[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4948034B2 - トマトの栽培方法とその装置 - Google Patents

トマトの栽培方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4948034B2
JP4948034B2 JP2006139177A JP2006139177A JP4948034B2 JP 4948034 B2 JP4948034 B2 JP 4948034B2 JP 2006139177 A JP2006139177 A JP 2006139177A JP 2006139177 A JP2006139177 A JP 2006139177A JP 4948034 B2 JP4948034 B2 JP 4948034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
cultivation
longitudinal direction
medium
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006139177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007306849A (ja
Inventor
直己 三倉
千秋 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006139177A priority Critical patent/JP4948034B2/ja
Publication of JP2007306849A publication Critical patent/JP2007306849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948034B2 publication Critical patent/JP4948034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

本発明は、農業分野でのトマトの栽培方法とその装置に関するものである。
トマトの栽培方法には、温床に苗を仕立ててこれを露地に植え付ける土耕から、植物工場的な生産が可能な水耕まであり、例えば水耕として養液栽培方法が提案されている。
この養液栽培方法として、静岡県農業試験場研究報告第38号(平成6年2月)では、トマトの高設栽培方法の「根域を制限した循環式養液栽培装置による高糖度トマト生産」が開示され、また、実願平7−1104では「不織布形成鉢による養液栽培装置」が開示されている(特許文献1)。
いずれの方法も、筒型の鉢やポットを利用して、ロックウールの粒状面又は、バーミキュライト等を培地とし、その培地量は600ml前後とされ、点滴チューブによる給液方法でのトマトの栽培方法である。
上記特許文献1によると、培地作りが能率化され、さらに培養液が滞留することなく排除され強制排水装置が不要になり、装置の簡素化が図れるとある。
即ち、その要約に「成形された不織布有底鉢(ポット)2にロックウール粒状綿1を詰めて倍地3とすることで、倍地作りが能率化され、不織布の網目全体から高濃度培養液が滞留することなく排液されるため、強制排水装置が不要になり、装置が簡畧化される。」旨が記載されている。
実用新案登録3018489
しかし、特許文献1等は、作業の能率化や装置のコストダウンを目的としているが、あまり普及していない。
また、これらの従来方式によるトマトの栽培方法では、その培地量は600ml前後が適量とされ、それ以下での培地量での栽培は、生育の可能性が低いとの判断がなされていた。又、品質の点からも不適とされていた。
そこで、本発明では、発明者がこのような通念に挑戦し、これを覆すような成果をあげたことに基づき、そのトマトの栽培方法とその装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、水平断面形状が略D字形に形成される溝を長手方向に2列に配列してなる栽培用トレイの前記各溝に、250mlの培地を入れ、トマトの苗を植付けた各培地に養液を供給し、トマトを生育することを特徴とするトマトの栽培方法である。
上記栽培方法によれば、品質も収穫量も問題なく、従来の半分以下の培地でもトマトの生育を行うことができ、培地となる材料費も半分以下にすることができる。
さらに、半分以下の培地量にすることにより、培地表面からの養液の蒸散も半分以下に抑えることができ、養液費用の削減もできる。
また、D字形の数個の溝を有した栽培トレイを使用するこの方法は、従来の筒形の鉢やポットの培地と比較して、そのD字形の溝が培地となるので、日々の作業時に、栽培するトマトの茎や葉が多少動いても、培地全体が回ることが無く、根の部分にストレスを与えることがない。
水平断面形状が、略D字形に形成される溝を長手方向に2列に配列してなる栽培用トレイの2列の溝の境界上に、平面部の長手方向に配列された散水チューブから養液を供給する。
上記栽培方法によれば、従来の点滴チューブは不要となり、日々の点滴チューブの液詰まり等の点検管理費用のコストダウンができると共に、大幅な設備費用の削減ができる。
予め栽培用トレイをその長手方向に、必要な長さに応じた数を並べることにより、栽培面積の調整を可能とするトマトの栽培方法でもよい。
上記発明において、栽培用トレイをその長手方向に、必要な長さに応じた数を並べることによる、栽培面積の調整を可能とするトマトの栽培方法は、季節ごとのトマトの消費量や受注生産に対応できるため、むだな生産や、費用を削減できる。
本発明の、平面部と、この平面部の長手方向に2列に配列され、且つ、水平断面形状が略D字形に形成された複数個の溝及び、平面部の四周に形成された起立縁とから構成される栽培用トレイと、前記各溝に入れられた250mlの培地と、前記2列の溝の境界上に、且つ、前記トレイの長手方向に配置された散水チューブとからなり、前記栽培用トレイの長手方向に平行して、トレイの幅側の起立縁の下で支えるように棚パイプを取付け、その棚パイプは支柱パイプで支持され、支持パイプの下部には、円形で鍔状の沈下防止具が取付けられると共に、栽培用トレイ下方に排水受けシートが設けられ、この排水受けシートは、棚パイプに留具で固定されることを特徴とするトマト栽培装置とした。
上記栽培装置によれば、上記栽培方法と同様の作用効果を得ることができる。
培地量が250ml前後での栽培方法と栽培装置は、従来の培地量の半分以下であり、設備費用の大幅な削減をと共に、培地の増設ができる。そして、1株のトマトの品質や収穫量は低下することはない。
上記発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1はトマト栽培に使用する栽培用トレイの斜視図、図2は同栽培用トレイと散水チューブを組合せる栽培装置の斜視図、図3は同装置の断面図である。
実施形態に係わる栽培方法は、図1に示すように、栽培トレイ1の長手方向Xに平行して2列に配列されたD字形溝10が複数個に形成された栽培用トレイ1を用い、前記各D字形溝10の1個の培地量11が250ml前後となる前記トレイ1を使用する栽培方法である。
準備する具体的な前記栽培用トレイ1は、平面部12と、この平面部12から下方に形成され、且つ、水平断面形状が略D字形に形成されると共に、トレイ1の長手方向Xに2列に配列してなる前記溝10及び前記平面部12の四周に形成された起立縁13とから構成される。
前記溝10は、前記平面部12に形成された略D字形の開口100と、このD字形のサイズを縮小させた略D字形の底面101と、開口100及び底面101間の壁面102と、前記底面101に設けられた排水口103から構成されている。
これらの溝10は、2つの略D字形のD字の縦辺104が略直線上に配置され、またD字の横辺105が隣接するように、トレイ1の長手方向Xに2列に配列されている。
このように形成される溝10の個数は10個であるが、この数に限定されるものではない。
前記起立縁13は、給液される養液が栽培用トレイ1の外へ漏れることを防止するものである。
前記溝10のより具体的な構成は、例として、そのD字形溝10の開口100の大きさは直径75mm前後の半円状で、底面101は直径が40mm前後の半円状を成し、中心部に前記排水口103が設けられ、深さは80mm前後である。
そして、この栽培用トレイ1は、長方形を成し、サイズは、幅が200mmで長さが600mm程度で、材質は合成樹脂等により一体成型されたものである。また、トレイ1の周囲の起立縁13の高さは、10mm程度である。
上記のように構成される栽培用トレイ1は、図2及び図3に示すように、栽培用トレイ1の長手方向Xに平行して、トレイの幅側の起立縁13の下で支えるように棚パイプ3が取付けられ、その棚パイプ3は一定の間隔もって支柱パイプ4で支持される。そして、その支持パイプ4はスペーサ5により、トレイ1の幅を保つと同時に補強される。さらに、支持パイプ4の下部には、円形で鍔状の沈下防止具6が取付けられる。
前記棚パイプ3を利用して、D字形溝栽培用トレイ1下部に排水受けシート7が設けられる。この排水受けシート7は、ビニールシート等を使用し、固定は棚パイプ3に留具8等で固定される。そして、図示は省略するが、この排水受けシート7の端部には排水管が取付けられ、貯槽タンクへ導かれ再利用される。
上記栽培装置は、図2のように予め栽培用トレイ1をその長手方向に、必要な長さに応じた数を並べることにより、栽培面積を調整することもできる。
このように構成された栽培装置の前記各溝10に培地量11が250mlの培地が入れられ、トマトの苗木が植付けられる。培地としては、例えばロックウール等の粒状面が用いられる。
そして、各溝10の各培地に養液を供給するため、前記栽培用トレイ1と散水チューブ2が組合わされる。
ここで使用する散水チューブ2は農業用散水チューブであり、内部に養液の圧力が加わったときの外径が35mm程度のものを選定する。
かかる散水チューブ2は、前記2列の溝10の境界上に、且つ、前記トレイ1の長手方向に配置される。
そして、散水チューブ2の給液口20が、2列に配列されたD字形の溝10の中心部に位置され、養液が2列のD字形の開口100から各培地に流下するようになっている。なお上述のように、前記トレイ1の起立縁13により養液が栽培用トレイ1の外へ漏れることが防止される。
以上のような栽培方法及び栽培装置によれば、従来の筒形の鉢やポットの培地を用いる場合に比べ、培地のコストを低く抑えることができると共に、養液の供給の労力も軽減させることができ、しかも1株のトマトの品質や収穫量は低下することはない。
栽培トレイの斜視図、 栽培トレイと散水チューブを組合せる栽培装置の斜視図、 同断面図である。
符号の説明
1 栽培トレイ 10 D字形溝
11 培地量 12 平面部
13 起立縁 100 D字形の開口
101 D字形の底面 102 壁面
103 排水口 104 D字の縦辺
105 D字の横辺 X 長手方向
3 棚パイプ 4 支柱パイプ
5 スペーサ 6 沈下防止具
7 排水受けシート 8 留具
2 散水チューブ 20 給液口

Claims (2)

  1. 水平断面形状が略D字形に形成される溝を長手方向に2列に配列してなる栽培用トレイの前記各溝に、250mlの培地を入れ、トマトの苗を植付けた各培地に養液を供給し、トマトを生育することを特徴とするトマトの栽培方法。
  2. 平面部と、この平面部の長手方向に2列に配列され、且つ、水平断面形状が略D字形に形成された複数個の溝及び前記平面部の四周に形成された起立縁とから構成される栽培用トレイと、前記各溝に入れられた250mlの培地と、前記2列の溝の境界上に、且つ、前記トレイの長手方向に配置された散水チューブとからなり、
    前記栽培用トレイの長手方向に平行して、トレイの幅側の起立縁の下で支えるように棚パイプを取付け、その棚パイプは支柱パイプで支持され、支持パイプの下部には、円形で鍔状の沈下防止具が取付けられると共に、
    栽培用トレイ下方に排水受けシートが設けられ、この排水受けシートは、棚パイプに留具で固定されることを特徴とするトマト栽培装置。
JP2006139177A 2006-05-18 2006-05-18 トマトの栽培方法とその装置 Expired - Fee Related JP4948034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139177A JP4948034B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 トマトの栽培方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139177A JP4948034B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 トマトの栽培方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306849A JP2007306849A (ja) 2007-11-29
JP4948034B2 true JP4948034B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38840294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139177A Expired - Fee Related JP4948034B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 トマトの栽培方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948034B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429581A (zh) * 2015-01-06 2015-03-25 广西职业技术学院 一种有机番茄健康栽培方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5637343B2 (ja) * 2008-11-13 2014-12-10 国立大学法人 筑波大学 遺伝子組換えトマト植物体栽培装置
JP5996339B2 (ja) * 2012-09-06 2016-09-21 積水化成品工業株式会社 水耕栽培用ベッド
CN106718791A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 天津蔚蓝天成环保科技有限公司 一种植物循环浇灌培养装置
CN117322286B (zh) * 2023-12-01 2024-04-09 山东寿光蔬菜种业集团有限公司 一种番茄栽培方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318489U (ja) * 1989-06-27 1991-02-22
JPH03119619U (ja) * 1990-03-22 1991-12-10
NL1022898C2 (nl) * 2003-03-12 2004-09-14 Bato Trading B V Verbeterde plantentray.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429581A (zh) * 2015-01-06 2015-03-25 广西职业技术学院 一种有机番茄健康栽培方法
CN104429581B (zh) * 2015-01-06 2016-09-14 广西职业技术学院 一种有机番茄健康栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007306849A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3261431B1 (en) Soilless plant cultivating container
KR200472972Y1 (ko) 딸기 수경재배용 베드
KR20130021799A (ko) 양액 재배용 베드 구조
KR20010029409A (ko) 식물의 재배장치
JP4948034B2 (ja) トマトの栽培方法とその装置
JP2006320296A (ja) チャの育苗方法
KR20130043008A (ko) 착탈식 화분이 구비된 수경재배장치
KR101926988B1 (ko) 저면관수식 포트 받침
CN202145784U (zh) 槽式立体栽培设施
KR101999327B1 (ko) 통기성이 극대화된 저면관수 재배통
JP4928992B2 (ja) 底面潅水用給水パネル及び同パネル用の栽培ポット並びにそれらを用いた栽培システム
KR100788273B1 (ko) 자동 저면 관수가 이루어지는 육묘 재배장치
KR101650690B1 (ko) 요철이 형성된 화분 수직 재배장치
KR102205570B1 (ko) 뿌리식물 수경재배용 시트
CN205266552U (zh) 一种双向立体水培种植装置
KR101314769B1 (ko) 양액 재배용 베드
JP7404654B2 (ja) 養液栽培用部材、養液栽培方法及び養液栽培システム
CN107372087A (zh) 一种中草药漂浮式栽培设备
KR101402744B1 (ko) 무벤치 저면매트를 이용한 원예작물 수경 재배 장치 및 그 방법
KR100500019B1 (ko) 온도 조절이 가능한 적층식 식물 재배장치
WO2019225535A1 (ja) 養液栽培用部材、養液栽培方法及び養液栽培システム
JP2018068142A (ja) 養液栽培装置および養液栽培方法
CN206149941U (zh) 模块化植物配置养护系统
JP2020058386A (ja) 養液栽培用部材および養液栽培方法
US20220071111A1 (en) Vertical Farming Apparatus And A Method Of Vertical Farming

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees