスチレン系樹脂連泡発泡体は、90%以上の連続気泡率を有する連続気泡構造の発泡体であり、断熱性にすぐれるとともに、圧縮強度にもすぐれ、防音材、真空断熱材用芯材として好適なものである。
本発明の真空断熱材は、前記連泡発泡体を芯材とし、これをガスバリヤー性フィルムで包み、そのフィルム包装内を真空吸引したものであり、高い断熱効果を有する。この断熱材は、断熱パネル等として利用され、従来の無機粉体やガラス繊維等のパネルに比べ、軽量かつ取り扱いが容易であり、また、生産工程での環境面の問題が少なく、連泡ウレタンフォームに比べ、真空包装の際に予備乾燥等の前処理の必要がなく、真空包装後の真空度の保持性にも優れる。またリサイクル性にも優れるものである。
本発明の連泡発泡体を真空断熱用芯材として使用した場合に十分な断熱性を発揮でき、且つ発泡体中に含まれる有機揮発性成分量が100ppm未満であるため、真空包装後に真空度を下げる要因が少なく真空度の保持性にも優れるものである。更に、本発明の連泡発泡体は、前記製造法の通り、ポリスチレン系樹脂と水とを共沸させる場合、使用する原料の有機揮発成分量を特定する必要がないため、製造においても従来の装置が使用でき、且つ製造条件も比較的広い。
該発泡剤がプロパン、塩化メチル、塩化エチル、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテルから選ばれる単独又は2種類以上の発泡剤を主成分とすることを特徴とする連泡発泡体の製造方法であることから連続気泡率の高い連泡発泡体が得やすく、生産効率に優れている。
本発明の真空断熱材は、各種用途、例えば、冷蔵庫、冷凍庫、保冷車、冷蔵船、冷凍船、保温コンテナー、保冷ボックス、自動販売機、床暖房、床下、屋根下、壁または壁内の断熱材等として有利に用いられる。
実施例
次に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
尚、実施例及び比較例の発泡体は、下記の製造方法A法またはB法により製造した。
(A法)
下記に示す構造の装置を用いて発泡体を製造する方法をA法とした。
まず始めに市販のポリスチレン樹脂をスクリュー径47mmの二軸混練押出機4に投入し220℃に加熱して溶融させた後、水を圧入して混練する。その後、開放した第一ベントより水と有機揮発性成分を除去し、次いで真空ポンプが接続された第二ベントより更に吸引して水と揮発分を除去し、リップを通してストランド状に押出す。押出されたストランドをペレタイズし、有機揮発性成分を除去した(前処理された)ポリスチレン樹脂となす。発泡体製造装置としては、スクリュー径65mmの押出機とスクリュー径90mmの押出機とスクリュー径150mmの押出機を連結した押出機を用いた。また、このスクリュー径150mmの押出機の先端には、幅115mm、間隔2mmの樹脂排出口(リップ)を有するフラットダイスを付設した。さらに、そのリップの先端には、成形具の通路の入口寸法が樹脂排出口より大きく、同出口寸法が高さ25mm、幅260mmであり、入口付近から出口に向って緩やかに拡大後、平行な構造を有するフッ素樹脂製成形具を付設した。
発泡体製造法としては前処理されたポリスチレン樹脂をスクリュー径65mmの押出機に供給し、220℃に加熱して溶融させた後、溶融樹脂中に発泡剤を圧入し混練後、スクリュー径90mm、スクリュー径150mmの押出機に順をおって供給しつつ混練し、これをリップを通しさらに成形具を通して大気下に押出し、発泡成形体を得る。このようにして得られる発泡体は表皮を有するもので、その上下面の表皮層を除去することで連続気泡率の高い連泡発泡体が得られる。
(B法)
発泡体製造法としては、特に原料樹脂に真空引き等の前処理等は行わず、市販のポリスチレン樹脂をそのままの状態で用い、その他はA法と同様の製造法で連泡発泡体を得る。
実施例1
原料樹脂としては、ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の耐衝撃性ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene HI(グレード名:H9407)、ビカット軟化温度89℃、有機揮発性成分総量:350ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。得られた板状発泡成形体を製造直後に気温23℃、相対湿度50%の室内に移し、そこで20日間養生した後、板状発泡成形体の密度、連続気泡率及び有機揮発性成分総量を測定した。その結果を表2に示す。また、養生後の板状発泡成形体をカットして縦横それぞれ200mmとし、次いで上下面(200mm角面)よりそれぞれ3mm除去し、厚み12mmの表皮層の無い連泡発泡体(以下、表皮無発泡体という)を得た。このようにして得た表皮無発泡体の物性を表2に示す。
次に、この表皮無発泡体をガスバリヤーラミネートフィルム(PET/アルミ箔/低密度ポリエチレン=12μm/9μm/50μm)を用いて真空包装して形成した真空断熱パネル(真空包装機内真空度絶対圧力10Pa、ゲッター剤(空気と水分を吸着する吸着剤)の熱伝導率を、JIS A 1412(1994)に従い、英弘精機社製熱伝導率測定機で測定した。また、包装後30日経過後の熱伝導率の値も含め、その結果を表1に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。
なお、前記ゲッター剤は、有機揮発性成分は実質的に吸着せず、主に水分・無機ガスを吸着する。
前記した表皮層を除去する前の板状発泡成形体についても前記したものと同じガスバリヤーラミネートフィルムを用いて真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率を測定した結果、この実施例1の表皮無発泡体を真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率の値とほぼ同じ値であった。
実施例2
実施例1において、気泡調整剤タルクの添加割合を5重量部に変更して発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み10mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。
前記した表皮層を除去する前の板状発泡成形体についても実施例1と同じガスバリヤーラミネートフィルムを用いて真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率を測定した結果、この実施例2の表皮無発泡体を真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率の値とほぼ同じ値であった。
実施例3
原料樹脂としては、ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の耐衝撃性ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene HI(グレード名:433)、ビカット軟化温度85℃、有機揮発性成分総量:250ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを5重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。
実施例4
原料樹脂としては、ポリスチレン系樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製のスチレン−メタクリル酸共重合体樹脂、商品名:A&M Polystyrene耐熱タイプ(グレード名:G9001)、MFR1.2g/10分、ビカット軟化温度117℃、有機揮発性成分総量:300ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を151℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。尚、70℃での圧縮強度は、0.15Mpaであった。
実施例5
原料樹脂としては、ポリスチレン系樹脂[東洋スチレン株式会社製の耐熱PSP用ポリスチレン系樹脂〔スチレン単位成分92.2重量%及びメタクリル酸単位成分7.8%からなるスチレン−メタクリル酸共重合樹脂とメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレンゴム(MBS樹脂)とのコンパウンド(MBS樹脂の含有量は4重量%)〕、商品名:トーヨースチロール(グレード名:TF−2−311)、MFR1.0g/10分、ビカット軟化温度116℃、有機揮発性成分総量:300ppm]を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を160℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。表2の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。尚、70℃での圧縮強度は、0.18Mpaであった。
実施例6
原料樹脂としては、ポリスチレン系樹脂(ノバケミカルジャパン株式会社製のスチレン−無水マレイン酸共重合体樹脂、商品名:Dylark(グレード名:232)、MFR2.0g/10分、ビカット軟化温度112℃、有機揮発性成分総量:1000ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を151℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み11mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。尚、70℃での圧縮強度は、0.20Mpaであった。
前記した表皮層を除去する前の板状発泡成形体についても実施例1と同じガスバリヤーラミネートフィルムを用いて真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率を測定した結果、この実施例6の表皮無発泡体を真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率の値とほぼ同じ値であった。
実施例7
ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の一般用ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene GP(グレード名:679)、ビカット軟化温度102℃、有機揮発性成分総量:1200ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを5重量部の割合で添加し、発泡剤としてはジメチルエーテルを3.4重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を134℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。
実施例8
原料樹脂としては、ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の耐衝撃性ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene HI(グレード名:H9407)、ビカット軟化温度89℃、有機揮発性成分総量:350ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを5重量部の割合で添加し、発泡剤としてはジメチルエーテルを3.4重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み14mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。
前記した表皮層を除去する前の板状発泡成形体についても実施例1と同じガスバリヤーラミネートフィルムを用いて真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率を測定した結果、この実施例8の表皮無発泡体を真空包装して形成した真空断熱パネルの熱伝導率の値とほぼ同じ値であった。
実施例9
原料樹脂としては、ポリスチレン系樹脂[東洋スチレン株式会社製の耐熱PSP用ポリスチレン系樹脂〔スチレン単位成分92.2重量%及びメタクリル酸単位成分7.8%からなるスチレン−メタクリル酸共重合樹脂とメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレンゴム(MBS樹脂)とのコンパウンド(MBS樹脂の含有量は4重量%)〕、商品名:トーヨースチロール(グレード名:TF−2−311)、MFR1.0g/10分、ビカット軟化温度116℃、有機揮発性成分総量:300ppm〕を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としてはジメチルエーテルを3.4重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を160℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み14mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。尚、70℃での圧縮強度は、0.16Mpaであった。
実施例10
ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の一般用ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene GP(グレード名:679)、ビカット軟化温度102℃、有機揮発性成分総量:1200ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを5重量部の割合で添加し、発泡剤としてはプロパンを3.2重量部の割合で添加し、前記A法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を134℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。表1の結果は、この表皮無発泡体が真空断熱材用芯材に好適であることを示している。
実施例1〜10で得られた表皮無発泡体中の有機揮発性成分は、それぞれ検出限界以下であった。
比較例1
原料樹脂としては、ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の一般用ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene GP(グレード名:679)、ビカット軟化温度102℃、有機揮発性成分総量:1200ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記B法によって発泡体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を134℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み10mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。
この表皮無発泡体は、気泡調整剤のタルクが10重量部の割合で添加されたため、そのセル径は小さく、真空包装直後の熱伝導率はかなり低いものであったが、発泡体中の有機揮発性成分総量が1000ppmとかなり多いため、日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が大きく低下してしまうものであった。
比較例2
比較例1において、気泡調整剤タルクの添加割合を5重量部に変更して発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を134℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み11mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。
この表皮無発泡体は、真空包装直後の熱伝導率は比較的低いものであったが、比較例1と同様に発泡体中の有機揮発性成分総量が1000ppmとかなり多いため、日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が大きく低下してしまうものであった。
比較例3
原料樹脂としては、ポリスチレン樹脂(実施例1と同じH9407)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記B法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み10mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。
この表皮無発泡体は、気泡調整剤のタルクが10重量部の割合で添加されたため、そのセル径は小さく、真空包装直後の熱伝導率はかなり低いものであったが、発泡体中に有機揮発性成分を総量で300ppm含んでいるため、やはり日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が徐々に悪化してしまうものであった。
比較例4
比較例3において、気泡調整剤タルクの添加割合を5重量部に変更して発泡体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。
この表皮無発泡体は、真空包装直後の熱伝導率は比較的低いものであったが、発泡体中に有機揮発性成分を総量で300ppm含んでいるため、やはり日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が徐々に悪化してしまうものであった。
比較例5
原料樹脂としては、ポリスチレン樹脂(実施例3と同じ433)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを5重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記B法によって発泡体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を128℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表2に示す。
この表皮無発泡体は、真空包装直後の熱伝導率は比較的低いものであり、発泡体中の有機揮発性成分総量も200ppmと比較例の中では最も少ないが、やはり日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が徐々に悪化してしまうものであった。
比較例6
原料樹脂としては、ポリスチレン系樹脂[東洋スチレン株式会社製の耐熱PSP用ポリスチレン系樹脂〔スチレン単位成分92.2重量%及びメタクリル酸単位成分7.8%からなるスチレン−メタクリル酸共重合樹脂とメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレンゴム(MBS樹脂)とのコンパウンド(MBS樹脂の含有量は4重量%)〕、商品名:トーヨースチロール(グレード名:TF−2−311)、MFR1.0g/10分、ビカット軟化温度116℃、有機揮発性成分総量:300ppm]を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としては塩化メチルを3.7重量部の割合で添加し、前記B法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を160℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。
この表皮無発泡体は、真空包装直後の熱伝導率は比較的低いものであったが、発泡体中の有機揮発性成分総量が300ppmとかなり多いため、日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が大きく低下してしまうものであった。
比較例7
ポリスチレン樹脂(エー・アンド・エム スチレン株式会社製の一般用ポリスチレン、商品名:A&M Polystyrene GP(グレード名:679)、ビカット軟化温度102℃、有機揮発性成分総量:1200ppm)を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを5重量部の割合で添加し、発泡剤としてはジメチルエーテルを3.4重量部の割合で添加し、前記B法によって発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を134℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み12mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。
この表皮無発泡体は、真空包装直後の熱伝導率は比較的低いものであったが、発泡体中の有機揮発性成分総量が1000ppmとかなり多いため、日数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が大きく低下してしまうものであった。
比較例8
原料樹脂としては、ポリスチレン系樹脂[東洋スチレン株式会社製の耐熱PSP用ポリスチレン系樹脂〔スチレン単位成分92.2重量%及びメタクリル酸単位成分7.8%からなるスチレン−メタクリル酸共重合樹脂とメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレンゴム(MBS樹脂)とのコンパウンド(MBS樹脂の含有量は4重量%)〕、商品名:トーヨースチロール(グレード名:TF−2−311)、MFR1.2g/10分、ビカット軟化温度116℃、有機揮発性成分総量:300ppm]を用い、原料樹脂100重量部当たり、気泡調整剤としてはタルクを10重量部の割合で添加し、発泡剤としてはジメチルエーテルを3.4重量部の割合で添加し、前記B法において、スクリュー径65mmの押出機の温度を上げて、230℃とした以外は比較例6と同様にして発泡成形体を製造した。この場合、発泡温度(スクリュー径150mm押出機からの押出樹脂温度)を160℃とした。次いで、実施例1と同様にして板状発泡成形体、厚み14mmの表皮無発泡体及び真空断熱パネルを得た。これらの各種物性を表1及び表3に示す。
この表皮無発泡体は、真空包装直後の熱伝導率は比較的低いものであったが、発泡体中の有機揮発性成分総量が350ppmとかなり多いため、口数が経過するごとに真空度が低下し、断熱性が大きく低下してしまうものであった。
表2b、表3bで示した実施例1〜10、比較例1〜8の板状発泡成形体中における有機揮発性成分総量の値は、押出してから養生1週間後の測定値である。また、表皮無発泡体中における有機揮発性成分総量の値は、押出してから養生1週間後に表皮層を削り測定した値である。
表2及び表3中の各種物性の測定方法は次の通りである。
[密度]
JIS K6767(1976)の見掛け密度の測定方法に準じて算出される値である。
[発泡体の連続気泡率]
測定方法は前記の通り。
[有機揮発性成分量]
測定方法は前記の通り。
尚、実施例の発泡体の有機揮発性成分含量の測定にて得られたクロマトグラムには、内部標準物質であるシクロペンタノール及び溶媒であるジメチルホルムアミド以外のピークは検出されなかった。
[圧縮強度]
測定方法は前記の通り。
本明細書における実施例及び比較例での熱伝導率は以下の方法により行った。
[熱伝導率]
JIS A1412(1994)記載の平板熱流計法(熱流計2枚方式、平均温度23℃)にて測定される値である。測定に使用する試料寸法は、両面の表皮層を除去した真空断熱材用芯材の寸法が200mm(縦)×200mm(横)×試料厚みのものとし、該芯材を真空包装したものについて測定を行なった。
【図面の簡単な説明】
図面は、発泡体中に含まれる有機揮発性成分量を測定する際に用いる検量線の1例を示す。
図面におけるA、Bの内容は以下の通りである。
A:有機揮発性成分(トルエン)と内部標準(シクロペンタノール)との重
量比
B:ガスクロマトグラムにおける有機揮発性成分(トルエン)と内部標準(
シクロペンタノール)のピーク面積比
Claims (9)
- ポリスチレン系樹脂発泡体からなる連続気泡率が90%以上、密度が0.03〜0.2g/cm3、厚み方向の気泡径が80〜300μmである発泡体であって、該発泡体中に含まれる有機揮発性成分(常圧下で沸点160℃以下の有機物)量が100ppm未満であることを特徴とする真空断熱材用連泡発泡体。
- 該発泡体中の有機揮発性成分量が50ppm以下であることを特徴とする請求項(1)に記載の真空断熱材用連泡発泡体。
- 該発泡体中の有機揮発性成分量が20ppm未満であることを特徴とする請求項(1)に記載の真空断熱材用連泡発泡体。
- 該発泡体の厚みが5.0〜50.0mmであることを特徴とする請求項(1)〜(3)のいずれかに記載の真空断熱材用連泡発泡体。
- 請求項(1)に記載の連泡発泡体の製造方法であって、該有機揮発性成分の含有量が100ppm未満であるポリスチレン系樹脂を、押出機内で発泡剤と共に溶融混練した後に低圧下に押出して発泡させることを特徴とする有機揮発性成分量が100ppm未満の真空断熱材用連泡発泡体の製造方法。
- 請求項(1)に記載の連泡発泡体の製造方法であって、ポリスチレン系樹脂を、押出機内で水と共に溶融混練して、該有機揮発性成分を共沸させてベントから吸引した後、発泡剤を注入し混練し、次いで低圧下に押出して発泡させることを特徴とする真空断熱材用連泡発泡体の製造方法。
- 請求項(1)〜(4)のいずれかに記載の連泡発泡体からなり、23℃での5%圧縮強度が0.05MPa以上であることを特徴とする真空断熱材用芯材。
- 該発泡剤が、プロパン、塩化メチル、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル及びジエチルエーテルの中から選ばれる単独又は2種類以上の発泡剤を主成分とすることを特徴とする請求項(5)又は(6)記載の真空断熱材用連泡発泡体の製造方法。
- 請求項(7)に記載の芯材をガスバリヤー性フィルムで包み、内部を真空吸引してなる真空断熱材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002526969A JP4978979B2 (ja) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | 真空断熱材用芯材及び真空断熱材 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000280584 | 2000-09-14 | ||
JP2000280584 | 2000-09-14 | ||
JP2002526969A JP4978979B2 (ja) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | 真空断熱材用芯材及び真空断熱材 |
PCT/JP2001/008007 WO2002022723A1 (fr) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | Materiau central pour materiau d'isolation thermique par le vide et materiau d'isolation thermique par le vide |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002022723A1 JPWO2002022723A1 (ja) | 2004-01-22 |
JP4978979B2 true JP4978979B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=18765392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002526969A Expired - Fee Related JP4978979B2 (ja) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | 真空断熱材用芯材及び真空断熱材 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7166348B2 (ja) |
EP (1) | EP1327656B1 (ja) |
JP (1) | JP4978979B2 (ja) |
AT (1) | ATE412694T1 (ja) |
AU (1) | AU2001286250A1 (ja) |
DE (1) | DE60136376D1 (ja) |
WO (1) | WO2002022723A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4656555B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2011-03-23 | 株式会社ジェイエスピー | 連泡発泡体、その製造方法及び真空断熱材 |
JP2004150538A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Tadahiro Omi | 断熱パネル及び加熱装置 |
US7445839B2 (en) * | 2003-08-08 | 2008-11-04 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Foam sheet for car interior member, and car interior member |
US20050081476A1 (en) * | 2003-10-15 | 2005-04-21 | Mark Budzik | Drywall-trimming accessory and methods for making same and/or preparing same to adhere to drywall-finishing compound |
WO2005073299A1 (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | 熱可塑性樹脂発泡体シート及び熱可塑性樹脂発泡体シートの製造方法 |
BRPI0606351A2 (pt) * | 2005-01-24 | 2009-06-16 | Thermovac Ltd | painel de isolação térmica evacuada |
US20100105789A1 (en) | 2007-03-29 | 2010-04-29 | Arkema Inc. | Blowing agent compositions of hydrofluoroolefins and hydrochlorofluoroolefins |
WO2010011498A1 (en) * | 2008-07-24 | 2010-01-28 | Dow Global Technologies Inc. | Process for manufacturing a shaped foam composite article |
DE102009009680A1 (de) * | 2009-02-19 | 2010-08-26 | Bayer Materialscience Ag | Compoundierungsverfahren zur Herstellung von Polymer-Zusammensetzungen mit reduziertem Gehalt an flüchtigen organischen Verbindungen |
US20100285250A1 (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-11 | Craig Rogers | Three-dimensional radiant insulation barrier |
US20100304075A1 (en) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | Nova Chemicals Inc. | Enhanced expanded polystyrene foam insulation |
JP5672891B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2015-02-18 | 富士電機株式会社 | 真空断熱材及びその製造方法 |
JP6076010B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2017-02-08 | 日本合成化学工業株式会社 | 真空断熱構造体 |
US11319138B2 (en) * | 2018-11-20 | 2022-05-03 | Simple Container Solutions, Inc. | Pop-up liner |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62280205A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-05 | Toray Ind Inc | スチレン系合成樹脂より揮発性物質を除去する方法 |
JPH02160842A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-20 | Toyo Eng Corp | 発泡体の製造方法 |
JPH08231634A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-09-10 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 残存ニトリル成分が低減されたアクリロニトリル−スチレン系共重合体の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1096973A (en) * | 1966-05-16 | 1967-12-29 | Shell Int Research | The manufacture of styrene polymers, and the resulting polymers |
JPS52107087A (en) * | 1976-03-05 | 1977-09-08 | Daicel Chem Ind Ltd | Removal of volatile substance of styrene polymer |
JPH0778144B2 (ja) * | 1990-02-15 | 1995-08-23 | 鐘淵化学工業株式会社 | 食品包装容器等用発泡シート |
JPH0471603A (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-06 | Kao Corp | 多孔質ポリマーの精製方法 |
US5411687A (en) | 1994-06-23 | 1995-05-02 | The Dow Chemical Company | Extruded, open-cell alkenyl aromatic polymer foam and process for making |
US5824710A (en) | 1995-01-11 | 1998-10-20 | The Dow Chemical Company | Extruded, open-cell foam and process for making |
US5674916A (en) * | 1995-04-27 | 1997-10-07 | The Dow Chemical Company | Extruded, open-cell microcellular alkenylaromatic polymer foams and process for making |
US5679718A (en) | 1995-04-27 | 1997-10-21 | The Dow Chemical Company | Microcellular foams containing an infrared attenuating agent and a method of using |
WO1996034038A1 (en) | 1995-04-27 | 1996-10-31 | The Dow Chemical Company | Extruded, open-cell microcellular foams, and their preparation process |
US5977197A (en) | 1996-02-02 | 1999-11-02 | The Dow Chemical Company | Compressed, extruded, evacuated open-cell polymer foams and evacuated insulation panels containing them |
EP0991435B1 (en) | 1997-06-11 | 2007-03-14 | Dow Global Technologies Inc. | Absorbent, extruded thermoplastic foams |
DE19726732C2 (de) * | 1997-06-24 | 1999-04-29 | Bayer Ag | Kombiniertes Vakuumisolierpaneel aus Polystyrol und Polyurethan sowie dessen Verwendung bei der Herstellung von Dämmelementen |
DE10005873A1 (de) * | 1999-03-03 | 2000-09-07 | Basf Ag | Offenzellige extrudierte Schaumstoffplatten |
-
2001
- 2001-09-14 DE DE60136376T patent/DE60136376D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-14 AU AU2001286250A patent/AU2001286250A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-14 AT AT01965660T patent/ATE412694T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-09-14 US US10/380,280 patent/US7166348B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-14 WO PCT/JP2001/008007 patent/WO2002022723A1/ja active Application Filing
- 2001-09-14 EP EP01965660A patent/EP1327656B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-14 JP JP2002526969A patent/JP4978979B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62280205A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-05 | Toray Ind Inc | スチレン系合成樹脂より揮発性物質を除去する方法 |
JPH02160842A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-20 | Toyo Eng Corp | 発泡体の製造方法 |
JPH08231634A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-09-10 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 残存ニトリル成分が低減されたアクリロニトリル−スチレン系共重合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2002022723A1 (ja) | 2004-01-22 |
EP1327656B1 (en) | 2008-10-29 |
EP1327656A4 (en) | 2005-04-13 |
US7166348B2 (en) | 2007-01-23 |
WO2002022723A1 (fr) | 2002-03-21 |
EP1327656A1 (en) | 2003-07-16 |
DE60136376D1 (de) | 2008-12-11 |
ATE412694T1 (de) | 2008-11-15 |
AU2001286250A1 (en) | 2002-03-26 |
US20030175493A1 (en) | 2003-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4978979B2 (ja) | 真空断熱材用芯材及び真空断熱材 | |
EP0822956B1 (en) | Extruded, open-cell microcellular foams, and their preparation process | |
EP2083041B1 (en) | Foamed polyolefin resin beads | |
TW592930B (en) | A method for producing a polymer or copolymer multilayer foam and a polymer or copolymer multilayer foam | |
KR20160014641A (ko) | 폴리에틸렌계 수지 다층 발포 시트 및 유리판용 간지 | |
US20110144221A1 (en) | Extruded Polystyrene Foam Containing Propylene Carbonate, Ethylene Carbonate or Butylene Carbonate as a Process Aids | |
CN112848574A (zh) | 聚烯烃系树脂多层发泡片材和玻璃板用衬纸 | |
JP5216388B2 (ja) | 帯電防止性スチレン系樹脂発泡成形体及びその製造方法 | |
WO2022190565A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP4540027B2 (ja) | 連泡発泡体、真空断熱材用芯材及び真空断熱材 | |
EP3491061B1 (en) | Expandable polymeric composition comprising a block copolymer | |
EP2746307B1 (en) | Polyvinylidene fluoride resin expanded beads, method for producing polyvinylidene fluoride resin expanded beads, and molded articles of polyvinylidene fluoride resin expanded beads | |
JP4942080B2 (ja) | スチレン系樹脂積層発泡シート及びスチレン系樹脂発泡容器。 | |
JP2004244529A (ja) | スチレン系樹脂発泡性粒子とその製造方法及びスチレン系樹脂発泡成形体 | |
JP4656555B2 (ja) | 連泡発泡体、その製造方法及び真空断熱材 | |
JP2004292654A (ja) | スチレン系樹脂の揮発性有機化合物除去方法、スチレン系樹脂、スチレン系樹脂発泡ボード及びスチレン系樹脂発泡シート | |
JP7553403B2 (ja) | 多層発泡粒子 | |
JP4526051B2 (ja) | 熱成形用ポリスチレン系樹脂多層発泡シート | |
JP2002331572A (ja) | 発泡ポリプロピレン樹脂シートの成形方法及び発泡成形体 | |
EP3756879A1 (en) | Antistatic laminated foam sheet and process for producing same | |
CN113308035B (zh) | 聚乙烯系树脂挤出发泡片材的制造方法和聚乙烯系树脂挤出发泡片材 | |
WO2004005381A2 (en) | Process for preparing an expanded thermoplastic material using a deliver foaming agent concentrate | |
JP7496678B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器 | |
JP2002225104A (ja) | ポリスチレン系樹脂押出発泡断熱材及びその製造方法 | |
CA3198253A1 (en) | Blowing agents for extruded polystyrene foam and extruded polystyrene foam and methods of foaming |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040513 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120412 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4978979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |