JP4975487B2 - 移動無線電話による通信と無線lanアクセスポイントによる通信の選択方法及びシステム - Google Patents
移動無線電話による通信と無線lanアクセスポイントによる通信の選択方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4975487B2 JP4975487B2 JP2007057118A JP2007057118A JP4975487B2 JP 4975487 B2 JP4975487 B2 JP 4975487B2 JP 2007057118 A JP2007057118 A JP 2007057118A JP 2007057118 A JP2007057118 A JP 2007057118A JP 4975487 B2 JP4975487 B2 JP 4975487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- network
- terminal
- quality
- wireless lan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
無線LANによる通信手段を有する携帯無線端末は、常に無線LANアクセスポイントから発信される電波の状況を監視して、アクセスポイントとの間で通信が可能か否かを判定する。アクセスポイントとの間で通信が可能と判定されると、携帯無線端末の制御部は無線LANによる通信手段を用いるように通信手段を切り替える。
インターネットを介してVoIPによる電話通信が行われている。しかし、グローバルなインターネット等の一般的なIPネットワークは、接続されているネットワークの状況、通信経路内のゲートウェイの能力、通信経路のトラヒック等の影響により通信の安定度や通信品質が変動する。また、通話相手の端末との距離、周辺のノイズ、別基地局との干渉等の問題により、極端に通信音声品質が変化し劣化する。このため、IPネットワークは、免許制のセルラ網に比べ、一様な品質を保障できないという問題点があり、IPネットワークによる電話通信は、電話通信の提供者による管理が可能なネットワーク内のみでの通信に限られている場合が多い。
しかし、インターネット等のIPネットワークによる通信は、セルラ通信ネットワークによる通信に比べ大容量の通信が可能であり、IPネットワークの品質が保証された状況ではセルラネットワークに比較して遜色のない通話品質を安価に得ることが可能である。
本発明は、無線LANによる通信手段と無線電話による通信手段とを有する携帯無線端末において、IPネットワークを利用した時に通話相手と高品質の通信が可能か否かを判定し、所定の通信品質が確保できると判定されたときにIPネットワークによる通信を選択するものである。
調査の結果、所定の通信品質が得られるネットワークが存在しないことが判明したときは利用者に「通信状態がよくありません」との表示をすることが可能である。
本発明により、発信端末と受信端末の間のネットワークの通信品質を正確に測定することにより、通信容量の大きいIPネットワークを利用した安定通信が可能となる。また、本発明は端末間の通信品質を測定してIPネットワークを利用するか利用しないかを判断している。従って、例えばクローバルなインターネットのように、ネットワークの構成が不明であり、通信品質を予測することが困難なIPネットワークであっても、安定した通信を確保することが可能になる。
IPネットワークにはSIPサーバ(121)が設けられている。SIPサーバ(121)には、ネットワークを構成する各IPネットワークおよびセルラネットワークの接続経路に関する情報等を蓄積したデータベース(122)が設けられている。ローカルアクセスポイントと接続した携帯無線端末はSIPサーバに、通話相手と接続する経路の情報を要求する。SIPサーバはデータベース(122)を検索して、通話相手と接続する経路を構成するMGW(Media Gateway:メディア ゲートウェイ 123)、ルーター(124)等のゲートウェイのアドレスを調査し携帯無線端末に返信する。
ステップ161:ステップ160で通信を開始した携帯無線端末(101)は自身が無線LANのローカルアクセスポイントのエリア内に位置するか否かを検査する。アクセスポイントを発見できなかった時はセルラネットワークによる通信を実行する。
ステップ162:ローカルアクセスポイントのエリア内に位置することを検知した携帯無線端末はアクセスポイントとの間の通信品質を検査する。この検査は、アクセスポイントからの受信信号の強さ、あるいは、信号の授受において発生した誤り率等に基づいて決定される。
ステップ163:検査の結果、アクセスポイントとの通信品質が所定以上あるか否かを検査する。所定以上の品質が得られなかった時はステップ171に進み、セルラネットワークによる通信を実行する。所定以上の品質が得られる場合はステップ164に進みIPネットワークの通信品質の検査を行う。
ステップ164:アクセスポイントに接続した携帯無線端末(101)はSIP(121)にアクセスして、通話相手である携帯電話(102)に接続するための経路情報の取得を依頼する。
ステップ166:SIP(121)から通信経路に関する情報を受信した携帯無線端末(101)は、通信経路の順に従って通信品質を調査する。ステップ166でIPネットワークとセルラネットワークのゲートウェイであるMGW(123)の品質を検査する。調査の方法は対抗するクライアント同士がRTCP通信しRTSPなどで評価用のテストパターンを送受信する方法、相手装置の特定レジスタをアクする方法等各種の方法が存在するが、ここでは「ping」を用いるものとする。携帯無線端末(101)はMGW(123)のアドレスを指定してpingコマンドを実行し、その応答を受信する。pingコマンドの応答を解析することにより、応答遅延時間、誤り率等の情報が所得可能であり、この情報をもとに通信品質を判定する。
ステップ167:検査の結果、MGW(123)に到る経路に所定以上の品質が得られなかった時はステップ171に進み、セルラネットワークによる通信を実行する。所定以上の品質が得られる場合はステップ168に進み携帯無線端末(102)に到る経路の通信品質の検査を行う。
ステップ168:携帯無線端末(101)は携帯無線端末(102)のアドレスを指定してpingコマンドを実行し、その応答を受信する。pingコマンドの応答を解析することにより、応答遅延時間、誤り率等の情報が所得可能であり、この情報をもとに通信品質を判定する。
ステップ169:検査の結果、携帯電話(103)に到る経路に所定以上の品質が得られなかった時はステップ171に進み、セルラネットワークによる通信を実行する。所定以上の品質が得られる場合はステップ170に進みIPネットワークによる通信を実行する。
図3の、NW0(210)は他のネットワーク間を接続する機能をネットワーク化したものであり、接続制御装置であるSIPサーバ(215)と複数のネットワーク間接続装置(211〜214)により構成されている。
NW1(220)はセルラネットワーク等の移動無線電話回線網であり、CCSポート(222、223)とCPSポート(224、225)を有し、ネットワーク間接続装置(221)によりNW0(210)に接続されている。
NW2(230)はIPネットワークであり、企業内LAN、グローバルインネット等から構成されてる。同図の無線LANはWiFi(IEEE 802.11a/IEEE 802.11b)とWiMAX(Wireless Metropolitan Area Network)の規格に対応しており、WiFiポート(234、235)とWiMAXポート(232、233)を有している。また、ネットワーク間接続装置(231)によりNW0(210)に接続されている。
NW0(210)にはネットワーク間接続装置(240)を介して既存の電話回線網(241)が接続されている。
SIP制御装置(215)にはシステムの管理下にある携帯無線端末の情報を保持している。同図に示される「register」の処理は、SIP制御装置(215)に携帯無線端末を登録し、且つその情報を更新するものである。システムの管理下にある携帯無線端末がネットワークに接続された時、あるいは所定の時間間隔(たとえは600秒程度)等、適当なタイミングに現在位置等の情報が記憶される。各端末の位置情報に従って、各端末が接続可能なネットワークとそのポートが検索される。
(1)WiFi無線LANのローカルアクセスポイントのエリア内に位置することを検知した端末0(250)は、自己のポート(255)をIPネットワーク(230)のWiFiポート(234)と接続して、アクセスポイントの品質を検査する。WiFiポート(234)とアクセスポイント間の通信品質が所定レベル以上の時、端末0(250)はSIP制御装置(215)に接続する。
(2)端末0(250)はSIP制御装置(215)に通話相手端末1(236)のアドレス等の接続経路の情報を問い合わせる。
(3)SIP制御装置(215)は保持されている端末1(266)の位置情報から端末1(266)がネットワーク(230)のWiFiポート(235)に接続されることを判別し、応答可能であるか否かを問い合わせる。SIP制御装置(215)は端末1(266)からの応答を端末0(250)に中継する。
(4)端末0(250)はSIP制御装置(215)から中継された端末1(266)の応答情報に従って通話相手端末1(236)にpingコマンドを実行する。pingコマンドにより生成されたパケットはWiFiポート(234)、WiFiポート(235)を経て端末1(236)に転送される。pingパケットを受信した端末1(236)は所定の応答パケットを生成して端末0(250)に返信する。端末0(250)は返信パケットが到達するまでに要した時間とパケットの内容から、通信経路の遅延時間、エラー率等の品質を調査し、端末1(266)との通信にIPネットワークが使用可能か否かを判定する。
固定電話網に接続されている端末に対しては、接続に先立って通信品質を調査することは不可能である。また、電話網内の通信は電話網の提供者により所定の品質が保証されている。従って、既存の電話網に接続されている端末はSIP制御装置(215)に登録せず(以下「仮想register」と言う)、既存の電話網の通信品質は一定の品質、例えば電話網の提供者が保証する品質(以下「見做品質」と言う)と仮定して処理する。
(1)図4と同様、端末0(250)は自己のポート(255)をIPネットワーク(230)のWiFiポート(234)と接続してアクセスポイントの通信品質を検査した後、SIP制御装置(215)に接続する。
(2)端末0(250)はSIP制御装置(215)に通話相手端末2(242)のアドレスあるいは接続経路の情報を問い合わせる。
(3)SIP制御装置(215)は保持している情報、あるいは端末0(250)が送信した端末2(242)の電話番号等から、端末2(242)が既存の電話網NW3(241)内に在ること、及び、NW3(241)とはネットワーク間接続機器(240)により接続されていることを認知する。この認知結果に基づいて、SIP制御装置(215)はネットワーク間接続機器(240)に、端末0(250)からの検査コマンドに対して応答可能か否かを問い合わせ、その応答を端末0(250)に中継する。その際、必要に応じて見做品質を通知する。
(4)端末0(250)はSIP制御装置(215)から取得した情報に従ってネットワーク間接続機器(240)にpingコマンドを実行する。pingコマンドにより生成されたパケットはWiFiポート(234)を経てネットワーク間接続機器(240)に転送される。pingパケットを受信したネットワーク間接続機器(240)は、ネットワーク間接続機器(240)と端末2(242)の間の通信品質は見做品質であることを記す応答パケットを生成して端末0(250)に返信する。端末0(250)は返信パケットが到達するまでに要した時間とパケットの内容、及び見做品質から、通信経路全体の遅延時間、エラー率等の品質を調査し、端末2(242)との通信にIPネットワークが使用可能か否かを判定する。
(1)図4と同様、端末0(250)は自己のポート(255)をIPネットワーク(230)のWiFiポート(234)と接続して通信品質を検査した後、SIP制御装置(215)に接続する。
(2)端末0(250)はSIP制御装置(215)に通話相手端末3(260)に対する接続経路の情報を問い合わせる。
(3)SIP制御装置(215)は保持している情報、あるいは端末0(250)が送信した端末3(260)の電話番号等から、端末3(260)が既存のセルラネットワークNW1(220)内に在る通話端末であること、及び、セルラネットワークNW1(220)はNW間接続装置CCS(220)に接続されていることを判別し、NW間接続装置CCS(220)に応答可能が否かを問い合わせる。
(4)SIP制御装置(215)の問い合わせに対するNW間接続装置CCS(220)の応答を受信した端末0(250)は、NW間接続装置CCS(220)にpingコマンドを実行する。pingコマンドにより生成されたパケットはWiFiポート(234)を経由してNW間接続装置CCS(220)に転送される。pingパケットを受信したNW間接続装置CCS(220)は応答パケットを生成して端末0(250)に返信する。端末0(250)は返信パケットが到達するまでに要した時間とパケットの内容から、通信経路全体の遅延時間等の品質を調査し、端末3(260)との通信にIPネットワークが使用可能か否かを判定する。
図6の端末3(260)はセルラ回線交換網内に存在する通話端末であり、IP接続はできない。従って、図6ではMGWまでの通信品質を調査した。しかし、図7の端末はパケット網内に位置するため端末から端末まで全てIP接続可能であり、端末0(250)と端末4(260)との間の通信品質を直接調査することが可能である。
(1)図4と同様、端末0(250)は自己のポート(255)をIPネットワーク(230)のWiFiポート(234)と接続して通信品質を検査した後、SIP制御装置(215)に接続する。
(2)端末0(250)は、NW2-2 AP1(234)とNW2-2 AP1(212)を経由してSIP制御装置(215)に通話相手端末4(260)に対する接続経路の情報を問い合わせる
(3)SIP制御装置(215)は保持している情報、あるいは端末0(250)が送信した端末3(260)の電話番号等から、端末4(260)がセルラネットワークNW1(220)内に在り、パケット通信を行う端末であること、及び、NW間接続手段1-2(212)のCPSポートによりセルラネットワークNW1(220)に接続されていることを認知する。次にSIP制御装置(215)はNW間接続手段1-2(212)を介して端末4(260)に応答可能であるか否かを問い合わせ、端末4(260)からの応答を端末0(250)に中継する。
(4)SIP制御装置(215)の問い合わせに対する端末4(260)の応答を受信した端末0(250)は、端末4(260)にpingコマンドを実行する。pingパケットを受信した端末4(260)は応答パケットを生成して端末0(250)に返信する。端末0(250)は返信パケットが到達するまでに要した時間とパケットの内容から、通信経路全体の遅延時間等の品質を調査し、端末4(260)との通信にIPネットワークが使用可能か否かを判定する。
(1)図4と同様、端末0(250)は自己のポート(255)をIPネットワーク(230)のWiFiポート(234)と接続して通信品質を検査した後、SIP制御装置(215)に接続する。
(2)端末0(250)は、NW2-2 AP1(234)を経由してSIP制御装置(215)に通話相手端末5(264)に対する接続経路の情報を問い合わせる
(3)SIP制御装置(215)は保持されている端末5(264)の位置情報から端末5(264)がネットワーク2(230)のWimax(233)に接続されることを判別し、応答可能であるか否かを問い合わせる。次に、SIP制御装置(215)は端末5(264)からの応答を端末0(250)に中継する。
(4)端末0(250)はSIP制御装置(215)から中継された端末5(264)の応答情報に従って通話相手端末5(264)にpingコマンドを実行する。pingコマンドにより生成されたパケットはWimax(223)、Wimaxポート(233)を経て端末5(264)に転送される。pingパケットを受信した端末5(264)は所定の応答パケットを生成して端末0(250)に返信する。端末0(250)は返信パケットが到達するまでに要した時間とパケットの内容から、通信経路の遅延時間等の品質を調査し、端末5(264)との通信にIPネットワークが使用可能か否かを判定する。
図9(b)は図9(a)に示される携帯無線端末が通信を開始する時の処理フローを示す図である。利用者が通信の開始を指示すると(ステップ300)、音声/データ信別機能部(320)は指示された通信がデータ通信か音声通信かを判別する(ステップ301)。通信がデータ通信の時は判定基準をデータ通信用の基準に設定し(ステップ302)、音声通信の時は判定基準を音声通信用の基準に設定し(ステップ303)し、例えば図1に示される手順に従ってネットワークの通信品質を測定する。ステップ304でステップ302またはステップ303で設定された基準に従ってネットワークが利可能か否かが判定される。従って、音声通信には利用できないネットワークであっても、行う通信がデータ通信の時は携帯無線端末の無線LAN通信部(151)によりIPネットワークに接続される。
基準は、発信者、着信者、時間帯等の条件を組み合わせ、条件を設定しない場合も含む任意の組み合わせに対して、「IPネットワークを利用しない」「高い判定基準」「中程度の判定基準」「低い判定基準」等、複数の候補から利用者が選択する構成とする。この構成により状況に即したIPネットワークの利用が可能となる。
発信元の端末が通話相手の端末との間の通信品質の調査をSIPサーバに依頼した時、SIPサーバが発信元の端末と通話相手の端末との通信品質を調査し、その結果を発信元の端末に送信する構成とする。当該構成とすることにより、携帯無線端末に通信品質を調査する機能を装備する必要がなく、携帯無線端末の構成を簡素化し得る。
また、他の構成として、「register」処理により、端末をSIPサーバに登録する時、あるいは上記の所定の時間間隔で端末の位置等の情報をSIPサーバに記録する時に端末との通信品質を予め調査し、その情報を蓄積しておく構成がある。発信元の端末から通話相手の端末との通信品質を調査を依頼されたSIPサーバは、前記の予め調査し蓄積されていた情報から、発信元の端末と通話相手の端末との間の通信品質を求めて発信元の端末に返信する。この構成により、ネットワークが通信に利用可能か否かを判定するために必要とする時間を大幅に削減することが可能となる。
Claims (9)
- 移動無線電話による通信と無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信を選択する方法であって、
指示された通信がデータ通信か音声通信かを判別するステップと、
指定された通信がデータ通信の時はデータ通信用の判定基準を選択し、指定された通信が音声通信の時は音声通信用の判定基準を選択する選択ステップと、
無線LANアクセスポイントを検出するステップと、
無線LANアクセスポイントの通信品質を調査するステップと、
通信相手端末との間の通信経路の情報を取得するステップと、
前記通信経路の情報に基づいて通信相手端末との間の通信経路のIPネットワーク経由の通信の通信品質を調査するステップと、
調査した通信品質を前記選択ステップにおいて選択された判定基準に基づいて無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信の可否を判定するステップと、
判定結果に基づいて移動無線電話による通信と無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信の一方を選択するステップ
とからなる通信の選択方法。 - 請求項1記載の選択方法であって、
前記IPネットワーク経由の通信の通信経路内にあるゲートウェイあるいは/及びサーバに到る通信の品質を順次調査することを特徴とする選択方法。 - 請求項1または2記載の選択方法であって、
IPネットワーク経由の通信の通信品質の調査はpingコマンドにより行うことを特徴とする選択方法。 - 請求項1ないし3記載の選択方法であって、
無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信を実行中に当該通信の通信品質を調査するステップと、
調査した通信品質を前記選択ステップにおいて選択された判定基準に基づいて無線LANアクセスポイントによる通信を移動無線電話による通信に切り換えることを特徴とする選択方法。 - 請求項1ないし4記載の選択方法であって、
移動無線電話による通信を実行中に無線LANアクセスポイントを検出するステップと、
前記検出された無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信の通信品質を調査するステップと、
調査した通信品質を前記選択ステップにおいて選択された判定基準
に基づいて無線LANアクセスポイントによる通信の可否を判定するステップと、
判定結果に基づいて移動無線電話による通信を無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信に切り換えることを特徴とする選択方法。 - 請求項1ないし5記載の選択方法であって、
通信相手端末との間のIPネットワーク経由の通信の通信経路において通信品質が既知の部分の調査は行わないことを特徴とする選択方法。 - 請求項1ないし6記載の選択方法であって、
通信相手端末との間のIPネットワーク経由の通信の通信経路の情報を取得するステップは、端末の情報を蓄積したSIPサーバから取得することを特徴とする選択方法。 - 請求項7記載の選択方法であって、
前記SIPサーバがIPネットワーク経由の通信の通信品質を調査することを特徴とする選択方法。 - 移動無線電話による通信と無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信が可能なシステムであって、
携帯無線端末は
指示された通信がデータ通信か音声通信かを判別する手段と、
指定された通信がデータ通信の時はデータ通信用の判定基準を選択し、指定された通信が音声通信の時は音声通信用の判定基準を選択する選択手段と、
無線LANアクセスポイントを検出する手段と、
無線LANアクセスポイントの通信品質を調査する手段と、
通信相手端末との間の通信経路の情報をSIPサーバから取得する手段と、
前記通信経路の情報に基づいて通信相手端末との間のIPネットワーク経由の通信経路の通信品質を調査する手段と、
調査した通信品質を前記選択手段が選択された判定基準に基づいて無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信の可否を判定する手段と、
判定結果に基づいて移動無線電話による通信と無線LANアクセスポイントによるIPネットワーク経由の通信の一方を選択する手段以下の手段を有し、
ネットワークは
端末の情報を蓄積したSIPサーバを有し、
携帯無線端末からの要求に基づいて通信相手端末との間の通信経路の情報を携帯無線端末に送信することを特徴とするシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007057118A JP4975487B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 移動無線電話による通信と無線lanアクセスポイントによる通信の選択方法及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007057118A JP4975487B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 移動無線電話による通信と無線lanアクセスポイントによる通信の選択方法及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008219733A JP2008219733A (ja) | 2008-09-18 |
JP4975487B2 true JP4975487B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39839192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007057118A Expired - Fee Related JP4975487B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 移動無線電話による通信と無線lanアクセスポイントによる通信の選択方法及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4975487B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9036599B2 (en) | 2008-05-11 | 2015-05-19 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for multimode wireless communication handoff |
US8699450B2 (en) | 2008-05-11 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for multimode wireless communication handoff |
JP4710986B2 (ja) | 2009-02-05 | 2011-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 無線電話システム、中継装置、及び、無線電話装置 |
JP5417214B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2014-02-12 | 株式会社Kddi研究所 | 移動通信システム |
JP2013080986A (ja) * | 2010-02-12 | 2013-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体通信システム |
JP5829016B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2015-12-09 | 中国電力株式会社 | 検針値の収集方法、及び検針端末 |
US8612567B2 (en) | 2010-11-10 | 2013-12-17 | Sk Telecom Co., Ltd. | Apparatus for providing policy and terminal device for changing network in heterogeneous networks |
JP2013207523A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Kddi R & D Laboratories Inc | 無線lan通信装置、無線lanステーション、無線lanアクセスポイント、通信方法およびプログラム |
WO2014027436A1 (ja) | 2012-08-17 | 2014-02-20 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 通信装置、通信方法、通信システム、およびプログラム |
JP5826792B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2015-12-02 | ソフトバンク株式会社 | 通信装置、プログラム、及び通信システム |
JP7060250B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2022-04-26 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム |
US11564269B2 (en) * | 2019-12-12 | 2023-01-24 | Google Llc | Virtualization of cellular connection as wireless local area network connection |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4016728B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2007-12-05 | 日本電気株式会社 | 音声パケット優先制御装置とその方法 |
JP2004248193A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 論理ネットワークの通信における通信品質保証方法、該方法を実施する通信システム、該方法に使用するQoS管理装置及び端末装置、該QoS管理装置及び端末装置を実現するコンピュータプログラム |
JP3632693B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2005-03-23 | Kddi株式会社 | 異なる無線通信メディアの切替方法及びその通信状態測定方法 |
JP2004282637A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Alps Electric Co Ltd | アクセスポイントへのアクセス方法 |
JP4496733B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2010-07-07 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム及びそれに用いるハンドオーバ方法 |
WO2005091666A1 (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Ip Talk Corporation | 無線通信端末及び無線通信方法 |
JP4339211B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2009-10-07 | シャープ株式会社 | 通信装置および通信システム |
WO2006048925A1 (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-11 | Fujitsu Limited | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 |
JP4594771B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-12-08 | 富士通株式会社 | ネットワークQoS制御システムおよび制御方法 |
-
2007
- 2007-03-07 JP JP2007057118A patent/JP4975487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008219733A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4975487B2 (ja) | 移動無線電話による通信と無線lanアクセスポイントによる通信の選択方法及びシステム | |
US11108913B1 (en) | Systems, methods, devices and arrangements for cost-effective routing | |
US8432816B2 (en) | VoIP terminal having QoS monitoring function and QoS monitoring method | |
US8767716B2 (en) | Systems and methods of routing IP telephony data packet communications | |
US11140620B2 (en) | Access network selection | |
CN110476458B (zh) | 接入语音服务的方法、装置和数据载体 | |
US9503368B2 (en) | Routing a call | |
US11974218B2 (en) | Access network selection | |
US8406804B2 (en) | Communication terminal device, communication system and method of selecting base station thereof | |
JP5735586B2 (ja) | 多重接続性オプションを評価するためのシステム及び方法 | |
US20110149871A1 (en) | Seamless session switching method and mobile terminal | |
US9060315B1 (en) | Techniques for establishing and executing handoff profile between telecommunications networks | |
CA2901133A1 (en) | Personalized user session information for call handoff | |
US20150003264A1 (en) | Systems and methods for transitioning a telephony communication between connection paths to preserve communication quality | |
US8462642B2 (en) | Method of analysis for internet telephone quality and its interference | |
JP2010239239A (ja) | 無線基地局、無線通信システム、障害通知方法、および無線基地局のプログラム | |
US20150003323A1 (en) | Systems and methods for transitioning a telephony communication between connection paths to preserve communication quality | |
US7633915B1 (en) | Use of positioning information to determine whether to trigger a packet-data-network re-registration when detecting multiple radio signals of sufficient strength | |
TW484274B (en) | Method and system for measuring the service quality in a communication network | |
US8553570B1 (en) | Systems and methods of routing IP telephony data packet communications | |
US20140269677A1 (en) | Systems and methods for transitioning a telephony communication between connection paths to preserve communication quality | |
US20140153413A1 (en) | Systems and methods of routing ip telephony data packet communciations | |
JP4604915B2 (ja) | 試験システム及び方法並びにプログラム | |
US20140086061A1 (en) | Systems and methods of routing ip telephony data packet communications | |
US20140086142A1 (en) | Systems and methods of routing ip telephony data packet communications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4975487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |