[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4956998B2 - 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4956998B2
JP4956998B2 JP2006001477A JP2006001477A JP4956998B2 JP 4956998 B2 JP4956998 B2 JP 4956998B2 JP 2006001477 A JP2006001477 A JP 2006001477A JP 2006001477 A JP2006001477 A JP 2006001477A JP 4956998 B2 JP4956998 B2 JP 4956998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
steel
dip galvanized
galvanized steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006001477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007009320A (ja
Inventor
広志 松田
達也 中垣内
貴之 二塚
周作 高木
康伸 長滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006001477A priority Critical patent/JP4956998B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to EP06731724A priority patent/EP1889935B1/en
Priority to CA2609240A priority patent/CA2609240C/en
Priority to CN200680014436XA priority patent/CN101166843B/zh
Priority to US11/886,622 priority patent/US20090014098A1/en
Priority to KR1020077023068A priority patent/KR100912570B1/ko
Priority to PCT/JP2006/307788 priority patent/WO2006129425A1/ja
Publication of JP2007009320A publication Critical patent/JP2007009320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956998B2 publication Critical patent/JP4956998B2/ja
Priority to US15/462,241 priority patent/US10450626B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、自動車や電気等の産業分野で使用される成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関する。
近年、地球環境保全の見地から、自動車の燃費向上が重要な課題となっている。このため、車体材料を高強度化して薄肉化を図り、車体そのものを軽量化しようとする開発が活発に行われている。しかし、一般的に鋼板の高強度化は成形加工性の低下を招く。そのため、高強度と高加工性を併せ持つ材料の開発が望まれている。
このような要求を満たす材料として、残留オーステナイトの変態誘起塑性を利用したTRIP鋼が注目を浴び、これまでにその効果を有効に活用するために種々の鋼板が開発されてきた。例えば、特許文献1には、化学成分および鋼板中の残留オーステナイト量を制御することによるプレス成形性に優れた鋼板が開示されており、特許文献2にはそのような鋼板の製造方法が開示されている。特許文献3には、5%以上の残留オーステナイトを含む加工性(特性に局部延性)に優れる鋼板が開示されている。特許文献4には、3%以上の残留オーステナイトを含有し、かつ、その平均軸比を3〜20とし、母相の平均硬度を270Hv以下とすることにより伸びフランジ性と張出し性を両立させた鋼板が開示されている。
また特許文献5,6には、焼き戻しマルテンサイトまたは焼き戻しベイナイトを50%以上含有し、かつ、3%以上の残留オーステナイトを含有することにより、高延性と高伸びフランジ性を両立した鋼板が開示されている。特許文献7には、残留オーステナイトの体積分率とそのC含有量およびフェライト相のアスペクト比を適正にすることにより、予加工を施した後の成形性に優れる鋼板とその製造方法が開示されている。
さらに特許文献8には、3%以上の残留オーステナイトを含有し、かつ、その粒の70%以上は短径/長径の比が0.2〜0.4、すなわち、アスペクト比が2.5〜5である強度−伸びバランスおよび疲労特性に優れる高張力溶融亜鉛めっき鋼板が開示されている。また特許文献9では、特許文献8に開示された鋼板を、さらに低温変態相中のマルテンサイトの比率が20%以下で、かつ、低温変態相中のベイナイトと主相のフェライトの硬度比が2.6以下とすることにより、穴拡げ性にも優れる鋼板としている。
しかしながら、上記従来技術には以下に述べる問題がある。すなわち、特許文献1,2に開示された鋼板では、TRIP効果の活用により延性は十分に得られるものの、伸びフランジ性はフェライト−マルテンサイト二相鋼以下の特性となる。特許文献3に開示された鋼板では、高歪域まで歪誘起変態を起こし難くすることにより局部伸びを向上させているが、打ち抜き端面等の強加工を受けた部分では歪誘起変態を起こしてしまうので、その後の伸びフランジ性の向上効果は小さい。特許文献4に開示された鋼板では、3%以上の残留オーステナイトを含有し、かつ、その平均軸比を3〜20とすることが必要であるが、このように平均軸比を3以上の所謂ラス状とするためには、最終的な熱処理工程でベイナイト変態を十分に進める必要がある。つまり、最終熱処理工程のオーステンパ時間を長くする必要があるが、特に従来の溶融亜鉛めっきラインでは時間確保が難しく、ライン速度を低減する等の対応が必要となり、生産性が低下する。
特許文献5,6に開示された鋼板では、焼き戻しマルテンサイトまたは焼き戻しベイナイトを50%以上含有し、かつ、3%以上の残留オーステナイトを含有することが必要であるが、前組織をベイナイトやマルテンサイト組織にする場合、熱延工程で通常の条件とは異なる熱処理を施すかまたは連続焼鈍を2回施す必要がある。こうして熱延工程でベイナイトやマルテンサイト組織を生成させた場合には、熱延工程終了後の鋼板強度が高く、冷間圧延時の冷圧負荷が増加するため、ライン制約を受ける。また、焼鈍工程を2回繰り返すと、製造コストが著しく増加する。
特許文献7に開示された鋼板では、残留オーステナイトの体積分率、C含有量、フェライト相のアスペクト比を適正にすることが必要であるが、アスペクト比の増加およびC濃化促進のためには、ベイナイト変態温度域で比較的長時間保持する所謂オーステンパ処理が必要である。このため、焼鈍後のオーステンパ処理時間を十分に確保するためのライン仕様を有しない溶融亜鉛めっき製造ラインにおいては、通板速度を低下させる等の対応が必要となり、生産性の著しい低下を招く。特許文献8,9に開示された鋼板では、最終焼鈍前の組織をベイナイトやマルテンサイト等の低温変態相を含む組織で構成する必要があり、このような組織は熱延工程で生成させるかまたは焼鈍工程を2回繰り返して生成させる必要がある。このような工程を設けることには、前述の通り、ライン制約を受けたり製造コストの増加を招くという問題がある。
特許第2660644号公報 特許第2704350号公報 特許第3317303号公報 特開2000−54072号公報 特開2002−302734号公報 特開2002−309334号公報 特開2001−254138号公報 特開2004−256836号公報 特開2004−292891号公報
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、特別な前組織制御が必要なく、また焼鈍後のオーステンパ処理時間を十分に確保するためのライン仕様を有しない溶融亜鉛めっき製造ラインを用いて製造可能であり、秀逸した加工性を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
発明者らは、上記課題を解決すべく、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の機械特性に影響を与える原因について検討した。具体的には、化学成分、オーステンパ条件と生成組織(残留オーステナイトの状態)の関係を詳細に調査し、さらにその生成組織と機械特性の関係を明確にした。その結果、Cr量を適当量(0.1〜0.5%)添加することにより、Cr無添加鋼やCr多量添加鋼とは異なる挙動を示すこと、さらにその特性を積極的に活用することにより、従来とは異なった機械特性に優れる鋼板が得られることを知見した。
本発明は、このような知見に基づいて完成されたものであり、以下の(1)〜(6)を提供する。
(1)質量%で、C:0.05〜0.3%、Si:1.4%以下(0%を含む)、Mn:0.08〜3%、P:0.003〜0.1%、S:0.07%以下、Al:0.1〜2.5%、Cr:0.1〜0.5%、N:0.007%以下、Si+Al≧0.5%であって、残部がFeおよび不可避不純物からなり、
残留オーステナイトを体積分率で3%以上含み、かつ、残留オーステナイト粒の平均アスペクト比が2.5以下であることを特徴とする成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
(2)上記(1)において、質量%で、V:0.005〜2%、Mo:0.005〜2%から選ばれる1種または2種の元素をさらに含有する成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
(3)上記(1)または(2)において、質量%で、Ti:0.01〜0.5%、Nb:0.01〜0.1%、B:0.0003〜0.005%、Ni:0.005〜2.0%、Cu:0.005〜2.0%から選ばれる1種または2種以上の元素をさらに含有する成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
(4)質量%で、C:0.05〜0.3%、Si:1.4%以下(0%を含む)、Mn:0.08〜3%、P:0.003〜0.1%、S:0.07%以下、Al:0.1〜2.5%、Cr:0.1〜0.5%、N:0.007%以下、Si+Al≧0.5%であって、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼板を、700〜900℃の第一温度域で180〜600秒間焼鈍した後、5℃/秒以上の冷却速度で360〜490℃の第二温度域まで冷却し、前記第二温度域での保持時間を下記の(1)式に基づいて制御することを特徴とする成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
5≦t≦200−0.003×(T−350) ・・・(1)
ただし、tは360〜490℃の温度域に保持される全時間(秒)であり、Tは360〜490℃の温度域に保持される全時間における平均温度(℃)である。
(5)上記(4)において、前記鋼板は、質量%で、V:0.005〜2%、Mo:0.005〜2%から選ばれる1種または2種の元素をさらに含有することを特徴とする成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(6)上記(4)または(5)において、前記鋼板は、質量%で、Ti:0.01〜0.5%、Nb:0.01〜0.1%、B:0.0003〜0.005%、Ni:0.005〜2.0%、Cu:0.005〜2.0%から選ばれる1種または2種以上の元素をさらに含有することを特徴とする成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
本発明によれば、特別な前組織制御を必要とすることなく、また焼鈍後のオーステンパ処理時間を十分に確保するためのライン仕様を有しない溶融亜鉛めっき製造ラインを用いて製造可能な、成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法が提供される。
以下、本発明の成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板について詳細に説明する。
まず、本発明に至った経緯について説明する。図1はオーステンパ時間とTS×T.Elバランスの関係を示す図である。A鋼はCr含有量が0.3%の鋼であり、一方、B鋼はCr無添加鋼である。図1に示すように、A鋼はB鋼と比較して、短時間のオーステンパ処理でも優れた機械特性が得られている。また、A鋼はオーステンパ処理を長時間行った場合も、優れた特性の状態で安定しているのに対し、B鋼ではオーステンパ処理時間の増加にともなって機械特性が向上した後、さらに長時間のオーステンパ処理を行うと特性が低下しており、優れた特性が得られる範囲が狭いことがわかる。短時間のオーステンパ処理で特性確保が可能ということは、長時間のオーステンパ処理ができないCGLラインでの製造時において、通板速度を低下させることなく製造可能なことを示しており、量産性(生産性)の面で有利である。また、鋼板を実機にて製造する際には、同一の鋼種であっても板厚の違い等により通板速度を変化させる場合があるが、機械特性がオーステンパ時間によって大きく変化しないということは、鋼板量産時の機械特性の安定性を確保する面から有利である。
図2は、図1に示したA鋼を条件X1,X2で、B鋼を条件Y1,Y2でそれぞれ熱処理した鋼板の伸びフランジ性を限界穴拡げ率λ(%)(測定方法等の詳細は後述する)で評価した結果を示す図である。この図から、これらはTS×T.Elバランスは同等であるものの、Cr添加鋼であるA鋼の伸びフランジ特性は、Cr無添加鋼であるB鋼に比べて、優れていることがわかる。
発明者らは、Cr添加の有無によってこのような差が生じる原因について詳細に調査した。その結果、従来、TRIP鋼で高延性を得るためには、ベイナイト変態により残留オーステナイト中へのC濃化を促進することにより、より高延性が得られるとされてきたが、Crを適当量添加した場合には、ベイナイト変態があまり進行せずに残留オーステナイトが比較的塊状に近い場合においても、十分な特性が得られることを知見した。
この点についてさらに詳細に説明する。図3は残留オーステナイト粒のアスペクト比とTS×T.Elバランスの関係を示す図、図4は残留オーステナイト粒のアスペクト比と限界穴拡げ率λの関係を示す図である。これらの図に示すように、Cr無添加鋼では、アスペクト比が低い場合には穴拡げ率は高く、伸びフランジ性も良好であるが、TS×T.Elバランスは低くなる。逆に、アスペクト比が高い場合には、TS×T.Elバランスは向上するものの、伸びフランジ性は低下する。これに対して、Crを適当量添加した場合(Cr:0.1〜0.5%)には、アスペクト比が高い場合にはCr無添加鋼と同様の傾向を示すが、アスペクト比が低い場合においてもTS×T.Elバランスが低下しないことがわかる。また、Cr添加量が0.5%を超えた場合には、高アスペクト比の材料は得られず、低アスペクト比でTS×T.Elバランスは低く、かつ、穴拡げ率の向上も認められなかった。
このような結果から、Crを適当量添加し、かつ、低アスペクト比(2.5以下)にすることにより、高延性と高伸びフランジ性を両立することができる鋼板を得ることができることが見い出された。
以上の結果に基づいて、Cr含有量とTS×T.Elバランスとの関係およびCr含有量と穴拡げ率との関係をそれぞれ図5,図6に示す。これら図5,6から、Cr含有量が本発明の範囲である0.1〜0.5%の範囲において、高延性と高伸びフランジ性が得られていることがわかる。
このような現象が生じる理由は必ずしも明確ではないが、通常、TRIP鋼はベイナイト変態により残留オーステナイト中へCを濃化させてその安定性を高めることによりTRIP効果を有効に活用でき、高延性が得られるとされているのに対し、Crを適当量含有させた鋼板で得られたアスペクト比が低い状態はベイナイト変態があまり進行していない状態と考えられ、Crを適当量含有させた鋼板ではC濃化が少なくてもTRIP効果が有効に活用できている可能性等が考えられる。なお、Cr添加量を0.5%超とした場合にこの現象が消失する理由としては、安定度が著しく高くなり、TRIP効果が発現しなくなるという可能性が考えられる。
本発明は、このように適当量のCrを含有させることにより、ベイナイト変態があまり進行していない、結晶粒のアスペクト比が低い状態の残留オーステナイトにおいても高延性を得ることができ、かつ、高伸びフランジ性との両立を達成可能とするものである。
次に、本発明の鋼板の化学成分組成について説明する。なお、鋼板組成についての‘%’は‘質量%’をいう。
C:0.05〜0.3%
Cは、オーステナイトを安定化させる元素であり、マルテンサイト量の確保および室温でオーステナイトを残留させるために必要な元素である。C量が0.05%未満では、製造条件の最適化を図ったとしても、鋼板の強度の確保と同時に残留オーステナイト量を確保し、所定の特性を引き出すことが難しくなる。一方、C量が0.3%を超えると、溶接部および熱影響部の硬化が著しく、溶接性が劣化する。こうした観点から、C含有量を0.05〜0.3%の範囲内とする。好ましくは、0.05〜0.2%である。
Si:1.4%以下(0%を含む)
Siは、鋼の強化に有効な元素である。また、フェライト生成元素であり、オーステナイト中へのCの濃化促進および炭化物の生成を抑制することから、残留オーステナイトの生成を促進する働きがあるので、複合組織鋼およびTRIP鋼に添加されることが多い。一方、Siの過剰添加は、フェライト中への固溶量の増加による加工性、靱性の劣化、赤スケール等の発生による表面性状や溶融めっきを施す場合はめっき付着・密着性の劣化を引き起こす。したがって、Si含有量を1.4%以下(0%を含む)とする。
Mn:0.08〜3%
Mnは、鋼の強化に有効な元素である。また、オーステナイトを安定化させる元素であり、マルテンサイトや残留オーステナイトの体積の増加に必要な元素である。この効果は、Mnが0.08%以上で得られる。一方、Mnを3%を超えて過剰に添加すると、第二相分率過大や固溶強化による強度上昇が著しくなる。したがって、Mn含有量を0.08〜3%とする。
P:0.003〜0.1%
Pは、鋼の強化に有効な元素であり、この効果は含有量が0.003%以上で得られる。しかし、0.1%を超えて過剰に添加すると、粒界偏析により脆化を引き起こし、耐衝撃性を劣化させる。したがって、P含有量を0.003〜0.1%とする。
S:0.07%以下
Sは、MnS等の介在物となって、耐衝撃性の劣化や溶接部のメタルフローに沿った割れの原因となるので、極力低い方がよいが、製造コストの面から、S含有量を0.07%以下とする。
Al:0.1〜2.5%
Alは、フェライト生成元素であり、オーステナイト中へのCの濃化促進および炭化物の生成を抑制することから、残留オーステナイトの生成を促進する働きがある。また、Alは、Siによるめっき性およびめっき表面性状の劣化を抑制する働きがあり、この効果は、Al≧0.1%で得られる。このように、Alは複合組織鋼およびTRIP鋼に多量に添加される場合があるが、過剰な添加はフェライトの脆化を招き、材料の強度−延性バランスを劣化させることになる。また、2.5%を超えて添加すると、鋼板中の介在物が多くなり、延性を劣化させる。したがって、Al含有量を0.1〜2.5%とする。
Cr:0.1〜0.5%
Crは、フェライト生成元素であり、オーステナイト中へのCの濃化促進および炭化物の生成を抑制することから、残留オーステナイトの生成を促進する働きがある。Crを適当量添加した場合、オーステナイトが比較的塊状に近い場合においても良好な強度−延性バランスが得られ、高延性と高伸びフランジ性を両立可能となる。この効果は、Crを0.1〜0.5%添加することにより得られるので、Cr含有量を0.1〜0.5%とする。
N:0.007%以下
Nは、鋼の耐時効性を最も大きく劣化させる元素であり、少ないほどよく、0.007%を超えると耐時効性の劣化が顕著となる。したがって、N含有量を0.007%以下とする。
Si+Al≧0.5%
上述したように、SiおよびAlはともにフェライト生成元素であり、残留オーステナイトの生成を促進する働きがあるが、この作用を得るためには、Si+Al≧0.5%とする必要がある。このため、Si+Al≧0.5%とする。
以上の成分の他、以下のV,Moの1種または2種を選択成分として添加することができる。
V:0.005〜2%
Vは、焼鈍温度からの冷却時にパーライトの生成を抑制するため、必要に応じて添加することができる。この効果は、含有量が0.005%以上で得られる。しかし、2%を超えて添加すると、フェライト量が過少となり、加工性が低下する。したがって、Vを添加する場合にはその含有量を0.005〜2%とする。
Mo:0.005〜2%
Moは、耐遅れ破壊性等に有効であるため、必要に応じて添加することができる。この効果は含有量が0.005%以上で得られる。しかし、含有量が2%を超えると、加工性が低下するようになる。したがって、Moを添加する場合にはその含有量を0.005〜2%とする。
さらに以下のTi,Nb,B,Ni,Cuの1種または2種以上を選択成分として添加することができる。
Ti:0.01〜0.5%、Nb:0.01〜0.1%
Ti,Nbは、鋼の析出強化に有効であるため、必要に応じて添加することができる。この効果は含有量がそれぞれ0.01%以上の場合に得られ、本発明で規定した範囲内であれば、鋼の強化に使用して差し支えない。しかし、Tiでは0.5%、Nbでは0.1%を超えて添加すると、加工性および形状凍結性が低下する。したがって、Tiを添加する場合にはその含有量を0.01〜0.5%とし、Nbを添加する場合にはその含有量を0.01〜0.1%とする。
B:0.0003〜0.005%
Bはオーステナイト粒界からのフェライトの生成を抑制する作用を有するため、必要に応じて添加することができる。その効果は、含有量が0.0003%以上で得られる。しかし、0.005%を超えて添加すると、フェライト量が過少となり、加工性が低下する。したがって、Bを添加する場合にはその含有量を0.0003〜0.005%とする。
Ni:0.005〜2.0%、Cu:0.005〜2.0%
Ni,Cuはオーステナイト安定化元素であり、オーステナイトを残留させるとともに強度上昇にも効果がある。その効果はそれぞれ0.005%以上で得られる。しかし、それぞれ2.0%を超えて添加すると鋼板の延性を低下させる。したがって、Niを添加する場合およびCuを添加する場合にはいずれもその含有量を0.005〜2.0%とする。
なお、以上の元素および残部のFeの他、製造過程で各種不純物元素および製造過程で必須な微量添加元素等が不可避的に混入するが、このような不可避的な不純物は本発明の効果に特に影響を及ぼすものではなく、許容される。
上記成分組成を有する本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、さらに、残留オーステナイトの体積分率および残留オーステナイト粒の平均アスペクト比を以下のように規定する。
残留オーステナイト量:体積分率で3%以上
成形時における残留オーステナイトの歪誘起変態を有効に活用するためには、体積分率で3%以上必要であるため、残留オーステナイトを体積分率で3%以上とする。
残留オーステナイト粒の平均アスペクト比:2.5以下
残留オーステナイト粒のアスペクト比を増加させすぎると、伸びフランジ性が劣化するため、残留オーステナイト粒の平均アスペクト比を2.5以下とする。
次に本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法の例について説明する。
上記化学成分組成を有する鋼板を、まず700〜900℃の第一温度域、具体的には、オーステナイト単相域もしくはオーステナイト相とフェライト相の2相域で、15〜600秒間焼鈍する。焼鈍温度が700℃未満の場合や焼鈍時間が15秒未満の場合には、鋼板中の炭化物が十分に溶解しないことや、フェライトの再結晶が完了せず目標となる特性が得られないことがある。一方、焼鈍温度が900℃を超える場合には、オーステナイト粒の成長が著しく、後の冷却によって生じる第二相からのフェライトの核生成サイトの減少を引き起こす場合がある。また、焼鈍時間が600秒を超える場合には、多大なエネルギー消費に伴うコスト増の問題が生じる。
焼鈍後、5℃/秒以上の冷却速度で、350〜600℃の第二温度域まで冷却し、この温度域で5〜200秒保持する。冷却速度が5℃/秒未満の場合には、パーライトが析出し、未変態オーステナイト中の固溶Cが大幅に低下し、目標とする組織が得られないことがある。また、この温度域での保持時間が5秒未満であると、未変態オーステナイトの安定化が進まず、3%以上の残留オーステナイトが得られずに、十分な延性を確保できないことがあり、逆に200秒を超える場合には、ベイナイト変態が著しく進み、結果として残留オーステナイト粒の平均アスペクト比が2.5を超えて、伸びフランジ性が劣化することがある。また、保持温度域が600℃を超える場合には、未変態オーステナイト中から炭化物が析出し、逆に350℃未満の温度では、下部ベイナイト変態によりベイニティックフェライト中に微細炭化物が析出して、結果として安定した残留オーステナイトが十分に得られないことがある。
本発明者らは、良好な特性の鋼板を一層安定して得られる熱処理条件について詳細に検討した。その結果、冷延後の鋼板の熱処理において、上記第二温度域を360〜490℃とより狭い範囲に規定し、当該温度域での保持時間を下記(1)式に基づいて制御することにより、安定して3%以上の残留オーステナイトを確保し、かつ残留オーステナイト粒の平均アスペクト比を2.5以下とすることが可能であることが明確となった。
5≦t≦200−0.003×(T−350) ・・・(1)
ただし、tは360〜490℃の温度域に保持される全時間(秒)、Tは360〜490℃の温度域に保持される全時間における平均温度(℃)である。
図7に第二温度域での温度・保持時間とアスペクト比の関係を示す。
(1)式に基づいて制御することにより、安定して3%以上の残留オーステナイトを確保し、かつ残留オーステナイト粒の平均アスペクト比を2.5以下とすることが可能であることがわかる。
第二温度域での保持の後に、溶融亜鉛めっきを施すが、このめっき浴温度は通常の450〜500℃の範囲であればよく、さらに加えて合金化処理を施す場合には、600℃以下で処理することが好ましい。これは、めっき浴温度が600℃超であれば、上述したように、未変態オーステナイト中から炭化物が析出して安定した残留オーステナイトを得ることができず、延性の劣化が生じるためである。
なお、本発明の製造方法における一連の熱処理においては、規定した温度範囲内であれば、保持温度は一定である必要はなく、また冷却速度が冷却中に変化した場合においても、規定した範囲内であれば何ら問題はない。また、熱履歴さえ満足されれば、鋼板はいかなる設備で熱処理を施されても構わない。加えて、熱処理後に形状矯正のため本発明の鋼板に調質圧延してもよい。なお、本発明では、鋼素材を通常の製鋼、鋳造、熱延の各工程を経て製造することが好ましいが、例えば、薄手鋳造等により熱延工程の一部もしくは全部を省略して製造してもよい。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更することなく、変更を加えることが許されることは言うまでもない。
表1に示す化学成分の鋼を溶製して得た鋳片を熱圧、酸洗、冷間圧延によって1.2mm厚の冷延鋼板とした。その後、表2,3に示す条件で熱処理後、463℃の亜鉛めっき浴で目付け量50/50g/mのめっきを施し、めっき層のFe%を9質量%となるように合金化処理を施した。得られた鋼板に対しては、0.3%の調質圧延を施した。なお、鋼材のN量は、0.0020〜
0.0060質量%であった。
鋼板断面(圧延方向に平行な面)組織は走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて2000倍で10視野観察し、観察された各残留オーステナイト粒のアスペクト比(長辺/短辺)を測定し、その平均値を平均アスペクト比とした。また、観察したSEM像を画像処理することで残留オーステナイト量を求めた。
また、引張試験は、鋼板をJIS5号試験片に加工して行い、TS(引張り強さ)、T.El(全伸び)を測定し、強度と全伸びの積(TS×T.El)で表される強度−伸びバランスの値を求めた。なお、本発明では、TS×T.El≧19800MPa・%の場合を良好と判定した。
伸びフランジ性は、得られた各鋼板を100mm×100mmに切断後、クリアランス12%で直径10mmの穴を打ち抜いた後、内径75mmのダイスを用いて9tonのしわ押さえ力で押さえた状態で、60°円錐のポンチを穴に押し込んで亀裂発生限界における穴直径を測定し、下記(2)式から限界穴拡げ率λ(%)を求め、この限界穴拡げ率の値から伸びフランジ性を評価した。なお、本発明では、限界穴拡げ率λ≧50%を良好と判定した。
限界穴拡げ率λ(%)={(D−D)/D}×100・・・(2)
但し、D:亀裂発生時の穴径(mm),D:初期穴径(mm)
表2,3に上記試験結果を併記する。これらの結果から、本発明で規定する要件を満足する鋼板は、強度−伸びバランスの値と伸びフランジ性のバランスの両方に優れ、目標とした特性が得られていることがわかる。また、本発明で規定する要件を満足する条件で製造することにより、目標とした特性が安定して得られていることがわかる。
Figure 0004956998
Figure 0004956998
Figure 0004956998
本発明は、軽量で高強度であり、しかも高い加工性が要求される自動車等の車両用鋼板として広く活用することができる。
0.3%Cr鋼とCr無添加鋼の、オーステンパ時間とTS×T.Elバランスの相関を示すグラフ。 0.3%Cr鋼とCr無添加鋼の限界穴拡げ率を示すグラフ。 残留オーステナイト粒のアスペクト比とTS×T.Elバランスの関係を示すグラフ。 残留オーステナイト粒のアスペクト比と限界穴拡げ率の関係を示すグラフ。 Cr添加量とTS×T.Elバランスの関係を示すグラフ。 Cr添加量と穴拡げ率の関係を示すグラフ。 第二温度域での平均保持温度と第二温度域での保持時間との関係を示すグラフ。

Claims (6)

  1. 質量%で、C:0.05〜0.3%、Si:1.4%以下(0%を含む)、Mn:0.08〜3%、P:0.003〜0.1%、S:0.07%以下、Al:0.1〜2.5%、Cr:0.1〜0.5%、N:0.007%以下、Si+Al≧0.5%であって、残部がFeおよび不可避不純物からなり、
    残留オーステナイトを体積分率で3%以上含み、かつ、残留オーステナイト粒の平均アスペクト比が2.5以下であることを特徴とする成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 質量%で、V:0.005〜2%、Mo:0.005〜2%から選ばれる1種または2種の元素をさらに含有することを特徴とする請求項1に記載の成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. 質量%で、Ti:0.01〜0.5%、Nb:0.01〜0.1%、B:0.0003〜0.005%、Ni:0.005〜2.0%、Cu:0.005〜2.0%から選ばれる1種または2種以上の元素をさらに含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  4. 質量%で、C:0.05〜0.3%、Si:1.4%以下(0%を含む)、Mn:0.08〜3%、P:0.003〜0.1%、S:0.07%以下、Al:0.1〜2.5%、Cr:0.1〜0.5%、N:0.007%以下、Si+Al≧0.5%であって、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼板を、700〜900℃の第一温度域で180〜600秒間焼鈍した後、5℃/秒以上の冷却速度で360〜490℃の第二温度域まで冷却し、前記第二温度域での保持時間を下記の(1)式に基づいて制御することを特徴とする成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
    5≦t≦200−0.003×(T−350) ・・・(1)
    ただし、tは360〜490℃の温度域に保持される全時間(秒)であり、Tは360〜490℃の温度域に保持される全時間における平均温度(℃)である。
  5. 前記鋼板は、質量%で、V:0.005〜2%、Mo:0.005〜2%から選ばれる1種または2種の元素をさらに含有することを特徴とする請求項4に記載の成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  6. 前記鋼板は、質量%で、Ti:0.01〜0.5%、Nb:0.01〜0.1%、B:0.0003〜0.005%、Ni:0.005〜2.0%、Cu:0.005〜2.0%から選ばれる1種または2種以上の元素をさらに含有することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2006001477A 2005-05-30 2006-01-06 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Active JP4956998B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001477A JP4956998B2 (ja) 2005-05-30 2006-01-06 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CA2609240A CA2609240C (en) 2005-05-30 2006-04-06 High-strength hot-dip galvanized steel sheet excellent in formability and method for producing the same
CN200680014436XA CN101166843B (zh) 2005-05-30 2006-04-06 成形性优良的高强度热镀锌钢板及其制造方法
US11/886,622 US20090014098A1 (en) 2005-05-30 2006-04-06 High-Strength Hot-Dip Galvanized Steel Sheet Excellent in Formability and Method for Producing Same
EP06731724A EP1889935B1 (en) 2005-05-30 2006-04-06 High-strength steel sheet plated with zinc by hot dipping with excellent formability and process for producing the same
KR1020077023068A KR100912570B1 (ko) 2005-05-30 2006-04-06 성형성이 뛰어난 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
PCT/JP2006/307788 WO2006129425A1 (ja) 2005-05-30 2006-04-06 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US15/462,241 US10450626B2 (en) 2005-05-30 2017-03-17 High-strength hot-dip galvanized steel sheet excellent in formability and method of producing same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156601 2005-05-30
JP2005156601 2005-05-30
JP2006001477A JP4956998B2 (ja) 2005-05-30 2006-01-06 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009320A JP2007009320A (ja) 2007-01-18
JP4956998B2 true JP4956998B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37481358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001477A Active JP4956998B2 (ja) 2005-05-30 2006-01-06 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20090014098A1 (ja)
EP (1) EP1889935B1 (ja)
JP (1) JP4956998B2 (ja)
KR (1) KR100912570B1 (ja)
CN (1) CN101166843B (ja)
CA (1) CA2609240C (ja)
WO (1) WO2006129425A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100835357B1 (ko) * 2006-11-10 2008-06-04 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 거품세탁방법
KR100939872B1 (ko) 2007-07-27 2010-01-29 현대제철 주식회사 고강도 용융아연도금강판 및 그의 제조방법
WO2009054539A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Jfe Steel Corporation 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5369663B2 (ja) * 2008-01-31 2013-12-18 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5167487B2 (ja) * 2008-02-19 2013-03-21 Jfeスチール株式会社 延性に優れる高強度鋼板およびその製造方法
KR100985298B1 (ko) * 2008-05-27 2010-10-04 주식회사 포스코 리징 저항성이 우수한 저비중 고강도 열연 강판, 냉연강판, 아연도금 강판 및 이들의 제조방법
WO2011076383A1 (en) 2009-12-21 2011-06-30 Tata Steel Ijmuiden B.V. High strength hot dip galvanised steel strip
JP5786319B2 (ja) * 2010-01-22 2015-09-30 Jfeスチール株式会社 耐バリ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5041083B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-03 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN101899619B (zh) * 2010-08-14 2012-04-25 武汉钢铁(集团)公司 高应变硬化指数的热镀锌高强钢及其生产方法
JP5141811B2 (ja) * 2010-11-12 2013-02-13 Jfeスチール株式会社 均一伸びとめっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101253885B1 (ko) 2010-12-27 2013-04-16 주식회사 포스코 연성이 우수한 성형 부재용 강판, 성형 부재 및 그 제조방법
JP5793971B2 (ja) * 2011-06-01 2015-10-14 Jfeスチール株式会社 材質安定性、加工性およびめっき外観に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101108838B1 (ko) 2011-06-30 2012-01-31 현대하이스코 주식회사 충돌성능이 우수한 열처리 경화강 및 이를 이용한 열처리 경화형 부품 제조 방법
ES2755414T3 (es) * 2011-07-29 2020-04-22 Nippon Steel Corp Lámina de acero de alta resistencia excelente en resistencia al impacto y método de fabricación de la misma, y lámina de acero galvanizado de alta resistencia y método de fabricación de la misma
UA109963C2 (uk) * 2011-09-06 2015-10-26 Катана сталь, яка затвердіває внаслідок виділення часток після гарячого формування і/або загартовування в інструменті, яка має високу міцність і пластичність, та спосіб її виробництва
JP2014531511A (ja) 2011-09-13 2014-11-27 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Ijmuiden Bv 高強度溶融亜鉛メッキ鋼帯
JP5440672B2 (ja) * 2011-09-16 2014-03-12 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US9551055B2 (en) 2011-09-30 2017-01-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Process for producing high-strength hot-dip galvanized steel sheet
CN103320693B (zh) * 2013-06-19 2015-11-18 宝山钢铁股份有限公司 抗锌致裂纹钢板及其制造方法
CN103643103B (zh) * 2013-11-07 2016-01-20 首钢总公司 抗拉强度700MPa级热镀锌相变诱发塑性钢制备方法
CN103725965B (zh) * 2014-01-29 2016-01-13 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司 金属合金及焊接型转向架中的下心盘
DE102015001438A1 (de) 2015-02-04 2016-08-18 Bernhard Engl Flexible Wärmebehandlungsanlage für metalisches Band
KR101989262B1 (ko) * 2015-04-01 2019-06-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열연 강판 및 그 제조 방법
DE102016011047A1 (de) 2016-09-13 2018-03-15 Sms Group Gmbh Flexible Wärmebehandlungsanlage für metallisches Band in horizontaler Bauweise
WO2018189950A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 Jfeスチール株式会社 鋼板およびその製造方法
KR102472740B1 (ko) * 2018-03-30 2022-12-01 클리블랜드-클리프스 스틸 프로퍼티즈 인코포레이티드 저합금 3세대 첨단 고강도 강 및 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317303B2 (ja) 1991-09-17 2002-08-26 住友金属工業株式会社 局部延性の優れた高張力薄鋼板とその製造法
JP2660644B2 (ja) 1992-11-02 1997-10-08 新日本製鐵株式会社 プレス成形性の良好な高強度鋼板
JP2704350B2 (ja) 1992-11-02 1998-01-26 新日本製鐵株式会社 プレス成形性の良好な高強度鋼板の製造方法
JP3540166B2 (ja) 1998-08-03 2004-07-07 株式会社神戸製鋼所 プレス成形性に優れた高強度熱延鋼板
JP4299430B2 (ja) * 2000-02-21 2009-07-22 新日本製鐵株式会社 亜鉛メッキ密着性および成形性の優れた高強度薄鋼板とその製造方法
JP3924108B2 (ja) 2000-03-13 2007-06-06 新日本製鐵株式会社 予加工後のハイドロフォーム成形性の優れた高強度鋼板の製造方法
JP4188582B2 (ja) 2001-02-09 2008-11-26 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4188581B2 (ja) 2001-01-31 2008-11-26 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4068950B2 (ja) * 2002-12-06 2008-03-26 株式会社神戸製鋼所 温間加工による伸び及び伸びフランジ性に優れた高強度鋼板、温間加工方法、及び温間加工された高強度部材または高強度部品
JP4523937B2 (ja) * 2003-01-15 2010-08-11 新日本製鐵株式会社 高強度溶融亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP4314842B2 (ja) 2003-02-24 2009-08-19 Jfeスチール株式会社 強度−伸びバランスおよび疲労特性に優れる高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4165272B2 (ja) * 2003-03-27 2008-10-15 Jfeスチール株式会社 疲労特性および穴拡げ性に優れる高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4211520B2 (ja) * 2003-07-10 2009-01-21 Jfeスチール株式会社 耐時効性に優れた高強度高延性亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10450626B2 (en) 2019-10-22
EP1889935A1 (en) 2008-02-20
CN101166843B (zh) 2010-12-29
CA2609240C (en) 2012-07-10
EP1889935B1 (en) 2012-06-20
KR20070110914A (ko) 2007-11-20
WO2006129425A1 (ja) 2006-12-07
EP1889935A4 (en) 2010-02-24
US20170191141A1 (en) 2017-07-06
JP2007009320A (ja) 2007-01-18
US20090014098A1 (en) 2009-01-15
CN101166843A (zh) 2008-04-23
CA2609240A1 (en) 2006-12-07
KR100912570B1 (ko) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956998B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5333298B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
CA2767206C (en) High strength steel sheet and method for manufacturing the same
JP5365112B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
US9121087B2 (en) High strength steel sheet and method for manufacturing the same
US20110030854A1 (en) High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
JP5251208B2 (ja) 高強度鋼板とその製造方法
CN108699660B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP5412746B2 (ja) 溶接性と伸びフランジ性の良好な高強度鋼板
JP2010275627A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
KR20130083481A (ko) 가공성 및 내피로 특성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR101445465B1 (ko) 가공성과 스폿 용접성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP2008156680A (ja) 高降伏比を有する高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2011168876A (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN114686777A (zh) 具有良好耐老化性的扁钢产品及其制造方法
US11261503B2 (en) Method for producing a flat steel product made of a manganese-containing steel, and such a flat steel product
JP5272412B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5591443B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
KR20210118442A (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP4501716B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2021172297A1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
WO2021172298A1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
WO2021172299A1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JP4848722B2 (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250