JP4977480B2 - Electronic device and program - Google Patents
Electronic device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4977480B2 JP4977480B2 JP2007008755A JP2007008755A JP4977480B2 JP 4977480 B2 JP4977480 B2 JP 4977480B2 JP 2007008755 A JP2007008755 A JP 2007008755A JP 2007008755 A JP2007008755 A JP 2007008755A JP 4977480 B2 JP4977480 B2 JP 4977480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keys
- assignment
- assigned
- allocation
- arrangement relationship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、電子機器及びプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic device and a program.
近年の携帯電話などの通信端末には、Webサイト閲覧機能や画像のサムネイルを表示する機能などが搭載されている。Webサイト閲覧機能では、Webサイト閲覧中に画面に表示されているURLが示す別のWebサイトへ遷移したり、画面に表示されているメールアドレスに対してメールを送信するために、そのURLやメールアドレスを選択する操作が必要になる。また、画像のサムネイルを表示する機能では、その画像を再生表示させるために、サムネイルを選択する操作が必要になる。 Recent communication terminals such as mobile phones are equipped with a website browsing function and a function for displaying thumbnails of images. In the website browsing function, in order to transition to another website indicated by the URL displayed on the screen while browsing the website or to send an email to the email address displayed on the screen, You need to select an email address. The function for displaying thumbnails of images requires an operation of selecting thumbnails in order to reproduce and display the images.
パーソナルコンピュータにおいては、URL、メールアドレス、サムネイルなど、画面に表示されているオブジェクトを選択する方法として、画面に表示される仮想ポインタをユーザがマウスで動かしてオブジェクトを選択する方法が良く知られている。しかしながら、携帯電話などの通信端末では、ユーザが通信端末を携帯して手軽に操作するため、マウスなどの外部操作装置を使用しないものが多い。 In a personal computer, as a method for selecting an object displayed on the screen such as a URL, an e-mail address, or a thumbnail, a method in which a user moves an virtual pointer displayed on the screen with a mouse and selects the object is well known. Yes. However, many communication terminals such as mobile phones do not use an external operation device such as a mouse because the user carries the communication terminal and easily operates it.
そこで、携帯電話などの通信端末においては、オブジェクトに数字キーを割り当て、割り当てられた数字キーをユーザが押すことによってオブジェクトを選択する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, a communication terminal such as a mobile phone is known in which a numeric key is assigned to an object, and a user selects the object by pressing the assigned numeric key (see, for example, Patent Document 1).
ところで、携帯電話などの通信端末においては、画像(オブジェクト)を表示する領域が予め決められているが、上述のようなURL、メールアドレス、サムネイルなどのオブジェクトは表示する領域(位置)が予め決められておらず、不規則に並ぶことのほうが多い。さらには、表示される大きさも固定されていない場合が多い。 By the way, in a communication terminal such as a mobile phone, an area for displaying an image (object) is determined in advance. However, an area (position) for displaying an object such as a URL, an e-mail address, or a thumbnail as described above is determined in advance. It is often not lined up irregularly. Furthermore, the displayed size is often not fixed.
例えば、Webサイトにおいては、Webサイト毎にレイアウトが異なるため、オブジェクトが表示される領域は予め決められていない。また、画面をスクロールすれば、オブジェクトが表示される領域が変わってしまう。URLやメールアドレスの長さによっても表示される大きさが変わってくる。 For example, in a Web site, since the layout is different for each Web site, an area where an object is displayed is not determined in advance. If the screen is scrolled, the area where the object is displayed changes. The displayed size varies depending on the length of the URL or mail address.
そこで、表示する領域が予め決められておらず、不規則に表示されるオブジェクトに操作キーを割り当てる技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。この従来技術では、テンキー配置と視覚的な連想を伴うように画面を複数のエリアに分割し、テンキー動作に応じてそのエリアに表示された画像をズームするようにしている。すなわち、画像(オブジェクト)が画面に表示されるエリア(領域)に基づいてキーが割り当てられている。 In view of this, a technique has been proposed in which an operation key is assigned to an object that is displayed irregularly without a predetermined region to be displayed (see, for example, Patent Document 2). In this prior art, the screen is divided into a plurality of areas so as to have a numeric keypad arrangement and visual association, and an image displayed in the area is zoomed according to the numeric keypad operation. That is, a key is assigned based on an area (area) where an image (object) is displayed on the screen.
しかしながら、上記従来技術(特許文献2)では、画面に表示される領域に基づいてオブジェクトに対してキーを割り当てるため、複数のオブジェクトが同じ領域に表示されるような場合には割り当てがうまくいかないという問題がある。 However, in the above prior art (Patent Document 2), a key is assigned to an object based on the area displayed on the screen, so that assignment is not successful when a plurality of objects are displayed in the same area. There is.
そこで本発明は、任意の位置に任意の大きさで画面に表示される複数のオブジェクトからいずれかのオブジェクトを容易に選択することができる電子機器及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an electronic device and a program that can easily select any object from a plurality of objects displayed on a screen at an arbitrary position and in an arbitrary size.
上記目的達成のため、請求項1、6記載の発明は、選択対象となる複数のオブジェクトを表示する表示手段と、所定の配置関係で配列された複数のキーと、前記表示手段に表示されている各オブジェクトの相対的配置関係を特定する特定手段と、前記複数のオブジェクトが含まれるコンテンツの種類毎に、前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係に基づいて、各オブジェクトに対して前記キーのいずれかを割り当てる複数の割当パターンを記憶する記憶手段と、前記表示手段に表示されるコンテンツに基づいて、前記記憶手段に記憶されている複数の割当パターンからいずれかの割当パターンを選択する割当パターン選択手段と、前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係と、前記複数のキーの配置関係と、前記割当パターン選択手段により選択された割当パターンとに基づいて、各オブジェクトに対して前記複数のキーのいずれかを割り当てる割当手段と、前記複数のキーのいずれかが操作された際に、そのキーが割り当てられたオブジェクトを選択状態とする選択手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the first and sixth aspects of the invention are characterized in that display means for displaying a plurality of objects to be selected, a plurality of keys arranged in a predetermined arrangement relationship, and displayed on the display means. Identifying means for identifying the relative arrangement relationship of each object, and for each type of content including the plurality of objects, for each object based on the relative arrangement relationship of each object identified by the identifying means storage means for storing a plurality of allocation patterns allocating any of said key Te, based on the content displayed on the display means, one of the assignment pattern from the plurality of assignment patterns stored in the storage means and allocation pattern selecting means for selecting, a relative positional relationship of each object specified by the specifying means, said plurality of keys And location relationship, based on the selected allocation pattern by the allocation pattern selecting means, and assignment means for assigning one of the plurality of keys for each object, when the one of the plurality of keys is operated And selecting means for selecting an object to which the key is assigned.
また、好ましい態様として、例えば請求項2記載のように、請求項1記載の電子機器において、前記割当手段は、1つのオブジェクトに対して複数のキーを割り当てるようにしてもよい。
As a preferred mode, for example, as in
また、好ましい態様として、例えば請求項3記載のように、請求項1記載の電子機器において、前記割当手段により割り当てられたキーを示すキー情報を、そのキーが割り当てられたオブジェクトに対応付けて表示する表示制御手段を更に具備するようにしてもよい。
As a preferred mode, for example, as in
また、好ましい態様として、例えば請求項4記載のように、請求項1記載の電子機器において、前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係に基づいて、各オブジェクトの表示領域を示す表示領域情報をオブジェクトに対応付けて表示する表示制御手段を更に具備するようにしてもよい。
Further, as a preferable aspect, for example, as in
また、好ましい態様として、例えば請求項5記載のように、請求項1乃至4のいずれかに記載の電子機器において、前記割当手段による割り当てのやり直しを指示する指示手段と、前記割当パターン選択手段は、前記指示手段により割り当てのやり直しが指示されると、直前に選択した割当パターンに基づいて、新たな割当パターンを選択し、前記割当手段は、前記指示手段により割り当てのやり直しが指示されると、前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係と、前記複数のキーの配置関係と、前記割当パターン選択手段により選択された割当パターンとに基づいて、各オブジェクトに対して前記複数のキーのいずれかを新たに割り当てるようにしてもよい。
As a preferred aspect, for example, as in
本発明によれば、任意の位置に任意の大きさで画面に表示される複数のオブジェクトからいずれかのオブジェクトを容易に選択することができるという利点が得られる。 According to the present invention, there is an advantage that any object can be easily selected from a plurality of objects displayed on the screen at an arbitrary position and in an arbitrary size.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A.実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態による携帯電話などの通信端末からなるシステム構成を示すブロック図である。図において、通信端末1は、例えば、携帯電話などからなり、基地局2、3を介して交換機4、5に接続し、該交換機4、5を介して、無線通信網6を介して相互に通信が可能となっている。
A. Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration including communication terminals such as a mobile phone according to a first embodiment of the present invention. In the figure, a communication terminal 1 is composed of, for example, a mobile phone, and is connected to
次に、図2は、本実施形態による通信端末1の構成を示すブロック図である。図において、通信端末1は、無線通信送受信部1−1、音声信号処理部1−2、表示部1−3、操作部1−4、RTC1−5、ROM1−6、RAM1−7および中央制御部1−8からなる。無線通信送受信部1−1は、基地局2、3を介して交換機4、5に接続し、交換機4、5を介して、無線通信網6に接続して音声通信を行ったり、各種データ送受信を行う。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the communication terminal 1 according to the present embodiment. In the figure, a communication terminal 1 includes a radio communication transmitting / receiving unit 1-1, an audio signal processing unit 1-2, a display unit 1-3, an operation unit 1-4, an RTC 1-5, a ROM 1-6, a RAM 1-7, and a central control. Part 1-8. The wireless communication transmitting / receiving unit 1-1 connects to the
音声信号処理部1−2は、マイクからの音声を取り込み、デジタル信号に変換して中央制御部1−8に供給する一方、音声信号をアナログ信号に変換してスピーカから出力する。表示部1−3は、液晶表示器などからなり、各種メッセージや、画像、Webページなどを表示する。操作部1−4は、各種データ、動作指示などを入力する。ここで、図3は、操作部1−4の構成例を示す模式図である。本実施形態では、表示部1−3に表示されるオブジェクト(サムネイル画像、Web画面のURLなど)に対して、その相対的配置関係に基づいて、破線で囲んだ数字キー「1」〜「9」が自動的に割り当てられるようになっている。 The audio signal processing unit 1-2 takes in audio from the microphone, converts it into a digital signal and supplies it to the central control unit 1-8, while converting the audio signal into an analog signal and outputs it from the speaker. The display unit 1-3 includes a liquid crystal display and displays various messages, images, web pages, and the like. The operation unit 1-4 inputs various data, operation instructions, and the like. Here, FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the operation unit 1-4. In the present embodiment, for the objects (thumbnail images, Web screen URLs, etc.) displayed on the display unit 1-3, the number keys “1” to “9” surrounded by broken lines are based on the relative arrangement relationship. "Is automatically assigned.
RTC1−5は、実時間を計時する。ROM1−6は、所定のプログラムや各種パラメータなどを記憶する。RAM1−7は、各種データを記憶する。特に、本実施形態では、RAM1−7は、割当パターン記憶部1−7−1及び割当処理情報記憶部1−7−2を備えている。 The RTC 1-5 measures real time. The ROM 1-6 stores predetermined programs and various parameters. The RAM 1-7 stores various data. In particular, in the present embodiment, the RAM 1-7 includes an allocation pattern storage unit 1-7-1 and an allocation processing information storage unit 1-7-2.
割当パターン記憶部1−7−1は、図4に示すように、割当パターンの名称A〜D毎に、どのようにオブジェクトに対して数字キーを割り当てるかを示す内容を記憶している。図示の例では、割当パターンの内容を分かりやすくするために、文言により説明しているが、実際には、各割当パターンにおける動作条件が数値データとして記憶されており、中央制御部1−8が該動作条件に従って動作するようになっている。割当パターンA〜Dのいずれの場合も、基準オブジェクトとの配置関係から、各オブジェクトの相対的配置関係を特定し、該相対的配置関係に従って数字キーを割り当てるようになっている。 As shown in FIG. 4, the allocation pattern storage unit 1-7-1 stores contents indicating how to assign numeric keys to objects for each of the allocation pattern names A to D. In the example shown in the drawing, the description of the allocation pattern is made with words in order to make it easy to understand. However, actually, the operation condition in each allocation pattern is stored as numerical data, and the central control unit 1-8 It operates according to the operating conditions. In any of the allocation patterns A to D, the relative arrangement relationship of each object is specified from the arrangement relationship with the reference object, and numeric keys are assigned according to the relative arrangement relationship.
例えば、割当パターンAでは、表示部1−3の画面に対して、左上のオブジェクトを基準とし(数字キー「1」)、他のオブジェクトに順次数字キーを割り当てる。また、この場合、1つのオブジェクトに複数のキーを割り当てない。同様に、割当パターンBでは、左下のオブジェクトを基準とし(数字キー「7」)、他のオブジェクトに順次数字キーを割り当てる。また、この場合、1つのオブジェクトに複数のキーを割り当てる。 For example, in the allocation pattern A, on the screen of the display unit 1-3, the upper left object is used as a reference (numeric key “1”), and numeric keys are sequentially allocated to other objects. In this case, a plurality of keys are not assigned to one object. Similarly, in the allocation pattern B, the lower left object is used as a reference (the numeric key “7”), and numeric keys are sequentially allocated to other objects. In this case, a plurality of keys are assigned to one object.
割当パターンCでは、右上のオブジェクトを基準とし(数字キー「3」)、他のオブジェクトに順次数字キーを割り当てる。また、この場合、1つのオブジェクトに複数のキーを割り当てない。そして、割当パターンDでは、右下のオブジェクトを基準とし(数字キー「9」)、他のオブジェクトに順次数字キーを割り当てる。また、この場合、1つのオブジェクトに複数のキーを割り当てる。 In the assignment pattern C, the upper right object is used as a reference (number key “3”), and the number keys are sequentially assigned to other objects. In this case, a plurality of keys are not assigned to one object. In the allocation pattern D, the numerical keys are sequentially allocated to other objects with the lower right object as a reference (numeric key “9”). In this case, a plurality of keys are assigned to one object.
次に、割当処理情報記憶部1−7−2は、図5に示すように、割当処理情報として、表示部1−3に表示されている画面(Webサイトの画面、サムネイル画像など)毎に、上述した割当パターンA〜Dのいずれを用いるか、どのキーが割り当てられているかを表示するか否かを示すキー表示(フラグ)、及び、どのオブジェクトがキーに割り当てられているかを示すグリッドを表示するか否かを示すグリッド表示(フラグ)を記憶している。 Next, as shown in FIG. 5, the allocation processing information storage unit 1-7-2 displays the allocation processing information for each screen (website screen, thumbnail image, etc.) displayed on the display unit 1-3. A key display (flag) indicating which of the above-described allocation patterns A to D is used, which key is allocated, and a grid indicating which object is allocated to the key. A grid display (flag) indicating whether or not to display is stored.
上述した割当パターンA〜Dのいずれを用いるかは、割当処理情報記憶部1−7−2に記憶されている割当パターンに従って決められているが(デフォルト)、キー割当動作時にリアルタイムでユーザにより切り替えることができるようになっている。 Which of the above-described allocation patterns A to D is used is determined according to the allocation pattern stored in the allocation processing information storage unit 1-7-2 (default), but is switched by the user in real time during the key allocation operation. Be able to.
B.実施形態の動作
次に、上述した実施形態の動作について説明する。
図6は、本実施形態による通信端末1の動作を説明するためのフローチャート(メインルーチン)である。通信端末1では、まず、電源オン操作があったか否かを判断し(ステップS10)、電源オン操作があった場合には、電源をオンとし(ステップS12)、割当処理情報記憶部1−7−2に対する登録操作があったか否かを判断する(ステップS14)。そして、登録操作があった場合には、割当処理情報記憶部1−7−2に対し、Webサイト画面、サムネイル画面などの画面毎に、割当パターン(A〜D)、キー表示(あり/なし)、グリッド表示(あり/なし)を登録する(ステップS16)。その後、ステップS14に戻る。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of the above-described embodiment will be described.
FIG. 6 is a flowchart (main routine) for explaining the operation of the communication terminal 1 according to the present embodiment. The communication terminal 1 first determines whether or not a power-on operation has been performed (step S10). If a power-on operation has been performed, the power is turned on (step S12), and the allocation processing information storage unit 1-7- It is determined whether or not a registration operation for 2 has been performed (step S14). When there is a registration operation, the allocation pattern information (A to D) and the key display (present / none) are displayed for each screen such as the website screen and the thumbnail screen in the allocation processing information storage unit 1-7-2. ), Grid display (with / without) is registered (step S16). Then, it returns to step S14.
一方、登録処理操作がなかった場合には、Webサイト画面表示操作があったか否かを判断する(ステップS18)。そして、Webサイト画面表示操作があった場合には、Webサイト画面を表示し(ステップS20)、割当・選択処理を実行する(ステップS22)。該割当・選択処理の詳細については後述するが、ここで簡単に説明すると、割当処理情報記憶部1−7−2を参照し、現在表示している画面(Webサイト画面、サムネイル画面)に対して登録されている割当パターンに従って、画面のオブジェクトと数字キーとを割り当てるようになっている。その後、ステップS14に戻る。 On the other hand, if there is no registration processing operation, it is determined whether or not a website screen display operation has been performed (step S18). If there is a website screen display operation, the website screen is displayed (step S20), and an assignment / selection process is executed (step S22). The details of the allocation / selection processing will be described later. To briefly explain here, the allocation processing information storage unit 1-7-2 is referred to, and the currently displayed screen (Web site screen, thumbnail screen) is referred to. The screen objects and numeric keys are assigned according to the assigned pattern registered in the above. Then, it returns to step S14.
一方、Webサイト画面表示操作がなかった場合には、サムネイル画像表示操作があったか否かを判断する(ステップS24)。そして、サムネイル画像表示操作があった場合には、サムネイル画面を表示し(ステップS26)、上述した割当・選択処理を実行する(ステップS22)。その後、ステップS14に戻る。 On the other hand, if there is no website screen display operation, it is determined whether or not there is a thumbnail image display operation (step S24). If there is a thumbnail image display operation, a thumbnail screen is displayed (step S26), and the above-described allocation / selection process is executed (step S22). Then, it returns to step S14.
また、サムネイル画像表示操作がなかった場合には、着信があったか否かを判断し(ステップS28)、着信があった場合には、着信処理を実行する(ステップS30)。該着信処理は、周知の処理であるので説明を省略する。その後、回線が切断されると、ステップS14に戻る。 If there is no thumbnail image display operation, it is determined whether or not there is an incoming call (step S28). If there is an incoming call, an incoming call process is executed (step S30). Since the incoming call process is a known process, the description thereof is omitted. Thereafter, when the line is disconnected, the process returns to step S14.
一方、着信がなかった場合には、電源オフ操作があったか否かを判断し(ステップS32)、電源オフ操作があった場合には、電源オフし(ステップS34)、当該処理を終了する。 On the other hand, if there is no incoming call, it is determined whether or not a power-off operation has been performed (step S32). If a power-off operation has been performed, the power is turned off (step S34), and the process ends.
また、電源オフ操作がなかった場合には、その他の操作があったか否かを判断し(ステップS36)、その他の操作があった場合には、その他の操作に応じた処理を実行し(ステップS38)、その後、ステップS14に戻る。一方、その他の操作がなかった場合には、そのままステップS14に戻る。 If there is no power-off operation, it is determined whether or not there is another operation (step S36). If there is another operation, processing according to the other operation is executed (step S38). Then, the process returns to step S14. On the other hand, if there is no other operation, the process directly returns to step S14.
次に、上述した割当・選択処理について説明する。
図7及び図8は、上述した割当・選択処理の動作を説明するためのフローチャートである。割当・選択処理では、まず、当処理情報記憶部1−7−2から表示している画面の割当パターン、キー表示(あり/なし)、グリッド表示(あり/なし)からなる割当処理情報を読み出し(ステップS40)、割当パターンが「A」であるか否かを判断し(ステップS42)、割当パターンが「A」である場合には、割当パターン「A」に従って、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Aを実行する(ステップS44)。該割当処理Aの詳細について後述するが、ここで簡単に説明すると、左上のオブジェクトを基準オブジェクトとして数字キー「1」を割り当て、該基準オブジェクトを基準として相対的配置関係に従って、他のオブジェクトに順次、数字キー「2」〜「9」を割り当てる。
Next, the above-described allocation / selection process will be described.
7 and 8 are flowcharts for explaining the operation of the allocation / selection process described above. In the allocation / selection processing, first, allocation processing information including the screen allocation pattern, key display (present / absent), and grid display (present / none) displayed from the processing information storage unit 1-7-2 is read. (Step S40), it is determined whether or not the allocation pattern is “A” (Step S42). If the allocation pattern is “A”, the numeric keys are assigned to the objects on the screen according to the allocation pattern “A”. Is executed (step S44). The details of the assignment process A will be described later. To explain briefly, here, the number key “1” is assigned using the upper left object as a reference object, and sequentially assigned to other objects according to the relative arrangement relationship using the reference object as a reference. The numeric keys “2” to “9” are assigned.
一方、割当パターンが「A」でない場合には、割当パターンが「B」であるか否かを判断し(ステップS46)、割当パターンが「B」である場合には、割当パターン「B」に従って、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Bを実行する(ステップS48)。該割当処理Bの詳細について後述するが、ここで簡単に説明すると、左下のオブジェクトを基準オブジェクトとして数字キー「7」を割り当て、該基準オブジェクトを基準として相対的配置関係に従って、他のオブジェクトに順次、数字キー「7」を除く、数字キー「1」〜「9」を割り当てる。 On the other hand, if the allocation pattern is not “A”, it is determined whether the allocation pattern is “B” (step S46). If the allocation pattern is “B”, the allocation pattern “B” is followed. Then, an allocation process B for assigning numeric keys to objects on the screen is executed (step S48). The details of the assignment process B will be described later. To explain briefly, here, the number key “7” is assigned using the lower left object as a reference object, and sequentially assigned to other objects in accordance with the relative arrangement relationship using the reference object as a reference. The numeric keys “1” to “9” are assigned except for the numeric key “7”.
一方、割当パターンが「B」でない場合には、割当パターンが「C」であるか否かを判断し(ステップS50)、割当パターンが「C」である場合には、割当パターン「C」に従って、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Cを実行する(ステップS52)。該割当処理Cの詳細について後述するが、ここで簡単に説明すると、右上のオブジェクトを基準オブジェクトとして数字キー「3」を割り当て、該基準オブジェクトを基準として相対的配置関係に従って、他のオブジェクトに順次、数字キー「3」を除く、数字キー「1」〜「9」を割り当てる。 On the other hand, if the allocation pattern is not “B”, it is determined whether or not the allocation pattern is “C” (step S50). If the allocation pattern is “C”, the allocation pattern “C” is followed. Then, an allocation process C for assigning numeric keys to objects on the screen is executed (step S52). The details of the assignment process C will be described later. To explain briefly, here, the number key “3” is assigned using the upper right object as a reference object, and sequentially assigned to other objects in accordance with the relative arrangement relationship using the reference object as a reference. The numeric keys “1” to “9” are assigned except for the numeric key “3”.
一方、割当パターンが「C」でない場合には、割当パターン「D」に従って、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Dを実行する(ステップS54)。該割当処理Dの詳細について後述するが、ここで簡単に説明すると、右下のオブジェクトを基準オブジェクトとして数字キー「9」を割り当て、該基準オブジェクトを基準として相対的配置関係に従って、他のオブジェクトに順次、数字キー「1」〜「8」を割り当てる。 On the other hand, if the assignment pattern is not “C”, assignment processing D for assigning numeric keys to objects on the screen is executed according to the assignment pattern “D” (step S54). The details of the assignment process D will be described later. To explain briefly, here, the number key “9” is assigned with the lower right object as a reference object, and other objects are assigned according to the relative arrangement relationship with the reference object as a reference. Number keys “1” to “8” are sequentially assigned.
割当処理A〜Dのいずれが実行された場合でも、その後、キー表示が「あり」であるか否かを判断し(ステップS56)、キー表示が「あり」である場合には、割り当てられた数字キーを示す数字を、オブジェクトの近傍に表示する(ステップS58)。一方、キー表示が「なし」の場合には、数字キーを示す数字を表示しない。 Regardless of which of the allocation processes A to D is executed, it is subsequently determined whether or not the key display is “Yes” (step S56). A number indicating a number key is displayed in the vicinity of the object (step S58). On the other hand, when the key display is “none”, the number indicating the number key is not displayed.
次に、グリッド表示が「あり」であるか否かを判断し(ステップS60)、グリッド表示が「あり」である場合には、数字キーを割り当てたオブジェクトを示すグリッドを、オブジェクトを囲むように表示する(ステップS62)。一方、グリッド表示が「なし」の場合には、グリッドを表示しない。 Next, it is determined whether or not the grid display is “Yes” (step S60). If the grid display is “Yes”, the grid indicating the object to which the numeric key is assigned is surrounded by the object. It is displayed (step S62). On the other hand, when the grid display is “none”, the grid is not displayed.
次に、割当やり直し操作がないか否かを判断する(ステップS64)。これは、ユーザが割り当ての結果が適当でないと判断した場合に、数字キーの割り当てをやり直すことができるようにしたものである。そして、割当やり直し操作がない場合には、数字キーが操作されたか否かを判断し(ステップS66)、いずれかの数字キーが操作された場合には、操作された数字キーが割り当てられたオブジェクトを選択し、メインルーチンに戻る。 Next, it is determined whether or not there is a reassignment operation (step S64). In this case, when the user determines that the result of the assignment is not appropriate, the assignment of the numeric keys can be performed again. If there is no reassignment operation, it is determined whether or not a numeric key has been operated (step S66). If any numeric key is operated, the object to which the operated numeric key is assigned is determined. To return to the main routine.
なお、本実施形態では、オブジェクト選択後の動作について説明していないが、オブジェクトが選択された場合には、通常通りの動作を実行する。例えば、Web画面を表示している場合であれば、選択されたオブジェクトがURLであれば、該URLで示されるWebページへジャンプしたり、オブジェクトがメールアドレスであれば、メール作成アプリケーションを立ち上げたりする。 In this embodiment, the operation after selecting an object is not described. However, when an object is selected, a normal operation is executed. For example, if a Web screen is displayed, if the selected object is a URL, jump to the Web page indicated by the URL, or if the object is a mail address, launch a mail creation application. Or
一方、割当やり直し操作があった場合には、直前の割当パターンが「A」であったか否かを判断し(ステップS70)、直前の割当パターンが「A」であった場合には、ステップS48に進み、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Bを実行する。すなわち、割当パターンを「A」から「B」に変更したことになる。 On the other hand, if there is an allocation redo operation, it is determined whether or not the previous allocation pattern is “A” (step S70). If the previous allocation pattern is “A”, the process goes to step S48. Proceed and execute an allocation process B for assigning numeric keys to objects on the screen. That is, the allocation pattern is changed from “A” to “B”.
一方、直前の割当パターンが「A」でなかった場合には、直前の割当パターンが「B」であったか否かを判断し(ステップS72)、直前の割当パターンが「B」であった場合には、ステップS52に進み、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Cを実行する。すなわち、割当パターンを「B」から「C」に変更したことになる。 On the other hand, if the immediately preceding allocation pattern is not “A”, it is determined whether or not the immediately preceding allocation pattern is “B” (step S72), and if the immediately preceding allocation pattern is “B”. Advances to step S52 to execute an allocation process C for assigning numeric keys to objects on the screen. That is, the allocation pattern is changed from “B” to “C”.
一方、直前の割当パターンが「B」でなかった場合には、直前の割当パターンが「C」であったか否かを判断し(ステップS74)、直前の割当パターンが「C」であった場合には、ステップS54に進み、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Dを実行する。すなわち、割当パターンを「C」から「D」に変更したことになる。 On the other hand, if the immediately preceding allocation pattern is not “B”, it is determined whether or not the immediately preceding allocation pattern is “C” (step S74), and if the immediately preceding allocation pattern is “C”. Advances to step S54 to execute an assignment process D for assigning a numeric key to an object on the screen. That is, the allocation pattern is changed from “C” to “D”.
一方、直前の割当パターンが「C」でなかった場合には、ステップS44に進み、画面上のオブジェクトに数字キーを割り当てる割当処理Aを実行する。すなわち、割当パターンを「D」から「A」に変更したことになる。 On the other hand, if the immediately preceding allocation pattern is not “C”, the process proceeds to step S44, and an allocation process A for allocating numeric keys to objects on the screen is executed. That is, the allocation pattern is changed from “D” to “A”.
次に、上述した各割当処理について説明する。なお、以下の説明において、オブジェクトの位置及び相対的配置関係は、オブジェクトの画面上の座標から判定している。 Next, each allocation process described above will be described. In the following description, the position and relative arrangement relationship of the object are determined from the coordinates of the object on the screen.
(割当処理A)
図9は、割当処理Aの動作を説明するためのフローチャートである。割当処理Aでは、まず、左上のオブジェクトを検出し(ステップS80)、そのオブジェクトを基準オブジェクトとし(ステップS82)、該基準オブジェクトに数字キー「1」を割り当てる(ステップS84)。
(Assignment process A)
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the allocation process A. In the assignment process A, first, an upper left object is detected (step S80), the object is set as a reference object (step S82), and the numeric key “1” is assigned to the reference object (step S84).
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「2」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS86)。すなわち、基準オブジェクトとの配置関係に基づいて、相対的配置関係を特定し、オブジェクトの存在の有無を判定する。そして、数字キー「2」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「2」を割り当てる(ステップS88)。一方、数字キー「2」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “2” when viewed from the reference object (step S86). That is, the relative arrangement relationship is specified based on the arrangement relationship with the reference object, and the presence / absence of the object is determined. If there is an object at a position corresponding to the numeric key “2”, the numeric key “2” is assigned to the object (step S88). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “2”, no assignment is made.
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「3」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS90)。そして、数字キー「3」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「3」を割り当てる(ステップS92)。一方、数字キー「3」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “3” when viewed from the reference object (step S90). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “3”, the numeric key “3” is assigned to the object (step S92). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “3”, no assignment is made.
以下同様に、数字キー「4」〜「9」に相当する位置にあるオブジェクトにそれぞれ対応する数字キーを割り当てる(ステップS94)。その後、メインルーチンに戻る。 Similarly, numerical keys corresponding to the objects at positions corresponding to the numerical keys “4” to “9” are assigned (step S94). Thereafter, the process returns to the main routine.
(割当処理B)
図10は、割当処理Bの動作を説明するためのフローチャートである。割当処理Bでは、まず、左下のオブジェクトを検出し(ステップS100)、そのオブジェクトを基準オブジェクトとし(ステップS102)、該基準オブジェクトに数字キー「7」を割り当てる(ステップS104)。
(Assignment process B)
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the allocation process B. In the assignment process B, first, the lower left object is detected (step S100), the object is set as a reference object (step S102), and the numeric key “7” is assigned to the reference object (step S104).
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「8」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS106)。そして、数字キー「8」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「8」を割り当てる(ステップS108)。一方、数字キー「8」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “8” when viewed from the reference object (step S106). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “8”, the numeric key “8” is assigned to the object (step S108). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “8”, no assignment is made.
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「9」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS110)。そして、数字キー「9」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「9」を割り当てる(ステップS112)。一方、数字キー「9」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “9” when viewed from the reference object (step S110). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “9”, the numeric key “9” is assigned to the object (step S112). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “9”, no assignment is made.
以下同様に、数字キー「1」〜「6」に相当する位置にあるオブジェクトにそれぞれ対応する数字キーを割り当てる(ステップS114)。次に、割り当てられていない数字キーがあるか否かを判断し(ステップS116)、割り当てられていない数字キーがある場合には、その数字キーに相当する位置に最も近いオブジェクトにその数字キーを割り当てる(ステップS118)。すなわち、1つのオブジェクトに複数の数字キーが割り当てられることになる。その後、メインルーチンに戻る。一方、全ての数字キーが割り当てられている場合には、そのままメインルーチンに戻る。 Similarly, the numeric keys corresponding to the objects at the positions corresponding to the numeric keys “1” to “6” are assigned (step S114). Next, it is determined whether or not there is an unassigned number key (step S116). If there is an unassigned number key, the number key is assigned to the object closest to the position corresponding to the number key. Assign (step S118). That is, a plurality of numeric keys are assigned to one object. Thereafter, the process returns to the main routine. On the other hand, if all the numeric keys are assigned, the process directly returns to the main routine.
(割当処理C)
図11は、割当処理Cの動作を説明するためのフローチャートである。割当処理Cでは、まず、右上のオブジェクトを検出し(ステップS120)、そのオブジェクトを基準オブジェクトとし(ステップS122)、該基準オブジェクトに数字キー「3」を割り当てる(ステップS124)。
(Assignment process C)
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the allocation process C. In the allocation process C, first, an upper right object is detected (step S120), the object is set as a reference object (step S122), and the numeric key “3” is allocated to the reference object (step S124).
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「2」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS126)。そして、数字キー「2」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「2」を割り当てる(ステップS128)。一方、数字キー「2」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “2” when viewed from the reference object (step S126). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “2”, the numeric key “2” is assigned to the object (step S128). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “2”, no assignment is made.
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「1」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS130)。そして、数字キー「1」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「1」を割り当てる(ステップS132)。一方、数字キー「1」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “1” when viewed from the reference object (step S130). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “1”, the numeric key “1” is assigned to the object (step S132). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “1”, no assignment is made.
以下同様に、数字キー「4」〜「9」に相当する位置にあるオブジェクトにそれぞれ対応する数字キーを割り当てる(ステップS134)。その後、メインルーチンに戻る。 Similarly, the numeric keys corresponding to the objects at the positions corresponding to the numeric keys “4” to “9” are assigned (step S134). Thereafter, the process returns to the main routine.
(割当処理D)
図12は、割当処理Dの動作を説明するためのフローチャートである。割当処理Dでは、まず、右下のオブジェクトを検出し(ステップS140)、そのオブジェクトを基準オブジェクトとし(ステップS142)、該基準オブジェクトに数字キー「9」を割り当てる(ステップS144)。
(Assignment processing D)
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the allocation process D. In the assignment process D, first, the lower right object is detected (step S140), the object is set as a reference object (step S142), and the numeric key “9” is assigned to the reference object (step S144).
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「8」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS146)。そして、数字キー「8」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「8」を割り当てる(ステップS148)。一方、数字キー「8」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “8” when viewed from the reference object (step S146). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “8”, the numeric key “8” is assigned to the object (step S148). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “8”, no assignment is made.
次に、基準オブジェクトから見て数字キー「7」に相当する位置にオブジェクトがあるか否かを判断する(ステップS150)。そして、数字キー「7」に相当する位置にオブジェクトがある場合には、そのオブジェクトに数字キー「7」を割り当てる(ステップS152)。一方、数字キー「7」に相当する位置にオブジェクトがない場合には、割り当てない。 Next, it is determined whether or not there is an object at a position corresponding to the numeric key “7” when viewed from the reference object (step S150). If there is an object at a position corresponding to the numeric key “7”, the numeric key “7” is assigned to the object (step S152). On the other hand, if there is no object at the position corresponding to the numeric key “7”, no assignment is made.
以下同様に、数字キー「1」〜「6」に相当する位置にあるオブジェクトにそれぞれ対応する数字キーを割り当てる(ステップS154)。次に、割り当てられていない数字キーがあるか否かを判断し(ステップS156)、割り当てられていない数字キーがある場合には、その数字キーに相当する位置に最も近いオブジェクトにその数字キーを割り当てる(ステップS158)。すなわち、1つのオブジェクトに複数の数字キーが割り当てられることになる。その後、メインルーチンに戻る。一方、全ての数字キーが割り当てられている場合には、そのままメインルーチンに戻る。 Similarly, the numeric keys corresponding to the objects at the positions corresponding to the numeric keys “1” to “6” are assigned (step S154). Next, it is determined whether or not there is an unassigned number key (step S156). If there is an unassigned number key, the number key is assigned to the object closest to the position corresponding to the number key. Assign (step S158). That is, a plurality of numeric keys are assigned to one object. Thereafter, the process returns to the main routine. On the other hand, if all the numeric keys are assigned, the process directly returns to the main routine.
(割当結果例)
図13(a)、(b)は、本実施形態によるWeb画面における割当処理前及び割当後の画面例を示す模式図である。割当処理前のWeb画面では、図13(a)に示すように、オブジェクト(URLや、メールアドレス)が不規則に並んでいる。一方、本実施形態による割当処理後は、オブジェクトの相対的配置関係に基づいて数字キーが割り当てられており、割り当てられた数字キーを示す数字がオブジェクトの近傍に表示されている。
(Example of allocation result)
FIGS. 13A and 13B are schematic diagrams illustrating screen examples before and after the allocation process on the Web screen according to the present embodiment. On the Web screen before the assignment process, as shown in FIG. 13A, objects (URL and mail address) are irregularly arranged. On the other hand, after the assignment process according to the present embodiment, the number keys are assigned based on the relative arrangement relationship of the objects, and the numbers indicating the assigned number keys are displayed in the vicinity of the object.
また、図14(a)〜(c)は、本実施形態によるサムネイル画面における割当処理前及び割当後の画面例を示す模式図である。割当処理前のサムネイル画面では、図14(a)に示すように、サムネイルが不規則に並んでいる。一方、本実施形態による割当処理後は、図14(b)、(c)に示すように、オブジェクトの相対的配置関係に基づいて数字キーが割り当てられており、割り当てられた数字キーを示す数字がオブジェクトの近傍に表示されているとともに、そのオブジェクトを示すグリッドが表示されている。図14(b)には、左上を基準オブジェクトとして数字キーを割り当てる割当処理Aを実行した状態が示されている。図14(c)には、右下を基準オブジェクトとして数字キーを割り当てる割当処理Dを実行した状態が示されている。 FIGS. 14A to 14C are schematic views showing screen examples before and after the allocation process on the thumbnail screen according to the present embodiment. In the thumbnail screen before the allocation process, the thumbnails are irregularly arranged as shown in FIG. On the other hand, after the assignment processing according to the present embodiment, as shown in FIGS. 14B and 14C, the number keys are assigned based on the relative arrangement relationship of the objects, and the numbers indicating the assigned number keys are shown. Is displayed in the vicinity of the object, and a grid indicating the object is displayed. FIG. 14B shows a state in which the allocation process A for assigning numeric keys with the upper left as a reference object is executed. FIG. 14C shows a state in which the assignment process D for assigning the numeric keys with the lower right as a reference object is executed.
上述した実施形態によれば、オブジェクトの相対的配置関係に基づいて数字キーが割り当てられているので、ユーザは、直感的にオブジェクトに対して割り当てられている数字キーを連想でき、その数字キーを操作するだけでオブジェクトを選択できるので、ユーザが容易にオブジェクトを選択することができる。 According to the above-described embodiment, since the numeric keys are assigned based on the relative arrangement relationship of the objects, the user can intuitively associate the numeric keys assigned to the objects, Since the object can be selected simply by operating, the user can easily select the object.
また、1つのオブジェクトに対して複数の数字キーを割当可能にしたので、複数の数字キーが割り当てられるような相対的配置関係のオブジェクトの場合(例えば、表示サイズが大きいオブジェクトの場合)には、複数の数字キーのうち、いずれを操作してもオブジェクトを選択することができ、ユーザが容易にオブジェクトを選択することができる。 In addition, since a plurality of numeric keys can be assigned to one object, in the case of an object having a relative arrangement relationship in which a plurality of numeric keys are assigned (for example, an object having a large display size), An object can be selected by operating any of a plurality of numeric keys, and the user can easily select an object.
また、キーが割り当てられたオブジェクトの近傍に割り当てられた数字キーを表示するようにしたので、オブジェクトにどの数字キーが割り当てられたかをユーザが知ることができ、ユーザが容易にオブジェクトを選択することができる。 In addition, since the numeric keys assigned near the object to which the key is assigned are displayed, the user can know which numeric key is assigned to the object, and the user can easily select the object. Can do.
また、数字キーが割り当てられたオブジェクトをグリッドに囲むようにしたので、オブジェクトの表示領域をユーザが知ることができるので、割り当てられている数字キーをより確実に連想することができる。 In addition, since the object to which the numeric key is assigned is surrounded by the grid, the user can know the display area of the object, so that the assigned numeric key can be associated more reliably.
また、複数の割当パターンからオブジェクトの配置関係に応じて、より適した割当パターンを指定可能としたので、複数のオブジェクトの様々な配置関係に対処することができる。 In addition, since a more suitable assignment pattern can be specified from a plurality of assignment patterns according to the object placement relationship, various placement relationships of the plurality of objects can be dealt with.
なお、上述した実施形態においては、左上、左下、右上、右下のオブジェクトを基準オブジェクトとして、その基準オブジェクトとの配置関係に基づいてオブジェクトの相対配置関係を特定しているが、特定する方法はこれに限らない。例えば、基準オブジェクトを利用せず、周囲のオブジェクトとの配置関係に基づいてオブジェクトの相対配置関係を特定してもよく、他のオブジェクトとの配置関係に基づいて相対配置関係を特定する方法であればよい。 In the above-described embodiment, the upper left, lower left, upper right, and lower right objects are used as reference objects, and the relative arrangement relationship of objects is specified based on the arrangement relationship with the reference object. Not limited to this. For example, without using a reference object, the relative arrangement relationship of objects may be specified based on the arrangement relationship with surrounding objects, or the relative arrangement relationship may be specified based on the arrangement relationship with other objects. That's fine.
また、本発明を適用する画面は、Webサイト画面やサムネイル画面に限らず、選択対象となる複数のオブジェクトが表示される画面であればよい。 The screen to which the present invention is applied is not limited to a website screen or a thumbnail screen, and may be a screen on which a plurality of objects to be selected are displayed.
また、割り当てるキーは、数字キー「1」〜「9」に限らない。例えば、「*」キー、「♯」キー、「0」キー、発信キー、終話キーなどを割り当ててもよい。 The keys to be assigned are not limited to the numeric keys “1” to “9”. For example, a “*” key, a “#” key, a “0” key, a call key, an end key, etc. may be assigned.
1 通信端末
2、3 基地局
4、5 交換機
6 無線通信網
1−1 無線通信送受信部
1−2 音声信号処理部
1−3 表示部
1−4 操作部
1−5 RTC
1−6 ROM
1−7 RAM
1−7−1 割当パターン記憶部
1−7−2 割当処理情報記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
1-6 ROM
1-7 RAM
1-7-1 Allocation pattern storage unit 1-7-2 Allocation process information storage unit
Claims (6)
所定の配置関係で配列された複数のキーと、
前記表示手段に表示されている各オブジェクトの相対的配置関係を特定する特定手段と、
前記複数のオブジェクトが含まれるコンテンツの種類毎に、前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係に基づいて、各オブジェクトに対して前記キーのいずれかを割り当てる複数の割当パターンを記憶する記憶手段と、
前記表示手段に表示されるコンテンツに基づいて、前記記憶手段に記憶されている複数の割当パターンからいずれかの割当パターンを選択する割当パターン選択手段と、
前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係と、前記複数のキーの配置関係と、前記割当パターン選択手段により選択された割当パターンとに基づいて、各オブジェクトに対して前記複数のキーのいずれかを割り当てる割当手段と、
前記複数のキーのいずれかが操作された際に、そのキーが割り当てられたオブジェクトを選択状態とする選択手段と
を具備することを特徴とする電子機器。 Display means for displaying a plurality of objects to be selected;
A plurality of keys arranged in a predetermined arrangement relationship;
Specifying means for specifying the relative arrangement relationship of each object displayed on the display means;
For each type of content including the plurality of objects, a plurality of assignment patterns for assigning one of the keys to each object is stored based on the relative arrangement relationship of each object specified by the specifying unit Storage means;
Assignment pattern selection means for selecting any one of the plurality of assignment patterns stored in the storage means based on the content displayed on the display means;
The plurality of keys for each object based on the relative arrangement relation of each object specified by the specifying means, the arrangement relation of the plurality of keys, and the assignment pattern selected by the assignment pattern selection means. An assigning means for assigning one of
An electronic device comprising: selection means for selecting an object to which the key is assigned when any of the plurality of keys is operated.
前記割当パターン選択手段は、前記指示手段により割り当てのやり直しが指示されると、直前に選択した割当パターンに基づいて、新たな割当パターンを選択し、The allocation pattern selection unit selects a new allocation pattern based on the allocation pattern selected immediately before when the instruction unit instructs to redo allocation.
前記割当手段は、前記指示手段により割り当てのやり直しが指示されると、前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係と、前記複数のキーの配置関係と、前記割当パターン選択手段により選択された割当パターンとに基づいて、各オブジェクトに対して前記複数のキーのいずれかを新たに割り当てる、The allocation means selects the relative arrangement relationship of each object specified by the specifying means, the arrangement relationship of the plurality of keys, and the assignment pattern selection means when the instruction means instructs to redo the assignment. One of the plurality of keys is newly assigned to each object based on the assigned pattern.
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電子機器。The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is an electronic device.
コンピュータに、
選択対象となる複数のオブジェクトを表示する表示機能、
前記表示されている各オブジェクトの相対的配置関係を特定する特定機能、
前記複数のオブジェクトが含まれるコンテンツの種類毎に、前記特定機能により特定された各オブジェクトの相対的配置関係に基づいて、各オブジェクトに対して前記キーのいずれかを割り当てる複数の割当パターンを記憶する記憶機能、
前記表示機能で表示されるコンテンツに基づいて、前記記憶機能で記憶されている複数の割当パターンからいずれかの割当パターンを選択する割当パターン選択機能、
前記特定手段により特定された各オブジェクトの相対的配置関係と、前記複数のキーの配置関係と、前記割当パターン選択機能により選択された割当パターンとに基づいて、各オブジェクトに対して前記複数のキーのいずれかを割り当てる割当機能、
前記複数のキーのいずれかが操作された際に、そのキーが割り当てられたオブジェクトを選択状態とする選択機能
を実現することを特徴とするプログラム。 A program for an electronic device comprising a plurality of keys arranged in a predetermined arrangement relationship,
On the computer,
A display function that displays multiple objects to be selected,
A specific function for specifying the relative arrangement relationship of the displayed objects;
For each type of content including the plurality of objects, a plurality of assignment patterns for assigning one of the keys to each object is stored based on the relative arrangement relationship of each object specified by the specifying function. Memory function,
An allocation pattern selection function for selecting any allocation pattern from a plurality of allocation patterns stored in the storage function based on content displayed by the display function;
The plurality of keys for each object based on the relative arrangement relationship of each object specified by the specifying means, the arrangement relationship of the plurality of keys, and the assignment pattern selected by the assignment pattern selection function. Assignment function to assign one of
A program for realizing a selection function for selecting an object to which a key is assigned when any of the plurality of keys is operated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007008755A JP4977480B2 (en) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | Electronic device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007008755A JP4977480B2 (en) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | Electronic device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176528A JP2008176528A (en) | 2008-07-31 |
JP4977480B2 true JP4977480B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=39703507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007008755A Expired - Fee Related JP4977480B2 (en) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | Electronic device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4977480B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130139085A1 (en) * | 2010-05-23 | 2013-05-30 | Kenichi Ichino | Operation Support Computer Program, Operation Support Computer System |
JP2012084948A (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Fujitsu Ltd | Portable terminal device, information selection support program, and information selection support method |
JP5630863B2 (en) | 2010-11-26 | 2014-11-26 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Method, apparatus, and computer program for determining and visualizing total order relation of nodes included in structured document based on log information |
JP6609994B2 (en) * | 2015-05-22 | 2019-11-27 | 富士通株式会社 | Display control method, information processing apparatus, and display control program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2962271B2 (en) * | 1997-03-28 | 1999-10-12 | 日本電気株式会社 | User interface device for candidate selection |
JP2005266991A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Sony Corp | Electronic apparatus and function assignment method |
JP4396586B2 (en) * | 2005-06-22 | 2010-01-13 | ソニー株式会社 | Program, information processing method, information processing apparatus |
-
2007
- 2007-01-18 JP JP2007008755A patent/JP4977480B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008176528A (en) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11561680B2 (en) | Method and apparatus for adding icon to interface of android system, and mobile terminal | |
KR101523979B1 (en) | Mobile terminal and method for executing function thereof | |
US7778671B2 (en) | Mobile communications terminal having an improved user interface and method therefor | |
EP1349051B1 (en) | Information processing device | |
JP5869858B2 (en) | Apparatus and method for searching for an access point on a portable terminal | |
US20050071771A1 (en) | Menu displaying method and communication apparatus | |
JP2011154555A (en) | Electronic apparatus | |
KR20100034431A (en) | Mobile terminal and method for displaying data thereof | |
US20110298732A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method method | |
JP4977480B2 (en) | Electronic device and program | |
JP2014211720A (en) | Display apparatus and display control program | |
JP2006031598A (en) | Personal digital assistant and data display method | |
JP4757785B2 (en) | Selection device, control method, selection device control program, and recording medium | |
JP2012084948A (en) | Portable terminal device, information selection support program, and information selection support method | |
JP5135661B2 (en) | System for starting application, portable information processing device, information processing device, and program | |
JP2003178318A (en) | Information processing device and information processing method | |
JP2001028788A (en) | Mobile communication terminal | |
EP2838030B1 (en) | Mobile terminal apparatus, mobile communication system, mobile communication method and program | |
JP2016208439A (en) | Communication program | |
US20020019251A1 (en) | Method of selectively storing display message in a mobile telephone | |
JP5983227B2 (en) | Program and information processing apparatus | |
JP6766916B2 (en) | Communication program | |
JP7070728B2 (en) | Startup source program and terminal device | |
KR101046195B1 (en) | Apparatus and method for controlling size of user data in a portable terminal | |
JP2011155530A (en) | Portable terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091016 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120328 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |