JP4978630B2 - Wireless communication apparatus and wireless communication control method - Google Patents
Wireless communication apparatus and wireless communication control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4978630B2 JP4978630B2 JP2009019098A JP2009019098A JP4978630B2 JP 4978630 B2 JP4978630 B2 JP 4978630B2 JP 2009019098 A JP2009019098 A JP 2009019098A JP 2009019098 A JP2009019098 A JP 2009019098A JP 4978630 B2 JP4978630 B2 JP 4978630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- wireless communication
- channel
- channels
- dcl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 357
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、無線通信装置、および無線通信制御方法に関するものである。 The present invention relates to a wireless communication device and a wireless communication control method.
同一の周波数帯域に通信方式が混在するような状況下では、同一の周波数帯域が各々の通信方式によって使用されるので、各々の通信方式の間で電波干渉が生ずるおそれがある。この点、特許文献1、2では、2.4GHz帯をBluetooth(登録商標)と無線LANとで共用する通信環境において、Bluetoothによって無線通信を行うBluetoothモジュール側で、無線LANモジュールのキャリアの存在を検出する。キャリアの存在が検出された無線チャネルがBluetoothモジュールで使用されるのを中止することで、電波干渉が生ずるのを防止している。
In a situation where communication systems are mixed in the same frequency band, the same frequency band is used by each communication system, and therefore radio wave interference may occur between the communication systems. In this regard, in
しかしながら、特許文献1、2に記載されている技術では、無線LANモジュールのキャリアの存在が検出された通信チャネルは、Bluetoothモジュールで使用するのが中止されるので、Bluetoothモジュールで使用可能な通信チャネル数が制限されることになる。よって、多くのキャリアの存在が検出される通信環境では、Bluetoothモジュールで使用するのに必要な通信チャネル数を確保することができないという問題があった。
However, in the techniques described in
本発明は、上記の課題に鑑み提案されたものであって、電波干渉を極力抑制しながら、音声データの無線通信に必要なチャネル数を確保することができる無線通信装置、および無線通信制御方法を提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of the above problems, and a radio communication apparatus and radio communication control method capable of ensuring the number of channels necessary for radio communication of audio data while suppressing radio wave interference as much as possible. The purpose is to provide.
本目的を達成するために請求項1に記載の無線通信装置は、規定の周波数帯域において区分される第1周波数範囲を第1チャネルとして規定チャネル数の中で第1チャネルを変化させて第1の無線通信を行う第1通信部を備える無線通信装置には、周波数帯域において第1チャネルとは異なる区分である第2周波数範囲を第2チャネルとして第2の無線通信が行われる周辺環境に存在するアクセスポイントを探索し、探索されるアクセスポイントごとに、該アクセスポイントの無線通信状況に関する情報を取得する通信状況取得手段と、通信状況取得手段により取得される情報に応じて、アクセスポイントのうち第1通信部による第1の無線通信に対して干渉源とはならないと判断されるアクセスポイントを抽出し、該アクセスポイントが使用する第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部における規定チャネル数の対象とする第1選択部と、通信状況取得手段により取得される情報に応じて、アクセスポイントのうち第1通信部による第1の無線通信に対して干渉が大きいと判断される順にアクセスポイントを抽出し、抽出される順にアクセスポイントの第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部における規定チャネル数が確保される範囲で第1の無線通信の対象外とする第2選択部とを備え、規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で第1の無線通信を行い、規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で第1の無線通信を行うように構成されている。
In order to achieve this object, the wireless communication device according to
請求項1に記載の無線通信装置では、規定の周波数帯域において区分される第1周波数範囲を第1チャネルとして規定チャネル数の中で第1チャネルを変化させて第1の無線通信を行う第1通信部を備えている。無線通信装置は、通信状況取得手段により、周波数帯域において第1チャネルとは異なる区分である第2周波数範囲を第2チャネルとして第2の無線通信が行われる周辺環境に存在するアクセスポイントを探索すると共に、探索されるアクセスポイントごとに、該アクセスポイントの無線通信状況に関する情報を取得する。第1選択部および第2選択部は、通信状況取得手段により取得される情報に応じて、第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部における規定チャネル数の対象とするか否かを選択する。第1選択部は、アクセスポイントのうち第1通信部による第1の無線通信に対して干渉源とはならないと判断されるアクセスポイントを抽出する。そして、該アクセスポイントが使用する第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部の規定チャネル数の対象とする。第2選択部は、アクセスポイントのうち第1通信部による第1の無線通信に対して干渉が大きいと判断される順にアクセスポイントを抽出する。そして、抽出される順にアクセスポイントの第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部の規定チャネル数が確保される範囲で第1の無線通信の対象外とする。さらに、規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で第1の無線通信を行い、規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で第1の無線通信を行う。
In the wireless communication device according to
また、請求項2に記載の無線通信装置は、請求項1に記載の無線通信装置において、通信状況取得手段により取得される情報とは、アクセスポイントの第2チャネル、通信頻度、および無線通信時の電界強度を含んでいる。
The wireless communication device according to
また、請求項3に記載の無線通信装置は、請求項2に記載の無線通信装置において、第1選択部では、第2チャネルの電界強度が規定値以下の場合に、該第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部における規定チャネル数の対象とする。
Further, the wireless communication device according to
また、請求項4に記載の無線通信装置は、請求項2に記載の無線通信装置において、第2選択部では、第2チャネルの通信頻度が規定値以上の場合に、該第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1通信部における規定チャネル数の対象外とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the wireless communication device according to the second aspect, the second selection unit supports the second channel when the communication frequency of the second channel is equal to or higher than a predetermined value. The first channel is excluded from the target of the prescribed number of channels in the first communication unit.
また、請求項5に記載の無線通信装置は、請求項4に記載の無線通信装置において、通信頻度とは、連続通信時間、または単位時間当たりの通信時間割合である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the wireless communication apparatus according to the fourth aspect, the communication frequency is a continuous communication time or a communication time ratio per unit time.
また、請求項6に記載の無線通信制御方法は、規定の周波数帯域において区分される第1周波数範囲を第1チャネルとして規定チャネル数の中で前記第1チャネルを変化させて第1の無線通信を行う無線通信制御方法であって、周波数帯域において第1チャネルとは異なる区分である第2周波数範囲を第2チャネルとして第2の無線通信が行われることを探索し、探索される第2チャネルごとの無線通信状況に関する情報を取得するステップと、取得される情報に応じて、第2の無線通信のうち、第1の無線通信に対して干渉源とはならないと判断される第2の無線通信を抽出し、該第2の無線通信において使用される第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1の無線通信における規定チャネル数の対象とするステップと、無線通信状況に関する情報に応じて、第2の無線通信のうち、第1の無線通信に対して干渉が大きいと判断される順に第2の無線通信を抽出し、抽出される順に第2の無線通信の第2チャネルに対応する第1チャネルを、規定チャネル数が確保される範囲で第1の無線通信の対象外とするステップと、規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で第1の無線通信を行うステップと、規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で第1の無線通信を行うステップとを有している。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a wireless communication control method according to a first wireless communication method, wherein a first frequency range divided in a predetermined frequency band is a first channel, and the first channel is changed within a predetermined number of channels. A second communication channel that is searched for second wireless communication to be performed using a second frequency range that is a different segment from the first channel in the frequency band as a second channel. A step of acquiring information relating to each wireless communication status, and a second wireless that is determined not to be an interference source for the first wireless communication in the second wireless communication in accordance with the acquired information Extracting the communication and setting the first channel corresponding to the second channel used in the second wireless communication as a target of the prescribed number of channels in the first wireless communication; The second wireless communication is extracted from the second wireless communication in the order in which it is determined that the interference is large with respect to the first wireless communication, and the second wireless communication is performed in the order in which the second wireless communication is extracted. The step of excluding the first channel corresponding to two channels from the target of the first wireless communication within a range in which the prescribed number of channels is secured, and when the prescribed number of channels is secured, A step of performing wireless communication, and a step of performing first wireless communication by multi-slot communication when the prescribed number of channels is not ensured .
請求項6に記載の無線通信制御方法では、規定の周波数帯域において区分される第1周波数範囲を第1チャネルとして規定チャネル数の中で第1チャネルを変化させて第1の無線通信を行う無線通信制御方法に関するものである。該無線通信制御方法は、周波数帯域において第1チャネルとは異なる区分である第2周波数範囲を第2チャネルとして第2の無線通信が行われることを探索すると共に、探索される第2チャネルごとの無線通信状況に関する情報を取得する。そして、取得される情報に応じて、第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1の無線通信における規定チャネル数の対象とするか否かを選択する。
第2の無線通信のうち、第1の無線通信に対して干渉源とはならないと判断される第2の無線通信を抽出する。そして、抽出された第2の無線通信が使用する第2チャネルに対応する第1チャネルを、第1の無線通信の規定チャネル数の対象とする。また、第2の無線通信のうち、第1の無線通信に対して干渉が大きいと判断される順に第2の無線通信を抽出する。そして、抽出される順に第2の無線通信の第2チャネルに対応する第1チャネルを、規定チャネル数が確保される範囲で第1の無線通信の対象外とする。さらに、規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で第1の無線通信を行い、規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で第1の無線通信を行う。
The radio communication control method according to
Of the second wireless communication, the second wireless communication that is determined not to be an interference source for the first wireless communication is extracted. And the 1st channel corresponding to the 2nd channel which the extracted 2nd radio | wireless communication uses is made into the object of the regulation channel number of 1st radio | wireless communication. In addition, the second wireless communication is extracted in the order in which interference is larger than the first wireless communication among the second wireless communication. Then, the first channel corresponding to the second channel of the second wireless communication in the order of extraction is excluded from the target of the first wireless communication within a range in which the prescribed number of channels is ensured. Further, when the prescribed number of channels is secured, the first wireless communication is performed by single slot communication, and when the prescribed number of channels is not secured, the first wireless communication is performed by multi-slot communication.
請求項1に記載の無線通信装置、および請求項6に記載の無線通信制御方法によれば、規定の周波数帯域において区分される第1チャネルを規定チャネル数の中で変化させる第1の無線通信を、同じ規定の周波数帯域で第1チャネルとは異なる区分ではあるが第1チャネルに対応する第2チャネルで無線通信する第2の無線通信の通信環境で行う場合、第2の無線通信からの干渉が問題となる第2チャネルに対応する第1チャネルについては、第1の無線通信での使用を禁止とする。この周波数範囲は、第2の無線通信に専用とする。一方、第2の無線通信からの干渉が問題にならない第2チャネルに対応する第1チャネルについては、第1の無線通信にも使用可能とする。この周波数範囲では、第1の無線通信と第2の無線通信とが共に行われる。
According to the radio communication apparatus according to
ここで、第2の無線通信からの干渉の有無は、通信環境において通信される第2チャネルごとの無線通信状況に応じて決定される。 Here, the presence or absence of interference from the second wireless communication is determined according to the wireless communication status of each second channel communicated in the communication environment.
通信環境における第2チャネルごとの無線通信状況に応じて、当該第2チャネルに対応する第1チャネルの第1の無線通信への割り当ての可否が判断される。通信環境における第2の無線通信の通信状況に応じて、第1の無線通信に必要な規定チャネル数の第1チャネルを決定することができる。第1の無線通信と第2の無線通信とが共に規定の周波数帯域で行われる場合、互いの干渉を抑制しながら周波数帯域を効率よく使用することができる。さらに、規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で、規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で、第1の無線通信を行うことで、通話品質を担保することができる。 Whether to assign the first channel corresponding to the second channel to the first wireless communication is determined according to the wireless communication status of each second channel in the communication environment. Depending on the communication status of the second wireless communication in the communication environment, it is possible to determine the first number of channels that are required for the first wireless communication. When both the first wireless communication and the second wireless communication are performed in a specified frequency band, the frequency band can be efficiently used while suppressing mutual interference. Furthermore, when the prescribed number of channels is ensured, the quality of the call is ensured by performing the first wireless communication by the multi-slot communication when the prescribed number of channels is not ensured by the single slot communication. be able to.
請求項2に記載の無線通信装置によれば、第2の無線通信からの干渉の有無は、通信環境において通信される第2チャネル、通信頻度、および無線通信時の電界強度を含む無線通信状況により、判断をすることができる。
According to the wireless communication device according to
請求項3に記載の無線通信装置によれば、通信環境において通信される第2チャネルの電界強度に対して規定値を設けることにより、電界強度が規定値以下であれば、当該第2チャネルに対応する第1チャネルを第1通信部における規定チャネル数の対象とすることができる。 According to the wireless communication device of the third aspect, by providing a prescribed value for the electric field strength of the second channel communicated in the communication environment, if the electric field strength is less than the prescribed value, the second channel The corresponding first channel can be the target of the prescribed number of channels in the first communication unit.
請求項4に記載の無線通信装置によれば、通信環境において通信される第2チャネルの通信頻度に対して規定値を設けることにより、通信頻度が規定値以上であれば、当該第2チャネルに対応する第1チャネルを第1通信部で使用する第1チャネルの対象外とすることができる。 According to the wireless communication device of the fourth aspect, by providing a specified value for the communication frequency of the second channel communicated in the communication environment, if the communication frequency is equal to or higher than the specified value, the second channel is assigned to the second channel. The corresponding first channel can be excluded from the target of the first channel used in the first communication unit.
請求項5に記載の無線通信装置によれば、通信頻度とは、連続通信時間、または単位時間当たりの通信時間割合から見積もることができる。 According to the wireless communication apparatus of the fifth aspect, the communication frequency can be estimated from the continuous communication time or the communication time rate per unit time.
図1は、本願に係る実施形態として例示される多機能周辺装置(以下、MFP(Multi Function Peripheral)と称する)1と、音声通話を行う子機2との外観構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a multifunction peripheral device (hereinafter referred to as MFP (Multi Function Peripheral)) 1 exemplified as an embodiment according to the present application and a
MFP1は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能に加え、無線LAN(以下、WLAN(Wireless Local Area Network)と称する)機能、デジタルコードレス電話(以下、DCL(Digital CordLess)と称する)機能とを備えて構成されている。ここで、WLAN機能は、MFP1の周辺に配置されているアクセスポイント(以下、AP(Access Point)と称する)との間で、またDCL機能は、MFP1の本体と子機2との間で、無線通信を行い、それぞれ、データ通信、および音声通話を行う。
The
こうした機能を有するMFP1では、データ通信に使用される無線通信と音声通話に使用される無線通信3とで通信方式が異なっていても、各々の無線通信で使用される周波数帯域が重複している場合がある。
In the
たとえば、図4に示すように、WLAN通信およびDCL通信の各通信方式は、何れも2.4GHzから2.48GHzまでの周波数帯域(2.4GHz帯)を使用している。そして、各々の通信方式において、周波数帯域内を分割したチャネルが設定されている。なお、各々の通信方式におけるチャネルを区分するために、以下、WLAN通信で使用されるチャネルをWLANチャネル(WLAN CH)、DCL通信で使用されるチャネルをDCLチャネル(DCL CH)と称する。 For example, as shown in FIG. 4, each of the communication methods of WLAN communication and DCL communication uses a frequency band (2.4 GHz band) from 2.4 GHz to 2.48 GHz. In each communication method, a channel divided within the frequency band is set. Note that, in order to distinguish channels in each communication method, a channel used in WLAN communication is hereinafter referred to as a WLAN channel (WLAN CH), and a channel used in DCL communication is referred to as a DCL channel (DCL CH).
WLAN通信では、2.4GHzから2.48GHzまでの周波数帯域が13または14のWLANチャネル(WLAN CH)に分けられている。WLAN通信は、13または14のWLANチャネル(WLAN CH)のうち1つのWLANチャネル(WLAN
CH)を継続して使用しながら、その1つのWLANチャネル(WLAN CH)に対して無線通信を行う。
In WLAN communication, the frequency band from 2.4 GHz to 2.48 GHz is divided into 13 or 14 WLAN channels (WLAN CH). WLAN communication uses one WLAN channel (WLAN) out of 13 or 14 WLAN channels (WLAN CH).
The wireless communication is performed with respect to the one WLAN channel (WLAN CH) while continuing to use CH).
一方、DCL通信では、2.4GHzから2.48GHzまでの周波数帯域が89のDCLチャネル(DCL CH)に分けられている。そして、ホッピング周期と称される所定の周期(例えば、1/100秒)ごとに、89あるDCLチャネル(DCL CH)のうち予め選択された例えば45のDCLチャネル(DCL CH)の間で、使用されるDCLチャネル(DCL CH)が変更(ホッピング)される周波数ホッピング方式により無線通信3が行われる。
On the other hand, in DCL communication, the frequency band from 2.4 GHz to 2.48 GHz is divided into 89 DCL channels (DCL CH). And, for every predetermined period (for example, 1/100 second) called a hopping period, it is used among, for example, 45 DCL channels (DCL CH) selected in advance among 89 DCL channels (DCL CH). The
MFP1は、同一の周波数帯域を使用するWLAN通信とDCL通信との間で、互いの
電波干渉を抑制しながら、WLAN通信とDCL通信との両機能を良好に実行可能にする。特に、DCL通信における無線通信3での通信品質を確保して、音声通話における音途切れや聞き取り不能な音質悪化などが抑制された無線通信3を確保するものである。
The
次に、図2を参照して、MFP1とその周辺のシステム構成を説明する。
Next, the system configuration of the
MFP1は、入出力ポート20を介して、WLAN通信制御回路11、DCL通信制御回路12、音声処理LSI14、NCU15、CPU16、メモリ17、操作キー18、および表示パネル19が接続されている。
The
WLAN通信制御回路11は、WLAN用アンテナ11aを備えている。WLAN用アンテナ11aは、APX(X=35)(図3、参照)が備えるアンテナxaとの間で無線通信4を行う。ここで、SSID:x(x=C)(図3、参照)とは、APXを識別するための識別番号(ID)である。また、図2においては図示されていないが、PCとの間で無線通信4を行う場合もある(図3、参照)。
The WLAN
WLAN通信制御回路11は、WLAN用アンテナ11aとアンテナxaとの間の無線通信4を介してAPxに接続され、LAN200との間で主にデータ通信を行う。無線通信4ではデジタル信号が伝送される。通信方式としては直接拡散方式が使用される。図4に示す通り、無線通信4は、2.4GHz帯の周波数帯域において、20MHzの幅を有するWLANチャネル(WLAN CH)が互いに一部の周波数域で重複しながら14チャネル設定されているうちの1チャネルで行われる。
The WLAN
DCL通信制御回路12は、DCL用アンテナ12aを備えている。DCL用アンテナ12aは、子機2が備えるアンテナ2aとの間で無線通信3を行う。
The DCL
DCL通信制御回路12は、DCL用アンテナ12aとアンテナ2aとの間の無線通信3を介して子機2との間で、音声通話を行う。無線通信3では音声信号がデジタル化して通信されデジタル信号が伝送される。図4に示す通り、通信方式としては周波数ホッピング方式が使用される。無線通信4と同じ周波数帯域である、2.4GHz帯において、1つのチャネルが0.90MHzの幅を有するDCLチャネル(DCL CH)が、89チャネル設けられており、その中から、45チャネルを順次使用しながら通信が行われる。子機2に備えられているDCL通信制御回路2bは、MFP1に備えられているDCL通信制御回路12に対応する機能を有しており、アンテナ2aを介してDCL用アンテナ12aとの間で無線通信3を行う。
The DCL
送受話器13は、MFP1に備えられている。NCU15は、電話回線網100との音声信号の送受信を制御する。送受話器13、NCU15は、音声処理LSI14によりデータ処理される。
The
CPU16は、MFP1の各機能を制御する。たとえば、周辺環境における通信状況に応じてDCLチャネルを選択する処理(図6)を行う。メモリ17には、この処理(図6)のプログラムが格納されている。また、この処理の過程で取得されるAPに関する情報が情報テーブル(図7)として記憶される。CPU16は、その他、WLAN通信制御回路11、DCL通信制御回路12、音声処理LSI14、NCU15、メモリ17、操作キー18、および表示パネル19に関する各種の制御を行う。ここで、メモリ17は、揮発性あるいは不揮発性のメモリ、またはその両者を含んで構成することができる。更には、ハードディスクその他の記録媒体を含んで構成することができる。
The
操作キー18は、MFP1の各機能を実行するためにMFP1に備えられているキーで
ある。また、表示パネル19は、MFP1の各種機能情報を表示するために、MFP1に備えられている。
The
MFP1は、CPU16の制御により、周辺環境に配置されているAPを当該APの通信状況に関する情報と共に取得する。取得された情報は、情報テーブル(図7)としてメモリ17に記憶され、DCL通信に割り当てられるDCLチャネル(DCL CH)の選択を行う。
Under the control of the
図3は、MFP1の周辺環境を示す一例である。MFP1の周辺には、MFP1とWLAN通信を行うPC32およびAP35が存在する。AP35の識別番号(ID)は、SSID:Cである。AP35は、PC34とWLAN通信を行う。更に、AP31、33、36が存在する。各々の識別番号(ID)は、SSID:A、B、Dである。AP31、33、36は、MFP1とは異なるネットワークとの間で無線通信を行い、MFP1とはデータの伝送はしない。また、PC34は、AP35を介してMFP1との間でデータ
伝送を行うものの、PC34自体は、MFP1とは直接にデータ伝送を行わない。
FIG. 3 is an example showing the surrounding environment of the
図5は、周辺環境に配置されているAP31、33、35、36およびPC32、34とMFP1とが通信した場合に、MFP1が受信する信号の通信状況を示す。AP31乃至36が送出する電波の電界強度と、通信オン時間、通信オフ時間を示している。図5では、2値の波形で示される信号のうち、電界強度の大きな部分が通信オン状態であり、電界強度の小さな部分が通信オフ状態であることを示す。図5では、各AP31乃至36は、周期的にオン/オフを繰り返すものとして示されている。また、各AP31乃至36の電界強度は、AP31乃至36自体が送出することができる電波の強度と、AP31乃至36とMFP1との距離に依存して決まるものである。
尚、PC32、34は、APと同様にWLAN通信を行うものであり、この意味でAPと同様の機能を奏するものである。そこで、以下の説明では、PCについてもAPと表記して説明を行うこととする。
FIG. 5 shows the communication status of signals received by the
The
以上説明したように、MFP1の周辺環境には、WLAN通信を行うAP31乃至36が存在することがある。存在するAP31乃至36の数は、環境に応じて異なるものである。また、AP31乃至36から送出される電波の電界強度は、AP31乃至36自体の電波出力能力およびAP31乃至36とMFP1との距離に応じて異なるものである。更に、個々のAP31乃至36の通信オン時間とオフ時間との割合、または単位時間当たりの通信オン時間の割合(以下、通信デューティと称する)は、AP31乃至36による通信の内容によって変わるものである。
As described above, the
従って、WLAN通信の有無に関わらず良好なDCL通信を確保するため、周辺環境に配置されているAP31乃至36の通信状況により使用されるWLANチャネル(WLAN CH)に応じて、DCL通信に使用するのに適したDCLチャネル(DCL CH)を選択することが必要となる。WLAN通信の電波強度が小さいWLANチャネル、または/およびWLAN通信を行う通信デューティが小さいWLANチャネルを優先的にDCLチャネル(DCL CH)に割り当てることで、周辺環境におけるWLAN通信の有無
に関わらず、DCL通信での無線通信3を良好に維持することができる。以下の説明では、周辺環境におけるWLAN通信の状況に応じて、電界強度が高く通信デューディの大きなWLANチャネルを避けながら、DCLチャネル(DCL CH)を選択する手順を説明する。
Therefore, in order to ensure good DCL communication regardless of the presence or absence of WLAN communication, it is used for DCL communication according to the WLAN channel (WLAN CH) used according to the communication status of the
図6に記載のフローでは、先ず、周辺環境において、WLAN通信を行うAPを検索する。検索結果は、APごとに情報テーブルとしてメモリ17に記憶する。APの個数「N」も情報として取得する(S1)。ここで、情報テーブルが持つ情報は、APの識別番号(ID)、通信オン時間、通信オフ時間、通信デューティ、電界強度、および使用するWLANチャネル(WLAN CH)である。
In the flow illustrated in FIG. 6, first, an AP that performs WLAN communication is searched in the surrounding environment. The search result is stored in the
記憶される情報テーブルの一例を図7に示す。対象機器であるAP31、33、35、36およびPC32、34の各々について、通信オン時間、通信オフ時間、通信デューティ、電界強度、およびWLANチャネル(WLAN CH)がリストアップされて記憶されている。また、初期段階ではN=6である。図8は、情報テーブル(図7)にリストアップされているすAP31、33、35、36およびPC32、34を、横軸を周波数帯域およびWLANチャネル(WLAN CH)とし縦軸を電界強度として、図示したものである。
An example of the stored information table is shown in FIG. For each of the target devices AP31, 33, 35, 36 and
次に、情報テーブル(図7)として取得したAP31、33、35、36およびPC32、34のうち、電界強度がDCL通信の電界強度に比して無視できるほど小さな強度であるAPをリストアップする。リストアップされたPC34およびAP36(SSID:D)は、電界強度が小さくDCL通信に対して電波障害ならないものとして情報テーブルから除外して、新たに有意情報テーブル(図9)を記憶する。合わせて、除外されるAPの個数「m」を取得して、有意情報テーブルに残されたAPの個数「N」をN−mとする(S2)。この場合、m=2である。
Next, among the
続いて、DCLチャネルを選択する処理を開始する。先ず、図4に示す周波数帯域に属する全てのDCLチャネル(DCL CH)をDCL通信での使用可能な状態に設定した上で(S3)、n=1としてカウンタを初期化する(S4)。そして、通信オン時間がn番目に大きなAPに対応するDCLチャネル(DCL CH)をDCL通信で使用禁止とすると、DCL通信に必要な45CHが確保できるか否かを判定する(S5)。 Subsequently, processing for selecting a DCL channel is started. First, all the DCL channels (DCL CH) belonging to the frequency band shown in FIG. 4 are set in a usable state in DCL communication (S3), and the counter is initialized with n = 1 (S4). Then, if the use of the DCL channel (DCL CH) corresponding to the AP having the nth largest communication on-time is prohibited in the DCL communication, it is determined whether or not 45CH necessary for the DCL communication can be secured (S5).
確保できると判定される場合には(S5:Y)、通信オン時間がn番目に大きなAPに対応するDCLチャネル(DCL CH)は、DCL通信には使用禁止とする(S7)。カウンタがn=Nであるか否かを確認して(S8)、有意情報テーブル(図9)にリストアップされているすべてのAPが網羅されるまで(S8:N)、カウンタをインクリメントしながら(n=n+1)(S10),処理(S5)、(S7)、(S8)を繰り返す。 When it is determined that it can be secured (S5: Y), the DCL channel (DCL CH) corresponding to the AP having the nth communication on-time is prohibited from being used for DCL communication (S7). Whether or not the counter is n = N is confirmed (S8), and all the APs listed in the significant information table (FIG. 9) are covered (S8: N) while incrementing the counter. (N = n + 1) (S10), processing (S5), (S7), and (S8) are repeated.
有意情報テーブル(図9)にリストアップされているすべてのAPが網羅された時点で(S8:Y)、使用禁止されていないDCLチャネル(DCL CH)をシングルスロットとして、DCL通信専用のDCLチャネル(DCL CH)として確保する(S9)。 When all the APs listed in the significant information table (FIG. 9) are covered (S8: Y), a DCL channel dedicated to DCL communication is defined with a DCL channel (DCL CH) that is not prohibited from being used as a single slot. Secured as (DCL CH) (S9).
また、処理(S5)において、DCL通信に必要な45CHが確保できないと判定される場合は(S5:N)、カウンタでのカウント値(n)で指示されるAPに対応するDCLチャネル(DCL CH)は使用禁止とはせず、DCL通信は同じ音声データを2回送信するマルチスロット通信を実施する(S6)。
尚、図10は、有意情報テーブル(図9)にリストアップされているAPおよびPCにより45チャネルが確保できない場合(S5:N)を示す。26〜63チャネルは、処理(S7)により、AP31およびPC32によるWLAN通信からの電波干渉が問題になるとしてDCLチャネル(DCL CH)としての使用が禁止されるチャネルである。4〜25チャネル、および64〜89チャネルの総計48チャネルは、処理(S6)により、DCL通信においてマルチスロット通信を行うDCLチャネル(DCL CH)として割り当てられる。
In the process (S5), if it is determined that 45CH necessary for DCL communication cannot be secured (S5: N), the DCL channel (DCL CH corresponding to the AP indicated by the count value (n) in the counter ) Is not prohibited, and the DCL communication performs multi-slot communication in which the same audio data is transmitted twice (S6).
FIG. 10 shows a case where 45 channels cannot be secured by the AP and PC listed in the significant information table (FIG. 9) (S5: N). The
以上、詳細に説明したように、本願の実施形態によれば、WLAN通信とDCL通信とは、既定の同じ周波数帯域で無線通信が行われる。この場合、WLAN通信からの電波干渉が問題となるWLANチャネル(WLAN CH)に対応するDCLチャネル(DCL CH)については、DCL通信での使用を禁止として、WLAN通信に専用の周波数領域とする。DCLに通信に必要なDCLチャネル(DCL CH)が足りなくなる場合は、必要最小限のチャネルをWLAN通信とDCL通信とで共用する。この上で、DCL通信はマルチスロット通信を実施する。一方、WLAN通信からの電波干渉が問題にならないWLANチャネル(WLAN CH)に対応するDCLチャネル(DCL CH)、およびWLAN通信に割り当てられていない周波数領域に対応するDCLチャネル(DCL
CH)については、DCL通信はシングルスロット通信を実施する。
As described above in detail, according to the embodiment of the present application, WLAN communication and DCL communication are performed in the same predetermined frequency band. In this case, a DCL channel (DCL CH) corresponding to a WLAN channel (WLAN CH) in which radio wave interference from WLAN communication is a problem is prohibited from being used in DCL communication and is set to a frequency region dedicated to WLAN communication. When the DCL channel (DCL CH) necessary for communication is insufficient in the DCL, the minimum necessary channel is shared by the WLAN communication and the DCL communication. On this basis, DCL communication performs multi-slot communication. On the other hand, a DCL channel (DCL CH) corresponding to a WLAN channel (WLAN CH) in which radio wave interference from WLAN communication does not become a problem, and a DCL channel (DCL corresponding to a frequency region not allocated to WLAN communication)
For CH), DCL communication performs single slot communication.
通信環境におけるWLANチャネル(WLAN CH)ごとの通信状況に応じて、WLANチャネル(WLAN CH)に対応するDCLチャネル(DCL CH)への割り当ての可否が判断され、DCL通信に必要な規定チャネル数のDCLチャネル(DCL CH)を決定することができる。WLAN通信とDCL通信とが、共に同じ周波数帯域で無線通信を行際にも、互いの電波干渉を抑制しながら周波数帯域を効率よく使用することができる。 In accordance with the communication status of each WLAN channel (WLAN CH) in the communication environment, it is determined whether or not assignment to the DCL channel (DCL CH) corresponding to the WLAN channel (WLAN CH) is possible, and the number of specified channels necessary for DCL communication is determined. A DCL channel (DCL CH) can be determined. Even when WLAN communication and DCL communication both perform wireless communication in the same frequency band, the frequency band can be efficiently used while suppressing mutual radio wave interference.
また、この場合、通信環境のWLANチャネル(WLAN CH)の電界強度、通信オン時間、通信オンデューティなどが規定値以下である場合には、DCL通信への電波干渉は僅少であると判断でき、このチャネルを、WLAN通信とDCL通信とで共用することができる。 Further, in this case, when the electric field strength, the communication on time, the communication on duty, etc. of the WLAN channel (WLAN CH) in the communication environment are not more than the specified values, it can be determined that the radio wave interference to the DCL communication is slight. This channel can be shared by WLAN communication and DCL communication.
ここで、DCL通信制御回路12は、第1通信部の一例である。
Here, the DCL
また、周辺環境における通信状況に応じてDCLチャネルを選択するフロー図(図6)における、処理(S1)は、通信状況取得手段の一例である。また、処理(S2)は、第1選択部の一例である。また、処理(S5)、(S7)、(S8)は、第2選択部の一例である。 Further, the process (S1) in the flowchart (FIG. 6) for selecting the DCL channel according to the communication status in the surrounding environment is an example of the communication status acquisition means. Further, the process (S2) is an example of a first selection unit. Further, the processes (S5), (S7), and (S8) are an example of the second selection unit.
尚、本願は前記実施形態に限定されるものではなく、本願の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、本実施形態では、図5において、周辺環境に配置されているアクセスポイントの通信状況が周期的に繰り返されるとして説明したが、本願はこれに限定されるものではない。通信動作が周期的な繰り返しではない場合においても、処理フロー(図6)における処理(S1)のAP検索のための時間を一定時間確保して、その間の通信オン時間、および通信オフ時間の総時間を計測して算出してもよい。一定の周期でオンとオフとを繰り返すものではない場合にも、更に長期の時間で計測をすれば、その間の平均値として、オンとオフとの時間割合は所定の時間に近づくと考えられるからである。
また、周辺環境におけるWLAN通信の通信状況は、固定的なものではない。従って、処理フロー(図6)は、定期的に実行して、その都度更新することが好ましい。
また、処理フロー(図6)において、通信オン時間の代わりに、通信オン時間と通信オフ時間とから算出した通信デューティを用いて制御を行ってもよい。
Needless to say, the present application is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and changes can be made without departing from the spirit of the present application.
For example, although the present embodiment has been described with reference to FIG. 5 in which the communication status of access points arranged in the surrounding environment is periodically repeated, the present application is not limited to this. Even when the communication operation is not a periodic repetition, the time for AP search of the process (S1) in the process flow (FIG. 6) is secured for a certain time, and the communication on time and the communication off time during that time are totaled. You may calculate by measuring time. Even if it does not repeat on and off at a fixed period, if the measurement is performed for a longer period of time, the time ratio between on and off is considered to approach the predetermined time as an average value between them. It is.
Further, the communication status of WLAN communication in the surrounding environment is not fixed. Therefore, it is preferable that the processing flow (FIG. 6) is periodically executed and updated each time.
In the processing flow (FIG. 6), control may be performed using a communication duty calculated from the communication on time and the communication off time instead of the communication on time.
1 多機能周辺装置(MFP)
2 子機
3、4 無線通信
11 WLAN通信制御回路
11a WLAN用アンテナ
12 DCL通信制御回路
12a DCL用アンテナ
16 CPU
17 メモリ
31、33、35、36、AP アクセスポイント
32、34 PC
DCL デジタルコードレス電話
WLAN 無線LAN
1 Multifunctional peripheral device (MFP)
2
17
DCL Digital Cordless Telephone WLAN Wireless LAN
Claims (6)
前記周波数帯域において前記第1チャネルとは異なる区分である第2周波数範囲を第2チャネルとして第2の無線通信が行われる周辺環境に存在するアクセスポイントを探索し、探索される前記アクセスポイントごとに、該アクセスポイントの無線通信状況に関する情報を取得する通信状況取得手段と、
前記通信状況取得手段により取得される前記情報に応じて、前記アクセスポイントのうち前記第1通信部による前記第1の無線通信に対して干渉源とはならないと判断される前記アクセスポイントを抽出し、該アクセスポイントが使用する前記第2チャネルに対応する前記第1チャネルを、前記第1通信部における前記規定チャネル数の対象とする第1選択部と、
前記通信状況取得手段により取得される前記情報に応じて、前記アクセスポイントのうち前記第1通信部による前記第1の無線通信に対して干渉が大きいと判断される順に前記アクセスポイントを抽出し、抽出される順に前記アクセスポイントの前記第2チャネルに対応する前記第1チャネルを、前記第1通信部における前記規定チャネル数が確保される範囲で前記第1の無線通信の対象外とする第2選択部とを備え、
前記規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で前記第1の無線通信を行い、
前記規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で前記第1の無線通信を行うことを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication apparatus including a first communication unit configured to perform first wireless communication by changing the first channel within a specified number of channels with a first frequency range divided in a specified frequency band as a first channel. ,
In the frequency band, a search is made for an access point existing in the surrounding environment where the second wireless communication is performed using the second frequency range which is a different division from the first channel, and for each access point to be searched Communication status acquisition means for acquiring information related to the wireless communication status of the access point;
According to the information acquired by the communication status acquisition means, the access point that is determined not to be an interference source for the first wireless communication by the first communication unit is extracted from the access points. A first selection unit that targets the first channel corresponding to the second channel used by the access point for the specified number of channels in the first communication unit;
In accordance with the information acquired by the communication status acquisition means, the access points are extracted in the order in which interference is determined to be large with respect to the first wireless communication by the first communication unit among the access points, The first channel corresponding to the second channel of the access point in the order of extraction is excluded from the first wireless communication as long as the prescribed channel number in the first communication unit is ensured. With a selection unit ,
When the specified number of channels is secured, the first wireless communication is performed by single slot communication,
A wireless communication apparatus that performs the first wireless communication by multi-slot communication when the prescribed number of channels is not secured .
前記周波数帯域において前記第1チャネルとは異なる区分である第2周波数範囲を第2チャネルとして第2の無線通信が行われることを探索し、探索される前記第2チャネルごとの無線通信状況に関する情報を取得するステップと、
取得される前記情報に応じて、前記第2の無線通信のうち、前記第1の無線通信に対して干渉源とはならないと判断される前記第2の無線通信を抽出し、該第2の無線通信において使用される前記第2チャネルに対応する前記第1チャネルを、前記第1の無線通信における前記規定チャネル数の対象とするステップと、
取得される前記情報に応じて、前記第2の無線通信のうち、前記第1の無線通信に対して干渉が大きいと判断される順に前記第2の無線通信を抽出し、抽出される順に前記第2の無線通信の前記第2チャネルに対応する前記第1チャネルを、前記規定チャネル数が確保される範囲で前記第1の無線通信の対象外とするステップと、
前記規定チャネル数が確保された場合には、シングルスロット通信で前記第1の無線通信を行うステップと、
前記規定チャネル数が確保されなかった場合には、マルチスロット通信で前記第1の無線通信を行うステップとを有することを特徴とする無線通信制御方法。 A wireless communication control method for performing a first wireless communication by changing the first channel in a specified number of channels with a first frequency range divided in a specified frequency band as a first channel,
Information regarding the second wireless range in which the second frequency range, which is a different segment from the first channel in the frequency band, is performed as the second channel, and information regarding the wireless communication status for each second channel to be searched Step to get the
According to the acquired information, the second wireless communication that is determined not to be an interference source with respect to the first wireless communication is extracted from the second wireless communication, and the second wireless communication is extracted. Setting the first channel corresponding to the second channel used in wireless communication as a target of the prescribed number of channels in the first wireless communication;
According to the acquired information, the second radio communication is extracted in the order of the second radio communication in which the interference is determined to be large with respect to the first radio communication, and the second radio communication is extracted in the order of extraction. Excluding the first channel corresponding to the second channel of the second wireless communication from the first wireless communication within a range in which the prescribed number of channels is secured ;
If the prescribed number of channels is secured, performing the first wireless communication by single slot communication;
And a step of performing the first radio communication by multi-slot communication when the prescribed number of channels is not ensured .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009019098A JP4978630B2 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Wireless communication apparatus and wireless communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009019098A JP4978630B2 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Wireless communication apparatus and wireless communication control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010178108A JP2010178108A (en) | 2010-08-12 |
JP4978630B2 true JP4978630B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=42708606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009019098A Expired - Fee Related JP4978630B2 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Wireless communication apparatus and wireless communication control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4978630B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103270785B (en) | 2011-01-28 | 2016-05-18 | 三菱电机株式会社 | Radio communication device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06291723A (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Toshiba Corp | Security radio system |
JP4491796B2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-06-30 | ブラザー工業株式会社 | Wireless device |
-
2009
- 2009-01-30 JP JP2009019098A patent/JP4978630B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010178108A (en) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220103238A1 (en) | Uplink transmit beam sweep | |
US10405345B2 (en) | Configuration of cellular network nodes | |
KR101969942B1 (en) | Using non-uniform frequency bands for coexistence among multiple wireless communication technologies | |
US10660107B2 (en) | Method of avoiding Wi-Fi interference using channel structure characteristics and Bluetooth apparatus using same | |
US8219109B2 (en) | Multiprotocol interference avoidance in monoprotocol radio communications system | |
CN111278142A (en) | Random access method and terminal | |
JP2009218629A (en) | Wireless communication system, wireless communication terminal, communication channel selecting method of wireless communication terminal, program, and recording medium | |
WO2016186025A1 (en) | Terminal device and communication system | |
JP2011015048A (en) | Controller, control method, and program | |
JP4830629B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer program | |
CN110691408A (en) | Information transmission method, network equipment and terminal | |
CN110784293B (en) | Signal transmission method and communication device | |
US10966148B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP4978630B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication control method | |
JP2012074882A (en) | Radio communication device, radio communication connection method and radio communication connection program | |
JP6172096B2 (en) | Communication system, radio communication terminal and program | |
JP4981978B2 (en) | Synchronization method and system in dual beacon wireless network | |
JP4358169B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
WO2014010541A1 (en) | Portable terminal, wireless communication method, and program | |
JP6410333B1 (en) | TDMA narrowband digital cordless telephone system, carrier sense control method and program thereof | |
JP6075641B2 (en) | Wireless communication device and communication method | |
JP6629467B2 (en) | Communication device, communication method, and program | |
JP2012119939A (en) | Wireless receiver and wireless microphone system | |
JP6465169B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, AND PROGRAM | |
JP4924626B2 (en) | Wireless communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4978630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |