JP4958076B2 - 樹脂組成物中の赤リンの分析方法 - Google Patents
樹脂組成物中の赤リンの分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4958076B2 JP4958076B2 JP2008015020A JP2008015020A JP4958076B2 JP 4958076 B2 JP4958076 B2 JP 4958076B2 JP 2008015020 A JP2008015020 A JP 2008015020A JP 2008015020 A JP2008015020 A JP 2008015020A JP 4958076 B2 JP4958076 B2 JP 4958076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- red phosphorus
- resin composition
- resin
- solvent
- metal hydroxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
測定用試料としては、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA、商品名:エバフレックスA701)に水酸化マグネシウム(関東化学社製の試薬:粒径1〜10μm)及び赤リン(関東化学社製の試薬:粒径0.1〜1μm)を100:90:10(重量比)の割合で混合した赤リン含有樹脂組成物を用いた。
前記測定用試料0.1gを、オルトジクロロベンゼン10mlに添加し、160℃に加熱して2時間撹拌した。撹拌後、ADVANTEC社製MEMBRANE−FILTER(材質PTFE、直径25mm、孔径1.0μm)を使用して、160℃に加熱しながらろ過を行った。ろ過の際には、フィルターの目詰まりを生じたので、フィルターを交換しながらろ過を行い、ろ過後各フィルター上の不溶分を一体にした。
ラマン分光分析装置:
Kaiser optical systems社製 HoloProbe、
後方散乱測定法、励起波長Nd:YAG,532nm、
レーザー照射強度は約1mW、分解能は5.0cm−1、
測定波長範囲は4000〜200cm−1、積算回数は16回
前記測定用試料0.1gを、0.1N塩酸10mlに加えて、室温で1時間撹拌した。撹拌後ろ過を行った。
0.1N塩酸の代わりに、エタノールを30重量%含有するアルコール水溶液に塩酸を溶解させた0.1Nアルコール性塩酸を用いた以外は、実施例2と同様にして、酸水溶液不溶分(中間不溶分)を得た。この中間不溶分の赤外吸収スペクトル測定を行ったところ、図3の下側の赤外吸収スペクトルが得られた。3690cm−1に水酸化マグネシウム由来のピークは見られず、水酸化マグネシウムが十分除去されていることが示されている。
0.1N塩酸の代わりに2−プロパノールを30重量%含有するアルコール水溶液に塩酸を溶解させた0.1Nアルコール性塩酸を用いた以外は、実施例2と同様にして、酸水溶液不溶分(中間不溶分)を得た。この中間不溶分の赤外吸収スペクトル測定を行ったところ、図3の下側の赤外吸収スペクトルと同様なスペクトルが得られた。3690cm−1に水酸化マグネシウム由来のピークは見られず、水酸化マグネシウムが十分除去されていることが確認された。
赤リン単体(実施例で用いた関東化学社製の試薬)及び赤リン含有樹脂組成物(EEA:水酸化マグネシウム:赤リンが100:90:8.4(重量比)である点以外は実施例で用いた測定用試料と同じ組成物)についてラマン分光装置によりラマンスペクトル測定を実施した。図2に赤リン含有樹脂組成物のラマンスペクトル(図下側)と赤リン単体のラマンスペクトル(図上側)を示す。赤リン単体のラマンスペクトルでは400cm−1近傍に赤リンの特徴的なピークが検出されているが、赤リン含有樹脂組成物では、スペクトルは樹脂についての情報が主体であり、400cm−1近傍にある赤リンの特徴的なピークは識別できないことが示されている。
Claims (6)
- 金属水酸化物を含む樹脂組成物中の赤リンの分析方法であって、前記樹脂組成物から、溶剤により前記樹脂組成物を構成する樹脂を溶解除去しかつ酸水溶液により前記金属水酸化物を溶解除去して赤リンを分離する工程、並びに、ラマン分光装置により前記分離された赤リンの検出を行う工程を有することを特徴とする樹脂組成物中の赤リンの分析方法。
- 前記酸水溶液が、塩酸であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物中の赤リンの分析方法。
- 前記金属水酸化物が、水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の樹脂組成物中の赤リンの分析方法。
- 前記樹脂組成物から、溶剤により前記樹脂組成物を構成する樹脂を溶解除去しかつ酸水溶液により前記金属水酸化物を溶解除去して赤リンを分離する工程が、前記樹脂組成物と溶剤を接触させて前記樹脂を溶解して樹脂と溶剤不溶分を分離する工程、及び、前記溶剤不溶分を酸水溶液と接触させて前記金属水酸化物を溶解して酸水溶液不溶分を分離する工程からなり、前記分離された赤リンが前記酸水溶液不溶分中の赤リンであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の樹脂組成物中の赤リンの分析方法。
- 前記樹脂組成物から、溶剤により前記樹脂組成物を構成する樹脂を溶解除去しかつ酸水溶液により前記金属水酸化物を溶解除去して赤リンを分離する工程が、前記樹脂組成物を酸水溶液と接触させて前記金属水酸化物を溶解して除去する工程、及び、その後前記樹脂組成物と溶剤を接触させて前記樹脂を溶解して樹脂と溶剤不溶分を分離する工程からなり、前記分離された赤リンが前記溶剤不溶分中の赤リンであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の樹脂組成物中の赤リンの分析方法。
- 前記酸水溶液が、低級アルコールを含有する酸水溶液であることを特徴とする請求項5に記載の樹脂組成物中の赤リンの分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015020A JP4958076B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 樹脂組成物中の赤リンの分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015020A JP4958076B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 樹脂組成物中の赤リンの分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009175036A JP2009175036A (ja) | 2009-08-06 |
JP4958076B2 true JP4958076B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=41030279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008015020A Active JP4958076B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 樹脂組成物中の赤リンの分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4958076B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104297187B (zh) * | 2014-10-30 | 2016-08-24 | 东北林业大学 | 一种在实验室中模拟红磷类阻燃剂的阻燃材料加工过程并吸收磷化氢的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU553091B2 (en) * | 1981-12-30 | 1986-07-03 | Stauffer Chemical Company | High phosphorus pholyphosphides |
JP3722915B2 (ja) * | 1996-07-12 | 2005-11-30 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 難燃スチレン系樹脂組成物の連続製造法 |
JP2003128773A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Toyobo Co Ltd | カレンダー加工用難燃性ポリエステル樹脂及び樹脂組成物、並びにこれらを用いたシート |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008015020A patent/JP4958076B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009175036A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4375500B2 (ja) | 有機材料中に含まれる赤リンの分析方法及び分析装置 | |
Ludmerczki et al. | Carbon dots from citric acid and its intermediates formed by thermal decomposition | |
Hernández et al. | LC-QTOF MS screening of more than 1,000 licit and illicit drugs and their metabolites in wastewater and surface waters from the area of Bogotá, Colombia | |
Manzoori et al. | Ultra-trace determination of lead in water and food samples by using ionic liquid-based single drop microextraction-electrothermal atomic absorption spectrometry | |
Vinhal et al. | Speciation of inorganic antimony (III & V) employing polyurethane foam loaded with bromopyrogallol red | |
JP4958076B2 (ja) | 樹脂組成物中の赤リンの分析方法 | |
CN109923412B (zh) | 标记物组合物及其制造和使用方法 | |
Tang et al. | Comprehensive characterization of per-and polyfluoroalkyl substances in wastewater by liquid chromatography-mass spectrometry and screening algorithms | |
JP2009014512A (ja) | 有機化合物を含む試料中のハロゲン化物の定量方法 | |
JP2010010439A (ja) | 油入電気機器における硫化銅生成の推定方法および異常を診断する方法 | |
Farajzadeh et al. | Central composite design applied to optimization of dispersive liquid–liquid microextraction of Cu (II) and Zn (II) in water followed by high performance liquid chromatography determination | |
Malytskyi et al. | Synthesis of a Calix [4] arene‐Monodiazonium Salt for Surface Modification | |
Jamali et al. | Determination of Trace Amounts of Palladium in Water Samples by Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry after Dispersive Liquid‐Liquid Microextraction | |
Amjadi et al. | Ionic liquid-based, single-drop microextraction for preconcentration of cobalt before its determination by electrothermal atomic absorption spectrometry | |
Kiran et al. | Retracted: Preconcentration and solid phase extraction method for the determination of Co, Cu, Ni, Zn and Cd in environmental and biological samples using activated carbon by FAAS | |
Aşkun et al. | Preconcentration and matrix elimination for the determination of Pb (II), Cd (II), Ni (II), and Co (II) by 8‐hydroxyquinoline anchored poly (styrene‐divinylbenzene) microbeads | |
JP4552645B2 (ja) | 重金属元素の定量法 | |
JP6581372B2 (ja) | 樹脂粒子に吸着した有機物の吸着状態判定方法 | |
JP2009287924A (ja) | 樹脂中の無機リンの分析方法 | |
Ghosal et al. | Raman spectroscopy based identification of flame retardants in consumer products using an acquired reference spectral library | |
JP2022518546A (ja) | 無機および有機汚染物質の除去のための高機能性炭素材料 | |
JP2009300344A (ja) | 有機材料中の無機リンの分析方法 | |
CN111551533A (zh) | 表面增强基底及其制备方法和绝缘油中甲醇的检测方法 | |
US20130061658A1 (en) | Method for determining methanol content in crude oils | |
CN105588807A (zh) | 一种乳品中钠、钾元素的测定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4958076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120311 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |