JP4946961B2 - Driving support device and driving support system - Google Patents
Driving support device and driving support system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946961B2 JP4946961B2 JP2008102596A JP2008102596A JP4946961B2 JP 4946961 B2 JP4946961 B2 JP 4946961B2 JP 2008102596 A JP2008102596 A JP 2008102596A JP 2008102596 A JP2008102596 A JP 2008102596A JP 4946961 B2 JP4946961 B2 JP 4946961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- signal cycle
- cycle information
- signal
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 143
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は走行支援装置及び走行支援システムに関し、特に、道路に設置した路側送信機から送信された信号サイクル情報と、路側送信機から信号サイクル情報を受信した他車両から送信された信号サイクル情報とを受信して、当該信号サイクル情報それぞれを他車両に再度送信する走行支援装置に関するものである。 The present invention relates to a driving support device and a driving support system, and in particular, signal cycle information transmitted from a roadside transmitter installed on a road, signal cycle information transmitted from another vehicle that has received signal cycle information from a roadside transmitter, and Is received, and the signal cycle information is transmitted to another vehicle again.
従来、道路に設置された光ビーコン等の路側送信機により、信号機における信号の変遷に関する情報を車両に対して提供することが行われている。例えば、特許文献1には、GPSユニットと、時計と、CPUと、メモリと、ビーコンインターフェイスとを含む交通信号制御装置が開示されている。この信号制御装置では、CPUが、GPSユニットが受信した時刻を表わす情報に基づいて時計が検知した時刻を補正し、点灯の順序に対応づけた信号色の情報が記憶されたメモリの情報に基づいて信号色とCPU自身が補正した時刻との対応関係を表わす情報を生成し、ビーコンインターフェイスが、CPUが生成した情報である生成情報を光ビーコンへ出力することにより、実際の信号色の変化に対応した情報を車載機や車両運転者に提供する技術が開示されている。
上記のような技術では、車両が光ビーコンを通過時に信号色の変化に関する情報(信号サイクル情報)を受信することにより走行支援が行われるが、光ビーコンによる通信は局地的なスポット通信であり、光ビーコンと車両との距離が離れても通信が継続する連続通信ではない。そのため、車両が光ビーコン通過時に光ビーコンから得られる情報量は限定されたものとなり、必要な信号サイクル情報全てを得ることは困難である。さらに、信号サイクル情報は、その一信号サイクル情報毎に変化するため、光ビーコンから得られる情報のみで適切な走行支援を行うことは困難である。このようなスポット通信を行う光ビーコンが、路側送信機として今後の普及が見込まれており、現行の光ビーコンに対応して走行支援を行うことができる技術が望まれている。 In the technology as described above, driving support is performed by receiving information (signal cycle information) on signal color change when the vehicle passes through the optical beacon. However, communication using the optical beacon is local spot communication. The communication is not continuous communication even if the distance between the optical beacon and the vehicle is long. Therefore, the amount of information obtained from the optical beacon when the vehicle passes through the optical beacon is limited, and it is difficult to obtain all necessary signal cycle information. Furthermore, since the signal cycle information changes for each signal cycle information, it is difficult to perform appropriate driving support only with information obtained from the optical beacon. An optical beacon that performs such spot communication is expected to spread in the future as a roadside transmitter, and a technology that can perform driving support corresponding to the current optical beacon is desired.
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、その目的は、スポット通信を行う光ビーコン等から信号サイクル情報を得る場合でも、より完全な信号サイクル情報を取得することができる走行支援装置及び走行支援システムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the purpose thereof is to obtain more complete signal cycle information even when signal cycle information is obtained from an optical beacon or the like that performs spot communication. The object is to provide a travel support device and a travel support system.
本発明は、道路に設置した路側送信機から送信された、信号機における信号の変遷に関する情報である信号サイクル情報を受信する路車間通信手段と、他車両が路側送信機から読取った信号機の信号サイクル情報を他車両から受信する車車間通信受信手段と、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて他車両を制御するための車群制御情報を生成する車群制御手段と、車群制御手段が生成した車群制御情報を他車両に送信する車車間通信送信手段と、を備えた走行支援装置である。 The present invention relates to road-to-vehicle communication means for receiving signal cycle information, which is information relating to signal transition in a traffic light, transmitted from a roadside transmitter installed on a road, and a signal cycle of a traffic light read by another vehicle from the roadside transmitter. Vehicle-to-vehicle communication receiving means for receiving information from other vehicles, signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means, and signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means based on the degree of overlap and continuity between each other A driving support device comprising vehicle group control means for generating vehicle group control information for controlling other vehicles, and vehicle-to-vehicle communication transmission means for transmitting vehicle group control information generated by the vehicle group control means to other vehicles It is.
この構成によれば、車群制御手段が、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて他車両を制御するための車群制御情報を生成し、車車間通信送信手段が、車群制御手段が生成した車群制御情報を他車両に送信する。このため、他車両は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて制御されることになり、自車両は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された他車両が得た信号サイクル情報を得ることができる。これにより、自車両自体は、スポット通信を行う光ビーコン等から限定された信号サイクル情報を得る場合でも、より完全な信号サイクル情報を取得することができる。 According to this configuration, the vehicle group control means is configured so that the other vehicle is based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means. The vehicle group control information for controlling the vehicle group is generated, and the vehicle-to-vehicle communication transmission means transmits the vehicle group control information generated by the vehicle group control means to the other vehicle. For this reason, other vehicles will be controlled based on the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication reception means based on the degree of overlap and continuity between each other. The own vehicle can obtain signal cycle information obtained by another vehicle in which control based on the degree of overlap and the degree of continuity is reflected. Thereby, even when the own vehicle itself obtains limited signal cycle information from an optical beacon or the like that performs spot communication, it can acquire more complete signal cycle information.
この場合、車車間通信送信手段は、車群制御情報送信後に、路車間通信手段と車車間通信受信手段とが受信した信号サイクル情報それぞれを他車両に送信することが好適である。 In this case, it is preferable that the vehicle-to-vehicle communication transmitting unit transmits the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication unit and the vehicle-to-vehicle communication receiving unit to the other vehicle after transmitting the vehicle group control information.
この構成によれば、他車両は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後の信号サイクル情報を自車両が得た信号サイクル情報と合わせて自車両から得ることができる。これにより、自車両及び他車両は、より完全な信号サイクル情報を共有する形で取得することができる。 According to this configuration, the other vehicle can obtain the signal cycle information after the control based on the overlapping degree and the continuity is reflected from the own vehicle together with the signal cycle information obtained by the own vehicle. Thereby, the own vehicle and other vehicles can be acquired in a form of sharing more complete signal cycle information.
また、本発明は、道路に設置した路側送信機から送信された、信号機における信号の変遷に関する情報である信号サイクル情報を受信する路車間通信手段と、他車両が路側送信機から読取った信号機の信号サイクル情報を他車両から受信する車車間通信受信手段と、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて自車両を制御するための車群制御情報を生成する車群制御手段と、を備えた走行支援装置である。 The present invention also provides a road-to-vehicle communication means for receiving signal cycle information, which is information relating to signal transition in a traffic light, transmitted from a roadside transmitter installed on a road, and a traffic light read by another vehicle from a roadside transmitter. Inter-vehicle communication receiving means for receiving signal cycle information from other vehicles, signal cycle information received by road-to-vehicle communication means, and signal cycle information scheduled for reception by inter-vehicle communication receiving means And a vehicle group control means for generating vehicle group control information for controlling the host vehicle based on the vehicle support control device.
この構成によれば、車群制御手段は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて自車両を制御するための車群制御情報を生成する。このため、自車両は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて制御されることになり、自車両は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後に他車両が得た信号サイクル情報を得ることができる。これにより、自車両自体は、スポット通信を行う光ビーコン等から限定された信号サイクル情報を得る場合でも、より完全な信号サイクル情報を取得することができる。 According to this configuration, the vehicle group control means is based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means. Vehicle group control information for controlling the vehicle is generated. Therefore, the host vehicle is controlled based on the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the degree of overlap and continuity between the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means, The own vehicle can obtain signal cycle information obtained by another vehicle after the control based on the degree of overlap and the degree of continuity is reflected. Thereby, even when the own vehicle itself obtains limited signal cycle information from an optical beacon or the like that performs spot communication, it can acquire more complete signal cycle information.
この場合、車群制御手段が生成した車群制御情報に基づいて自車両が制御された後に、路車間通信手段と車車間通信受信手段とが受信した信号サイクル情報それぞれを他車両に送信する車車間通信送信手段をさらに備えることが好適である。 In this case, after the host vehicle is controlled based on the vehicle group control information generated by the vehicle group control means, the vehicle transmits each signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the vehicle-to-vehicle communication reception means to the other vehicle. It is preferable to further include inter-vehicle communication transmission means.
この構成によれば、他車両は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後の信号サイクル情報を自車両が得た信号サイクル情報と合わせて自車両から得ることができる。これにより、自車両及び他車両は、より完全な信号サイクル情報を共有する形で取得することができる。 According to this configuration, the other vehicle can obtain the signal cycle information after the control based on the overlapping degree and the continuity is reflected from the own vehicle together with the signal cycle information obtained by the own vehicle. Thereby, the own vehicle and other vehicles can be acquired in a form of sharing more complete signal cycle information.
この場合、車群制御手段は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度が最小であり連続となるように他車両及び自車両のいずれかを制御するための車群制御情報を生成することが好適である。 In this case, the vehicle group control means is configured so that the overlap between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means is minimized and continuous. It is preferable to generate vehicle group control information for controlling either of the vehicle and the host vehicle.
この構成によれば、車群制御手段は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれの重複度が最小であり連続となるように他車両及び自車両のいずれかを制御するための車群制御情報を生成するため、自車両及び他車両は重複度が最小であって連続した信号サイクル情報を共有することができ、もっとも完全に近い信号サイクル情報を取得することができる。 According to this configuration, the vehicle group control means is configured such that the overlap between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication reception means is minimal and continuous. Since the vehicle group control information for controlling either the other vehicle or the own vehicle is generated, the own vehicle and the other vehicle can share the continuous signal cycle information with the least degree of overlap, and most completely. Close signal cycle information can be obtained.
一方、車群制御手段は、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報を送信する他車両を、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて自車両周囲の車群中から選択し、当該他車両に信号サイクル情報を自車両に送信させるための車群制御情報を生成することが好適である。 On the other hand, the vehicle group control means is adapted to receive the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the vehicle-to-vehicle communication reception means for receiving another vehicle that transmits the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means. It is preferable to select vehicle groups around the own vehicle based on the degree of overlap and continuity between the respective signal cycle information, and generate vehicle group control information for causing the other vehicle to transmit the signal cycle information to the own vehicle. It is.
この構成によれば、車群制御手段は、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報を送信する他車両を、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて自車両周囲の車群中から選択し、当該他車両に信号サイクル情報を自車両に送信させるための車群制御情報を生成するため、自車両に信号サイクル情報を送信してくる他車両は信号サイクル情報の重複度及び連続度に基づいて選択された車両となるため、他車両から効率良く、より完全に近い信号サイクル情報を取得することが可能となる。 According to this configuration, the vehicle group control means includes the other vehicle that transmits the signal cycle information scheduled to be received by the inter-vehicle communication receiving means, the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means, and the inter-vehicle communication receiving means. Based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information scheduled to be received, the vehicle group control information for selecting the vehicle group around the own vehicle and transmitting the signal cycle information to the own vehicle is generated. Therefore, the other vehicle that transmits the signal cycle information to the own vehicle becomes a vehicle that is selected based on the degree of duplication and continuity of the signal cycle information. Can be obtained.
この場合、車群制御手段は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて、他車両と自車両との車間距離を制御する車群制御情報を生成するものとできる。 In this case, the vehicle group control means is automatically connected to other vehicles based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information to be received by the vehicle-to-vehicle communication reception means. Vehicle group control information for controlling the distance between the vehicle and the vehicle can be generated.
この構成によれば、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて、他車両と自車両との車間距離を制御する車群制御情報を生成するため、自車両と他車両は信号サイクル情報の重複度及び連続度に基づいた車間距離に制御されることになり、自車両及び他車両はより完全に近い信号サイクル情報を取得することが可能となる。 According to this configuration, based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means, Since the vehicle group control information for controlling the inter-vehicle distance is generated, the own vehicle and the other vehicle are controlled to the inter-vehicle distance based on the overlapping degree and the continuity of the signal cycle information. Signal cycle information close to can be acquired.
あるいは、車群制御手段は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて、他車両及び自車両のいずれかの走行車線を制御する車群制御情報を生成するものとできる。 Alternatively, the vehicle group control means may determine whether the other vehicle and the host vehicle are based on the degree of overlap and the degree of continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means. Vehicle group control information for controlling any of the travel lanes can be generated.
この構成によれば、車群制御手段は、路車間通信手段が受信した信号サイクル情報と、車車間通信受信手段が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて、他車両と自車両との走行車線を制御する車群制御情報を生成するため、自車両と他車両は信号サイクル情報の重複度及び連続度に基づいた走行車線を走行するように制御されることになり、自車両及び他車両はより完全に近い信号サイクル情報を取得することが可能となる。 According to this configuration, the vehicle group control means is based on the overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication reception means. In order to generate vehicle group control information for controlling the traveling lane between the vehicle and the host vehicle, the host vehicle and the other vehicle are controlled to travel in the traveling lane based on the overlap and continuity of the signal cycle information. Thus, the own vehicle and the other vehicles can acquire signal cycle information that is closer to perfection.
また、本発明は、上記本発明の走行支援装置が搭載された自車両と、道路に設置した路側送信機から送信された信号機の信号サイクル情報を受信可能であり、路側送信機から読取った信号機の信号サイクル情報を自車両に送信可能であり、且つ自車両から送信された信号サイクル情報を受信可能である他車両と、からなる車群により形成される走行支援システムである。 Further, the present invention is capable of receiving signal cycle information of a traffic signal transmitted from a host vehicle on which the driving support device of the present invention is mounted and a roadside transmitter installed on the road, and a signal device read from the roadside transmitter. It is a driving assistance system formed by the vehicle group which consists of other vehicles which can transmit the signal cycle information of this to the own vehicle, and can receive the signal cycle information transmitted from the own vehicle.
本発明の走行支援装置及び走行支援システムによれば、スポット通信を行う光ビーコン等から信号サイクル情報を得る場合でも、より完全な信号サイクル情報を取得することができる。 According to the driving support device and the driving support system of the present invention, even when signal cycle information is obtained from an optical beacon or the like that performs spot communication, more complete signal cycle information can be acquired.
以下、本発明の実施の形態に係る走行支援装置及び走行支援システムについて添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, a driving support device and a driving support system according to embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の第1実施形態の走行支援装置が適用される状況を示す平面図である。以下の説明では、図1に示すように、信号機Sと、信号機Sにおける信号の変遷に関する情報である信号サイクル情報を送信する光ビーコン(路側送信機)Bとが設置された道路を、先頭車両V1と後続車両V2とが走行している状況を想定する。先頭車両V1には本実施形態に係る走行支援装置が搭載されているものとする。また、後続車両V2は、先頭車両V1と同様の走行支援装置が搭載されているか、あるいは少なくとも光ビーコンBからの信号サイクル情報を取得可能であり、当該光ビーコンBからの信号サイクル情報を、車車間通信を通じて先頭車両V1に送信可能であり、先頭車両V1から送信される制御信号や光ビーコンBの信号サイクル情報を、車車間通信を通じて受信可能であるものとする。 FIG. 1 is a plan view showing a situation in which the travel support device according to the first embodiment of the present invention is applied. In the following description, as shown in FIG. 1, a road where a traffic light S and an optical beacon (roadside transmitter) B that transmits signal cycle information, which is information related to signal transitions in the traffic light S, are installed is a leading vehicle. Assume that V1 and the following vehicle V2 are traveling. It is assumed that the driving support device according to the present embodiment is mounted on the leading vehicle V1. Further, the following vehicle V2 is equipped with a driving support device similar to that of the leading vehicle V1, or can acquire at least signal cycle information from the optical beacon B. It can be transmitted to the leading vehicle V1 through inter-vehicle communication, and the control signal transmitted from the leading vehicle V1 and the signal cycle information of the optical beacon B can be received through inter-vehicle communication.
図2は、本実施形態に係る走行支援装置の構成を示す機能ブロック図である。図2に示すように、本実施形態の走行支援装置10は、車車間通信機12、路車間通信機14、GPS16、レーダ類18、センサ類20、表示部22、及びアクチュエータ類24がECU100に接続されている。また、ECU100は、信号サイクル情報取得部102、信号通過判定部104、次青信号判定部106、信号総残秒数算出部108、車群探知部110、及び車群走行計画部112を備えている。
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the driving support apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, in the
車車間通信機12は、後続車両V2等の他車両との無線通信が可能な通信機であり、後続車両V2が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報(信号機Sの信号サイクル、灯色(矢灯器含む)、各々の灯色の表示秒数)を後続車両V2から受信する他、先頭車両V1に後続車両V2が存在するか否かの情報、当該後続車両までの車間距離に関する情報、及び当該後続車両の車速・加速度に関する情報を取得する。また、車車間通信機12は、ECU100の車群走行計画部112が生成した車群制御情報を後続車両V2に送信した後に、あるいは車群走行計画部112が生成した車群制御情報に基づいて先頭車両V1が制御された後に、車車間通信機12と路車間通信機14とが受信した信号サイクル情報それぞれを後続車両V2に送信するためのものである。車車間通信機12は、特許請求の範囲に記載の車車間通信受信手段及び車車間通信送信手段として機能する。
The
路車間通信機14は、道路に設置した光ビーコンBから赤外線通信の形態で送信された信号機Sにおける信号サイクル情報を受信するためのものである。あるいは、路車間通信機14は、光ビーコンBから、先頭車両V1に後続車両V2が存在するか否かの情報、当該後続車両V2までの距離に関する情報、及び当該後続車両V2の車速・加速度に関する情報を取得する。路車間通信機14は、特許請求の範囲に記載の路車間通信手段として機能する。
The road-
GPS(Global Positioning System)16は、上空にある数個の衛星からの信号をGPS受信機で受け取ることにより現在位置を検知するシステムであり、先頭車両V1の現在位置及び先頭車両V1が走行する道路線形(停止線位置、勾配、車線数等)を取得するためのものである。 The GPS (Global Positioning System) 16 is a system that detects the current position by receiving signals from several satellites in the sky with a GPS receiver. The current position of the leading vehicle V1 and the road on which the leading vehicle V1 travels. This is for obtaining the alignment (stop line position, gradient, number of lanes, etc.).
レーダ類18は、具体的には、ミリ波レーダセンサ、カメラセンサ等からなり、先頭車両V1に後続車両V2が存在するか否かの情報、当該後続車両V2までの距離に関する情報、及び当該後続車両V2の車速・加速度に関する情報を取得するためのものである。
Specifically, the
センサ類20は、具体的には、アクセル量検出センサ、車速センサ、ステアリングセンサ、ヨーレイトセンサ等であり、先頭車両V1の速度、加速度、走行方向、ヨーレイトを検出するためのものである。
The
表示部22は、ナビゲーションシステムの液晶ディスプレイや音声スピーカであり、ECU100の次青信号判定部106が判定した信号機Sが次に青信号を表示する時期を含む信号サイクル情報や、ECU100の車群走行計画部112が生成した車群制御情報を先頭車両V1の運転者に表示するためのものである。
The
アクチュエータ類24は、具体的には、アクセルアクチュエータ、ブレーキアクチュエータ、ステアリングアクチュエータであり、ECU100の次青信号判定部106が判定した信号機Sが次に青信号を表示する時期を含む信号サイクル情報や、ECU100の車群走行計画部112が生成した車群制御情報に基づいて、先頭車両V1の走行を自動的に制御するためのものである。
Specifically, the
ECU100の信号サイクル情報取得部102は、車車間通信機12が受信した後続車両V2が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報(先頭車両V1がビーコンBから直接取得した信号サイクル情報)と、路車間通信機14が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報(後続車両V2から間接的に取得した信号サイクル情報)とを取得するためのものである。
The signal cycle
ECU100の信号通過判定部104は、信号サイクル情報取得部102により取得された信号機Sの信号サイクル情報と、GPS16により検出された先頭車両V1の位置(先頭車両V1の信号機Sにおける停止線までの道なり距離)と、センサ類20により検出された先頭車両V1の速度、加速度、走行方向、ヨーレイトに基づいて、先頭車両V1が信号機Sを青信号で通過できるか否かを判定するためのものである。
The signal
ECU100の次青信号判定部106は、車車間通信機12が受信した後続車両V2が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報と、路車間通信機14が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報とを信号通過判定部104から取得し、当該信号サイクル情報に基づいて信号機Sの次の青信号の表示時期を確定することが可能か否か、また可能である場合は当該青信号の表示時期を判定するためのものである。
The next blue
ECU100の信号総残秒数算出部108は、次青信号判定部106が判定した情報に基づいて、信号機Sの信号サイクル情報により、信号の種類(灯色、矢灯等)かつその表示秒数が確定している信号状態が終了するまでの残り秒数の総和である信号総残秒数N〔s〕を算出するためのものである。
Based on the information determined by the next green
ECU100の車群探知部110は、レーザ類18及びセンサ類20からの検出結果により算出される車群の平均車速V〔m/s〕を算出するためのものである。図1の例では、車群の平均車速V〔m/s〕は、先頭車両V1及び後続車両V2により形成される車群の平均車速となる。また、車群探知部110は、信号総残秒数算出部108が算出した信号総残秒数N〔s〕と、算出した車群の平均車速V〔m/s〕との積であるN・V〔m〕を算出するためのものである。さらに、車群探知部110は、算出したN・V〔m〕だけ先頭車両V1から離れた位置に最も近い車両を先頭車両V1周辺の車群から特定するためのものである。
The vehicle
ECU100の車群走行計画部112は、車群探知部110が特定した後続車両V2が先頭車両V1からN・V〔m〕だけ離れた位置を走行するための走行計画を実行するための車群制御情報を生成するためのものである。この場合、車群走行計画部112は、車車間通信機12により車群制御情報を後続車両V2に送信して、当該後続車両V2に当該走行計画を実行させる。あるいは、車群走行計画部112は、表示部12に車群制御情報を送ることによって表示部12に当該走行計画を運転者に対して表示させることにより先頭車両V1が当該走行計画を実行するように制御可能とされている。さらに、車群走行計画部112は、車群制御情報に基づいてアクチュエータ類24を駆動することにより、自動的に先頭車両V1が当該走行計画を実行するように制御可能とされている。
The vehicle group
後述するように、N・V〔m〕は、先頭車両V1がビーコンBから直接取得した信号サイクル情報及び後続車両V2から間接的に取得した信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて決定され、車群走行計画部112は、当該重複度及び連続度に基づいて車群制御情報を生成することになる。車群走行計画部112は、特許請求の範囲に記載の車群制御手段として機能する。
As will be described later, N · V [m] is based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information directly acquired from the beacon B by the leading vehicle V1 and the signal cycle information indirectly acquired from the following vehicle V2, respectively. Thus, the vehicle group traveling
以下、本実施形態の走行支援装置の動作について説明する。図3は、実施形態に係る走行支援装置の動作を示すフロー図である。図3に示すように、先頭車両V1及び後続車両V2からなる車群が光ビーコンBに接近する(S11)。先頭車両V1が光ビーコンBと通信を開始した場合(S12)、信号サイクル情報取得部102は、路車間通信機14を介して、信号機Sの信号サイクル情報を受信する(S13)。また、先頭車両V1が光ビーコンBと通信を開始した場合(S12)、GPS16は先頭車両V1が走行する道路の道路線形を取得する。
Hereinafter, the operation of the driving support apparatus of the present embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the driving support apparatus according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the vehicle group including the leading vehicle V1 and the following vehicle V2 approaches the optical beacon B (S11). When the leading vehicle V1 starts communication with the optical beacon B (S12), the signal cycle
信号通過判定部104は、信号サイクル情報取得部102により取得された信号機Sの信号サイクル情報と、GPS16により検出された先頭車両V1の位置、道路線形情報及び先頭車両V1の信号機Sにおける停止線までの道なり距離と、センサ類20により検出された速度、加速度、走行方向、ヨーレイトとに基づいて、先頭車両V1が信号機Sを青信号で通過できるか否かを判定する(S14)。
The signal
以下、信号通過判定部104が、先頭車両V1が信号機Sを青信号で通過できるか否かを判定する具体的な手法について説明する。先頭車両V1が光ビーコンBを通過する際に推測される先頭車両V1の車速をV’〔m/s〕とする。信号通過判定部104は、GPS16が取得した道路線形情報及び先頭車両V1の位置より、先頭車両V1の位置から信号機Sにおける停止線までの距離L〔m〕を算出する。信号通過判定部104は、L/V’〔s〕後の信号機Sの信号状態を判定する。
Hereinafter, a specific method in which the signal
図4は、停止線到達時における信号とサービスの終了及び継続の判断との関係を示す図である。図4に示すように、L/V’〔s〕後(先頭車両V1の信号機Sにおける停止線到達時)の信号が青の場合は、先頭車両V1は青信号で当該停止線を通過でき、これ以上の情報は不要と判断されるため、走行支援装置10はサービス(走行支援)を終了する(図3のS14)。
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between the signal when the stop line is reached and the determination of the end and continuation of the service. As shown in FIG. 4, when the signal after L / V ′ [s] (when the stop line is reached at the traffic light S of the leading vehicle V1) is blue, the leading vehicle V1 can pass the stop line with a blue signal. Since it is determined that the above information is unnecessary, the driving
L/V’〔s〕後の信号が黄又は赤の場合は、先頭車両V1は赤信号で停止する可能性がある。この場合、次青信号判定部106は、車車間通信機12が受信した後続車両V2が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報と、路車間通信機14が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報とを信号通過判定部104から取得し、当該信号サイクル情報に基づいて信号機Sの次の青信号の表示時期を確定することが可能か否かを判定する(S15)。次の青の秒数が確定している場合は、走行支援における発進支援通知等が可能であり、情報が十分に確保されているため、走行支援装置10はサービスを終了する(S15)。
If the signal after L / V ′ [s] is yellow or red, the leading vehicle V1 may stop at a red signal. In this case, the next blue
一方、L/V’〔s〕後の信号が黄又は赤の場合であって、次青信号判定部106が、当該信号サイクル情報に基づいて信号機Sの次の青信号の表示時期を確定することが不可能であると判定した場合は、情報が不十分であるため、走行支援装置10はサービスを継続し、以下のステップを実行する(S15)。さらに、信号通過判定部104が、L/V’〔s〕後の信号機Sの信号状態を判定することが不可能な場合も、情報が不十分であるため、走行支援装置10はサービスを継続し、以下のステップを実行する(S15)。
On the other hand, when the signal after L / V ′ [s] is yellow or red, the next blue
なお、このS14及びS15において、先頭車両V1及び後続車両V2等の車群形成時の行き先決定などで先頭車両V1の進行方向が特定できる場合、矢灯器信号において、その方向の矢灯器が点灯している場合、信号通過判定部104及び次青信号判定部106は、当該矢灯器信号を青信号とみなす。一方、先頭車両V1の進行方向が特定できない場合、矢灯器信号において、信号通過判定部104及び次青信号判定部106は、当該矢灯器信号を赤信号とみなす。ただし、先頭車両V1の進行方向が特定できない場合であっても、矢灯器信号において、全方向の矢灯器信号が点灯している場合、信号通過判定部104及び次青信号判定部106は、当該矢灯器信号を青信号とみなす。
In S14 and S15, when the traveling direction of the leading vehicle V1 can be specified by determining the destination at the time of formation of the vehicle group such as the leading vehicle V1 and the following vehicle V2, the arrow lamp device in that direction is indicated in the arrow lamp signal. When it is lit, the signal
S14及びS15において、走行支援装置10がサービスを継続する場合は、図3及び図5に示すように、信号総残秒数算出部108は、車車間通信機12が受信した後続車両V2が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報と、路車間通信機14が光ビーコンBから読取った信号機Sの信号サイクル情報とより、信号の種類(灯色、矢灯等)かつその表示秒数が確定している信号状態が終了するまでの残り秒数の総和である信号総残秒数N〔s〕を算出する(S16)。
When the driving
車群探知部110は、レーザ類18及びセンサ類20からの検出結果により算出される車群の平均車速V〔m/s〕を算出する。また、車群探知部110は、信号総残秒数算出部108が算出した信号総残秒数N〔s〕と、算出した車群の平均車速V〔m/s〕との積であるN・V〔m〕を算出する。さらに、車群探知部110は、算出したN・V〔m〕だけ先頭車両V1から離れた位置に最も近い車両を先頭車両V1周辺の車群から特定する(S17)。図1の例では、後続車両V2となる。この場合、車群探知部110は、車車間通信機12から、後続車両V2等の他車両の存在や当該位置を算出するものとしても良い。なお、N・V〔m〕だけ先頭車両V1から離れた位置に最も近い車両において、N・V〔m〕の車間を確保するために要する加速度(減速度)A〔m/s2〕が、閾値α〔m/s2〕を超えている場合は、危険性が高いため、走行支援装置10はサービスを終了する。
The vehicle
車群走行計画部112は、車群探知部110が特定した後続車両V2が先頭車両V1からN・V〔m〕だけ離れた位置を走行するための走行計画を実行するための車群制御情報を生成する。車群走行計画部112が生成した車群制御情報は、車車間通信機12によって後続車両V2に送信される(S18)。車群制御情報を受信した後続車両V2は、当該車群制御情報に従って、先頭車両V1との車間距離をN・V〔m〕となるように設定して走行する(S17)。これにより、後続車両V2は、先頭車両V1が取得した信号サイクル情報と重複せず且つ連続した信号サイクル情報を光ビーコンBから取得することが可能となる。
The vehicle group traveling
この場合、上述したように車群走行計画部112は、表示部12に車群制御情報を送ることによって表示部12に当該走行計画を運転者に対して表示させることにより先頭車両V1が当該走行計画を実行するように制御しても良い。さらに、車群走行計画部112は、車群制御情報に基づいてアクチュエータ類24を駆動することにより、自動的に先頭車両V1が当該走行計画を実行するように制御しても良い。
In this case, as described above, the vehicle group traveling
先頭車両V1及び後続車両V2は、再度、光ビーコンBより信号機Sの信号サイクル情報を受信する(S20)。先頭車両V1及び後続車両V2それぞれが受信した信号サイクル情報は、車車間通信によって先頭車両V1及び後続車両V2において共有される(S21)。 The leading vehicle V1 and the following vehicle V2 again receive the signal cycle information of the traffic light S from the optical beacon B (S20). The signal cycle information received by each of the leading vehicle V1 and the following vehicle V2 is shared between the leading vehicle V1 and the following vehicle V2 by inter-vehicle communication (S21).
本実施形態においては、車群走行計画部112が、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて後続車両V2を制御するための車群制御情報を生成し、車車間通信機12が、車群走行計画部112が生成した車群制御情報を後続車両V2に送信し、車群制御情報送信後に、路車間通信部14と車車間通信部12とが受信した信号サイクル情報それぞれを後続車両V2に送信する。
In the present embodiment, the vehicle group traveling
このため、後続車両V2は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて制御されることになり、先頭車両V1は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後続車両V2が得た信号サイクル情報を得ることができ、さらに後続車両V2は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後の信号サイクル情報を先頭車両V1が得た信号サイクル情報と合わせて先頭車両V1から得ることができる。これにより、先頭車両V1及び後続車両V2は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づく制御が反映された後の信号サイクル情報を合わせて共有することができ、先頭車両V1及び後続車両V2それぞれ自体はスポット通信を行う光ビーコンB等から限定された信号サイクル情報を得る場合でも、全体としては、より完全な信号サイクル情報を共有する形で取得することができる。
For this reason, the following vehicle V2 is controlled based on the overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-
また、本実施形態によれば、車群走行計画部112は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて先頭車両V1を制御するための車群制御情報を生成し、車車間通信機12は、車群走行計画部112が生成した車群制御情報に基づいて先頭車両V1が制御された後に、路車間通信機14と車車間通信機12とが受信した信号サイクル情報それぞれを後続車両V2に送信する。
In addition, according to the present embodiment, the vehicle group traveling
このため、先頭車両V1は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて制御されることになり、先頭車両V1は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後に後続車両V2が得た信号サイクル情報を得ることができ、さらに後続車両V2は当該重複度及び連続度に基づいた制御が反映された後の信号サイクル情報を先頭車両V1が得た信号サイクル情報と合わせて先頭車両V1から得ることができる。これにより、先頭車両V1及び後続車両V2は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づく制御が反映された後の信号サイクル情報を合わせて共有することができ、先頭車両V1及び後続車両V2それぞれ自体はスポット通信を行う光ビーコンB等から限定された信号サイクル情報を得る場合でも、全体としては、より完全な信号サイクル情報を共有する形で取得することができる。
For this reason, the leading vehicle V1 is controlled based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-
さらに、車群走行計画部112は、路車間通信機14と車車間通信機12とが受信する信号サイクル情報それぞれの重複度が最小であり連続となるように先頭車両V1及び後続車両V2のいずれかを制御するための車群制御情報を生成するため、先頭車両V1及び後続車両V2は重複度が最小であって連続した信号サイクル情報を共有することができ、もっとも完全に近い信号サイクル情報を取得することができる。
Further, the vehicle group traveling
また、車群走行計画部112は、車車間通信機12が受信する信号サイクル情報を送信する後続車両V2を、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて先頭車両V1周囲の車群中から選択し、当該選択された後続車両V2に信号サイクル情報を先頭車両V1に送信させるための車群制御情報を生成するため、先頭車両V1に信号サイクル情報を送信してくる後続車両V2は信号サイクル情報の重複度及び連続度に基づいて選択された車両となるため、後続車両V2から効率良く、より完全に近い信号サイクル情報を取得することが可能となる。
In addition, the vehicle group traveling
さらに、車群走行計画部112は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて、先頭車両V1と後続車両V2との車間距離を制御する走行計画を生成するため、先頭車両V1及び後続車両V2は信号サイクル情報の重複度及び連続度に基づいた車間距離に制御されることになり、当該走行計画の実行後に先頭車両V1及び後続車両V2はより完全に近い信号サイクル情報を取得することが可能となる。
Further, the vehicle group traveling
以下、本発明の第2実施形態の走行支援装置について説明する。本実施形態の走行支援装置10は、信号サイクル情報のみならず、先頭車両V1が光ビーコンB等の路側インフラからの情報の一部を正常に受信することができなかった場合等でも適用可能である。以下に、一例を挙げて説明する。
Hereinafter, the driving assistance apparatus of 2nd Embodiment of this invention is demonstrated. The driving
例えば、図1に示すような状況において、先頭車両V1が光ビーコンBを通過し、インフラ情報(信号サイクル情報を含む)を受信する。受信時に信号サイクル情報取得部102は、光ビーコンBよりの総データ数と受信データ数とを比較する。車群走行計画部112は、データに欠落があると判断した場合は、車車間通信機12により、データに欠落がある旨の信号を後続車両V2に送信する。当該信号を受信した後続車両が欠落データを光ビーコンBから受信している場合、後続車両V2は先頭車両V1に欠落データを送信する。先頭車両V1は、車車間通信機12により後続車両V2からの欠落データを受信して欠落データを補う。走行支援装置10は、当該補完されたデータに基づいてサービスを行なう。
For example, in the situation shown in FIG. 1, the leading vehicle V1 passes through the optical beacon B and receives infrastructure information (including signal cycle information). At the time of reception, the signal cycle
本実施形態によれば、先頭車両V1が光ビーコンB等の路側インフラからの情報の一部を正常に受信することができなかった場合でも、当該データを補完してサービスを行なうことができる。 According to the present embodiment, even when the leading vehicle V1 cannot normally receive part of the information from the roadside infrastructure such as the optical beacon B, the service can be performed by complementing the data.
以下、本発明の第3実施形態の走行支援装置について説明する。本実施形態の走行支援装置10は、車群が光ビーコンBからの情報を受信する際に、光ビーコンBからの情報の受信率を考慮して車群を形成する。本実施形態の走行支援装置10は、光ビーコンBの情報の受信率を維持又は向上させるために、車群を形成する車両の内、なるべく多くの車両が光ビーコンBからの情報を取得できるように各車両を配置する。現在の光ビーコンの制約として、以下の2つの場合は、車両が光ビーコンを通過してもデータを受信することができない。
Hereinafter, the driving assistance apparatus of 3rd Embodiment of this invention is demonstrated. When the vehicle group receives information from the optical beacon B, the driving
(1)図6に示すように、先頭車両V1が光ビーコンBと通信中に、後続車両V2が光ビーコンBを通過しても、後続車両V2は光ビーコンBからデータを受信することができない。これは、光ビーコンBの情報が先頭車両V1にダウンロード中の場合は、後続車両V2は光ビーコンBへのアップリンクができないために、自身の車両IDを光ビーコンBに特定させることができず、セキュリティ観点上、車両IDが特定されない後続車両V2に対しては、光ビーコンBは情報を与えないためである。 (1) As shown in FIG. 6, even if the following vehicle V2 passes the optical beacon B while the leading vehicle V1 is communicating with the optical beacon B, the subsequent vehicle V2 cannot receive data from the optical beacon B. . This is because when the information of the optical beacon B is being downloaded to the leading vehicle V1, the succeeding vehicle V2 cannot be uplinked to the optical beacon B, so that its own vehicle ID cannot be specified by the optical beacon B. This is because the optical beacon B does not give information to the following vehicle V2 in which the vehicle ID is not specified from the viewpoint of security.
(2)図7に示すように、先頭車両V1が光ビーコンBと通信中に、後続車両V2が隣車線の光ビーコンBを通過しても、後続車両V2は光ビーコンBからデータを受信することができない。これは、現在の光ビーコンのシステム制約上、1つの光ビーコンBが先頭車両V1と通信中のときは、全車線の光ビーコンBで同じデータを流す。このため、この間に隣車線を走行中の後続車両V2は光ビーコンBへのアップリンクができないために、自身の車両IDを光ビーコンBに特定させることができず、セキュリティ観点上、車両IDが特定されない後続車両V2に対しては、光ビーコンBは情報を与えないためである。 (2) As shown in FIG. 7, even if the leading vehicle V1 is communicating with the optical beacon B and the subsequent vehicle V2 passes the optical beacon B on the adjacent lane, the subsequent vehicle V2 receives data from the optical beacon B. I can't. This is because, when one optical beacon B is communicating with the leading vehicle V1, the same data is transmitted in the optical beacons B of all the lanes due to the system constraints of the current optical beacon. For this reason, the following vehicle V2 traveling in the adjacent lane during this time cannot be uplinked to the optical beacon B, so that its own vehicle ID cannot be specified by the optical beacon B. This is because the light beacon B does not give information to the following vehicle V2 that is not specified.
そこで本実施形態では、以上の制約を考慮し、光ビーコン受信時に適切な車群配置を行なう。以下に本実施形態の車群配置の手順の一例を示す。図8(a)〜(c)は、第3実施形態に係る走行支援装置の作用により、車群が走行位置を変更する様子を示す平面図である。 Therefore, in the present embodiment, in consideration of the above restrictions, an appropriate vehicle group arrangement is performed when receiving an optical beacon. Below, an example of the procedure of vehicle group arrangement | positioning of this embodiment is shown. FIGS. 8A to 8C are plan views showing how the vehicle group changes the travel position by the action of the travel support apparatus according to the third embodiment.
図8(a)に示すように先頭車両V1と後続車両V2とが隣接する車線を並走している場合において、先頭車両V1が光ビーコンBと通信を開始したとき、先頭車両V1の信号通過判定部104は第1実施形態と同様に、先頭車両V1及び後続車両V2からなる車群が不図示の信号機の停止線を通過可能であるか否かを判定する。
As shown in FIG. 8 (a), when the leading vehicle V1 and the following vehicle V2 are running side by side in the adjacent lane, when the leading vehicle V1 starts communication with the optical beacon B, the signal passing through the leading vehicle V1 As in the first embodiment, the
当該判定の結果、車群が信号機の停止線を通過不可能である場合は、先頭車両V1の車群走行計画部112は、車車間通信機12によって、後続車両V2に光ビーコンBの存在を示す情報とともに、後続車両V2が以下に示す走行を行なうための車群制御情報を送信する。
As a result of the determination, if the vehicle group cannot pass the stop line of the traffic light, the vehicle group traveling
先頭車両V1から車群制御情報を受信した後続車両V2は、図8(b)に示すように、先頭車両V1との車間距離が、光ビーコンBからの情報を受信可能となるX〔m〕以上となるように走行する。また、後続車両V2は、図8(c)に示すように、先頭車両V1と同じ車線を走行する。 The following vehicle V2, which has received the vehicle group control information from the leading vehicle V1, has an inter-vehicle distance from the leading vehicle V1 that can receive information from the optical beacon B, as shown in FIG. 8 (b). Travel as described above. Further, the succeeding vehicle V2 travels in the same lane as the leading vehicle V1, as shown in FIG. 8C.
本実施形態によれば、車群走行計画部112は、路車間通信機14が受信した信号サイクル情報と、車車間通信機12が受信する予定の信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて、信号サイクル情報それぞれ同士の重複度が最小であり連続となるように先頭車両V1と後続車両V2との車間距離及び走行車線を制御する走行計画を生成するため、先頭車両V1と後続車両V2は信号サイクル情報の重複度及び連続度に基づいた走行車線を走行するように制御されることになり、当該走行計画の実行後に先頭車両V1と後続車両V2はより完全に近い信号サイクル情報を取得することが可能となる。
According to this embodiment, the vehicle group traveling
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、走行支援装置10が搭載されているのが車群の先頭車両V1であり、後続車両V2が先頭車両V1に制御される形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、先頭車両V1自体が、あるいは走行支援装置10が搭載されている後続車両V2自体が、自ら最も重複度が少なく連続した信号サイクル情報を得ることが可能な車間距離及び走行車線となるように走行するものであっても良い。また、上記実施形態では、各々の車両自体に搭載された走行支援装置10によって各々の車両が制御される形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、各々の車両が車両外に設置された走行支援装置10から遠隔制御されるものであっても良い。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above embodiment, the driving
10…走行支援装置、12…車車間通信機、14…路車間通信機、16…GPS、18…レーダ類、20…センサ類、22…表示部、24…アクチュエータ類、100…ECU、102…信号サイクル情報取得部、104…信号通過判定部、106…次青信号判定部、108…信号総残秒数算出部、110…車群探知部、112…車群走行計画部、V1…先頭車両、V2…後続車両、B…ビーコン、S…信号機。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
他車両が前記路側送信機から読取った前記信号機の前記信号サイクル情報を前記他車両から受信する車車間通信受信手段と、
前記路車間通信手段が受信した前記信号サイクル情報と、前記車車間通信受信手段が受信する予定の前記信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて前記他車両を制御するための車群制御情報を生成する車群制御手段と、
前記車群制御手段が生成した前記車群制御情報を前記他車両に送信する車車間通信送信手段と、
を備えた走行支援装置。 Road-to-vehicle communication means for receiving signal cycle information, which is information related to signal transition in a traffic light, transmitted from a roadside transmitter installed on a road;
Vehicle-to-vehicle communication receiving means for receiving from the other vehicle the signal cycle information of the traffic light read by the other vehicle from the roadside transmitter;
Vehicle group for controlling the other vehicle based on the degree of overlap and the degree of continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means. Vehicle group control means for generating control information;
Vehicle-to-vehicle communication transmission means for transmitting the vehicle group control information generated by the vehicle group control means to the other vehicle;
A driving support device comprising:
他車両が前記路側送信機から読取った前記信号機の前記信号サイクル情報を前記他車両から受信する車車間通信受信手段と、
前記路車間通信手段が受信した前記信号サイクル情報と、前記車車間通信受信手段が受信する予定の前記信号サイクル情報それぞれ同士の重複度及び連続度に基づいて自車両を制御するための車群制御情報を生成する車群制御手段と、
を備えた走行支援装置。 Road-to-vehicle communication means for receiving signal cycle information, which is information related to signal transition in a traffic light, transmitted from a roadside transmitter installed on a road;
Vehicle-to-vehicle communication receiving means for receiving from the other vehicle the signal cycle information of the traffic light read by the other vehicle from the roadside transmitter;
Vehicle group control for controlling the host vehicle based on the degree of overlap and continuity between the signal cycle information received by the road-to-vehicle communication means and the signal cycle information scheduled to be received by the vehicle-to-vehicle communication receiving means. Vehicle group control means for generating information;
A driving support device comprising:
前記路側送信機から送信された前記信号機の信号サイクル情報を受信可能であり、前記路側送信機から読取った前記信号機の前記信号サイクル情報を前記自車両に送信可能であり、且つ前記自車両から送信された前記信号サイクル情報を受信可能である他車両と、
からなる車群により形成される走行支援システム。 The host vehicle controlled by the driving support device according to any one of claims 1 to 8,
The signal cycle information of the traffic signal transmitted from the roadside transmitter can be received, the signal cycle information of the traffic signal read from the roadside transmitter can be transmitted to the host vehicle, and transmitted from the host vehicle. Other vehicle capable of receiving the signal cycle information
A driving support system formed by a group of vehicles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102596A JP4946961B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Driving support device and driving support system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102596A JP4946961B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Driving support device and driving support system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009252156A JP2009252156A (en) | 2009-10-29 |
JP4946961B2 true JP4946961B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=41312762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102596A Expired - Fee Related JP4946961B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Driving support device and driving support system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946961B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3211731B2 (en) * | 1996-07-12 | 2001-09-25 | 株式会社デンソー | Passenger vehicle control system and vehicle travel control device |
JPH11355212A (en) * | 1998-06-12 | 1999-12-24 | Japan Radio Co Ltd | Optical beacon transmission reception equipment |
JP2001188994A (en) * | 1999-10-18 | 2001-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Car group travel control method |
JP2003203299A (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Nissan Motor Co Ltd | Traveling support device |
JP3906768B2 (en) * | 2002-09-03 | 2007-04-18 | 株式会社デンソー | Convoy travel system |
JP2005030976A (en) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Victor Co Of Japan Ltd | Device for supporting car running |
JP4867479B2 (en) * | 2006-06-01 | 2012-02-01 | 住友電気工業株式会社 | Vehicle deceleration determination system, signal control device, in-vehicle device, signal control method, vehicle deceleration determination method, and computer program |
JP4802955B2 (en) * | 2006-09-21 | 2011-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | Communication device, position detection device, and road-vehicle communication system |
JP4835381B2 (en) * | 2006-10-23 | 2011-12-14 | 住友電気工業株式会社 | Road-to-vehicle communication determination system and method, determination apparatus and vehicle-mounted device used therefor |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102596A patent/JP4946961B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009252156A (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6788634B2 (en) | Automatic driving support system | |
EP2709082B1 (en) | Vehicle-use signal information processing device and vehicle-use signal information processing method, as well as driving assistance device and driving assistance method | |
JP4483958B2 (en) | Driving support device | |
CN107532916B (en) | Route search device and route search method | |
EP3294599B1 (en) | Device, system and method for a platooning operation | |
JP4483589B2 (en) | Vehicle information providing device | |
US9187118B2 (en) | Method and apparatus for automobile accident reduction using localized dynamic swarming | |
JP5093057B2 (en) | Intersection driving support system, driving support system, and in-vehicle device | |
JPWO2019069868A1 (en) | Judgment device, judgment method, and judgment program | |
CN106064626A (en) | Controlling device for vehicle running | |
JP4983564B2 (en) | Vehicle tracking device | |
JP2008084004A (en) | Vehicle driving support system | |
JP5401971B2 (en) | Driving assistance device | |
US20200211379A1 (en) | Roundabout assist | |
JP5239804B2 (en) | Driving assistance device | |
JP4821744B2 (en) | Vehicle communication control system | |
JP2008269481A (en) | Driving support system and on-vehicle driving support device | |
JP5640576B2 (en) | Driving support device and driving support system | |
JP5754519B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6807970B2 (en) | Route search device and route search method of the route search device | |
JP5218174B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control system | |
JP6166215B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP4946961B2 (en) | Driving support device and driving support system | |
JP5071893B2 (en) | Vehicle control system, in-vehicle device, and vehicle | |
JP4946724B2 (en) | Driving support device and driving support system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4946961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |