[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4942545B2 - データの双方向伝送の同期方法及びそれを使用したシステム - Google Patents

データの双方向伝送の同期方法及びそれを使用したシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4942545B2
JP4942545B2 JP2007126469A JP2007126469A JP4942545B2 JP 4942545 B2 JP4942545 B2 JP 4942545B2 JP 2007126469 A JP2007126469 A JP 2007126469A JP 2007126469 A JP2007126469 A JP 2007126469A JP 4942545 B2 JP4942545 B2 JP 4942545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
transmitter
data
bits
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007126469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007306571A (ja
Inventor
マッシモ,フランセスコン
イョセフ,シラキ
ウルリッヒ,アルムブルステル
Original Assignee
ジク ステグマン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジク ステグマン ゲーエムベーハー filed Critical ジク ステグマン ゲーエムベーハー
Publication of JP2007306571A publication Critical patent/JP2007306571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942545B2 publication Critical patent/JP4942545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/10Arrangements for initial synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/044Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a single bit, e.g. start stop bit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7113Projected and retracted electrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1の上位概念に従ったデータの双方向伝送の同期方法に関する。
データが送信機と受信機間で伝送されるのに用いられる双方向のデータ伝送方法は公知である。これは設定されたビット長のフレームの伝送に基づいており、その際、各フレーム内には設定された第1のビット長が送信機から受信機へのデータ送信のために、かつ設定された第2のビット長が受信機から送信機へのデータ送信のために定められている。例えば送信機は第1のビット長で受信機からのデータを要求することができ、このデータを受信機は次に第2のビット長で送信機に伝送する。これに並行して受信機におけるデータ収集、例えばこれから送信機に伝送すべきデータの収集、をトリガするトリガパルスが双方向のデータ伝送方法とは無関係に送信機から受信機に伝送される。トリガパルスはその際、送信機と受信機間のデータ伝送とは全く無関係にかつ殊にそのパルス長については正確にはフレーム長に一致していない。この公知の方法によればトリガパルスはデジタル化されてから伝送され、その際、このデジタル化によって1ビットの長さにおける時間的な不正確さ、例えば約1μs、が生じる可能性がある。しかしながら、この種の時間的な不正確さは例えばエンコーダを用いた高解像度の位置測定といった多くの適用で許容不可能である。
従って本発明の課題は、トリガパルスと送信機および受信機間のデータ伝送との間のできるだけ正確な同期が可能となる方法を提供することである。
本発明の課題は特許請求項1の特徴を有する方法によって解決される。
本発明の有利な形態および発展は従属請求項に示されている。
設定されたビット長のフレームの伝送に基づく、本発明による送信機と受信機間のデータの双方向伝送の同期方法は、フレームが受信機から送信機へも送信機から受信機へもデータが伝送されないタイムスロットを有することならびにトリガパルスがこのタイムスロットにて送信機から受信機にデジタル化されない形式で伝送されることが特徴である。したがってトリガパルスのデジタル化が省略される、というのもトリガパルスを直接タイムスロットの範囲内で受信機に伝送しうるからである。このことによってデジタル化による時間的不正確さが回避されかつトリガパルスと受信機によるデータ収集との間の正確な同期が保証される。というのも、トリガパルスのデジタル化およびデータ伝送とは無関係に行なわれるトリガパルスの伝送によって引き起こされる時間的な遅延なしに、トリガパルスの立上がりが受信機に達するまさにその時点にデータ収集が実施されるからである。
好ましくはタイムスロットの長さは3から8ビットである。したがって、トリガパルス、殊に受信機におけるデータ収集をトリガするトリガパルスの立ち上がり、が伝送されることができる十分な長さのタイムスロットが用意される。
好ましくは第1のビット長および第2のビット長は若干の遅延ビット、特に4から7遅延ビット、によって分割されてフレーム内に配置されている。このことによって、まだデータが送信機から受信機に伝送されている間に受信機がデータの送信機への伝送を既に試みることが回避される。
本発明の有利な形態ではフレームの範囲内のタイムスロットは第1のビット長の範囲内に配置されている。これをもって、データが受信機から送信機に伝送されず、その結果、付加的な遅延ビットが不可欠ではないことが保証されている。
トリガパルス間隔は通常、正確にはフレーム長に一致していない。この場合には確かにトリガパルスの1回目の伝送の際には所定のタイムスロット範囲内での伝送がフレームの範囲内で行なわれるであろうが、しかしながら多数の伝送の間にタイムスロットの範囲内のトリガパルスはずれることになるだろう。トリガパルスがトリガパルス間隔とフレーム長が異なる場合にも常に所定のタイムスロットの範囲内で伝送されることを保証するために、本発明の特に有利な実施の形態の場合にはトリガパルス間隔に応じて1つもしくは複数のスタッフ・ビットが特に第1のビット長の直前に挿入される。挿入すべきスタッフ・ビットの数はこの際、先行する連続したフレーム間の先行するタイムスロット間におけるタイムスロット範囲内のトリガパルスの位置のずれから決定される。
付加的なビットの挿入にもかかわらず本質的に均一なデータ伝送が保証されうるために大量のスタッフ・ビットが必要である場合には殊に、スタッフ・ビットが複数のフレームにわたって均等に分布して挿入されることが好ましい。
スタッフ・ビットの数がN以上である場合、それぞれNスタッフ・ビットが1つの同期フレームによって交換されることが好ましい。この種の同期フレームには、送信機と受信機間の同期に関しての付加的な情報、例えば受信機により認識されることができかつ更なる同期に使用されることができる定義済みのビットシーケンス、が含まれる。
送信機と受信機間の同期に関しての更なる情報を交換するのに既に5もしくは6ビットのビットシーケンスで十分であるので、好ましくはNは5または6である。
通常第1のビット長の長さは少なくとも14ビットであり、第2のビット長の長さは30ビットである。第1のフレームの長さは、挿入されるスタッフ・ビットの数に応じて少なくとも60ビットかつ最大120ビットである。
好ましくはデータは送信機の制御装置と受信機の測定ユニットとの間で交換され、その際、該測定ユニットは特に有利に位置測定ユニットとして形成されている、というのも、例えばシャフトエンコーダにおける、位置の測定の際に直接、高い精度ならびにトリガパルスと送信機および受信機間のデータ伝送との間の正確な同期が必要であるからである。
本発明によるシステムは、双方向にデータが伝送され、その際、このデータ伝送が先の請求項のいずれか1項に記載された方法に従って進行する送信機と受信機で構成される。その場合には好ましくはデータは送信機の制御装置と受信機の測定ユニットとの間で交換され、その際、殊に測定ユニットは位置測定ユニットとして、特にシャフトエンコーダとして、形成されている。
本発明を次の図につき詳説する。
図1には、通常の、かつ従って最小のビット長60ビットを有するフレーム10が示されている。フレーム10の範囲内で該フレームの始めに、通常少なくとも14ビットの長さを有しかつデータを送信機から受信機に伝送するために用意された第1のビット長20が配置されている。これは例えばデータの要求であることができる。
フレーム10の範囲内で双方向にデータが伝送される。したがって第1のビット長20に、通常少なくとも30ビットの長さを有しかつデータを受信機から送信機に伝送するために用意された第2のビット長30が続いている。例えばこの第2のビット長で、送信機により要求されたデータが受信機から送信機に伝送される。しかも第2のビット長30を図の上で第1のビット長20に対して高さをずらして示すことによって、この場合にはデータがデータ回線を経て逆方向に伝送されることが示されている。
好ましくは第1のビット長20と第2のビット長30は若干の遅延ビット60によって、特に4から最大7遅延ビット60によって分割されており、この遅延ビットによって受信機から送信機へのデータ伝送が送信機から受信機へのデータ伝送と重ならないことが確実になる。7遅延ビット60はこの場合には1.12μsの遅延に相当する。
第2のビット長30にも若干の遅延ビット65、特に4から最大7遅延ビット65、が続いていることによってここでもデータ伝送の交差が排除される。
第1のビット長20の範囲内には、データが送信機から受信機にもその逆にも伝送されないがトリガパルス、殊にトリガパルスの立ち上がり、が直接送信機の制御装置から受信機に伝送されるタイムスロット50が配置されている。このことによって、時間的な遅延という結果になるところのトリガパルスのデジタル化が省略される。したがってトリガパルスとトリガパルスによってトリガされる受信機におけるデータ収集との間の正確な同期が保証される。タイムスロット50の範囲内のトリガパルス40が場合によってはずれた場合にもタイムスロット50の範囲内のトリガパルス40の伝送をなお保証するために、タイムスロット50の長さは3から8ビットである。第1のビット長20の長さはこのことによって通常14ビットからタイムスロット50についてのビットの相応する数だけ長くなり、したがって第1のビット長20の長さは「少なくとも14ビット」と記載されているのである。
トリガパルス40の間隔とフレーム10の長さが正確に互いに一致している場合には、各フレーム10の範囲内のトリガパルス40の立ち上がりは該フレーム10に対して相対的に同位置でタイムスロット50の範囲内で伝送される。しかしながら、トリガパルス40が送信機と受信機間のデータ伝送とは全く無関係に生成されるため、これは通常あてはまらない。したがってトリガパルス40の1回目の伝送の際には確かに所定のタイムスロット50の範囲内の伝送はフレーム10の範囲内で行なわれるであろうが、しかしながら多くのフレーム10の伝送後にはタイムスロット50の範囲内のトリガパルス40はずれるであろう、しかも、トリガパルス40の間隔がフレーム10の長さより短ければトリガパルスは前のフレーム10における伝送より早く生じ、そしてトリガパルス40の間隔がフレーム10の長さより大きければ前のフレーム10における伝送の場合より遅く生じる。したがってそれぞれ2つの連続したフレーム10におけるトリガパルス40の位置の比較から、トリガパルス40の間隔とフレーム10の長さとの違いを推論することができる。トリガパルス40がトリガパルス40の間隔とフレーム10の長さが異なる場合にも常に所定のタイムスロット50の範囲内で伝送されることを保証するために、トリガパルス40の間隔に応じて1つもしくは複数のスタッフ・ビット70が第1のビット長20の直前に挿入される。挿入すべきスタッフ・ビット70の数はこの際、先行する連続したフレーム10間におけるタイムスロット50の範囲内のトリガパルス40の位置のずれから決定される。というのもフレーム10に対するトリガパルス40の立ち上がりの位置がタイムスロット40の範囲内で先行するフレーム10からわかるからであり、かつトリガパルス40の立ち上がりの位置がどれだけずれたかが検知されるからでもある。しかしながら、フレーム10がビット有するのと同じの多さのスタッフ・ビット70が挿入されるのが最大である、この場合にはつまり60である。このように大量のスタッフ・ビット70は、タイムスロット50の範囲内のトリガパルス40の立ち上がりの位置が前のフレーム10に比べ想定よりわずかに早く存在する場合に必要である。このように多くのスタッフ・ビット70が挿入されなければならない場合には、これらスタッフ・ビットは複数のフレーム10にわたって好ましくは均等に分布して挿入される。例えば50スタッフ・ビット70が挿入されなければならない場合には、大量のスタッフ・ビット70挿入される場合にも本質的に均一なデータ伝送を保証するために、これらは一塊の50スタッフ・ビット70として次の第1のビット長20の前に挿入されるのではなく、例えば5個の連続したフレーム10では各10のスタッフ・ビット70の塊ごとに、あるいは10個の連続したフレーム10では各5のスタッフ・ビット70の塊ごとに挿入されることが好ましい。
スタッフ・ビット70を有用情報の伝送にも使用するために、スタッフ・ビット70の数がN以上であると同時にそれぞれにNスタッフ・ビット70は1つの同期フレームによって交換される。この種の同期フレームは、送信機と受信機間の同期に関しての付加的な情報、例えば受信機により認識されることができかつ更なる同期に使用されることができる定義済みのビットシーケンス、を含む。その際この定義済みのビットシーケンスはできるだけ多くのビット値交換(Bitwertwechsel)を有しかつ固定成分(Gleichanteil)を有さないことによって、受信機からのビットシーケンスのできるだけ信頼できる伝送および認識ならびにできるだけ正確な同期が保証される。送信機と受信機間の同期に関しての更なる情報を交換するのに既に5もしくは6ビットのビットシーケンスで十分であるので、好ましくはNは5または6である。
本方法は好ましくは送信機の制御装置と受信機の測定ユニットとの間のデータ伝送に使用される。その際、該測定ユニットは殊に位置測定ユニットとして形成されている。正確な位置測定を保証できるようにするために、まさに位置測定ユニット、例えばシャフトエンコーダにとって時間的要求は特に高く、その結果、この場合にはトリガパルスと送信機と受信機間のデータとの間の正確な同期が特に有利に得られる。
本発明によるフレームの概略図が示されている。
符号の説明
10 フレーム
20 第1のビット長
30 第2のビット長
40 トリガパルス
50 タイムスロット
60,65 遅延ビット
70 スタッフ・ビット

Claims (20)

  1. 設定されたビット長のフレーム(10)の伝送に基づく送信機と受信機間のデータの双方向伝送の同期方法であって、その際、各フレーム(10)内には設定された第1のビット長(20)が送信機から受信機へのデータ送信のために、かつ設定された第2のビット長(30)が受信機から送信機へのデータ送信のために定められており、その際、送信機と受信機間のデータ伝送と並行しかつ無関係に送信機から、受信機におけるデータ収集をトリガするトリガパルス(40)が受信機に送信されるデータの双方向伝送の同期方法において、
    フレーム(10)が受信機から送信機へも送信機から受信機へもデータが伝送されないタイムスロット(50)を有することならびにトリガパルス(40)がこのタイムスロット(50)にて送信機から受信機にデジタル化されない形式で伝送されることを特徴とするデータの双方向伝送の同期方法。
  2. タイムスロット(50)の長さが3〜8ビットであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 第1のビット長(20)および第2のビット長(30)が遅延ビット(60)によって分割されてフレーム(10)内に配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. フレーム(10)の範囲内のタイムスロット(50)が第1のビット長(20)の範囲内に配置されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. トリガパルスの長さに応じて1つもしくは複数のスタッフ・ビット(70)をフレーム(10)に挿入することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. スタッフ・ビット(70)を複数のフレーム(10)にわたって均等に分布して挿入することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. スタッフ・ビット(70)の数がN以上である場合にそれぞれNスタッフ・ビットを1つの同期フレームによって交換することを特徴とする請求項5または6記載の方法。
  8. Nが5または6であることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 第1のビット長(20)の長さが少なくとも14ビットであることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 第2のビット長(30)の長さが30ビットであることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 第1のフレーム(10)の長さが少なくとも60ビットかつ最大120ビットであることを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. データを送信機の制御装置と受信機の測定ユニットとの間で交換することを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 測定ユニットが位置測定ユニットとして形成されていることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 位置測定ユニットがシャフトエンコーダとして形成されていることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 双方向にデータが伝送され、その際、このデータ伝送が前記請求項1から14までのいずれか1項に記載された方法に従って進行する送信機と受信機で構成されるシステム。
  16. データが送信機の制御装置と受信機の測定ユニットとの間で交換されることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  17. 測定ユニットが位置測定ユニットとして形成されていることを特徴とする請求項16記載のシステム。
  18. 位置測定ユニットがシャフトエンコーダとして形成されていることを特徴とする請求項17記載のシステム。
  19. 遅延ビット(60)は4〜7遅延ビット(60)の範囲内であることを特徴とする請求項3記載の方法。
  20. 1つもしくは複数のスタッフ・ビット(70)を第1のビット長(20)の直前に挿入することを特徴とする請求項5記載の方法。
JP2007126469A 2006-05-11 2007-05-11 データの双方向伝送の同期方法及びそれを使用したシステム Active JP4942545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006022284.9 2006-05-11
DE200610022284 DE102006022284A1 (de) 2006-05-11 2006-05-11 Verfahren zur Synchronisation einer bidirektionalen Übertragung von Daten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306571A JP2007306571A (ja) 2007-11-22
JP4942545B2 true JP4942545B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38142482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126469A Active JP4942545B2 (ja) 2006-05-11 2007-05-11 データの双方向伝送の同期方法及びそれを使用したシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7984632B2 (ja)
EP (1) EP1855413B1 (ja)
JP (1) JP4942545B2 (ja)
AT (1) ATE485648T1 (ja)
DE (2) DE102006022284A1 (ja)
ES (1) ES2352512T3 (ja)
PL (1) PL1855413T3 (ja)
PT (1) PT1855413E (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2148178B1 (de) 2008-07-23 2012-04-18 SICK STEGMANN GmbH Verfahren zur digitalen, bidirektionalen Datenübertragung
EP2341445B1 (en) * 2009-12-30 2017-09-06 Intel Deutschland GmbH Method for high speed data transfer
EP4088984A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-16 Siemens Mobility GmbH Symmetrisches datenübertragungsverfahren und vorrichtungen zu dessen durchführung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946161A (en) * 1970-10-26 1976-03-23 Communications Satellite Corporation Distributed bit stuff decision transmission
EP0100386A1 (en) 1982-08-02 1984-02-15 Firecom Inc. Improved remote sensing and control system
DE4036022A1 (de) * 1990-11-13 1992-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und ortungseinrichtung zur ortung von fahrzeugen fahrerloser transportsysteme
US5177765A (en) * 1991-06-03 1993-01-05 Spectralink Corporation Direct-sequence spread-spectrum digital signal acquisition and tracking system and method therefor
US5428603A (en) 1993-05-17 1995-06-27 Hughes Aircraft Company Synchronous time division multiple access interrogate-respond data communication network
US5515062A (en) * 1993-08-11 1996-05-07 Motorola, Inc. Location system and method with acquisition of accurate location parameters
US5504477A (en) * 1993-11-15 1996-04-02 Wybron, Inc. Tracking system
DE19626287A1 (de) * 1996-07-01 1997-02-13 Abb Management Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebssystems und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0841766B1 (en) * 1996-11-08 2001-05-09 Alcatel Method to synchronise data transmission between a receiver and a transmitter
ATE392047T1 (de) * 1997-09-11 2008-04-15 Em Microelectronic Marin Sa Kommunikationsprotokoll zwischen einer sende- empfangseinheit und transpondern
US6256505B1 (en) * 1998-05-28 2001-07-03 Ericsson Lnc. GSM transceiver unit equipped for time of arrival measurements
US6996088B1 (en) * 1998-09-18 2006-02-07 Harris Corporation Distributed trunking mechanism for VHF networking
JP3464642B2 (ja) * 2000-06-13 2003-11-10 松下電器産業株式会社 同期捕捉装置および同期捕捉方法
DE20122799U1 (de) * 2001-03-06 2010-06-10 Siemens Ag Industrielles Datenübertragungssystem
JP3898694B2 (ja) 2001-10-02 2007-03-28 株式会社日立製作所 シリアルデータ伝送装置
JP2003249938A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線データ伝送方式
US7099422B2 (en) * 2002-04-19 2006-08-29 General Electric Company Synchronization of ultra-wideband communications using a transmitted-reference preamble
US7285948B2 (en) * 2002-12-17 2007-10-23 Tektronix, Inc. Method and apparatus providing single cable bi-directional triggering between instruments
JP2005339241A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nissan Motor Co Ltd モデル予測制御装置および車両用推奨操作量生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2352512T3 (es) 2011-02-21
US20070263589A1 (en) 2007-11-15
US7984632B2 (en) 2011-07-26
PT1855413E (pt) 2010-11-18
PL1855413T3 (pl) 2011-03-31
JP2007306571A (ja) 2007-11-22
DE502007005389D1 (de) 2010-12-02
ATE485648T1 (de) 2010-11-15
EP1855413A1 (de) 2007-11-14
DE102006022284A1 (de) 2007-11-15
EP1855413B1 (de) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748204B2 (ja) 周期制御同期システム
US20160094312A1 (en) Confirming Data Accuracy in a Distributed Control System
US8135977B2 (en) Process for digital, bidirectional data transmission
JP4942545B2 (ja) データの双方向伝送の同期方法及びそれを使用したシステム
US20060092858A1 (en) Method for transmitting data in a communication system
JP4898187B2 (ja) 低ジッタ同期によるモジュラー方式数値制御装置
KR20150128658A (ko) 직렬 데이터 송신용 디더링 회로
JPH02272925A (ja) ポインタ変換によるフレーム位相同期方法およびその回路
JP2014524692A (ja) 測定値送信装置
CN104954113B (zh) 多通道数据传输方法及系统
US10222786B2 (en) Numerical control system having synchronous control function between units
US8249095B2 (en) Communication device and method for improved synchronous data transmission
CN103986601A (zh) 一种报文传输时延获取方法及装置
US6704685B2 (en) Method and device for determining the signal running time between a position measuring system and a processing unit
JP2009239449A (ja) 高精度同期型ネットワーク装置、ネットワークシステム及びフレーム転送方法
JP4477486B2 (ja) Tdma通信装置
JP6432258B2 (ja) 時分割多重用信号送信装置、時分割多重信号受信装置及び時分割多重信号伝送システム
KR100597436B1 (ko) 무선 1394 시스템의 사이클 타임 동기화 장치 및 그 방법
JP2006115521A (ja) 通信システムでの同期方法、通信システム、オートメーションシステムおよびデータ伝送用のテレグラム
JP4642683B2 (ja) 高速シリアル通信のための自動同期acサーボシステムおよびその作動方法
JP2009128174A (ja) 時刻同期システム
JP6201331B2 (ja) 同期シリアルインタフェース回路
JP2015198399A (ja) 通信装置
JPS5915583B2 (ja) 複数の通信装置間のデ−タ伝送における同期方法
JP5383856B2 (ja) 送信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250