[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4960463B2 - 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 - Google Patents

映像信号処理装置及び映像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4960463B2
JP4960463B2 JP2010016230A JP2010016230A JP4960463B2 JP 4960463 B2 JP4960463 B2 JP 4960463B2 JP 2010016230 A JP2010016230 A JP 2010016230A JP 2010016230 A JP2010016230 A JP 2010016230A JP 4960463 B2 JP4960463 B2 JP 4960463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
processing
input
super
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010016230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011154587A (ja
Inventor
広昭 古牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010016230A priority Critical patent/JP4960463B2/ja
Priority to US12/966,571 priority patent/US20110181778A1/en
Publication of JP2011154587A publication Critical patent/JP2011154587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960463B2 publication Critical patent/JP4960463B2/ja
Priority to US13/953,638 priority patent/US20130308053A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、映像信号処理装置及び映像信号処理方法に係わり、特に汎用プロセッサを用いたコンテンツ適応型の超解像処理に関する。
近年、CPU(Central Processing Unit)のマルチコア化等によって、CPUの処理能力は飛躍的に向上している。この高い処理能力を持ったCPUと他のハードウェアを画像処理等で協調動作させることによって更なる処理能力の向上が期待される。
画像処理の先行技術ではインターレース映像のアップサンプリング時における垂直解像度を高めるためにスペクトル伸張をおこなっている(特許文献1参照)。
また、例えば特許文献2に記載されている内容は、フィルム素材の映像信号(テレシネ変換された映像信号)の画質の劣化を低減するノイズ除去装置および方法を提供するとあり、入力信号に応じてノイズ除去のレベルを変えるというものである。
また、例えば特許文献3に記載されている内容は、画像処理におけるI/P変換で、複数のI/P変換方法の内からCPUの負荷に合わせて動的にI/P変換方法を選択するというものである。
しかしながら、映像ソースの種類に適応して画像の高画質化処理方法を変更する技術は開示されていなかった。
特開2007−300687号公報 特開2008−283342号公報 特開2000−13752号公報
本発明は、映像ソースの種類に適応して画像の超解像処理を行なう技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の映像信号処理装置は、フィルム素材又はビデオ素材の映像信号が入力される入力手段と、前記入力手段に前記フィルム素材の映像信号が入力された場合、入力された前記フィルム素材の映像信号に関する色成分と輝度成分の両方に対して自己合同性を用いた超解像処理を行う第1処理手段と、前記入力手段に前記ビデオ素材の映像信号が入力された場合、入力された前記ビデオ素材の映像信号に関する色成分に対して自己合同性を用いた超解像処理を行う第2処理手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の映像信号処理方法は、入力される映像信号がフィルム素材の映像信号かビデオ素材の映像信号かを判別し、前記判別結果がフィルム素材の映像信号の場合には前記入力される映像信号に関する色成分と輝度成分の両方に対して自己合同性を用いた超解像処理を行い、前記判別結果がビデオ素材の映像信号の場合には前記入力される映像信号に関する色成分に対して自己合同性を用いた超解像処理を行うことを特徴とする。
本発明によれば、映像ソースの種類に適応して画像の超解像処理を行なう映像信号処理装置及び映像信号処理方法が得られる。
この発明の一実施形態を示すDTVセットの概略ブロック構成図。 同実施形態の機能拡張ブロックを示すブロック構成図。 同実施形態のビデオ素材の映像に対する超解像処理の効果を説明するために示す図。 同実施形態のフィルム素材の映像に対する超解像処理の効果を説明するために示す図。 本発明の一実施形態に係わる映像信号処理装置を用いた放送受信装置の一例を示すブロック図。
本発明による実施形態を図1乃至図5を参照して説明する。
本実施形態は、汎用プロセッサを用いた、4:2:0(60i)映像のYUV4:2:2 へまたは YUV4:4:4(60p)への変換処理ならびに超解像処理(モデルを用いた高周波成分の付加による高画質化処理)に関するものである。
(構成の説明)
図1および図2に本実施形態のDTVセットの機能構成を示す。まず図1は、この発明の一実施形態を示す映像信号処理部等のブロック構成図である。
この映像信号処理部は構成要素として、機能拡張ブロック1、DTV基本ブロック2、高画質化ブロック3、パネル4を備えており、更に関連する部分として高音質化ブロック5、スピーカー6を付属している。
機能拡張ブロック1を説明する前にまずDTV基本ブロック2は、図示せぬBS/CS波アンテナと接続されBS/CSデジタルのアンテナ波入力を行なう。またDTV基本ブロック2は、図示せぬ地上波アンテナと接続され地上デジタルのアンテナ波入力を行なう。またDTV基本ブロック2は、ネットワークと接続され、汎用のWebアクセスに加えて外部のNASへのアクセス(録画および再生)、DLNA機能(DMS: Digital Media Server, DMP: Digital Media Player, DMR: Digital Media Renderer)、VOD: Video On Demand機能、ガジェット情報採取、等を行なうよう構成されている。
高画質化ブロック3は、DTV基本ブロックからYUV映像入力信号を受け、超解像処理、フレーム挿入処理、バックライト制御等を行いパネル4へのRGB映像信号出力を行なう。
高音質化ブロック5は、DTV基本ブロックからデジタル音声入力信号を受け、DAC処理、増幅処理等を行いスピーカー6へのアナログ音声信号出力を行なう。
図2は実施形態の機能拡張ブロック1を示すブロック構成図である。さて機能拡張ブロック1は構成要素として、汎用プロセッサ1-1、SouthBridge1-2、主記憶1-3、Boot-ROM1-4を備えている。
汎用プロセッサ1-1は、拡張機能ブロック1の中核を成す汎用プロセッサ(マルチコアプロセッサモジュール + NorthBridge)である。
SouthBridge1-2は、汎用プロセッサ1-1の入出力機能、いわゆるSouthBridge機能として動作するコンパニオンチップである。SouthBridge1-2は以下の図示せぬ機能ブロックを内蔵する。
(1)プロセッサバスインターフェース(ex. FlexIO)
(2)E-Bus(汎用プロセッサ1-1のブートを行なうBoot-ROM1-4を接続)
(3)Gb-Ether(ネットワーク/NASとの通信路)
(4)PCI(DTV基本ブロックとの通信路)
(5)MPEG-TS In(DTV基本ブロック2からの放送波受信ストリーム入力)
(6)Video Out(DTV基本ブロック2への映像出力)
(7)Audio Out(DTV基本ブロック2への音声出力)
主記憶1-3は、汎用プロセッサ1-1の主記憶機能として動作するメモリである。
(超解像処理に関わる動作の説明)
次に図3と図4とにより、ビデオ素材の映像とフィルム素材の映像とに対する超解像処理に関わる図2の機能拡張ブロック1を主体とする動作について説明する。ビデオ素材の映像とフィルム素材の映像の判別に関する技術については、既出願特許(特願P2009-156004号等)を参照されたい。
図3は、実施形態のビデオ素材の映像に対する超解像処理の動作を説明するために示す図である。
DTV基本ブロック2より受信した放送波=MPEG2-TS YUV4:2:0(60i)のビデオ素材映像に対しては、次の処理を行なう。即ち、ベースバンド情報にデコードする際に情報量が輝度の1/4となる色情報のみをi/p変換し、60p化した色情報に対する、モデルとして自己合同性を用いた超解像処理を適用して得られた結果(の半分)をオリジナルの60i輝度情報に付加することにより、ベースバンドのYUV4:2:2(60i)映像としてDTV基本ブロック2へ返送する。
ここでYUV4:2:0は、画像の水平・垂直2×2ピクセルのうち、Cb信号を上2ピクセルから1ピクセル取り、Cr信号を下2ピクセルから1ピクセル取る方式である。なおフレームごとにCbとCrの位置を反転させる。輝度信号は1ピクセルごとにとる(デジタル放送ではこれが採用されている)。1ピクセルあたりの情報量は12bit(= Y_8bit + UV_16bit/4)となる。放送やDVDビデオの映像フォーマットとして広く採用されている。
またYUV4:2:2は、水平2ピクセルから色差信号を1ピクセル分だけとる形式である。輝度信号は1ピクセルごとにとる。各成分を8bitで量子化すると1ピクセルは16bit(= Y_8bit + UV_16bit/2)の情報量となる。主に業務用ビデオのフォーマットとして採用されている。
また次に触れるYUV4:4:4は、水平4ピクセルにつき、輝度成分と2つの色差成分を各4ピクセルずつサンプルする方式である。各成分を8bitで量子化すると、1ピクセルあたりの情報量は24bit(= Y_8bit + UV_16bit/1)となる。
図4は、実施形態のフィルム素材の映像に対する超解像処理の動作を説明するために示す図である。
DTV基本ブロック2より受信した放送波=MPEG2-TS YUV4:2:0(60i)のフィルム素材映像に対しては、ベースバンド情報にデコードする際に(色と輝度の両方に対して)24p再現をおこない、24p化した色と輝度の両方に対して自己合同性を用いた超解像処理を適用して、ベースバンドのYUV4:4:4(24p)映像としてDTV基本ブロック2へ返送する。
その他実施形態の変形例としては、複数フレームを用いた超解像処理への適用がある。これは前述の実装例において、i/p変換の簡略化で生まれたプロセッサ性能を用い、自己合同性を用いた超解像処理よりも高負荷な、従来よりの撮像モデルを用いた複数フレームを使った超解像処理を実行する。
以上図3と図4とにより、汎用プロセッサを用いた、4:2:0(60i)映像のYUV4:2:2 へのまたは YUV4:4:4(60p)への変換処理ならびに超解像処理に関して説明した。
即ち図3では、現行DTVセットと同等の動き適用型i/p変換は汎用プロセッサ上でS/W実装するには高負荷な処理となるため、数百GFLOPS程度の性能を持つ汎用プロセッサにおいては情報量が輝度の1/4となる色情報に対してのみ、汎用プロセッサ上でS/W実装したi/p変換および超解像処理を適用する事により、現行DTVにおける輝度信号に対する再構成型超解像処理に対して色情報に対する自己合同性を用いた超解像処理の効果を加味する事ができる。
これに対して図4では、対象とする映像が24pのフィルム素材であればi/p変換処理は極低負荷(TOP/BOTTOM各Filedの単純合成)となるため、余ったプロセッサパワーを用いて現行DTVにてH/W実装している再構成型超解像処理を効果として上回る自己合同性を用いた超解像処理をおこなう事により、現行のDTVを凌駕する超解像処理を実現する事ができる。
次に、本発明の一実施形態である映像信号処理部を実際にハードウェアに使用した場合の実施形態について、図面を用いて説明する。図5は、映像信号処理部を適用した放送受信装置の一実施形態であるデジタル放送受信装置等の放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。
(放送受信装置の構成と動作)
放送受信装置100は、図5に示すように一例として放送受信装置であり、制御部30は全体の動作を司るべくデータバスを介して各部に接続されている。放送受信装置100は、再生側を構成するMPEGデコーダ部16と、装置本体の動作を制御する制御部30とを主たる構成要素としている。放送受信装置100は、入力側のセレクタ部14と出力側のセレクタ部20とを有しており、入力側のセレクタ部14には、BS/CS/地上波デジタルチューナ部12と、BS/地上波アナログチューナ部13が接続される。また、LAN等やメール機能をもった通信部11がデータバスに接続されて設けられている。
放送受信装置100は、更に、BS/CS/地上波デジタルチューナ部12からの復調信号を一時格納するバッファ部15と、格納された復調信号であるパケットを種類別に分離する分離部17と、分離部17から供給された映像音声用のパケットにMPEGデコード処理を施し映像音声信号を出力するMPEGデコーダ部16と、操作情報等を重畳するための映像信号を生成し映像信号に重畳するOSD(On Screen Display)重畳部34を有している。放送受信装置100は、更に、MPEGデコーダ部16からの音声信号に増幅処理等を施す音声処理部18と、MPEGデコーダ部16及びOSD重畳部34から映像信号を受けて、所望の映像処理を施す映像処理部19と、音声信号及び映像信号の出力先を選択するセレクタ部20と、音声処理部18からの音声信号に応じて音声を出力するスピーカー部21と、セレクタ部20に接続されて与えられた映像信号に応じた映像を液晶表示画面等に表示する表示部22と、外部装置との通信を行うインタフェース部23を有する。
ここで、映像処理部19は、インターレース信号の輝度信号を輝度変換する上述した映像信号処理部10と、スケーリング処理を行なうスケーリング部43と、映像信号のγ補正を行なうγ補正部44を有している。
放送受信装置100は、更に、BS/CS/地上波デジタルチューナ部12及びBS/地上波アナログチューナ部13からの映像情報等を適宜記録する記憶部35と、放送信号等から電子番組情報を取得して画面表示等を行なう電子番組情報処理部36を有しており、これらは、データバスを介して制御部30に接続されている。放送受信装置100は、更に、データバスを介して制御部30に接続されユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部32及び操作信号を表示する表示部33を有している。ここで、リモコンRは、放送受信装置100の本体に設けられる操作部32とほぼ同等の操作を可能とするものであり、チューナの操作等、各種設定が可能である。
このような構成をもった放送受信装置100は、放送信号が受信アンテナからBS/CS/地上波デジタルチューナ部12等に入力され、ここで選局が行われる。選局され復調されたパケット形式の復調信号は、分離部17により、種類別のパケットに分離され、音声映像用パケットがMPEGデコーダ部16等でデコード処理されて映像音声信号となって、音声処理部18及び映像処理部19に供給される。映像処理部19は、与えられた映像信号について、映像信号処理部10により輝度信号が変換されてバランスのよい特性をもった映像信号が出力され、スケーリング部43ではスケーリング処理が施され、γ補正部44では、映像信号のγ補正が施された後に、セレクタ部20に供給される。
セレクタ部20は、制御部30の制御信号に応じて例えば表示部22に映像信号を供給し、これにより映像信号に応じた映像が表示部22に表示される。また、音声処理部18からの音声信号に応じた音声がスピーカー部21から出力される。
また、OSD重畳部34で生成された各種の操作情報や字幕情報等が放送信号に応じた映像信号に重畳され、映像処理部19を経てこれに応じた映像が表示部22に表示される。
上述した放送受信装置100で、DTV基本ブロック2は大別して、上記のチューナ部12,13・通信部11と、MPEGデコーダ部16や映像処理部19を中心とする機能拡張ブロック1に相当する部分からの信号を処理する部分との、2つの部分とを発明に関連の深い処理部分として機能させている。
なお機能拡張ブロック1としては、映像処理部19のうちでは、更に映像信号処理部10が図1の機能ブロックのうち映像処理に関わる部分として構成されている。
以上汎用プロセッサを用いた映像処理システムにおいて、MPEG圧縮されたYUV 4:2:0(60i)映像(ex. デジタル放送波)に超解像処理を適用する際に、ビデオ素材の映像に対しては、色のi/p変換および、色の超解像処理を適用し、フィルム素材の映像に対しては、輝度・色両方の24p再現および、輝度・色両方の超解像処理を適用する事を特徴とする、コンテンツ適応型の超解像処理を説明した。
本実施形態では汎用プロセッサによるi/p変換時の負荷と超解像処理を最適化する事を目的としてビデオ素材映像(i/p変換が複雑=高負荷が求められる)に対しては色情報のみのi/p変換および超解像処理を適用し、フィルム素材映像に対してのみ24p再現(変換が簡単=軽負荷で処理できる)を実施し輝度と色の両方に対して超解像処理実施する事を特徴としている。
実施形態の効果としてビデオ素材映像に対しては、H/Wによる超解像(既存技術)の前処理として色の超解像(クロマアップサンプリング)が追加されるため解像感が増している。またフィルム素材映像に対して、輝度と色の両方に対して汎用プロセッサを用いた最適な超解像処理を適用できるため更なる解像感の向上が期待できる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば汎用プロセッサを用いた映像処理として説明したが、相当する処理部分をハードウェアに置き換えることは発明の本質を変えるものではない。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
1…機能拡張ブロック、2…DTV基本ブロック、3…高画質化ブロック、4…パネル、5…高音質化ブロック、6…スピーカー、10…映像信号処理部、15…バッファ部、16…MPEGデコーダ部、17…分離部、18…音声処理部、19…映像処理部、R…リモコン。

Claims (3)

  1. フィルム素材又はビデオ素材のインターレース形式の映像信号が入力される入力手段と

    前記入力手段に前記フィルム素材の映像信号が入力された場合、入力された前記フィル
    ム素材の映像信号に関する色成分と輝度成分とをI/P変換する第1変換手段と、
    前記入力手段に前記フィルム素材の映像信号が入力された場合、前記第1変換手段によ
    りI/P変換された前記フィルム素材の映像信号に関する色成分と輝度成分の両方に対し
    て自己合同性を用いた高周波成分の付加による高画質化処理である超解像処理を行う第1
    処理手段と、
    前記入力手段に前記ビデオ素材の映像信号が入力された場合、入力された前記ビデオ素
    材の映像信号に関する色成分を動き適用型I/P変換する第2変換手段と、
    前記入力手段に前記ビデオ素材の映像信号が入力された場合、前記第2変換手段により
    I/P変換された前記ビデオ素材の映像信号に関する色成分に対して自己合同性を用いた
    高周波成分の付加による高画質化処理である超解像処理を行う第2処理手段と、
    を備える映像信号処理装置。
  2. さらに放送信号を受信するチューナを備え、このチューナの出力を前記入力される映像
    信号として用いることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  3. 汎用演算を行なうCPUを更にそなえ、前記超解像処理はこのCPUを用いた超解像処
    理であることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
JP2010016230A 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 Expired - Fee Related JP4960463B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016230A JP4960463B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
US12/966,571 US20110181778A1 (en) 2010-01-28 2010-12-13 Video Signal Processing Apparatus and Video Signal Processing Method
US13/953,638 US20130308053A1 (en) 2010-01-28 2013-07-29 Video Signal Processing Apparatus and Video Signal Processing Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016230A JP4960463B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011154587A JP2011154587A (ja) 2011-08-11
JP4960463B2 true JP4960463B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=44308705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016230A Expired - Fee Related JP4960463B2 (ja) 2010-01-28 2010-01-28 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20110181778A1 (ja)
JP (1) JP4960463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201500719D0 (en) 2015-01-15 2015-03-04 Barco Nv Method for chromo reconstruction

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510696A (ja) * 1995-10-05 1998-10-13 ファルージャ,イブ・セ 標準帯域幅のカラーテレビジョン信号から垂直の精細度が高められたカラービデオ信号を生成するための方法および装置
JPH10191392A (ja) * 1996-10-29 1998-07-21 Sony Corp 画像信号処理装置
US6839094B2 (en) * 2000-12-14 2005-01-04 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for eliminating motion artifacts from video
EP1513344A4 (en) * 2003-05-16 2009-10-28 Sony Corp DEVICE AND METHOD FOR MOTION CORRECTION
JP4200381B2 (ja) * 2004-12-16 2008-12-24 船井電機株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP4181592B2 (ja) * 2006-09-20 2008-11-19 シャープ株式会社 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
US7598492B1 (en) * 2007-01-16 2009-10-06 Kla-Tencor Technologies Corporation Charged particle microscopy using super resolution
JP2009177258A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Hitachi Ltd 画像表示装置、及び画像表示装置における画像情報の解像度変換方法
JP2009188470A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Hitachi Ltd 高解像度化装置及び方法
JP5105171B2 (ja) * 2008-02-08 2012-12-19 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、供給装置、供給方法、およびプログラム、並びに制御システム
WO2009150795A1 (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 パナソニック株式会社 画像再生装置
KR101548285B1 (ko) * 2009-01-20 2015-08-31 삼성전자주식회사 고해상도 영상 획득 장치 및 그 방법
WO2010122502A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Yeda Research And Development Co. Ltd. Super-resolution from a single signal
JP4621792B2 (ja) * 2009-06-30 2011-01-26 株式会社東芝 音質補正装置、音質補正方法及び音質補正用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011154587A (ja) 2011-08-11
US20130308053A1 (en) 2013-11-21
US20110181778A1 (en) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8675138B2 (en) Method and apparatus for fast source switching and/or automatic source switching
JP2022058608A (ja) 表示装置、変換装置、表示方法、および、コンピュータプログラム
US7952643B2 (en) Pipelining techniques for deinterlacing video information
JP4996725B2 (ja) 映像処理装置
US7813425B2 (en) System and method for processing videos and images to a determined quality level
US20070040943A1 (en) Digital noise reduction apparatus and method and video signal processing apparatus
JP4960463B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP5161935B2 (ja) 映像処理装置
JP5112528B2 (ja) 映像表示装置及び映像処理方法
US20110051004A1 (en) Video signal processing apparatus and method and program for processing video signals
JP5122696B1 (ja) 再生装置、再生方法、表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び、記録媒体
US8270773B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4991884B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
JP2012004890A (ja) 映像信号出力装置、映像信号出力方法
US8391625B2 (en) Image processing apparatus for image quality improvement and method thereof
JP2011139193A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2004072153A (ja) 復号化装置及び方法、並びにディジタル放送受信装置
US20090322954A1 (en) Dynamic selection of 3d comb filter based on motion
JP2000181418A (ja) 画像処理装置及び方法、並びに提供媒体
Bellers et al. Video processing on a flexible heterogeneous architecture
JP2011077930A (ja) 動画処理装置
JP2008301438A (ja) Dvdレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees