JP4961187B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4961187B2 JP4961187B2 JP2006280744A JP2006280744A JP4961187B2 JP 4961187 B2 JP4961187 B2 JP 4961187B2 JP 2006280744 A JP2006280744 A JP 2006280744A JP 2006280744 A JP2006280744 A JP 2006280744A JP 4961187 B2 JP4961187 B2 JP 4961187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- game
- winning device
- solenoid
- variable winning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明はパチンコ遊技機に関し、特に特定の条件を満たしたときに動作する可変入賞装置と、可変入賞装置の背面側に配置される大面積のディスプレイと、を備えたパチンコ遊技機の改良に関するものである。 The present invention relates to a pachinko gaming machine, and more particularly to an improvement of a pachinko gaming machine including a variable winning device that operates when a specific condition is satisfied, and a large-area display arranged on the back side of the variable winning device. It is.
羽根物と称される可動盤面部品を備えた可動入賞装置を装備したパチンコ遊技機が従来から知られている。羽根物は、ソレノイドを駆動源として回動される一対の羽根(可動片)から成り、所定の始動入賞口に遊技球が入賞したときにソレノイドを作動させて一対の羽根を一回、或いは2回程度開閉動作させて、遊技盤面を流下する遊技球を捕捉して可変入賞装置内に導くように構成されている。 2. Description of the Related Art Pachinko machines equipped with a movable prize device having a movable surface component called a feather are conventionally known. The wings are composed of a pair of wings (movable pieces) that are rotated by using a solenoid as a driving source, and when a game ball wins a predetermined start winning opening, the solenoid is operated to turn the pair of wings once or two. By opening and closing about several times, the game ball flowing down the game board surface is captured and guided into the variable winning device.
特許文献1乃至5に開示されている従来の羽根物にあっては、2つの羽根が近接配置されているために、一つのソレノイドを駆動源とした駆動機構によって開閉動作させるのが一般的である。
即ち、図12(a)(b)は2つの羽根を一つのソレノイドによって同時に開閉駆動させる場合の構成例を示しており、2つの羽根200は図示しない支持部材によって基端部を左右上下方向へ回動自在に軸支されている。各羽根の基端部には後方へ向けて回動軸201が一体的に突出している。回動軸201は回動軸本体201aと、回動軸本体201aを一端部に固定するクランク連結部材201bと、クランク連結部材201bの他端部から後方へ突設された係合軸201cとを有している。
In the conventional blades disclosed in
That is, FIGS. 12A and 12B show a configuration example in the case where two blades are simultaneously opened and closed by one solenoid, and the two
一方、ソレノイド210は、他の支持部材に固定されたソレノイド本体211と、ソレノイド本体211の下部から下方へ向けて突出入自在に支持されたプランジャ212と、を有する。プランジャ212の先端部から左右に延びる連設アーム213はバネ214と連結され、バネによってプランジャ212を下方へ突出付勢する。各回動軸201を構成する係合軸201cは、連設アーム213の両端に設けた長穴213aに遊嵌されている。また、ソレノイド210を支持する支持部材によって一端部を回動自在に軸支された2つのロック片215の各他端部は連設アーム213の両端部と回動自在に連結されている。
On the other hand, the
以上の構成において、図12(a)に示すようにソレノイド211に通電されていない時にはバネ214によってプランジャ212及び連設アーム213は下方へ突出しており、この時、各羽根200は閉じた状態を維持している。
これに対して(b)に示すようにソレノイド本体211に通電すると、バネ214に抗してプランジャ212及び連設アーム213が上昇し、各羽根200を開放させる。
この従来例にあっては、2つの羽根が近接配置されているため、駆動源としての単一のソレノイドを両羽根の中間且つ後方位置に配置し、且つ前方から目視できないように隠蔽することが可能であった。
In the above configuration, when the
On the other hand, when the
In this conventional example, since the two blades are arranged close to each other, a single solenoid as a drive source is arranged in the middle and rear position of both blades, and concealed so that it cannot be seen from the front. It was possible.
しかし、可動入賞装置の構成によっては2つの羽根を更に大きく離間配置させることがあり、この場合には一つのソレノイドによって2つの羽根を駆動せんとした場合には、このソレノイドから分岐して各羽根に連結される駆動力伝達機構の構成が複雑、大型化する虞があった。また、離間配置された2つの羽根間に形成される空間の後方に大型の液晶ディスプレイが配置される場合には一つのソレノイドをディスプレイを回避した所定位置に配置しつつ、駆動力伝達機構を各羽根に向かって分岐配置したり、配線が前面から見えないように配慮する必要があるが、レイアウトが極めて困難化する虞があった。更に、単一のソレノイドによって2つの羽根を駆動しているため、ソレノイドの耐久性が低下するという問題があった。
以上のように開閉動作する一対の羽根を備えた従来の可動入賞装置にあっては、2つの羽根を離間配置させた場合に一つのソレノイドによって駆動しようとすると、駆動力伝達機構や配線のレイアウトが複雑、困難化する虞があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、ソレノイドを駆動源として開閉動作する一対の羽根を離間配置した可動入賞装置において、2つの羽根間に形成される空間後方に大型ディスプレイを配置することを原因として単一のソレノイドと駆動力伝達機構から成る駆動機構を採用できない場合であっても、ソレノイドや配線が大型ディスプレイ画面に干渉したり、前方から視認される不具合のない駆動機構を備えたパチンコ遊技機を提供することを目的としている。
In the conventional movable prize apparatus having a pair of blades that open and close as described above, when the two blades are spaced apart from each other, if they are driven by one solenoid, the driving force transmission mechanism and the wiring layout However, there was a risk that it would be complicated and difficult.
The present invention has been made in view of the above, and in a movable prize winning device in which a pair of blades that open and close using a solenoid as a drive source are spaced apart, a large display is disposed behind a space formed between two blades. Even if a drive mechanism consisting of a single solenoid and a drive force transmission mechanism cannot be adopted due to the cause, the solenoid or wiring interferes with the large display screen or has a drive mechanism that does not have a problem that is visible from the front The purpose is to provide pachinko machines.
上記目的を達成するため、請求項1の発明に係る遊技機は、遊技盤の前面に設けられ特定の条件を満たしたときに開放動作する可変入賞装置と、該可変入賞装置の背面側に配置される大面積のディスプレイを有したディスプレイユニットと、を備えた遊技機であって、前記可変入賞装置は、閉塞位置と開放位置との間を回動自在な状態で左右に離間配置された2つの羽根部材を備えた前部ユニットと、前記前部ユニットの背面側に配置されて前記各羽根部材を駆動する羽根部材駆動機構を備えた後部ユニットと、を備え、前記2つの羽根部材の間には背面側に位置する前記ディスプレイを前方から視認可能にするための透光領域が設けられ、前記羽根部材駆動機構は、前記各羽根部材から後方へ突出した回動軸を夫々挟み込んで保持する挟持片を先端に有した2つの作動片と、各作動片の中間部を上下方向へ回動自在に軸支する枠体と、該枠体によって夫々支持されプランジャを前記各作動片の基端部に係合させることによってプランジャの突出入動作に連動して各作動片を回動させる2つのソレノイドと、を有し、前記2つのソレノイドは、夫々前記2つの作動片と対応した後方位置に配置され、前記枠体には、前記各作動片の挟持片の高さ位置を前記羽根部材の回動軸と合致させるための調整部材を挿入可能な開口が設けられていることを特徴とする。
To achieve the above object, a gaming machine according to the invention of
請求項2の発明は、請求項1において、前記枠体は、前記2つのソレノイドから延びるリード線を、前記前部ユニットの前方側から視認困難な配線経路に沿って支持していることを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the frame supports the lead wires extending from the two solenoids along a wiring path that is difficult to visually recognize from the front side of the front unit. And
請求項3の発明は、請求項2において、前記配線経路は、前記ディスプレイの外周縁の外側に沿った経路であることを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the wiring path is a path along the outer side of the outer peripheral edge of the display.
請求項1の発明に係る遊技機によれば、ソレノイドによって駆動される2つの羽根部材を備えた可変入賞装置の後方中央部に大面積のディスプレイを配置したことによって、2つの羽根部材の横方向間隔を大きく離隔して配置する必要が発生し、且つ一つのソレノイドによって2つの羽根部材を駆動することが困難となった場合に対応することができる。
また、ソレノイドが2つ使用されるため、各ソレノイドの耐久性を高めることができる。
また、予めディスプレイ画面を回避した位置に配置した各羽根部材に対応した後方位置に一対一の関係でソレノイドを配置したので、羽根部材とソレノイドがディスプレイ画面に対して干渉することをなくしつつ、羽根部材を任意のタイミングで動作させることが可能となる。
また、各作動片の挟持片の高さ位置を羽根部材の回動軸と合致させるための調整部材を挿入可能な開口を設けたことで、前部ユニットに対して後部ユニットを組み付ける際の作業性の向上を図ることができる。
According to the gaming machine of the first aspect of the present invention, the display of a large area is arranged in the rear center portion of the variable winning device including the two blade members driven by the solenoid, whereby the lateral direction of the two blade members. It is possible to deal with a case where it is necessary to dispose the gap greatly and it becomes difficult to drive the two blade members by one solenoid.
Moreover, since two solenoids are used, durability of each solenoid can be improved.
In addition, since the solenoids are disposed in a one-to-one relationship at the rear positions corresponding to the respective blade members that have been previously disposed at positions avoiding the display screen, the blade members and the solenoid are prevented from interfering with the display screen, and the blades The member can be operated at an arbitrary timing.
In addition, by providing an opening through which an adjustment member for aligning the height position of the clamping piece of each operating piece with the rotating shaft of the blade member can be inserted, the work when the rear unit is assembled to the front unit It is possible to improve the performance.
請求項2の発明は、2つのソレノイドから延びるリード線を、前部ユニットの前方側から視認困難な配線経路に沿って支持しているので、リード線が前方から視認される不具合を解消できる。 According to the second aspect of the present invention, since the lead wires extending from the two solenoids are supported along the wiring path that is difficult to visually recognize from the front side of the front unit, the problem that the lead wires are visually recognized from the front can be solved.
請求項3の発明では、配線経路は、ディスプレイの外周縁の外側に沿った経路であるようにしたので、更に確実にリード線が前方から視認される不具合を防止できる。
In the invention of
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るパチンコ遊技機の全体正面図であり、図2は遊技盤の拡大図である。更に図3は可変入賞装置を構成する前部ユニット、及び後部ユニットと、ディスプレイユニットの分解斜視図であり、図4(a)及び(b)は前部ユニットの正面図及びA−A断面図であり、図5は前部ユニットの斜視図である。更に、図6は後部ユニットの正面図であり、図7(a)(b)は羽根部材駆動機構の概略構成、及び動作説明図である。
このパチンコ遊技機は、矩形形状の枠100を備え、この枠100に遊技盤1が取り付けられている。
遊技盤1を構成する遊技領域1aの前面中央には特定の条件を満たしたときに動作する可変入賞装置2が設けられている。即ち、可変入賞装置2は大入賞口として機能しており、この大入賞口に遊技球が入賞したり、入賞してから一定条件が整うことにより、遊技者にとって有利な遊技状態が発生する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is an overall front view of a pachinko gaming machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged view of a game board. Further, FIG. 3 is an exploded perspective view of the front unit, the rear unit, and the display unit constituting the variable winning device, and FIGS. 4A and 4B are a front view and a cross-sectional view taken along line AA of the front unit. FIG. 5 is a perspective view of the front unit. FIG. 6 is a front view of the rear unit, and FIGS. 7A and 7B are a schematic configuration and an operation explanatory diagram of the blade member driving mechanism.
This pachinko gaming machine includes a
A variable winning
可変入賞装置2の下方には始動入賞口3と、普通電動役物4が配置され、普通電動役物4の直上位置にはゲート4aが配置されていると共に、可変入賞装置2の左右両側には夫々普通入賞口5が設けられている。始動入賞口3に遊技球が入ることによりディスプレイ51上の図柄変動を行い、当該図柄が特定の図柄(大当たり図柄、或いは小当り図柄)にて停止することにより羽根部材が開成制御され、この時に大入賞口内に設けられた特定領域84に入賞することにより大当たり状態となる。
なお、枠Fの一側端縁には、遊技盤1の前面を覆うガラス板を備えた図示しないガラス扉枠が開閉自在に軸支されている。
Below the variable winning
A glass door frame (not shown) having a glass plate covering the front surface of the
遊技盤1の下方には、遊技盤1に対して遊技球を発射する発射装置に遊技球を供給する発射球供給皿6、発射球供給皿6から溢れた遊技球を貯留する下皿7、打球発射用ハンドル8、遊技者に音声/効果音を発するスピーカ9等が設けられている。
この遊技盤1は、各種盤面部品を搭載する板部材であり、遊技盤の裏面には、液晶画面、主制御基板とサブ制御基板等、遊技の進行、演出に関わる裏部品を組み付けた合成樹脂製の機構板(何れも図示せず)が開閉自在に装着されている。
遊技盤1における遊技領域1aの周囲には、打球発射用ハンドル8から発射された遊技球を遊技領域1aの上部に案内したり、図示しないアウト球回収口に案内する遊技球ガイドレールとしての外レールR1、及び内レールR2が設けられている。
Below the
This
Around the
図3の分解斜視図に示すように可変入賞装置2は、内部に進入しようとする遊技球を振り分けるために左右に離間配置された回動自在な2つの羽根部材20を備えた前部ユニット11と、前部ユニット11の背面側に配置されて各羽根部材20を駆動する羽根部材駆動機構40を備えた後部ユニット30と、を備えている。後部ユニット30の更に背面側には大面積のディスプレイ51を有したディスプレイユニット50が組み付けられる。
前部ユニット11は、特定のキャラクター(ウルトラセブン)の形状を象ったフレーム12と、フレーム12の内底部に設けたステージ13の奥部に配置されて前記キャラクターの全体形状を象った立体的なギミック14と、ギミック14の両サイドに回転自在に軸支された振り分け部材(回転体)15と、ステージ13の上方に設けた枠体16の2つの肩部16aによって夫々左右上下方向へ回動自在に軸支された2つの羽根部材20と、ギミック14、振り分け部材15を駆動するモータ等の駆動機構17等を有する。
As shown in the exploded perspective view of FIG. 3, the variable prize-winning
The
各羽根部材20の下方に位置する大入賞口への入球を検知することにより入賞球数をカウントするための入賞検出スイッチ25が入球経路の適所に配置されており、カウントされた入球数にもとづいて賞球の払出数を計算する。排出数カウントスイッチは大入賞口からの排出経路に配置され、排出球数をカウントする。図示しない制御手段は、前記入賞球数と排出球数に基づいて大入賞口内での球詰まりの有無を判断する。特定領域検出スイッチ26への入球は、大当たりが成立するための主な契機となっている。
各羽根部材20の回動軸21は後方へ向けて突出しており、後部ユニット30側に設けた羽根部材駆動機構40と係合し、駆動力の伝達を受ける。
A winning
The
枠体16の肩部16aによって支持された2つの羽根部材20の間には、背面側に位置するディスプレイ51を前方から視認可能にするための透光領域18が設けられている。透光領域18は透明なプラスチック板により構成する。
後部ユニット30は、前部ユニット11の後部に組み付け可能な構成を有した枠体31を有している。具体的には、枠体31の底部を前部ユニット11の後方に突出した駆動機構17の上面に搭載した状態で適所をボルト固定される。枠体31の上部に設けたボックス32によってキャラクターの一部(めがね)33を下端に支持したロッド34を昇降自在に支持し、モータ35からの駆動力によって昇降駆動するように構成されている。
Between the two
The
枠体31の両側壁31aには夫々ソレノイド36が縦向きに固定されており、ソレノイド本体36aから下向きにプランジャ36bが出没するように構成されている。各プランジャ36bはバネによって常時下方へ突出するように付勢されている。
即ち、羽根部材駆動機構40は、各羽根部材20から後方へ突出した回動軸21を夫々挟み込んで保持する二股分岐部(挟持片)41aを先端に有すると共に枠体31によって中間部41bを上下方向に回動自在に軸支された2つの作動片41と、枠体31によって夫々支持されプランジャ36bを各作動片の基端部に係合させることによってプランジャの突出入動作に連動して各作動片を回動させる2つのソレノイド36と、を有している。
In other words, the blade
各羽根部材20から延びる回動軸21は、回動軸本体21aと、回動軸本体21aの後端部に一端部を固定されたクランク連結部材21bと、クランク連結部材21bの他端部から後方へ突設された係合軸21cと、を有している。このように回動軸21は全体としてクランク軸を構成している。
前部ユニット11に対して後部ユニット30を組み付ける際に、各係合軸21cを各作動片41の二股分岐部41aの分岐部内に遊嵌させる。この状態で各作動片41を中間部41bを中心として上下動させることにより各回動軸21が回動するため、各回動軸と一体化された各羽根部材20が開閉動作する。
The rotating
When the
図7は羽根部材駆動機構40の具体的構成及び動作を示す説明図である。
ソレノイド36に通電されていない場合には前記バネによって各プランジャ36bは下方へ向けて突出しているため、各作動片41は先端の二股分岐部41aを上方に付勢された状態にある(図7(a))。この時、左右の羽根部材20は閉じた状態となる。
一方、ソレノイドへの通電によってバネに抗して各プランジャが上方へ退避した時には各作動片41は先端部を下方へ傾斜させた状態となる(図7(b))。この時、左右の羽根部材20は開放した状態となる。
図4に示した如く羽根部材20が閉じた状態では遊技領域1a内に打ち出されて流下してきた遊技球は可変入賞装置2内に入ることはできないが、図5に示すように羽根部材が開放した状態にある時には遊技球Bは矢印で示した如き経路を経て可変入賞装置2内部に入球することができる。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a specific configuration and operation of the blade
When the
On the other hand, when each plunger retracts upward against the spring by energizing the solenoid, each
In the state where the
本発明においては、可変入賞装置2の背面側に大型ディスプレイ51を備えたディスプレイユニット50を組付けたことによって、可変入賞装置2に設ける2つの羽根部材20を可能な限りディスプレイ51の外側に配置する必要がある。このため、2つの羽根部材20の間隔が拡大した状態となっている。このように大きく離隔配置された2つの羽根部材20を一つのソレノイドによって駆動するとすれば、ディスプレイ51の前面側中央部に配置せざるを得ないが、そのような構成ではディスプレイの表面面が広い範囲に亘ってソレノイドによって隠蔽されてしまい、大面積のディスプレイを配置する意味合いが喪失される。
In the present invention, the
本発明では、可変入賞装置2を構成する後部ユニット30を構成する枠体31の両側部に夫々一つずつソレノイド36を分離配置すると共に、各ソレノイドのプランジャにより作動させられる作動片41の挟持片を各羽根部材20から後方へ延びる回動軸21に係合させることにより、各羽根部材を作動させるようにした。しかも、各羽根部材20に対応した後方位置に夫々ソレノイドを配置した。このため、羽根部材とソレノイドがディスプレイ画面に必要以上に干渉することがなくなり、ディスプレイの表示面積をフルに活用することが可能となる。しかも、ソレノイド36と接続されたリード線についてもディスプレイの画面を回避した迂回経路(ディスプレイの外周縁の更に外側の経路)を経て枠体31の周縁部(前方から視認困難な配線経路)に沿って配回すことが可能となるため、リード線が遊技者によって前方から視認される不具合を防止できる。
In the present invention, the
次に、図3、図6、図8中において符号60で示した調整治具は、各作動片41の二股分岐部(挟持片)41aの高さ位置を各羽根部材20から突出した回動軸21(係合軸21c)の高さ位置と整合させる手段である。
前部ユニット11に対して後部ユニット30を組み付けていない状態では、各羽根部材20は自重によって開放した状態にある。このため、前部ユニット11に対して後部ユニット30を組み付ける際に、各作動片41の二股分岐部41a内に各羽根部材の回動軸21を正確に差し込むようにするためには、各作動片41の回動角度(二股分岐部の高さ位置)が回動軸21と整合している必要がある。しかし、実際にはプランジャを付勢するバネの強弱によって各作動片の回動角度にはバラツキがあり、前部ユニットに対して後部ユニットを組み付けた際に各二股分岐部内に各回動軸が嵌合しない事態が発生する。
Next, the adjustment jig denoted by
In a state where the
そこで、本発明では調整治具60を枠体31に予め設けた開口31b内に差し込んで各作動片41の基端部と係合させることにより、各作動片の回動角度を回動軸21の後端部の高さ位置に合致させた状態に保持しておき、このように作動片の回動角度をセットした状態にある後部ユニット30を前部ユニット11に組み付ける際に、各二股分岐部内に各回動軸が嵌合するようにしている。
即ち、この調整治具60は先端に嵌合凹所61aを有した先端部材61と、先端部材61から延びる把持部62と、を有している。枠体31の両側壁31aには作動片41の基端部と外部を連通させる開口31bが形成されており、調整治具60を各開口31b内に差し込むことにより先端部材61に設けた凹所61aによって作動片41の基端部を挟み込み、作動片の先端部の高さ位置を固定することができる。
Therefore, in the present invention, the
That is, the
図8の例では、調整治具を組み付ける前の作動片41の二股分岐部41aは破線で示した如く上方に位置しているが、この高さ位置では開放状態にある羽根部材から延びる回動軸21(係合軸21c)を受け入れることができないため、調整治具60を用いて作動片を実線で示すように所要角度下降させることにより、回動軸21と合致し得るように位置合わせしている。
この為、前部ユニット11の背面側に設けたセット位置に、後部ユニット30をそのままセットすることにより、回動軸21と作動片41との係合が完了し、組付け手数を削減することができる。
In the example of FIG. 8, the
Therefore, by setting the
以上のように本発明によれば、ソレノイドによって駆動される2つの羽根部材を備えた可変入賞装置の後方中央部に大面積のディスプレイを配置したことによって、2つの羽根部材の横方向間隔を大きく離隔して配置する必要が発生し、且つ一つのソレノイドによって2つの羽根部材を駆動することが困難となった場合に対応することができる。即ち、本発明においては、予めディスプレイ画面を回避した位置に配置した各羽根部材に対応した後方位置に一対一の関係でソレノイドを配置したので、羽根部材とソレノイドがディスプレイ画面に対して干渉することをなくしつつ、羽根部材を任意のタイミングで動作させることが可能となる。更に、個々のソレノイドの耐久性を向上することができる。 As described above, according to the present invention, a large-area display is arranged in the rear center portion of the variable winning device including two blade members driven by a solenoid, thereby increasing the lateral interval between the two blade members. It is possible to deal with a case where it is necessary to dispose them apart and it is difficult to drive the two blade members by one solenoid. In other words, in the present invention, since the solenoids are arranged in a one-to-one relationship at the rear positions corresponding to the blade members that are previously arranged at positions avoiding the display screen, the blade members and the solenoid interfere with the display screen. It is possible to operate the blade member at an arbitrary timing while eliminating the above. Furthermore, durability of each solenoid can be improved.
このように構成される本実施形態のパチンコ遊技機においては、図2に示した左始動口(始動入賞口)3又は電動式チューリップ(普通電動役物)4に遊技球Bが入賞したときに行われる抽選により以下のような遊技態様を採る。
先ず、抽選の結果、大当たりに当選した場合は、特別図柄表示装置80及び演出表示装置85(ディスプレイ51)に大当たり図柄を表示して、第1の特別遊技状態である特別図柄変動大当たりを生起する。この場合、可変入賞装置2では、可動片20(羽根部材)を開成する動作を行い、可変入賞装置2内へ入賞した遊技球Bを入賞球検出スイッチ82L、82Rにより検出する。このような大当たり動作は、可変入賞装置2内に遊技球Bが所定個数(例えば9個)入賞する期間、又は可動片20が所定回数(例えば18回)開閉動作する期間の何れかを1ラウンドとして、所定ラウンド(例えば15ラウンド)終了するまで行う。また、大当たり当選による特別遊技状態においては可変入賞装置内の特定領域検出スイッチ83は無効としてもよい。
In the pachinko gaming machine of the present embodiment configured as described above, when the game ball B wins the left starting port (starting winning port) 3 or the electric tulip (ordinary electric accessory) 4 shown in FIG. The following game modes are adopted according to the lottery performed.
First, as a result of the lottery, when a big win is won, the special
なお、このような大当たり時の動作はあくまでも一例であり、可変入賞装置2内に遊技球Bが所定個数入賞するまで可動片20の開閉動作を連続的に行う、或いは可変入賞装置2内に遊技球Bが所定個数入賞するまで可動片20を開状態に保つようにしても良い。また大当たりに伴う特別遊技状態時においては、特定領域84内の特定領域検出スイッチ83に特別遊技状態を継続させる継続スイッチとしての機能を持たせるようにしても良い。
Note that such a big hit operation is merely an example, and the
次に、抽選の結果、小当たりに当選した場合は、特別図柄表示装置80及び演出表示装置85(ディスプレイ51)に小当たり図柄を表示して可変入賞装置2の可動片20を所定回数(例えば1回又は2回)開成する動作を行う。そしてこのとき、可変入賞装置2内に入賞した遊技球Bが特定領域84に入賞して特定領域検出スイッチ83を通過すると、第2の特別遊技状態である特定領域通過大当たりを生起する。この場合も可変入賞装置2は可動片20を開成する動作を行い、可変入賞装置2内へ入賞した遊技球Bを入賞球検出スイッチ82L、82Rにより検出する。このような大当たり動作は、可変入賞装置2内に遊技球Bが所定数(例えば9個)入賞する期間、又は可動片20が所定回数(例えば18回)開閉動作する期間の何れかを1ラウンドとして、所定ラウンド(例えば2ラウンド、8ラウンド、15ラウンド)終了するまで行う。また、この場合も大当たり当選による特別遊技状態においては可変入賞装置2内の特定領域検出スイッチ83は無効としてもよい。
Next, when winning a small winning as a result of the lottery, the small winning symbol is displayed on the special
なお、上記同様、可変入賞装置2内に遊技球Bが所定個数入賞するまで可動片20の開閉動作を連続的に行う、或いは可変入賞装置2内に遊技球Bが所定個数入賞するまで可動片20を開状態に保つようにしても良い。また大当たりに伴う特別遊技状態においては、特定領域84内の特定領域検出スイッチ83に特別遊技状態を継続させる継続スイッチとしての機能を持たせるようにしても良い。
また抽選の結果、はずれであった場合は、特別図柄表示装置80及び演出表示装置85にはずれ図柄を表示して、可変入賞装置2の可動片20の開成動作は行わない。
Similarly to the above, the
If the result of the lottery is a loss, the special
図9は本実施形態のパチンコ遊技機の内部構成したブロック図である。
この図に示すように本実施形態のパチンコ遊技機は、遊技の進行を制御するメイン遊技制御手段として遊技制御部151が設けられていると共に、サブ制御手段として、賞球制御部161、図柄制御部171、音声制御部181、及びランプ制御部191が設けられている。
遊技制御部151は、CPU152、ROM153、RAM154、及び入出力インターフェース(以下、「I/O」と称する)155、156を備え、当該パチンコ遊技機の主たる制御を行う。
FIG. 9 is a block diagram showing the internal configuration of the pachinko gaming machine according to the present embodiment.
As shown in this figure, the pachinko gaming machine of this embodiment is provided with a
The
遊技制御部151のI/O155には、遊技盤の左始動口3に設けられた第1始動入賞検出スイッチ(SW)112aや電動式チューリップ4に設けられた第2始動入賞検出スイッチ(SW)113a、可変入賞装置2内の大入賞検出スイッチ(SW)82や特定領域検出スイッチ(SW)83、ゲート4aに設けられたゲートスイッチ(SW)115aや普通入賞口119に設けられた普通入賞口スイッチ(SW)119a、119bが接続されている。さらに可変入賞装置2の可動片20を駆動するための可動片ソレノイド121aや、電動式チューリップ4を駆動するための普通役物用ソレノイド113b、可変入賞装置2の役物装置を駆動する役物駆動モータ110a等が接続されている。一方、遊技制御部151のI/O156は、賞球制御部161のI/O165と図柄制御部171のI/O175と接続される。
The I /
賞球制御部161は、CPU162、ROM163、RAM164、I/O165、166を備え、遊技制御部151からの制御信号に基づいてI/O166に接続されている払出駆動モータ167の駆動制御を行う。またI/O166には定位置検出スイッチ(SW)168aや、払出球検出スイッチ(SW)168b、球有り検出スイッチ(SW)168c、満タン検出スイッチ(SW)168d等が接続されている。
図柄制御部171は、各種表示装置の表示制御を行うためのもので、CPU172、ROM173、RAM174、I/O175、176、177を備え、I/O176には液晶表示装置により構成された演出表示装置85や、7セグメント等により構成された特別図柄表示装置80、LEDにより構成された普通図柄表示装置114が接続される。また図柄制御部171のI/O177は音声制御部181のI/O185及びランプ制御部191のI/O195に接続される。
The prize
The symbol control unit 171 is for performing display control of various display devices, and includes a CPU 172, a
音声制御部181は、CPU182、ROM183、RAM184、I/O185、186を備え、I/O186に接続されているスピーカ9の音声制御等を行う。
ランプ制御部191は、CPU192、ROM193、RAM194、I/O195、196を備え、I/O196に接続されている各種ランプ、例えば枠F(図1参照)を飾る装飾ランプ(LED)197やガラス枠ランプ198、遊技盤1に設けられている装飾部材90L、90Rを構成するLED等の制御を行う。
The
The
図10は、本実施の形態のパチンコ遊技機の動作を実現するための処理を示したフローチャートである。なお、以下に説明する処理は、主として遊技制御部151のCPU152がROM153に格納されているプログラムを実行する。また、初期設定時、大当たりフラグ値は「0」に設定されているものとする。
この場合、遊技制御部151のCPU152は、先ず、始動入賞スイッチ112a、113aにより左始動口3又は電動式チューリップ4に遊技球が入賞したか否かの判別を行い(S1)、遊技球が入賞したと判別したときは、ステップS2に進み、左始動口3又は電動式チューリップ4に入賞した遊技球の保留個数が「4」より小さいか否かの判別を行う。ここで、保留個数が「4」より小さい、即ち保留個数が3個以下であれば、ステップS3に進み、現在の保留個数に「1」を加算する。
FIG. 10 is a flowchart showing a process for realizing the operation of the pachinko gaming machine according to the present embodiment. In the process described below, the
In this case, the
一方、ステップS1において遊技球の入賞が検出されなかったと判別した場合、或いはステップS2において保留個数が「4」であると判別した場合は、保留個数に「1」を加算することなくステップS4に進む。
ステップS4では、保留個数が「1」以上であるか否かの判別を行い、保留個数が「1」以上であればステップS5に進み、そうでなければステップS1に戻る。
ステップS5では、特別図柄変動抽選処理として、例えば乱数値「0〜100」から抽選により何れか1つの乱数値を選択し、続くステップS6において保留個数から「1」を減算した後、ステップS7において特別図柄変動抽選処理により得られた乱数値を取得する。
On the other hand, if it is determined in step S1 that no winning game ball has been detected, or if it is determined in step S2 that the number of holds is “4”, the process proceeds to step S4 without adding “1” to the number of holds. move on.
In step S4, it is determined whether or not the number of holds is “1” or more. If the number of holds is “1” or more, the process proceeds to step S5. Otherwise, the process returns to step S1.
In step S5, as a special symbol fluctuation lottery process, for example, one random number value is selected by lottery from random number values “0 to 100”, and in step S6, “1” is subtracted from the reserved number, and then in step S7. The random value obtained by the special symbol variation lottery process is acquired.
次に、ステップS8では取得した乱数値が「0」であるか否かの判別を行い、乱数値が「0」の場合、特定図柄変動大当たりに当選したと判別してステップS9に進む。ステップS9では、CPU152は、図柄制御部171のCPU172に対して大当たりに対応した変動パターンを選択させる制御を行う。そして続くステップS10において大当たりフラグ値を「1」にセットした後、ステップS11においてCPU172に対して図柄変動処理を実行させる。これにより特別図柄表示装置80に大当たりに対応した図柄が表示されると共に、演出表示装置85には選択した大当たり変動パターンに応じた演出表示が行われる。
Next, in step S8, it is determined whether or not the acquired random number value is “0”. If the random number value is “0”, it is determined that the specific symbol variation jackpot has been won, and the process proceeds to step S9. In step S9, the
この後、ステップS12において特別図柄表示装置80が特定図柄にて停止したと判別したらステップS13に進み、ステップS13において大当たりに当選しているか否か、即ち大当たりフラグ値が「1」であるか否かの判別を行う。この場合は、大当たりフラグ値は「1」であるのでステップS14に進む。そしてステップS14において大当たりフラグ値を「0」に戻した後、続くステップS15において大入賞口である可変入賞装置2の開成動作といった大当たり処理を行う。大当たり処理終了後は、ステップS1に戻って処理を継続する。
After that, if it is determined in step S12 that the special
一方、ステップS8において、取得した乱数値が「0」でないと判別した場合は、ステップS16に進み、乱数値が「1」〜「10」であるか否かの判別を行う。ここで、取乱数値が「1」〜「10」であればステップS17に進み、CPU52は、図柄制御部171のCPU172に対してはずれに対応した変動パターンを選択させる制御を行い、ステップS11において図柄変動処理を実行させる。これにより特別図柄表示装置80にはずれに対応した図柄が表示されると共に、演出表示装置85には選択したはずれ変動パターンに応じた演出表示が行われることになる。
On the other hand, if it is determined in step S8 that the acquired random number value is not “0”, the process proceeds to step S16 to determine whether the random number value is “1” to “10”. Here, if the random number value is “1” to “10”, the process proceeds to step S17, and the CPU 52 controls the CPU 172 of the symbol control unit 171 to select a variation pattern corresponding to the deviation, and in step S11. The symbol variation process is executed. As a result, the special
この後、ステップS12において特別図柄表示装置80が特定図柄にて停止したと判別したらステップS13に進み、ステップS13において大当たりに当選しているか否かの判別を行う。この場合は、大当たりに当選していないので、ステップS13からステップS1に戻ることになる。
またステップS16において、取得した乱数値が「1」〜「10」でないと判別した場合、即ち乱数値が「11」〜「100」のいずれかである場合は、ステップS18に進み、CPU152は、図柄制御部171のCPU172に対して小当たりに対応した変動パターンを選択させる制御を行う。
After that, if it is determined in step S12 that the special
If it is determined in step S16 that the acquired random number value is not “1” to “10”, that is, if the random number value is any one of “11” to “100”, the process proceeds to step S18, and the
次にステップS19において可変入賞装置2の可動片20を駆動する可動片ソレノイド121aの開成処理を行い、続くステップS20において大入賞球検出スイッチ82L、82Rにより可変入賞装置2内への入賞を検出した場合はステップS21に進んで、特定領域検出スイッチ83により特定領域84内に遊技球が入賞した否かの判別を行う。ここで、遊技球が特定領域に入賞したと判別した場合はステップS22に進んで、大当たりフラグ値を「1」にセットした後、ステップS13に進み、ステップS13において大当たりに当選しているか否かの判別を行う。この場合は、大当たりにフラグ値が「1」であるのでステップS14に進む。そしてステップS14において大当たりフラグ値を「0」に戻した後、続くステップS15において大入賞口である可変入賞装置2の開成動作といった大当たり処理を行う。大当たり処理終了後は、ステップS1に戻って処理を継続する。なお、ステップS20において可変入賞装置2内への遊技球の入賞を検出できなかった場合、或いはステップS21において特定領域84への遊技球の入賞を検出できなかった場合はステップS1に戻って処理を継続する。
Next, in step S19, the opening process of the movable piece solenoid 121a for driving the
このように本実施形態のパチンコ遊技機は、始動口3や電動式チューリップ4といった始動入賞口に遊技球が入賞したときに行われる抽選によって大当たりが発生するという第1のゲーム性と、始動入賞口に遊技球が入賞したときに行われる抽選によって小当たりが発生したときに可変入賞装置2内に入賞した遊技球が特定領域84内の特定領域検出スイッチ83を通過することによって大当たりが発生するという第2のゲーム性という2つのゲーム性を有する構成になっている。
As described above, the pachinko gaming machine according to the present embodiment has a first game characteristic that a big win is generated by a lottery performed when a game ball wins at a start winning opening such as the start opening 3 or the
またこれまで説明した本実施形態のパチンコ遊技機は、上記したようなゲーム性に限らず、従来、2種と称されるゲーム性を有するパチンコ遊技機にも適用可能である。
図11は、2種のゲーム性を有するパチンコ遊技機の処理を示したフローチャートである。なお、以下に説明する処理も、主として遊技制御部151のCPU152がROM153に格納されているプログラムを実行することにより実現されるものである。
In addition, the pachinko gaming machine of the present embodiment described so far is not limited to the above-described game characteristics, but can be applied to pachinko gaming machines having game characteristics conventionally referred to as two types.
FIG. 11 is a flowchart showing processing of a pachinko gaming machine having two types of game characteristics. Note that the processing described below is also realized mainly by the
この場合、CPU152は、先ず、始動入賞スイッチ112a、113aにより左始動口3又は電動式チューリップ4に遊技球が入賞したか否かの判別を行い(S31)、遊技球が入賞したと判別したらステップS32に進む。ステップS32では可変入賞装置2の可動片20を駆動する可動片ソレノイド121aの開成処理を行う。続くステップS33において大入賞球検出スイッチ82により可変入賞装置2内への入賞を検出したらステップS34に進み、ステップS34において特定領域検出スイッチ83により特定領域84に入賞した遊技球が可変入賞装置2内の特定領域を通過したか否かの判別を行う。ここで、遊技球が特定領域を通過した判別した場合はステップS35に進んで可変入賞装置2の開成動作を行うといった大当たり処理を行う。大当たり処理終了後はステップS31に戻って処理を継続する。なお、ステップS33において可変入賞装置2内への入賞を検出できなかった場合、或いはステップS34において特定領域84への入賞を検出できなかった場合はステップS31に戻って処理を継続する。
In this case, the
1…遊技盤、1a…遊技領域、2…可変入賞装置、3…始動入賞口、4…普通電動役物、5…普通入賞口、6…発射球供給皿、8…打球発射用ハンドル、9…スピーカ、11…前部ユニット、12…フレーム、13…ステージ、14…ギミック、15…振り分け部材(回転体)、16…枠体、16a…肩部、17…駆動機構、18…透光領域、20…羽根部材、21…回動軸、21a…回動軸本体、21b…クランク連結部材、21c…係合軸、30…後部ユニット、31…枠体、31a…両側壁、31b…開口、32…ボックス、34…ロッド、35…モータ、36…ソレノイド、36a…ソレノイド本体、36b…プランジャ、40…羽根部材駆動機構、41…作動片、41a…二股分岐部、41b…中間部、50…ディスプレイユニット、51…ディスプレイ、60…調整治具、61…先端部材、61a…凹所、62…把持部、80…特別図柄表示装置、82…大入賞球検出スイッチ、83…特定領域検出スイッチ、84…特定領域、85…演出表示装置、90…装飾部材、110a…役物駆動モータ、112a…始動入賞スイッチ、113b…普通役物用ソレノイド、114…普通図柄表示装置、119…普通入賞口、121a…可動片ソレノイド、151…遊技制御部、152…CPU、153…ROM、154…RAM、161…賞球制御部、162…CPU、163…ROM、164…RAM、167…払出駆動モータ、172…CPU、173…ROM、174…RAM、181…声制御部、182…CPU、183…ROM、184…RAM、191…ランプ制御部、192…CPU、193…ROM、194…RAM、198…ガラス枠ランプ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記可変入賞装置は、閉塞位置と開放位置との間を回動自在な状態で左右に離間配置された2つの羽根部材を備えた前部ユニットと、
前記前部ユニットの背面側に配置されて前記各羽根部材を駆動する羽根部材駆動機構を備えた後部ユニットと、を備え、
前記2つの羽根部材の間には背面側に位置する前記ディスプレイを前方から視認可能にするための透光領域が設けられ、
前記羽根部材駆動機構は、前記各羽根部材から後方へ突出した回動軸を夫々挟み込んで保持する挟持片を先端に有した2つの作動片と、各作動片の中間部を上下方向へ回動自在に軸支する枠体と、該枠体によって夫々支持されプランジャを前記各作動片の基端部に係合させることによってプランジャの突出入動作に連動して各作動片を回動させる2つのソレノイドと、を有し、
前記2つのソレノイドは、夫々前記2つの作動片と対応した後方位置に配置され、
前記枠体には、前記各作動片の挟持片の高さ位置を前記羽根部材の回動軸と合致させるための調整部材を挿入可能な開口が設けられていることを特徴とする遊技機。 Variable winning device and, the variable winning a display unit having a display having a large area which is placed on the rear side of the apparatus, the provided gaming machine for opening operation when certain conditions are met provided on the front surface of the game board Because
The variable prize winning device includes a front unit including two blade members spaced apart from each other in a rotatable manner between a closed position and an open position;
A rear unit that is disposed on the back side of the front unit and includes a blade member drive mechanism that drives the blade members.
Between the two blade members, a translucent region is provided to make the display located on the back side visible from the front,
The blade member driving mechanism rotates two operating pieces each having a clamping piece that holds and holds a rotating shaft protruding rearward from each blade member, and an intermediate portion of each operating piece in the vertical direction. A frame body that freely supports the shaft, and two plungers that are supported by the frame body and that rotate the respective operation pieces in conjunction with the protruding operation of the plunger by engaging the plungers with the base end portions of the operation pieces. possess a solenoid, the,
The two solenoids are arranged at rear positions corresponding to the two operating pieces,
The game machine according to claim 1, wherein the frame body is provided with an opening into which an adjustment member for allowing the height position of the sandwiching piece of each operating piece to coincide with the rotation axis of the blade member can be inserted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006280744A JP4961187B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006280744A JP4961187B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008093300A JP2008093300A (en) | 2008-04-24 |
JP4961187B2 true JP4961187B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=39376774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006280744A Expired - Fee Related JP4961187B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4961187B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3668258B2 (en) * | 1994-04-22 | 2005-07-06 | 株式会社平和 | Pachinko machine winning device |
JP2002035386A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Heiwa Corp | Game machine |
JP2002263279A (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-17 | Toyomaru Industry Co Ltd | Game machine |
JP4221181B2 (en) * | 2002-02-08 | 2009-02-12 | 株式会社足立ライト工業所 | Variable prize winning device |
JP3868890B2 (en) * | 2002-11-14 | 2007-01-17 | アルゼ株式会社 | Bullet ball machine |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006280744A patent/JP4961187B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008093300A (en) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791533B2 (en) | Game machine | |
JP5388813B2 (en) | Game machine | |
JPH119763A (en) | Reel device of game machine | |
JP4848249B2 (en) | Game machine | |
JP5357717B2 (en) | Movable accessory device | |
JP5467847B2 (en) | Game machine | |
JP2017148428A (en) | Pinball game machine | |
JP5791472B2 (en) | Game machine | |
JP5537384B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2011104291A (en) | Game machine | |
JP5815429B2 (en) | Game machine | |
JP5815430B2 (en) | Game machine | |
JP5467213B2 (en) | Movable accessory device | |
JP2016043052A (en) | Game machine | |
JP2002331097A (en) | Movable winning apparatus, and game machine using the same | |
JP4961187B2 (en) | Game machine | |
JP5869898B2 (en) | Game machine | |
JP5783607B2 (en) | Game machine | |
JP5690154B2 (en) | Lighting equipment, game machine | |
JP5102995B2 (en) | Game machine | |
JP5094677B2 (en) | Pachinko machine | |
JP4362645B2 (en) | Movable winning device | |
JP2008125849A (en) | Game machine | |
JP5848625B2 (en) | Game machine | |
JP5694904B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |