JP4950950B2 - Biological recognition device - Google Patents
Biological recognition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4950950B2 JP4950950B2 JP2008161466A JP2008161466A JP4950950B2 JP 4950950 B2 JP4950950 B2 JP 4950950B2 JP 2008161466 A JP2008161466 A JP 2008161466A JP 2008161466 A JP2008161466 A JP 2008161466A JP 4950950 B2 JP4950950 B2 JP 4950950B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protection
- detection
- terminal
- unit
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 165
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 54
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 35
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 101150070189 CIN3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100508840 Daucus carota INV3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本発明は、生体認識技術に関し、特に被検体の電気的特性に応じて被検体が生体か否かを認識判定する技術に関する。 The present invention relates to a living body recognition technique, and more particularly, to a technique for recognizing and determining whether or not a subject is a living body according to the electrical characteristics of the subject.
指紋などの生体情報を用いて個人認証を行う認証装置では、被検体のレプリカを用いた不正認証を阻止するため、被検体の電気的特性を検出して、被検体が生体であるか否かを認識判定する生体認識装置が用いられている。
図12は、従来の生体認識装置の構成を示すブロック図である。この生体認識装置には、検出素子1、供給信号生成部2、応答信号生成部3、波形情報検出部4、および生体認識部5が設けられている。
In an authentication device that performs personal authentication using biometric information such as a fingerprint, in order to prevent unauthorized authentication using a replica of the subject, whether or not the subject is a living body is detected by detecting the electrical characteristics of the subject. A biometric recognition device that recognizes and determines whether or not is used.
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a conventional biometric recognition apparatus. In this biological recognition apparatus, a detection element 1, a supply
検出素子1は、検出電極を介して被検体10と電気的に接触し、被検体10の持つインピーダンスの容量成分および抵抗成分を応答信号生成部3へ接続する。供給信号生成部2は、所定周波数の正弦波などからなる供給信号2Sを生成して応答信号生成部3に出力する。応答信号生成部3は、供給信号生成部2と検出素子1との間に接続された抵抗素子Rsを有し、この抵抗素子Rsを介して供給信号生成部2からの供給信号2Sを検出素子1に印加し、抵抗素子Rsの一端すなわち抵抗素子Rsと検出素子1との接続点から、検出素子1の出カインピーダンスすなわち被検体10の持つインピーダンスの容量成分および抵抗成分により変化する応答信号3Sを波形情報検出部4へ出力する。
The detection element 1 is in electrical contact with the
波形情報検出部4は、応答信号生成部3からの応答信号3Sが示す波形から、供給信号2Sとの位相差または振幅を検出し、これら位相差または振幅を示す波形情報を含んだ検出信号4Sを生体認識部5へ出力する。生体認識部5は、波形情報検出部4からの検出信号4Sに含まれる波形情報に基づき被検体10が生体か否かを認識判定し、その認識結果5Sを出力する。
The waveform
しかしながら、このような従来技術では、被検体10と電気的に接触する検出素子1が応答信号生成部3を介して波形情報検出部4に接続されているため、被検体10に高電圧の静電気が帯電していた場合、被検体10から検出素子1に静電気が放電されて、波形情報検出部4などの内部回路が破壊されやすいという問題点があった。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、被検体からの静電気放電による回路破壊を抑制し、十分な静電気放電耐性を有する生体認識センサ装置を提供することを目的としている。
However, in such a conventional technique, since the detection element 1 that is in electrical contact with the
An object of the present invention is to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a biological recognition sensor device that suppresses circuit destruction due to electrostatic discharge from a subject and has sufficient electrostatic discharge resistance.
このような目的を達成するために、本発明にかかる生体認識装置は、被検体と電気的に接触する検出素子と、交流の供給信号を生成する供給信号生成部と、供給信号生成部と検出素子との間に接続された抵抗素子を含み、抵抗素子を介して供給信号を検出素子へ印加し、抵抗素子の一端から被検体が生体であるか否かによって変化する1つ以上の個別パラメータを含む応答信号を取り出して出力する応答信号生成部と、応答信号から個別パラメータの少なくとも1つを波形情報として検出し、その波形情報を示す検出信号を出力する波形情報検出部と、検出信号に基づき被検体が生体であるか否かを判定する生体認識部と、検出素子に対する被検体の接触または近接を検知していない場合には、検知なしを示す保護制御信号を出力するとともに、被検体の接触または近接を検知した場合には、当該検知から静電気放電期間経過後に検知ありを示す保護制御信号を出力する保護制御部と、入力端子が検出素子に接続され、出力端子が応答信号生成部に接続され、制御端子に入力される保護制御信号に応じて入力端子と出力端子との間をオンオフ制御する第1の保護素子を有し、検知ありの保護制御信号に応じて第1の保護素子をオン制御することにより検出素子と応答信号生成部とを電気的に接続し、検知なしの保護制御信号に応じて第1の保護素子をオフ制御することにより検出素子と応答信号生成部とを電気的に切り離すとともに、検出素子から印加された被検体の静電気を接地電位に放電する保護部とを備えている。 In order to achieve such an object, a biological recognition apparatus according to the present invention includes a detection element that is in electrical contact with a subject, a supply signal generation unit that generates an alternating supply signal, a supply signal generation unit, and a detection One or more individual parameters that include a resistance element connected to the element, apply a supply signal to the detection element via the resistance element, and change from one end of the resistance element depending on whether the subject is a living body or not A response signal generation unit that extracts and outputs a response signal including the waveform, a waveform information detection unit that detects at least one of the individual parameters from the response signal as waveform information, and outputs a detection signal indicating the waveform information, and a detection signal A living body recognition unit that determines whether or not the subject is a living body and a protection control signal indicating no detection when no contact or proximity of the subject to the detection element is detected. When a contact or proximity of the subject is detected, a protection control unit that outputs a protection control signal indicating that there is detection after the electrostatic discharge period has elapsed from the detection, and an input terminal is connected to the detection element, and the output terminal responds A first protection element that is connected to the signal generation unit and controls on / off between the input terminal and the output terminal in accordance with a protection control signal input to the control terminal; the first protection element in accordance with the detected protection control signal; The detection element and the response signal generation unit are electrically connected by turning on the protection element of one, and the detection element and the response signal are controlled by turning off the first protection element according to the protection control signal without detection. And a protection unit that electrically isolates the generation unit from each other and discharges the static electricity of the subject applied from the detection element to the ground potential.
この際、保護部に、第1の保護素子に代えて、入力端子が検出素子と応答信号生成部との接続点に接続され、出力端子が接地電位に接続され、制御端子に入力される保護制御信号に応じて入力端子と出力端子との間をオンオフ制御する第2の保護素子を設け、検知ありの保護制御信号に応じて第2の保護素子をオフ制御することにより接続点と接地電位とを電気的に切り離し、検知なしの保護制御信号に応じて第2の保護素子をオン制御して接続点と接地電位とを電気的に接続することにより、検出素子から印加された被検体の静電気を接地電位に放電するようにしてもよい。 In this case, instead of the first protection element, the protection unit is connected to the connection point between the detection element and the response signal generation unit, the output terminal is connected to the ground potential, and is input to the control terminal. A second protection element that performs on / off control between the input terminal and the output terminal according to the control signal is provided, and the connection point and the ground potential are controlled by performing off control of the second protection element according to the detected protection control signal. And the second protection element is turned on in response to the protection control signal without detection, and the connection point and the ground potential are electrically connected, so that the object applied from the detection element You may make it discharge static electricity to ground potential.
また、保護部に、第1の保護素子に加えて、入力端子が検出素子と応答信号生成部との接続点に接続され、出力端子が接地電位に接続され、制御端子に入力される保護制御信号に応じて入力端子と出力端子との間をオンオフ制御する第2の保護素子を設け、検知ありの保護制御信号に応じて第2の保護素子をオフ制御することにより接続点と接地電位とを電気的に切り離し、検知なしの保護制御信号に応じて第2の保護素子をオン制御して接続点と接地電位とを電気的に接続することにより、検出素子から印加された被検体の静電気を接地電位に放電するようにしてもよい。 In addition to the first protection element, the protection unit is connected to the connection point between the detection element and the response signal generation unit, the output terminal is connected to the ground potential, and the protection control is input to the control terminal. A second protection element that performs on / off control between the input terminal and the output terminal according to the signal is provided, and the second protection element is controlled to be off according to the protection control signal with detection. Is electrically disconnected, the second protection element is turned on in response to a protection control signal without detection, and the connection point and the ground potential are electrically connected, whereby the static electricity of the subject applied from the detection element May be discharged to ground potential.
また、少なくとも第1または第2の保護素子のいずれか一方として、ゲート端子が制御端子に接続され、ソース端子が入力端子に接続され、ドレイン端子が出力端子に接続され、ボディ端子が接地電位に接続されているMOSトランジスタを用いてもよい。 As at least one of the first and second protection elements, the gate terminal is connected to the control terminal, the source terminal is connected to the input terminal, the drain terminal is connected to the output terminal, and the body terminal is set to the ground potential. A connected MOS transistor may be used.
また、MOSトランジスタで、ソース端子とボディ端子との間に形成されるPN接合ダイオードを介して静電気を放電するようにしてもよい。 Alternatively, static electricity may be discharged through a PN junction diode formed between the source terminal and the body terminal in the MOS transistor.
また、少なくとも第1または第2の保護素子のいずれか一方として、互いのソース端子が入力端子に接続され、互いのドレイン端子が出力端子に接続され、互いのボディ端子が接地電位に接続されている、異なる導電型からなる2つのMOSトランジスタからなり、これらのゲート端子には互いに逆論理の保護制御信号を入力するようにしてもよい。 Also, as at least one of the first and second protection elements, each other's source terminal is connected to the input terminal, each other's drain terminal is connected to the output terminal, and each body terminal is connected to the ground potential. It is also possible to have two MOS transistors of different conductivity types, and input protection control signals of opposite logics to these gate terminals.
また、MOSトランジスタとして、ドレイン領域の面積がソース領域の面積よりも小さいものを用いてもよい。 Alternatively, a MOS transistor having a drain region smaller than the source region may be used.
本発明によれば、検出素子に対する被検体の接触または近接を検知してから静電気放電期間が経過するまでの間は、保護部により検出素子と応答信号生成部とを電気的に切り離されて、検出素子から印加された被検体の静電気が接地電位に放電される。
このため、被検体に高電圧の静電気が帯電していた場合でも、生体認識動作の開始直前に設けられた静電気放電期間において、その静電気は応答信号生成部よりインピーダンスが低い接地電位へ放電されるため、波形情報検出部などの内部回路の破壊を抑制することができ、生体認識装置として十分な静電気放電耐性を得ることができる。
According to the present invention, the detection element and the response signal generation unit are electrically separated by the protection unit until the electrostatic discharge period elapses after the contact or proximity of the subject to the detection element is detected, The static electricity of the subject applied from the detection element is discharged to the ground potential.
For this reason, even when the subject is charged with high-voltage static electricity, the static electricity is discharged to a ground potential having a lower impedance than the response signal generation unit in the electrostatic discharge period provided immediately before the start of the biometric recognition operation. Therefore, destruction of internal circuits such as the waveform information detection unit can be suppressed, and sufficient electrostatic discharge resistance as a biometric recognition device can be obtained.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる生体認識装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる生体認識装置の構成を示すブロック図であり、前述した図12と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, with reference to FIG. 1, a biometric recognition apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the biometric recognition apparatus according to the first embodiment of the present invention, and the same or equivalent parts as those in FIG.
この生体認識装置100は、被検体10の電気的特性に基づいて、当該被検体10が指や手などの生体か否かを認識判定する装置である。生体認識装置100には、主な機能部として、検出素子1、供給信号生成部2、応答信号生成部3、波形情報検出部4、生体認識部5、保護部6、および保護制御部7が設けられている。
The biological recognition device 100 is a device that recognizes and determines whether or not the
検出素子1は、検出電極を介して被検体10と電気的に接触し、被検体10の持つインピーダンスの容量成分および抵抗成分を、保護部6を介して応答信号生成部3へ接続する素子である。
供給信号生成部2は、所定周波数の正弦波などからなる供給信号2Sを生成して応答信号生成部3に出力する回路部である。
The detection element 1 is an element that is in electrical contact with the
The supply
応答信号生成部3は、供給信号生成部2と検出素子1との間に接続された抵抗素子Rsを有し、この抵抗素子Rsを介して供給信号生成部2からの供給信号2Sを、保護部6を介して検出素子1に印加する回路部である。
また、応答信号生成部3は、保護部6を介して接続された検出素子1と抵抗素子Rsの一端すなわち抵抗素子Rsとの接続点から、検出素子1の出カインピーダンスすなわち被検体10の持つインピーダンスの容量成分および抵抗成分により変化する応答信号3Sを波形情報検出部4へ出力する回路部である。
The response
Further, the response
波形情報検出部4は、応答信号生成部3からの応答信号3Sが示す波形から、供給信号2Sとの位相差または振幅を検出し、これら位相差または振幅を示す波形情報を含んだ検出信号4Sを生体認識部5へ出力する回路部である。
生体認識部5は、波形情報検出部4からの検出信号4Sに含まれる波形情報に基づき被検体10が生体か否かを認識判定し、その認識結果5Sを出力する回路部である。
The waveform
The living
保護制御部7は、検出素子1に対する被検体10の接触または近接を検知していない場合には、検知なしを示す保護制御信号7Sを出力するとともに、被検体10の接触または近接を検知した場合には、当該検知から静電気放電期間tだけ経過した後に検知ありを示す保護制御信号7Sを出力する回路部である。
When the
保護部6は、入力端子6Aが検出素子1に接続され、出力端子6Bが応答信号生成部3に接続され、制御端子6Cに入力される保護制御信号7Sに応じて入力端子6Aと出力端子6Bとの間を、電気的に接続・切り離し制御するとともに、検出素子1から印加された被検体10の静電気を接地電位GNDに放電する回路部である。
The
図2は、保護部の構成例を示す回路図である。この保護部6は、検知ありの保護制御信号7Sに応じて保護素子61(第1の保護素子)をオン制御することにより検出素子1と応答信号生成部3とを電気的に接続し、検知なしの保護制御信号7Sに応じて保護素子61をオフ制御することにより検出素子1と応答信号生成部3とを電気的に切り離すとともに、検出素子1から印加された被検体10の静電気を接地電位GNDに放電する。
FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a configuration example of the protection unit. The
図2において、保護素子61は、NMOSトランジスタQ1から構成されている。このNMOSトランジスタQ1のソース端子は、保護素子61の入力端子6Aを介して検出素子1に接続されている。また、ドレイン端子は、保護素子61の出力端子6Bを介して応答信号生成部3に接続されている。また、ゲート端子には、保護制御部7からの保護制御信号7Sが制御端子6Cを介して入力されている。また、ボディ(ウェル)端子は、接地電位GNDに接続されている。
保護素子61としては、NMOSトランジスタに限定されるものではなく、供給信号2Sおよび応答信号3Sを双方向にやり取りできるスイッチング素子であればよく、PMOSトランジスタさらにはトランスファーゲートなどのスイッチング素子を用いてもよい。
In FIG. 2, the
The
図3は、保護制御部の構成例を示すブロック図である。この保護制御部7には、主な機能部として、被検体検知部71と信号処理部72とが設けられている。
被検体検知部71は、検出素子1に対する被検体10の接触または近接の有無を検知し、検知信号71Sを出力する回路部である。被検体検知部71については、CCDや赤外線センサなどの接触または近接センサを用いてもよい。
信号処理部72は、被検体検知部71からの検知信号71Sに応じて、被検体10の静電気を接地電位GNDへ放電するための静電気放電時間を考慮して保護制御信号7Sの出力する回路部である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the protection control unit. The
The
The
被検体検知部71については、タクトスイッチなどのメカニカルスイッチを検出素子1の近傍に設け、被検体10が検出素子1に接触または近接するのに合わせてメカニカルスイッチが押下されることによって、検知信号71Sを出力するようにしてもよい。なお、被検体検知部71は、検出素子1と同じ基板上に作成することにより、検出精度の向上や製造コストの削減が見込めるが、被検体検知部71を別基板に配置したものを検出素子1の近傍に配置してもよい。
For the
[第1の実施の形態の動作]
次に、図4および図5を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる生体認識装置の動作について説明する。図4は、保護制御部の動作を示すタイミングチャートである。図5は、保護部での静電気放電動作を示す説明図である。
[Operation of First Embodiment]
Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, operation | movement of the biometric recognition apparatus concerning the 1st Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the protection control unit. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an electrostatic discharge operation in the protection unit.
時刻T1において、被検体検知部71が検出素子1に対する被検体10の接触または近接を検知した場合、被検体検知部71から検知信号71Sが出力される。信号処理部72は、時刻T1における検知信号71Sの出力開始(立ち上がり)から計時を開始し、時刻T1から静電気放電時間t後の時刻T2に保護制御信号7Sを出力する。
When the
図5の断面図に示すように、NMOSトランジスタQ1は、P型半導体(ウェル)Wに形成された、n型半導体のソースSおよびドレインD、ゲートGと、絶縁酸化膜Iと、n型半導体のボディBとから構成されており、ゲートGに印加される信号によりソースSとドレインDとの間がオン(導通)状態/オフ(非導通)状態に制御される。このうち、ソースSは入力端子6Aを介して検出素子1に接続されており、ドレインDは、出力端子6Bを介して応答信号生成部3に接続されている。また、ゲートGには制御端子6Cを介して検知信号71Sが入力され、ボディBは接地電位GNDに接続されている。また、ソースSとボディBとの間にはPN接合ダイオードPNDが形成される。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 5, the NMOS transistor Q1 includes an n-type semiconductor source S and drain D, a gate G, an insulating oxide film I, and an n-type semiconductor formed in a P-type semiconductor (well) W. The body B is controlled by the signal applied to the gate G so that the source S and the drain D are turned on (conductive) / off (non-conductive). Among these, the source S is connected to the detection element 1 via the
静電気放電期間tでは、NMOSトランジスタQ1のゲートGに検知信号71Sが印加されていないため、ソースSとドレインDとは非導通状態にある。このため、被検体10からの静電気(電荷)が、検出素子1からNMOSトランジスタQ1のソースSに印加された場合、静電気の電圧がPN接合ダイオードPNDのしきい値電圧を超えた時点で、ソースSからPN接合ダイオードPNDおよびボディBを通過する放電経路8を介して、静電気が接地電位GNDへ流れることになる。
その後の時刻T2において、検知信号71SがNMOSトランジスタQ1のゲートGに印加され、これに応じてソースSとドレインDとが導通状態となる。
In the electrostatic discharge period t, since the
At a subsequent time T2, the
したがって、時刻T1から時刻T2の静電気放電期間tにおいて、被検体10が検出素子1に接触しているにもかかわらず、保護素子61が非道通状態であることから、被検体10に帯電していた静電気が、保護部6の保護素子61を介して接地電位GNDへ放電される。これにより、静電気が応答信号生成部3へ流れるのが阻止されて、生体認識装置100の内部回路が、被検体10に帯電している静電気から保護される。なお、静電気放電期間tについては、被検体10の静電気を保護素子61により接地電位GNDへ放電しうる期間長あればよく、数ms程度で十分である。
Therefore, in the electrostatic discharge period t from time T1 to time T2, the subject 10 is charged because the
また、時刻T2において、保護素子61が導通状態となって検出素子1と応答信号生成部3とが電気的に接続され、被検体10に対する生体認識動作が開始される。
生体認識動作において、まず、応答信号生成部3は、所定の供給信号2Sを検出素子1へ印加し、検出素子1を介して接触している被検体10のインピータンスに応じて変化した信号を応答信号3Sとして出力する。
Further, at time T2, the
In the living body recognition operation, first, the response
波形情報検出部4は、応答信号生成部3からの応答信号3Sに基づき被検体10のインピータンスに応じた波形情報を検出し、この波形情報を示す検出信号4Sを出力する。
生体認識部5は、波形情報検出部4からの検出信号4Sに基づき被検体10が生体であるか否かを認識判定し、その認識結果5Sを出力する。
なお、生体認識動作の詳細については、前述した特許文献1と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
The waveform
The living
The details of the biometric recognition operation are the same as in Patent Document 1 described above, and a detailed description thereof is omitted here.
その後、時刻T3において、被検体検知部71が検出素子1からの被検体10の離脱を検知した場合、被検体検知部71から検知信号71Sの出力が停止される。信号処理部72は、時刻T3における検知信号71Sの出力停止(立ち下がり)に同期して、保護制御信号7Sの出力を停止する。これにより、保護部6が導通して検出素子1と応答信号生成部3とが電気的に切断される。
Thereafter, when the
[第1の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、検出素子1と応答信号生成部3との間に両者の電気的接続をオンオフ制御する保護部6を設け、検出素子1に対する被検体10の接触または近接検知していない場合には、保護部6により検出素子1と応答信号生成部3とを電気的に切り離すとともに、検出素子1から印加された被検体10の静電気を接地電位GNDに放電し、被検体10の接触または近接を検知した場合には、当該検知から静電気放電期間経過後に、検出素子1と応答信号生成部3とを電気的に接続している。
[Effect of the first embodiment]
As described above, in the present embodiment, the
したがって、検出素子1に対する被検体10の接触または近接を検知してから静電気放電期間が経過するまでの間は、保護部6により検出素子と応答信号生成部とを電気的に切り離されて、検出素子1から印加された被検体10の静電気が接地電位GNDに放電される。
このため、被検体10に高電圧の静電気が帯電していた場合でも、生体認識動作の開始直前に設けられた静電気放電期間において、その静電気は応答信号生成部3よりインピーダンスが低い接地電位GNDへ放電されるため、波形情報検出部4などの内部回路の破壊を抑制することができ、生体認識装置として十分な静電気放電耐性を得ることができる。
Therefore, the detection unit and the response signal generation unit are electrically separated by the
For this reason, even when the subject 10 is charged with high-voltage static electricity, the static electricity is set to the ground potential GND having a lower impedance than the
[第2の実施の形態]
次に、図6を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる生体認識装置について説明する。図6は、本発明の第2の実施の形態にかかる生体認識装置のうち保護部の構成例を示す回路部である。
第1の実施の形態では、NMOSトランジスタQ1を用いた保護素子61で保護部6を構成した場合を例として説明した。本実施の形態では、PMOSトランジスタQ2を用いた保護素子(第1の保護素子)62で保護部6を構成する場合について説明する。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 6, the biometric recognition apparatus concerning the 2nd Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 6 is a circuit unit illustrating a configuration example of a protection unit in the biometric recognition apparatus according to the second embodiment of the present invention.
In the first embodiment, the case where the
図6のPMOSトランジスタQ2のソース端子は、保護素子62の入力端子6Aを介して検出素子1に接続されている。また、ドレイン端子は、保護素子62の出力端子6Bを介して応答信号生成部3に接続されている。また、保護制御部7からの保護制御信号7Sが制御端子6Cを介してインバータINV1に入力され、その出力がPMOSトランジスタQ2のゲート端子に入力されている。また、ボディ端子Bは、接地電位GNDに接続されている。
The source terminal of the PMOS transistor Q2 in FIG. 6 is connected to the detection element 1 via the
本実施の形態にかかる生体認識装置は、第1の実施の形態と比較して、保護素子61,62のMOSトランジスタの導電型が異なるため、保護素子61,62内部の制御論理が異なる。しかし、保護部6自体の動作としては第1の実施の形態と同様の動作を得ることができ、保護素子62としてPMOSトランジスタを用いた場合でも、前述した第1の実施の形態と同様の作用効果を得ることが可能となる。
The biometric recognition apparatus according to the present embodiment differs from the first embodiment in the control logic inside the
[第3の実施の形態]
次に、図7を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる生体認識装置について説明する。図7は、本発明の第3の実施の形態にかかる生体認識装置のうち保護部の構成例を示す回路部である。
第1および第2の実施の形態では、1つのMOSトランジスタを用いた保護素子61,62で保護部6を構成した場合を例として説明した。本実施の形態では、トランスファーゲートを用いた保護素子(第1の保護素子)63で保護部6を構成する場合について説明する。
[Third Embodiment]
Next, with reference to FIG. 7, a biometric recognition apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 7: is a circuit part which shows the structural example of a protection part among the biometric recognition apparatuses concerning the 3rd Embodiment of this invention.
In the first and second embodiments, the case where the
図7の保護素子63は、異なる導電型からなる2つのMOSトランジスタ、すなわちNMOSトランジスタQ3とPMOSトランジスタQ4とから構成されている。これらNMOSトランジスタQ3とPMOSトランジスタQ4は、互いのソース端子が入力端子6Aに接続され、互いのドレイン端子が出力端子6Bに接続され、互いのボディ端子Bが接地電位GNDに接続されている。また、NMOSトランジスタQ3のゲート端子には、制御端子6Cを介して保護制御信号7Sが入力されており、この保護制御信号7Sの信号論理がインバータINV2で反転されて、PMOSトランジスタQ4のゲート端子に入力されている。
The
本実施の形態にかかる生体認識装置は、保護素子63として異なる導電型からなる2つのMOSトランジスタQ3,Q4からなるトランスファーゲートを用いているものの、それぞれのMOSトランジスタの動作は、第1および第2の実施の形態で接目下MOSトランジスタと同様である。したがって、保護部6自体の動作としては第1の実施の形態と同様の動作を得ることができ、保護素子63としてトランスファーゲートを用いた場合でも、前述した第1および第2の実施の形態と同様の作用効果を得ることが可能となる。
Although the biometric recognition apparatus according to the present embodiment uses a transfer gate composed of two MOS transistors Q3 and Q4 having different conductivity types as the
[第4の実施の形態]
次に、図8および図9を参照して、本発明の第4の実施の形態にかかる生体認識装置について説明する。図8は、本発明の第4の実施の形態にかかる生体認識装置のうち保護部の構成例を示す回路部である。図9は、保護部での静電気放電動作を示す説明図である。
[Fourth Embodiment]
Next, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, the biometric recognition apparatus concerning the 4th Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 8 is a circuit unit illustrating a configuration example of a protection unit in the biometric recognition apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an electrostatic discharge operation in the protection unit.
第1〜第3の実施の形態では、検出素子1と応答信号生成部3との間に保護部6を設け、保護制御部7からの保護制御信号7Sに応じて、両者間の電気的接続を制御する場合について説明した。本実施の形態では、検出素子1と応答信号生成部3との接続点と、接地電位GNDとの間に保護部6を設け、保護制御部7からの保護制御信号7Sに応じて、接続点Pと接地電位GNDとの間の電気的接続を制御する場合について説明する。
In the first to third embodiments, the
図8の保護部6は、NMOSトランジスタQ5を用いた保護素子64(第2の保護素子)から構成されている。保護素子64は、入力端子6Aが接続点Pに接続され、出力端子6Bが接地電位GNDに接続され、インバータINV3で制御論理が反転されて制御端子6Cに入力される保護制御信号7Sに応じて入力端子6Aと出力端子6Bとの間をオンオフ制御する。
また、NMOSトランジスタQ5は、ソース端子が入力端子6Aに接続され、ドレイン端子が出力端子6Bに接続され、ゲート端子が制御端子6Cに接続され、ボディ端子Bが接地電位GNDに接続されている。
The
The NMOS transistor Q5 has a source terminal connected to the
したがって、検出素子1に対する被検体10の接触または近接検知していない場合、および静電気放電期間tには、保護制御部7から検知なしを示す保護制御信号7Sが保護部6に入力されることから、NMOSトランジスタQ5のソースSとドレインDとは導通状態にある。このため、図9に示すように、静電気放電期間tにおいて、被検体10からの静電気(電荷)が、検出素子1からNMOSトランジスタQ5のソースSに印加された場合、接地電位GNDのほうが応答信号生成部3よりインピーダンスが低いため、ソースSからドレインDを通過する放電経路9を介して、静電気が接地電位GNDへ放電される。また、静電気の電圧がPN接合ダイオードPNDのしきい値電圧を超えた時点で、ソースSからPN接合ダイオードPNDおよびボディBを通過する放電経路8を介して、静電気が接地電位GNDへ流れることになる。
Accordingly, the
また、静電気放電期間tが終了した後、保護制御部7から検知ありを示す保護制御信号7Sが保護部6に入力されることから、NMOSトランジスタQ5のソースSとドレインDとは非導通状態となる。これにより、検出素子1と応答信号生成部3との接続点Pが接地電位から切り離され、被検体10に対する生体認識動作が開始される。
In addition, after the electrostatic discharge period t ends, the
これにより、被検体10に高電圧の静電気が帯電していた場合でも、生体認識動作の開始直前に設けられた静電気放電期間において、その静電気は応答信号生成部3よりインピーダンスが低い接地電位GNDへ放電されるため、波形情報検出部4などの内部回路の破壊を抑制することができ、生体認識装置として十分な静電気放電耐性を得ることができる。また、検出素子1に対する被検体10の接触または近接検知していない場合、何らかの理由で検出素子1から雑音が入力されても、保護素子から接地電位GNDへその雑音を逃がすことができ、検出素子に接続されている波形情報検出部4などの内部回路を保護することができる。
As a result, even when the subject 10 is charged with high-voltage static electricity, the static electricity is supplied to the ground potential GND having a lower impedance than the response
[第5の実施の形態]
次に、図10を参照して、本発明の第5の実施の形態にかかる生体認識装置について説明する。図10は、本発明の第5の実施の形態にかかる生体認識装置のうち保護部の構成例を示す回路部である。
本実施の形態では、前述した第1の実施の形態と第4の実施の形態とを組み合わせた場合について説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, with reference to FIG. 10, the biometric recognition apparatus concerning the 5th Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 10: is a circuit part which shows the structural example of a protection part among the biometric recognition apparatuses concerning the 5th Embodiment of this invention.
In the present embodiment, a case where the first embodiment and the fourth embodiment described above are combined will be described.
図10の保護部6には、保護素子65(第1の保護素子)および保護素子66(第2の保護素子)が設けられている。保護素子65は、検出素子1と応答信号生成部3との間に設けられ、保護制御部7からの保護制御信号7Sに応じて、検出素子1と応答信号生成部3との間の電気的接続をオンオフ制御する回路部である。保護素子66は、検出素子1と接地電位GNDとの間に設けられ、インバータINV4で制御論理が反転された保護制御信号7Sに応じて、検出素子1と接地電位GNDとの間の電気的接続をオンオフ制御する回路部である。
10 includes a protection element 65 (first protection element) and a protection element 66 (second protection element). The
保護素子65は、第1の実施の形態で説明した保護素子61と同等であり、検出素子1に対する被検体10の接触または近接検知していない場合、および静電気放電期間tにおいて、検出素子1と応答信号生成部3との間を電気的に切り離し、検出素子1に印加された静電気を接地電位GNDへ放電する。
一方、保護素子66は、第4の実施の形態で説明した保護素子64と同等であり、検出素子1に対する被検体10の接触または近接検知していない場合、および静電気放電期間tにおいて、検出素子1と接地電位GNDとの間を電気的に接続し、検出素子1に印加された静電気を接地電位GNDへ放電する。
The
On the other hand, the
これにより、被検体10に高電圧の静電気が帯電していた場合でも、生体認識動作の開始直前に設けられた静電気放電期間において、その静電気は応答信号生成部3よりインピーダンスが低い接地電位GNDへ放電されるため、波形情報検出部4などの内部回路の破壊を抑制することができ、生体認識装置として十分な静電気放電耐性を得ることができる。
As a result, even when the subject 10 is charged with high-voltage static electricity, the static electricity is supplied to the ground potential GND having a lower impedance than the response
[第6の実施の形態]
次に、図11を参照して、本発明の第6の実施の形態にかかる生体認識装置について説明する。図11は、本発明の第6の実施の形態にかかる生体認識装置のうち保護素子として用いられるMOSトランジスタの断面図部である。
[Sixth Embodiment]
Next, with reference to FIG. 11, a living body recognition apparatus according to a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 11: is sectional drawing part of the MOS transistor used as a protection element among the biometric recognition apparatuses concerning the 6th Embodiment of this invention.
前述した第1〜第5の実施の形態では、出力端子6Bに接続されているMOSトランジスタのドレイン端子は、PN接合ダイオードとしては利用していないため、ドレイン領域の面積を小さくしてもオンオフ動作に影響はない。また、ドレインDは、静電気の放電経路8に含まれておらず、放電動作にも影響はない。
In the first to fifth embodiments described above, since the drain terminal of the MOS transistor connected to the
このようなことから、本実施の形態では、図11に示すNMOSトランジスタQ6の構成例では、ドレインDの拡散領域すなわちドレイン領域の面積が、ソースSの拡散領域すなわちソース領域の面積より小さくしている。したがって、NMOSトランジスタQ6のサイズを縮小することができ、製造コストを低減することが可能となる。なお、本実施の形態では、NMOSトランジスタを例として説明したが、PMOSトランジスタでも同様にして適用できる。
また、以上で説明した各実施の形態のうち、第2、第3、第4、および第6の実施の形態は、それぞれ第1および第4に組み合わせて実施することが可能である。
Therefore, in the present embodiment, in the configuration example of the NMOS transistor Q6 shown in FIG. 11, the area of the diffusion region of the drain D, that is, the drain region is made smaller than the area of the diffusion region of the source S, that is, the source region. Yes. Therefore, the size of the NMOS transistor Q6 can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced. In this embodiment, an NMOS transistor has been described as an example, but a PMOS transistor can be similarly applied.
Of the embodiments described above, the second, third, fourth, and sixth embodiments can be implemented in combination with the first and fourth, respectively.
1…検出素子、2…供給信号生成部、2S…供給信号、3…応答信号生成部、3S…応答信号、4…波形情報検出部、4S…検出信号、5…生体認識部、5S…認識結果、6…保護部、61〜63,65…保護素子(第1の保護素子)、64,66…保護素子(第2の保護素子)、6A…入力端子、6B…入力端子、6C…制御端子、7…保護制御部、71…被検体検知部、71S…検知信号、72…信号処理部、7S…保護制御信号、8,9…放電経路、Q1,Q3,Q5,Q6…NMOSトランジスタ、Q2,Q4…PMOSトランジスタ、PND…PN接合ダイオード、INV1〜INV4…インバータ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Detection element, 2 ... Supply signal generation part, 2S ... Supply signal, 3 ... Response signal generation part, 3S ... Response signal, 4 ... Waveform information detection part, 4S ... Detection signal, 5 ... Living body recognition part, 5S ... Recognition As a result, 6 ... protection unit, 61-63, 65 ... protection element (first protection element), 64, 66 ... protection element (second protection element), 6A ... input terminal, 6B ... input terminal, 6C ... control. 7, protection control unit, 71, subject detection unit, 71 S, detection signal, 72, signal processing unit, 7 S, protection control signal, 8, 9, discharge path, Q 1,
Claims (7)
交流の供給信号を生成する供給信号生成部と、
前記供給信号生成部と前記検出素子との間に接続された抵抗素子を含み、前記抵抗素子を介して前記供給信号を前記検出素子へ印加し、前記抵抗素子の一端から前記被検体が生体であるか否かによって変化する1つ以上の個別パラメータを含む応答信号を取り出して出力する応答信号生成部と、
前記応答信号から前記個別パラメータの少なくとも1つを波形情報として検出し、その波形情報を示す検出信号を出力する波形情報検出部と、
前記検出信号に基づき前記被検体が生体であるか否かを判定する生体認識部と、
前記検出素子に対する前記被検体の接触または近接を検知していない場合には、検知なしを示す前記保護制御信号を出力するとともに、前記前記被検体の接触または近接を検知した場合には、当該検知から静電気放電期間経過後に検知ありを示す前記保護制御信号を出力する保護制御部と、
入力端子が前記検出素子に接続され、出力端子が前記応答信号生成部に接続され、制御端子に入力される前記保護制御信号に応じて前記入力端子と前記出力端子との間をオンオフ制御する第1の保護素子を有し、検知ありの前記保護制御信号に応じて前記第1の保護素子をオン制御することにより前記検出素子と前記応答信号生成部とを電気的に接続し、検知なしの前記保護制御信号に応じて前記第1の保護素子をオフ制御することにより前記検出素子と前記応答信号生成部とを電気的に切り離すとともに、前記検出素子から印加された前記被検体の静電気を接地電位に放電する保護部と
を備えることを特徴とする生体認識装置。 A sensing element in electrical contact with the subject;
A supply signal generator for generating an alternating supply signal;
A resistance element connected between the supply signal generation unit and the detection element, the supply signal is applied to the detection element via the resistance element, and the subject is a living body from one end of the resistance element. A response signal generation unit that extracts and outputs a response signal including one or more individual parameters that change depending on whether or not there is;
A waveform information detector that detects at least one of the individual parameters from the response signal as waveform information and outputs a detection signal indicating the waveform information;
A living body recognition unit that determines whether the subject is a living body based on the detection signal;
When the contact or proximity of the subject to the detection element is not detected, the protection control signal indicating no detection is output, and when the contact or proximity of the subject is detected, the detection is detected. A protection control unit that outputs the protection control signal indicating detection after the electrostatic discharge period has elapsed;
An input terminal is connected to the detection element, an output terminal is connected to the response signal generation unit, and on / off control is performed between the input terminal and the output terminal according to the protection control signal input to the control terminal. The detection element and the response signal generator are electrically connected by turning on the first protection element in response to the protection control signal with detection, and without detection. The detection element and the response signal generator are electrically disconnected by turning off the first protection element in accordance with the protection control signal, and the static electricity of the subject applied from the detection element is grounded. A biometric recognition device comprising: a protection unit that discharges to a potential.
前記保護部は、前記第1の保護素子に代えて、入力端子が前記検出素子と前記応答信号生成部との接続点に接続され、出力端子が前記接地電位に接続され、制御端子に入力される前記保護制御信号に応じて前記入力端子と前記出力端子との間をオンオフ制御する第2の保護素子を有し、検知ありの前記保護制御信号に応じて前記第2の保護素子をオフ制御することにより前記接続点と前記接地電位とを電気的に切り離し、検知なしの前記保護制御信号に応じて前記第2の保護素子をオン制御して前記接続点と前記接地電位とを電気的に接続することにより、前記検出素子から印加された前記被検体の静電気を接地電位に放電する
ことを特徴とする生体認識装置。 The biological recognition apparatus according to claim 1,
In the protection unit, instead of the first protection element, an input terminal is connected to a connection point between the detection element and the response signal generation unit, an output terminal is connected to the ground potential, and is input to a control terminal. A second protection element that performs on / off control between the input terminal and the output terminal in accordance with the protection control signal, and controls off the second protection element in response to the detected protection control signal. By doing so, the connection point and the ground potential are electrically disconnected, and the second protection element is turned on in response to the protection control signal without detection to electrically connect the connection point and the ground potential. The living body recognition apparatus characterized by discharging the static electricity of the subject applied from the detection element to a ground potential by being connected.
前記保護部は、前記第1の保護素子に加えて、入力端子が前記検出素子と前記応答信号生成部との接続点に接続され、出力端子が前記接地電位に接続され、制御端子に入力される前記保護制御信号に応じて前記入力端子と前記出力端子との間をオンオフ制御する第2の保護素子を有し、検知ありの前記保護制御信号に応じて前記第2の保護素子をオフ制御することにより前記接続点と前記接地電位とを電気的に切り離し、検知なしの前記保護制御信号に応じて前記第2の保護素子をオン制御して前記接続点と前記接地電位とを電気的に接続することにより、前記検出素子から印加された前記被検体の静電気を接地電位に放電する
ことを特徴とする生体認識装置。 The biological recognition apparatus according to claim 1,
In addition to the first protection element, the protection unit has an input terminal connected to a connection point between the detection element and the response signal generation unit, an output terminal connected to the ground potential, and input to the control terminal. A second protection element that performs on / off control between the input terminal and the output terminal in accordance with the protection control signal, and controls off the second protection element in response to the detected protection control signal. By doing so, the connection point and the ground potential are electrically disconnected, and the second protection element is turned on in response to the protection control signal without detection to electrically connect the connection point and the ground potential. The living body recognition apparatus characterized by discharging the static electricity of the subject applied from the detection element to a ground potential by being connected.
少なくとも前記第1または第2の保護素子のいずれか一方は、ゲート端子が前記制御端子に接続され、ソース端子が前記入力端子に接続され、ドレイン端子が前記出力端子に接続され、ボディ端子が前記接地電位に接続されているMOSトランジスタからなることを特徴とする生体認識装置。 The biological recognition apparatus according to claim 1,
At least one of the first and second protection elements includes a gate terminal connected to the control terminal, a source terminal connected to the input terminal, a drain terminal connected to the output terminal, and a body terminal connected to the output terminal. A biometric recognition apparatus comprising a MOS transistor connected to a ground potential.
前記MOSトランジスタは、前記ソース端子と前記ボディ端子との間に形成されるPN接合ダイオードを介して前記静電気を放電することを特徴とする生体認識装置。 The biological recognition apparatus according to claim 4,
The bio-recognition apparatus, wherein the MOS transistor discharges the static electricity via a PN junction diode formed between the source terminal and the body terminal.
少なくとも前記第1または第2の保護素子のいずれか一方は、互いのソース端子が前記入力端子に接続され、互いのドレイン端子が前記出力端子に接続され、互いのボディ端子が接地電位に接続されている、異なる導電型からなる2つのMOSトランジスタからなり、これらのゲート端子には互いに逆論理の前記保護制御信号が入力されていることを特徴とする生体認識装置。 The biological recognition apparatus according to claim 1,
At least one of the first and second protection elements has a source terminal connected to the input terminal, a drain terminal connected to the output terminal, and a body terminal connected to the ground potential. A biometric recognition apparatus comprising: two MOS transistors having different conductivity types, wherein the protection control signals having opposite logics are input to their gate terminals.
前記MOSトランジスタは、ドレイン領域の面積がソース領域の面積よりも小さいことを特徴とする生体認識装置。 The biological recognition apparatus according to any one of claims 4 to 6,
The biometric recognition apparatus, wherein the MOS transistor has an area of a drain region smaller than an area of the source region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161466A JP4950950B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Biological recognition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161466A JP4950950B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Biological recognition device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010000224A JP2010000224A (en) | 2010-01-07 |
JP4950950B2 true JP4950950B2 (en) | 2012-06-13 |
Family
ID=41582432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161466A Expired - Fee Related JP4950950B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Biological recognition device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4950950B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283426A (en) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPH11185020A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-09 | Glory Ltd | Individual authentication sensor |
JP3744460B2 (en) * | 2002-04-25 | 2006-02-08 | 株式会社デンソー | Semiconductor device |
JP2003322633A (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Seiko Epson Corp | Sensor cell, biosensor, and manufacturing method therefor |
WO2005016146A1 (en) * | 2003-08-15 | 2005-02-24 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Organism recognition system |
KR20060116545A (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-15 | 삼성전자주식회사 | Device for protecting a electrostatic discharge |
JP4653222B2 (en) * | 2006-07-31 | 2011-03-16 | 富士通株式会社 | Capacitance judgment device and judgment method for authentication |
JP4931526B2 (en) * | 2006-09-19 | 2012-05-16 | 日本電信電話株式会社 | Impedance detection device, impedance detection method, biometric recognition device, and fingerprint authentication device |
JP4732990B2 (en) * | 2006-09-19 | 2011-07-27 | 日本電信電話株式会社 | Impedance detection device, impedance detection method, biometric recognition device, and fingerprint authentication device |
JP4943807B2 (en) * | 2006-10-18 | 2012-05-30 | 日本電信電話株式会社 | Impedance detection device, impedance detection method, biometric recognition device, and fingerprint authentication device |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161466A patent/JP4950950B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010000224A (en) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8231056B2 (en) | System for and method of protecting an integrated circuit from over currents | |
CN102004195B (en) | Device to detect and measure static electric charge | |
US11264982B2 (en) | High voltage driving electronic circuit arrangement having a short circuit protection, corresponding apparatus and method | |
KR20170099672A (en) | Battery protection circuit | |
US9214806B1 (en) | ESD protecting circuit | |
KR20090051234A (en) | N-channel esd clamp with improved performance | |
US9948092B2 (en) | Current-mirror-based electrostatic discharge clamping circuit and current-mirror-based electrostatic discharge detector | |
CN109524949A (en) | A kind of electrostatic protection Esd protection device | |
TWI613599B (en) | Fingerprint sensing system with adaptive power control and the operating method thereof | |
US9985427B2 (en) | Electronic circuit | |
TWI526944B (en) | Fingerprint Sensing Device and Method of Detecting Finger Touch Thereof | |
KR20150111043A (en) | Fingerprint authenticating apparatus detecting finger touch and operating method thereof | |
JP4950950B2 (en) | Biological recognition device | |
CN104065028A (en) | Electronic fuse wire device and operation method thereof | |
JP2012195778A (en) | Esd protection circuit | |
CN109283990B (en) | Reset signal processing circuit | |
JP2015505081A (en) | Sensor system and method for reducing settling time of a sensor system | |
JP6183042B2 (en) | Touch sensor | |
CN107147284A (en) | A kind of protection circuit and electric power system | |
JP4836480B2 (en) | Touch sensor | |
JP2019002855A (en) | Electrostatic detector | |
CN101394081A (en) | Electro-static discharge protection design with low capacitance | |
TWI464858B (en) | Esd protection circuit with merged triggering mechanism | |
CN107348959B (en) | Physiological signal sensing device and operation method for starting and stopping physiological signal sensing device | |
TW201904194A (en) | Voltage switching device and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100714 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4950950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |