JP4969479B2 - 透明導電膜付基板の製造方法 - Google Patents
透明導電膜付基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4969479B2 JP4969479B2 JP2008038672A JP2008038672A JP4969479B2 JP 4969479 B2 JP4969479 B2 JP 4969479B2 JP 2008038672 A JP2008038672 A JP 2008038672A JP 2008038672 A JP2008038672 A JP 2008038672A JP 4969479 B2 JP4969479 B2 JP 4969479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- conductive layer
- transparent conductive
- substrate
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
本願発明に係る透明導電性膜付基板につき、第1の実施の形態として説明するが、その前にかかる基板の基材は透明高分子樹脂フィルムを用いることとし、以下の説明においては透明導電性フィルムを念頭に行うこととする。但し以下の説明は基本的に基材をフィルムに限定するものではなく、例えばガラス板であっても同様に考えることが可能であることを予め断っておく。
まず基材となる高分子樹脂よりなる透明基材フィルムは、当然透明度に優れるものであればよく、例えばポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリメチルメタアクリレートフィルム、等の樹脂フィルムを用いるとよく、本実施の形態においてはPENフィルムを用いることとする。またその厚みは、本実施の形態に係る透明導電性フィルムを用いる装置等において必要とされる透明導電性フィルムの厚みに応じた厚みであればよく、例えばタッチパネルの透明電極として用いるのであれば、基材フィルムの厚みは10μm以上200μm以下であると好ましいものとすることができる。
0.8≦(R/R0)≦1.5
を満たすものであるが、これは耐熱導電性層を設けたことにより外部からの加熱に対し透明導電性フィルムがさほど影響を受けないことを示しているものと言える。即ち、本実施の形態に係る透明導電性フィルムは、その最外層は導電性を有するもののそれ以上に耐熱性を備えた層とし、そのすぐ内側に位置する導電性層は従来のITO並みの導電性を示す物質で構成し、なおかつ耐熱導電性層と導電性層とを基本的に同一の素材により構成してなるので、層間密着性は好適なものとでき、また耐熱導電性層が外部からの熱が内部に影響を及ぼさないように働き、なおかつ耐熱導電性層と導電性層とで充分な導電性を維持することができる、ということを示しているものと言える。
導電性層としてGZOを50nm、耐熱導電性層としてGZOを150nm、積層した。
積層の手法としてDCスパッタリング法を用いた。
DCスパッタリングを実行するに際して、第1成膜雰囲気としてアルゴン−水素混合ガスを用いた。尚水素濃度は体積比で10%であった。また第2成膜雰囲気としてアルゴン−酸素混合ガスを用いた。尚酸素濃度は体積比で2%であった。
導電性層としてGZOを100nm、耐熱導電性層としてGZOを100nm、積層した。
積層の手法としてDCスパッタリング法を用いた。
DCスパッタリングを実行するに際して、第1成膜雰囲気としてアルゴン−水素混合ガスを用いた。尚水素濃度は体積比で10%であった。また第2成膜雰囲気としてアルゴン−酸素混合ガスを用いた。尚酸素濃度は体積比で5%であった。
導電性層としてGZOを150nm、耐熱導電性層としてGZOを50nm、積層した。
積層の手法としてDCスパッタリング法を用いた。
DCスパッタリングを実行するに際して、第1成膜雰囲気としてアルゴン−水素混合ガスを用いた。尚水素濃度は体積比で5%であった。また第2成膜雰囲気としてアルゴン−酸素混合ガスを用いた。尚酸素濃度は体積比で1%であった。
導電性層としてGZOを150nm、耐熱導電性層としてGZOを150nm、積層した。
積層の手法としてDCスパッタリング法を用いた。
DCスパッタリングを実行するに際して、第1成膜雰囲気としてアルゴン−水素混合ガスを用いた。尚水素濃度は体積比で5%であった。また第2成膜雰囲気としてアルゴン−酸素混合ガスを用いた。尚酸素濃度は体積比で1%であった。
導電性層としてGZOを200nm積層した。
積層の手法としてDCスパッタリング法を用いた。
DCスパッタリングを実行するに際して、成膜雰囲気としてアルゴン−水素混合ガスを用いた。尚水素濃度は体積比で20%であった。
導電性層としてGZOを200nm積層した。
積層の手法としてDCスパッタリング法を用いた。
DCスパッタリングを実行するに際して、成膜雰囲気としてアルゴン−水素混合ガスを用いた。尚酸素濃度は体積比で5%であった。
Claims (3)
- 少なくとも、ガラス又は高分子樹脂フィルムよりなる透明基板上に、導電性層と、耐熱導電性層とをこの順に積層してなる透明導電膜付基板の製造方法であって、
前記導電性層と前記耐熱導電性層とは共にスパッタリング法により積層するもので、
前記導電性層を積層する際の第1成膜雰囲気が、アルゴン−水素混合ガスによるものであり、なおかつ水素濃度が体積比で30%以下であり、
前記耐熱導電性層を積層する際の第2成膜雰囲気が、アルゴン−酸素混合ガスによるものであり、なおかつ酸素濃度が体積比で10%以下であること、
を特徴とする、透明導電膜付基板の製造方法。 - 請求項1に記載の透明導電膜付基板の製造方法であって、
前記導電性層を形成する導電性物質が、酸化亜鉛を含有してなる酸化亜鉛系物質であり、
前記耐熱導電性層を形成する耐熱導電性物質が、酸化亜鉛を含有してなる酸化亜鉛系物質であること、
を特徴とする、透明導電膜付基板の製造方法。 - 請求項2に記載の透明導電膜付基板の製造方法であって、
前記酸化亜鉛系物質が酸化ガリウム−酸化亜鉛(GZO)であること、
を特徴とする、透明導電膜付基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008038672A JP4969479B2 (ja) | 2008-02-20 | 2008-02-20 | 透明導電膜付基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008038672A JP4969479B2 (ja) | 2008-02-20 | 2008-02-20 | 透明導電膜付基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009199812A JP2009199812A (ja) | 2009-09-03 |
JP4969479B2 true JP4969479B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=41143123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008038672A Expired - Fee Related JP4969479B2 (ja) | 2008-02-20 | 2008-02-20 | 透明導電膜付基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4969479B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9340869B2 (en) | 2008-08-19 | 2016-05-17 | Lintec Corporation | Formed article, method for producing the same, electronic device member, and electronic device |
JP5379530B2 (ja) | 2009-03-26 | 2013-12-25 | リンテック株式会社 | 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材および電子デバイス |
KR101489551B1 (ko) | 2009-05-22 | 2015-02-03 | 린텍 가부시키가이샤 | 성형체, 그 제조 방법, 전자 디바이스용 부재 및 전자 디바이스 |
EP2538417A4 (en) | 2010-02-19 | 2017-03-22 | LINTEC Corporation | Transparent conductive film, process for producing same, and electronic device employing transparent conductive film |
KR101382429B1 (ko) | 2010-03-31 | 2014-04-08 | 린텍 가부시키가이샤 | 투명 도전성 필름 및 그 제조 방법 및 투명 도전성 필름을 사용한 전자 디바이스 |
JP5697230B2 (ja) | 2010-03-31 | 2015-04-08 | リンテック株式会社 | 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス |
JP5750441B2 (ja) | 2010-08-20 | 2015-07-22 | リンテック株式会社 | 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス |
TWI457235B (zh) | 2010-09-21 | 2014-10-21 | Lintec Corp | A gas barrier film, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device |
TWI535561B (zh) | 2010-09-21 | 2016-06-01 | Lintec Corp | A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device |
US20130334688A1 (en) * | 2011-03-25 | 2013-12-19 | Ocean's King Lighting Science & Technology Co., Ltd. | Multi-elements-doped zinc oxide film, manufacturing method and application thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6438907A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-09 | Hitachi Condenser | Transparent conductive membrane and its manufacture |
JP2003151360A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-23 | Bridgestone Corp | 透明導電性フィルムおよびタッチパネル |
CN100559513C (zh) * | 2004-09-24 | 2009-11-11 | 柯尼卡美能达控股株式会社 | 透明导电膜 |
-
2008
- 2008-02-20 JP JP2008038672A patent/JP4969479B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009199812A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969479B2 (ja) | 透明導電膜付基板の製造方法 | |
TWI374090B (ja) | ||
CN102298985B (zh) | 透明导电性层叠体及具备该层叠体的触摸面板 | |
JP5285438B2 (ja) | 透明導電膜付き基板およびその製造方法 | |
KR100821541B1 (ko) | 투명 도전성 막 | |
JP2007200823A (ja) | 結晶性透明導電性薄膜、その製造方法、透明導電性フィルムおよびタッチパネル | |
KR101407877B1 (ko) | 전기적 특성이 우수한 투명 도전성 필름 및 이를 이용한 터치 패널 | |
WO2014115770A1 (ja) | 透明導電性基材ならびにその製造方法 | |
KR20090118836A (ko) | 투명 도전 필름 및 그 제조 방법 | |
JP4697450B2 (ja) | 透明導電性フィルムまたは透明導電性シート、及びこれを用いたタッチパネル | |
JP2005288851A (ja) | 透明ガス遮断性フィルム、並びにそれを用いるディスプレイ基板及びディスプレイ。 | |
JP2013129067A (ja) | 導電性フィルムおよび導電性フィルムロール | |
JP2011161893A (ja) | 透明導電膜付ガスバリアフィルム | |
JP2010005817A (ja) | 積層フィルム | |
JP4406237B2 (ja) | 導電性を有する多層膜付透明基板の製造方法。 | |
CN111883284A (zh) | 一种双面导电膜、镀膜方法及触控屏 | |
JP5468801B2 (ja) | 透明電極付き基板およびその製造方法 | |
JP4894279B2 (ja) | 透明導電性積層体 | |
JP4245339B2 (ja) | 導電性を有する多層膜付透明基板の製造方法 | |
JP5192792B2 (ja) | 透明導電膜とその製造方法 | |
WO2015159805A1 (ja) | 積層体、導電性積層体、および電子機器 | |
WO2014196460A1 (ja) | 透明導電体及びその製造方法 | |
JP2011161892A (ja) | 透明導電膜付ガスバリアフィルム | |
WO2015125558A1 (ja) | 透明導電体の製造方法及び透明導電体 | |
KR20100047984A (ko) | 표면 플라즈몬 공명현상을 이용한 투명 배리어 코팅이 구비된 플렉시블 기판 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4969479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |