[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4966146B2 - 面発光装置 - Google Patents

面発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4966146B2
JP4966146B2 JP2007248104A JP2007248104A JP4966146B2 JP 4966146 B2 JP4966146 B2 JP 4966146B2 JP 2007248104 A JP2007248104 A JP 2007248104A JP 2007248104 A JP2007248104 A JP 2007248104A JP 4966146 B2 JP4966146 B2 JP 4966146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pattern
light guide
guide plate
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007248104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080982A (ja
Inventor
秀基 田中
達司 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007248104A priority Critical patent/JP4966146B2/ja
Publication of JP2009080982A publication Critical patent/JP2009080982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966146B2 publication Critical patent/JP4966146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、面発光装置に関し、詳しくは一端面から入射した光源からの光を一主面から出射して面発光させる導光板の出射側に、光透過性を有する化粧シートを重ね合わせて配し、導光板の面発光により化粧シートを光らせて化粧シートの柄模様を浮き上がらせるようにした面発光装置に関するものである。
従来から、屋内・屋外において、表示、演出、明かりの目的に用いられる発光装置において、発光部の領域を面とする導光技術が一般的に知られている。
例えば、一端面から入射した光源からの光を一主面から出射して面発光させる導光板の出射側に、木目等の柄模様を有する化粧シートを重ね合わせて配した面発光装置においては、導光板の一端面を光の入射面とし、出射する一表面を一主面としているが、光源に近い側では発光量が多くなって過剰な輝部や明部を生じさせ、一方、光源から遠ざかるにしたがって発光量が弱まって暗部を生じさせるという欠点があり、このため柄模様が全体的に均一な明るさにならないという問題があった。
そこで従来から、導光板の一主面に、導光板内に入射した光を屈折または散乱させるための導光パターンを付与して、導光板の面発光を全体的に均一にできるようにしたエッジライトパネルが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1に開示されている従来のエッジライトパネルをバックライトにして前方の柄模様を浮かび上がらせる装置においては、例えば図3(a)に示すように、光透過性を有する化粧シート5の柄模様4が木目調の非線形パターンで、一方、その背後に配置されるライトエッジパネル1’に付与された導光パターン6が例えば図3(b)に示すような線形パターンの場合にあっては、図3(c)(d)に示すように、柄模様4の表示領域と導光パターン6とがずれて一致しなくなり、このため柄模様4の表示領域内で導光パターン6による暗部A〜Aと明部B〜Bとが発生してしまい、観察者に不自然な印象を与えてしまうことになり、結果、意図した柄模様4の表現ができなくなり、デザイン性が低下するという課題を有している。
そこで、他の従来例として、導光パターンと化粧シートとの間に光拡散用シートを介在させて、導光パターンの印象を緩和する工夫(例えば特許文献2参照)も試みられているが、光拡散用シートを別途設けることで、部品点数が増えてコストアップを招くだけでなく、例えば光拡散用シートが白色の場合は、この色の影響で、意図した柄模様(特に暗色系)の表現がしづらくなり、そのうえ、光拡散用シートを介在させることによる光の減衰、反射、吸収等が発生して、明るさ(発光面輝度)が低減するという新たな課題が生じる。
特開2000−98371号公報 特開2006−322968号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、従来の光拡散用シートを用いずに柄模様の表示領域内での導光パターンの印象を抑えることができるようになり、低コストで、意図した柄模様の表現が可能となり、デザイン性の向上を図ることができる面発光装置を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するために本発明は、一端面2aから入射した光源3からの光を一主面2bから出射して面発光させる導光板2と、導光板2の出射側Cに重ね合わせて配置される光透過性の化粧シート5とを備え、導光板2の面発光により化粧シート5に光を透過させて化粧シート5の柄模様を浮き上がらせる面発光装置であって、前記光源からの光が導光板2全体に分散して導光板2が均一に面発光するように、前記導光板2の一主面2bに、入射面となる一端面2aに近い側で疎、前記一端面から離れるに従って疎から密へと次第に変化する面積比率となって、前記一端面近傍を起点にして該一端面2aから離れるに従って光源3からの光を屈折または散乱させる度合いを大きくす導光パターン6を付与すると共に、前記導光パターン6のパターン形状を正面視で前記化粧シート5の柄模様4の表示領域ほぼ重なり合うと共に一部が前記表示領域からはみ出すように設定したことを特徴としている。
このような構成とすることで、導光板2の面発光を均一にするための導光パターン6を導光板2の出射側Cに重ね合わせて配置される化粧シート5の柄模様4の表示領域とほぼ一致するパターン形状とすることにより、導光パターン6が柄模様4と調和して、柄模様4の表示領域内での導光パターン6の印象を抑えることができるようになる。従って、柄模様4の輝度分布が均一となって意図した柄模様4の表現が可能となり、デザイン性を向上させることができる。
本発明は、導光板の均一な面発光を達成するための導光パターンを化粧シートの柄模様の表示領域と正面視でほぼ重なり合うパターン形状とするだけで、従来のような光拡散用シート等を用いなくても、柄模様の表示領域内での導光パターンの印象を抑えることができるようになり、デザイン性に優れた装飾効果、演出効果を低コストで創出できるものである。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
図1(a)は面発光装置1の一例を平面図に模式的に示したものであり、光源3と、光源3からの光を一端面2aより取り入れて、取り入れた光を一主面2b全面から出射させる導光板2と、導光板2の出射側Cに重ね合わせて配置される光透過性を有する化粧シート5とを備えている。図中の7は導光板2の裏面2c側に配置される例えば白色の光反射部、Eは観察者の視点を示す。
上記光源3は、例えば、LED(発光ダイオード)のような点光源、或いは蛍光灯やネオン管等のような線光源のいずれであってもよい。本例では後述する複数列の導光パターン6に個別に対応した位置に複数のLEDを設置している。このLEDの点灯パターンは制御部(図示せず)にて制御される。
上記光透過性を有する化粧シート5は、例えば液晶フィルター等で構成される。化粧シート5は例えば、図1(b)に示すような木目調の柄模様4が形成されている。もちろん、柄模様4は木目に限られるものではなく、任意な形状を適宜選択自在である。
上記導光板2は例えばアクリル樹脂やガラス等の光透過材料で構成される。導光板2の裏面2cには、導光板2内部に入射した光を屈折または散乱させることで均一な面発光を達成するための導光パターン6が付与されている。なお導光パターン6のパターン形状は、例えば図1(c)のような波形状とされるが、これに限定されるものではなく、例えば図2(a)〜(c)に例示したような線形パターン6a、ドットパターン6b、曲線パターン6c等であってもよく、少なくとも柄模様4と一致させることが可能なパターン形状であれば、特に問わない。
ここで、本発明においては、上記導光パターン6は、光源3が配置される一端面2a近傍を起点とし、対向する他端面を終点として、一端面2aから他端面に向かって、つまり一端面2から離れるに従って、光を屈折または散乱させる度合いが大きくなるように変化している。図1(c)に示す例では、一端面2aに近い側で疎、一端面2aから離れるに従って疎から密へと次第に変化するような面積比率となっており、これにより、一端面2aから取り入れられた光源3からの光が導光パターン6によって導光板2全体に分散されて、均一な面発光が得られるようになっている。さらに、導光パターン6のパターン形状が、図1(d)に示すように、化粧シート5の柄模様4の表示領域と正面視でほぼ重なり合うように設定されている。つまり、木目調の柄模様4の外観特徴を抽出して、その外観特徴に合わせて導光パターン6を木目調とほぼ一致する波形状の非線形パターンとしている。
なお、導光パターン6の生成方法としては、導光板2の一主面2bに、プリズム状凹凸をレーザ加工或いは成型する方法、或いは導光印刷をする方法、或いは反射フィルムを貼着する方法等、従来周知の方法を採用する。
しかして、光源3の非点灯時には、化粧シート5の柄模様4によって面発光装置1は普通の木目調パネルの外観を呈する。一方、光源3の点灯時には、導光板2からの均一な面発光によって化粧シート5の柄模様4が光るので、木目調照明パネルとして機能するようになる。この点灯時においては、図1(d)のように導光板2に付与されている導光パターン6のパターン形状が、柄模様4の表示領域と正面視でほぼ重なり合うことによって、観察者から見て導光パターン6が柄模様4と調和するようになる。つまり、導光パターン6が柄模様4と融和することで、柄模様4の表示領域内での導光パターン6の印象を抑えることができるようになり、従って、柄模様4の輝度分布が均一となって意図した柄模様4の表現がしやすくなり、特に暗色系の表現がしやすくなり、デザイン性が向上する結果、高い装飾効果、演出効果を十分に満足させることができる。
また、柄模様4の外観特徴と一致するように導光パターン6のパターン形状を設定するだけで導光パターン6の印象を緩和できるものであり、そのうえ、光拡散用シートを介在させる必要がないため、光の減衰、反射、吸収等が発生することもないため、低コストで、導光板2の発光面輝度(照明性能)を向上させることができる利点もある。
本発明の面発光装置1は、照明を必要とする表示体の分野に広い範囲で採用可能である。
(a)は本発明の一実施形態に用いる面発光装置の構造を模式的に示した平面図であり、(b)は同上の光透過性を有する化粧シートの木目調の柄模様を正面からみた模式図であり、(c)は同上の導光板に付与された導光パターンを正面からみた模式図であり、(d)は同上の導光パターンと柄模様とが重なり合った状態を正面からみた模式図である。 (a)〜(c)は同上の導光パターンの他例を説明する模式図である。 従来例を示し、(a)は木目調の柄模様を正面からみた模式図であり、(b)は線形の導光パターンを正面からみた模式図であり、(c)は線形の導光パターンと木目調の柄模様とが不一致となる状態を正面からみた模式図、(d)は柄模様の表示領域の暗部と明部を説明する模式図である。
符号の説明
1 面発光装置
2 導光板
2a 一端面
2b 一主面
3 光源
4 柄模様
5 化粧シート
6 導光パターン
C 出射側

Claims (1)

  1. 一端面から入射した光源からの光を一主面から出射して面発光させる導光板と、導光板の出射側に重ね合わせて配置される光透過性の化粧シートとを備え、導光板の面発光により化粧シートに光を透過させて化粧シートの柄模様を浮き上がらせる面発光装置であって、前記光源からの光が導光板全体に分散して導光板が均一に面発光するように、前記導光板の一主面に、入射面となる一端面に近い側で疎、前記一端面から離れるに従って疎から密へと次第に変化する面積比率となって、前記一端面近傍を起点にして該一端面から離れるに従って光源からの光を屈折または散乱させる度合いを大きくす導光パターンを付与すると共に、前記導光パターンのパターン形状を正面視で前記化粧シートの柄模様の表示領域ほぼ重なり合うと共に一部が前記表示領域からはみ出すように設定したことを特徴とする面発光装置。
JP2007248104A 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置 Expired - Fee Related JP4966146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248104A JP4966146B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248104A JP4966146B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080982A JP2009080982A (ja) 2009-04-16
JP4966146B2 true JP4966146B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40655583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248104A Expired - Fee Related JP4966146B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966146B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166321U (ja) * 2010-09-08 2011-03-03 一人 羽生 空気を封入して加工した板ガラス
JP5102895B2 (ja) * 2011-09-08 2012-12-19 一人 羽生 発光装飾ガラス、装飾ガラスおよびその製造方法と製造装置
KR101684004B1 (ko) * 2014-11-25 2016-12-08 현대자동차주식회사 차량용 램프의 광원모듈
KR102027493B1 (ko) * 2017-02-06 2019-10-01 박명옥 종이공예를 응용한 인테리어 조명
JP6982830B2 (ja) * 2017-11-29 2021-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置、及び、照明装置の製造方法
JP7241278B2 (ja) * 2019-03-08 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置、及び、照明装置の製造方法
JP7285447B2 (ja) * 2019-06-11 2023-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置、及び、照明装置の製造方法
JP2022043910A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 日機装株式会社 照射装置および積層装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4470388B2 (ja) * 2003-04-16 2010-06-02 凸版印刷株式会社 導光板、それを用いた照明装置および表示装置
JP4434120B2 (ja) * 2005-09-30 2010-03-17 豊田合成株式会社 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080982A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966146B2 (ja) 面発光装置
US7223008B2 (en) Backlighting device for an information display element of a portable object
US8089583B2 (en) Light guide blade with color balancing structures and blue absorption compensation for large screen LED backlight unit
JP5469552B2 (ja) 液晶表示装置
JPWO2006098029A1 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
GB2464915A (en) Lighting device
JP2011034770A (ja) 発光装置及び表示装置
JP2013101858A (ja) 面光源装置
JP6223746B2 (ja) 片面発光タイプの透明な導光板、およびこの導光板を用いた面発光装置
JP2005222814A (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
TWI470169B (zh) 光源模組
JP2005347010A (ja) 面状照明装置
WO2011055847A1 (ja) 両面発光型パネル及び表示装置
US20110050127A1 (en) Lighting device
JP2011100701A5 (ja)
US20150253492A1 (en) Lighting apparatus and display apparatus
KR101098742B1 (ko) 측광형 거울조명장치
KR101915137B1 (ko) 라이트 가이드 및 조광 표시 장치
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
JP6965618B2 (ja) 面光源装置及びそれを用いた壁部材
JP4463074B2 (ja) 照明装置及び照明装置に用いられるガラス板に層を形成する方法
JP6645218B2 (ja) 表示装置
JP5950145B2 (ja) 内照式表示板
TWI598858B (zh) 前光模組及其顯示裝置
JP2006092915A (ja) Led灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees